JP6951909B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6951909B2 JP6951909B2 JP2017161845A JP2017161845A JP6951909B2 JP 6951909 B2 JP6951909 B2 JP 6951909B2 JP 2017161845 A JP2017161845 A JP 2017161845A JP 2017161845 A JP2017161845 A JP 2017161845A JP 6951909 B2 JP6951909 B2 JP 6951909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- display
- display device
- image
- vehicle condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Description
一方、車両の高速走行時には、自車両直前の路面が視界に入ると乗員が感じるスピード感が過度に強調され、乗員に恐怖感を与えることが懸念される。
また、高速走行時には、通常乗員は低速走行時に対して遠方を凝視する傾向がある。このため、計器や各種表示装置を目視する際に、自車両前方を凝視する状態からの視線移動量が大きくなってしまう。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、車両の走行状態に応じて乗員が肉眼で目視可能な視界を最適化するとともに、乗員に適切に情報を提示可能な表示装置を提供することである。
請求項1に係る発明は、車両の乗員の前方に設けられるスクリーンと、前記スクリーンに情報を投影する投影手段と、前記車両の状況を判別する車両状況判別手段と、前記スクリーンにおける投影範囲の上縁部の位置を、前記車両状況判別手段の判別結果に基づいて上下方向に変位させる表示領域制御手段とを備え、前記情報は自車両前方の状況を示す前方画像を含み、前記前方画像は、下方の領域が上方の領域に対して画像の更新頻度が低く設定されることを特徴とする表示装置である。
請求項2に係る発明は、車両の乗員の前方に設けられるスクリーンと、前記スクリーンに情報を投影する投影手段と、前記車両の状況を判別する車両状況判別手段と、前記スクリーンにおける投影範囲の上縁部の位置を、前記車両状況判別手段の判別結果に基づいて上下方向に変位させる表示領域制御手段とを備え、前記情報は自車両前方の状況を示す前方画像を含み、前記前方画像は、下方の領域が上方の領域に対して低い表示倍率で表示されることを特徴とする表示装置である。
これらの各発明によれば、高速走行時のように自車両の直近の視界を制限することが好ましい状況下においては、投影範囲の上縁部の位置を上方に変位させることによって、乗員が自車両前方を肉眼で目視可能な視界を適度に制限し、過度なスピード感やこれに伴う恐怖心を与えることを防止できる。
また、肉眼による視界が遮られる箇所を投影範囲とすることによって、乗員が少ない視線移動によって投影された情報を視認することができる。
また、肉眼で目視可能な視界の一部が遮られた場合であっても、乗員の自車両前方監視に必要な情報を表示することができ、さらに、自車両直前の視界における被写体の動き方が過度に速く見えることを防止し、乗員に恐怖感を与えることを防止できる。
請求項3に係る発明は、前記スクリーンは、前記乗員が車両外部を透視可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置である。
これによれば、上述した高速走行時における視界の制限を簡単な構成により適切に行うことができる。
請求項6に係る発明は、車両の乗員の前方に設けられ情報を表示可能な表示手段と、前記車両の状況を判別する車両状況判別手段と、前記表示手段の位置を、前記車両状況判別手段の判別結果に基づいて上下方向に変位させる表示手段昇降手段とを備え、前記情報は自車両前方の状況を示す前方画像を含み、前記前方画像は、下方の領域が上方の領域に対して低い表示倍率で表示されることを特徴とする表示装置である。
これらの各発明によれば、高速走行時のように自車両の直近の視界を制限することが好ましい状況下においては、表示装置の位置を上方に変位させることによって、乗員が自車両前方を肉眼で目視可能な視界を適度に制限し、過度なスピード感やこれに伴う恐怖心を与えることを防止できる。
また、肉眼による視界が遮られる箇所に表示手段を移動することによって、乗員が少ない視線移動によって表示された情報を視認することができる。
また、肉眼で目視可能な視界の一部が遮られた場合であっても、乗員の自車両前方監視に必要な情報を表示することができ、さらに、自車両直前の視界における被写体の動き方が過度に速く見えることを防止し、乗員に恐怖感を与えることを防止できる。
これによれば、上述した高速走行時における視界の制限を簡単な構成により適切に行うことができる。
これによれば、高速走行時に注視が必要な領域に乗員の視線を誘導するとともに、過度に広範囲の情報を見せないことによって適切な情報表示を行うことができる。
以下、本発明を適用した表示装置の第1実施形態について説明する。
第1実施形態の表示装置は、例えば、乗用車等の自動車に設けられ、乗員に自車両前方の画像等の情報を画像表示するものである。
ここで、乗員は、手動運転を行う車両においてはドライバであり、自動運転を行う車両においては、自車両の周辺監視に責任を持つ者とすることができる。
表示装置1は、カメラ10、画像処理装置20、ヘッドアップディスプレイ装置30、投影範囲設定装置40、車速センサ50、エンジン制御ユニット60、ボディ統合ユニット70、ナビゲーション装置80等を有して構成されている。
画像処理装置20、投影範囲設定装置40、車速センサ50、エンジン制御ユニット60、ボディ統合ユニット70、ナビゲーション装置80は、車載LANであるCAN通信システムを介して相互に通信可能となっている。
カメラ10は、CMOS等の固体撮像素子及びその駆動装置や、CMOSの撮像面に被写体像を結像するレンズ等の光学系を有する。
カメラ10は、自車両前方を撮像した動画の画像データを、画像処理装置20に逐次伝達する。
画像処理装置20は、カメラ10の撮像画像から一部の範囲をトリミングして視野(表示範囲・画角)を調節する機能も有する。
画像処理装置20は、表示画像の画像データを、ヘッドアップディスプレイ装置30に逐次伝達する。
また、画像処理装置20は、ヘッドアップディスプレイ装置30に、自車両前方の画像に代えて、あるいは、自車両前方の画像とともに、車速、エンジン回転数、エンジン冷却水温、燃料残量、その他各種インジケータ等を表示させる機能を有する。
この場合、ヘッドアップディスプレイ30による投影範囲は、疑似的な計器盤として利用することが可能である。
ヘッドアップディスプレイ装置30は、インストルメントパネル内に収容される表示器によって生成される画像を、拡大鏡などを有する光学系によって拡大してフロントガラスに投影し、乗員の前方に虚像として表示する。
表示器及び光学系を有する投影装置は、後述するインストルメントパネル120に内蔵される。
投影範囲設定装置40は、ヘッドアップディスプレイ装置30の投影範囲140の上縁部141の位置を、車両の走行速度(車速V)に応じて上下方向に変位させる機能を有する。
投影範囲設定装置40は、本発明にいう表示領域制御手段として機能する。
このような機能について、後に詳しく説明する。
車速センサ50が出力する車速パルス信号は、投影範囲設定装置40に伝達される。
投影範囲設定装置40は、車速パルス信号の周期に基づいて、車速Vを演算する。
車速センサ50は、本発明にいう車両状況判別手段として機能する。
エンジン制御ユニット60は、エンジンの回転数(クランクシャフト回転速度)、冷却水温等に関する情報を画像処理装置20に伝達する。
また、エンジン制御ユニット60は、エンジン及び補機類の異常を検出する診断機能を有し、異常が検出された場合は、検出された異常に関する情報を画像処理装置20に伝達する。異常に関する情報が画像処理装置20に伝達された場合、ヘッドアップディスプレイ装置30によりフロントガラス110に警報表示が投影される。
ボディ統合ユニット70により制御される電装品として、例えば、計器類、灯火類、ヒータ・ベンチレータ・エアコン装置、エアバッグシステム、ワイパ・ウォッシャシステム、セキュリティシステム等がある。
ボディ統合ユニット70は、ヘッドアップディスプレイ装置30の投影範囲140が疑似的な計器盤として利用される場合に、表示される情報を画像生成装置20に提供する。
ナビゲーション装置80は、自車両の現在位置を測位するとともに、測位された現在位置を地図データと照合し、自車両が走行中の道路が一般道路か、高速道路、自動車専用道路等の高規格道路(高速走行が許容された道路)かを判別する機能を有する。
ナビゲーション装置80は、ヘッドアップディスプレイ装置30が自車両前方画像等の表示に利用されない場合には、ヘッドアップディスプレイ装置30により、ナビゲーション画面をフロントガラス110に投影させる機能を有する。
図2に示すように、車両はフロントガラス110、インストルメントパネル120、ステアリングホイール130等を有する。
また、フロントガラス110における乗員前方の一部には、ヘッドアップディスプレイ装置30の投影範囲140が設けられている。
フロントガラス110は、乗員が自車両前方を肉眼で目視する場合に透視するものである。
フロントガラス110は、ヘッドアップディスプレイ装置30により表示画像が投影されるスクリーンとしても機能する。
インストルメントパネル120には、ヘッドアップディスプレイ装置30の投影装置が内蔵されている。
ステアリングホイール130は、インストルメントパネル120の下部から乗員側へ突出する図示しないステアリングコラムの突端部(車両後方側の端部)に取り付けられている。
ヘッドアップディスプレイ30の投影装置は、ステアリングホイール130の前方側に配置されている。
投影範囲140は、例えば乗員側から見た形状が矩形状に形成され、乗員から見て主要部分がステアリングホイール130の上方に見えるよう配置されている。
投影範囲140の上縁部141の上下方向における位置は、車速に応じて変位するようになっている。
この点について以下詳細に説明する。
以下、ステップ毎に順を追って説明する。
投影範囲設定装置40は、車速センサ50から伝達される車速パルス信号に基づいて、現在の自車両の車速を検出する。
その後、ステップS02に進む。
投影範囲設定装置40は、現在設定されている投影範囲140の上縁部141の位置が、低速走行時用の低位置(図2、図4に破線で示す)であるか、高速走行用の高位置(図2、図4に実線で示す)であるかを判別する。
上縁部141の位置が低位置である場合はステップS03に進み、高位置である場合はステップS04に進む。
投影範囲設定装置40は、現在の車速Vが、予め設定された閾値Vu以上であるか否かを判別する。
車速Vが閾値Vu以上である場合は上縁部141を上昇させるためステップS04に進み、閾値Vu未満である場合は上縁部141が低位置の状態を維持して一連の処理を終了する。
投影範囲設定装置40は、投影範囲140の上縁部141の設定位置を、現在の低位置から高位置へ変更する。
投影範囲設定装置40は、画像生成装置20及びヘッドアップディスプレイ装置30に対して上縁部141の高位置への変位を指示する信号を伝達する。
これにより、投影範囲140は上縁部141が上昇して拡大され、フロントガラス110越しに乗員が肉眼で目視可能な範囲は部分的に遮蔽されて縮小(制限)される。
このとき、投影範囲140が拡大された範囲は、乗員の視点位置から見て、フロントガラス110越しの視界における自車両直近の領域が遮蔽される位置に設定されている。
その後、一連の処理を終了する。
投影範囲設定装置40は、現在の車速Vが、予め設定された閾値Vd(Vd<Vu)以下であるか否かを判別する。
車速Vが閾値Vu以下である場合は上縁部141を下降させるためステップS06に進み、閾値Vd超である場合は上縁部141が高位置の状態を維持して一連の処理を終了する。
投影範囲設定装置40は、投影範囲140の上縁部141の設定位置を、現在の高位置から低位置へ変更する。
投影範囲設定装置40は、画像生成装置20及びヘッドアップディスプレイ装置30に対して上縁部141の低位置への変位を指示する信号を伝達する。
これにより、投影範囲140は上縁部141が下降して縮小され、フロントガラス110越しに乗員が肉眼で目視可能な範囲は拡大される。
その後、一連の処理を終了する。
図4に示すように、表示画像200は、自車両前方を撮像した画像をもとに、自車両前方の状況を示す画像(本発明にいう前方画像)として生成されている。
表示画像200として、カメラ10によって撮像された画像に所定の画像処理を施した実写画像や、カメラ10によって撮像された画像に基づいて生成されたコンピュータグラフィックスを用いることができる。
図4に示す例においては、表示画像200には、水平線H、自車両走行車線201、対向車線202、白線203,204,205等が表示されている。
また、先行車両、対向車両、歩行者、建築物、地形、標識、信号機などが存在する場合には、これらの像も表示される。
分割線Lは、例えば、水平方向に沿って配置される。
表示画像200は、分割線Lよりも下側の領域においては、画像更新の頻度であるリフレッシュレートが、上側の領域に対して低くなる(更新頻度が疎になる)ようになっている。
また、分割線Lよりも下側の領域を、上側の領域に対して表示倍率が小さくなるように(広角に)表示するようにしてもよい。
(1)自車両の直近の視界を制限することが好ましい高速走行時においては、投影範囲140の上縁部141の位置を上方に変位させることによって、乗員が自車両前方を肉眼で目視可能な視界を適度に制限し、過度なスピード感やこれに伴う恐怖心を与えることを防止できる。
また、肉眼による視界が遮られる箇所を投影範囲140とすることによって、乗員が少ない視線移動によって投影された情報を視認することができる。
(2)自車両前方の画像を投影範囲140に表示することによって、肉眼で目視可能な視界の一部が投影される表示画像により遮られた場合であっても、乗員の自車両前方監視に必要な情報を表示するができる。
(3)車速の増加に応じて投影範囲140の表示画像の周辺部をマスキングし、視野を縮小することによって、高速走行時に注視が必要な領域に乗員の視線を誘導するとともに、過度に広範囲の情報を見せないことによって適切な情報表示を行うことができる。
(4)表示画像200における分割線Lよりも下方の領域のリフレッシュレートを上方の領域に対して低下させることによって、自車両直前の視界における被写体の動き方が過度に速く見えることを防止し、乗員に恐怖感を与えることを防止できる。
また、分割線Lよりも下方の領域を広角表示(低倍率表示)とした場合にも、同様の効果を得ることができる。
つぎに、本発明を適用した表示装置の第2実施形態について説明する。
以下説明する第2実施形態において、上述した第1実施形態と実質的に同様の箇所については同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
図6は、第2実施形態の表示装置を備える車両の乗員視界を模式的に示す図である。
第2実施形態の表示装置1Aは、第1実施形態の表示装置1におけるヘッドアップディスプレイ装置30、及び、投影範囲設定装置40に代えて、以下説明するディスプレイ装置90、ディスプレイ昇降駆動装置91、ディスプレイ位置設定装置100を有する。
ディスプレイ装置90は、画像処理装置20が生成する表示画像200を逐次表示する。
ディスプレイ装置90は、乗員から見て主要部分がステアリングホイール130の上方に見えるように、インストルメントパネル120の上部に取り付けられている。
ディスプレイ装置90は、インストルメントパネル120に対して上下方向に変位可能に取り付けられている。
ディスプレイ昇降駆動装置91は、例えば、モータ、減速ギヤ列及び回転運動を上下方向の並進運動に変換する変換機構等を有して構成されている。
ディスプレイ位置設定装置100は、ディスプレイ昇降駆動装置91を制御して、車速センサ50が検出する車速Vに応じてディスプレイ装置90を上下方向に変位させる。
ディスプレイ装置90は、第1実施形態における投影範囲140の上縁部141の位置と実質的に同様に、車速Vが閾値Vr以上の場合に上昇し、車速Vが閾値Vd以下の場合に下降する。
ディスプレイ昇降駆動装置91とディスプレイ位置設定装置100は、共働して本発明にいう表示手段昇降手段として機能する。
以上説明した第2実施形態においても、上述した第1実施形態の効果と実質的に同様の効果を得ることができる。
本発明は、以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)車両及び表示装置の構成は、上述した実施形態に限らず適宜変更することができる。
例えば、実施形態において複数の装置により実現している機能を単一の装置により実現したり、単一の装置により実現している機能を複数の装置に分割してもよい。
(2)実施形態においては、車速に応じて投影範囲の上縁部やディスプレイの上下位置を昇降させているが、これに限らず、車両の他の走行状態に応じてこれらを昇降させてもよい。
例えば、ナビゲーション装置や料金収受システム等からの情報に基づいて、自車両が高速道路等の高規格道路を走行中であると認識された場合に、投影範囲の上縁部やディスプレイを上昇させるようにしてもよい。
(3)実施形態において、表示画像として自車両前方の状態を撮像した画像を用いているが、表示画像はこれに限らず適宜変更することができる。
例えば、自車両を上方から俯瞰した画像(複数の実写画像を合成又はコンピュータグラフィックスにより生成)や、ナビゲーション装置が生成するナビゲーション画像、車速、エンジン回転数等の車両の状態に関する情報(一般的な車両において計器盤に表示される情報等)を表示するようにしてもよい。
また、レベル4以上の完全自動運転を行う車両においては、エンターテイメントシステムから提供される画像、映像等を表示するようにしてもよい。
(4)第1実施形態においては、ヘッドアップディスプレイにより、フロントガラスに直接画像を投影しているが、これに限らず、フロントガラスとは独立した透明部材からなるスクリーンを設けて、これに画像を投影してもよい。
(5)第2実施形態においては、表示手段として液晶ディスプレイ装置(LCD)を用いているが、表示手段の具体的構成はこれに限定されず、例えば有機ELディスプレイ等の他種のディスプレイを用いてもよい。
また、画像等の非表示時には透視することが可能ないわゆる透明ディスプレイを用いてもよい。
この場合、ディスプレイ装置自体と、ディスプレイの内部における表示範囲の上縁部とを、ともに昇降させてもよい。
(6)実施形態においては、投影範囲の上縁部の位置、ディスプレイの位置を、高位置と低位置との2段階で変化させているが、3段階以上に変化させたり、連続的に変化させるようにしてもよい。
また、高速走行時等にどの程度肉眼による視界を遮蔽するべきかは、乗員の体格や着座姿勢等によっても異なるため、投影範囲の上縁部の位置やディスプレイの位置は、ユーザが調整することが可能とすることが好ましい。
また、乗員モニタリング装置を用いて乗員の視点位置を検出し、検出された視点位置に応じて自動的に調整されるようにしてもよい。
20 画像表示装置 30 ヘッドアップディスプレイ装置
40 投影範囲設定装置 50 車速センサ
60 エンジン制御ユニット 70 ボディ統合ユニット
80 ナビゲーション装置 90 ディスプレイ装置
91 ディスプレイ昇降駆動装置 100 ディスプレイ位置設定装置
110 フロントガラス 120 インストルメントパネル
130 ステアリングホイール 140 投影範囲
141 上縁部 200 表示画像
H 水平線 L 分割線
201 自車両走行車線 202 対向車線
203〜205 白線
Claims (8)
- 車両の乗員の前方に設けられるスクリーンと、
前記スクリーンに情報を投影する投影手段と、
前記車両の状況を判別する車両状況判別手段と、
前記スクリーンにおける投影範囲の上縁部の位置を、前記車両状況判別手段の判別結果に基づいて上下方向に変位させる表示領域制御手段と
を備え、
前記情報は自車両前方の状況を示す前方画像を含み、
前記前方画像は、下方の領域が上方の領域に対して画像の更新頻度が低く設定されること
を特徴とする表示装置。 - 車両の乗員の前方に設けられるスクリーンと、
前記スクリーンに情報を投影する投影手段と、
前記車両の状況を判別する車両状況判別手段と、
前記スクリーンにおける投影範囲の上縁部の位置を、前記車両状況判別手段の判別結果に基づいて上下方向に変位させる表示領域制御手段と
を備え、
前記情報は自車両前方の状況を示す前方画像を含み、
前記前方画像は、下方の領域が上方の領域に対して低い表示倍率で表示されること
を特徴とする表示装置。 - 前記スクリーンは、前記乗員が車両外部を透視可能であること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置。 - 前記車両状況判別手段は、前記車両の走行速度を検出する機能を有し、
前記表示領域制御手段は、前記投影範囲の上縁部の位置を前記走行速度の増加に応じて上昇させるとともに、前記走行速度の減少に応じて下降させること
を特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の表示装置。 - 車両の乗員の前方に設けられ情報を表示可能な表示手段と、
前記車両の状況を判別する車両状況判別手段と、
前記表示手段の位置を、前記車両状況判別手段の判別結果に基づいて上下方向に変位させる表示手段昇降手段と
を備え、
前記情報は自車両前方の状況を示す前方画像を含み、
前記前方画像は、下方の領域が上方の領域に対して画像の更新頻度が低く設定されること
を特徴とする表示装置。 - 車両の乗員の前方に設けられ情報を表示可能な表示手段と、
前記車両の状況を判別する車両状況判別手段と、
前記表示手段の位置を、前記車両状況判別手段の判別結果に基づいて上下方向に変位させる表示手段昇降手段と
を備え、
前記情報は自車両前方の状況を示す前方画像を含み、
前記前方画像は、下方の領域が上方の領域に対して低い表示倍率で表示されること
を特徴とする表示装置。 - 前記車両状況判別手段は、前記車両の走行速度を検出する機能を有し、
前記表示手段昇降手段は、前記表示手段を前記走行速度の増加に応じて上昇させるとともに、前記走行速度の減少に応じて下降させること
を特徴とする請求項5又は請求項6に記載の表示装置。 - 前記前方画像は、前記走行速度の増加に応じて視野が縮小すること
を特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017161845A JP6951909B2 (ja) | 2017-08-25 | 2017-08-25 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017161845A JP6951909B2 (ja) | 2017-08-25 | 2017-08-25 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019038371A JP2019038371A (ja) | 2019-03-14 |
JP6951909B2 true JP6951909B2 (ja) | 2021-10-20 |
Family
ID=65725214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017161845A Active JP6951909B2 (ja) | 2017-08-25 | 2017-08-25 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6951909B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0281731A (ja) * | 1988-09-19 | 1990-03-22 | Canon Inc | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2004288100A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Minolta Co Ltd | 撮像装置及び移動体カメラ |
JP5216306B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2013-06-19 | 現代自動車株式会社 | 可動式表示装置 |
-
2017
- 2017-08-25 JP JP2017161845A patent/JP6951909B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019038371A (ja) | 2019-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107848465B (zh) | 具有盲区显示和警示系统的车辆视觉系统 | |
CN107791949B (zh) | 车载摄像头的hud集成集群系统 | |
US8854466B2 (en) | Rearward view assistance apparatus displaying cropped vehicle rearward image | |
JP5277272B2 (ja) | 車両後方監視装置 | |
JP6026011B2 (ja) | 表示制御装置、情報表示方法および情報表示システム | |
US8134594B2 (en) | Surrounding recognition assisting device for vehicle | |
US8965678B2 (en) | Parking assist system | |
EP1731364A1 (en) | Activation control of a vehicular rear view video display | |
JP2004058828A (ja) | 車両前方表示システム | |
EP1723007A1 (en) | Onboard display device, onboard display system and vehicle | |
US20220185183A1 (en) | Periphery-image display device and display control method | |
JP2010018201A (ja) | 運転者支援装置、運転者支援方法および運転者支援処理プログラム | |
JP5855206B1 (ja) | 車両用透過表示装置 | |
JP2008044603A (ja) | 車両用防眩装置 | |
CN109074685B (zh) | 用于调整图像的方法、设备、系统和计算机可读存储介质 | |
JP2010208359A (ja) | 車両用表示装置 | |
US11828947B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
US20230001947A1 (en) | Information processing apparatus, vehicle, and information processing method | |
JP6617733B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6617734B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6951909B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6658483B2 (ja) | 車両用表示制御装置及び車両用表示システム | |
KR200291685Y1 (ko) | 차량의 사면 모니터링 장치 | |
JP2004023472A (ja) | 車両前方暗視システム | |
JP2006264574A (ja) | 車載カメラ及び車載カメラシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6951909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |