Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6851860B2 - 水素製造用触媒及び水素の製造方法 - Google Patents

水素製造用触媒及び水素の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6851860B2
JP6851860B2 JP2017040091A JP2017040091A JP6851860B2 JP 6851860 B2 JP6851860 B2 JP 6851860B2 JP 2017040091 A JP2017040091 A JP 2017040091A JP 2017040091 A JP2017040091 A JP 2017040091A JP 6851860 B2 JP6851860 B2 JP 6851860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogen
gas
hydrogen production
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017040091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018143941A (ja
Inventor
俊幸 山中
俊幸 山中
林 浩志
浩志 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Materials Corp
Original Assignee
Taiheiyo Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Materials Corp filed Critical Taiheiyo Materials Corp
Priority to JP2017040091A priority Critical patent/JP6851860B2/ja
Publication of JP2018143941A publication Critical patent/JP2018143941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851860B2 publication Critical patent/JP6851860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、炭化水素ガスから水素を製造するための触媒及び水素の製造方法に関する。
水素は従来、各種水素添加反応の還元剤、あるいはアンモニアやメタノールの製造用原料として大量に使用されている。近年、クリーンエネルギーとして着目され、燃料電池の燃料としても注目されている。燃料電池車の開発も進められており、実用化されれば水素のエネルギーとしての需要は大きく、今後も水素の使用量は増大することが想定される。
水素の製造方法としては様々な方法があるが、メタン等の炭化水素と水蒸気を反応させて、水素を製造する水蒸気改質法が一般的に用いられている。この水蒸気改質法に用いられる触媒としては、Niを担持したアルミナ触媒が工業的に利用されている。
一方、特異な結晶構造を有する12CaO・7Al23化合物は、その結晶構造内に酸素イオンラジカルを高濃度に含むことが知られており、酸化触媒、イオン伝導体などの用途に有用であることが提案されている(特許文献1、2、3)。さらに、アンモニアを合成するための安定で高性能な触媒として利用できることが提案されている(特許文献4)。
特開2002−3218号公報 特開2003−128415号公報 特開2004−238222号公報 国際公開第2012/077658号
しかしながら、前記の水蒸気改質法によれば、メタンガスから水素が得られるとともに二酸化炭素が生成するという問題がある。従って、二酸化炭素が生成しない水素の製造方法が望まれる。
また、12CaO・7Al23化合物が水素製造用触媒の担体として利用できることは報告されていない。
本発明の課題は、炭化水素ガスを直接分解して水素を製造できる触媒及び水素の製造方法を提供することにある。
そこで本発明者は、種々の担体に遷移金属を担持した触媒を用いて炭化水素ガスから水素を生産する方法を検討してきたところ、12CaO・7Al23化合物微粒子含有担体に遷移金属を担持した触媒に炭化水素ガスを接触させれば、炭化水素ガスが直接分解して水素ガスが効率良く製造できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔4〕を提供するものである。
〔1〕炭化水素ガスを直接分解して水素を製造するための触媒であって、BET比表面積が2m2/g以上の12CaO・7Al23化合物微粒子含有担体に、メジアン径0.001μm以上1μm以下の遷移金属が、0.1〜 40質量%担持した水素製造用触媒。
〔2〕前記遷移金属がニッケルである〔1〕記載の水素製造用触媒。
〔3〕〔1〕又は〔2〕に記載の触媒に、炭化水素ガスを接触させることを特徴とする水素の製造方法。
〔4〕前記炭化水素ガスがメタンガスである〔〕記載の水素の製造方法。
本発明の触媒を用いれば、炭化水素ガスを直接分解して水素ガスが効率良く製造できる。本発明による水素の製造方法は、水蒸気改質ではないので二酸化炭素が生成しない。
ガス流通触媒反応管の模式図を示す。
本発明の水素製造用触媒は、12CaO・7Al23化合物微粒子含有担体に遷移金属が担持した触媒である。
12CaO・7Al23化合物微粒子含有担体は、カルシウム化合物及びアルミニウム化合物の混合物を、加熱することにより製造することができる。
原料として用いるカルシウム化合物としては、酸化カルシウム、炭酸カルシウム等が挙げられる。また、アルミニウム化合物としては、酸化アルミニウムが挙げられるが、酸化アルミニウムの結晶構造はα型、γ型のいずれでもよい。また、これらのカルシウム化合物及びアルミニウム化合物は、粉末、固体焼結物、固体単結晶など形状を問わない。原料の混合比率は、酸化物換算のモル比〔(CaO)/(Al23)〕で、1.5以上1.9以下が好ましく、1.6以上1.8以下がより好ましい。
カルシウム化合物及びアルミニウム化合物の混合物の加熱は、真空中、不活性ガス雰囲気中、水素雰囲気中、酸素雰囲気中等で行なうことができる。但し、水蒸気を含む雰囲気は好ましくない。酸素濃度21%程度の乾燥空気中でも行うことができる。なお、酸素雰囲気中で加熱製造する場合は、原料の混合比率をモル比〔(CaO)/(Al23)〕で1.5以上1.7以下の範囲にすることが、高純度の12CaO・7Al23化合物を得る観点から好ましい。
加熱条件は、最高温度を原料化合物が反応してカルシウムアルミネートが生成する温度以上とすることが好ましく、1250℃以上2500℃以下とするのがより好ましく、1300℃以上1800℃以下とするのがさらに好ましい。原料化合物を溶融させて12CaO・7Al23化合物を製造する場合は、1400℃以上とすることが好ましい。加熱は、最高温度で1時間以上維持するのが12CaO・7Al23化合物を高純度で得る点で好ましく、2時間以上24時間以下維持するのがより好ましい。
前記温度に加熱することにより、原料化合物が反応して12CaO・7Al23化合物が生成するので、必要に応じて粉砕し12CaO・7Al23化合物微粒子を得る。溶融した場合は冷却して固化物とし、得られた固化物を粉砕すれば12CaO・7Al23化合物微粒子が得られる。
冷却条件は、特に制限されないが、溶融した場合は溶融後の温度が1200℃以下となるまでは降温速度50℃/時間以上600℃/時間以下が好ましい。
生成した12CaO・7Al23化合物は、結晶質およびガラス質のいずれでもよい。12CaO・7Al23化合物の純度は50%以上でその他のカルシウムアルミネート化合物を含んでもよいが、触媒担体として効果的に性能を発揮するためには、12CaO・7Al23化合物の純度が80%以上であることが好ましく、90%以上がより好ましい。
12CaO・7Al23化合物の固化物の粉砕工程は、乾式粉砕ならびに12CaO・7Al23化合物の水和を防ぐため有機溶媒を用いた湿式粉砕のいずれかの微粉砕方法を用いることができる。得られる微粒子は、BET比表面積が2m2/g以上の微粉末であることが触媒活性の点で好ましい。
触媒種としては、遷移金属であればよいが、Ni、Pt、Pd、Ru、Rh、Co等の8族、9族及び10族から選ばれる元素の1種又は2種以上が挙げられる。例えば、二元系、三元系等の不均一触媒でもよい。水素製造活性の点から、Ni、Pt、Pd、Ru、Rhがより好ましく、Niが特に好ましい。
遷移金属の粒子径は、水素製造活性の点、担体表面への高い分散度を確保する点から、小さいことが好ましく、メジアン径として0.001μm以上1μm以下が好ましく、0.001μm以上0.1μm以下がより好ましく、0.001μm以上0.01μm以下がさらに好ましい。ここで、メジアン径は、動的光散乱法による累積頻度が50%となる粒径値である。
12CaO・7Al23微粒子担体への遷移金属の担持は、例えば有機溶媒を用いた含浸法で行うことができる。具体的には、遷移金属のヘキサン等の有機溶媒分散液中に担体を投入後、撹拌し、溶媒を蒸発させればよい。ここで、遷移金属の担持量は、担体に対して、0.1〜40質量%が好ましく、1〜20質量%がより好ましい。
本発明の触媒を用いれば、炭化水素ガスを直接分解して水素を製造することができる。すなわち、本発明の触媒に炭化水素ガスを接触させれば、炭化水素が直接分解して水素ガスが得られる。反応は、メタンガスの場合を例にとれば、CH4→C+2H2となる。従って、二酸化炭素や一酸化炭素が副生しない。
炭化水素ガスとしては、飽和炭化水素ガスが好ましく、炭素数1〜4の飽和炭化水素ガスがより好ましく、メタンガスがさらに好ましい。
炭化水素ガスの反応温度は、400℃以上が好ましく、高転化率を維持するためには600℃以上がより好ましい。また反応温度の上限は1000℃で十分である。
炭化水素ガスは、副反応を防止するため二酸化炭素や水素含有量は少ないのが好ましい。
より具体的には、図1に示すようなガス流通触媒反応管を用いて炭化水素ガスから水素を製造するのが好ましい。すなわち、触媒を設置した反応管中で炭化水素ガス(メタンガス等)を流通させて反応ガスを回収すればよい。反応管は加熱炉により400℃以上に加熱する。
本発明方法によれば、炭化水素ガスから直接分解により水素を効率よく製造することができる。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
(担体作製)
酸化カルシウムとα型酸化アルミニウムがモル比[CaO]/[Al23]=1.63となる混合粉末を酸化マグネシウム坩堝に入れ、酸素濃度21%の乾燥空気中で昇温速度400℃/時間で1440℃まで昇温し、溶融させた状態で3時間保持した後降温速度150℃/時間で室温まで徐冷し固化物を作製した。得られた固化物は、黄色がかった白色の固体であって粉末X線回折より12CaO・7Al23を主相とする回折パターンが確認された。得られた凝固物は、ジェットミルにて粉砕し、粉砕後のBET比表面積が3.5m2/gであった。
(触媒担持)
上記で作製した触媒用担体に活性金属を担持するため、担持量が5質量%となるようNiナノ粒子(メジアン径5nm)のヘキサン分散液中に担体粉末を投入後、スターラーで24時間撹拌しヘキサン溶媒を蒸発させNi触媒を作製した。
(触媒性能評価)
図1の模式構成図に示すガス流通触媒反応管を用いて、メタンの直接分解による水素生成に対する触媒活性を調べた。
石英反応管内に触媒試料を設置し、窒素ガス流通雰囲気にて700℃まで昇温した後5000mL/hrの流速でメタンガスを流し1時間保持した。その後、反応ガスを回収してガスクロマトグラフィーにてメタンガス濃度及び水素ガス濃度を測定し、メタン転化率ならびに水素収率を算出して触媒活性を評価した。
その結果、メタン転化率が25.7%、水素収率が23.1%であった。
実施例2
(担体作製)
酸化カルシウムとα型酸化アルミニウムがモル比[CaO]/[Al23]=1.71となる混合粉末を炭素坩堝に入れ、50Pa以下の真空条件下で昇温速度400℃/時間で1440℃まで昇温し、溶融させた状態で3時間保持した後降温速度150℃/時間で室温まで徐冷し固化物を作製した。得られた固化物は、黒色の固体であって粉砕時には緑色の粉末であった。粉末X線回折より12CaO・7Al23を主相とする回折パターンが確認された。
得られた凝固物は、ジェットミルにて粉砕し、粉砕後のBET比表面積が2.5m2/gであった。
(触媒担持)
上記で作製した触媒用担体に活性金属を担持するため、担持量が5wt%となるようNiナノ粒子(メジアン径5nm)のヘキサン分散液中に担体粉末を投入後、スターラーで24時間撹拌しヘキサン溶媒を蒸発させNi触媒を作製した。
(触媒性能評価)
図1の模式構成図に示すガス流通触媒反応管を用いて、メタンの直接分解による水素生成に対する触媒活性を調べた。
石英反応管内に触媒試料を設置し、窒素ガス流通雰囲気にて700℃まで昇温した後5000mL/hrの流速でメタンガスを流し1時間保持した。その後、反応ガスを回収してガスクロマトグラフィーにてメタン濃度及び水素ガス濃度を測定し、メタン転化率ならびに水素収率を算出して触媒活性を評価した。
その結果、メタン転化率が30.6%、水素収率が32.5%であった。
比較例
(担体作製)
一般に広く用いられるγ型酸化アルミニウムを用いた(BET比表面積300m2/g)。
(触媒担持)
上記担体に活性金属を担持するため、担持量が5wt%となるようNiナノ粒子(メジアン径5nm)のヘキサン分散液中に担体粉末を投入後、スターラーで24時間撹拌しヘキサン溶媒を蒸発させNi触媒を作製した。
(触媒性能評価)
図1の模式構成図に示すガス流通触媒反応管を用いて、メタンの直接分解による水素生成に対する触媒活性を調べた。
石英反応管内に触媒試料を設置し、窒素ガス流通雰囲気にて700℃まで昇温した後5000mL/hrの流速でメタンガスを流し1時間保持した。その後、反応ガスを回収してガスクロマトグラフィーにてメタンガス濃度及び水素ガス濃度を測定し、メタン転化率ならびに水素収率を算出して触媒活性を評価した。
その結果、メタン転化率が0.3%であった。

Claims (4)

  1. 炭化水素ガスを直接分解して水素を製造するための触媒であって、BET比表面積が2m2/g以上の12CaO・7Al23化合物微粒子含有担体に、メジアン径0.001μm以上1μm以下の遷移金属が、0.1〜40質量%担持した水素製造用触媒。
  2. 前記遷移金属がニッケルである請求項1記載の水素製造用触媒。
  3. 請求項1又は2記載の触媒に、炭化水素ガスを接触させることを特徴とする水素の製造方法。
  4. 前記炭化水素ガスがメタンガスである請求項記載の水素の製造方法。
JP2017040091A 2017-03-03 2017-03-03 水素製造用触媒及び水素の製造方法 Active JP6851860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040091A JP6851860B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 水素製造用触媒及び水素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040091A JP6851860B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 水素製造用触媒及び水素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018143941A JP2018143941A (ja) 2018-09-20
JP6851860B2 true JP6851860B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=63590267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017040091A Active JP6851860B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 水素製造用触媒及び水素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6851860B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7269563B2 (ja) * 2019-03-07 2023-05-09 太平洋マテリアル株式会社 支持体固定化触媒担体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4485283B2 (ja) * 2004-08-06 2010-06-16 国立大学法人北見工業大学 低級炭化水素直接分解用触媒
EP2898946B1 (en) * 2012-09-20 2020-07-22 Tokyo Institute of Technology Methods for producing hydrogen
JP6288506B2 (ja) * 2014-04-24 2018-03-07 Jfeエンジニアリング株式会社 水素・炭素材料の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018143941A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240226854A1 (en) Method for manufacturing ammonia synthesis catalyst, and method for manufacturing ammonia
Pinzón et al. Hydrogen production by ammonia decomposition over ruthenium supported on SiC catalyst
JP5820817B2 (ja) アンモニア合成触媒及びアンモニア合成方法
US7001586B2 (en) CO-free hydrogen from decomposition of methane
US20160361712A1 (en) Supported metal catalyst and method of synthesizing ammonia using the same
Shiozaki et al. Partial oxidation of methane over a Ni/BaTiO 3 catalyst prepared by solid phase crystallization
JP3755662B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Sukri et al. Effect of cobalt loading on suppression of carbon formation in carbon dioxide reforming of methane over Co/MgO catalyst
JP6280443B2 (ja) 触媒、触媒の製造方法、アンモニア合成方法、アンモニア分解方法
JP6851860B2 (ja) 水素製造用触媒及び水素の製造方法
JP4719181B2 (ja) 炭化水素改質用触媒
US6995115B2 (en) Catalyst for the generation of CO-free hydrogen from methane
Shah et al. Partial oxidation of surrogate Jet-A fuel over SiO2 supported MoO2
KR102271431B1 (ko) 바이오매스의 액상 개질용 불균일계 합금 촉매, 그 제조방법, 및 이를 이용하는 고순도 수소 생산 방법
JP6941454B2 (ja) 触媒担体の製造方法
Chen et al. Production of hydrogen by partial oxidation of methanol over ZnO-promoted copper catalysts supported on rice husk ash
JP7040978B2 (ja) カルシウムアルミネート粉末
KR101594901B1 (ko) 환원가스 제조용 개질 촉매, 그 제조방법 및 상기 개질 촉매를 이용하여 환원가스를 제조하는 방법
KR101655092B1 (ko) 하이드로탈사이트형 화합물로부터 유도된 이산화탄소의 메탄화 반응용 촉매를 이용한 메탄의 제조방법, 메탄화 반응용 촉매, 및 그 촉매의 제조방법
JP2019178015A (ja) 炭化水素の直接分解による水素製造方法
JP2019172540A (ja) カルシウムアルミネート粉末の製造方法
KR102613843B1 (ko) 수소 생산용 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 수소 생산 방법
Alkhoori et al. Exsolved LaNiRuO 3 perovskite-based catalysts for CO 2 methanation reaction
US20050255034A1 (en) Process for producing narrow platelet graphite nanofibers
JPH05161848A (ja) 高活性高強度ニッケル/マグネシア系触媒の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250