Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6887817B2 - すべり軸受 - Google Patents

すべり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6887817B2
JP6887817B2 JP2017017385A JP2017017385A JP6887817B2 JP 6887817 B2 JP6887817 B2 JP 6887817B2 JP 2017017385 A JP2017017385 A JP 2017017385A JP 2017017385 A JP2017017385 A JP 2017017385A JP 6887817 B2 JP6887817 B2 JP 6887817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
branch
branch groove
grooves
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017017385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018123910A (ja
Inventor
荘輔 山口
荘輔 山口
加藤 慎一
慎一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2017017385A priority Critical patent/JP6887817B2/ja
Priority to US16/482,504 priority patent/US11137020B2/en
Priority to CN201880009424.0A priority patent/CN110234895B/zh
Priority to PCT/JP2018/002508 priority patent/WO2018143091A1/ja
Priority to DE112018000651.4T priority patent/DE112018000651T5/de
Publication of JP2018123910A publication Critical patent/JP2018123910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887817B2 publication Critical patent/JP6887817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/046Brasses; Bushes; Linings divided or split, e.g. half-bearings or rolled sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • F16C33/125Details of bearing layers, i.e. the lining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/203Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining
    • F16C33/206Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining with three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/76Positive connections with complementary interlocking parts with tongue and groove or key and slot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/42Groove sizes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、すべり軸受に関する。
内周面に溝を有するすべり軸受として、例えば特許文献1に開示されたジャーナル軸受がある。このジャーナル軸受に設けられた溝は、幅が一定であり、終端においても所定の幅となっている。
特表2012−515303号公報
内周面に溝を有するすべり軸受は、例えば、板材に対してプレス成形により溝を形成し、溝が形成された板材を円筒状に加工して製造される。ここで、溝のプレス加工を行う際に、溝の端において板材の変位量が大きいと板材に割れが発生してしまう。特許文献1に開示されたジャーナル軸受では、端において板材の変位量が大きくなり、内周面に割れが発生してしまう。
本発明は、すべり軸受において割れの発生を抑えることを目的とする。
本発明は、円筒状に形成され、軸に対して摺動する内周面を有するすべり軸受であって、前記内周面において延伸方向が周方向の成分を有する方向である第1溝と、前記第1溝から分岐し、少なくとも前記第1溝から予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向である少なくとも2つの第2溝を有し、前記第2溝の前記第1溝側とは反対側の先端から予め定められた範囲内は、前記先端に向かって幅または深さが漸減しているすべり軸受を提供する。
本発明においては、前記第2溝のうち前記軸方向の一方の端面に最も近い第2溝および前記軸方向の他方の端面に最も近い第2溝は、前記先端から予め定められた範囲内においては、端面に近い第1壁面の延伸方向と軸方向とがなす角度が、端面から遠い第2壁面の延伸方向と軸方向がなす角度より大きい構成としてもよい。
また、本発明においては、前記第2溝の前記先端から予め定められた範囲内においては、前記先端から周方向へ引いた仮想線が前記第2溝の領域内に入る構成としてもよい。
本発明によれば、すべり軸受において割れの発生を抑えることができる。
本発明の一実施形態に係るブシュ1の正面図および側面図。 板材2の平面図。 図2のA−A線断面図。 図2のB−B線断面図。 板材2Aの平面図。 板材2Bの平面図。 板材2Cの平面図。 板材2Dの平面図。 分岐溝の端の変形例を示した図。 分岐溝の端の変形例を示した図。
図1(a)は、本発明の一実施形態に係るブシュ1の正面図であり、図1(b)は、ブシュ1の側面図である。図においては、直交するX軸、Y軸およびZ軸で方向を示しており、左右方向をX軸方向、前後方向(幅方向)をY軸方向、上下方向をZ軸方向としている。図において「○」の中に「×」が記載されたものは、図面の表から裏に向かう矢印を意味するものとし、「○」の中に「●」が記載されたものは図面の裏から表に向かう矢印を意味するものとする。なお、図面においては、形状や位置関係を容易に理解できるように実際の寸法とは異ならせてある。
本実施形態に係るブシュ1は、クリンチ合わせブシュである。ブシュ1は、内燃機関におけるコネクティングロッドの小端部(スモールエンド)に配置され、ピストンピンを支えるすべり軸受である。ブシュ1は、中空な円筒の形状であり、円筒形状の中心軸方向の端面の外周面側の縁と内周面側の縁が面取りされている。面取り部41は、中心軸方向の外周面側の縁を面取りして形成された部分であり、面取り部42は、中心軸方向の内周面側の縁を面取りして形成された部分である。
ブシュ1は、外周面側から内周面側に向かって裏金、ライニング層の2層構造となっている。裏金は、ライニング層の機械的強度を補強するための層である。裏金は、例えば、鋼で形成される。なお、裏金の材質は、鋼に限定されるものではなく、鉄系、アルミニウム系、銅系などの他の金属であってもよい。
ライニング層は、軸受としての特性、例えば、摩擦特性、耐焼付性、耐摩耗性、なじみ性、異物埋収性(異物ロバスト性)、および耐腐食性等の特性を与えるための層である。ライニング層は、軸受合金で形成されている。ライニング層は、支える軸との凝着を防ぐため、軸と同じ材料系は避け、軸とは別の材料系が用いられる。例えば、鋼で形成された軸の軸受としてブシュ1が用いられる場合、アルミニウム合金が軸受合金として用いられる。なおアルミニウム合金以外にも、銅焼結層や銅合金など、アルミニウム以外の金属をベースにした合金が用いられてもよい。
なお、ライニング層の上にオーバレイ層を備える構成であってもよい。オーバレイ層は、軸を把持する内周面を形成し、ライニング層の摩擦係数、なじみ性、耐腐食性、および異物埋収性(異物ロバスト性)等の特性を改善するための層である。オーバレイ層は、例えば、ポリアミドイミド(PAI)樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、エポキシ樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、フェノール樹脂、ポリアミド、エラストマーのいずれか1種以上を含有する。
また、オーバレイ層は、例えば、グラファイトを固体潤滑剤として含有する。固体潤滑材は、摩擦特性を改善するために添加される。グラファイトは濡れ性を向上させ、初期なじみ性を向上させる。初期なじみ性とは、摺動開始後に相手材と摺接する際、摺動面が摩耗して平滑になり、摺動性を向上させる性質である。初期なじみ性の発現により摺動性が向上すると、摺動層全体としての摩耗量が低減される。固体潤滑剤は、グラファイトに限定されるものではなく、カーボン、二硫化モリブデン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、窒化ホウ素、二硫化タングステン、フッ素系樹脂、軟質金属(例えばSn、Biなど)のいずれか1種以上を固体潤滑剤として含有してもよい。例えば二硫化モリブデンは、良好な潤滑性を与える。また、PTFEは分子間凝集力が小さいので、摩擦係数を低減する効果がある。さらに、グラファイトは濡れ性を向上させ、初期なじみ性を向上させる。初期なじみ性とは、摺動開始後に相手材と摺接する際、摺動面が摩耗して平滑になり、摺動性を向上させる性質である。初期なじみ性の発現により摺動性が向上すると、摺動層全体としての摩耗量が低減される。なお、本発明においては、固体潤滑剤に酸化物(アルミナ、シリカ)、窒化物(SiN)、炭化物(SiC)、硫化物(ZnS)の1種以上を混合してもよい。
ブシュ1は、板材に対して曲げ加工を行うことにより形成される。図2は、曲げ加工が行われて円筒形状のブシュ1となる前の板材2の平面図である。板材2は、鋼板に対してプレス加工を行うことにより、図2に示した形状に成形される。板材2は、凸部31A、凸部31B、凹部32Aおよび凹部32Bを有する。凸部31Aと凸部31Bは、円筒形状にしたときに合わせ面となる一方の端面33に設けられており、端面33から突出している。凹部32Aと凹部32Bは、円筒形状にしたときに合わせ面となる他方の端面34に設けられており、凸部31Aと凸部31Bが嵌る形状となっている。板材2を円筒形状に加工する際には、凸部31Aが凹部32Aに嵌められ、凸部31Bが凹部32Bに嵌められ、合わせ面同士が突き合される。
溝20A、溝20B、分岐溝21A〜分岐溝21Dは、プレス加工により形成される溝である。ブシュ1においては、溝20A、溝20B、分岐溝21A〜分岐溝21Dには、潤滑油が供給される。溝20Aは、凸部31Aおよび凸部31Bがある合わせ面側から凹部32Aおよび凹部32Bがある合わせ面側へ伸びる溝である。溝20Aは、延伸方向が周方向の成分を有する方向となっている。溝20Aは、本発明に係る第1溝の一例である。溝20Aは、板材2を曲げ加工したときにブシュ1において内周面となる面に形成される。溝20Aは、ブシュ1の中心軸方向の中央に形成される。溝20Aは、ブシュ1においては内周面の周方向に沿った溝となるが、周方向に対して所定の角度をなす溝であってもよい。
分岐溝21Aおよび分岐溝21Bは、溝20Aから分岐した溝である。分岐溝21Aおよび分岐溝21Bは、本発明に係る第2溝の一例である。本実施形態においては、板材2を厚み方向に見たときに分岐溝21Aと分岐溝21Bがなす角度θ1は、120°となっている。角度θ1は、120°に限定されるものではなく、他の角度であってもよい。例えば角度θ1は、180°であってもよい。分岐溝21Aおよび分岐溝21Bは、溝20Aから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。
分岐溝21Aにおいては、溝20Aから分岐した側と反対側は、先端から溝20A側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。また、分岐溝21Bにおいても、溝20Aから分岐した側と反対側は、先端から溝20A側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。即ち、分岐溝21Aおよび分岐溝21Bにおいては、溝20Aから分岐した側と反対側は、先端に向かって溝の断面積が漸減する構成となっている。本実施形態においては、距離Lは5mmとなっているが、5mm以外であってもよい。分岐溝21Aと分岐溝21Bにおいて幅が漸減している部分の縁は、板材2の厚み方向に見たときに、溝の外側に凸となった曲線状(R形状)になっている。また、分岐溝21Aと分岐溝21Bにおいて幅が漸減している部分は、端面33側の縁と端面34側の縁が交差しており、この2つの縁がなす角度が鋭角となっている。
溝20Bは、端面34側から端面33側へ伸びる溝である。溝20Bは、延伸方向が周方向の成分を有する方向となっている。溝20Bは、本発明に係る第1溝の一例である。溝20Bは、板材2を曲げ加工したときにブシュ1において内周面となる面に形成される。溝20Bは、ブシュ1の中心軸方向の中央に形成される。溝20Bは、ブシュ1においては内周面の周方向に沿った溝となるが、周方向に対して所定の角度をなす溝であってもよい。
分岐溝21Cおよび分岐溝21Dは、溝20Bから分岐した溝である。分岐溝21Cおよび分岐溝21Dは、本発明に係る第2溝の一例である。本実施形態においては、板材2を厚み方向に見たときに分岐溝21Cと分岐溝21Dがなす角度θ2は、120°となっている。角度θ2は、120°に限定されるものではなく、他の角度であってもよい。例えば角度θ2は、180°であってもよい。分岐溝21Cおよび分岐溝21Dは、溝20Bから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。
分岐溝21Cにおいては、溝20Bから分岐した側と反対側は、先端から溝20B側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。また、分岐溝21Dにおいても、溝20Bから分岐した側と反対側は、先端から溝20B側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。即ち、分岐溝21Cおよび分岐溝21Dにおいては、溝20Bから分岐した側と反対側は、先端に向かって溝の断面積が漸減する構成となっている。分岐溝21Cと分岐溝21Dにおいて幅が漸減している部分の縁は、板材2の厚み方向に見たときに、溝の外側に凸となった曲線状(R形状)になっている。また、分岐溝21Cと分岐溝21Dにおいて幅が漸減している部分は、端面33側の縁と端面34側の縁が交差しており、この2つの縁がなす角度が鋭角となっている。
図3は、図2のA−A線断面図、即ち、分岐溝21Aの延伸方向に沿って分岐溝21Aの幅方向の中央の位置で板材2を切断したときの断面図である。分岐溝21Aにおいて溝20Aから分岐した側と反対側は、先端から溝20A側へ予め定められた距離Lの範囲内の深さが曲線状(R形状)に漸減している。なお、分岐溝21Bにおいても溝20Aから分岐した側と反対側は、先端から溝20A側へ予め定められた距離Lの範囲内の深さが曲線状(R形状)に漸減しており、分岐溝21Cおよび分岐溝21Dにおいても、溝20Bから分岐した側と反対側は、先端から溝20B側へ予め定められた距離Lの範囲内の深さが曲線状(R形状)に漸減している。
図4は、図2のB−B線断面図、即ち、溝20Aの位置で板材2を溝20Aの幅方向に沿って切断したときの断面図である。溝20Aの底は、曲面(半円形状)となっている。なお、溝20B、分岐溝21A〜分岐溝21Dについても、底の形状は、溝20Aと同様に半円形状となっている。
分岐溝21A〜分岐溝21Dをプレス加工により形成する際には、板材2において溝となる部分が金型により変位させられる。ここで、分岐溝21A〜分岐溝21Dにおいては、分岐した側と反対側の先端の部分で変位量が大きいと、先端部分に割れが発生する。本実施形態においては、分岐溝21A〜分岐溝21Dにおいては、分岐した側と反対側の先端は、縁が交差して鋭角となっており、板材2の変位量が小さいため、割れの発生を抑えることができる。
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。なお、上述した実施形態および以下の変形例は、各々を組み合わせてもよい。
上述した実施形態においては、分岐溝21A〜分岐溝21Dは、先端から予め定められた距離Lの範囲内において、幅および深さが漸減しているが、幅が漸減して深さが漸減しない構成でもよく、また、深さが漸減して幅が漸減しない構成であってもよい。
上述した実施形態においては、分岐溝21A〜分岐溝21Dは、プレス加工がされたときに直線の溝となっているが、溝20Aや溝20Bから分岐した溝については、プレス加工がされたときの形状は直線に限定されるものではない。図5は、変形例に係る溝を備える板材2Aの平面図である。板材2Aを曲げ加工することによりブシュ1となる。
分岐溝22Aおよび分岐溝22Bは、溝20Aから分岐した溝であり、本発明に係る第2溝の一例である。分岐溝22Aおよび分岐溝22Bは、溝20Aから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。分岐溝22Aは、溝20Aから分岐した側から予め定められた距離の位置で凹部32Aおよび凹部32Bがある合わせ面側へ曲がっている。分岐溝22Bは、溝20Aから分岐した側から予め定められた距離の位置で凹部32Aおよび凹部32Bがある合わせ面側へ曲がっている。分岐溝22Aおよび分岐溝22Bは、溝20Aから分岐した側と反対側の先端から屈曲した部分へ向かって予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。分岐溝22Aおよび分岐溝22Bにおいて先細りとなっている部分は、ブシュ1においては内周面の周方向に沿った溝となる。また、分岐溝22Aと分岐溝22Bにおいて幅が漸減している部分は、2つの縁が交差しており、この2つの縁がなす角度が鋭角となっている。
分岐溝22Cおよび分岐溝22Dは、溝20Bから分岐した溝であり、本発明に係る第2溝の一例である。分岐溝22Cおよび分岐溝22Dは、溝20Bから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。分岐溝22Cは、溝20Bから分岐した側から予め定められた距離の位置で凸部31Aおよび凸部31Bがある合わせ面側へ曲がっている。また、分岐溝22Dは、溝20Bから分岐した側から予め定められた距離の位置で凸部31Aおよび凸部31Bがある合わせ面側へ曲がっている。分岐溝22Cおよび分岐溝22Dは、溝20Bから分岐した側と反対側の先端から屈曲した部分へ向かって予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。分岐溝22Cおよび分岐溝22Dにおいて先細りとなっている部分は、ブシュ1においては内周面の周方向に沿った溝となる。また、分岐溝22Cと分岐溝22Dにおいて幅が漸減している部分は、2つの縁が交差しており、この2つの縁がなす角度が鋭角となっている。
本変形例によれば、分岐溝22A〜分岐溝22Dの先細りの先端からブシュ1の周方向へ潤滑油が供給され、焼き付きの発生を抑制することができる。
上述した実施形態においては、分岐溝21A〜分岐溝21Dは、プレス加工がされたときに直線の溝となっているが、溝20Aや溝20Bから分岐した溝は、曲線であってもよい。図6は、変形例に係る溝を備える板材2Bの平面図である。板材2Bを曲げ加工することによりブシュ1となる。
分岐溝23Aおよび分岐溝23Bは、溝20Aから分岐した溝であり、本発明に係る第2溝の一例である。分岐溝23Aおよび分岐溝23Bは、溝20Aから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。分岐溝23Aおよび分岐溝23Bは、弧状に曲がった溝である。分岐溝23Aおよび分岐溝23Bは、溝20Aから分岐した側と反対側の先端から予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。分岐溝23Aおよび分岐溝23Bにおいて先細りとなっている部分は、ブシュ1においては内周面の周方向に沿った溝となる。分岐溝23Aと分岐溝23Bにおいて幅が漸減している部分は、2つの縁が交差しており、この2つの縁がなす角度が鋭角となっている。
分岐溝23Cおよび分岐溝23Dは、溝20Bから分岐した溝であり、本発明に係る第2溝の一例である。分岐溝23Cおよび分岐溝23Dは、溝20Bから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。分岐溝23Cおよび分岐溝23Dは、弧状に曲がった溝である。分岐溝23Cおよび分岐溝23Dは、溝20Bから分岐した側と反対側の先端から予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。分岐溝23Cおよび分岐溝23Dにおいて先細りとなっている部分は、ブシュ1においては内周面の周方向に沿った溝となる。分岐溝23Cと分岐溝23Dにおいて幅が漸減している部分は、2つの縁が交差しており、この2つの縁がなす角度が鋭角となっている。
本変形例においても、分岐溝23A〜分岐溝23Dの先細りの先端からブシュ1の周方向へ潤滑油が供給され、焼き付きの発生を抑制することができる。
上述した実施形態においては、溝20Aから分岐した溝の数は2つであり、溝20Bから分岐した溝の数は2つであるが、溝20Aや溝20Bから分岐した溝の数は2つに限定されるものではない。図7は、変形例に係る溝を備える板材2Cの平面図である。板材2Cを曲げ加工することによりブシュ1となる。
分岐溝21Eは、溝20Aから分岐した溝であり、本発明に係る第2溝の一例である。分岐溝21Aと分岐溝21Eがなす角度は60°であり、分岐溝21Bと分岐溝21Eがなす角度も60°となっている。分岐溝21Eにおいては、溝20Aから分岐した側と反対側は、先端から溝20A側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。分岐溝21Eにおいて幅が漸減している部分は、2つの縁が交差しており、この2つの縁がなす角度が鋭角となっている。また、分岐溝21Eにおいては、溝20Aから分岐した側と反対側は、先端から溝20A側へ予め定められた距離Lの範囲内の深さが漸減しており、溝20Aと反対側へ向かって浅くなっている。
分岐溝21Fは、溝20Bから分岐した溝であり、本発明に係る第2溝の一例である。分岐溝21Cと分岐溝21Fがなす角度は60°であり、分岐溝21Dと分岐溝21Eがなす角度も60°となっている。分岐溝21Fにおいては、溝20Bから分岐した側と反対側は、先端から溝20B側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっている。分岐溝21Fにおいて幅が漸減している部分は、2つの縁が交差しており、この2つの縁がなす角度が鋭角となっている。また、分岐溝21Fにおいては、溝20Bから分岐した側と反対側は、先端から溝20B側へ予め定められた距離Lの範囲内の深さが漸減しており、溝20Bと反対側へ向かって浅くなっている。
本変形例においては、溝21A〜溝21Fの先細りの先端からブシュ1の周方向へ潤滑油が供給され、焼き付きの発生を抑制することができる。
本発明においては、溝20Aから分岐した溝と、溝20Bから分岐した溝がさらに分岐する構成であってもよい。図8は、変形例に係る溝を備える板材2Dの平面図である。板材2Dを曲げ加工することによりブシュ1となる。
分岐溝24Aは、分岐溝21Aから分岐した溝である。分岐溝24Aは、溝21Aから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。分岐溝24Aにおいては、分岐溝21Aから分岐した側と反対側は、先端から分岐溝21A側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっており、深さは先端に向かって漸減して浅くなっている。分岐溝24Bは、分岐溝21Bから分岐した溝である。分岐溝24Bは、溝21Bから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。分岐溝24Bにおいては、分岐溝21Bから分岐した側と反対側は、先端から分岐溝21B側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっており、深さは先端に向かって漸減して浅くなっている。分岐溝24Cは、分岐溝21Cから分岐した溝である。分岐溝24Cは、溝21Cから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。分岐溝24Cにおいては、分岐溝21Cから分岐した側と反対側は、先端から分岐溝21C側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっており、深さは先端に向かって漸減して浅くなっている。分岐溝24Dは、分岐溝21Dから分岐した溝である。分岐溝24Dは、溝21Dから予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向となっている。分岐溝24Dにおいては、分岐溝21Dから分岐した側と反対側は、先端から分岐溝21D側へ予め定められた距離Lの範囲内の幅が漸減して先細りとなっており、深さは先端に向かって漸減して浅くなっている。また、分岐溝24A〜分岐溝24Dにおいて幅が漸減している部分は、2つの縁が交差しており、この2つの縁がなす角度が鋭角となっている。
本変形例においては、分岐溝21A〜分岐溝21Dの先細りの先端と、分岐溝24A〜分岐溝24Dの先細りの先端からブシュ1の周方向へ潤滑油が供給され、焼き付きの発生を抑制することができる。
上述した実施形態においては、ブシュ1に設けられる溝の各々は、底が曲面となっているが、平面であってもよい。溝の底が平面の構成にあっては、溝の壁面と底が直角に交わる構成(凹字形状)や、底の幅より開口部の幅が広い形状であってもよい。また、ブシュ1に設けられる溝の各々は、底の形状が鋭角(V字形状)または鈍角であってもよい。ブシュ1に設けられる溝の各々は、底の形状が鋭角の構成においては、分岐した部分から離れるにつれて鋭角の角度が狭くなる構成であってもよい。
本発明においては、溝20Aから分岐した溝の幅と溝20Aの幅とが異なり、溝20Bから分岐した溝の幅と溝20Bの幅とが異なる構成であってもよい。例えば、分岐溝21Aと分岐溝21Bの幅は、溝20Aより狭くてもよく、分岐溝21Cと分岐溝21Dの幅は、溝20Bより狭くてもよい。また、本発明においては、溝20Aの深さと溝20Aから分岐した溝の深さが異なり、溝20Bの深さと溝20Bから分岐した溝の深さが異なる構成であってもよい。例えば、分岐溝21Aと分岐溝21Bの深さは、溝20Aより浅くてもよく、分岐溝21Cと分岐溝21Dの深さは、溝20Bより浅くてもよい。
本発明においては、溝20Aから分岐した溝と溝20Bから分岐した溝の各々は、溝の底の幅より開口部の幅が広い構成の場合、溝の壁と溝が形成される面とのなす角度が鈍角である構成であってもよい。また、この構成の場合、例えば、分岐溝21Aと分岐溝21Bにおいては、溝が形成される面と端面34側の壁とのなす角度が、溝が形成される面と端面33側の壁とのなす角度より大きい構成であってもよい。
上述した実施形態においては、ピストンピンを支えるブシュに対して分岐した溝を設ける場合について説明したが、半割軸受に対して上述した実施形態や変形例の構成を適用してもよい。
本発明においては、分岐溝の端の形状は、上述した実施形態の形状に限定されるものではない。図9は、分岐溝の端の形状の変形例を示した図である。図9(a)に示したように、分岐溝の端の壁面は、分岐溝の幅方向に沿っていてもよい。また、図9(b)に示したように、分岐溝の端は、R形状であってもよく、図9(c)に示したように、分岐溝の端は、鈍角であってもよい。また、図9(d)に示したように、分岐溝から予め定められた範囲内の溝の壁面のうち、軸方向の端面に近い側の壁面(第1壁面)と中心軸方向のなす角θ3は、軸方向の端面から遠い側の壁面(第2壁面)と中心軸方向のなす角θ4より大きい構成であってもよい。図9(d)の構成によれば、分岐溝に沿って分岐溝の先端に流れてきた潤滑油が周方向へ流れやすくなる。
本発明においては、分岐溝の端については、端の先端から周方向へ仮想線L1を引いたときに、図10に示したように、溝の先端から予め定められた範囲内においては、仮想線L1が溝の領域内に収まる構成としてもよい。この構成によれば、仮想線L1が溝の領域外となる図2に示したような構成と比較すると、分岐溝の先端に流れてきた潤滑油が周方向へ流れやすくなる。
1…ブシュ
2、2A、2B、2C、2D…板材
20A、20B…溝
21A〜21F…分岐溝
22A〜22D…分岐溝
23A〜23D…分岐溝
24A〜24D…分岐溝
31A…凸部
31B…凸部
32A…凹部
32B…凹部
33…端面
34…端面
41…面取り部
42…面取り部
L1…仮想線

Claims (3)

  1. 円筒状に形成され、軸に対して摺動する内周面を有するすべり軸受であって、
    プレス加工により形成され、前記内周面において延伸方向が周方向の成分を有する方向である第1溝と、
    プレス加工により形成され、前記第1溝から分岐し、少なくとも前記第1溝から予め定められた範囲内においては、延伸方向が軸方向の成分を有する方向である少なくとも2つの第2溝を有し、
    前記第2溝の前記第1溝側とは反対側の先端から予め定められた範囲内は、前記先端に向かって幅または深さが漸減しており、
    前記内周面において、軸方向の一の端部から他の端部にわたって、前記第1溝および前記少なくとも2つの第2溝のいずれもが形成されていない帯状領域が存在し、
    前記少なくとも2つの第2の溝は、前記第1溝に関して対称な形状の一対の左右対称溝を含み、
    当該一対の左右対称溝は2つ設けられ、
    当該2つの左右対称溝対は前記帯状領域を挟んで対向する、
    すべり軸受。
  2. 前記第2溝のうち前記軸方向の一方の端面に最も近い第2溝および前記軸方向の他方の端面に最も近い第2溝は、前記先端から予め定められた範囲内においては、当該第2溝の溝壁のうち端面に近い第1壁面の延伸方向と軸方向とがなす角度が、当該第2溝の溝壁のうち端面から遠い第2壁面の延伸方向と軸方向がなす角度より大きい
    請求項1に記載のすべり軸受。
  3. 前記第2溝の先端から周方向へ引いた仮想線が、当該第2溝において先細っている部分の領域内に収まる
    請求項1に記載のすべり軸受。
JP2017017385A 2017-02-02 2017-02-02 すべり軸受 Active JP6887817B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017385A JP6887817B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 すべり軸受
US16/482,504 US11137020B2 (en) 2017-02-02 2018-01-26 Slide bearing
CN201880009424.0A CN110234895B (zh) 2017-02-02 2018-01-26 滑动轴承
PCT/JP2018/002508 WO2018143091A1 (ja) 2017-02-02 2018-01-26 すべり軸受
DE112018000651.4T DE112018000651T5 (de) 2017-02-02 2018-01-26 Gleitlager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017385A JP6887817B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 すべり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123910A JP2018123910A (ja) 2018-08-09
JP6887817B2 true JP6887817B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=63040657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017017385A Active JP6887817B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 すべり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11137020B2 (ja)
JP (1) JP6887817B2 (ja)
CN (1) CN110234895B (ja)
DE (1) DE112018000651T5 (ja)
WO (1) WO2018143091A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113446307A (zh) * 2021-06-18 2021-09-28 东方电气集团东方汽轮机有限公司 下瓦开部分周向槽的径向滑动轴承

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1298100A (en) * 1917-10-12 1919-03-25 Rowland H Royce Bushing.
US2283918A (en) * 1940-05-02 1942-05-26 Cleveland Graphite Bronze Co Method of making bushings
JPS52113445A (en) * 1976-03-19 1977-09-22 Daido Metal Co Ltd Bearing metal
JPS57141228U (ja) 1981-02-27 1982-09-04
JPH11210753A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Nippon Kagaku Yakin Kk 焼結含油軸受及びその製造方法
JP2000346045A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Daido Metal Co Ltd エンジン用主軸受
JP2003139125A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Suzuki Motor Corp 内燃機関のクランク軸受装置
US20090223083A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Pacific Bearing Company Bearing including sensor and drying drum including same
TWI332061B (en) 2008-09-02 2010-10-21 Univ Nat Taiwan Fluid dynamic bearing
JP2010084778A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Mazda Motor Corp 滑り軸受構造
US8608386B2 (en) 2009-01-12 2013-12-17 Dow Global Technologies Llc Journal bearing design
JP2011214672A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd ブッシュ
DE102010040156A1 (de) * 2010-09-02 2012-03-08 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Schmutzleitnuten in geschmierten Gleitlagern
DE102011005466B9 (de) * 2011-03-11 2012-12-06 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerschale
US8608385B2 (en) * 2011-05-18 2013-12-17 Federal-Mogul Corporation Main bearing for engine with high belt load
JP6185702B2 (ja) * 2012-02-27 2017-08-23 大同メタル工業株式会社 すべり軸受及び軸受装置
JP6469491B2 (ja) * 2015-03-24 2019-02-13 大豊工業株式会社 ブシュ及びその製造方法
US10655671B2 (en) * 2016-12-29 2020-05-19 Goodrich Corporation Nested bushing arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US11137020B2 (en) 2021-10-05
WO2018143091A1 (ja) 2018-08-09
US20200011371A1 (en) 2020-01-09
DE112018000651T5 (de) 2019-10-17
JP2018123910A (ja) 2018-08-09
CN110234895B (zh) 2021-06-15
CN110234895A (zh) 2019-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014104002A1 (ja) 摺動部材
EP3181926A1 (en) Half thrust bearing and bearing device for crankshaft of internal combustion engine
US9951807B2 (en) Half bearing
EP2438316B1 (en) Connecting rod bore
CN111550493B (zh) 内燃机的曲柄轴用的半分割推力轴承
US10641317B2 (en) Half thrust bearing
JP6887817B2 (ja) すべり軸受
KR102367180B1 (ko) 반할 스러스트 베어링, 스러스트 베어링, 베어링 장치 및 내연 기관
CN111919041B (zh) 轴承部件
EP3534021A1 (en) Half thrust bearing
WO2018105735A1 (ja) 半割軸受
JP2018128070A (ja) 半割軸受
JP2019190552A (ja) 半割軸受
JP2019190551A (ja) 半割軸受及びその製造方法
JP2018132111A (ja) 半割軸受
CN109983241B (zh) 半轴承
JP2022174624A (ja) 半割軸受、内燃機関、及び自動車
JP2018096407A (ja) 半割軸受
JP2022174623A (ja) 半割軸受、内燃機関、及び自動車
CN110139991B (zh) 半轴承
JP2018135931A (ja) 半割軸受
WO2018079839A1 (ja) 半割軸受
JP2019011815A (ja) 半割軸受
JP2018128071A (ja) 半割軸受
JP6873819B2 (ja) クランクワッシャ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150