JP6875678B2 - 粘液線維肉腫の浸潤性判定補助方法および当該方法に利用される粘液線維肉腫の浸潤性判定用キット - Google Patents
粘液線維肉腫の浸潤性判定補助方法および当該方法に利用される粘液線維肉腫の浸潤性判定用キット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6875678B2 JP6875678B2 JP2017035001A JP2017035001A JP6875678B2 JP 6875678 B2 JP6875678 B2 JP 6875678B2 JP 2017035001 A JP2017035001 A JP 2017035001A JP 2017035001 A JP2017035001 A JP 2017035001A JP 6875678 B2 JP6875678 B2 JP 6875678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infiltration
- dcbld2
- expression level
- tumor
- determining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 title claims description 45
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 title claims description 45
- 201000008808 Fibrosarcoma Diseases 0.000 title claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 101000911787 Homo sapiens Discoidin, CUB and LCCL domain-containing protein 2 Proteins 0.000 claims description 60
- 102100027043 Discoidin, CUB and LCCL domain-containing protein 2 Human genes 0.000 claims description 59
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 43
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 40
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 19
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 15
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 15
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 14
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 10
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 9
- 238000011532 immunohistochemical staining Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 6
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 6
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N Haematoxylin Chemical compound C12=CC(O)=C(O)C=C2CC2(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1OC2 WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001793 Wilcoxon signed-rank test Methods 0.000 description 3
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 3
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- 238000000539 two dimensional gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KJDSORYAHBAGPP-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-diaminophenyl)benzene-1,2-diamine;hydron;tetrachloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.Cl.C1=C(N)C(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C(N)=C1 KJDSORYAHBAGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- 206010050017 Lung cancer metastatic Diseases 0.000 description 2
- 208000035346 Margins of Excision Diseases 0.000 description 2
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 2
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 2
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000002349 difference gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 3-[(3-cholamidopropyl)dimethylammonio]propane-1-sulfonate Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(=O)NCCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000012292 cell migration Effects 0.000 description 1
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000002497 edematous effect Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011544 gradient gel Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002008 hemorrhagic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 1
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005312 nonlinear dynamic Methods 0.000 description 1
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- YIXCPMSISWSKKS-FGCOXFRFSA-N ram-333 Chemical compound C1([C@]23CCN(C)[C@@H]([C@@]2(CCCC3)O)CC1=CC=C1OC)=C1OC1=CC=CC=C1 YIXCPMSISWSKKS-FGCOXFRFSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 238000007473 univariate analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012418 validation experiment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
- G01N33/57407—Specifically defined cancers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/52—Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/54—Determining the risk of relapse
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
ここで、本実施形態で用いられる「DCBLD2の発現量」は、DCBLD2タンパク質のモル数やmRNAのコピー数など発現量を直接的に表す値であってもよいし、これらの値を表す標識量であってもよい。具体的には、標識量は、DCBLD2タンパク質の発現量は蛍光強度、波高強度などで表すことができ、DCBLD2mRNAの発現量は、蛍光強度、蛍光強度が一定の値に達するまでのPCRサイクル数や増幅反応時間などで表すことができる。
所定の閾値は特に限定されず、種々の生体試料についてのデータの蓄積により経験的に設定できる。例えば、まずMRI画像に基づき、浸潤性と評価される患部組織と、非浸潤性と評価される患部組織に分類する。次いでそれぞれの患部組織におけるDBCLD2発現量を測定し、その結果に基づき、両者を高精度に区別し得る値を閾値として設定できる。なお、閾値は、感度、特異度、陽性的中率、陰性的中率などを考慮して設定できる。またMRI画像に基づく浸潤性の評価は、例えば、MRI画像上、腫瘍組織周縁にヒゲ様突起の存在が認められる場合は浸潤性、そのような突起が認められない場合を非浸潤性と判定できる(図1参照)。
(基準)
G3:腫瘍細胞の細胞膜全体が強く染色される。
G2:腫瘍細胞の細胞膜全体が弱く〜中程度に染色される。
G1:腫瘍細胞の細胞膜においてかすかに/かろうじて染色が認められる。
G0:腫瘍細胞は染色されない。
所定の閾値は特に限定されず、種々の生体試料についてのデータの蓄積により経験的に設定できる。例えば、まずMRI画像に基づき特定された腫瘍境界から所定の距離を離して切除範囲を設定し、切除後、組織学的に断端陰性と評価される患部組織と、断端陽性と評価される患部組織に分類する。次いでそれぞれの患部組織におけるDBCLD2発現量を測定し、その結果に基づき、両者を高精度に区別し得る値を閾値として設定できる。なお、閾値は、感度、特異度、陽性的中率、陰性的中率などを考慮して設定できる。組織学的断端の陽性/陰性の判定は、例えば、MRI画像に基づく腫瘍境界から所定の距離を離してMRI画像上の正常組織を含めて切除した腫瘍切除検体の表面が、組織学的に全て正常組織であると評価される場合に陰性、少なくとも一部が正常組織ではないと評価される場合に陽性と判定できる。組織学的な評価は、例えば、細胞及び組織の形態や腫瘍からの連続性などに基づき行うことができる。組織学的評価を行う割面は、腫瘍の長軸を含む割面(最大割面)及びこれに垂直な割面の2割面を含み得る。
コンピュータシステム33は、図5に示されるように、取得部301と、記憶部302と、算出部303と、判定部304と、出力部305とを備える。取得部301は、測定装置22と、ネットワークを介して通信可能に接続されている。なお、算出部303と判定部304とは、制御部306を構成している。
取得部301は、測定装置22から送信された情報を取得する。記憶部302は、判定に必要な閾値、DCBLD2発現量を算出するための式、浸潤性判定のための処理プログラムなどを記憶する。算出部303は、取得部301で取得された情報を用い、記憶部302に記憶された式や処理プログラム等を用いて、DCBLD2発現量を算出する。判定部304は、算出部303によって算出された値に基づき、浸潤性判定を行う。出力部305は、判定部304による判定結果を、粘液線維肉腫の浸潤性の該当性として表示部33cに出力する。
図6に示されるように、コンピュータ本体33aは、CPU(Central Processing Unit)330と、ROM(Read Only Memory)331と、RAM332と、ハードディスク333と、入出力インターフェイス334と、読出装置335と、通信インターフェイス336と、画像出力インターフェイス337とを備えている。CPU330、ROM331、RAM(Random Access Memory)332、ハードディスク333、入出力インターフェイス334、読出装置335、通信インターフェイス336および画像出力インターフェイス337は、バス338によってデータ通信可能に接続されている。
CPU330は、ROM331に記憶されているコンピュータプログラムおよびRAM332にロードされたコンピュータプログラムを実行することが可能である。CPU330がアプリケーションプログラムを実行することにより、前述した各機能ブロックが実現される。
これにより、コンピュータシステムが、粘液線維肉腫の浸潤性の判定補助装置の端末として機能する。
ROM331は、マスクROM、PROM、EPROM、EEPROMなどによって構成されている。ROM331には、CPU330によって実行されるコンピュータプログラムおよびこれに用いるデータが記録されている。
RAM332は、SRAM、DRAMなどによって構成されている。RAM332は、ROM331およびハードディスク333に記録されているコンピュータプログラムの読み出しに用いられる。ROM332はまた、これらのコンピュータプログラムを実行するときに、CPU330の作業領域として利用される。
ハードディスク333は、CPU330に実行させるためのオペレーティングシステム、アプリケーションプログラム(粘液線維肉腫の浸潤性判定のためのコンピュータプログラム)などのコンピュータプログラムおよび当該コンピュータプログラムの実行に用いるデータがインストールされている。
読出装置335は、フレキシブルディスクドライブ、CD−ROMドライブ、DVD−ROMドライブなどによって構成されている。読出装置335は、可搬型記録媒体340に記録されたコンピュータプログラムまたはデータを読み出すことができる。
入出力インターフェイス334は、例えば、USB、IEEE1394、RS−232Cなどのシリアルインターフェイスと、SCSI、IDE、IEEE1284などのパラレルインターフェイスと、D/A変換器、A/D変換器などからなるアナログインターフェイスとから構成されている。入出力インターフェイス334には、キーボード、マウスなどの入力デバイス33bが接続されている。操作者は、当該入力デバイス33bを使用することにより、コンピュータ本体33aにデータを入力することが可能である。
通信インターフェイス336は、例えば、Ethernet(登録商標)インターフェイスなどである。コンピュータシステム33は、通信インターフェイス336により、プリンタへの印刷データの送信が可能である。
画像出力インターフェイス337は、LCD、CRTなどで構成される表示部33cに接続されている。これにより、表示部33cは、CPU330から与えられた画像データに応じた映像信号を出力することができる。表示部33cは、入力された映像信号にしたがって画像(画面)を表示する。
つぎに、ステップS−3において、算出部303は、記憶部302に取得したDCBLD2発現量が、記憶部302に記憶された閾値以上であるか否かの判定を行う。ここで、DCBLD2発現量が閾値以上であるとき、ステップS−4に進行する。そして、判定部304は粘液線維肉腫が浸潤性であることを示す判定結果を出力部305に送信する。一方、DCBLD2発現量が閾値よりも小さいとき、ステップS−5に進行する。そして、判定部304は、粘液線維肉腫が非浸潤性であることを示す判定結果を出力部305に送信する。
(1)粘液線維肉腫患者11例の切除検体を使用した(表1)。各検体の腫瘍組織のMRI画像から浸潤性を評価し、浸潤性群及び非浸潤性群に群分けした。浸潤性の評価は、MRI画像において、腫瘍組織周縁にヒゲ様突起(tail like pattern)が認められるか否かによって評価し(図1参照)、認められる場合を浸潤性、認められない場合を非浸潤性と判定した。
凍結された切除検体をマルチビーズショッカー(安井器械)を用いて液体窒素で粉末状に破砕した。粉末は、尿素溶解バッファー(6 mol/L urea , 2 mol/L thiourea , 3% CHAPS, 1% Triton X-100)で処理した。15,000rpm、30分遠心分離後、上清を回収してタンパク質サンプルとした。
(3)全てのタンパク質サンプルを少量ずつ等量で混合し、内部標準サンプルを調製した。内部標準サンプルはCy3により、それぞれのサンプルはCy5(ともにCyDye DIGE Fluor saturation dye , GE Healthcare Biosciences , Uppsala , Sweden)により標識した。これらの異なる蛍光色素で標識化したサンプルを混合し、2次元電気泳動を行った。
第一次の分離は、24cm長のイモビラインゲル(IPG、pI 4-7、GE Healthcare Biosciences)と、Multiphor IITM(GE Healthcare Biosciences社)を使用し、第二次の分離は、GiantGelRunner(Biocraft , Tokyo , Japan)により作成したグラジェントゲルを用いた。電気泳動後、ゲルはレーザースキャナー(Typhoon Trio , GE Healthcare Biosciences)を用いてスキャンした。ゲル間の差異を取除くため、ソフトウェアProgenesis SameSpots(Nonlinear Dynamics , Newcastle , UK)により、Cy5強度を同じスポットのCy3強度で補正した。全てのサンプルについて3回実験を行い、補正した強度の平均値を用いて統計解析処理した。
各タンパク質スポットを回収しトリプシンで分解した。得られたトリプシン分解物を、ナノイオンスプレイイオン供給源(Finnigan LTQ linear ion trap mass spectrometer,Thermo Electron Co., San Jose , CA)を備えた高速液体クロマトグラフタンデム質量分析計を用いて解析し、対応する47個のタンパク質を同定した。そのヒートマップを図2に示す。免疫染色による検証実験の結果、特に浸潤性との関連性が高いタンパク質としてDCBLD2を特定した。それ以外のタンパク質は染色が適切に行われなかった。
DCBLD2発現レベルと粘液線維肉腫の浸潤性との相関を検証するために、新たな21人の粘液線維肉腫患者について検証実験を行った。全ての患者に対し、ガドリニウム増強MRI画像診断を行って、ガドリニウム増強脂肪抑制T1強調画像から腫瘍領域の範囲を画定した。画像に基づき特定される腫瘍辺縁から遠位部2cmを切除縁とした。切除された検体からホルマリン固定パラフィン包埋組織切片試料を調製し、免疫組織染色を行った。各切片試料について、腫瘍組織の中央部と周辺部の両方を検査した。免疫組織染色は、ポリマー法(Envision Dual Ling System-HRP, Dako, DK-2600, Glostrup, Denmark)を採用した。切片試料を脱パラフィン処理及び脱水処理した後、10ml/l過酸化水素添加メタノールで30分間処理し、内因性ペルオキシダーゼ活性を除去した。10mMクエン酸塩緩衝液(pH 6.0)中で10分間121℃オートクレーブ処理して抗原賦活化を行った。DCBLD2抗体(Atlas Antibodies , Stockholm , Sweden)は100倍希釈して用い、常温で1時間反応させた。反応後3,3'-diaminobenzidine tetrahydrochlorideを用いて発色させた。その後ヘマトキシリン液にて対比染色した。染色強度は2名がブラインド下で独立して以下の基準によりG0〜G3の4段階で評価した。G2−3をDCBLD2陽性、G0−1をDCBLD2陰性に分類した。結果を表2に併せて示す。またG0〜G3と評価された組織の顕微鏡写真を図3に示す。
G3:腫瘍細胞の細胞膜全体が強く染色される。
G2:腫瘍細胞の細胞膜全体が弱く〜中程度に染色される。
G1:腫瘍細胞の細胞膜においてかすかに/かろうじて染色が認められる。
G0:腫瘍細胞は染色されない。
粘液線維肉腫の画像診断では、MRI,CT,PETなどが用いられているが、特にMRIはコントラスト分解能に優れ腫瘍領域を明瞭に描出可能であるため、一般にMRI画像に基づき粘液線維肉腫の浸潤性が判定される。MRI画像に基づく浸潤性判定とDCBLD2の発現量には有意な相関が認められ、その感度及び特異度はそれぞれ69.2%と87.5%であり、また陽性的中率及び陰性的中率はそれぞれ90%,63.6%と高い値を示した。したがって、DCBLD2をバイオマーカーとして用いる粘液線維肉腫の浸潤性判定方法は、MRI画像に基づく判定を補完または代替する方法となり得る。
これに対し、DCBLD2発現量と組織学的断端に有意な相関が認められたことから、術前の免疫組織染色などによって測定したDCBLD2発現量に基づき、MRI画像で描出される腫瘍境界を越えて浸潤が進展しているか、その浸潤性の程度を判定し得る。
さらに、従来の粘液線維肉腫の広範切除では、MRI画像に基づく腫瘍境界から切除縁までの距離を、浸潤性か非浸潤性かによって2段階で設定していたが、DCBLD2発現量に応じて、切除縁までの距離をより細分化し、再発防止と術後機能の確保を考慮した適切な切除範囲を設定できる可能性がある。
22 測定装置
33 コンピュータシステム
33a コンピュータ本体
33b 入力デバイス
33c 表示部
330 CPU
331 ROM
332 RAM
333 ハードディスク
334 入出力インターフェイス
335 読出装置
336 通信インターフェイス
337 画像出力インターフェイス
338 バス
340 記録媒体
301 取得部
302 記憶部
303 算出部
304 判定部
305 出力部
Claims (4)
- 粘液線維肉腫の浸潤性の判定を補助する方法であって、
粘液線維肉腫患者の患部組織におけるDCBLD2の発現量を測定する工程を含み、前記発現量が所定の閾値以上の場合に、前記患者の粘液線維肉腫が浸潤性であると判定する、
前記方法。 - 前記DCBLD2の発現量が前記所定の閾値未満の場合に、前記患者の粘液線維肉腫が非浸潤性であると判定する、請求項1記載の方法。
- 請求項1または2に記載の方法に用いられる粘液線維肉腫の浸潤性判定用キットであって、前記DCBLD2の発現量を測定することができる試薬を含んでなる、キット。
- 前記試薬が、抗DCBLD2抗体を含む、請求項3に記載のキット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017035001A JP6875678B2 (ja) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | 粘液線維肉腫の浸潤性判定補助方法および当該方法に利用される粘液線維肉腫の浸潤性判定用キット |
EP18158737.9A EP3367100B1 (en) | 2017-02-27 | 2018-02-27 | Method for assisting determination of invasiveness of myxofibrosarcoma, and use of a kit in the method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017035001A JP6875678B2 (ja) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | 粘液線維肉腫の浸潤性判定補助方法および当該方法に利用される粘液線維肉腫の浸潤性判定用キット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018141671A JP2018141671A (ja) | 2018-09-13 |
JP6875678B2 true JP6875678B2 (ja) | 2021-05-26 |
Family
ID=61557036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017035001A Active JP6875678B2 (ja) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | 粘液線維肉腫の浸潤性判定補助方法および当該方法に利用される粘液線維肉腫の浸潤性判定用キット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3367100B1 (ja) |
JP (1) | JP6875678B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5773650B2 (ja) | 2008-07-16 | 2015-09-02 | 株式会社医学生物学研究所 | 抗ヒトclcp1抗体とその用途 |
-
2017
- 2017-02-27 JP JP2017035001A patent/JP6875678B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-27 EP EP18158737.9A patent/EP3367100B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3367100A1 (en) | 2018-08-29 |
JP2018141671A (ja) | 2018-09-13 |
EP3367100B1 (en) | 2019-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sinn et al. | Comparison of immunohistochemistry with PCR for assessment of ER, PR, and Ki-67 and prediction of pathological complete response in breast cancer | |
Tan et al. | Thyroid transcription factor-1 expression prevalence and its clinical implications in non-small cell lung cancer: a high-throughput tissue microarray and immunohistochemistry study | |
Rapkiewicz et al. | The needle in the haystack: Application of breast fine‐needle aspirate samples to quantitative protein microarray technology | |
CN104471402A (zh) | 用于三阴性乳腺癌的生物标志 | |
Singarayer et al. | A systematic review and meta-analysis of the diagnostic performance of BRAF V600E immunohistochemistry in thyroid histopathology | |
US20140315732A1 (en) | Cancer diagnosis and treatment | |
Gaut et al. | Development of an immunoassay for the kidney-specific protein myo-inositol oxygenase, a potential biomarker of acute kidney injury | |
Yin et al. | The levels of Ki-67 positive are positively associated with lymph node metastasis in invasive ductal breast cancer | |
CN106233143A (zh) | 癌症治疗 | |
EP4211474A1 (en) | Immunohistochemistry (ihc) protocols and methods for diagnosing and treating cancer | |
Ács et al. | Comparison of 5 Ki-67 antibodies regarding reproducibility and capacity to predict prognosis in breast cancer: does the antibody matter? | |
Chen et al. | Comparison of immunohistochemistry and RT-qPCR for assessing ER, PR, HER2, and Ki67 and evaluating subtypes in patients with breast cancer | |
Zhao et al. | Low expression of IGFBP-3 predicts poor prognosis in patients with esophageal squamous cell carcinoma | |
Fitzgibbons et al. | Template for reporting results of biomarker testing of specimens from patients with carcinoma of the breast | |
AU2012205337B2 (en) | Bcl-2-like protein 11 SRM/MRM assay | |
Stocker et al. | Differential prognostic value of positive HER2 status determined by immunohistochemistry or fluorescence in situ hybridization in breast cancer | |
Jonmarker Jaraj et al. | Intra-and interobserver reproducibility of interpretation of immunohistochemical stains of prostate cancer | |
Di Napoli et al. | Tissue biomarkers in renal cell carcinoma: issues and solutions | |
Cuadros et al. | Real-time RT-PCR analysis for evaluating the Her2/neu status in breast cancer | |
Colomer et al. | Biomarkers in breast cancer 2024: an updated consensus statement by the Spanish Society of Medical Oncology and the Spanish Society of Pathology | |
JP6875678B2 (ja) | 粘液線維肉腫の浸潤性判定補助方法および当該方法に利用される粘液線維肉腫の浸潤性判定用キット | |
Park et al. | Investigation of molecular factors associated with malignant transformation of oligodendroglioma by proteomic study of a single case of rapid tumor progression | |
Okazaki et al. | Predictive markers for efficacy of everolimus plus exemestane in patients with luminal HER2-negative metastatic breast cancer | |
Dawkins et al. | c-erbB-2 amplification and overexpression in breast cancer: evaluation and comparison of Southern blot, slot blot, ELISA and immunohistochemistry | |
Słodkowska et al. | Digital pathology in personalized cancer therapy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6875678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE Ref document number: 6875678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |