Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6808006B1 - Keyboard device - Google Patents

Keyboard device Download PDF

Info

Publication number
JP6808006B1
JP6808006B1 JP2019209720A JP2019209720A JP6808006B1 JP 6808006 B1 JP6808006 B1 JP 6808006B1 JP 2019209720 A JP2019209720 A JP 2019209720A JP 2019209720 A JP2019209720 A JP 2019209720A JP 6808006 B1 JP6808006 B1 JP 6808006B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
base member
keyboard device
moves
drive pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019209720A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021082062A (en
Inventor
堀越 正太
正太 堀越
藤井 一男
一男 藤井
天野 将之
将之 天野
宗幹 杉山
宗幹 杉山
ティン−ルップ・ウォング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2019209720A priority Critical patent/JP6808006B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6808006B1 publication Critical patent/JP6808006B1/en
Publication of JP2021082062A publication Critical patent/JP2021082062A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】タッチパッドを備えた構成であっても、使用時には十分なキーピッチを確保でき、非使用時には小型化することができるキーボード装置を提供する。【解決手段】キーボード装置10は、第1ユニット11と、第1ユニット11と隣接して設けられた第2ユニット12と、第1ユニット11及び第2ユニット12を上面14aに沿って相対移動可能な状態で支持したベース部材14と、ベース部材14に設けられ、第1ユニット11と第2ユニット12とを同期して移動させるリンク機構22と、ベース部材14の上面14aの前縁部に設けられたタッチパッド20と、を備える。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a keyboard device capable of ensuring a sufficient key pitch when used and miniaturized when not in use, even if the configuration is provided with a touch pad. SOLUTION: A keyboard device 10 can move a first unit 11, a second unit 12 provided adjacent to the first unit 11, a first unit 11 and a second unit 12 relative to each other along an upper surface 14a. A base member 14 supported in such a state, a link mechanism 22 provided on the base member 14 for synchronously moving the first unit 11 and the second unit 12, and a front edge portion of the upper surface 14a of the base member 14 are provided. The touch pad 20 is provided. [Selection diagram] Fig. 2

Description

本発明は、キーボード装置に関する。 The present invention relates to a keyboard device.

タブレット型PC等の携帯用情報機器は、キーボード装置を備えていない構成が一般的である。ところが、この種の携帯用情報機器においても、長文作成時等の作業効率向上のため、通常のノート型PC等と同様なフルピッチのキーボード装置が要望されている。 Portable information devices such as tablet PCs generally do not have a keyboard device. However, even in this type of portable information device, a full-pitch keyboard device similar to a normal notebook PC or the like is required in order to improve work efficiency when creating a long sentence.

ところで、上記のようなモバイル性の高い機器に使用するキーボード装置は、使用時には十分なピッチで打刻をできる必要がある反面、運搬時等の非使用時には小型化できることが望ましい。例えば特許文献1には、左右中央で折り畳むことのできるキーボード装置が提案されている。 By the way, the keyboard device used for the above-mentioned highly mobile device needs to be able to stamp at a sufficient pitch when it is used, but it is desirable that it can be miniaturized when it is not used such as during transportation. For example, Patent Document 1 proposes a keyboard device that can be folded at the center of the left and right sides.

特開2004−192592号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-192592 特開平7−271491号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-271491

上記特許文献1のキーボード装置は、中央で折り畳むことで非使用時には小型化できる。ところが、この構成では、タッチパッドを前縁部に追加すると、折り畳みの有無にかかわらず、タッチパッドの分だけ外形が大型化してしまう。 The keyboard device of Patent Document 1 can be miniaturized when not in use by folding it in the center. However, in this configuration, when the touchpad is added to the front edge portion, the outer shape becomes larger by the amount of the touchpad regardless of whether or not it is folded.

本発明は、上記従来技術の課題を考慮してなされたものであり、タッチパッドを備えた構成であっても、使用時には十分なキーピッチを確保でき、非使用時には小型化することができるキーボード装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems of the prior art, and even in a configuration provided with a touch pad, a keyboard device capable of ensuring a sufficient key pitch when used and miniaturized when not in use. The purpose is to provide.

本発明の第1態様に係るキーボード装置は、キーボード装置であって、複数のキートップと、階段状に形成された第1側面と、を有する第1ユニットと、複数のキートップと、前記第1側面と噛み合うように当接可能な階段状に形成された第2側面と、を有し、前記第1ユニットと隣接して設けられた第2ユニットと、上面上に前記第1ユニット及び前記第2ユニットの裏面が重なるように載置され、前記第1ユニット及び前記第2ユニットを前記上面に沿って相対移動可能な状態で支持したベース部材と、前記ベース部材に設けられ、前記第1ユニットと前記第2ユニットとを同期して移動させるリンク機構と、前記ベース部材の上面の前縁部に設けられたタッチパッドと、を備え、前記第1ユニットは、左右方向で前記第1側面が最も前記第2側面に近接する方向に移動し、且つ最も前方に移動した収納位置と、該収納位置から左右方向で前記第1側面が前記第2側面から離間する方向に移動し、且つ後方に移動した使用位置と、の間で移動可能であり、前記第2ユニットは、左右方向で前記第2側面が前記第1側面に近接する方向に最も移動した収納位置と、該収納位置から左右方向で前記第2側面が前記第1側面から離間する方向に移動した使用位置と、の間で移動可能であり、当該キーボード装置は、前記第1ユニット及び前記第2ユニットが前記収納位置となった場合に、前記第1ユニットが前記タッチパッドを覆い隠した状態で、前記第1側面と前記第2側面とが前後方向に位置ずれした状態で噛み合いし、両ユニットが前記ベース部材の上面上に収まるように配置された収納形態となり、前記第1ユニット及び前記第2ユニットが前記使用位置となった場合に、前記第1側面と前記第2側面とが前後方向に位置ずれしない状態で噛み合いし、両ユニットが左右に並んで1つのキーボードを形成し、該キーボードの前側で前記タッチパッドが露出した使用形態となる。 The keyboard device according to the first aspect of the present invention is a keyboard device, which is a first unit having a plurality of key tops, a first side surface formed in a stepped shape, a plurality of key tops, and the first. A second unit having a stepped second side surface that can be brought into contact with the first side surface and provided adjacent to the first unit, and the first unit and the above on the upper surface. A base member which is placed so that the back surfaces of the second unit overlap each other and supports the first unit and the second unit in a state of being relatively movable along the upper surface, and the first unit provided on the base member. The first unit includes a link mechanism for synchronously moving the unit and the second unit, and a touch pad provided on the front edge portion of the upper surface of the base member, and the first unit has the first side surface in the left-right direction. Moved in the direction closest to the second side surface and moved to the front most, and moved in the direction in which the first side surface was separated from the second side surface in the left-right direction from the storage position, and rearward. The second unit can be moved between the used position moved to and the storage position where the second side surface is closest to the first side surface in the left-right direction, and left and right from the storage position. It is possible to move between the used position in which the second side surface is moved away from the first side surface in the direction, and the keyboard device has the first unit and the second unit in the storage position. In this case, the first unit covers the touch pad and meshes with the first side surface and the second side surface in a state of being displaced in the front-rear direction, and both units are on the upper surface of the base member. When the first unit and the second unit are in the used position, the first side surface and the second side surface are engaged with each other without being displaced in the front-rear direction. Then, both units are arranged side by side to form one keyboard, and the touch pad is exposed on the front side of the keyboard.

このような構成によれば、各ユニットが収納位置と使用位置との間を移動することで、使用時には十分なピッチで打刻でき、運搬時等の非使用時には小型化できる。しかも当該キーボード装置において、第2ユニットは、第1ユニットとの並び方向である左右方向のみに移動し、第1ユニットは、収納位置から使用位置に向かって前側から後側へと移動しつつ、後方に移動して第2ユニットと隣り合う。このため、ベース部材は、使用形態時、上面の前縁部付近に第1ユニットが移動したことによる大きなスペースが出現する。そこで、当該キーボード装置は、この大きなスペースにタッチパッドを配置することで、比較的大きな前後幅を必要とするタッチパッドの設置スペースを確保しつつ、装置全体での大型化を防止している。 According to such a configuration, by moving each unit between the storage position and the use position, it is possible to stamp at a sufficient pitch during use and to reduce the size when not in use such as during transportation. Moreover, in the keyboard device, the second unit moves only in the left-right direction, which is the alignment direction with the first unit, and the first unit moves from the front side to the rear side from the storage position to the use position. Moves backward and next to the second unit. Therefore, in the base member, a large space appears due to the movement of the first unit near the front edge portion of the upper surface in the usage mode. Therefore, in the keyboard device, by arranging the touch pad in this large space, the installation space of the touch pad, which requires a relatively large front-rear width, is secured, and the size of the entire device is prevented from becoming large.

前記収納位置において、前記第1ユニットは、その前側面が前記ベース部材の前側面と略面一に配置され、その左側面が前記ベース部材の左側面と略面一に配置され、前記第2ユニットは、その後側面が前記ベース部材の後側面と略面一に配置され、その右側面が前記ベース部材の右側面と略面一に配置される構成としてもよい。 In the storage position, the front side surface of the first unit is arranged substantially flush with the front side surface of the base member, and the left side surface thereof is arranged substantially flush with the left side surface of the base member. The unit may be configured such that its rear side surface is substantially flush with the rear side surface of the base member, and its right side surface is substantially flush with the right side surface of the base member.

前記使用位置において、前記第1ユニットは、その前側面が前記ベース部材の前側面よりも後方に配置されると共に、その左側面が前記ベース部材の左側面よりも左側方に張り出した位置に配置され、前記第2ユニットは、その後側面が前記ベース部材の後側面と略面一に配置されると共に、その右側面が前記ベース部材の右側面よりも右側方に張り出した位置に配置される構成としてもよい。 In the usage position, the first unit is arranged at a position where its front side surface is arranged behind the front side surface of the base member and its left side surface projects to the left side of the left side surface of the base member. The second unit is arranged so that its rear side surface is substantially flush with the rear side surface of the base member and its right side surface projects to the right side of the right side surface of the base member. May be.

前記第1ユニットは、その裏面から突出し、前記ベース部材の上面に形成された第1ガイド孔を挿通した第1駆動ピンを有し、前記第2ユニットは、その裏面から突出し、前記ベース部材の上面に形成された第2ガイド孔を挿通した第2駆動ピンを有し、前記リンク機構は、前記ベース部材に対して回転可能に支持され、第1端部に前記第1駆動ピンが摺動可能に挿入される第1孔部が設けられ、第2端部に前記第2駆動ピンが摺動可能に挿入される第2孔部が設けられたリンクアームを有する構成としてもよい。 The first unit has a first drive pin that protrudes from the back surface thereof and has a first guide hole formed in the upper surface of the base member, and the second unit protrudes from the back surface of the base member. It has a second drive pin through which a second guide hole formed on the upper surface is inserted, the link mechanism is rotatably supported with respect to the base member, and the first drive pin slides on the first end portion. It may be configured to have a link arm provided with a first hole portion to be inserted so as to be possible, and a second hole portion to be slidably inserted into the second drive pin at the second end portion.

前記リンクアームは、前記第2ユニットが前記収納位置から前記使用位置に移動する際に移動する前記第2駆動ピンによって押圧され、前記第1孔部の内周面で前記第1駆動ピンを押圧して移動させることで、前記第2ユニットと同期して前記第1ユニットを前記収納位置から前記使用位置に移動させる構成としてもよい。 The link arm is pressed by the second drive pin that moves when the second unit moves from the storage position to the use position, and presses the first drive pin on the inner peripheral surface of the first hole. The first unit may be moved from the storage position to the use position in synchronization with the second unit.

前記リンク機構は、さらに、前記第2ユニットと固定され、前記ベース部材に対して前記第2ユニットが前記収納位置から前記使用位置に移動する方向に向かって弾性部材で付勢されたスライダと、前記弾性部材の付勢力に抗して前記スライダを前記第2ユニットが前記収納位置にある場合の位置に保持するストッパと、前記ベース部材の外部に露出した操作部を有し、該操作部が操作された場合に前記ストッパによる前記スライダの保持状態を解除する操作部材と、を有する構成としてもよい。 The link mechanism is further fixed to the second unit, and is urged by an elastic member in a direction in which the second unit moves from the storage position to the use position with respect to the base member. It has a stopper that holds the slider in the position when the second unit is in the storage position against the urging force of the elastic member, and an operating portion that is exposed to the outside of the base member. The configuration may include an operating member that releases the holding state of the slider by the stopper when it is operated.

前記リンクアームは、前記第1ユニットが前記使用位置から前記収納位置に移動する際に移動する前記第1駆動ピンによって押圧され、前記第2孔部の内周面で前記第2駆動ピンを押圧して移動させることで、前記第1ユニットと同期して前記第2ユニットを前記使用位置から前記収納位置に移動させる構成としてもよい。 The link arm is pressed by the first drive pin that moves when the first unit moves from the use position to the storage position, and presses the second drive pin on the inner peripheral surface of the second hole. The second unit may be moved from the used position to the stored position in synchronization with the first unit.

本発明の上記態様によれば、タッチパッドを備えた構成であっても、使用時には十分なキーピッチを確保でき、非使用時には小型化することができる。 According to the above aspect of the present invention, even in a configuration provided with a touch pad, a sufficient key pitch can be secured when in use, and the size can be reduced when not in use.

図1は、一実施形態に係るキーボード装置を収納形態とした状態での平面図である。FIG. 1 is a plan view of the keyboard device according to the embodiment in a stored form. 図2は、キーボード装置を使用形態とした状態での平面図である。FIG. 2 is a plan view of the keyboard device in a usage mode. 図3は、キーボード装置を収納形態として状態での模式的な正面図である。FIG. 3 is a schematic front view of the keyboard device in a stored form. 図4は、キーボード装置を使用形態として状態での模式的な正面図である。FIG. 4 is a schematic front view of the keyboard device as a usage pattern. 図5は、図1に示す収納形態でのキーボード装置の内部構造を模式的に示す底面図である。FIG. 5 is a bottom view schematically showing the internal structure of the keyboard device in the storage form shown in FIG. 図6は、図2に示す使用形態でのキーボード装置の内部構造を模式的に示す底面図である。FIG. 6 is a bottom view schematically showing the internal structure of the keyboard device in the usage pattern shown in FIG.

以下、本発明に係るキーボード装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, a preferred embodiment of the keyboard device according to the present invention will be described and described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、一実施形態に係るキーボード装置10を収納形態とした状態での平面図である。図2は、キーボード装置10を使用形態とした状態での平面図である。図3は、キーボード装置10を収納形態として状態での模式的な正面図である。図4は、キーボード装置10を使用形態として状態での模式的な正面図である。 FIG. 1 is a plan view of the keyboard device 10 according to the embodiment in a stored form. FIG. 2 is a plan view of the keyboard device 10 in a usage form. FIG. 3 is a schematic front view of the keyboard device 10 in a stored form. FIG. 4 is a schematic front view of the keyboard device 10 in a usage mode.

キーボード装置10は、タブレット型PCやスマートフォン等の携帯用情報機器に用いる外付けキーボードである。キーボード装置10は、これら携帯用情報機器に対して近距離無線通信規格(例えばBluetooth(登録商標))を利用して接続される。キーボード装置10は、USB準拠のコネクタ等を用いて有線で携帯用情報機器に接続される構成としてもよい。 The keyboard device 10 is an external keyboard used for portable information devices such as tablet PCs and smartphones. The keyboard device 10 is connected to these portable information devices by using a short-range wireless communication standard (for example, Bluetooth (registered trademark)). The keyboard device 10 may be configured to be connected to a portable information device by wire using a USB-compliant connector or the like.

図1〜図4に示すように、キーボード装置10は、第1ユニット11と、第2ユニット12と、ベース部材14と、を備える。以下、キーボード装置10について、図4に示す使用形態で操作するユーザから見た方向を基準とし、手前側を前、奥側を後、厚み方向を上下、幅方向を左右と呼んで説明する。 As shown in FIGS. 1 to 4, the keyboard device 10 includes a first unit 11, a second unit 12, and a base member 14. Hereinafter, the keyboard device 10 will be described with reference to the direction seen from the user operating in the usage pattern shown in FIG. 4, the front side is referred to as front, the back side is referred to as rear, the thickness direction is referred to as up and down, and the width direction is referred to as left and right.

キーボード装置10は、一般的なフルサイズのキーボードを左右に分割し、分割した一方を第1ユニット11、分割した他方を第2ユニット12とし、両者をベース部材14の上面14a上で移動可能に支持したものである。ユニット11,12は、それぞれ図1に示す収納位置と図2に示す使用位置との間を移動可能である。これによりキーボード装置10は、外形を縮小させて持ち運び易くなる収納形態(図1参照)と、外形を拡大させて最適なタイピングを可能とする使用形態(図2参照)とに変化させることができる。 The keyboard device 10 divides a general full-size keyboard into left and right, one of which is divided into a first unit 11 and the other of which is divided into a second unit 12, and both can be moved on the upper surface 14a of the base member 14. I supported it. The units 11 and 12 can be moved between the storage position shown in FIG. 1 and the use position shown in FIG. 2, respectively. As a result, the keyboard device 10 can be changed into a storage form (see FIG. 1) in which the outer shape is reduced to make it easier to carry, and a usage form (see FIG. 2) in which the outer shape is enlarged to enable optimum typing. ..

第1ユニット11は、キーボード装置10の左側部分を構成する。第1ユニット11は、複数のキートップ16と、第1ユニットベース18とを有する。 The first unit 11 constitutes the left side portion of the keyboard device 10. The first unit 11 has a plurality of key tops 16 and a first unit base 18.

各キートップ16は、各キーの操作面となる部分であり、第1ユニットベース18に昇降可能に支持されている。各キートップ16の支持構造は、公知の構成でよい。すなわち、各キートップ16は、例えば第1ユニットベース18内に設けられた図示しないラバードーム及びガイド機構(シザー機構)を介して昇降する。各キートップ16,16間のピッチは、例えば18〜19mm程度のフルサイズに設定されている。 Each key top 16 is a portion serving as an operation surface of each key, and is supported by a first unit base 18 so as to be able to move up and down. The support structure of each key top 16 may have a known configuration. That is, each key top 16 moves up and down via, for example, a rubber dome (not shown) and a guide mechanism (scissor mechanism) provided in the first unit base 18. The pitch between the key tops 16 and 16 is set to a full size of, for example, about 18 to 19 mm.

第1ユニット11は、複数のキートップ16が左右に並んだ列を前後方向に複数並べた構成である。本実施形態では、後側から前側に向かって順に第1列16a、第2列16b、第3列16c、第4列16d、第5列16e、第6列16fが設けられている。各列16a〜16fは、最も左側に配置されたキートップ16の左側面が前後方向に一直線に並んでいる。各列16a〜16fは、最も右側に配置されたキートップ16が第1列16aから第6列16fに向かって、キートップ16の1〜3個の左右幅程度ずつ次第に右側に位置ずれしながら階段状に並んでいる。 The first unit 11 has a configuration in which a plurality of rows in which a plurality of key tops 16 are arranged side by side are arranged in the front-rear direction. In the present embodiment, the first row 16a, the second row 16b, the third row 16c, the fourth row 16d, the fifth row 16e, and the sixth row 16f are provided in order from the rear side to the front side. In each row 16a to 16f, the left side surfaces of the key tops 16 arranged on the leftmost side are aligned in the front-rear direction. In each of the rows 16a to 16f, the key tops 16 arranged on the rightmost side gradually shift to the right side by about 1 to 3 left and right widths of the key tops 16 from the first row 16a to the sixth row 16f. They are lined up in steps.

本実施形態の場合、第1列16aは、主としてESCキーやファンクションキーとして機能する4個のキートップ16を左右に配列している。第2列16bは、主として数字キーとして機能する5個のキートップ16を左右に配列している。第3列16cは、主としてTabキーやアルファベットキーとして機能する6個のキートップ16を左右に配列している。第4列16dは、主としてCapsLockキーやアルファベットキーとして機能する7個のキートップ16を左右に配列している。第5列16eは、主としてShiftキーやアルファベットキーとして機能する8個のキートップ16を左右に配列している。第6列16fは、主としてFnキー、Ctrlキー、Altキーやスペースキーとして機能する8個のキートップ16を左右に配列している。各列16a〜16fでのキートップ16の配列や設置数は適宜変更可能である。 In the case of the present embodiment, in the first row 16a, four key tops 16 that mainly function as ESC keys and function keys are arranged on the left and right. In the second column 16b, five key tops 16 that mainly function as numeric keys are arranged on the left and right. In the third row 16c, six key tops 16 that mainly function as Tab keys and alphabet keys are arranged on the left and right. In the fourth column 16d, seven key tops 16 that mainly function as Caps Lock keys and alphabet keys are arranged on the left and right. In the fifth column 16e, eight key tops 16 that mainly function as Shift keys and alphabet keys are arranged on the left and right. In the sixth column 16f, eight key tops 16 that mainly function as Fn keys, Ctrl keys, Alt keys, and space keys are arranged on the left and right. The arrangement and the number of key tops 16 in each row 16a to 16f can be changed as appropriate.

第1ユニットベース18は、表面18a、前側面18b、後側面18c、左側面18d及び右側面18eで形成された箱状の筐体であり、その底面がベースプレート18f(図6参照)で塞がれている。表面18a及び各側面18b〜18eは、例えば樹脂や金属で形成される。表面18aは、多数の孔部が形成された網目状であり、各孔部に各キートップ16が昇降可能に配置される。つまり、表面18aの網目部分は、隣接するキートップ16,16間を区画するフレームとなる。ベースプレート18fは、第1ユニットベース18の裏面を構成するプレートであり、例えば薄い金属板である。ベースプレート18fは、上記したラバードームやガイド機構の他、各キートップ16の押下動作を検出するメンブレンシート等の取付板となる。 The first unit base 18 is a box-shaped housing formed of a surface 18a, a front side surface 18b, a rear side surface 18c, a left side surface 18d, and a right side surface 18e, and the bottom surface thereof is closed by a base plate 18f (see FIG. 6). It has been. The surface 18a and the side surfaces 18b to 18e are formed of, for example, resin or metal. The surface 18a has a mesh shape in which a large number of holes are formed, and each key top 16 is arranged in each hole so as to be able to move up and down. That is, the mesh portion of the surface 18a serves as a frame for partitioning between the adjacent key tops 16 and 16. The base plate 18f is a plate constituting the back surface of the first unit base 18, for example, a thin metal plate. In addition to the rubber dome and guide mechanism described above, the base plate 18f serves as a mounting plate for a membrane sheet or the like that detects the pressing operation of each key top 16.

前側面18bは、左右方向に沿って一直線に延びた平板で形成され、その左右幅は第1ユニットベース18の最大左右幅となっている。左側面18dは、前後方向に一直線に延びた平板で形成され、その前後寸法は第1ユニットベース18の最大前後寸法となっている。後側面18cは、左右方向に沿って一直線に延びた平板で形成され、前側面18bよりも小さい(1/3程度)の左右幅である。後側面18cの左端は、左側面18dの後端と一致する。 The front side surface 18b is formed of a flat plate extending in a straight line along the left-right direction, and the left-right width thereof is the maximum left-right width of the first unit base 18. The left side surface 18d is formed of a flat plate extending in a straight line in the front-rear direction, and its front-rear dimension is the maximum front-rear dimension of the first unit base 18. The rear side surface 18c is formed of a flat plate extending in a straight line along the left-right direction, and has a left-right width smaller than that of the front side surface 18b (about 1/3). The left end of the rear side surface 18c coincides with the rear end of the left side surface 18d.

右側面18eは、左右方向位置が異なる後側面18cの右端と前側面18bの右端との間を階段状に繋いでいる。右側面18eは、後側から前側に向かって次第に右側に位置ずれしている。これにより第1ユニットベース18の左右幅は、後側から前側に向かって階段状に幅広になっている。本実施形態の右側面18eは、各列16a〜16f毎に順に右側に位置ずれする階段形状を成している。右側面18eの階段形状は、適宜変更可能である。例えば隣接する第1列16a及び第2列16b等が位置ずれせず、2行毎に位置ずれする階段形状等でもよい。 The right side surface 18e connects the right end of the rear side surface 18c having different positions in the left-right direction and the right end of the front side surface 18b in a stepped manner. The right side surface 18e is gradually displaced to the right side from the rear side toward the front side. As a result, the left-right width of the first unit base 18 becomes wider in a staircase pattern from the rear side to the front side. The right side surface 18e of the present embodiment has a staircase shape that is sequentially displaced to the right side for each row 16a to 16f. The shape of the stairs on the right side surface 18e can be changed as appropriate. For example, the staircase shape or the like in which the adjacent first column 16a, second column 16b, etc. are not displaced and are displaced every two rows may be used.

第2ユニット12は、キーボード装置10の右側部分を構成する。第2ユニット12は、複数のキートップ17と、第2ユニットベース19とで構成されている。 The second unit 12 constitutes the right side portion of the keyboard device 10. The second unit 12 is composed of a plurality of key tops 17 and a second unit base 19.

各キートップ17は、各キーの操作面となる部分であり、第2ユニットベース19に昇降可能に支持されている。各キートップ17の支持構造や昇降構造は、上記した各キートップ16と同一である。各キートップ17,17間のピッチは、各キートップ16と同じく、例えば18〜19mm程度のフルサイズに設定されている。 Each key top 17 is a portion serving as an operation surface of each key, and is supported by a second unit base 19 so as to be able to move up and down. The support structure and the elevating structure of each key top 17 are the same as those of the above-mentioned key top 16. The pitch between the key tops 17 and 17 is set to a full size of, for example, about 18 to 19 mm, like the key tops 16.

第2ユニット12についても、複数のキートップ17が左右に並んだ列を前後方向に複数並べた構成である。本実施形態では、後側から前側に向かって順に第1列17a、第2列17b、第3列17c、第4列17d、第5列17e、第6列17fが設けられている。各列17a〜17fは、最も右側に配置されたキートップ17の右側面が前後方向に一直線に並んでいる。各列17a〜17fは、最も左側に配置されたキートップ17が第1列17aから第6列17fに向かって、キートップ17の1〜3個の左右幅程度ずつ次第に右側に位置ずれして階段状に並んでいる。 The second unit 12 also has a configuration in which a plurality of rows in which a plurality of key tops 17 are arranged side by side are arranged in the front-rear direction. In the present embodiment, the first row 17a, the second row 17b, the third row 17c, the fourth row 17d, the fifth row 17e, and the sixth row 17f are provided in this order from the rear side to the front side. In each row 17a to 17f, the right side surfaces of the key tops 17 arranged on the rightmost side are aligned in the front-rear direction. In each of the rows 17a to 17f, the key tops 17 arranged on the leftmost side are gradually displaced to the right side by about 1 to 3 left and right widths of the key tops 17 from the first row 17a to the sixth row 17f. They are lined up in steps.

本実施形態の場合、第1列17aは、主としてDeleteキー、Insertキーボードやファンクションキーとして機能する13個のキートップ17を左右に配列している。第2列17bは、主としてBackspaceキーや数字キーとして機能する9個のキートップ17を左右に配列している。第3列17cは、主として記号キーやアルファベットキーとして機能する8個のキートップ17を左右に配列している。第4列17dは、主としてEnterキーやアルファベットキーとして機能する6個のキートップ17を左右に配列している。第5列17eは、主としてShiftキーや記号キーとして機能する4個のキートップ16を左右に配列している。第6列17fは、主として矢印キー、PageUpキー、PageDownキー、として機能する6個のキートップ17を左右に並べつつ前後2列に配列している。本実施形態では、第6列17fは、1つの行として扱っているが、2つの行として2列に分けて構成してもよい。キートップ17の配列や設置数は適宜変更可能である。 In the case of the present embodiment, in the first row 17a, 13 key tops 17 that mainly function as Delete keys, Insert keyboards, and function keys are arranged on the left and right. In the second column 17b, nine key tops 17 that mainly function as backspace keys and numeric keys are arranged on the left and right. In the third column 17c, eight key tops 17 that mainly function as symbol keys and alphabet keys are arranged on the left and right. In the fourth column 17d, six key tops 17 that mainly function as Enter keys and alphabet keys are arranged on the left and right. In the fifth column 17e, four key tops 16 that mainly function as Shift keys and symbol keys are arranged on the left and right. In the sixth row 17f, six key tops 17 that mainly function as arrow keys, PageUp keys, and PageDown keys are arranged side by side in two front and rear rows. In the present embodiment, the sixth column 17f is treated as one row, but it may be divided into two columns as two rows. The arrangement and number of key tops 17 can be changed as appropriate.

第2ユニットベース19は、表面19a、前側面19b、後側面19c、左側面19d及び右側面19eで形成された箱状の筐体であり、その底面がベースプレート19f(図6参照)で塞がれている。第2ユニットベース19の各面19a〜19e及びベースプレート19fの材質等は、第1ユニットベース18の各面18a〜18e及びベースプレート18fと同様でよい。 The second unit base 19 is a box-shaped housing formed of a surface 19a, a front side surface 19b, a rear side surface 19c, a left side surface 19d, and a right side surface 19e, and the bottom surface thereof is closed by a base plate 19f (see FIG. 6). It has been. The materials of the surfaces 19a to 19e and the base plate 19f of the second unit base 19 may be the same as those of the surfaces 18a to 18e and the base plate 18f of the first unit base 18.

後側面19cは、左右方向に沿って一直線に延びた平板で形成され、その左右幅は第2ユニットベース19の最大左右幅となっている。右側面19eは、前後方向に一直線に延びた平板で形成され、その前後寸法は第2ユニットベース19の最大前後寸法となっている。前側面18bは、左右方向に沿って一部に段差を生じて延びており、後側面19cよりも小さい(1/3程度)の左右幅である。前側面19bの右端は、右側面18eの前端と一致する。 The rear side surface 19c is formed of a flat plate extending in a straight line along the left-right direction, and the left-right width thereof is the maximum left-right width of the second unit base 19. The right side surface 19e is formed of a flat plate extending in a straight line in the front-rear direction, and its front-rear dimension is the maximum front-rear dimension of the second unit base 19. The front side surface 18b extends with a step in part along the left-right direction, and has a left-right width smaller than that of the rear side surface 19c (about 1/3). The right end of the front side surface 19b coincides with the front end of the right side surface 18e.

左側面19dは、左右方向位置が異なる後側面19cの左端と前側面19bの左端との間を階段状に繋いでいる。左側面19dは、後側から前側に向かって次第に右側に位置ずれしている。これにより第2ユニットベース19の左右幅は、後側から前側に向かって階段状に幅狭になっている。本実施形態の左側面19dは、各列17a〜17f毎に順に右側に位置ずれする階段形状を成している。第2ユニットベース19においても、第1ユニットベース18と同様、左側面19dの階段形状の構造は適宜変更可能である。 The left side surface 19d connects the left end of the rear side surface 19c and the left end of the front side surface 19b having different positions in the left-right direction in a stepped manner. The left side surface 19d is gradually displaced to the right side from the rear side to the front side. As a result, the left-right width of the second unit base 19 is narrowed stepwise from the rear side to the front side. The left side surface 19d of the present embodiment has a staircase shape that is sequentially displaced to the right side for each row 17a to 17f. In the second unit base 19, as in the first unit base 18, the staircase-shaped structure of the left side surface 19d can be changed as appropriate.

ベース部材14は、ユニット11,12の支持台となる矩形平板状の筐体である。ベース部材14は、上面14aに各ユニット11,12の裏面(ベースプレート18f,19f)が重なるように載置されている。ベース部材14は、各ユニット11,12を上面14aに沿って相対移動可能に支持している。 The base member 14 is a rectangular flat plate-shaped housing that serves as a support base for the units 11 and 12. The base member 14 is placed so that the back surfaces (base plates 18f, 19f) of the units 11 and 12 overlap the upper surface 14a. The base member 14 supports the units 11 and 12 so as to be relatively movable along the upper surface 14a.

図1に示す収納位置において、各ユニット11,12は、ベース部材14の上面14aの外形内に収まる。つまり収納位置では、各ユニット11,12の各側面18b〜18e,19b〜19eが、ベース部材14の四周の側面14b〜14dと面一又は側面14b〜14dよりも内側に配置される。その結果、当該キーボード装置10は、外形が最も縮小した収納形態を構成する。 At the storage position shown in FIG. 1, each of the units 11 and 12 fits within the outer shape of the upper surface 14a of the base member 14. That is, in the storage position, the side surfaces 18b to 18e and 19b to 19e of the units 11 and 12 are arranged flush with the side surfaces 14b to 14d on the four circumferences of the base member 14 or inside the side surfaces 14b to 14d. As a result, the keyboard device 10 constitutes a storage form having the smallest outer shape.

具体的には、各ユニット11,12は、互いのユニットベース18,19の側面18e,19dが、前後方向に位置ずれして噛み合うように当接する。すなわち、第1ユニット11は、第5列16eの一部及び第6列16fが第2ユニット12の前側面19bよりも前側に配置される。第2ユニット12は、第1列17a及び第2列17bが第1ユニット11の後側面18cよりも後側に配置される。このため、各ユニット11,12は、両者の合計の左右幅が最小化される。 Specifically, the units 11 and 12 come into contact with each other so that the side surfaces 18e and 19d of the unit bases 18 and 19 are displaced in the front-rear direction and mesh with each other. That is, in the first unit 11, a part of the fifth row 16e and the sixth row 16f are arranged on the front side of the front side surface 19b of the second unit 12. In the second unit 12, the first row 17a and the second row 17b are arranged on the rear side of the rear side surface 18c of the first unit 11. Therefore, in each of the units 11 and 12, the total left-right width of both is minimized.

従って、収納位置において、第1ユニット11は、前側面18bがベース部材14の前側面14bと略面一に配置され、左側面18dがベース部材14の左側面14dと略面一に配置される。後側面18cは、ベース部材14の後側面14cよりもキートップ16の前後寸法で2個分程度前側にオフセットした位置に配置される。階段状の右側面18eは、最も右側に突出した第6列16fに対応する部分が、ベース部材14の右側面14eと略面一又は多少左側に配置される。第2ユニット12は、後側面19cがベース部材14の後側面14cと略面一に配置され、右側面19eがベース部材14の右側面14eと略面一に配置される。前側面19bは、ベース部材14の前側面14bよりもキートップ16の前後寸法で2個分程度後側にオフセットした位置に配置される。階段状の左側面19dは、最も左側に突出した第1列17aに対応する部分が、ベース部材14の左側面14dよりもキートップ17の左右幅で1個分程度右側にオフセットした位置に配置される。 Therefore, in the storage position, the front side surface 18b of the first unit 11 is arranged substantially flush with the front side surface 14b of the base member 14, and the left side surface 18d is arranged substantially flush with the left side surface 14d of the base member 14. .. The rear side surface 18c is arranged at a position offset to the front side by about two pieces in the front-rear dimension of the key top 16 with respect to the rear side surface 14c of the base member 14. In the stepped right side surface 18e, the portion corresponding to the sixth row 16f protruding to the rightmost side is arranged substantially flush with the right side surface 14e of the base member 14 or slightly to the left. In the second unit 12, the rear side surface 19c is arranged substantially flush with the rear side surface 14c of the base member 14, and the right side surface 19e is arranged substantially flush with the right side surface 14e of the base member 14. The front side surface 19b is arranged at a position offset to the rear side by about two pieces in the front-rear dimension of the key top 16 with respect to the front side surface 14b of the base member 14. The stepped left side surface 19d is arranged at a position where the portion corresponding to the first row 17a protruding to the leftmost side is offset to the right side by about one piece in the left-right width of the key top 17 from the left side surface 14d of the base member 14. Will be done.

一方、図2に示す使用位置において、各ユニット11,12は、ベース部材14の上面14aの外形からそれぞれ左右に張り出して1枚のフルサイズのキーボードを形成する。その結果、当該キーボード装置10は、外形が最も拡大した使用形態を構成する。 On the other hand, at the use position shown in FIG. 2, the units 11 and 12 project to the left and right from the outer shape of the upper surface 14a of the base member 14 to form one full-size keyboard. As a result, the keyboard device 10 constitutes a usage pattern having the largest outer shape.

具体的には、各ユニット11,12は、互いのユニットベース18,19の側面18e,19dが、前後方向に位置ずれしないで噛み合うように当接する。すなわち、第1ユニット11の第1列16a〜第6列16fと、第2ユニット12の第1列17a〜第6列17fとが、それぞれ左右に並んで配置される。このため、各ユニット11,12は、両者の合計の左右幅が最大化される。 Specifically, the units 11 and 12 come into contact with each other so that the side surfaces 18e and 19d of the unit bases 18 and 19 mesh with each other without being displaced in the front-rear direction. That is, the first row 16a to the sixth row 16f of the first unit 11 and the first row 17a to the sixth row 17f of the second unit 12 are arranged side by side, respectively. Therefore, in each of the units 11 and 12, the total left-right width of both is maximized.

従って、使用位置において、各ユニット11,12は、互いの前側面18b,19bの前後方向位置が一致し、且つ互いの後側面18c,19cの前後方向位置も一致する。この際、第1ユニット11は、ベース部材14の左側面14dから左側方に貼り出す。第2ユニット12は、ベース部材14の右側面14eから右側方に大きく貼り出す。各ユニット11,12の後側面18c,19cは、ベース部材14の後側面14cと略面一に配置される。一方、各ユニット11,12の前側面18b,19bは、ベース部材14の前側面14bよりもキートップ16の前後寸法で2個分程度後側にオフセットした位置に配置される。 Therefore, in the used positions, the units 11 and 12 have the same front-rear positions of the front side surfaces 18b and 19b, and the front-rear positions of the rear side surfaces 18c and 19c of each other. At this time, the first unit 11 is attached to the left side from the left side surface 14d of the base member 14. The second unit 12 is largely projected from the right side surface 14e of the base member 14 to the right side. The rear side surfaces 18c and 19c of the units 11 and 12 are arranged substantially flush with the rear side surface 14c of the base member 14. On the other hand, the front side surfaces 18b and 19b of the units 11 and 12 are arranged at positions offset from the front side surface 14b of the base member 14 to the rear side by about two in the front-rear dimension of the key top 16.

そこで、ベース部材14は、使用形態において大きく露出する上面14aの前縁部にタッチパッド20を備える。タッチパッド20は、キーボード装置10の接続先の携帯用情報機器のディスプレイに表示されるカーソル(マウスポインタ)を操作するための入力装置であり、マウスの代わりとして操作できる。本実施形態のタッチパッド20は、クリック操作も可能なクリックパッドである。 Therefore, the base member 14 is provided with a touch pad 20 on the front edge portion of the upper surface 14a that is largely exposed in the usage pattern. The touch pad 20 is an input device for operating a cursor (mouse pointer) displayed on the display of the portable information device to which the keyboard device 10 is connected, and can be operated in place of the mouse. The touch pad 20 of the present embodiment is a click pad that can also be clicked.

図1及び図2に示すように、ベース部材14の後側面14cには、外部から操作可能な操作部24aが設けられている。操作部24aは、後述するリンク機構22(図5参照)を駆動するための操作スイッチである。 As shown in FIGS. 1 and 2, the rear side surface 14c of the base member 14 is provided with an operation unit 24a that can be operated from the outside. The operation unit 24a is an operation switch for driving the link mechanism 22 (see FIG. 5) described later.

次に、本実施形態のキーボード装置10を図1に示す収納形態から図2に示す使用形態に変化させるための構成を説明する。キーボード装置10は、ベース部材14に搭載したリンク機構22により、各ユニット11,12を収納位置から使用位置へと自動的に変化させることができる。 Next, a configuration for changing the keyboard device 10 of the present embodiment from the storage mode shown in FIG. 1 to the usage mode shown in FIG. 2 will be described. The keyboard device 10 can automatically change the units 11 and 12 from the storage position to the use position by the link mechanism 22 mounted on the base member 14.

図5は、図1に示す収納形態でのキーボード装置10の内部構造を模式的に示す底面図である。図6は、図2に示す使用形態でのキーボード装置10の内部構造を模式的に示す底面図である。図5及び図6は、ベース部材14の底板を取り外した状態を図示したものである。 FIG. 5 is a bottom view schematically showing the internal structure of the keyboard device 10 in the storage form shown in FIG. FIG. 6 is a bottom view schematically showing the internal structure of the keyboard device 10 in the usage pattern shown in FIG. 5 and 6 show a state in which the bottom plate of the base member 14 is removed.

図5及び図6に示すように、リンク機構22は、操作レバー24と、ストッパ26と、スライダ28と、リンクアーム30と、補助スライダ31と、を備える。 As shown in FIGS. 5 and 6, the link mechanism 22 includes an operating lever 24, a stopper 26, a slider 28, a link arm 30, and an auxiliary slider 31.

操作レバー24は、ユニット11,12を収納位置から使用位置に移動させる際、及び使用位置から収納位置に移動させる際に操作する操作部材である。操作レバー24は、第1棒部24bと第2棒部24cとの間が150度程度の角度に屈曲された棒状部材である。操作レバー24は、ベース部材14の上面14aの裏面に対して回転軸32を介して回転可能に支持されている。回転軸32は、第1棒部24bと第2棒部24cとの間の屈曲部に設けられ、ベース部材14の後側面14cの近傍に配置されている。 The operation lever 24 is an operation member that is operated when moving the units 11 and 12 from the storage position to the use position and when moving the units 11 and 12 from the use position to the storage position. The operating lever 24 is a rod-shaped member in which the distance between the first rod portion 24b and the second rod portion 24c is bent at an angle of about 150 degrees. The operating lever 24 is rotatably supported on the back surface of the upper surface 14a of the base member 14 via a rotating shaft 32. The rotating shaft 32 is provided at a bent portion between the first rod portion 24b and the second rod portion 24c, and is arranged in the vicinity of the rear side surface 14c of the base member 14.

第1棒部24bは、回転軸32から右側に延びた部分である。第1棒部24bは、ベース部材14の後側面14cに沿って配置され、先端に操作部24aを有する。第1棒部24bは、ベース部材14の後側面14cに形成された開口部34から出没可能である。操作部24aの一部は、開口部34から常時外部に突出している(図1及び図2も参照)。第2棒部24cは、回転軸32から前側に向かって次第に左側に傾きながら延びた部分である。第2棒部24cの内側の側面には、ベース部材14の中央部に向かって開口した凹状の押圧部24dが設けられている。 The first rod portion 24b is a portion extending to the right from the rotating shaft 32. The first rod portion 24b is arranged along the rear side surface 14c of the base member 14, and has an operation portion 24a at the tip thereof. The first rod portion 24b can appear and disappear from the opening 34 formed in the rear side surface 14c of the base member 14. A part of the operation unit 24a always projects outward from the opening 34 (see also FIGS. 1 and 2). The second rod portion 24c is a portion extending from the rotation shaft 32 toward the front side while gradually tilting to the left. A concave pressing portion 24d that opens toward the central portion of the base member 14 is provided on the inner side surface of the second rod portion 24c.

操作レバー24は、回転軸32回りに設けられたねじりコイルばね32aにより、回転軸32を回転中心として図5中で反時計方向に常時付勢されている。操作レバー24は、第2棒部24cの外側の側面がベース部材14に設けられた壁体14fに当接することで、それ以上の反時計方向の回動が規制され、図5に示す姿勢に保持されている。 The operating lever 24 is constantly urged counterclockwise in FIG. 5 by a torsion coil spring 32a provided around the rotating shaft 32 with the rotating shaft 32 as the center of rotation. When the outer side surface of the second rod portion 24c abuts on the wall body 14f provided on the base member 14, the operating lever 24 is restricted from further rotating in the counterclockwise direction, and is in the posture shown in FIG. It is held.

ストッパ26は、略クランク形状を有するレバー部材である。ストッパ26は、左右方向に沿って延在した棒部26aと、棒部26aの両端部に設けられた受け部26b及び係止部26cと、を有する。ストッパ26は、ベース部材14の上面14aの裏面に対して回転軸36を介して回転可能に支持されている。回転軸36は、棒部26aの左寄りの位置に設けられている。ストッパ26は、回転軸36回りに設けられたねじりコイルばね36aにより、回転軸36を回転中心として図5中で反時計方向に常時付勢されている。 The stopper 26 is a lever member having a substantially crank shape. The stopper 26 has a rod portion 26a extending along the left-right direction, and receiving portions 26b and locking portions 26c provided at both ends of the rod portion 26a. The stopper 26 is rotatably supported on the back surface of the upper surface 14a of the base member 14 via the rotation shaft 36. The rotating shaft 36 is provided at a position on the left side of the rod portion 26a. The stopper 26 is constantly urged counterclockwise in FIG. 5 by a torsion coil spring 36a provided around the rotation shaft 36 with the rotation shaft 36 as the center of rotation.

受け部26bは、棒部26aの回転軸36よりも左側の端部から後方に突出した突出片である。受け部26bは、ねじりコイルばね36aの付勢力により、その先端面が常時操作レバー24の操作部24aに押し付けられている。係止部26cは、棒部26aの回転軸36よりも右側の端部から前方に突出した突出片である。係止部26cの先端には、後側から前側に向かって次第に右側から左側に傾斜した傾斜面が設けられている。係止部26cは、先端傾斜面の左側角部がスライダ28の係止凹部28aに係脱可能である。係止部26cは、ねじりコイルばね36aの付勢力により、係止凹部28aに係合する方向に押し付けられている。ストッパ26は、棒部26aの回転軸36よりも右側の部分がベース部材14に設けられた当接板14gに当接することで、それ以上の反時計方向の回動が規制され、図5に示す姿勢に保持されている。 The receiving portion 26b is a protruding piece protruding rearward from the end portion on the left side of the rotating shaft 36 of the rod portion 26a. The tip surface of the receiving portion 26b is constantly pressed against the operating portion 24a of the operating lever 24 by the urging force of the torsion coil spring 36a. The locking portion 26c is a protruding piece protruding forward from the end on the right side of the rotating shaft 36 of the rod portion 26a. The tip of the locking portion 26c is provided with an inclined surface gradually inclined from the right side to the left side from the rear side to the front side. The left corner of the tip inclined surface of the locking portion 26c can be engaged with and detached from the locking recess 28a of the slider 28. The locking portion 26c is pressed in the direction of engaging with the locking recess 28a by the urging force of the torsion coil spring 36a. Further rotation of the stopper 26 is restricted in the counterclockwise direction by abutting the portion of the rod portion 26a on the right side of the rotation shaft 36 with the contact plate 14g provided on the base member 14, and FIG. It is held in the indicated posture.

スライダ28は、矩形状のプレートである。ベース部材14は、上面14aにスライダガイド孔38が形成されている。スライダ28は、スライダガイド孔38を通して第2ユニット12の裏面から突出した突起39と固定されている。スライダガイド孔38は、第2ユニット12の移動軌跡と一致しており、左右方向に沿って延在している。これによりスライダ28は、ベース部材14の上面14aの裏面に対して、第2ユニット12と共にスライダガイド孔38に沿って左右方向に移動可能である。 The slider 28 is a rectangular plate. The base member 14 has a slider guide hole 38 formed on the upper surface 14a. The slider 28 is fixed to a protrusion 39 protruding from the back surface of the second unit 12 through the slider guide hole 38. The slider guide hole 38 coincides with the movement locus of the second unit 12, and extends along the left-right direction. As a result, the slider 28 can move in the left-right direction along the slider guide hole 38 together with the second unit 12 with respect to the back surface of the upper surface 14a of the base member 14.

スライダ28は、コイルばね40の付勢力により、ベース部材14に対して右側に向かって常時付勢されている。ところが、図5に示す収納形態において、スライダ28は、係止凹部28aにストッパ26の係止部26cが係合している。このため、スライダ28は、コイルばね40の付勢力に抗して最も左側に移動した位置に保持されている。 The slider 28 is constantly urged toward the right side with respect to the base member 14 by the urging force of the coil spring 40. However, in the storage mode shown in FIG. 5, in the slider 28, the locking portion 26c of the stopper 26 is engaged with the locking recess 28a. Therefore, the slider 28 is held at the position moved to the leftmost side against the urging force of the coil spring 40.

リンクアーム30は、ユニット11,12間の移動を同期させるリンク部材である。リンクアーム30は、ベース部材14の上面14aの裏面に対して、回転軸42を介して回転可能に支持されている。リンクアーム30は、略中心にある回転軸42から外径方向に突出した帯板状の第1アーム30aと、回転軸42から第1アーム30aとは逆方向に突出した略三角形状の第2アーム30bと、を有する。 The link arm 30 is a link member that synchronizes the movement between the units 11 and 12. The link arm 30 is rotatably supported on the back surface of the upper surface 14a of the base member 14 via a rotation shaft 42. The link arm 30 has a strip-shaped first arm 30a protruding in the outer diameter direction from the rotating shaft 42 at the substantially center, and a substantially triangular second arm 30a protruding from the rotating shaft 42 in the direction opposite to the first arm 30a. It has an arm 30b and.

第1アーム30aは、その延在方向に沿って延びた第1孔部30cが形成されている。第1孔部30cには、第1ユニット11の裏面(ベースプレート18f)から突出した第1駆動ピン44が摺動可能に挿入されている。図5に示す収納形態時、第1アーム30aは、回転軸42から左前方に向かって突出している。この際、第1孔部30cは、回転軸42側の第1端から反対側の第2端に向かって左前方に延びている。 The first arm 30a is formed with a first hole portion 30c extending along the extending direction thereof. A first drive pin 44 projecting from the back surface (base plate 18f) of the first unit 11 is slidably inserted into the first hole portion 30c. In the storage mode shown in FIG. 5, the first arm 30a protrudes from the rotation shaft 42 toward the left front. At this time, the first hole portion 30c extends forward to the left from the first end on the rotation shaft 42 side toward the second end on the opposite side.

第2アーム30bは、三角形の2辺に沿うように略L字形状に延びた第2孔部30dが形成されている。第2孔部30dには、第2ユニット12の裏面(ベースプレート19f)から突出した第2駆動ピン45が摺動可能に挿入されている。図5に示す収納形態時、第2アーム30bは、回転軸42から後方に向かって突出している。この際、第2孔部30dは、回転軸42側の第1端から反対側の第2端に向かって、右後方に延びた後、略90度屈曲し、後方に僅かに膨らみながら右側へと円弧状に延びている。 The second arm 30b is formed with a second hole portion 30d extending in a substantially L shape along two sides of a triangle. A second drive pin 45 projecting from the back surface (base plate 19f) of the second unit 12 is slidably inserted into the second hole portion 30d. In the storage mode shown in FIG. 5, the second arm 30b projects rearward from the rotation shaft 42. At this time, the second hole portion 30d extends rearward to the right from the first end on the rotation shaft 42 side toward the second end on the opposite side, then bends approximately 90 degrees, and slightly bulges rearward to the right. It extends in an arc shape.

補助スライダ31は、円板状部材である。補助スライダ31は、円板の上面から突出した図示しないピンがベース部材14の上面14aに形成された補助スライダガイド孔48を通して第1ユニット11と固定されている。補助スライダガイド孔48は、第1ユニット11の移動軌跡と一致しており、図5に示す底面視でL字を左右反転させた形状である。これにより補助スライダ31は、第1ユニット11と共に補助スライダガイド孔48に沿って左右方向から前後方向に移動可能である。補助スライダガイド孔48の前後方向に延びた部分の先端付近には、弾性片49が介在している。弾性片49は、ベース部材14の上面14aの裏面に固定された板バネ状部材である。 The auxiliary slider 31 is a disc-shaped member. In the auxiliary slider 31, a pin (not shown) protruding from the upper surface of the disk is fixed to the first unit 11 through an auxiliary slider guide hole 48 formed in the upper surface 14a of the base member 14. The auxiliary slider guide hole 48 coincides with the movement locus of the first unit 11, and has a shape in which the L-shape is horizontally inverted in the bottom view shown in FIG. As a result, the auxiliary slider 31 can move from the left-right direction to the front-rear direction along the auxiliary slider guide hole 48 together with the first unit 11. An elastic piece 49 is interposed near the tip of a portion of the auxiliary slider guide hole 48 extending in the front-rear direction. The elastic piece 49 is a leaf spring-like member fixed to the back surface of the upper surface 14a of the base member 14.

図5及び図6に示すように、ベース部材14の上面14aには、スライダガイド孔38及び補助スライダガイド孔48の他に、第1ガイド孔50と、第1補助ガイド孔51と、第2ガイド孔52と、が形成されている。 As shown in FIGS. 5 and 6, in addition to the slider guide hole 38 and the auxiliary slider guide hole 48, the first guide hole 50, the first auxiliary guide hole 51, and the second auxiliary guide hole 51 are provided on the upper surface 14a of the base member 14. Guide holes 52 and are formed.

第1ガイド孔50は、リンクアーム30の第1アーム30aと重なる位置に設けられている。第1ガイド孔50は、補助スライダガイド孔48と同一形状であり、第1ユニット11の移動軌跡と一致した形状である。第1駆動ピン44は、第1ガイド孔50を通して第1孔部30cに挿入されている。 The first guide hole 50 is provided at a position overlapping the first arm 30a of the link arm 30. The first guide hole 50 has the same shape as the auxiliary slider guide hole 48, and has a shape that matches the movement locus of the first unit 11. The first drive pin 44 is inserted into the first hole portion 30c through the first guide hole 50.

第1補助ガイド孔51は、補助スライダガイド孔48及び第1ガイド孔50と同一形状であり、第1ユニット11の移動軌跡と一致した形状である。第1補助ガイド孔51は、前後方向に延びた部分の先端側が操作レバー24の押圧部24dと重なる位置に設けられている。第1補助ガイド孔51には、第1補助ピン54が挿通されている。第1補助ピン54は、第1ユニット11の裏面(ベースプレート18f)から突出している。 The first auxiliary guide hole 51 has the same shape as the auxiliary slider guide hole 48 and the first guide hole 50, and has a shape that matches the movement locus of the first unit 11. The first auxiliary guide hole 51 is provided at a position where the tip end side of a portion extending in the front-rear direction overlaps with the pressing portion 24d of the operating lever 24. A first auxiliary pin 54 is inserted through the first auxiliary guide hole 51. The first auxiliary pin 54 projects from the back surface (base plate 18f) of the first unit 11.

第2ガイド孔52は、リンクアーム30の第2アーム30bと重なる位置に設けられている。第2ガイド孔52は、スライダガイド孔38と同一形状であり、第2ユニット12の移動軌跡と一致した形状である。第2駆動ピン45は、第2ガイド孔52を通して第2孔部30dに挿入されている。 The second guide hole 52 is provided at a position overlapping the second arm 30b of the link arm 30. The second guide hole 52 has the same shape as the slider guide hole 38, and has a shape that matches the movement locus of the second unit 12. The second drive pin 45 is inserted into the second hole portion 30d through the second guide hole 52.

図3〜図6に示すように、第1ユニット11は、ベースプレート18fの下面から下方に突出した突出部56を有する。突出部56は、平面視矩形状の膨出部であり、ベース部材14の板厚と略同一の高さ寸法を有する。ベース部材14の左側面14dには、切欠形状の凹部57が設けられている。凹部57は、平面視で突出部56と略同一形状である。 As shown in FIGS. 3 to 6, the first unit 11 has a protruding portion 56 protruding downward from the lower surface of the base plate 18f. The protruding portion 56 is a bulging portion having a rectangular shape in a plan view, and has a height dimension substantially the same as the plate thickness of the base member 14. A notched recess 57 is provided on the left side surface 14d of the base member 14. The recess 57 has substantially the same shape as the protrusion 56 in a plan view.

突出部56は、第1ユニット11が収納位置にある状態で、凹部57内に完全に収容される(図5参照)。突出部56は、第1ユニット11が使用位置にある状態で、凹部57から左側方に離脱し、例えば当該キーボード装置10が載置された机上等に着地する脚部として機能する(図4及び図6参照)。 The protrusion 56 is completely housed in the recess 57 with the first unit 11 in the stowed position (see FIG. 5). The protruding portion 56 functions as a leg portion that separates from the recess 57 to the left side while the first unit 11 is in the used position and lands on, for example, a desk or the like on which the keyboard device 10 is placed (FIGS. 4 and 4). (See FIG. 6).

第2ユニット12についても、ベースプレート19fの下面から下方に突出した突出部58を有する。突出部58は、平面視略台形状の膨出部であり、ベース部材14の板厚と略同一の高さ寸法を有する。突出部58は、突出部56より多少大きな外形を有する。ベース部材14の右側面14eには、切欠形状の凹部59が設けられている。凹部59は、平面視で突出部58と略同一形状である。 The second unit 12 also has a protruding portion 58 protruding downward from the lower surface of the base plate 19f. The protruding portion 58 is a bulging portion having a substantially trapezoidal shape in a plan view, and has a height dimension substantially equal to the plate thickness of the base member 14. The protruding portion 58 has a slightly larger outer shape than the protruding portion 56. A notched recess 59 is provided on the right side surface 14e of the base member 14. The recess 59 has substantially the same shape as the protrusion 58 in a plan view.

突出部58は、第2ユニット12が収納位置にある状態で、凹部59内に完全に収容される(図5参照)。突出部58は、第2ユニット12が使用位置にある状態で、凹部59から右側方に離脱し、例えば当該キーボード装置10が載置された机上等に着地する脚部として機能する(図6参照)。 The protrusion 58 is completely housed in the recess 59 with the second unit 12 in the stowed position (see FIG. 5). The protruding portion 58 functions as a leg portion that separates from the recess 59 to the right while the second unit 12 is in the used position and lands on, for example, a desk or the like on which the keyboard device 10 is placed (see FIG. 6). ).

次に、キーボード装置10の動作及び作用効果を説明する。 Next, the operation and the effect of the keyboard device 10 will be described.

キーボード装置10は、図1に示す収納形態において、上記した通り、各ユニット11,12の階段状の側面18e,19dが前後方向に位置ずれして噛み合いするように当接する。収納形態において、キーボード装置10は、ベース部材14の上面14a上に各ユニット11,12が収納され、外形が最も縮小した一枚板状に構成される。従って、キーボード装置10は、フルサイズのキーピッチを有するキートップ16,17を備えながらも、非使用時には可及的に小型化される。また、キーボード装置10は、収納形態と使用形態とで厚みが変化しないため、その形態に関わらずに常に薄型化が確保されている。このため、キーボード装置10は、例えば折り畳み式の携帯用情報機器の筐体間に挟み込んで持ち運ぶこともできる。 In the storage form shown in FIG. 1, the keyboard device 10 abuts so that the stepped side surfaces 18e and 19d of the units 11 and 12 are displaced in the front-rear direction and mesh with each other as described above. In the storage form, the keyboard device 10 is configured in a single plate shape in which the units 11 and 12 are housed on the upper surface 14a of the base member 14 and the outer shape is the smallest. Therefore, the keyboard device 10 is provided with key tops 16 and 17 having a full-size key pitch, but is made as small as possible when not in use. Further, since the thickness of the keyboard device 10 does not change depending on the storage form and the usage form, the thinness is always ensured regardless of the form. Therefore, the keyboard device 10 can be carried by being sandwiched between the housings of, for example, a foldable portable information device.

図5に示すように、収納形態において、リンクアーム30は図中で最も時計方向に回転した姿勢にある。第1ユニット11から突出した第1駆動ピン44は、第1孔部30c内で最も回転軸42に近接した第1端に位置している。この際、第1駆動ピン44は、第1ガイド孔50の左右方向に延びた部分の端部にある。同様に、補助スライダ31は、補助スライダガイド孔48の左右方向に延びた部分の端部にある。第1補助ピン54は、第1補助ガイド孔51の左右方向に延びた部分の端部にある。 As shown in FIG. 5, in the storage mode, the link arm 30 is in the most clockwise rotation position in the drawing. The first drive pin 44 protruding from the first unit 11 is located at the first end of the first hole portion 30c closest to the rotating shaft 42. At this time, the first drive pin 44 is located at the end of the portion of the first guide hole 50 extending in the left-right direction. Similarly, the auxiliary slider 31 is located at the end of a portion of the auxiliary slider guide hole 48 extending in the left-right direction. The first auxiliary pin 54 is located at the end of a portion of the first auxiliary guide hole 51 extending in the left-right direction.

一方、第2ユニット12から突出した第2駆動ピン45は、第2孔部30d内で最も回転軸42に近接した第1端に位置している。この際、第2駆動ピン45は、第2ガイド孔52の左端にある。同様に、スライダ28は、スライダガイド孔38の左端でストッパ26によって規制され、コイルばね40の付勢力に抗して同位置に保持されている。 On the other hand, the second drive pin 45 protruding from the second unit 12 is located at the first end closest to the rotation shaft 42 in the second hole portion 30d. At this time, the second drive pin 45 is at the left end of the second guide hole 52. Similarly, the slider 28 is regulated by the stopper 26 at the left end of the slider guide hole 38 and is held in the same position against the urging force of the coil spring 40.

キーボード装置10を収納形態から使用形態に変化させる際は、操作レバー24の操作部24aを前側、つまりベース部材14の開口部34内に向かって押し込む。そうすると、操作レバー24が回転軸32を支点として僅かに反時計方向に回転し、操作部24aが前側に移動してストッパ26の受け部26bを前側に押圧する。これによりストッパ26は、ねじりコイルばね36aの付勢力に介して図5中で時計方向に回転し、係止部26cがスライダ28の係止凹部28aから抜去される。このため、スライダ28は、コイルばね40の付勢力により、スライダガイド孔38に沿って左側から右側へと移動する。その結果、第2ユニット12は、スライダ28と一体となって右側に移動する。 When the keyboard device 10 is changed from the stored form to the used form, the operating portion 24a of the operating lever 24 is pushed toward the front side, that is, into the opening 34 of the base member 14. Then, the operating lever 24 rotates slightly counterclockwise with the rotating shaft 32 as a fulcrum, and the operating portion 24a moves to the front side to press the receiving portion 26b of the stopper 26 to the front side. As a result, the stopper 26 rotates clockwise in FIG. 5 via the urging force of the torsion coil spring 36a, and the locking portion 26c is removed from the locking recess 28a of the slider 28. Therefore, the slider 28 moves from the left side to the right side along the slider guide hole 38 by the urging force of the coil spring 40. As a result, the second unit 12 moves to the right side together with the slider 28.

第2駆動ピン45は、第2ユニット12が左側から右側に移動するのに伴って第2ガイド孔52を左側から右側に移動する。その際、第2駆動ピン45は、第2孔部30d内を第1端から第2端に向かって摺動しながら第2孔部30dの内周面を押圧し、リンクアーム30を図5中で反時計方向に回転させる。 The second drive pin 45 moves the second guide hole 52 from the left side to the right side as the second unit 12 moves from the left side to the right side. At that time, the second drive pin 45 presses the inner peripheral surface of the second hole portion 30d while sliding in the second hole portion 30d from the first end to the second end, and the link arm 30 is shown in FIG. Rotate it counterclockwise inside.

リンクアーム30が図5中で反時計方向に回転すると、第1駆動ピン44は、第1孔部30cの内周面で押圧されながら第1孔部30c内を第1端から第2端に向かって摺動し、同時に第1ガイド孔50内を移動する。その結果、第1ユニット11は、第1駆動ピン44と共に第1ガイド孔50に沿って移動する。つまり第1ユニット11は、先ず左側へと移動し、次に後側へと移動する。この第1ユニット11の移動は、補助スライダ31及び第1補助ピン54によってもガイドされ、安定する。 When the link arm 30 rotates counterclockwise in FIG. 5, the first drive pin 44 moves from the first end to the second end in the first hole 30c while being pressed by the inner peripheral surface of the first hole 30c. It slides toward it and at the same time moves in the first guide hole 50. As a result, the first unit 11 moves along the first guide hole 50 together with the first drive pin 44. That is, the first unit 11 first moves to the left side and then moves to the rear side. The movement of the first unit 11 is also guided and stabilized by the auxiliary slider 31 and the first auxiliary pin 54.

このように第1ユニット11は、収納位置から使用位置に向かって、先ず左側に移動し、次に後側に移動する。同時に、第2ユニット12は、前後方向位置は変化せず、右側に移動する。最終的に、キーボード装置10は、図2及び図6に示す使用形態となる。 In this way, the first unit 11 first moves to the left side and then moves to the rear side from the storage position to the use position. At the same time, the position of the second unit 12 in the front-rear direction does not change and moves to the right. Finally, the keyboard device 10 has the usage pattern shown in FIGS. 2 and 6.

図6に示すように、使用形態では、第1駆動ピン44が第1孔部30cの第2端に位置し、第2駆動ピン45が第2孔部30dの第2端に位置する。補助スライダ31は、弾性片49により、補助スライダガイド孔48の前後方向に延びた部分の端部に安定して保持される。第1補助ピン54は、操作レバー24の押圧部24d内に配置される。 As shown in FIG. 6, in the usage mode, the first drive pin 44 is located at the second end of the first hole portion 30c, and the second drive pin 45 is located at the second end of the second hole portion 30d. The auxiliary slider 31 is stably held by the elastic piece 49 at the end of the portion extending in the front-rear direction of the auxiliary slider guide hole 48. The first auxiliary pin 54 is arranged in the pressing portion 24d of the operating lever 24.

使用形態において、キーボード装置10は、左右のユニット11,12が互いに左右に並んで1つのフルサイズのキーボードを形成する。このため、キーボード装置10は、使用時には十分なキーピッチを確保できる。キーボード装置10は、収納形態から使用形態への変化時、第1ユニット11が左側方に移動しつつ後方に移動し、第2ユニット12は前後方向位置が変わらずに右側に移動する。その結果、ベース部材14の上面14aは、その前縁部が大きく露出し、タッチパッド20が操作可能な状態となる(図2参照)。このため、キーボード装置10は、別途マウス等がない状況であっても、タッチパッド20を利用することで、マウスの代替機能も発揮する。 In the usage pattern, in the keyboard device 10, the left and right units 11 and 12 are arranged side by side with each other to form one full-size keyboard. Therefore, the keyboard device 10 can secure a sufficient key pitch when used. In the keyboard device 10, when the storage mode is changed to the usage mode, the first unit 11 moves backward while moving to the left side, and the second unit 12 moves to the right side without changing the position in the front-rear direction. As a result, the front edge portion of the upper surface 14a of the base member 14 is largely exposed, and the touch pad 20 can be operated (see FIG. 2). Therefore, the keyboard device 10 also exhibits a mouse alternative function by using the touch pad 20 even in a situation where there is no separate mouse or the like.

換言すれば、キーボード装置10は、第2ユニット12をベース部材14の後側面14cに沿って配置すると共に、左右方向のみに移動可能な構成としている。さらにキーボード装置10は、第1ユニット11をベース部材14の前側面14bに沿った位置から第2ユニット12の隣に並ぶ位置へと大きく後方に移動可能な構成としている。このため、ベース部材14は、使用形態時、上面14aの前縁部付近に、第1ユニット11が移動したことによる大きなスペースが出現する。そこで、本実施形態では、この大きなスペースにタッチパッド20を配置することで、比較的大きな前後幅を必要とするタッチパッド20の設置スペースを確保しつつ、装置全体での大型化を防止している。 In other words, the keyboard device 10 has a configuration in which the second unit 12 is arranged along the rear side surface 14c of the base member 14 and can be moved only in the left-right direction. Further, the keyboard device 10 has a configuration in which the first unit 11 can be largely moved rearward from a position along the front side surface 14b of the base member 14 to a position arranged next to the second unit 12. Therefore, when the base member 14 is used, a large space appears near the front edge portion of the upper surface 14a due to the movement of the first unit 11. Therefore, in the present embodiment, by arranging the touch pad 20 in this large space, it is possible to secure an installation space for the touch pad 20 that requires a relatively large front-rear width, and prevent the entire device from becoming large. There is.

キーボード装置10は、使用形態時には、ベース部材14の上面14a上から左右に張り出したユニット11、12の裏面から突出した突出部56,58が脚部として機能する。このため、キーボード装置10は、左右に張り出したユニット11,12が机上等で安定するため、操作性が一層向上する。この際、当該キーボード装置10のアンテナとなる無線通信モジュール(例えばBluetooth(登録商標)を突出部56又は58に搭載しておくとよい。そうすると、無線通信モジュールは、使用形態時に周囲に電波遮蔽部材が配置されることがないため、高い通信品質が得られる。 In the keyboard device 10, when used, the protruding portions 56 and 58 projecting from the back surface of the units 11 and 12 projecting left and right from the upper surface 14a of the base member 14 function as legs. Therefore, in the keyboard device 10, the units 11 and 12 projecting to the left and right are stable on a desk or the like, and the operability is further improved. At this time, it is preferable to mount a wireless communication module (for example, Bluetooth (registered trademark)) that serves as an antenna of the keyboard device 10 on the protrusions 56 or 58. Then, the wireless communication module is surrounded by a radio wave shielding member when used. High communication quality can be obtained because is not arranged.

次に、キーボード装置10を使用形態から収納形態に変化させる際は、操作レバー24の操作部24aを後側、つまりベース部材14の開口部34から引き出す方向に引き寄せる。そうすると、操作レバー24は、ねじりコイルばね32aの付勢力に抗して回転軸32を中心に図6中で時計方向に回転する。これにより第2棒部24cは、押圧部24dの内壁面で第1補助ピン54を押圧する。そうすると、第1補助ピン54は、第1補助ガイド孔51に沿って先ず前側に移動し、続いて右側に移動する。その結果、第1ユニット11は、図6に示す使用位置から図5に示す収納位置に向かって、先ず前側に移動し、次に右側に移動する。 Next, when the keyboard device 10 is changed from the usage form to the storage form, the operation portion 24a of the operation lever 24 is pulled toward the rear side, that is, in the direction of pulling out from the opening 34 of the base member 14. Then, the operating lever 24 rotates clockwise in FIG. 6 around the rotating shaft 32 against the urging force of the torsion coil spring 32a. As a result, the second rod portion 24c presses the first auxiliary pin 54 on the inner wall surface of the pressing portion 24d. Then, the first auxiliary pin 54 first moves to the front side along the first auxiliary guide hole 51, and then moves to the right side. As a result, the first unit 11 first moves to the front side and then to the right side from the use position shown in FIG. 6 toward the storage position shown in FIG.

第1ユニット11が使用位置から収納位置に向かって移動すると、これと一体に設けられた第1駆動ピン44及び補助スライダ31もそれぞれ第1ガイド孔50及び補助スライダガイド孔48に沿って移動する。その際、第1駆動ピン44は、第1孔部30c内を第2端から第1端に向かって摺動しながら第1孔部30cの内周面を押圧し、リンクアーム30を図6中で時計方向に回転させる。 When the first unit 11 moves from the used position to the stored position, the first drive pin 44 and the auxiliary slider 31 provided integrally with the first unit 11 also move along the first guide hole 50 and the auxiliary slider guide hole 48, respectively. .. At that time, the first drive pin 44 presses the inner peripheral surface of the first hole portion 30c while sliding in the first hole portion 30c from the second end toward the first end, and the link arm 30 is shown in FIG. Rotate clockwise inside.

リンクアーム30が図6中で時計方向に回転すると、第2駆動ピン45は、第2孔部30d内を摺動しながら次第に第2孔部30dの内周面で押圧され、第2ガイド孔52内を第2端から第1端に向かって移動する。その結果、第2ユニット12は、第2駆動ピン45と共に第2ガイド孔52に沿って移動する。つまり第2ユニット12は、右側から左側へと移動する。同時に、スライダ28は、コイルばね40の付勢力に抗してスライダガイド孔38を右側から左側に移動する。その結果、スライダ28は、その左側面がストッパ26の係止部26cをねじりコイルばね36aの付勢力に抗して押し退ける。最終的には、第2ユニット12が図5に示す収納位置になると、係止部26cが再び係止凹部28aに係合し、スライダ28の移動を規制する。その結果、キーボード装置10は、図1及び図5に示す収納形態に戻る。 When the link arm 30 rotates clockwise in FIG. 6, the second drive pin 45 is gradually pressed by the inner peripheral surface of the second hole portion 30d while sliding in the second hole portion 30d, and the second guide hole is formed. It moves in 52 from the second end to the first end. As a result, the second unit 12 moves along the second guide hole 52 together with the second drive pin 45. That is, the second unit 12 moves from the right side to the left side. At the same time, the slider 28 moves the slider guide hole 38 from the right side to the left side against the urging force of the coil spring 40. As a result, the left side surface of the slider 28 pushes the locking portion 26c of the stopper 26 against the urging force of the torsion coil spring 36a. Finally, when the second unit 12 reaches the storage position shown in FIG. 5, the locking portion 26c engages with the locking recess 28a again to restrict the movement of the slider 28. As a result, the keyboard device 10 returns to the storage form shown in FIGS. 1 and 5.

なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and of course, it can be freely changed without departing from the gist of the present invention.

上記のキーボード装置10は、リンク機構22のコイルばね40や操作レバー24の操作力によって各ユニット11,12を移動させる構成を例示した。しかしながら、キーボード装置10は、手動で各ユニット11,12を移動させる構成であってもよい。この場合にも、各ユニット11,12は、リンク機構22を介して動作が同期するため、質の高い動作が可能となる。リンク機構22は、ユニット11,12の動作を連動可能であれば他の構成としてもよい。 The keyboard device 10 illustrates a configuration in which the units 11 and 12 are moved by the operating force of the coil spring 40 of the link mechanism 22 and the operating lever 24. However, the keyboard device 10 may be configured to manually move the units 11 and 12. Also in this case, since the operations of the units 11 and 12 are synchronized via the link mechanism 22, high quality operation is possible. The link mechanism 22 may have another configuration as long as the operations of the units 11 and 12 can be linked.

10 キーボード装置
11 第1ユニット
12 第2ユニット
14 ベース部材
16,17 キートップ
20 タッチパッド
22 リンク機構
24 操作レバー
24a 操作部
26 ストッパ
28 スライダ
30 リンクアーム
31 補助スライダ
32,36,42 回転軸
30c 第1孔部
30d 第2孔部
44 第1駆動ピン
45 第2駆動ピン
56,58 突出部
10 Keyboard device 11 1st unit 12 2nd unit 14 Base member 16,17 Key top 20 Touch pad 22 Link mechanism 24 Operation lever 24a Operation unit 26 Stopper 28 Slider 30 Link arm 31 Auxiliary slider 32, 36, 42 Rotating shaft 30c 1 hole 30d 2nd hole 44 1st drive pin 45 2nd drive pin 56,58 Protruding part

Claims (7)

キーボード装置であって、
複数のキートップと、階段状に形成された第1側面と、を有する第1ユニットと、
複数のキートップと、前記第1側面と噛み合うように当接可能な階段状に形成された第2側面と、を有し、前記第1ユニットと隣接して設けられた第2ユニットと、
上面上に前記第1ユニット及び前記第2ユニットの裏面が重なるように載置され、前記第1ユニット及び前記第2ユニットを前記上面に沿って相対移動可能な状態で支持したベース部材と、
前記ベース部材に設けられ、前記第1ユニットと前記第2ユニットとを同期して移動させるリンク機構と、
前記ベース部材の上面の前縁部に設けられたタッチパッドと、
を備え、
前記第1ユニットは、左右方向で前記第1側面が最も前記第2側面に近接する方向に移動し、且つ最も前方に移動した収納位置と、該収納位置から左右方向で前記第1側面が前記第2側面から離間する方向に移動し、且つ後方に移動した使用位置と、の間で移動可能であり、
前記第2ユニットは、左右方向で前記第2側面が前記第1側面に近接する方向に最も移動した収納位置と、該収納位置から左右方向で前記第2側面が前記第1側面から離間する方向に移動した使用位置と、の間で移動可能であり、
当該キーボード装置は、
前記第1ユニット及び前記第2ユニットが前記収納位置となった場合に、前記第1ユニットが前記タッチパッドを覆い隠した状態で、前記第1側面と前記第2側面とが前後方向に位置ずれした状態で噛み合いし、両ユニットが前記ベース部材の上面上に収まるように配置された収納形態となり、
前記第1ユニット及び前記第2ユニットが前記使用位置となった場合に、前記第1側面と前記第2側面とが前後方向に位置ずれしない状態で噛み合いし、両ユニットが左右に並んで1つのキーボードを形成し、該キーボードの前側で前記タッチパッドが露出した使用形態となる
ことを特徴とするキーボード装置。
It ’s a keyboard device,
A first unit having a plurality of key tops and a first side surface formed in a staircase pattern,
A second unit having a plurality of key tops and a second side surface formed in a stepped shape that can be brought into contact with the first side surface, and provided adjacent to the first unit.
A base member which is placed on the upper surface so that the back surfaces of the first unit and the second unit overlap each other and supports the first unit and the second unit so as to be relatively movable along the upper surface.
A link mechanism provided on the base member and synchronously moving the first unit and the second unit,
A touch pad provided on the front edge of the upper surface of the base member and
With
The first unit has a storage position in which the first side surface moves in the direction closest to the second side surface in the left-right direction and moves to the front most, and the first side surface moves in the left-right direction from the storage position. It can move between the used position, which moves in the direction away from the second side surface and moves backward.
The second unit has a storage position in which the second side surface moves closest to the first side surface in the left-right direction, and a direction in which the second side surface is separated from the first side surface in the left-right direction from the storage position. It is possible to move between the used position that has been moved to
The keyboard device is
When the first unit and the second unit are in the storage position, the first side surface and the second side surface are displaced in the front-rear direction while the first unit covers the touch pad. It is a storage form in which both units are arranged so as to fit on the upper surface of the base member.
When the first unit and the second unit are in the used position, the first side surface and the second side surface are engaged with each other in a state where they are not displaced in the front-rear direction, and both units are arranged side by side and one. A keyboard device characterized in that a keyboard is formed and the touch pad is exposed on the front side of the keyboard.
請求項1に記載のキーボード装置であって、
前記収納位置において、
前記第1ユニットは、その前側面が前記ベース部材の前側面と略面一に配置され、その左側面が前記ベース部材の左側面と略面一に配置され、
前記第2ユニットは、その後側面が前記ベース部材の後側面と略面一に配置され、その右側面が前記ベース部材の右側面と略面一に配置される
ことを特徴とするキーボード装置。
The keyboard device according to claim 1.
In the storage position
The front surface of the first unit is arranged substantially flush with the front side surface of the base member, and the left side surface thereof is arranged substantially flush with the left side surface of the base member.
The second unit is a keyboard device characterized in that its rear side surface is arranged substantially flush with the rear side surface of the base member, and its right side surface is substantially flush with the right side surface of the base member.
請求項2に記載のキーボード装置であって、
前記使用位置において、
前記第1ユニットは、その前側面が前記ベース部材の前側面よりも後方に配置されると共に、その左側面が前記ベース部材の左側面よりも左側方に張り出した位置に配置され、
前記第2ユニットは、その後側面が前記ベース部材の後側面と略面一に配置されると共に、その右側面が前記ベース部材の右側面よりも右側方に張り出した位置に配置される
ことを特徴とするキーボード装置。
The keyboard device according to claim 2.
At the usage position
The first unit is arranged at a position where its front side surface is arranged behind the front side surface of the base member and its left side surface projects to the left side of the left side surface of the base member.
The second unit is characterized in that its rear side surface is arranged substantially flush with the rear side surface of the base member, and its right side surface is arranged at a position protruding to the right side of the right side surface of the base member. Keyboard device.
請求項1〜3のいずれか1項に記載のキーボード装置であって、
前記第1ユニットは、その裏面から突出し、前記ベース部材の上面に形成された第1ガイド孔を挿通した第1駆動ピンを有し、
前記第2ユニットは、その裏面から突出し、前記ベース部材の上面に形成された第2ガイド孔を挿通した第2駆動ピンを有し、
前記リンク機構は、前記ベース部材に対して回転可能に支持され、第1端部に前記第1駆動ピンが摺動可能に挿入される第1孔部が設けられ、第2端部に前記第2駆動ピンが摺動可能に挿入される第2孔部が設けられたリンクアームを有する
ことを特徴とするキーボード装置。
The keyboard device according to any one of claims 1 to 3.
The first unit has a first drive pin that protrudes from the back surface thereof and has a first guide hole formed in the upper surface of the base member.
The second unit has a second drive pin that protrudes from the back surface thereof and has a second guide hole formed in the upper surface of the base member.
The link mechanism is rotatably supported with respect to the base member, a first hole portion into which the first drive pin is slidably inserted is provided at the first end portion, and the first hole portion is provided at the second end portion. (2) A keyboard device having a link arm provided with a second hole into which a drive pin is slidably inserted.
請求項4に記載のキーボード装置であって、
前記リンクアームは、前記第2ユニットが前記収納位置から前記使用位置に移動する際に移動する前記第2駆動ピンによって押圧され、前記第1孔部の内周面で前記第1駆動ピンを押圧して移動させることで、前記第2ユニットと同期して前記第1ユニットを前記収納位置から前記使用位置に移動させることを特徴とするキーボード装置。
The keyboard device according to claim 4.
The link arm is pressed by the second drive pin that moves when the second unit moves from the storage position to the use position, and presses the first drive pin on the inner peripheral surface of the first hole. The keyboard device is characterized in that the first unit is moved from the storage position to the use position in synchronization with the second unit.
請求項5に記載のキーボード装置であって、
前記リンク機構は、さらに、
前記第2ユニットと固定され、前記ベース部材に対して前記第2ユニットが前記収納位置から前記使用位置に移動する方向に向かって弾性部材で付勢されたスライダと、
前記弾性部材の付勢力に抗して前記スライダを前記第2ユニットが前記収納位置にある場合の位置に保持するストッパと、
前記ベース部材の外部に露出した操作部を有し、該操作部が操作された場合に前記ストッパによる前記スライダの保持状態を解除する操作部材と、
を有することを特徴とするキーボード装置。
The keyboard device according to claim 5.
The link mechanism further
A slider fixed to the second unit and urged by an elastic member in a direction in which the second unit moves from the storage position to the use position with respect to the base member.
A stopper that holds the slider in the position when the second unit is in the storage position against the urging force of the elastic member.
An operating member having an operating portion exposed to the outside of the base member and releasing the holding state of the slider by the stopper when the operating portion is operated.
A keyboard device characterized by having.
請求項5又は6に記載のキーボード装置であって、
前記リンクアームは、前記第1ユニットが前記使用位置から前記収納位置に移動する際に移動する前記第1駆動ピンによって押圧され、前記第2孔部の内周面で前記第2駆動ピンを押圧して移動させることで、前記第1ユニットと同期して前記第2ユニットを前記使用位置から前記収納位置に移動させることを特徴とするキーボード装置。
The keyboard device according to claim 5 or 6.
The link arm is pressed by the first drive pin that moves when the first unit moves from the use position to the storage position, and presses the second drive pin on the inner peripheral surface of the second hole. A keyboard device, characterized in that the second unit is moved from the used position to the stored position in synchronization with the first unit.
JP2019209720A 2019-11-20 2019-11-20 Keyboard device Active JP6808006B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209720A JP6808006B1 (en) 2019-11-20 2019-11-20 Keyboard device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209720A JP6808006B1 (en) 2019-11-20 2019-11-20 Keyboard device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6808006B1 true JP6808006B1 (en) 2021-01-06
JP2021082062A JP2021082062A (en) 2021-05-27

Family

ID=73992992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019209720A Active JP6808006B1 (en) 2019-11-20 2019-11-20 Keyboard device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6808006B1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286798A (en) * 1995-03-29 1996-11-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Keyboard with bias-type movable keyboard section as well as computer and apparatus with it
JP2000207100A (en) * 1999-01-20 2000-07-28 Nec Corp Keyboard of portable information processor
JP2000235448A (en) * 1998-12-16 2000-08-29 Ricoh Co Ltd Information processor
JP2003216305A (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Casio Comput Co Ltd Key inputting device
JP2011034207A (en) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujitsu Ltd Electronic apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286798A (en) * 1995-03-29 1996-11-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Keyboard with bias-type movable keyboard section as well as computer and apparatus with it
JP2000235448A (en) * 1998-12-16 2000-08-29 Ricoh Co Ltd Information processor
JP2000207100A (en) * 1999-01-20 2000-07-28 Nec Corp Keyboard of portable information processor
JP2003216305A (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Casio Comput Co Ltd Key inputting device
JP2011034207A (en) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujitsu Ltd Electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021082062A (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8218300B2 (en) Electronic apparatus
US20150316959A1 (en) Moveable keyboard lattice for a portable electronic device
US8111506B2 (en) Electronic device
CN101401188A (en) Dual lever slide mechanism for extendible device housings
US8174846B2 (en) Electronic device
TW200529636A (en) Handheld electronic device
WO2014065010A1 (en) Electronic apparatus
US7393151B1 (en) Portable computer keyboard
JP6808006B1 (en) Keyboard device
JP2003167662A (en) Computer
JP2021179828A (en) Keyboard device
JP6009211B2 (en) Keyboard device
JP6850855B1 (en) Keyboard device
BRPI0901285B1 (en) device for connecting a trackball set and portable electronic device
JP6808005B1 (en) Keyboard device
JP5176832B2 (en) Keyboard and information processing apparatus
TWM601511U (en) Electronic device
KR20080034646A (en) Convertible computer
JP4112960B2 (en) keyboard
CN111324180B (en) Electronic equipment
JP2006268819A (en) Portable electronic device
JP2001282386A (en) Information processor and pointing device of the same
JP2006235937A (en) Keyboard
JP4079162B2 (en) Information processing device
JP2003256076A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250