JP6860189B2 - Spherical helical antenna - Google Patents
Spherical helical antenna Download PDFInfo
- Publication number
- JP6860189B2 JP6860189B2 JP2016163943A JP2016163943A JP6860189B2 JP 6860189 B2 JP6860189 B2 JP 6860189B2 JP 2016163943 A JP2016163943 A JP 2016163943A JP 2016163943 A JP2016163943 A JP 2016163943A JP 6860189 B2 JP6860189 B2 JP 6860189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- spherical
- helical antenna
- spherical surface
- conductors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 190
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 11
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 18
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
Description
本発明は、球面ヘリカルアンテナに関する。 The present invention relates to a spherical helical antenna.
例えば船舶通信や衛星通信などのような様々な通信分野において、小型で性能の良いアンテナが求められている。 For example, in various communication fields such as ship communication and satellite communication, a small and high-performance antenna is required.
小型化が可能なアンテナの1つとして、球面ヘリカルアンテナが提案されている(非特許文献1、2)。球面ヘリカルアンテナは、導体が球面に沿って螺旋状に巻かれた形状のアンテナである。また、球面ヘリカルアンテナにおいて広い周波数帯域で使用可能とするための導体の巻き方が検討されている(非特許文献3)。 A spherical helical antenna has been proposed as one of the antennas that can be miniaturized (Non-Patent Documents 1 and 2). A spherical helical antenna is an antenna in which a conductor is spirally wound along a spherical surface. Further, a method of winding a conductor so that the spherical helical antenna can be used in a wide frequency band has been studied (Non-Patent Document 3).
球面ヘリカルアンテナは、通常、螺旋状の導体の中点に給電点が設けられているが、給電点から見たインピーダンスが小さく、例えば50オームの特性インピーダンスに対して、インピーダンス整合を実現することが困難であった。 A spherical helical antenna is usually provided with a feeding point at the midpoint of a spiral conductor, but the impedance seen from the feeding point is small, and impedance matching can be realized with respect to a characteristic impedance of, for example, 50 ohms. It was difficult.
かかる点に鑑みてなされた本発明の目的は、インピーダンス整合を容易に実現することができる球面ヘリカルアンテナを提供することにある。 An object of the present invention made in view of such a point is to provide a spherical helical antenna capable of easily realizing impedance matching.
本発明に係る球面ヘリカルアンテナは、球面に沿った螺旋状の形状を有する第1の導体を備え、前記第1の導体は、中点からずれた位置に給電点を有する。 The spherical helical antenna according to the present invention includes a first conductor having a spiral shape along the spherical surface, and the first conductor has a feeding point at a position deviated from the midpoint.
また、本発明に係る球面ヘリカルアンテナにおいて、前記第1の導体は、球体形状又は球殻形状の絶縁体に巻き付けられていることが好ましい。 Further, in the spherical helical antenna according to the present invention, it is preferable that the first conductor is wound around a spherical or spherical shell-shaped insulator.
また、本発明に係る球面ヘリカルアンテナにおいて、前記第1の導体の球面上の位置は、前記球面を有する球の中心を原点とする球面座標系において、z軸の正の方向からの角度をθ、x軸の正の方向からの角度をφとして、下記の式(1)及び(2)によって表されることが好ましい。
また、本発明に係る球面ヘリカルアンテナにおいて、前記第1の導体が沿っている球面と同一の球面に沿った螺旋状の形状を有する第2の導体をさらに備え、前記第2の導体は開放状態であることが好ましい。なお、ここで、導体が「開放状態」であるとは、導体がいずれの位置においても他の導体と接続していない、且つ、導体の両端の端部が開放されている状態をいう。 Further, in the spherical helical antenna according to the present invention, a second conductor having a spiral shape along the same spherical surface as the spherical surface along which the first conductor is aligned is further provided, and the second conductor is in an open state. Is preferable. Here, the "open state" of the conductor means a state in which the conductor is not connected to another conductor at any position and both ends of the conductor are open.
また、本発明に係る球面ヘリカルアンテナにおいて、前記第2の導体は複数本であり、前記第2の導体の各々は開放状態であることが好ましい。 Further, in the spherical helical antenna according to the present invention, it is preferable that the second conductor is a plurality of conductors and each of the second conductors is in an open state.
また、本発明に係る球面ヘリカルアンテナにおいて、前記第1の導体が沿っている球面とは半径が異なる球面に沿った螺旋状の形状を有する第3の導体をさらに備え、前記第3の導体は開放状態であることが好ましい。 Further, the spherical helical antenna according to the present invention further includes a third conductor having a spiral shape along a spherical surface having a radius different from that of the spherical surface along which the first conductor is aligned, and the third conductor is It is preferably in an open state.
また、本発明に係る球面ヘリカルアンテナにおいて、前記第3の導体は複数本であり、前記第3の導体の各々は開放状態であることが好ましい。 Further, in the spherical helical antenna according to the present invention, it is preferable that the third conductor is a plurality of conductors, and each of the third conductors is in an open state.
本発明によれば、インピーダンス整合を容易に実現することができる球面ヘリカルアンテナを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a spherical helical antenna that can easily realize impedance matching.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ10を示す図である。球面ヘリカルアンテナ10は、導体(第1の導体)11を備えている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing a spherical
導体11は、線状の導体である。導体11は、球面に沿って螺旋状に巻かれた形状である。図1は、x軸、y軸、z軸を有する直交座標系の原点を中心とする球の球面に沿って、導体11が螺旋状に巻かれている様子を示す。
The
導体11の長さは、球面ヘリカルアンテナ10が対象とする信号の波長に基づいて決定することができる。導体11の長さは、例えば、球面ヘリカルアンテナ10が対象とする信号の波長の2分の1程度である。導体11の長さを、球面ヘリカルアンテナ10が対象とする信号の波長の2分の1程度にすることにより、球面ヘリカルアンテナ10の放射効率を向上させることができる。
The length of the
導体11が螺旋状に巻かれている球面の半径は、ユーザが球面ヘリカルアンテナ10に対して要求する小型化の程度などに応じて決定することができる。導体11の長さを同一とすると、球面の半径が大きい場合、導体11は球面に沿って疎に巻かれ、球面の半径が小さい場合、導体11は球面に沿って密に巻かれる。
The radius of the spherical surface around which the
導体11は給電点12を有し、給電点12において、送信機又は受信機に接続される。給電点12は、導体11の中点からずれた位置に配置される。また、導体11の両側の端部は開放されている。ここで、導体11の「中点」とは、導体11の端部から、導体11に沿って導体11の半分の長さを進んだところに相当する、導体11上の位置である。
The
通常の球面ヘリカルアンテナにおいては、対称性の観点などから、給電点は導体の中点(図1に示す配置においては、x−y平面と導体との交点)に配置される。この配置の場合、インピーダンスが小さいため、インピーダンス整合を実現することは困難である。 In a normal spherical helical antenna, the feeding point is arranged at the midpoint of the conductor (in the arrangement shown in FIG. 1, the intersection of the xy plane and the conductor) from the viewpoint of symmetry and the like. In the case of this arrangement, impedance matching is difficult to achieve because the impedance is small.
これに対し、本実施形態に係る導体11は、導体11の中点からずれた位置に給電点12が配置される。この配置とすることにより、インピーダンスを大きくすることが可能となり、また、ずらし具合によってインピーダンスを所望の大きさに調整することができる。これにより、球面ヘリカルアンテナ10は、例えば50オームの特性インピーダンスに対しても、インピーダンス整合を容易に実現することができ、その結果、電力を効率的に伝送することができる。
On the other hand, in the
インピーダンス整合を実現するために、給電点12を中点からどの程度ずらせばよいかは、シミュレーションにより算出することができる。
How much the
給電点12を中点からどの程度ずらせば、インピーダンス整合を実現できるかのシミュレーション結果については後述する。
The simulation result of how much the
導体11は、螺旋状の形状を保持しやすくするため、球体形状又は球殻形状の絶縁体に巻き付けてもよい。絶縁体の材料としては、例えば、発泡スチロールなどのように、電気的特性が空気に近い材料が好適である。また、導体11は、絶縁体に巻き付けずに内部が空間であってもよい。
The
続いて、導体11の巻き方について説明する。導体11が半径Rの球面に沿って巻き付けられた形状である場合、導体11上の各点は、当該球面を有する球の中心を原点とする図2に示すような球面座標系によれば、θ、φにより特定することができる。ここで、θはz軸の正の方向からの角度であり、φはx軸の正の方向からの角度である。
Subsequently, how to wind the
例えば、非特許文献1及び2においては、下記の式(3)で表される関係により、導体11を、球面に沿って螺旋状に巻くことを提案している。
上記の式(3)による導体11の巻き方を、以後「ベスト型」とも称する。
The method of winding the
また、例えば、非特許文献3においては、下記の式(4)、(5)で表される関係により、導体11を、球面に沿って螺旋状に巻くことを提案している。
上記の式(4)、(5)による導体11の巻き方を、以後「キム型」とも称する。
The method of winding the
キム型の巻き方は、導体11を自己共振させるため、磁気エネルギーと電気エネルギーが等しくなるようにするための巻き方である。キム型の巻き方とすることにより、放射効率を向上させることができる。
The Kim-type winding method is a winding method for making the magnetic energy and the electric energy equal to each other in order to self-resonate the
図3に、ベスト型及びキム型による導体11の巻き方を示す。符号41で示す巻き方がベスト型の巻き方であり、符号51で示す巻き方がキム型の巻き方である。
FIG. 3 shows how to wind the
このように本実施形態によれば、導体11は、中点からずれた位置に給電点12を有する。これにより、インピーダンスを大きくすること、及び、インピーダンスを所望の大きさに調整することが可能となり、インピーダンス整合を容易に実現することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、導体11を、球体形状又は球殻形状の絶縁体に巻き付けることにより、導体11を固定することができる。
Further, the
また、導体11を、キム型の巻き方で巻くことにより、放射効率を向上させることができる。
Further, the radiation efficiency can be improved by winding the
[第2実施形態]
図4は、本発明の第2実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ20を示す図である。球面ヘリカルアンテナ20は、導体11と、導体(第2の導体)21とを備えている。
[Second Embodiment]
FIG. 4 is a diagram showing a spherical
第2実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ20は、第1実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ10に対し、導体21を追加した構成である。導体21を追加したこと以外は、第2実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ20は、第1実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ10と同様の構成であるため、適宜、説明を省略し、主に相違点について説明する。
The spherical
導体21は、線状の導体である。導体21は、導体11と同じ長さを有している。導体21は、導体11と同一の螺旋形状であり、導体11と同一の球面に沿って巻かれている。
The
導体21は、導体11と短絡しないように、導体11とはずれた位置に配置されている。例えば、図4に示す例では、導体21は、導体11をz軸周りに180度回した位置に配置されている。
The
導体21は、導体11とは異なり給電点を有していない。導体21は、開放状態であり、いずれの位置においても他の導体と接続せず、また、両側の端部が開放されている。
Unlike the
導体21は、球体形状又は球殻形状の絶縁体に巻き付けることにより、固定することができる。
The
球面ヘリカルアンテナ20は、給電点12を有する導体11に追加して、開放状態の導体21を有することにより、放射効率を向上させることができる。
The spherical
なお、図4においては、開放状態の導体21を1本追加する構成を示したが、開放状態の導体21は複数本あってもよい。導体11と導体21とが全部でN本ある場合、例えば、z軸周りに360度/Nの角度でずらして、導体11及び導体21を配置することにより、導体11と導体21との短絡、及び、導体21同士の短絡を防ぐことができる。
Although FIG. 4 shows a configuration in which one
図5に、放射効率のアンテナサイズkRへの依存性のシミュレーション結果を示す。ここで、アンテナサイズkRは、波数kと、球面の半径Rとの積であり、波数kは、アンテナが対象としている信号の波長をλとすると、k=2π/λで表される。 FIG. 5 shows a simulation result of the dependence of radiation efficiency on the antenna size kR. Here, the antenna size kR is the product of the wave number k and the radius R of the spherical surface, and the wave number k is represented by k = 2π / λ, where λ is the wavelength of the signal targeted by the antenna.
図5は、球面アンテナの理論値と、キム型のアンテナで導体が1本、2本、4本の場合のシミュレーション結果と、ベスト型のアンテナで導体が1本の場合のシミュレーション結果とを示す。ここで導体の本数とは、導体11と導体21を合わせた本数のことを意味する。
FIG. 5 shows the theoretical value of the spherical antenna, the simulation result when the Kim type antenna has one, two, and four conductors, and the simulation result when the best type antenna has one conductor. .. Here, the number of conductors means the total number of
図5に示すように、導体が1本の場合で比較すると、キム型の方がベスト型よりも放射効率が高い。また、キム型においては、導体の本数が多くなると放射効率が高くなり、球面アンテナの理論値に近づく。 As shown in FIG. 5, when comparing the case of one conductor, the Kim type has higher radiation efficiency than the best type. Further, in the Kim type, as the number of conductors increases, the radiation efficiency increases, which approaches the theoretical value of the spherical antenna.
なお、球面アンテナの理論値とは、球面全体を導体とした場合の放射効率の値である。導体の本数を増やすことは、球面が導体で覆われる面積が増え、球面全体が導体である状態に近づく方向であるため、放射効率が球面アンテナの理論値に近づくと考えられる。 The theoretical value of the spherical antenna is a value of radiation efficiency when the entire spherical surface is used as a conductor. Increasing the number of conductors is considered to bring the radiation efficiency closer to the theoretical value of the spherical antenna because the area where the spherical surface is covered with the conductors increases and the entire spherical surface approaches the state of being conductors.
このように本実施形態によれば、球面ヘリカルアンテナ20は、導体11と同一の球面上に開放状態の導体21をさらに備える。これにより、放射効率を向上させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the spherical
[給電点の位置のシミュレーション結果]
図6は、給電点12の位置のシミュレーション結果を示す図である。横軸はアンテナサイズkRであり、縦軸は、給電点12の位置におけるz軸の正の方向からの角度θである(角度θについては図2参照)。θ=90度の場合は、給電点12が導体11の中点にあることを意味し、θが小さくなる程、給電点12の中点からのずれが大きくなることを意味する。
[Simulation result of feeding point position]
FIG. 6 is a diagram showing a simulation result of the position of the
図6は、通常用いられる50オームの特性インピーダンスに対してインピーダンス整合を実現する場合の給電点12の位置のシミュレーション結果である。図6には、導体が1本の場合と2本の場合の結果を示す。なお、導体の本数は、図5の場合と同様に、導体11と導体21を合わせた本数のことを意味する。
FIG. 6 is a simulation result of the position of the
図6に示すように、アンテナサイズkRを小さくすると、θが小さくなる。すなわち、アンテナサイズkRを小さくして球面ヘリカルアンテナを小型化しようとすると、給電点12の中点からのずれは大きくなる。
As shown in FIG. 6, when the antenna size kR is reduced, θ becomes smaller. That is, if the antenna size kR is reduced to reduce the size of the spherical helical antenna, the deviation from the midpoint of the
また、図6に示すように、導体が2本の場合よりも、導体が1本の場合の方が、θが小さい。すなわち、導体が2本の場合よりも、導体が1本の場合の方が、給電点12の中点からのずれは大きい。
Further, as shown in FIG. 6, θ is smaller in the case of one conductor than in the case of two conductors. That is, the deviation from the midpoint of the
図7は、図6のグラフに示したデータを示す表である。 FIG. 7 is a table showing the data shown in the graph of FIG.
図6及び図7に示すように、インピーダンス整合を実現しつつ、アンテナサイズkRを小さくして球面ヘリカルアンテナを小型化するためには、θを小さくすること、すなわち、給電点12の中点からのずれを大きくすることが好適である。
As shown in FIGS. 6 and 7, in order to reduce the antenna size kR and reduce the size of the spherical helical antenna while achieving impedance matching, it is necessary to reduce θ, that is, from the midpoint of the
例えば、導体が1本の場合、給電点12の位置は、θが31度以下程度であることが好適である。これにより、球面ヘリカルアンテナのアンテナサイズkRを0.4以下程度とすることができる。また、より好ましくは、θが25度以下程度であることが好適である。これにより、球面ヘリカルアンテナのアンテナサイズkRを0.3以下程度とすることができる。また、さらに好ましくは、θが22度以下程度であることが好適である。これにより、球面ヘリカルアンテナのアンテナサイズkRを0.2以下程度とすることができる。
For example, when there is only one conductor, the position of the
また、例えば、導体が2本の場合、給電点12の位置は、θが62度以下程度であることが好適である。これにより、球面ヘリカルアンテナのアンテナサイズkRを0.4以下程度とすることができる。また、より好ましくは、θが48度以下程度であることが好適である。これにより、球面ヘリカルアンテナのアンテナサイズkRを0.3以下程度とすることができる。また、さらに好ましくは、θが38度以下程度であることが好適である。これにより、球面ヘリカルアンテナのアンテナサイズkRを0.2以下程度とすることができる。
Further, for example, when there are two conductors, the position of the
なお、通常用いられる特性インピーダンスとして、50オームよりも大きい値、例えば75オームなどもある。75オームなどのような、50オームよりも大きい特性インピーダンスに対してインピーダンス整合をする場合、θの値は、50オームに対してインピーダンス整合する場合よりも小さい値になる。 As the characteristic impedance that is usually used, there is a value larger than 50 ohms, for example, 75 ohms. When impedance matching is performed on a characteristic impedance larger than 50 ohms, such as 75 ohms, the value of θ is smaller than when impedance matching is performed on 50 ohms.
[第3実施形態]
図8は、本発明の第3実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ30を示す図である。球面ヘリカルアンテナ30は、導体11と、導体(第3の導体)31とを備えている。
[Third Embodiment]
FIG. 8 is a diagram showing a spherical
第3実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ30は、第1実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ10に対し、導体31を追加した構成である。導体31を追加したこと以外は、第3実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ30は、第1実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ10と同様の構成であるため、適宜、説明を省略し、主に相違点について説明する。
The spherical
導体31は、線状の導体である。導体31は、導体11と同程度の長さを有している。導体31は、図8に示すように、導体11が沿っている球面と同心で、かつ、導体11が沿っている球面よりも小さい半径の球面に沿って螺旋状に巻かれている形状である。なお、導体31は、導体11が沿っている球面と同心で、かつ、導体11が沿っている球面よりも大きい半径の球面に沿って螺旋状に巻かれている形状であってもよい。
The
導体31は、上述のように、導体11が沿っている球面と同心で半径が異なる球面に沿って巻かれているため、導体11とは短絡しない。なお、導体31が沿っている球面は、必ずしも導体11が沿っている球面と同心でなくてもよく、導体11が沿っている球面と交わらない構成であればよい。
As described above, the
導体31は、導体11とは異なり給電点を有していない。導体31は、開放状態であり、いずれの位置においても他の導体と接続せず、また、両側の端部が開放されている。
Unlike the
導体11及び導体31は、導体11及び導体31が沿っている球面の半径がそれぞれR1及びR2(R1>R2)であるとすると、半径R2の球体形状の絶縁体に導体31を巻き付け、その外側を厚みがR1−R2の球殻形状の絶縁体で覆い、その球殻形状の絶縁体に導体11を巻き付けることにより、固定することができる。なお、半径R2の球体形状の絶縁体は、球体形状ではなく、中心部分がくり抜かれた球殻形状であってもよい。
Assuming that the radius of the spherical surface along which the
球面ヘリカルアンテナ30は、給電点12を有する導体11に追加して、開放状態の導体31を有することにより、放射効率を向上させることができる。
The spherical
下記条件で放射効率のシミュレーションを実施した。
<シミュレーション条件>
外球半径(R1):40mm
内球半径(R2):36mm
導体11及び導体31の直径:1mm
外球のγ:0.17
内球のγ:0.15
A simulation of radiation efficiency was carried out under the following conditions.
<Simulation conditions>
Outer sphere radius (R1): 40 mm
Inner sphere radius (R2): 36 mm
Diameter of
Outer sphere γ: 0.17
Inner sphere γ: 0.15
この結果を、第1実施形態(外球に沿って巻いた導体11のみを有する)と、第3実施形態(内球に沿って巻いた導体31と、外球に沿って巻いた導体11とを有する)とで比較したところ以下のようになった。
<シミュレーション結果>
第1実施形態の放射効率: 84.85%(243.64MHz)
第3実施形態の放射効率: 91.3%(249.42MHz)
This result is shown in the first embodiment (having only the
<Simulation result>
Radiation efficiency of the first embodiment: 84.85% (243.64 MHz)
Radiation efficiency of the third embodiment: 91.3% (249.42 MHz)
このように、245MHz程度と同程度の周波数において、内球に沿った導体31を有する第3実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ30は、第1実施形態に係る球面ヘリカルアンテナ10よりも放射効率が向上する。
As described above, the spherical
なお、本実施形態においては、導体31が1本である例を説明したが、開放状態の導体31は複数本あってもよい。その場合は、第2実施形態と同様にして、複数本の導体31をずらして配置すればよい。また、導体11が沿っている球面(本実施形態では外球に沿った球面)には、第2実施形態と同様に、導体11に追加して、開放状態の導体21があってもよい。さらに、導体11が沿っている球面とは半径が異なる複数の球面のそれぞれに沿って、開放状態の1本又は複数本の導体31があってもよい。
In the present embodiment, the example in which the number of
このように本実施形態によれば、球面ヘリカルアンテナ30は、導体11が沿っている球面とは半径が異なる球面上に開放状態の導体31をさらに備える。これにより、放射効率を向上させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the spherical
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。 Although the present invention has been described with reference to the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and modifications based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these modifications and modifications are included in the scope of the present invention.
10、20、30 球面ヘリカルアンテナ
11 導体(第1の導体)
12 給電点
21 導体(第2の導体)
31 導体(第3の導体)
41 導体(ベスト型)
51 導体(キム型)
10, 20, 30 Spherical
12
31 conductor (third conductor)
41 Conductor (best type)
51 Conductor (Kim type)
Claims (7)
球面に沿った螺旋状の形状を有する第1の導体を備え、
前記第1の導体は、中点からずれた位置に給電点を有し、
前記中点からずれた位置は、前記球面ヘリカルアンテナのインピーダンスを所望の大きさに調整する位置である、球面ヘリカルアンテナ。 It is a spherical helical antenna
It has a first conductor with a spiral shape along a spherical surface,
Said first conductor, have a feeding point at a position deviated from the midpoint,
The position deviated from the midpoint is a position for adjusting the impedance of the spherical helical antenna to a desired size, which is a spherical helical antenna.
前記第1の導体が沿っている球面と同一の球面に沿った螺旋状の形状を有する第2の導体をさらに備え、
前記第2の導体は開放状態である、球面ヘリカルアンテナ。 In the spherical helical antenna according to any one of claims 1 to 3.
Further comprising a second conductor having a spiral shape along the same spherical surface as the spherical surface along which the first conductor is aligned.
A spherical helical antenna in which the second conductor is in an open state.
前記第1の導体が沿っている球面とは半径が異なる球面に沿った螺旋状の形状を有する第3の導体をさらに備え、
前記第3の導体は開放状態である、球面ヘリカルアンテナ。 The spherical helical antenna according to any one of claims 1 to 5.
Further comprising a third conductor having a spiral shape along a spherical surface having a radius different from that of the spherical surface along which the first conductor is aligned.
A spherical helical antenna in which the third conductor is in an open state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016163943A JP6860189B2 (en) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | Spherical helical antenna |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016163943A JP6860189B2 (en) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | Spherical helical antenna |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018032993A JP2018032993A (en) | 2018-03-01 |
JP6860189B2 true JP6860189B2 (en) | 2021-04-14 |
Family
ID=61303714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016163943A Active JP6860189B2 (en) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | Spherical helical antenna |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6860189B2 (en) |
-
2016
- 2016-08-24 JP JP2016163943A patent/JP6860189B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018032993A (en) | 2018-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10381719B2 (en) | System method and apparatus including hybrid spiral antenna | |
Best | The radiation properties of electrically small folded spherical helix antennas | |
KR101304854B1 (en) | Planar communications antenna having an epicyclic structure and isotropic radiation, and associated methods | |
Ghosh et al. | A loop loading technique for the miniaturization of non-planar and planar antennas | |
JP2014509815A (en) | Wireless communication apparatus having side-by-side passive loop antenna and related method | |
JP6528496B2 (en) | Antenna device | |
US9083076B2 (en) | Dipole antenna assembly having an electrical conductor extending through tubular segments and related methods | |
Rahman et al. | A novel modified archimedean polygonal spiral antenna | |
Best | A low Q electrically small magnetic (TE mode) dipole | |
US20120056788A1 (en) | Multiband and broadband antenna using metamaterials, and communication apparatus comprising the same | |
JP5636930B2 (en) | Antenna device | |
JP6860189B2 (en) | Spherical helical antenna | |
Škiljo et al. | Spherical helices for resonant wireless power transfer | |
US6967629B2 (en) | Low profile antenna | |
Kim | Minimum Q circularly polarized electrically small spherical antennas | |
JP2007195069A (en) | Normal mode helical antenna | |
Best | A discussion on power factor, quality factor and efficiency of small antennas | |
KR102035333B1 (en) | Dual band loop antenna | |
Parvez et al. | Design of Electrically Small Dipole Antenna Using Orthogonally Attached Split Rings | |
CN114300833B (en) | Cone antenna and digital broadcasting antenna | |
Elkarkraoui et al. | 60 GHz polarization reconfigurable DRA antenna | |
Yang et al. | A compact omni-directional circularly polarized antenna | |
Škiljo et al. | Increasing the radiation efficiency and resistance of electrically small spherical helical antenna for wireless power transfer | |
Antonov et al. | Efficiency Estimation of Mismatched Electrically Small Antennas | |
Baum | Some planar geometries for small antennas with switched oscillators for thz mesoband radiators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6860189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |