JP6887361B2 - 監視対象選定装置、監視対象選定方法、およびプログラム - Google Patents
監視対象選定装置、監視対象選定方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6887361B2 JP6887361B2 JP2017210663A JP2017210663A JP6887361B2 JP 6887361 B2 JP6887361 B2 JP 6887361B2 JP 2017210663 A JP2017210663 A JP 2017210663A JP 2017210663 A JP2017210663 A JP 2017210663A JP 6887361 B2 JP6887361 B2 JP 6887361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- behavior
- operation cycle
- measurement parameter
- measurement
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 91
- 238000010187 selection method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 274
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 170
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 169
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 49
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 39
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0224—Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
- G05B23/0227—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
- G05B23/0232—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on qualitative trend analysis, e.g. system evolution
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4183—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41865—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4188—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by CIM planning or realisation
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0259—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
- G05B23/0275—Fault isolation and identification, e.g. classify fault; estimate cause or root of failure
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/24—Classification techniques
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C17/00—Monitoring; Testing ; Maintaining
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る異常診断システム1の構成例を示す図である。図1に示すように、異常診断システム1は、監視対象選定装置3、異常予兆監視装置4、および異常診断装置5を備える。なお、以下の実施形態では、異常診断システム1を原子力発電プラントに適用する例を説明する。
また、異常診断装置5は、取得部51、記憶部52、および異常診断制御部53を備える。
記憶部52は、原子力発電プラントの過去の運転履歴に基づいて生成される各種情報を記憶する。例えば、記憶部52は、原子力発電プラントの異常事象と、異常事象に関連付けられる異常予兆設備と、異常事象に関連付けられる異常対応処置と、を記憶する。また、記憶部52は、異常事象に関連付けられる判定用のパラメータ推移と、異常事象に関連付けられる判定用のパラメータ寄与度と、を記憶する。なお、判定用のパラメータ推移と判定用のパラメータ寄与度は、原子力発電プラントの過去の運転履歴に基づいて生成されている。
なお、上述した異常診断装置5の異常診断方法は一例であり、これに限らない。
図2は、本実施形態に係る監視対象選定装置3の構成例を示す図である。図2に示すように、監視対象選定装置3は、取得部31、記憶部32、対象選定部33、出力部34、およびトレンド監視部35を備える。また、対象選定部33は、分類部331、選択部332を備える。
トレンド監視部35は、選択部332が出力した計測パラメータに対して、計測パラメータの監視(トレンド監視)等を行う。トレンド監視部35は、監視した結果を示す情報と監視した計測パラメータを、図1の破線のように異常予兆監視装置4または異常診断装置5に出力するようにしてもよい。または、トレンド監視部35は、自装置が備える不図示の表示部に表示するようにしてもよい。
図3は、本実施形態に係る計測パラメータの分類例を示す図である。図3において、横軸は時刻、縦軸は計測値である。
符号g1は、時系列変化の状態(挙動)が上昇の例である。分類部331は、線形近似して求めた傾きの大きさが、分類閾値以上である場合に、挙動の分類結果を「上昇」(第1の挙動)であると判断する。
図4は、本実施形態に係るNサイクルとN+1サイクルにおける挙動の変化例を示す図である。
図4に示す例では、Nサイクルの挙動は「上昇」であり、N+1サイクルの挙動は「一定」である。なお、Nサイクルにおける挙動は正常時の挙動である。そして、N+1サイクルの挙動が監視対象選定装置3の解析対象である。
このように、同じ計測パラメータにおいて、Nサイクルの挙動の分類結果と、N+1サイクルの挙動の分類結果が異なる場合、選択部332は、挙動の分類結果が異なる要因を確認し、異なっていることが正常であるのか異常であるのかを判断する。ここで、要因は、例えば、Nサイクルの計測パラメータが作業点検前でありN+1サイクルの計測パラメータが点検後である場合、またはNサイクルの計測パラメータが装置の交換前でありN+1サイクルの計測パラメータが装置の交換後である場合等である。
例えば、再起動後、N+1サイクルの期間(例えば一週間)の挙動が一定であることが正常である場合もある。また、装置の交換後であれば、N+1サイクルの挙動が一定であることが正常である場合もある。
図5は、本実施形態に係る記憶部32が記憶する情報例を説明する図である。
図5に示すように、記憶部32は、分類部331が分類したNサイクルとN+1サイクルの挙動の分類結果を記憶する。例えば、記憶部32は、計測パラメータAに、Nサイクルの挙動の分類結果の「上昇」、N+1サイクルの挙動の分類結果の「上昇」を対応付けて記憶する。記憶部32は、計測パラメータCに、Nサイクルの挙動の分類結果の「一定」、N+1サイクルの挙動の分類結果の「一定」を対応付けて記憶する。
図6は、本実施形態に係る監視対象選定装置3が行う処理手順例を示すフローチャートである。なお、監視対象選定装置3は、以下の処理を、計測パラメータ毎に行う。
(ステップS2)分類部331は、Nサイクルの時系列変化(挙動)を分類する。また、分類部331は、N+1サイクルの時系列変化(挙動)を分類する。
正常時の挙動であるNサイクルの挙動と、N+1サイクルの挙動とが異なっていても、計測値の挙動としては正常である場合もあり得る。例えばNサイクルの動作後に、計測装置21が交換された場合、N+1サイクルの挙動がNサイクルの挙動と異なる場合もある。また、例えばN+1サイクルの期間に作業が行われていた場合、N+1サイクルの挙動がNサイクルの挙動と異なる場合もある。ステップS9の処理の目的は、このように正常である計測パラメータを異常予兆監視装置4に出力するように選択することにある。
図7は、本実施形態に係る異常予兆監視装置4の構成例を示す図である。図7に示すように、異常予兆監視装置4は、取得部41、記憶部42、および異常予兆判断部43を備える。
記憶部42は、取得部41が取得した計測パラメータを、計測パラメータ毎に時系列に従って記憶する。また、記憶部42は、異常予兆であるか否かを判定するための閾値を記憶する。記憶部42は、時刻に対する計測値の変化の予測値または正常時の実測値を計測パラメータ毎に記憶する。さらに、記憶部42は、実測値と予測値との乖離閾値を、計測パラメータ毎に記憶する。
異常予兆判断部43は、複数の計測パラメータのうち、2つの計測パラメータを選択する。
図8は、異常予兆判断部43が選択した2つの計測パラメータの例を示す図である。図8に示す例では、異常予兆判断部43は、第1の計測パラメータとして「AAライン出口流量」を選択する。そして、異常予兆判断部43は、第2の計測パラメータとして、まず「BBポンプ軸受温度」を選択する。次に、異常予兆判断部43は、第2の計測パラメータとして、「AAライン入口温度」を選択する。次に、異常予兆判断部43は、第2の計測パラメータとして、「CCライン出口温度」を選択する。このように、異常予兆判断部43は、複数の計測パラメータから、2つの計測パラメータの全ての組み合わせを選択していく。そして、異常予兆判断部43は、選択した第1の計測パラメータと第2の計測パラメータの相関の強さを示す相関値を、全ての組み合わせに対して求める。異常予兆判断部43は、第1の計測パラメータと第2の計測パラメータの全ての組み合わせそれぞれの相関値の総和を、異常指示値をして求める。
図9において、横軸は時刻、縦軸は異常指示値である。破線g11は、警報発信閾値を表し、波形g12は、時刻に対する異常指示値の変化を表す。図9に表す例では、時刻t1のとき、異常指示値が警報発信閾値を超える例である。
異常予兆判断部43は、監視指示値が警報発信閾値を超えた場合、その時刻t1のときの計測パラメータそれぞれの異常指標値に帯する寄与度を求める。
図10に示す例では、異常指標値に寄与している寄与度の高い計測パラメータが、順にパラメータA、パラメータB、パラメータC、パラメータD、パラメータE、パラメータFの例である。図10に示すように、図9において、時刻t1のとき寄与度が最も高い計測パラメータは、パラメータAである。
このように、異常予兆判断部43は、異常指示値が警報発信閾値を超えた時刻における寄与度の高い計測パラメータを抽出する。なお、異常予兆判断部43は、寄与度の高い計測パラメータを少なくとも1つ抽出し、2つ以上抽出するようにしてもよい。
図11は、計測パラメータの監視例を説明する図である。図11において、横軸は時刻、縦軸は、計測値である。また、波形g21は、実測値であり、波形g22は予測値である。
図9、図10に示す例において、異常予兆判断部43は、寄与度の高い計測パラメータとしてパラメータAを選択する。そして、異常予兆判断部43は、記憶部42が記憶するパラメータAの時刻に対する計測値の変化の予測値(または正常時の実測値)を読み出す。異常予兆判断部43は、予測値と実測値を比較し、予測値と実測値との乖離状態を監視する。異常予兆判断部43は、例えば、時刻t1以降、パラメータAの実測値と予測値との乖離状態を監視し、実測値と予測値との差が乖離閾値以上となった時刻t2のときに、パラメータAに異常予兆が発生していると検知する。異常予兆判断部43は、異常予兆があると検知した場合、異常予兆の検知結果を異常診断装置5に出力する。
このため、本実施形態では、N+1サイクルの挙動が異常である場合に、その計測パラメータを異常予兆判断部43に出力しないように選択する。または、本実施形態では、その計測パラメータを異常予兆監視装置4に出力する計測パラメータから除外する。換言すると、本実施形態では、計測パラメータの不連続な変化に起因する異常予兆を事前にスクリーニングし、運転サイクル内の異常を監視する異常予兆監視装置4の入力から除外する。
これにより、本実施形態によれば、異常予兆監視装置4に出力する計測パラメータを選択することで、異常予兆監視装置4の誤検出を低減することができる。この結果、本実施形態によれば、異常診断システム1の異常事象の特定時の精度を向上させることができる。
以上のように、本実施形態では、運転サイクルが異なる場合等、計測パラメータが不連続に変化する場合に相関関係の崩れが発生した場合であっても、正常な挙動の計測パラメータを選択して、選択した計測パラメータを異常予兆監視装置4に出力するようにした。この結果、本実施形態によれば、運転サイクル内の異常予兆検知・異常事象特定が困難となる課題を解決することができる。
Claims (10)
- プラントの計測パラメータの相互の相関関係を表す相関値に基づき当該プラントの異常予兆を検知する異常予兆監視装置に前記計測パラメータを出力する監視対象選定装置であって、
前記プラントにおいて計測される複数の計測パラメータを取得し、前回の運転サイクルにおける前記複数の計測パラメータそれぞれに対して時刻に対する計測値の変化の挙動を分類し、今回の運転サイクルにおける前記複数の計測パラメータそれぞれに対して時刻に対する計測値の変化の挙動を分類する分類部と、
前記異常予兆監視装置に出力する前記今回の運転サイクルにおける計測パラメータを選択する選択部と、
を備え、
前記選択部は、前記分類の結果に基づいて前回の運転サイクルと今回の運転サイクルとで挙動が異なると判断した場合に、挙動が異なることが正常であるのか異常であるのかを、事前に記憶部に記憶された情報に基づいて判断し、正常であって監視が不要であると判断した場合に、前記今回の運転サイクルにおける計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力する、
監視対象選定装置。 - 前記分類部は、
比較した結果、前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動とが同じ場合に、当該計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力する前記計測パラメータとして選択し、前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動とが異なる場合に、前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータが正常である場合に当該計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力する前記計測パラメータとして選択する、
請求項1に記載の監視対象選定装置。 - 前記分類部は、
前記計測パラメータを、時刻に対する計測値の傾きの値に基づいて、前記傾きの値が分類閾値以上の第1の挙動と、前記傾きの値の絶対値が分類閾値未満の第2の挙動と、前記傾きの値が負の値の場合に傾きの値の絶対値が分類閾値以上の第3の挙動とに分類する、
請求項2に記載の監視対象選定装置。 - 前記分類部は、
前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動との分類結果が同じ場合に、前記計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力するように選択する、
請求項3に記載の監視対象選定装置。 - 前記分類部は、
前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動とがともに前記第2の挙動のときに各々の期間の計測パラメータの平均値の比または差が第1所定値の範囲内の場合に、前記計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力するように選択する、
請求項3または請求項4に記載の監視対象選定装置。 - 前記分類部は、
前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動とがともに前記第1の挙動のときに各々の傾きの値の比または差が第2所定値の範囲内である場合に、前記計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力するように選択する、
請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の監視対象選定装置。 - 前記分類部は、
前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動とがともに前記第3の挙動であり各々の傾きの値が負の値ときに各々の傾きの値の比または差が第2所定値の範囲内である場合に、前記計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力するように選択する、
請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の監視対象選定装置。 - 前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動を、前記計測パラメータごとに記憶する記憶部、を備え、
前記選択部は、
前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動とが異なる場合、または前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動とがともに前記第2の挙動のときに各々の期間の計測パラメータの平均値の比または差が第1所定値の範囲外の場合、または前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動とがともに前記第1の挙動でありそれぞれの傾きの値の比が所定範囲外である場合、または前記前回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動と前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動とがともに前記第3の挙動であり各々の傾きの値が負の値ときに各々の傾きの値の比または差が第2所定値の範囲外である場合、前記記憶部が記憶する情報を参照して、前記今回の運転サイクルの前記計測パラメータの挙動が正常である場合、前記計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力するように選択する、
請求項3から請求項7のいずれか1項に記載の監視対象選定装置。 - プラントの計測パラメータの相互の相関関係を表す相関値に基づき当該プラントの異常予兆を検知する異常予兆監視装置に前記計測パラメータを出力する監視対象選定装置を用いた監視対象選定方法であって、
分類部が、前記プラントにおいて計測される複数の計測パラメータを取得し、前回の運転サイクルにおける前記複数の計測パラメータそれぞれに対して時刻に対する計測値の変化の挙動を分類し、今回の運転サイクルにおける前記複数の計測パラメータそれぞれに対して時刻に対する計測値の変化の挙動を分類するステップと、
選択部が、前記異常予兆監視装置に出力する前記今回の運転サイクルにおける計測パラメータを選択するステップと、
を有し、
前記計測パラメータを選択するステップでは、前記分類の結果に基づいて前回の運転サイクルと今回の運転サイクルとで挙動が異なると判断した場合に、挙動が異なることが正常であるのか異常であるのかを、事前に記憶部に記憶された情報に基づいて判断し、正常であって監視が不要であると判断した場合に、前記今回の運転サイクルにおける計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力する、
監視対象選定方法。 - プラントの計測パラメータの相互の相関関係を表す相関値に基づき当該プラントの異常予兆を検知する異常予兆監視装置に前記計測パラメータを出力する監視対象選定装置のコンピュータに、
分類部が、前記プラントにおいて計測される複数の計測パラメータを取得し、前回の運転サイクルにおける前記複数の計測パラメータそれぞれに対して時刻に対する計測値の変化の挙動を分類し、今回の運転サイクルにおける前記複数の計測パラメータそれぞれに対して時刻に対する計測値の変化の挙動を分類するステップと、
選択部が、前記異常予兆監視装置に出力する前記今回の運転サイクルにおける計測パラメータを選択するステップと、
を実行させるプログラムであって、
前記計測パラメータを選択するステップでは、前記分類の結果に基づいて前回の運転サイクルと今回の運転サイクルとで挙動が異なると判断した場合に、挙動が異なることが正常であるのか異常であるのかを、事前に記憶部に記憶された情報に基づいて判断し、正常であって監視が不要であると判断した場合に、前記今回の運転サイクルにおける計測パラメータを前記異常予兆監視装置に出力する、
プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210663A JP6887361B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 監視対象選定装置、監視対象選定方法、およびプログラム |
US16/650,174 US11480948B2 (en) | 2017-10-31 | 2018-08-07 | Monitoring target selecting device, monitoring target selecting method, and program |
EP18872870.3A EP3674827B1 (en) | 2017-10-31 | 2018-08-07 | Monitoring target selecting device, monitoring target selecting method and program |
PCT/JP2018/029635 WO2019087508A1 (ja) | 2017-10-31 | 2018-08-07 | 監視対象選定装置、監視対象選定方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210663A JP6887361B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 監視対象選定装置、監視対象選定方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019082918A JP2019082918A (ja) | 2019-05-30 |
JP6887361B2 true JP6887361B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=66331561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017210663A Active JP6887361B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 監視対象選定装置、監視対象選定方法、およびプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11480948B2 (ja) |
EP (1) | EP3674827B1 (ja) |
JP (1) | JP6887361B2 (ja) |
WO (1) | WO2019087508A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7298494B2 (ja) | 2020-01-31 | 2023-06-27 | 横河電機株式会社 | 学習装置、学習方法、学習プログラム、判定装置、判定方法、および判定プログラム |
KR102470112B1 (ko) * | 2020-02-27 | 2022-11-23 | 한국수력원자력 주식회사 | 원전의 지능형 상태감시 방법 및 시스템 |
US20210325842A1 (en) * | 2020-04-15 | 2021-10-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Process monitoring device, process monitoring method, and program |
CN112257610B (zh) * | 2020-10-23 | 2024-05-07 | 岭东核电有限公司 | 核电设备监控方法、装置、计算机设备和存储介质 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08220279A (ja) | 1995-02-17 | 1996-08-30 | Hitachi Ltd | プラント制御装置、その異常同定方法および異常同定装置 |
JPH10154056A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-09 | Mitsubishi Electric Corp | 履歴表示方法および装置 |
US6408259B1 (en) * | 2000-02-01 | 2002-06-18 | General Electric Company | Alert generation for trend performance analysis |
US7363195B2 (en) * | 2004-07-07 | 2008-04-22 | Sensarray Corporation | Methods of configuring a sensor network |
US8838215B2 (en) * | 2006-03-01 | 2014-09-16 | Angel Medical Systems, Inc. | Systems and methods of medical monitoring according to patient state |
US8781566B2 (en) * | 2006-03-01 | 2014-07-15 | Angel Medical Systems, Inc. | System and methods for sliding-scale cardiac event detection |
US8838324B2 (en) * | 2010-01-28 | 2014-09-16 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Monitoring and diagnosing device for working machine |
JP2013164720A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Toshiba Corp | プラント監視装置およびプラント監視方法 |
EP3051374A4 (en) * | 2013-09-26 | 2017-04-05 | Nec Corporation | Information processing device and analysis method |
JP5974069B2 (ja) | 2014-12-19 | 2016-08-23 | Hoya株式会社 | 内視鏡装置 |
JP5845374B1 (ja) * | 2015-08-05 | 2016-01-20 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 異常予兆診断システム及び異常予兆診断方法 |
JP6655926B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2020-03-04 | 三菱重工業株式会社 | 異常診断システム |
JP6647824B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2020-02-14 | 三菱重工業株式会社 | 異常診断システム及び異常診断方法 |
WO2017201323A1 (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and systems for pre-symptomatic detection of exposure to an agent |
JP6556095B2 (ja) | 2016-05-26 | 2019-08-07 | 国立大学法人東北大学 | 磁石合金粉の製造方法 |
WO2020081442A1 (en) * | 2018-10-15 | 2020-04-23 | University Of Louisville Research Foundation, Inc. | Computer aided diagnostic systems and methods for detection of cancer |
-
2017
- 2017-10-31 JP JP2017210663A patent/JP6887361B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-07 WO PCT/JP2018/029635 patent/WO2019087508A1/ja unknown
- 2018-08-07 US US16/650,174 patent/US11480948B2/en active Active
- 2018-08-07 EP EP18872870.3A patent/EP3674827B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3674827A1 (en) | 2020-07-01 |
US20200225644A1 (en) | 2020-07-16 |
US11480948B2 (en) | 2022-10-25 |
EP3674827B1 (en) | 2022-06-29 |
JP2019082918A (ja) | 2019-05-30 |
EP3674827A4 (en) | 2020-11-18 |
WO2019087508A1 (ja) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Saari et al. | Detection and identification of windmill bearing faults using a one-class support vector machine (SVM) | |
EP2905665B1 (en) | Information processing apparatus, diagnosis method, and program | |
KR101903283B1 (ko) | 발전 설비의 자동 진단 시스템 및 자동 진단 방법 | |
US10747188B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and, recording medium | |
JP6160673B2 (ja) | 運用管理装置、運用管理方法、及びプログラム | |
JP6887361B2 (ja) | 監視対象選定装置、監視対象選定方法、およびプログラム | |
JP4832609B1 (ja) | 異常予兆診断装置および異常予兆診断方法 | |
US20170315961A1 (en) | System analyzing device, system analyzing method and storage medium | |
JP2015114967A (ja) | 異常検知方法およびその装置 | |
JP6856122B2 (ja) | 学習システム、分析システム、学習方法及び記憶媒体 | |
JP6708203B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
JP6183449B2 (ja) | システム分析装置、及び、システム分析方法 | |
JP6164311B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
US11200790B2 (en) | Method for pre-detecting abnormality sign of nuclear power plant device including processor for determining device importance and warning validity, and system therefor | |
EP2135144B1 (en) | Machine condition monitoring using pattern rules | |
US7949497B2 (en) | Machine condition monitoring using discontinuity detection | |
JP2019159786A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP6135192B2 (ja) | 時系列データの異常監視装置、異常監視方法及びプログラム | |
KR102158100B1 (ko) | 이상 감지를 이용한 모니터링 자동화 방법 및 장치 | |
EP3388911B1 (en) | Monitoring device, monitoring method and program | |
JP6898607B2 (ja) | 異常予兆検出システムおよび異常予兆検出方法 | |
JP5949032B2 (ja) | 前処理方法及び異常診断装置 | |
US10157113B2 (en) | Information processing device, analysis method, and recording medium | |
JP7098494B2 (ja) | 状態監視装置およびこれを用いた風力発電装置 | |
EP4379618A1 (en) | Computer implemented method for determining a quality result for input data of a data model |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6887361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |