JP6842360B2 - Vehicle height control system - Google Patents
Vehicle height control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6842360B2 JP6842360B2 JP2017094449A JP2017094449A JP6842360B2 JP 6842360 B2 JP6842360 B2 JP 6842360B2 JP 2017094449 A JP2017094449 A JP 2017094449A JP 2017094449 A JP2017094449 A JP 2017094449A JP 6842360 B2 JP6842360 B2 JP 6842360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle height
- vehicle
- control
- sided
- height control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 10
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
本発明は、車輪についての車高を制御する車高制御システムに関するものである。 The present invention relates to a vehicle height control system that controls the vehicle height of wheels.
特許文献1に記載の車高制御システムにおいては、車高が目標車高に対して低い場合に、エアシリンダにエアが供給されることにより車高が高くされ、車高が目標車高に対して高い場合に、エアシリンダからエアが排出させられることにより車高が低くされる。
In the vehicle height control system described in
本発明の課題は、停車中の車両の車体の左右方向の傾きを小さくすることである。 An object of the present invention is to reduce the inclination of the vehicle body of a stopped vehicle in the left-right direction.
本発明に係る車高制御システムにおいては、車両の停車中に、左側車高と右側車高とのうち低い方の車高が高くされ、高い方の車高とほぼ同じ高さとされる。それにより、停車中の車両の車体の左右方向の傾きを小さくすることができる。 In the vehicle height control system according to the present invention, the lower vehicle height of the left vehicle height and the right vehicle height is raised while the vehicle is stopped, and the height is substantially the same as the higher vehicle height. As a result, the inclination of the vehicle body of the stopped vehicle in the left-right direction can be reduced.
以下、本発明の一実施形態である車高制御システムについて図面に基づいて詳細に説明する。本車高制御システムにおいては、圧力媒体としてのエアが利用される。 Hereinafter, a vehicle height control system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this vehicle height control system, air as a pressure medium is used.
本実施例に係る車高制御システムにおいては、図1に示すように、車両に設けられた前後左右の車輪の各々に対応して、車輪側部材(例えば、車輪を支持するサスペンションアーム等が該当する)と車体側部材(例えば、図8に示す車体120と一体的に移動可能な部材等が該当する)との間に、図示しないサスペンションスプリングと、車高制御アクチュエータとしてのエアシリンダ2FL,FR,RL,RRと、ショックアブソーバ4FL,FR,RL,RRとが、互いに並列に設けられる。ショックアブソーバ4FL,FR,RL,RRは、それぞれ、車輪側部材に設けられたアブソーバ本体と、車体側部材に設けられたアブソーバピストンとを含む。
以下、本明細書において、エアシリンダ2、ショックアブソーバ4等について、車輪の位置で区別する必要がある場合には、車輪の位置を表す符号FL,FR,RL,RRを付して区別するが、車輪の位置で区別する必要がない場合、総称を表す場合等には車輪の位置を表す符号FL,FR,RL,RR等を省略して記載する。
In the vehicle height control system according to the present embodiment, as shown in FIG. 1, a wheel side member (for example, a suspension arm that supports the wheels, etc.) corresponds to each of the front, rear, left, and right wheels provided in the vehicle. A suspension spring (not shown) and an air cylinder 2FL, FR as a vehicle height control actuator are provided between the vehicle body side member (for example, a member that can move integrally with the
Hereinafter, in the present specification, when it is necessary to distinguish the air cylinder 2, the shock absorber 4, etc. by the position of the wheel, the reference numerals FL, FR, RL, and RR indicating the position of the wheel are added to distinguish the air cylinder 2, the shock absorber 4, and the like. , When it is not necessary to distinguish by the position of the wheel, when expressing a generic term, etc., the symbols FL, FR, RL, RR, etc. indicating the position of the wheel are omitted.
エアシリンダ2は、それぞれ、車体側部材に設けられたシリンダ本体10と、シリンダ本体10に固定されたダイヤフラム12と、ダイヤフラム12およびショックアブソーバ2のアブソーバ本体に上下方向に相対移動不能に設けられたエアピストン14とを含み、これらの内部が圧力媒体室としてのエア室19とされる。エア室19におけるエアの給排によりエアピストン14がシリンダ本体10に対して上下方向に相対移動させられ、それにより、ショックアブソーバ4においてアブソーバ本体とアブソーバピストンとが上下方向に相対移動させられるのであり、車輪側部材と車体側部材との間の距離である車高が変化させられる。 The air cylinders 2 are provided on the cylinder body 10 provided on the vehicle body side member, the diaphragm 12 fixed to the cylinder body 10, and the absorber bodies of the diaphragm 12 and the shock absorber 2 so as to be relatively immovable in the vertical direction. An air piston 14 is included, and the inside thereof is an air chamber 19 as a pressure medium chamber. The air supply / discharge in the air chamber 19 causes the air piston 14 to move relative to the cylinder body 10 in the vertical direction, whereby the absorber body and the absorber piston are moved relative to the cylinder body 10 in the vertical direction. , The vehicle height, which is the distance between the wheel side member and the vehicle body side member, can be changed.
エアシリンダ2のエア室19には、それぞれ、個別通路20および共通通路22を介して圧力媒体流体給排装置としてのエア給排装置24が接続される。個別通路20には、それぞれ、車高制御弁26が設けられる。車高制御弁26は常閉の電磁弁であり、ソレノイドのON・OFFにより開閉させられるものである。車高制御弁26は、開状態において、双方向のエアの流れを許容し、閉状態において、エア室19から共通通路22へのエアの流れを阻止するが、共通通路22の圧力がエア室19の圧力より設定圧以上高くなると共通通路22からエア室19へのエアの流れを許容するものである。
An air supply /
エア給排装置24は、コンプレッサ装置30、常閉の電磁弁である排気弁32、タンク34、切換え装置36、吸気弁44、リリーフ弁46等を含む。
コンプレッサ装置30は、コンプレッサ40と、コンプレッサ40を駆動する電動モータ42とを含み、コンプレッサ40が電動モータ42の駆動により作動させられる。コンプレッサ40の吐出圧が高くなると、リリーフ弁46を経てエアが大気へ放出される。
タンク34は、エアを加圧した状態で収容するものであり、収容されるエアの量が多くなると、その収容されたエアの圧力であるタンク圧が高くなる。
The air supply /
The
The
切換え装置36は、共通通路22、タンク34、コンプレッサ装置30の間に設けられ、これらの間のエアの流れる方向等を切り換えるものである。図1に示すように、共通通路22と、タンク34が接続されたタンク通路48とが、互いに並列に設けられた第1通路50と第2通路52とによって接続され、第1通路50に、直列に2つの回路弁61,62が設けられ、第2通路52に、直列に2つの回路弁63,64が設けられる。また、第3通路65によって、第1通路50の2つの回路弁61,62の間の部分と、コンプレッサ40の吸気側部40aとが接続され、第4通路66によって、コンプレッサ40の吐出側部40bと、第2通路52の2つの回路弁63,64の間の部分とが接続される。
The
回路弁61〜64は常閉の電磁弁であり、ソレノイドのON・OFFにより開状態と閉状態とに切り換えられるものである。開状態において双方向のエアの流れを許容し、閉状態において、一方の側から他方の側へのエアの流れを阻止するが、他方の側の圧力が一方の側の圧力より設定圧以上高くなると、他方の側から一方の側へのエアの流れを許容するものである。
回路弁61,63は、閉状態においてタンク34からのエアの流出を阻止するものであり、回路弁62は、閉状態において、共通通路22からのエアの流出を阻止するものであり、回路弁64は、閉状態において共通通路22へのエアの供給を阻止するものである。
The
The
第3通路65の接続部65sと大気との間には吸気弁44が設けられる。吸気弁44は、接続部65sのエアの圧力が大気圧以上の場合に閉、大気圧より低い場合に開とされる逆止弁である。コンプレッサ40の作動により接続部65sのエアの圧力が大気圧より低くなると、フィルタ43、吸気弁44を経て大気からエアが吸い込まれる。
第4通路66の接続部66sには排気弁32が接続される。排気弁32は常閉の電磁弁であり、開状態において、第4通路66から大気へのエアの排出が許容され、閉状態において、第4通路66から大気へのエアの排出が阻止されるが、第4通路66のエアの圧力が大気圧より設定圧以上低くなると大気から第4通路66へのエアの供給が許容される。
また、第4通路66の接続部66sより第2通路側の部分には、ドライヤ70と流れ抑制機構72とが直列に設けられる。流れ抑制機構72は、互いに並列に設けられた、差圧弁72vと絞り72sとを含む。差圧弁72vは、第2通路側からコンプレッサ側へのエアの流れを阻止し、コンプレッサ側の圧力が第2通路側の圧力より設定圧以上高くなると、コンプレッサ40から第2通路52へのエアの流れを許容する。
An
An
Further, a
本実施例において、車高制御システムは、コンピュータを主体とする車高制御ECU80によって制御される。車高制御ECU80はCAN(Controller Area Network)82を介してECU等との間で通信可能とされている。車高制御ECU80は、図2に示すように、実行部80c、記憶部80m、入出力部80i、タイマ80t等を含み、入出力部80iには、車高切換えスイッチ88、タンク圧センサ90、シリンダ圧センサ91、車高センサ93、乗降関連動作検出装置95等が接続されるとともに、通信装置96、イグニッションスイッチ98、車速センサ99等がCAN82を介して接続される。また、電動モータ42が駆動回路100を介して接続されるとともに、排気弁32、車高制御弁26、回路弁61〜64が接続される。
In this embodiment, the vehicle height control system is controlled by a vehicle
車高切換えスイッチ88は、運転者によって操作されるものであり、車高をL(Low),N(Normal),H(High)のうちのいずれかへの変更を指示する場合に操作される。タンク圧センサ90は、タンク圧を検出するものであり、シリンダ圧センサ91は、共通通路22に設けられ、車高制御弁26の開において、その開にある車高制御弁26に対応する(車輪に対応する)シリンダ2のエア室19の圧力であるシリンダ圧を検出する。また、すべての車高制御弁26の閉状態において共通通路22のエアの圧力である通路圧を検出する。車高センサ93は、前後左右の各車輪に対応してそれぞれ設けられ、車体側部材の車輪側部材からの距離である車高を検出する。乗降関連動作検出装置95は、乗降に関連する動作の有無を検出するものであり、車両に設けられた複数のドアの各々に対応して設けられ、そのドアの開閉を検出するドア開閉センサ(カーテシランプセンサ)102、複数のドアの各々のロック、アンロックを検出するドアロックセンサ103等を含むものとすることができる。ドアの開閉、ドアロック、アンロックの動作の有無等に基づいて乗車、降車、発進の意図等が推定される。通信装置96は、予め定められた通信可能領域内において、運転者等が所持する携帯機104との間で通信を行うものであり、通信により、ドアのロック、アンロックが行われる場合もある。イグニッションスイッチ98は車両のメインスイッチである。車速センサ99は、車両の走行速度を検出するものである。
また、本実施例における車高制御システム等は、バッテリ110の電力により作動可能なものである。バッテリ110の電圧は電圧モニタ112によって検出されるが、電圧モニタ112は車高制御ECU80に接続される。
The vehicle
Further, the vehicle height control system and the like in this embodiment can be operated by the electric power of the
本実施例に係る車高制御システムにおいて、車高を高くする車高制御であるアップ制御が行われる場合には、図3に示すように、回路弁61〜64が開とされるとともに、制御対象輪(図3においては左後輪が制御対象輪である場合について記載した。図4についても同様とする)に対応する車高制御弁26RLが開とされる。タンク34に蓄えられたエアは、制御対象輪のエアシリンダ2RLのエア室19RLに供給される。それにより、制御対象輪についての車高HRLが高くなる。
In the vehicle height control system according to the present embodiment, when up control, which is vehicle height control for increasing the vehicle height, is performed, the
車高を低くする車高制御であるダウン制御が行われる場合には、図4に示すように、電動モータ42の駆動によりコンプレッサ40が作動させられ、回路弁61,64が閉、回路弁62,63が開とされ、制御対象輪に対応する車高制御弁26RLが開とされる。制御対象輪のエアシリンダ2RLのエア室19RLから、エアが排出されてタンク34に供給される。それにより、制御対象輪についての車高HRLが低くなる。
When down control, which is vehicle height control for lowering the vehicle height, is performed, as shown in FIG. 4, the
また、本実施例においては、車両の停止状態において予め定められた開始条件が成立した場合に、見栄え向上制御が行われる。それにより、車体120の左右方向の傾きが小さくなり、見栄えがよくなる。
Further, in the present embodiment, the appearance improvement control is performed when a predetermined start condition is satisfied in the stopped state of the vehicle. As a result, the inclination of the
例えば、イグニッションスイッチ98がONである場合においては、予め定められたタイミングにおいて車高制御が行われるため、車体120(図8参照)の左右方向の傾きは小さいのが普通である。
しかし、車両の前後左右の車輪の各々に、加えられる荷重は同じであるとは限らず、各車輪の各々に対応するエアシリンダ2のエア室19のエア圧も同じであるとは限らない。そのため、イグニッションスイッチ98がOFFとされ、乗員が降車した場合には、降車前にエア圧が高かったエアシリンダ2に対応する車輪についての車高は、エア圧が低かったエアシリンダ2に対応する車輪についての車高より高くなり、車体120が左右方向に傾く場合がある。
For example, when the
However, the load applied to each of the front, rear, left, and right wheels of the vehicle is not always the same, and the air pressure of the air chamber 19 of the air cylinder 2 corresponding to each of the wheels is not always the same. Therefore, when the
また、上述のように、予め定められたタイミングにおいて車高制御が行われる場合であっても、前輪側と後輪側との少なくとも一方において、右側の車輪についての車高である右側車高(以下、右前輪についての車高、または、右後輪についての車高を右側車高と称する場合がある)と左側の車輪についての車高である左側車高(以下、左前輪についての車高、または、左後輪についての車高を左側車高と称する場合がある)とは同じであるとは限らない。そのため、乗員が降車した場合の車高の変化が小さい場合であっても、右側車高と左側車高とが異なり、車体120が左右方向に傾いた状態にある場合がある。
Further, as described above, even when the vehicle height is controlled at a predetermined timing, the vehicle height on the right side, which is the vehicle height on the right side wheel, on at least one of the front wheel side and the rear wheel side ( Hereinafter, the vehicle height for the right front wheel or the vehicle height for the right rear wheel may be referred to as the right vehicle height) and the vehicle height for the left wheel (hereinafter, the vehicle height for the left front wheel). , Or the vehicle height for the left rear wheel may be referred to as the left vehicle height). Therefore, even if the change in vehicle height when the occupant gets off is small, the vehicle height on the right side and the vehicle height on the left side may be different, and the
一方、(i)車両が停止状態にあり、(ii)イグニッションスイッチ98がOFFであり、(iii)ドアの開閉が行われた後に、ドアがアンロック状態からロック状態に切り換えられた場合には、車両から人が降車したため、車室内に乗員は存在しないと推測される。また、直ちに、車両に人が乗車する可能性は低いため、各車輪に加えられる荷重はほぼ一定に保たれる、換言すれば、各車輪に加えられる荷重の変化に起因する車体120の傾きは生じ難い状態であると推測することができる。
以上のことから、本実施例においては、上述の条件(i)車両が停止状態にあること、(ii)イグニッションスイッチ98がOFFであること、(iii)ドアの開閉が行われた後に、ドアがアンロック状態からロック状態に切り換えられたことが成立した場合に、見栄え向上制御の開始条件が成立したと判定され、見栄え向上制御が行われるようにした。
On the other hand, when (i) the vehicle is stopped, (ii) the
From the above, in this embodiment, the above conditions (i) the vehicle is in a stopped state, (ii) the
見栄え向上制御とは、停止状態にある車両の見栄えをよくするための車高制御であり、本実施例においては、見栄え向上制御として片側アップ制御が行われる。片側アップ制御は、前輪側、後輪側の各々において、右側車高と左側車高とのうち、低い方の車高を高くして、高い方の車高とほぼ同じ高さとする制御である。 The appearance improvement control is a vehicle height control for improving the appearance of the stopped vehicle, and in the present embodiment, one-sided up control is performed as the appearance improvement control. One-sided up control is a control in which the lower vehicle height of the right side vehicle height and the left side vehicle height is increased to be approximately the same as the higher vehicle height on each of the front wheel side and the rear wheel side. ..
一方、右側車高と左側車高とをほぼ同じ高さとするためには、右側車高と左側車高とのうち低い方の車高を高くして高い方の車高に合わせる片側アップ制御と、高い方の車高を低くして低い方の車高に合わせる片側ダウン制御とが考えられる。これらを比較した場合、片側アップ制御により、車体120が、その車体120の上方に存在する物体(例えば、枝、屋根等)に当たる可能性は、片側ダウン制御により、下方に存在する物体(例えば、駐車場のフラップ板等)に当たる可能性より低いと推測される。そこで、本実施例においては片側アップ制御が行われるようにした。
On the other hand, in order to make the right-side vehicle height and the left-side vehicle height almost the same, one-sided up control is required to raise the lower vehicle height of the right-side vehicle height and the left-side vehicle height to match the higher vehicle height. One-sided down control is conceivable, in which the higher vehicle height is lowered to match the lower vehicle height. When these are compared, the possibility that the
図6のフローチャートで表される見栄え向上制御プログラムは、開始条件が成立して、開始条件成立フラグがONにされると実行される。開始条件が成立したか否かの判定は、図5のフローチャートで表される開始条件成立判定ルーチンの実行により行われる。
ステップ1(以下、S1と略称する。他のステップについても同様とする)において、車速センサ99によって検出された車速Vsが、車両が停止状態にあるとみなし得る設定速度V0より小さいか否かが判定される。判定がYESである場合には、S2において、ドア開閉フラグがONであるか否かが判定される。ドア開閉フラグがOFFである場合には、S3において、ドア開閉センサ102により車両に設けられた複数のドアのうちの少なくとも1つのドアの開閉が行われたか否かが判定される。ドアの開閉が行われない場合には、S3の判定がNOとなり、S1〜3が繰り返し実行される。そのうちに、少なくとも1つのドアの開閉が行われた場合には、S4において、ドア開閉フラグがONとされる。
The appearance improvement control program represented by the flowchart of FIG. 6 is executed when the start condition is satisfied and the start condition establishment flag is turned ON. The determination as to whether or not the start condition is satisfied is performed by executing the start condition establishment determination routine represented by the flowchart of FIG.
Whether or not the vehicle speed Vs detected by the
そして、S5において、イグニッションスイッチ98がOFFであるか否かが判定され、S6において、複数のすべてのドアがアンロック状態からドアロック状態に切り換えられたか否かが判定される。イグニッションスイッチ98がOFFであり、複数のドアがすべてアンロック状態からロック状態に切り換えられた場合には、S6の判定がYESとなり、S7において開始条件成立フラグがONとされ、ドア開閉フラグがOFFとされる。なお、車速Vsが設定速度V0以上であり、S1の判定がNOである場合には、S8において、ドア開閉フラグ、開始条件成立フラグがOFFとされる。
Then, in S5, it is determined whether or not the
開始条件成立フラグがONとされた場合には、図6のフローチャートで表される見栄え向上制御が行われる。
S20において、車高センサ93によって、前後左右の各車輪についての車高Hij(i=F,R、j=R,L)がそれぞれ検出される。そして、S21,22において、前輪側において、右側車高(右前輪についての車高)HFRと左側車高(左前輪についての車高)HFLとが比較される。左側車高HFLが右側車高HFRより低い場合には、S23において、右側車高制御アクチュエータとしての右前輪のエアシリンダ2FRにはエアが供給されず、左側車高制御アクチュエータとしての左前輪のエアシリンダ2FLにエアが供給される。それにより、左前輪の車高HFLが右前輪の車高HFLとほぼ同じ高さとされる(HFL≒HFR)のであり、片側アップ制御が行われる。具体的には、図7のフローチャートが示すように、S51において、回路弁61〜64が開とされ、車高制御弁26FR,RL,RRが閉の状態で、車高制御弁26FLが開とされる。S52において、左前輪の車高HFLが検出され、S53において、左前輪の車高HFLが右前輪の車高HFRとほぼ同じになったか否かが判定される。S53の判定がNOである間、S52,53が、繰り返し実行される。そして、左前輪の車高HFLが右前輪の車高HFRとほぼ同じになり、S53の判定がYESになると、S54において、回路弁61〜64が閉とされ、車高制御弁26FLが閉とされるのである。本ルーチンは、以下、S24,27,28においても同様に実行される。なお、S23においては、添え字iがF(前輪側)とされ、aがL(左側)、bがR(右側)とされる。
When the start condition establishment flag is turned ON, the appearance improvement control represented by the flowchart of FIG. 6 is performed.
In S20, the vehicle height sensor 93 detects the vehicle height Hij (i = F, R, j = R, L) for each of the front, rear, left, and right wheels. Then, in S21 and 22, on the front wheel side, the right vehicle height (vehicle height for the right front wheel) HFR and the left vehicle height (vehicle height for the left front wheel) HFL are compared. When the left vehicle height HFL is lower than the right vehicle height HFR, air is not supplied to the air cylinder 2FR of the right front wheel as the right vehicle height control actuator in S23, and the air of the left front wheel as the left vehicle height control actuator is not supplied. Air is supplied to the cylinder 2FL. As a result, the vehicle height HFL of the left front wheel is set to be substantially the same height as the vehicle height HFL of the right front wheel (HFL≈HFR), and one-sided up control is performed. Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 7, in S51, the
それに対して、右側車高HFRが左側車高HFLより低い場合には、S24において、左前輪のエアシリンダ2FLにエアが供給されず、右前輪のエアシリンダ2FRにエアが供給される。それにより、右前輪の車高HFRが高くされて、左前輪の車高HFLとほぼ同じ高さとされる(HFR≒HFL)のであり、片側アップ制御が行われる。なお、S24においては、添え字iがFとされ、aがR、bがLとされる。また、右側車高HFRと左側車高HFLとがほぼ同じである場合(HRR≒HRL)には、S21,22の判定がNOとなり、片側アップ制御が行われることはない。 On the other hand, when the right vehicle height HFR is lower than the left vehicle height HFL, air is not supplied to the air cylinder 2FL of the left front wheel and air is supplied to the air cylinder 2FR of the right front wheel in S24. As a result, the vehicle height HFR of the right front wheel is raised to be substantially the same height as the vehicle height HFL of the left front wheel (HFR≈HFL), and one-sided up control is performed. In S24, the subscript i is F, a is R, and b is L. Further, when the right-side vehicle height HFR and the left-side vehicle height HFL are substantially the same (HRR≈HRL), the determination of S21 and 22 becomes NO, and one-sided up control is not performed.
S25〜28において、後輪側においても同様に実行される。S25,26において、右側車高(右後輪についての車高)HRRと左側車高(左後輪についての車高)HRLとが比較される。左側車高HRLが右側車高HRRより低い場合には、S27において、片側アップ制御が行われる。左側車高制御アクチュエータとしての左後輪のエアシリンダ2RLにエアが供給され、それにより、左後輪の車高HRLが高くされ、右後輪の車高HRLとほぼ同じ高さとされる(HRL≒HRR)。右側車高HRRが左側車高HRLより低い場合には、S28において、片側アップ制御が行われる。右側車高制御アクチュエータとしての右後輪のエアシリンダ2RRにエアが供給されることにより、右側車高HRRが高くされて、左側車高HRLとほぼ同じ高さとされる(HRR≒HRL)。また、右側車高HRRと左側車高HRLとがほぼ同じである場合には、片側アップ制御が行われることはない。 In S25 to 28, the same execution is performed on the rear wheel side. In S25 and 26, the right vehicle height (vehicle height for the right rear wheel) HRR and the left vehicle height (vehicle height for the left rear wheel) HRL are compared. When the left vehicle height HRL is lower than the right vehicle height HRR, one-sided up control is performed in S27. Air is supplied to the air cylinder 2RL of the left rear wheel as the left vehicle height control actuator, which raises the vehicle height HRL of the left rear wheel and makes it almost the same height as the vehicle height HRL of the right rear wheel (HRL). ≒ HRR). When the right-side vehicle height HRR is lower than the left-side vehicle height HRL, one-sided up control is performed in S28. By supplying air to the air cylinder 2RR of the right rear wheel as the right vehicle height control actuator, the right vehicle height HRR is raised to be substantially the same height as the left vehicle height HRL (HRR≈HRL). Further, when the right-side vehicle height HRR and the left-side vehicle height HRL are substantially the same, one-sided up control is not performed.
S29において、再度、前後左右の各々の車輪について、それぞれ、車高Hijが検出されて、S30において、許容車高Haより高いか否かが判定される。許容車高Haは、例えば、車高がこれ以上高い場合には、見栄えが悪いと感じられる高さとすることができる。本実施例において、許容車高Haは、実際には実現され難い高さに設定される。
前後左右の各車輪のいずれについての車高Hijも許容車高Ha以下である場合には、S30の判定がNOとなり、見栄え向上制御が終了する。それに対して、仮に、右後輪についての車高HRRが許容車高Haより高い場合には、S30の判定がYESとなり、S31において、右後輪のエアシリンダ2RRからエアが排出させられることにより、車高HRRが低くされ、許容車高Ha以下とされる。具体的には、図4に示すように、回路弁62,63が開とされ、コンプレッサ40が作動させられ、車高制御弁26RRが開とされる。そして、右後輪についての車高HRRが許容車高Ha以下になると、車高制御弁26RRが閉とされ、コンプレッサ40が停止させられ、回路弁62,63が閉とされる。
なお、S29〜31は、S20の前に実行されるようにすることもできる。また、S29〜31の実行は不可欠ではない。
In S29, the vehicle height Hij is detected again for each of the front, rear, left, and right wheels, and in S30, it is determined whether or not the vehicle height is higher than the allowable vehicle height Ha. The permissible vehicle height Ha can be, for example, a height that makes the vehicle look unattractive when the vehicle height is higher than this. In this embodiment, the permissible vehicle height Ha is set to a height that is difficult to realize in practice.
When the vehicle height Hij for any of the front, rear, left, and right wheels is equal to or less than the allowable vehicle height Ha, the determination of S30 becomes NO, and the appearance improvement control ends. On the other hand, if the vehicle height HRR for the right rear wheel is higher than the allowable vehicle height Ha, the determination in S30 is YES, and in S31, air is discharged from the air cylinder 2RR of the right rear wheel. , The vehicle height HRR is lowered, and the allowable vehicle height is Ha or less. Specifically, as shown in FIG. 4, the
It should be noted that S29 to 31 may be executed before S20. Moreover, the execution of S29 to 31 is not indispensable.
本実施例においては、以上のように見栄え向上制御が行われるのであるが、その場合の具体例を、図9に基づいて説明する。
図9(a),(b),(c)が示すように、車両が停止し、イグニッションスイッチ98がOFFとされた後、ドアが開かれた場合(時間T1)には、図9(f)が示すように、車高を、乗員が降車し易い高さまで高くするアップ制御が行われる。そして、乗員が降車した場合(時間T2)には、前後左右の各車輪に加えられる荷重が変化し、例えば、前輪側において、左側車高が右側車高より高くなる場合がある。また、ドアの開閉が行われたため、図9(d)に示すように、ドア開閉フラグがONとされる。
In this embodiment, the appearance improvement control is performed as described above, and a specific example in that case will be described with reference to FIG.
As shown in FIGS. 9 (a), 9 (b), and 9 (c), when the door is opened (time T1) after the vehicle is stopped and the
その後、図9(e)に示すように、すべてのドアがアンロック状態からロック状態に切り換えられた場合(時間T3)には、開始条件が成立したと判定されて、見栄え向上制御が行われる。図9(f)に示すように、右側車高が左側車高より低いため、図8に示すように、片側アップ制御により、右前輪のエアシリンダ2FRにエアが供給され、右側車高HFRが左側車高HFLとほぼ同じ高さとされる。その結果、車体120の傾きが小さくされ、見栄えをよくすることができる。
なお、図9に示す具体例はあくまで一例であり、ドアの開閉が、イグニッションスイッチ98がONの状態で行われる場合、乗員が降車した場合に生じる車高変化が非常に小さい場合等もある。
After that, as shown in FIG. 9E, when all the doors are switched from the unlocked state to the locked state (time T3), it is determined that the start condition is satisfied, and the appearance improvement control is performed. .. As shown in FIG. 9 (f), the vehicle height on the right side is lower than the vehicle height on the left side. Therefore, as shown in FIG. 8, air is supplied to the air cylinder 2FR of the front right wheel by one-sided up control, and the vehicle height HFR on the right side is increased. It is said to be almost the same height as the left vehicle height HFL. As a result, the inclination of the
The specific example shown in FIG. 9 is just an example, and there are cases where the door is opened and closed with the
このように、本実施例に係る車高制御システムにおいては、見栄え向上制御に適した目標車高が決定されるのではなく、右側車高と左側車高とのうち、低い方の車高が、高い方の車高とほぼ同じ高さとされる。一方、従来の車高制御システムにおいては、車高制御の目的、車両の状態、車両が置かれた環境等に基づいて目標車高が決定され、実際の車高が目標車高に近づくように車高制御が行われる。そのため、車高制御の目的、車両の状態、車両が置かれた環境等が同じである場合には、車高制御後の車高は常に同じになるはずである。それに対して、本実施例に係る車高制御システムにおいては、車高制御の目的、車両の状態、車両が置かれた環境等が同じであり、同じ開始条件が成立して、見栄え向上制御が行われた場合であっても、見栄え向上制御後の車高は、毎回、異なるのが普通である。以上により、本実施例に係る車高制御システムは、従来の車高制御システムと異なるものである。 As described above, in the vehicle height control system according to the present embodiment, the target vehicle height suitable for the appearance improvement control is not determined, but the lower vehicle height of the right side vehicle height and the left side vehicle height is determined. , It is said to be almost the same height as the higher vehicle height. On the other hand, in the conventional vehicle height control system, the target vehicle height is determined based on the purpose of vehicle height control, the condition of the vehicle, the environment in which the vehicle is placed, etc., so that the actual vehicle height approaches the target vehicle height. Vehicle height control is performed. Therefore, if the purpose of vehicle height control, the condition of the vehicle, the environment in which the vehicle is placed, and the like are the same, the vehicle height after vehicle height control should always be the same. On the other hand, in the vehicle height control system according to the present embodiment, the purpose of the vehicle height control, the state of the vehicle, the environment in which the vehicle is placed, etc. are the same, the same start conditions are satisfied, and the appearance improvement control is performed. Even if it is done, the vehicle height after the appearance improvement control is usually different every time. As described above, the vehicle height control system according to the present embodiment is different from the conventional vehicle height control system.
以上、本実施例においては、車高制御ECU80の見栄え向上制御プログラム、開始条件成立判定プログラムを記憶する部分、実行する部分等により車高制御部が構成され、そのうちの、S23,24,27,28を記憶する部分、実行する部分等により片側アップ制御部が構成され、S30,31を記憶する部分、実行する部分等によりダウン制御部が構成される。また、見栄え制御の開始条件が車高制御開始条件に対応する。
As described above, in the present embodiment, the vehicle height control unit is composed of the appearance improvement control program of the vehicle
なお、片側アップ制御は、前輪側、後輪側の各々において、右側車高と左側車高との差の絶対値が設定値より大きい場合に行われるようにすることができる。設定値は、例えば、左側車高と右側車高とがほぼ同じとはいえないと判定し得る大きさとしたり、車体120が左右方向に傾いていると感じられる大きさとしたりすること等ができる。
The one-sided up control can be performed when the absolute value of the difference between the right-side vehicle height and the left-side vehicle height is larger than the set value on each of the front wheel side and the rear wheel side. The set value can be, for example, a size at which it can be determined that the left-side vehicle height and the right-side vehicle height are not substantially the same, or a size at which the
その場合の見栄え向上制御の一例を図10のフローチャートに基づいて説明する。また、図10のフローチャートにおいて、図6のフローチャートと同じステップについては同じステップ番号を付して説明を省略する。
S41において、前輪側において、右側車高HFRと左側車高HFLとの差の絶対値が設定値ΔHthより大きいか否かが判定される。判定がNOである場合には、片側アップ制御が行われることはないが、判定がYESである場合には、S21〜24において、右側車高HFRと左側車高HFLとが比較され、低い方の車高が高い方の車高とほぼ同じになるまで高くされるのであり、片側アップ制御が行われる。なお、本実施例においては、S22の判定がNOとなる場合はないと考えられる。
An example of the appearance improvement control in that case will be described with reference to the flowchart of FIG. Further, in the flowchart of FIG. 10, the same steps as those of the flowchart of FIG. 6 are assigned the same step numbers and the description thereof will be omitted.
In S41, on the front wheel side, it is determined whether or not the absolute value of the difference between the right vehicle height HFR and the left vehicle height HFL is larger than the set value ΔHth. If the determination is NO, one-sided up control is not performed, but if the determination is YES, the right-side vehicle height HFR and the left-side vehicle height HFL are compared in S21 to 24, and the lower one. The vehicle height is raised until it becomes almost the same as the vehicle height of the higher vehicle, and one-sided up control is performed. In this embodiment, it is considered that the determination of S22 is not NO.
S42において、後輪側において、右側車高HRRと左側車高HRLとの差の絶対値が設定値ΔHthより大きいか否かが判定される。判定がYESである場合には、S25〜28において、右側車高HRRと左側車高HRLとが比較され、低い方の車高が高い方の車高とほぼ同じになるまで高くされるのであり、片側アップ制御が行われる。次に、S29〜31において、車高が許容車高より高い場合には、許容車高まで低くされる。 In S42, on the rear wheel side, it is determined whether or not the absolute value of the difference between the right vehicle height HRR and the left vehicle height HRL is larger than the set value ΔHth. If the determination is YES, the right-side vehicle height HRR and the left-side vehicle height HRL are compared in S25 to 28, and the lower vehicle height is raised until it becomes almost the same as the higher vehicle height. One-sided up control is performed. Next, in S29 to 31, when the vehicle height is higher than the allowable vehicle height, the vehicle height is lowered to the allowable vehicle height.
また、前輪側と後輪側との各々において、片側アップ制御が行われるようにすることは不可欠ではなく、前輪側と後輪側とのいずれか一方において片側アップ制御が行われ、他方において片側アップ制御が行われないようにすることができる。 Further, it is not indispensable to perform one-sided up control on each of the front wheel side and the rear wheel side, and one-sided up control is performed on either the front wheel side or the rear wheel side, and one side on the other side. Up control can be prevented.
さらに、開始条件が成立した場合に見栄え向上制御が行われるようにすることは不可欠ではなく、ドア開閉フラグがONとされた場合に行われるようにすることができる。また、例えば、停止状態において、常時、右側車高と左側車高との差の絶対値が設定値より大きいか否かが監視され、設定値より大きくなった場合に、見栄え向上制御が行われるようにすることもできる。 Further, it is not essential that the appearance improvement control is performed when the start condition is satisfied, and it can be performed when the door open / close flag is turned ON. Further, for example, in the stopped state, it is constantly monitored whether or not the absolute value of the difference between the right side vehicle height and the left side vehicle height is larger than the set value, and when it becomes larger than the set value, the appearance improvement control is performed. You can also do it.
また、車高制御システムの構造は上記実施例に限定されない等、本発明は、上述に記載の態様の他、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した態様で実施することができる。 Further, the structure of the vehicle height control system is not limited to the above-described embodiment, and the present invention may be implemented in a mode in which various changes and improvements are made based on the knowledge of those skilled in the art, in addition to the mode described above. it can.
2:エアシリンダ 19:チャンバ 24:エア給排装置 26:車高制御弁 30:コンプレッサ装置 34:タンク 40:コンプレッサ 80:車高制御ECU 90:タンク圧センサ 93:車高センサ 98:イグニッションスイッチ 99:車速センサ 102:ドア開閉センサ 104:ドアロックセンサ 2: Air cylinder 19: Chamber 24: Air supply / exhaust device 26: Vehicle height control valve 30: Compressor device 34: Tank 40: Compressor 80: Vehicle height control ECU 90: Tank pressure sensor 93: Vehicle height sensor 98: Ignition switch 99 : Vehicle speed sensor 102: Door open / close sensor 104: Door lock sensor
以下の各項に、特許請求可能な発明について説明する。
(1)車両の右側車輪と左側車輪とにそれぞれ設けられた右側車高制御アクチュエータおよび左側車高制御アクチュエータと、
前記右側車高制御アクチュエータと前記左側車高制御アクチュエータとの各々において、それぞれ、圧力媒体を供給したり、排出させたりすることにより、前記右側車輪についての車高である右側車高と前記左側車輪についての車高である左側車高との各々を制御する車高制御部と
を含む車高制御システムであって、
前記車高制御部が、前記車両の停止状態において、前記右側車高と前記左側車高とのうち低い方に対応する前記右側車高制御アクチュエータと前記左側車高制御アクチュエータとのいずれか一方に前記圧力媒体を供給することにより、前記低い方の車高を前記右側車高と前記左側車高とのうちの高い方の車高と同じ高さとする片側アップ制御を行う片側アップ制御部を含むことを特徴とする車高制御システム。
例えば、右側車高が左側車高より低い場合には、左側車高制御アクチュエータに圧力媒体を供給しないで、右側車高制御アクチュエータに圧力媒体を供給する。それにより、右側車高を高くして、左側車高とほぼ同じとする。また、左側車高が右側車高より低い場合には、右側車高制御アクチュエータに圧力媒体を供給することなく、左側車高制御アクチュエータに圧力媒体を供給する。それにより、左側車高を高くして、右側車高とほぼ同じとする。
なお、「同じ高さ」とは「ほぼ同じ高さ」の意味である。
The patentable inventions will be described in the following sections.
(1) Right-sided vehicle height control actuators and left-sided vehicle height control actuators provided on the right and left wheels of the vehicle, respectively.
By supplying and discharging a pressure medium in each of the right-side vehicle height control actuator and the left-side vehicle height control actuator, the right-side vehicle height and the left-side wheel, which are the vehicle heights of the right-side wheels, are supplied and discharged, respectively. It is a vehicle height control system including a vehicle height control unit that controls each of the vehicle height on the left side and the vehicle height of the vehicle.
When the vehicle is stopped, the vehicle height control unit is assigned to either the right side vehicle height control actuator or the left side vehicle height control actuator corresponding to the lower of the right side vehicle height and the left side vehicle height. Includes a one-sided up control unit that performs one-sided up control that makes the lower vehicle height the same as the higher vehicle height of the right side vehicle height and the left side vehicle height by supplying the pressure medium. The vehicle height control system is characterized by this.
For example, when the vehicle height on the right side is lower than the vehicle height on the left side, the pressure medium is supplied to the vehicle height control actuator on the right side without supplying the pressure medium to the vehicle height control actuator on the left side. As a result, the height of the vehicle on the right side is increased to be almost the same as the height of the vehicle on the left side. When the vehicle height on the left side is lower than the vehicle height on the right side, the pressure medium is supplied to the vehicle height control actuator on the left side without supplying the pressure medium to the vehicle height control actuator on the right side. As a result, the height of the vehicle on the left side is increased to be almost the same as the height of the vehicle on the right side.
The "same height" means "almost the same height".
(2)前記片側アップ制御部が、前記車両の停止状態において、前記右側車高と前記左側車高との差の絶対値が設定値より大きい場合に、前記片側アップ制御を行うものである(1)項に記載の車高制御システム。
設定値は、「右側車高と左側車高とがほぼ同じ高さではない」と認識し得る大きさとすることができる。また、「車体が左右方向の傾いている」と認識し得る大きさとしたり、「車体の左右方向の傾きを修正する必要性が高い」と認識し得る大きさとしたりすること等ができる。
(2) The one-sided up control unit performs the one-sided up control when the absolute value of the difference between the right side vehicle height and the left side vehicle height is larger than the set value in the stopped state of the vehicle (2). The vehicle height control system described in item 1).
The set value can be set to a size that can be recognized as "the height of the vehicle on the right side and the height of the vehicle on the left side are not approximately the same height". Further, it can be set to a size that can be recognized as "the vehicle body is tilted in the left-right direction", or can be set to a size that can be recognized as "there is a high need to correct the tilt of the vehicle body in the left-right direction".
(3)前記片側アップ制御部が、前記車両が停止状態であることを含む車高制御開始条件が成立した場合において、前記右側車高と前記左側車高とが同じ高さでない場合に前記片側アップ制御を行うものである(1)項または(2)項に記載の車高制御システム。 (3) The one-sided up control unit satisfies the vehicle height control start condition including that the vehicle is stopped, and when the right-side vehicle height and the left-side vehicle height are not the same height, the one-sided vehicle height is not the same. The vehicle height control system according to item (1) or (2), which performs up control.
(4)前記車高制御部が、前記車高が停止状態であることと、前記車両のメインスイッチがOFFであることと、前記車両のドアが開閉させられ、その後に、アンロック状態からロック状態に切り換えられたこととが満たされた場合に、前記車高制御開始条件が成立したと判定する判定部を含むものである(3)項に記載の車高制御システム。
判定部は、車高制御ECU80の図5のフローチャートで表される開始条件成立判定プログラムを記憶する部分、実行する部分等により構成されると考えることができる。
(4) The vehicle height control unit is locked from the unlocked state after the vehicle height is stopped, the main switch of the vehicle is OFF, and the door of the vehicle is opened and closed. The vehicle height control system according to item (3), which includes a determination unit that determines that the vehicle height control start condition is satisfied when the condition of being switched to the state is satisfied.
It can be considered that the determination unit is composed of a portion for storing the start condition establishment determination program represented by the flowchart of FIG. 5 of the vehicle
(5)前記車高制御部が、前記右側車高と前記左側車高とのうち少なくとも一方の車高が予め定められた許容車高より高い場合には、その少なくとも一方の車高に対応する前記右側車高制御アクチュエータと前記左側車高制御アクチュエータとの少なくとも一方から前記圧力媒体を排出させることにより、前記少なくとも一方の車高を前記許容車高以下に低くするダウン制御部を含む(1)項ないし(4)項のいずれか1つに記載の車高制御システム。
降車により車輪に加えられる荷重が変化した場合に、車高が許容車高より高くなる場合がある。しかし、車高が許容車高より高い場合には、見栄えが悪い。そこで、本項に記載の車高制御システムにおいては、車高が許容車高より高い場合には車高が許容車高以下に低くされる。その結果、停止状態における車両の見栄えを向上させることができる。なお、車高は許容車高まで低くしても、許容車高より低い高さまで低くしてもよい。
(5) When at least one of the right-side vehicle height and the left-side vehicle height is higher than a predetermined allowable vehicle height, the vehicle height control unit corresponds to at least one of the vehicle heights. Includes a down control unit that lowers at least one of the vehicle heights to or less than the allowable vehicle height by discharging the pressure medium from at least one of the right-side vehicle height control actuator and the left-side vehicle height control actuator (1). The vehicle height control system according to any one of items (4) to (4).
When the load applied to the wheels changes due to disembarkation, the vehicle height may become higher than the allowable vehicle height. However, if the vehicle height is higher than the allowable vehicle height, the appearance is poor. Therefore, in the vehicle height control system described in this section, when the vehicle height is higher than the allowable vehicle height, the vehicle height is lowered to the allowable vehicle height or less. As a result, the appearance of the vehicle in the stopped state can be improved. The vehicle height may be lowered to the allowable vehicle height or may be lowered to a height lower than the allowable vehicle height.
Claims (5)
前記右側車高制御アクチュエータと前記左側車高制御アクチュエータとの各々において、それぞれ、圧力媒体を供給したり、排出させたりすることにより、前記右側車輪についての車高である右側車高と前記左側車輪についての車高である左側車高との各々を制御する車高制御部と
を含む車高制御システムであって、
前記車高制御部が、前記車両の停止状態において、(1)前記車両に設けられたドアが開かれた場合に、前記右側車高と前記左側車高とが降車に適した高さまで高くなるように、前記右側車高制御アクチュエータと前記左側車高制御アクチュエータとに前記圧力媒体を供給する手段と、(2)前記ドアが閉にされた後、前記右側車高と前記左側車高とのうち低い方に対応する前記右側車高制御アクチュエータと前記左側車高制御アクチュエータとのいずれか一方に前記圧力媒体を供給することにより、前記低い方の車高を前記右側車高と前記左側車高とのうちの高い方の車高と同じ高さとする片側アップ制御を行う片側アップ制御部とを含むことを特徴とする車高制御システム。 Right-sided vehicle height control actuators and left-sided vehicle height control actuators provided on the right and left wheels of the vehicle, respectively.
By supplying and discharging a pressure medium in each of the right-side vehicle height control actuator and the left-side vehicle height control actuator, the right-side vehicle height and the left-side wheel, which are the vehicle heights of the right-side wheels, are supplied and discharged, respectively. It is a vehicle height control system including a vehicle height control unit that controls each of the vehicle height on the left side and the vehicle height of the vehicle.
When the vehicle height control unit is in a stopped state of the vehicle and (1) the door provided in the vehicle is opened, the height of the right side vehicle and the height of the left side vehicle are increased to a height suitable for getting off. As described above, the means for supplying the pressure medium to the right-side vehicle height control actuator and the left-side vehicle height control actuator, and (2) the right-side vehicle height and the left-side vehicle height after the door is closed. By supplying the pressure medium to either the right-side vehicle height control actuator or the left-side vehicle height control actuator corresponding to the lower one, the lower vehicle height can be changed to the right-side vehicle height and the left-side vehicle height. vehicle height control system comprising a one-side-up control unit for performing one-side-up control to the same height as the a higher height among the.
前記右側車高制御アクチュエータと前記左側車高制御アクチュエータとの各々において、それぞれ、圧力媒体を供給したり、排出させたりすることにより、前記右側車輪についての車高である右側車高と前記左側車輪についての車高である左側車高との各々を制御する車高制御部と By supplying and discharging a pressure medium in each of the right-side vehicle height control actuator and the left-side vehicle height control actuator, the right-side vehicle height and the left-side wheel, which are the vehicle heights of the right-side wheels, respectively. With the vehicle height control unit that controls each of the vehicle height on the left side
を含む車高制御システムであって、Is a vehicle height control system that includes
前記車高制御部が、前記車両の停止状態において、前記右側車高と前記左側車高とのうち低い方に対応する前記右側車高制御アクチュエータと前記左側車高制御アクチュエータとのいずれか一方に前記圧力媒体を供給することにより、前記低い方の車高を前記右側車高と前記左側車高とのうちの高い方の車高と同じ高さとする片側アップ制御を行う片側アップ制御部を含み、 When the vehicle is stopped, the vehicle height control unit is assigned to either the right side vehicle height control actuator or the left side vehicle height control actuator corresponding to the lower of the right side vehicle height and the left side vehicle height. Includes a one-sided up control unit that performs one-sided up control that makes the lower vehicle height the same as the higher vehicle height of the right side vehicle height and the left side vehicle height by supplying the pressure medium. ,
前記片側アップ制御部が、目標車高を決定することなく、前記車両が停止状態であることと、前記車両に設けられたドアが開閉させられた後に、アンロック状態からロック状態に切り換えられたこととを含む車高制御開始条件が成立した場合に、前記片側アップ制御を行うものである車高制御システム。 The one-sided up control unit was switched from the unlocked state to the locked state after the vehicle was stopped and the door provided in the vehicle was opened and closed without determining the target vehicle height. A vehicle height control system that performs one-sided up control when a vehicle height control start condition including the above is satisfied.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017094449A JP6842360B2 (en) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | Vehicle height control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017094449A JP6842360B2 (en) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | Vehicle height control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018188078A JP2018188078A (en) | 2018-11-29 |
JP6842360B2 true JP6842360B2 (en) | 2021-03-17 |
Family
ID=64478055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017094449A Active JP6842360B2 (en) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | Vehicle height control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6842360B2 (en) |
-
2017
- 2017-05-11 JP JP2017094449A patent/JP6842360B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018188078A (en) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6350511B2 (en) | Vehicle height adjustment system | |
JP6260607B2 (en) | Suspension system | |
CN109421462B (en) | Vehicle height control system | |
JP6445489B2 (en) | Vehicle height control system | |
JP6475179B2 (en) | Vehicle height control system | |
JP6269644B2 (en) | Air source device | |
CN107215164B (en) | Vehicle height control system | |
JP6330796B2 (en) | Vehicle height adjustment system | |
JP6378228B2 (en) | Vehicle height adjustment system | |
JP6842360B2 (en) | Vehicle height control system | |
JP6805010B2 (en) | Vehicle height control system | |
JP6603249B2 (en) | Vehicle height control system | |
JP6835684B2 (en) | Exhaust valve open control program | |
JP6769924B2 (en) | Vehicle height control system | |
JP6831310B2 (en) | Vehicle height control system, down control method | |
JP6696318B2 (en) | Vehicle height control system | |
US20170259639A1 (en) | Vehicle-height control system | |
JP6842370B2 (en) | Vehicle height control system | |
JP2007055415A (en) | Suspension device | |
JP2007062527A (en) | Vehicle height adjusting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6842360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |