JP6820004B2 - ロールスクリーン装置 - Google Patents
ロールスクリーン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6820004B2 JP6820004B2 JP2016254918A JP2016254918A JP6820004B2 JP 6820004 B2 JP6820004 B2 JP 6820004B2 JP 2016254918 A JP2016254918 A JP 2016254918A JP 2016254918 A JP2016254918 A JP 2016254918A JP 6820004 B2 JP6820004 B2 JP 6820004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- piece
- winding
- row
- engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 64
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
10a スクリーン導出口
11 巻取軸
13 スクリーン
15 スクリーン枠
16 ガイドレール
16a 係合溝
17 スライドバー
18 抜け止め片
19 取付部片
20 係合子列
20a 延長部
21 係合子
22 補強部片
Claims (4)
- 巻取りボックス内に支持されてスクリーンの巻取り方向に回転付勢された巻取軸に、該巻取り方向の両側端に沿ってファスナー状の抜け止め片を取り付けたスクリーンを、その一端から巻取ると共に、該スクリーンの他端にスライドバーを固定し、上記抜け止め片は、上記スクリーンの側端に一側辺を固定する帯状の取付部片の他側辺に沿って多数の係合子を列設した係合子列を付設することにより構成し、該係合子列を、上記巻取りボックスのスクリーン導出口に接続したところの、上記スクリーンの側端をガイドする一対の対向するスクリーン枠内のガイドレールの係合溝に摺動自在に係合させるようにしたロールスクリーン装置において、
上記スクリーンのスライドバーへの取付端側における上記抜け止め片の係合子列には、スクリーン端よりも突出する延長部が連設されていて、上記巻取軸への全スクリーンの巻取り状態において、その延長部の先端が上記スクリーン枠内のガイドレールの係合溝に挿入される長さを有するものとし、且つ、上記巻取軸への全スクリーンの巻取り状態において巻取軸に巻き取られない範囲での上記延長部側の係合子列に沿って、上記係合溝への挿通を安定化するための直線性を付与する補強部片を固定している、
ことを特徴とするロールスクリーン装置。 - 上記補強部片を、合成樹脂又は金属材からなる薄板乃至棒状部材により形成し、該補強部片を上記係合子列の上記取付部片側の基部に溶着又は接着により固定していることを特徴とする請求項1に記載のロールスクリーン装置。
- 巻取りボックス内に支持されてスクリーンの巻取り方向に回転付勢された巻取軸に、該巻取り方向の両側端に沿ってファスナー状の抜け止め片を取り付けたスクリーンを、その一端から巻取ると共に、該スクリーンの他端にスライドバーを固定し、上記抜け止め片は、上記スクリーンの側端に一側辺を固定する帯状の取付部片の他側辺に沿って多数の係合子を列設した係合子列を付設することにより構成し、該係合子列を、上記巻取りボックスのスクリーン導出口に接続したところの、上記スクリーンの側端をガイドする一対の対向するスクリーン枠内のガイドレールの係合溝に摺動自在に係合させるようにしたロールスクリーン装置において、
上記スクリーンのスライドバーへの取付端側における上記抜け止め片の係合子列は、上記巻取軸への全スクリーンの巻取り状態において、その先端が上記スクリーン枠内のガイドレールの係合溝に達しない長さを有していて、その係合子列の先端にスクリーン端よりも突出する擬似係合子列状の延長部片を連設することにより、該延長部片の先端が上記スクリーン枠内のガイドレールの係合溝に挿入される長さを有するものとし、且つ、上記巻取軸への全スクリーンの巻取り状態において該巻取軸に巻き取られない範囲の上記係合子列及び上記帯状の取付部片に、上記延長部片に一体化された接合面を固定している、
ことを特徴とするロールスクリーン装置。 - 上記延長部片とそれに一体化した係合子列用及び取付部片用の接合面を合成樹脂により成形し、該係合子列用の接合面により上記係合子列を挟むと共に、該取付部片用の接合面を上記取付部片に重ねて、溶着又は接着によりそれらを固定していることを特徴とする請求項3に記載のロールスクリーン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254918A JP6820004B2 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | ロールスクリーン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254918A JP6820004B2 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | ロールスクリーン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018105068A JP2018105068A (ja) | 2018-07-05 |
JP6820004B2 true JP6820004B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=62786561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016254918A Active JP6820004B2 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | ロールスクリーン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6820004B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7188762B2 (ja) * | 2019-07-26 | 2022-12-13 | セイキ住工株式会社 | ロールスクリーン装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002295148A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Amix Corp | 巻き取り式建築用閉鎖装置 |
JP3617646B2 (ja) * | 2002-10-30 | 2005-02-09 | ビニフレーム工業株式会社 | 網戸、網窓等におけるネット収納枠 |
JP5243732B2 (ja) * | 2007-06-08 | 2013-07-24 | 文化シヤッター株式会社 | 開閉装置 |
IT1402346B1 (it) * | 2010-10-13 | 2013-08-30 | Ditec S P A | Dispositivo per il rilevamento della velocita' del telo di una porta ad avvolgimento rapido. |
JP6034131B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2016-11-30 | 三和シヤッター工業株式会社 | シートシャッター |
-
2016
- 2016-12-28 JP JP2016254918A patent/JP6820004B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018105068A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7967052B2 (en) | Vehicle roof blind assembly | |
US20090178771A1 (en) | Vehicle sunshade assembly | |
US8572805B2 (en) | Grommet | |
US20120325416A1 (en) | Roll screen device | |
US20130186578A1 (en) | Shading assembly | |
WO2015045168A1 (ja) | スライドファスナーチェーン及びスライドファスナー | |
US7100667B2 (en) | Roll screen | |
JP6820004B2 (ja) | ロールスクリーン装置 | |
TWI547249B (zh) | 用於櫥櫃組件的抽接部件 | |
JP6803147B2 (ja) | ロールスクリーン装置 | |
US20090044383A1 (en) | Tension regulator for a safety belt of a seat, in particular a child saftey seat | |
JP6469530B2 (ja) | バリアフリー型横引きロールスクリーン装置 | |
WO2021199862A1 (ja) | シェードガイド構造 | |
JP7072227B2 (ja) | 横引き収納式スクリーン装置 | |
JP2022138003A (ja) | スクリーン装置 | |
JP6897919B2 (ja) | 伸縮カーテンレールのジョイント | |
JP2021021242A (ja) | ロールスクリーン装置 | |
JP2016223157A (ja) | 巻取式スクリーン装置 | |
JP6408430B2 (ja) | バリアフリー型横引きロールスクリーン装置、及びその組立製造・設置方法 | |
JP2016223245A (ja) | バリアフリー型横引きロールスクリーン装置 | |
JP6431762B2 (ja) | シャッター装置のシャッターカーテン抜け止め用フック部材 | |
JP2022049360A (ja) | ロールスクリーン装置 | |
JP2005207134A (ja) | 網戸における開閉ネットのスライド保持装置 | |
JP2012001885A (ja) | 乗り物の屋根のブラインド組立体 | |
JP6986995B2 (ja) | スクリーン固定部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6820004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |