JP6856833B2 - High voltage controller - Google Patents
High voltage controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP6856833B2 JP6856833B2 JP2017011037A JP2017011037A JP6856833B2 JP 6856833 B2 JP6856833 B2 JP 6856833B2 JP 2017011037 A JP2017011037 A JP 2017011037A JP 2017011037 A JP2017011037 A JP 2017011037A JP 6856833 B2 JP6856833 B2 JP 6856833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- high voltage
- value
- transformer
- set frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 34
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 7
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 3
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000002945 steepest descent method Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
本発明は、高電圧を制御する高電圧制御装置に関する。 The present invention relates to a high voltage control device that controls a high voltage.
一般に、静電塗装装置は、マイナスの高電圧を発生させて、アース電位となった被塗物との間に静電界を形成し、帯電した塗料粒子を被塗物に塗着させる。このため、静電塗装装置は、高電圧を発生させる高電圧発生器を備えている。高電圧発生器は、供給された低電圧電力を高電圧に昇圧する。このため、高電圧発生器には、低電圧電力を用いて高電圧電力を制御する高電圧制御装置が接続されている(例えば、特許文献1参照)。 In general, an electrostatic coating device generates a negative high voltage to form an electrostatic field with an object to be coated having a ground potential, and coats charged paint particles on the object to be coated. Therefore, the electrostatic coating device includes a high voltage generator that generates a high voltage. The high voltage generator boosts the supplied low voltage power to a high voltage. Therefore, a high-voltage control device that controls high-voltage power using low-voltage power is connected to the high-voltage generator (see, for example, Patent Document 1).
ところで、高電圧発生器は、フライバックトランスやコッククロフト・ウォルトン回路(多段倍圧整流回路)を備え、直流電圧より生成したパルス波形(矩形波状)からなる低電圧から直流の高電圧を生成する。このため、高電圧制御装置は、設定された最適な周波数の低電圧電力を高電圧発生器に供給する。しかしながら、高電圧発生器によって高電圧の出力を継続して行うと、高電圧発生器の自己発熱が生じることがあるのに加え、湿度変化、負荷変動等が発生することがある。これらの影響によって、低電圧電力の周波数が最適値からシフトしてしまい、電力損失が増加し、所望の高電圧が得られない等の問題が生じる。 By the way, the high voltage generator includes a flyback transformer and a Cockcroft-Walton circuit (multi-stage voltage doubler rectifier circuit), and generates a high DC voltage from a low voltage composed of a pulse waveform (rectangular wave shape) generated from the DC voltage. Therefore, the high-voltage controller supplies the low-voltage power of the set optimum frequency to the high-voltage generator. However, if the high voltage generator continuously outputs a high voltage, the high voltage generator may self-heat, and humidity changes, load fluctuations, and the like may occur. Due to these effects, the frequency of the low voltage power shifts from the optimum value, the power loss increases, and problems such as not being able to obtain the desired high voltage occur.
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、電力損失を低減することが可能な高電圧制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a high voltage control device capable of reducing power loss.
上述した課題を解決するために、請求項1の発明は、高電圧発生器のトランスに設定周波数の低電圧電力を供給し、前記高電圧発生器によって発生する高電圧を制御する高電圧制御装置であって、前記設定周波数の低電圧電力を前記トランスの一次側に供給する電力供給部と、前記トランスの一次側に流れるトランス駆動電流のピーク値を検出する電流検出器と、前記電流検出器によって検出したトランス駆動電流のピーク値が最小となるように、前記電力供給部から供給する前記低電圧電力の前記設定周波数を制御する周波数制御部とを備えている。 In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 is a high voltage control device that supplies low voltage power of a set frequency to a transformer of a high voltage generator and controls a high voltage generated by the high voltage generator. A power supply unit that supplies low-voltage power of the set frequency to the primary side of the transformer, a current detector that detects the peak value of the transformer drive current flowing through the primary side of the transformer, and the current detector. the peak value of the transformer driving current detected is such that a minimum, are Bei Ete a frequency control unit for controlling the set frequency of the low-voltage power supplied from the power supply unit by.
請求項1の発明では、前記周波数制御部は、現在の前記設定周波数と同じ第1周波数と、現在の前記設定周波数よりも周波数が高い第2周波数と、現在の前記設定周波数よりも周波数が低い第3周波数とのそれぞれについて、前記電力供給部によって低電圧電力を発生させて前記電流検出器によって前記トランス駆動電流のピーク値を検出し、前記周波数制御部は、10秒以上で5分以下の範囲内の値に設定された一定周期毎に、前記第1周波数、前記第2周波数、前記第3周波数のうち前記トランス駆動電流のピーク値が最も小さいときの周波数を新たな設定周波数に設定することを特徴としている。 In the invention of claim 1, the frequency control unit has a first frequency which is the same as the current set frequency, a second frequency which is higher than the current set frequency, and a frequency lower than the current set frequency. For each of the third frequencies, the power supply unit generates low voltage power, the current detector detects the peak value of the transformer drive current, and the frequency control unit takes 10 seconds or more and 5 minutes or less. At regular intervals set to values within the range, the frequency at which the peak value of the transformer drive current is the smallest among the first frequency, the second frequency, and the third frequency is set as a new set frequency. It is characterized by that.
請求項2の発明では、前記設定周波数の初期値を記憶する記憶部と、前記一定周期毎に前記初期値および前記設定周波数を表示する表示器と、をさらに備えたことを特徴としている。
In the invention of
請求項3の発明では、前記初期値は、前記高電圧発生器を停止するときの前記設定周波数の値に更新することを特徴としている。
The invention of
請求項4の発明では、前記周波数制御部は、前記高電圧発生器から出力される前記高電圧の値を変更するときに、変更の開始から所定期間は新たな前記設定周波数の設定を行わないことを特徴としている。
In the invention of
請求項1の発明によれば、高電圧制御装置は、電力供給部と、電流検出器と、周波数制御部とを備えている。ここで、高電圧発生器の自己発熱、湿度変化、負荷変動等に伴って、電力損失が増加すると、トランス駆動電流のピーク値が増加する。即ち、設定周波数がトランスの共振周波数から低周波側または高周波側にずれたときには、トランス駆動電流の波形に歪が生じ、トランス駆動電流のピーク値が増加する傾向がある。このため、トランス駆動電流のピーク値を検出することによって、設定周波数がトランスの共振周波数からずれたことを把握することができる。 According to the invention of claim 1, the high voltage control device includes a power supply unit, a current detector, and a frequency control unit. Here, when the power loss increases due to self-heating of the high voltage generator, humidity change, load fluctuation, etc., the peak value of the transformer drive current increases. That is, when the set frequency deviates from the resonance frequency of the transformer to the low frequency side or the high frequency side, the waveform of the transformer drive current tends to be distorted and the peak value of the transformer drive current tends to increase. Therefore, by detecting the peak value of the transformer drive current, it is possible to grasp that the set frequency deviates from the resonance frequency of the transformer.
これに加え、請求項1の発明では、周波数制御部は、現在の設定周波数と同じ第1周波数と、現在の設定周波数よりも周波数が高い第2周波数と、現在の設定周波数よりも周波数が低い第3周波数とのそれぞれについて、電力供給部によって低電圧電力を発生させて電流検出器によってトランス駆動電流のピーク値を検出する。その上で、周波数制御部は、第1周波数、第2周波数、第3周波数のうちトランス駆動電流のピーク値が最も小さいときの周波数を新たな設定周波数に設定する。これにより、トランス駆動電流のピーク値が小さくなるように、現在の設定周波数を調整することができる。
また、一定周期を10秒以上で5分以下の範囲内の値に設定したから、高電圧の出力やトランス駆動電流が安定した状態で、設定周波数を更新することができる。
In addition to this, in the invention of claim 1 , the frequency control unit has the same first frequency as the current set frequency, the second frequency higher than the current set frequency, and the frequency lower than the current set frequency. For each of the third frequencies, the power supply unit generates low-voltage power, and the current detector detects the peak value of the transformer drive current. Then, the frequency control unit sets the frequency when the peak value of the transformer drive current is the smallest among the first frequency, the second frequency, and the third frequency as a new set frequency. As a result, the currently set frequency can be adjusted so that the peak value of the transformer drive current becomes small.
Further, since the constant cycle is set to a value within the range of 5 minutes or less in 10 seconds or more, the set frequency can be updated in a state where the high voltage output and the transformer drive current are stable.
請求項2の発明によれば、表示器は一定周期毎に初期値および設定周波数を表示するから、操作者は、表示器を目視することによって、初期値と現在の設定周波数との相違を把握することができる。このため、例えば装置を停止するときに、初期値と現在の設定周波数との差を確認することによって、この差が高電圧発生器の温度変化等による正常状態でのものか、何らかの不具合による異常状態によるものかを把握することができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、初期値を、高電圧発生器を停止するときの設定周波数の値に更新するから、例えば経年変化による最適な設定周波数の変化が支配的な場合に、経年変化に追従して初期値を変化させることができる。このため、初期値から最適な設定周波数に調整されるまでの時間を短縮することができる。
According to the invention of
請求項4の発明によれば、周波数制御部は、高電圧発生器から出力される高電圧の値を変更するときに、変更の開始から所定時間は新たな設定周波数の設定を行わない。例えば高電圧の設定値を変更した直後は、高電圧やトランス駆動電流が不安定な状態であり、トランス駆動電流に基づいて設定周波数を調整することができず、設定周波数が最適値から外れる可能性がある。これに対し、高電圧の値を変更してから所定時間は新たな設定周波数の設定を行わず、現在の設定周波数を保持することができる。このため、設定周波数が最適値から逸脱するのを、防ぐことができる。
According to the invention of
以下、本発明の実施の形態による高電圧制御装置として、静電塗装に用いるものを例に挙げて添付図面に従って詳細に説明する。 Hereinafter, as the high voltage control device according to the embodiment of the present invention, a device used for electrostatic coating will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の実施の形態による高電圧制御装置11を示している。高電圧制御装置11は、静電塗装用の塗装機1に接続されている。
FIG. 1 shows a high
まず、高電圧制御装置11が適用される塗装機1について説明する。塗装機1は、塗料を噴霧する噴霧器2と、高電圧Vhを発生させる高電圧発生器(カスケード)3と、を備えている。噴霧器2は、例えばエア霧化、液圧霧化、回転霧化等を行う各種の霧化手段によって構成され、供給された塗料を霧化して、被塗物(図示せず)に向けて噴霧する。
First, the coating machine 1 to which the high
高電圧発生器3は、塗装機1に内蔵されている。この高電圧発生器3は、昇圧トランス4と、多段倍電圧整流回路5とを備えている。図1に示すように、昇圧トランス4の一次側コイルには、高電圧制御装置11が接続され、例えば数十kHz程度の周波数(設定周波数F)を有するパルス波状(矩形波)の一次電圧が入力される。この一次電圧は、昇圧トランス4を駆動するトランス駆動電圧Vtに相当する。昇圧トランス4は、一次電圧が昇圧トランス4の一次側コイルに入力されることによって、二次側コイルに、一次電圧よりも高い電圧となった二次電圧を励起する。
The
多段倍電圧整流回路5は、複数のコンデンサ、ダイオード(いずれも図示せず)からなる所謂コッククロフト・ウォルトン回路によって構成されている。多段倍電圧整流回路5は、昇圧トランス4から供給される二次電圧をさらに昇圧して、負極性の高電圧Vh(例えばVh=0kV〜−90kV)を発生させる。
The multi-stage voltage
そして、塗装機1は、高電圧発生器3から出力される高電圧Vhを用いて、噴霧器2から噴霧される塗料粒子を、直接的または間接的に帯電させる。これに加え、塗装機1は、アース電位となった被塗物(図示せず)との間に静電界を形成する。これにより、塗装機1は、帯電した塗料粒子を静電界に沿って飛行させ、被塗物に塗着させる。
Then, the coating machine 1 directly or indirectly charges the paint particles sprayed from the
次に、高電圧制御装置11について説明する。高電圧制御装置11は、トランス駆動回路12と、電源電流検出回路13と、先端電圧・電流検出回路14と、信号制御装置15とを備えている。
Next, the high
トランス駆動回路12は、設定周波数Fの低電圧電力を昇圧トランス4の一次側に供給する電力供給部を構成している。このトランス駆動回路12は、電源変換器12Aと、スイッチング駆動回路12Bと、発振回路12Cとを備えている。トランス駆動回路12の入力側は、商用電源に接続されている。トランス駆動回路12の出力側は、昇圧トランス4の一次側コイルに接続されている。
The
電源変換器12Aは、例えば整流回路によって構成され、商用電源から供給される交流電圧を直流電圧に変換し、この直流電圧をスイッチング駆動回路12Bに出力する。スイッチング駆動回路12Bは、電源変換器12Aから出力された直流電圧を、信号制御装置15からの電圧指令信号Cvに応じた電圧まで降圧させる。発振回路12Cは、信号制御装置15からの周波数指令信号Cfに応じて、例えばトランジスタ等のスイッチング素子(図示せず)を制御する。これにより、発振回路12Cは、周波数指令信号Cfに応じたパルス信号を出力する。トランス駆動回路12は、スイッチング駆動回路12Bから出力される直流電力を、発振回路12Cから出力されるパルス信号に応じた電力に変換して、昇圧トランス4の一次側コイルに供給する。この結果、昇圧トランス4の一次側コイルには、スイッチング駆動回路12Bから出力される直流電圧に応じた振幅を有し、かつ発振回路12Cのパルス信号の周波数を有するトランス駆動電圧Vtが供給される。
The
電源電流検出回路13は、電流検出器を構成し、昇圧トランス4の一次側コイルに流れる電源電流としてのトランス駆動電流Itを検出する。電源電流検出回路13は、トランス駆動電流Itの検出信号Sitを信号制御装置15に向けて出力する。ここで、電源電流検出回路13は、トランス駆動電流Itのピーク値を検出するピーク電流検出回路(図示せず)を備えている。このため、電源電流検出回路13による検出信号Sitは、トランス駆動電流Itのピーク値に対応している。
The power supply
トランス駆動回路12の駆動周波数により、トランス駆動電流Itの波形が変化し、ピーク値が変化する。駆動周波数が適正周波数であれば、トランス駆動電流Itのピーク値は小さくなる。これに対し、駆動周波数が適正周波数から逸脱すると、トランス駆動電流Itのピーク値が増加し、効率が低下する。効率が低下した状態では、整合されていない電力がトランス駆動回路12や高電圧発生器3で熱となっており、長時間の運転により回路部品が劣化する可能性がある。
Depending on the drive frequency of the
先端電圧・電流検出回路14は、高電圧発生器3から出力される先端電圧(高電圧Vh)を検出すると共に、昇圧トランス4の二次側コイルに流れる電流を検出する。先端電圧・電流検出回路14は、高電圧発生器3から出力される高電圧Vhの検出信号Svと、二次側コイルに流れる電流の検出信号Siとを信号制御装置15に向けて出力する。
The tip voltage /
信号制御装置15は、マイクロコンピュータ等からなり、周波数制御部を構成している。信号制御装置15は、電源電流検出回路13および先端電圧・電流検出回路14からの検出信号Sit,Sv,Siに基づいて、トランス制御信号となる電圧指令信号Cvおよび周波数指令信号Cfを生成する。信号制御装置15は、これらの指令信号Cv,Cfによって、高電圧発生器3から出力される高電圧Vhが所望の値となるように、トランス駆動回路12を制御する。具体的には、信号制御装置15は、高電圧Vhの値に基づいて電圧指令信号Cvを生成し、高電圧Vhが所望の値(目標値)となるように、スイッチング駆動回路12Bを制御する。これにより、スイッチング駆動回路12Bは、トランス駆動電圧Vtの振幅を増加または減少させ、高電圧Vhの値を調整する。
The
なお、高電圧Vhの目標値は、予め信号制御装置15に記憶されたものでもよく、例えば塗装機1を制御する塗装機制御装置(図示せず)から入力されるものでもよい。このため、高電圧Vhの目標値は、一定値である必要はなく、種々の条件に基づいて変化する値であってもよい。
The target value of the high voltage Vh may be stored in the
また、信号制御装置15は、電源電流検出回路13からの検出信号Sitに基づいて、発振回路12Cから出力するパルス信号の設定周波数Fを制御する。具体的には、信号制御装置15は、図2に示す周波数制御処理のプログラムに従って駆動する。これにより、信号制御装置15は、トランス駆動電流Itのピーク値に基づいて周波数指令信号Cfを生成し、電源電流検出回路13によって検出したトランス駆動電流Itが最小となるように、トランス駆動回路12から供給する低電圧電力の設定周波数Fを制御する。
Further, the
トランス駆動電流Itのピーク値を用いることで、平均値あるいは実効値を用いた場合と比較して、設定周波数Fの変化率による電源電流検出回路13の検出値の変化率が大きくなる。また、使用する高電圧発生器3によるが、先端電圧の検出信号Svを使用できる構成では、信号制御装置15は設定周波数Fを切り替え制御しつつ、高電圧Vhを一定とする制御を行ってもよい。
By using the peak value of the transformer drive current It, the rate of change of the detected value of the power supply
また、信号制御装置15は、記憶部としての不揮発メモリ16と、表示器としての操作・表示器17とに接続されている。不揮発メモリ16は、設定周波数Fの初期値F0を記憶する。このとき、初期値F0は、操作者が操作・表示器17を入力操作することによって、変更することができる。また、操作・表示器17は、例えばタッチパネル等によって構成され、各種の情報を表示すると共に、操作者によって各種の入力操作が可能になっている。このとき、操作・表示器17は、一定周期τ毎に初期値F0および現在の設定周波数Fを表示する。
Further, the
次に、信号制御装置15による設定周波数Fの制御方法について、図2を参照しつつ説明する。
Next, a method of controlling the set frequency F by the
ステップ1では、設定周波数Fを予め決められた初期値F0に設定する。これに加えて、高電圧Vhの目標値となる設定電圧も予め決められた初期値に設定する。続くステップ2では、設定電圧および設定周波数Fに基づいて、トランス駆動回路12を駆動する。これにより、高電圧発生器3は、トランス駆動回路12から供給される低電圧電力に基づいて、設定電圧に応じた高電圧Vhを生成し、出力する。
In step 1, the set frequency F is set to a predetermined initial value F0. In addition to this, the set voltage that is the target value of the high voltage Vh is also set to a predetermined initial value. In the
続くステップ3では、例えばタイマを用いて、予め設定された一定周期τが経過したか否かを判定する。このとき、一定周期τは、設定電圧および設定周波数Fに応じて、高電圧Vhの出力やトランス駆動電流Itが安定するのに必要な時間に基づいて設定されている。具体的には、一定周期τは、例えば10秒以上で5分以下の範囲内の値に設定されている。
In the
続くステップ4では、現在の設定周波数Fと同じ第1周波数F1でのトランス駆動電流Itのピーク値Ip1を測定する。このとき、トランス駆動回路12は、現在の設定周波数Fを維持した状態で、低電圧電力を高電圧発生器3に供給する。電源電流検出回路13は、このときのトランス駆動電流Itのピーク値Ip1を測定し、ピーク値Ip1に応じた検出信号Sitを信号制御装置15に向けて出力する。
In the
なお、続くステップ5,6で説明するように、信号制御装置15は、ピーク値Ip1の計測を各周波数(F1,F2,F3)の切り替え毎に一定の切替時間の経過後に行う。この切替時間は、周波数を設定(例えば設定周波数Fを第1周波数F1に設定)してから例えば0.1秒〜1秒程度の値に設定する。この理由は、高電圧発生器3に使用されている昇圧トランス4、多段倍電圧整流回路5の遅延時間の影響があるため、設定周波数を変更して直ぐに計測を行った場合、本来その設定周波数Fで計測されるべき値を計測できない可能性があるためである。
As will be described in the following
また、塗装中は高電圧発生器3の負荷の状態により、トランス駆動電流Itのピーク値は変化する。この変化の速度は、高電圧発生器3と被塗物との間の距離に応じて、一般に2〜5Hz以下の変化である。前述した切替時間の具体例である0.1秒〜1秒程度の値は、これら負荷によるトランス駆動電流Itのピーク値の変化の速度に対して、十分短い間隔としている。ピーク値Ip1の測定が終了すると、ステップ5に移行する。
Further, during painting, the peak value of the transformer drive current It changes depending on the load state of the
ステップ5では、現在の設定周波数Fよりも周波数が高い第2周波数F2でのトランス駆動電流Itのピーク値Ip2を測定する。このとき、第2周波数F2は、現在の設定周波数Fよりも予め決められた周波数差ΔFだけ高い周波数に設定されている(F2=F+ΔF)。なお、周波数差ΔFは、第1周波数F1と第2周波数F2との違いに基づいて、トランス駆動電流Itのピーク値に検出可能な変化が現われる値として、例えば設定周波数Fの最高値に対して数百分の1程度の値に設定されている。具体的には、設定周波数Fが10kHz〜30kHzの範囲であるときに、周波数差ΔFは、例えば0.1kHzに設定されている。
In
また、この周波数差ΔFは、塗装品質に影響を与えない周波数差である。より大きな周波数差とする場合、高電圧Vhを一定に保持する制御に影響を与える。具体的には、周波数差を大きくし過ぎると高電圧発生器3の出力に影響を与え、意図しない異常出力の発生や、出力変動により塗装品質に影響を与えることがある。これは、高電圧発生器3に使用される昇圧トランス4および多段倍電圧整流回路5の時定数が比較的大きく、また、負極性の高電圧Vhが一定となるように、信号制御装置15がフィードバック制御(検出信号Sit,Sv,Siに基づいて、トランス制御信号となる電圧指令信号Cvおよび周波数指令信号Cfの生成)を行っているためである。しかしながら、設定周波数Fを切り替えると(周波数差が大きい場合)、トランス供給電力が変わって、フィードバック制御用の信号(検出信号Sit,Sv,Si)が不連続入力となってしまう。この場合、駆動周波数変化により、単位時間あたりのエネルギ供給量が変わるため、切り替え時点で、負極性の高電圧Vhのオーバーシュート等の変動が発生する。使用する高電圧発生器3によって異なるが、高電圧Vhの変動量が±1kV以内となるように、一般に周波数差ΔFは0.1kHz程度の値を用いる。
Further, this frequency difference ΔF is a frequency difference that does not affect the coating quality. When the frequency difference is larger, it affects the control for keeping the high voltage Vh constant. Specifically, if the frequency difference is made too large, the output of the
そして、ピーク値Ip2を測定するときには、トランス駆動回路12は、現在の設定周波数Fを第2周波数F2に変更した状態で、低電圧電力を高電圧発生器3に供給する。電源電流検出回路13は、このときのトランス駆動電流Itのピーク値Ip2を測定し、ピーク値Ip2に応じた検出信号Sitを信号制御装置15に向けて出力する。ピーク値Ip2の測定が終了すると、ステップ6に移行する。
Then, when measuring the peak value Ip2, the
ステップ6では、現在の設定周波数Fよりも周波数が低い第3周波数F3でのトランス駆動電流のピーク値Ip3を測定する。このとき、第3周波数F3は、現在の設定周波数Fよりも予め決められた周波数差ΔFだけ低い周波数に設定されている(F2=F−ΔF)。なお、現在の設定周波数F(第1周波数F1)と第3周波数F3との間の周波数差ΔFは、現在の設定周波数Fと第2周波数F2との周波数差ΔFと同じ値に設定してもよく、異なる値に設定してもよい。 In step 6, the peak value Ip3 of the transformer drive current at the third frequency F3, which is lower than the currently set frequency F, is measured. At this time, the third frequency F3 is set to a frequency lower than the current set frequency F by a predetermined frequency difference ΔF (F2 = F−ΔF). Even if the frequency difference ΔF between the currently set frequency F (first frequency F1) and the third frequency F3 is set to the same value as the frequency difference ΔF between the currently set frequency F and the second frequency F2. Often, they may be set to different values.
そして、ピーク値Ip3を測定するときには、トランス駆動回路12は、現在の設定周波数Fを第3周波数F3に変更した状態で、低電圧電力を高電圧発生器3に供給する。電源電流検出回路13は、このときのトランス駆動電流Itのピーク値Ip3を測定し、ピーク値Ip3に応じた検出信号Sitを信号制御装置15に向けて出力する。ピーク値Ip3の測定が終了すると、ステップ7に移行する。
Then, when measuring the peak value Ip3, the
ステップ7では、ピーク値Ip1,Ip2,Ip3を比較し、最も小さい値を判定する。ステップ7で、ピーク値Ip1が最小値と判定したときには、ステップ8に移行して、設定周波数Fを第1周波数F1に設定する。これにより、新たな設定周波数Fは、現在の設定周波数Fと同じ値に維持される。ステップ8の処理が終了すると、ステップ2以降を繰り返す。
In step 7, the peak values Ip1, Ip2, and Ip3 are compared, and the smallest value is determined. When it is determined in step 7 that the peak value Ip1 is the minimum value, the process proceeds to step 8 and the set frequency F is set to the first frequency F1. As a result, the new set frequency F is maintained at the same value as the current set frequency F. When the process of step 8 is completed,
ステップ4,5,6により、周波数F1,F2,F3を用いてピーク値Ip1,Ip2,Ip3の測定を行うことで、ステップ3における一定周期τに比較的長時間の値を用いても、誤判定せずに最小のピーク電流値に対応する設定周波数Fを求めることができる。一般的に知られる最急降下法では、観測量の減少が増加に反転した段階で、周波数の切り替え(例えば、周波数F1から始まり、一定期間に亘って周波数F2を使用し、このときの観測量により、周波数F3とするなど)を行う。一方、例えば高電圧発生器3の内部温度は周囲温度によっても影響を受けるため、必ずしも単調な増加ではない。これら従来方式を用いると、温度変化などの長時間の変動に対して誤判定となり、最小のピーク値を求めることができない。このため、最適な周波数から周波数差ΔFの数倍離れた駆動周波数となったり、周囲温度や負荷変動がある場合に、ピーク値の最小方向に向けて駆動周波数(設定周波数F)が移動しなかったり、といった結果となる。
By measuring the peak values Ip1, Ip2, and Ip3 using the frequencies F1, F2, and F3 in
ステップ7で、ピーク値Ip2が最小値と判定したときには、ステップ9に移行して、設定周波数Fを第2周波数F2に設定する。これにより、新たな設定周波数Fは、現在の設定周波数Fよりも高い第2周波数F2に変更される。ステップ9の処理が終了すると、ステップ2以降を繰り返す。
When it is determined in step 7 that the peak value Ip2 is the minimum value, the process proceeds to step 9 and the set frequency F is set to the second frequency F2. As a result, the new set frequency F is changed to the second frequency F2, which is higher than the current set frequency F. When the process of step 9 is completed,
ステップ7で、ピーク値Ip3が最小値と判定したときには、ステップ10に移行して、設定周波数Fを第3周波数F3に設定する。これにより、新たな設定周波数Fは、現在の設定周波数Fよりも低い第3周波数F3に変更される。ステップ10の処理が終了すると、ステップ2以降を繰り返す。
When it is determined in step 7 that the peak value Ip3 is the minimum value, the process proceeds to step 10 and the set frequency F is set to the third frequency F3. As a result, the new set frequency F is changed to the third frequency F3, which is lower than the current set frequency F. When the process of step 10 is completed,
本実施の形態による高電圧制御装置は、上述のような周波数制御処理に基づき作動するものである。 The high voltage control device according to the present embodiment operates based on the frequency control process as described above.
然るに、設定周波数Fに基づくパルス波状(矩形波状)の駆動電圧(トランス駆動電圧Vt)が高電圧発生器3に入力されると、トランス駆動電圧Vtに応じて略矩形波状のトランス駆動電流Itが流れる。ここで、設定周波数Fが昇圧トランス4の共振周波数に近い値に設定されたときには、トランス駆動電流Itは、立上り側および立下り側の2つのピークをもった波形となる(図3参照)。しかしながら、これら2つのピークは互いに近い値となり、トランス駆動電流Itが流れている間は、トランス駆動電流Itの大きさの変動は小さくなる。このため、トランス駆動電流Itの波形は、立上り側と立下り側との間でバランスが取れたもの(釣り合ったもの)となる。
However, when a pulse wave (rectangular wave) drive voltage (transformer drive voltage Vt) based on the set frequency F is input to the
しかしながら、昇圧トランス4の共振周波数は、塗装機1の種類、負荷条件、設置年数、連続出力時間等に応じて変化する。これに対し、設定周波数Fが固定値になっている場合には、各種の条件に応じて、設定周波数Fが昇圧トランス4の共振周波数からずれてしまう。
However, the resonance frequency of the step-up
例えば、設定周波数Fが昇圧トランス4の共振周波数よりも低い値になったときには、トランス駆動電流Itは、図3に示す場合に比べて、全体的に増加する(図4参照)。これに加え、トランス駆動電流Itは、立上り側と立下り側との間で波形のバランスが崩れて、立下り側に偏った波形となる。このとき、トランス駆動電流Itは、立下り側に大きなピークをもった波形となる。
For example, when the set frequency F becomes a value lower than the resonance frequency of the step-up
一方、設定周波数Fが昇圧トランス4の共振周波数よりも高い値になったときには、トランス駆動電流Itは、図3に示す場合に比べて、全体的に増加する(図5参照)。これに加え、トランス駆動電流Itは、立上り側と立下り側との間で波形のバランスが崩れて、立上り側に偏った波形となる。このとき、トランス駆動電流Itは、立上り側に大きなピークをもった波形となる。
On the other hand, when the set frequency F becomes a value higher than the resonance frequency of the step-up
このように、設定周波数Fが昇圧トランス4の共振周波数付近の値(最適値)からずれると、トランス駆動電流Itの大きさが全体的に増加するのに加え、波形も変化する。このとき、昇圧トランス4には例えば磁気飽和等が生じ、電力損失が増加するから、高電圧発生器3の自己発熱がさらに増加する。この結果、塗装機1の運転を継続するに従って、設定周波数Fが最適周波数から離れてしまうという問題がある。
In this way, when the set frequency F deviates from the value (optimal value) near the resonance frequency of the step-up
これに対し、本実施の形態による高電圧制御装置11は、トランス駆動電流Itが最小となるように、トランス駆動回路12から供給する低電圧電力の設定周波数Fを制御する信号制御装置15とを備えている。このため、例えば高電圧発生器3の自己発熱や湿度変化、負荷変動等に伴って、電力損失が増加したときには、信号制御装置15は、トランス駆動電流Itが最小となるように、設定周波数Fを上昇または低下させる。これにより、設定周波数Fが最適値に近付くように自動的に調整することができ、電力損失を低減することができる。
On the other hand, the high
なお、高電圧発生器3によっては、負荷の変動や塗装状態によっても、最適な設定周波数Fが1〜5%程度変動する場合がある。負荷による設定周波数Fの最適値の変動に対応するためには、ステップ3での一定周期τに、0.5秒から3秒程度の時間を使用する。しかしながら、負荷の変動は被塗物の形状により異なり、凹凸のある被塗物では設定周波数Fの最適値の変化時間が短く、一定周期τでは最適値が追従できない場合もある。この場合は、負荷によって変化する設定周波数Fの最適値の中心値を用いる方が、塗装品質が良好である。このため、設定周波数Fの更新は、ステップ3での記載のように、負荷変動より十分大きい一定周期τで行うとよい。
Depending on the
また、この一定周期τは、高電圧Vhの設定電圧を切り替えるときに、制御の影響が少ない値としている。一般に、塗装は先端電圧が一定となった状態で行われる。高電圧発生開始時の昇圧時、あるいは、被塗物(塗装対象)に合わせて先端電圧値を例えば−90kVから−70kV等に切り替える場合は、通常2秒以下の遷移期間を設ける。この期間は、トランス駆動電流Itが変化するが、最適な設定周波数Fの計算には余分である。ステップ3で例示した一定周期τの値は、このような遷移期間より5〜10倍大きい値にすることで、高電圧値の切り替えの制御の影響を極めて少なくすることができる。
Further, this constant period τ is set to a value that is less affected by control when switching the set voltage of the high voltage Vh. Generally, painting is performed with the tip voltage constant. When boosting the voltage at the start of high voltage generation, or when switching the tip voltage value from, for example, -90 kV to -70 kV according to the object to be coated (painted object), a transition period of 2 seconds or less is usually provided. During this period, the transformer drive current It changes, but it is extra for calculating the optimum set frequency F. By setting the value of the constant period τ illustrated in
この効果を得るために、図6に示す変形例のように、次の簡単な処理を追加してもよい。具体的には、ステップ2とステップ3との間に、ステップ11,12の処理を追加する。このとき、高電圧Vhの設定電圧の変更は、信号制御装置15により行っている。このため、ステップ11で、高電圧Vhの設定電圧が変更されたか否かを判定する。ステップ11で「NO」と判定したときには、高電圧Vhの設定電圧は変更されていないから、ステップ3に移行する。一方、ステップ11で「YES」と判定したときには、高電圧Vhの設定電圧が変更されているから、ステップ12に移行する。ステップ12では、変更の開始からの所定期間として、高電圧Vhが変化する遷移期間は、タイマをリセットして、時間の計測状態(ステップ3の時間を計測)をキャンセルする。その後、ステップ3に移行する。従って、高電圧Vhが設定電圧に向けて変化している遷移期間は一定周期τの経過時間を計測せず、高電圧Vhが設定電圧付近で安定した後に一定周期τの経過時間を計測することができる。
In order to obtain this effect, the following simple process may be added as in the modified example shown in FIG. Specifically, the processes of
ステップ1〜7の周波数制御処理は、高電圧発生器3の特性や運転方法を考慮して、より簡易な方法としてもよい。例えば温度の上昇により、最適な駆動周波数(設定周波数Fの最適値)が低くなる特性の高電圧発生器3であれば、塗装設備を終日稼働させるにあたり、緩やかな設定周波数Fの単調減少で近似しても十分な効果を得られるためである。この場合、周波数の比較は、現在の設定周波数Fの値(例えば初期値F0)に対して周波数差ΔFを減算した値と現在の設定周波数Fの値との比較のみとしてもよい。このように本発明は高電圧発生器3の周波数変化の時間的速度と、ステップ3での一定周期τを同程度とすることが効果的なためである。
The frequency control process in steps 1 to 7 may be a simpler method in consideration of the characteristics of the
次に、ステップ1〜7の周波数制御処理で得られた最適周波数の保持方法について説明する。高電圧発生器3の特性によるが、例えば経年変化による最適な設定周波数の変化が支配的な場合には、ステップ1〜7で得られた最適な設定周波数Fの値を定期的に不揮発メモリ16に保存する。そして、次回装置使用時には、不揮発メモリ16に保存した最適な設定周波数Fの値をステップ1の初期値F0としてもよい。
Next, a method of holding the optimum frequency obtained by the frequency control processing in steps 1 to 7 will be described. Although it depends on the characteristics of the
あるいは、温度変化による最適な設定周波数の変化が支配的な場合には、信号制御装置15に予め設定された初期値F0に戻すこととする。終日塗装を行うと、高電圧発生器3の温度が上昇している。しかしながら、一日の塗装工程が終わって、一定期間に亘って高電圧発生器3が停止すると、翌日の運転を行うときには、高電圧発生器3の温度が室温近くまで低下している。このため、前日得た最適の設定周波数Fの値を使用せず、信号制御装置15の電源再投入により、予め設定された初期値F0を、ステップ1で起動時の設定周波数Fに設定する。
Alternatively, when the change in the optimum set frequency due to the temperature change is dominant, the value is returned to the initial value F0 preset in the
次に、ステップ1〜7で更新される設定周波数Fを、操作者に表示する機能を説明する。高電圧制御装置11の操作・表示器17は、操作者により入力されるステップ1の初期値F0と、ステップ7で得られた現在の設定周波数F(設定周波数Fの更新値)を同時に表示する。また、操作・表示器17には、設定周波数Fを30秒〜2分などの短期間で調整するための調整開始ボタン17Aを設ける。
Next, a function of displaying the set frequency F updated in steps 1 to 7 to the operator will be described. The operation /
操作者は、1日の塗装作業の完了時にその時点の設定周波数Fを参照し、初期値F0との相違を確認することができる。高電圧発生器3の温度上昇による相違は、1日の塗装時間によるため、初期値F0との相違は、ほぼ同様の差、たとえば2kHzになる。また、経年変化により、例えば、1年後には、4kHzになっていたとすると、初期値F0を再調整することで、より損失の少ない運転が可能となり、高電圧発生器3の寿命を延ばすことができる。
When the painting work of one day is completed, the operator can refer to the set frequency F at that time and confirm the difference from the initial value F0. Since the difference due to the temperature rise of the
操作者は、翌日の運転開始時に、調整開始ボタン17Aを押して、初期値F0を更新して、経年変化による周波数偏差を低減することができる。なお、この短期間での設定周波数Fの調整は、一時的にステップ3の一定周期τを、たとえば0.5秒〜1秒にすることで実現可能である。
At the start of operation on the next day, the operator can press the
さらに、初期値F0と、現在の設定周波数Fの値が大きく異なり、例えば、数日での差が5kHzになったとすると、高電圧発生器3や塗装システムに何らかの異常が発生した可能性があり、異常の発見に役立てることができる。
Furthermore, if the initial value F0 and the current set frequency F value are significantly different, for example, if the difference in several days becomes 5 kHz, there is a possibility that some abnormality has occurred in the
かくして、本実施の形態による高電圧制御装置11は、トランス駆動回路12、電源電流検出回路13および信号制御装置15を備え、信号制御装置15は、トランス駆動電流Itが最小となるように、トランス駆動回路12から供給する低電圧電力の設定周波数Fを制御する。これにより、低電圧電力の設定周波数Fを最適値に調整することができるから、電力損失を低減することができ、電源出力の効率を高めることができる。この結果、塗装機1の負荷や高電圧発生器3の自己発熱を抑制することができるから、高電圧発生器3の耐久性を高めることができ、高電圧発生器3の長寿命化を図ることができる。
Thus, the high
また、信号制御装置15は、昇圧トランス4の一次側コイルに流れる電流(トランス駆動電流It)の大きさと、二次側コイルに流れる電流の大きさとを比較している。そして、信号制御装置15は、一次側コイルに流れる電流が二次側コイルに流れる電流に比べて許容範囲以上に大きくなると、高電圧発生器3等に異常が発生したものとして、高電圧Vhの発生を停止することがある。このように塗装の途中で高電圧Vhの発生が停止すると、静電塗装を継続することができず、塗装品質の低下を招く可能性がある。
Further, the
これに対し、信号制御装置15は、トランス駆動電流Itが最小となるように、低電圧電力の設定周波数Fを制御する。このため、一次側コイルに流れる電流(トランス駆動電流It)は、できるだけ小さい値に保持することができるから、一次側コイルに流れる電流と二次側コイルに流れる電流との差を小さくすることができる。この結果、静電塗装を継続して実行することができ、塗装品質および塗装の生産性を高めることができる。
On the other hand, the
また、信号制御装置15は、現在の設定周波数Fと同じ第1周波数F1と、現在の設定周波数Fよりも高周波の第2周波数F2と、現在の設定周波数Fよりも低周波の第3周波数F3とのそれぞれについて、トランス駆動回路12によって低電圧電力を発生させてトランス駆動電流Itを検出する。その上で、信号制御装置15は、第1周波数F1、第2周波数F2、第3周波数F3のうちトランス駆動電流Itが最も小さいときの周波数を新たな設定周波数Fに設定する。これにより、トランス駆動電流Itが小さくなるように、現在の設定周波数Fを上昇または低下させることができる。
Further, the
さらに、電源電流検出回路13は、トランス駆動電流Itのピーク値を検出する。このとき、設定周波数Fが昇圧トランス4の共振周波数からずれて、トランス駆動電流Itの波形が歪んだときには、トランス駆動電流Itのピーク値が増加する傾向がある。このため、トランス駆動電流Itのピーク値を検出することによって、設定周波数Fが昇圧トランス4の共振周波数からずれたことを把握することができる。従って、信号制御装置15は、トランス駆動電流Itのピーク値が最小となるように設定周波数Fを制御することによって、設定周波数Fを昇圧トランス4の共振周波数に自動的に合わせることができる。
Further, the power supply
また、前記実施の形態では、信号制御装置15は、電源電流検出回路13によって検出したトランス駆動電流Itに基づいて、設定周波数Fを制御するものとした。本発明はこれに限らず、信号制御装置15は、トランス駆動電流Itに加えて、昇圧トランス4の二次側コイルの電流も考慮して、設定周波数Fを制御してもよい。具体的には、信号制御装置15は、昇圧トランス4の二次側コイルの電流を基準として、一次側コイルの電流(トランス駆動電流It)が最小となるように、設定周波数Fを制御してもよい。この場合、信号制御装置15は、昇圧トランス4の一次側コイルの電流(トランス駆動電流It)と二次側コイルの電流とを比較して、両者の差が小さくなるように、設定周波数Fを制御する。
Further, in the above-described embodiment, the
また、前記実施の形態では、操作者が予め設定した初期値F0と、ステップ7により更新する現在の設定周波数Fを有し、高電圧制御装置11の電源再投入により、操作者が予め設定した初期値F0を、ステップ1で起動時の設定周波数Fに設定する。これにより、高電圧制御装置11の運転、停止状態による温度変化について、運転開始から短時間で最適な設定周波数Fに調整することができる。
Further, in the above-described embodiment, the operator has a preset initial value F0 and a current set frequency F updated in step 7, and the operator presets the high
また、前記実施の形態では、高電圧制御装置11の操作・表示器17に初期値F0と現在の設定周波数Fを表示することができる。初期値F0と現在の設定周波数Fがずれている場合は、操作者(ユーザ)はそれを見て、初期値F0の最適化を行うことができ、高電圧発生器11の経年変化によらず、随時高効率で運転を行うことができる。
Further, in the above embodiment, the initial value F0 and the current set frequency F can be displayed on the operation /
さらに、通常の運転による差異よりも、大幅に現在の設定周波数Fが異なる場合は、高電圧制御装置11や高電圧発生器3の異常を検出することができ、速やかに異常品の交換を行って、塗装の品質を保持することができる。
Further, when the current set frequency F is significantly different from the difference due to normal operation, an abnormality in the high
前記実施の形態では、信号制御装置15は設定周波数Fを切り替え制御しつつ、高電圧Vhを一定とする制御を行う場合を例に説明しているが、高電圧発生器3の構造より、出力の高電圧Vhを観測できないものもある。この場合、一次電圧におよそ比例した高電圧を発生するが、負荷状態により出力高電圧が変動することがある。一方、本発明は、高電圧発生器3に共通する駆動電流を元に制御を行うものであり、高電圧発生器3の構造によらず、効率を高めることができる。
In the above embodiment, the case where the
また、前記実施の形態では、高電圧制御装置11は、静電塗装に用いるものとした。本発明はこれに限らず、高電圧を発生させる各種の機器に使用することができる。
Further, in the above embodiment, the high
1 塗装機
3 高電圧発生器
4 昇圧トランス(トランス)
11 高電圧制御装置
12 トランス駆動回路(電力供給部)
13 電源電流検出回路(電流検出器)
14 先端電圧・電流検出回路
15 信号制御装置(周波数制御部)
16 不揮発メモリ(記憶部)
17 操作・表示器(表示器)
1
11
13 Power supply current detection circuit (current detector)
14 Advanced voltage /
16 Non-volatile memory (storage unit)
17 Operation / Display (Display)
Claims (4)
前記設定周波数の低電圧電力を前記トランスの一次側に供給する電力供給部と、
前記トランスの一次側に流れるトランス駆動電流のピーク値を検出する電流検出器と、
前記電流検出器によって検出したトランス駆動電流のピーク値が最小となるように、前記電力供給部から供給する前記低電圧電力の前記設定周波数を制御する周波数制御部とを備え、
前記周波数制御部は、現在の前記設定周波数と同じ第1周波数と、現在の前記設定周波数よりも周波数が高い第2周波数と、現在の前記設定周波数よりも周波数が低い第3周波数とのそれぞれについて、前記電力供給部によって低電圧電力を発生させて前記電流検出器によって前記トランス駆動電流のピーク値を検出し、
前記周波数制御部は、10秒以上で5分以下の範囲内の値に設定された一定周期毎に、前記第1周波数、前記第2周波数、前記第3周波数のうち前記トランス駆動電流のピーク値が最も小さいときの周波数を新たな前記設定周波数に設定することを特徴とする高電圧制御装置。 A high-voltage control device that supplies low-voltage power of a set frequency to the transformer of a high-voltage generator and controls the high voltage generated by the high-voltage generator.
A power supply unit that supplies low-voltage power of the set frequency to the primary side of the transformer, and
A current detector that detects the peak value of the transformer drive current flowing on the primary side of the transformer, and
A frequency control unit that controls the set frequency of the low voltage power supplied from the power supply unit is provided so that the peak value of the transformer drive current detected by the current detector is minimized.
The frequency control unit has a first frequency that is the same as the current set frequency, a second frequency that is higher than the current set frequency, and a third frequency that is lower than the current set frequency. , The power supply unit generates low-voltage power, and the current detector detects the peak value of the transformer drive current.
The frequency control unit has a peak value of the transformer drive current among the first frequency, the second frequency, and the third frequency at regular intervals set to a value within the range of 5 minutes or less in 10 seconds or more. A high voltage control device characterized in that the frequency when is the smallest is set to the new set frequency.
前記一定周期毎に前記初期値および前記設定周波数を表示する表示器と、をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の高電圧制御装置。 A storage unit for storing the initial value before Symbol set frequency,
The high voltage control device according to claim 1 , further comprising a display for displaying the initial value and the set frequency at regular intervals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017011037A JP6856833B2 (en) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | High voltage controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017011037A JP6856833B2 (en) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | High voltage controller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018121436A JP2018121436A (en) | 2018-08-02 |
JP6856833B2 true JP6856833B2 (en) | 2021-04-14 |
Family
ID=63044063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017011037A Active JP6856833B2 (en) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | High voltage controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6856833B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102593953B1 (en) * | 2019-03-06 | 2023-10-26 | 메타워터 가부시키가이샤 | Power supply device, computer-readable recording medium storing control program, and control method |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3138315B2 (en) * | 1992-03-16 | 2001-02-26 | 株式会社アドバンテスト | Asynchronous calibration circuit and frequency detection circuit |
CA2119958A1 (en) * | 1993-04-26 | 1994-10-27 | Varce E. Howe | Micro-controller based high voltage power supply |
US7212414B2 (en) * | 1999-06-21 | 2007-05-01 | Access Business Group International, Llc | Adaptive inductive power supply |
JP2002035647A (en) * | 2000-07-21 | 2002-02-05 | Anest Iwata Corp | Electrostatic coater provided with electric supply frequency control device |
JP3956376B1 (en) * | 2006-08-01 | 2007-08-08 | 株式会社パワーシステム | Capacitor charger |
JP2009268945A (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Panasonic Electric Works Co Ltd | High voltage generator, and static atomizer |
JP2010027587A (en) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Kohnan Electronic Corp | High frequency application device |
JP2011135190A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Sharp Corp | Electronic device |
JP2014217199A (en) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 株式会社ノーリツ | Power conversion device |
-
2017
- 2017-01-25 JP JP2017011037A patent/JP6856833B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018121436A (en) | 2018-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11623230B2 (en) | Voltage application device and discharge device | |
JP2829178B2 (en) | Power supply for electrostatic coating machine for arc prevention | |
US9197134B2 (en) | High voltage controller with improved monitoring and diagnostics | |
US9662669B2 (en) | Electrostatic coating apparatus | |
CN105073271B (en) | Electrostatic atomizer | |
JP2007021370A (en) | Electrostatic atomization apparatus | |
JP2006122819A (en) | Electrostatic atomization apparatus | |
JP4329709B2 (en) | Electrostatic atomizer | |
JP6856833B2 (en) | High voltage controller | |
JP2002035647A (en) | Electrostatic coater provided with electric supply frequency control device | |
CN109641223B (en) | Electrostatic spraying device | |
JPH08266946A (en) | Apparatus and method for electrostatic spray coating | |
JP5952058B2 (en) | Electrostatic coating apparatus and coating method | |
JP2015089537A (en) | Electrostatic coating apparatus | |
JP5719026B2 (en) | Electrostatic coating equipment | |
JP2005516771A (en) | Control unit for internal power supply of electrostatic spray gun | |
JP2009268945A (en) | High voltage generator, and static atomizer | |
JP4830168B2 (en) | Electrostatic application power supply | |
JP5152829B2 (en) | Electrostatic coating equipment | |
JPH07150348A (en) | Power source for sputtering | |
JP2010264159A (en) | Washing and drying machine | |
JP6890978B2 (en) | High voltage power supply for electrostatic coating equipment | |
JP4329710B2 (en) | Electrostatic atomizer | |
JP6442202B2 (en) | Electrostatic coating device and program for electrostatic coating device | |
JP5731218B2 (en) | Electrostatic coating equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6856833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |