Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6717768B2 - 生産ラインにおける運用を考慮した学習制御を行うロボット及びその制御方法 - Google Patents

生産ラインにおける運用を考慮した学習制御を行うロボット及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6717768B2
JP6717768B2 JP2017045293A JP2017045293A JP6717768B2 JP 6717768 B2 JP6717768 B2 JP 6717768B2 JP 2017045293 A JP2017045293 A JP 2017045293A JP 2017045293 A JP2017045293 A JP 2017045293A JP 6717768 B2 JP6717768 B2 JP 6717768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
vibration
speed change
change rate
correction amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017045293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018149606A (ja
Inventor
伸一 鷲頭
伸一 鷲頭
鈴木 元
鈴木  元
凱濛 王
凱濛 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017045293A priority Critical patent/JP6717768B2/ja
Priority to US15/901,811 priority patent/US11000949B2/en
Priority to DE102018001676.6A priority patent/DE102018001676B4/de
Priority to CN201810187042.9A priority patent/CN108568814B/zh
Publication of JP2018149606A publication Critical patent/JP2018149606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717768B2 publication Critical patent/JP6717768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1641Programme controls characterised by the control loop compensation for backlash, friction, compliance, elasticity in the joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • B25J13/089Determining the position of the robot with reference to its environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/163Programme controls characterised by the control loop learning, adaptive, model based, rule based expert control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37432Detected by accelerometer, piezo electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37435Vibration of machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39195Control, avoid oscillation, vibration due to low rigidity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/03Teaching system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/46Sensing device
    • Y10S901/47Optical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、ロボットの制御技術に関し、特に生産ラインにおける運用を考慮した学習制御を行うロボット及びその制御方法に関する。
ロボット動作を高速化し、タクトタイムを短縮することは生産効率に直結する。しかし、一定以上ロボット動作を高速化した場合、減速機及びロボットアームの剛性不足等の要因によってロボット先端部に振動が発生してしまう。斯かる問題の対処法として、ロボット先端部にセンサを取付けて動作中の振動を計測することにより、ロボット動作を高速化しながらロボット先端部の振動を学習制御する方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2011−167817号公報
実際の生産ラインでは、ロボット先端部の振動の大きさに依存して、ロボットが作業対象物に対して正確に作業できない場合や作業対象物を傷めてしまう場合がある。従って、学習中及び学習完了後を問わず、振動の許容値が非常に重要となる。振動が許容値を超えていると、生産ラインにおける要求を満たすことができないため、動作速度を落として再度学習を行うという手間が生じる。また、動作速度をどの程度落とすかについて、作業者の試行錯誤が必要となる。
学習中の動作を高速化することにより、ロボット先端部の振動が許容値を超えてしまう場合には、生産ラインを稼働させながら学習を行うことができない。斯かる場合には、作業対象物を配置せずに学習を行う必要があるが、生産ラインを停止するため、稼働率が下がり、ユーザに大きな損失を与える。また、教示したプログラムによっては、作業対象物を配置せずにプログラムを実行できない場合もあり、斯かる場合には学習すること自体が困難となる。
そこで、生産ラインにおける運用を考慮した学習制御を行う技術が求められている。
本開示の一態様は、位置制御の対象である制御対象部位の位置を検出するためのセンサを備えたロボット機構部と、作業プログラムに従ってロボット機構部の動作を制御する制御装置と、を備えるロボットであって、制御装置は、制御対象部位で発生する振動の許容条件を入力する振動条件入力手段と、制御対象部位の目標軌跡又は目標位置に関する動作指令によってロボット機構部を動作させて、センサに基づいて検出された制御対象部位の位置と目標位置との差分である差分量を算出すると共に、制御対象部位の位置を目標位置に近づけるために前回算出された補正量と差分量とに基づいて、新たな補正量を算出する学習を行う学習制御部と、動作指令が与えられ、与えられた動作指令及び学習制御部で算出された新たな補正量を用いて、ロボット機構部の動作を制御するロボット制御部と、を有し、振動の許容条件は、予め設定され、且つ、振動の振幅の許容値を少なくとも含んでおり、学習制御部は、ロボット機構部の動作速度を増加又は減少するために設定される動作速度変更率の最大値を超えない範囲内で、且つ、振動の許容条件を満たすように、複数回に渡って動作速度変更率を増加又は減少させる動作速度変更率調整部と、各回の動作速度変更率における振動を抑制させるために新たな補正量を算出する補正量算出部と、補正量及び動作速度変更率が収束した後に、収束した際の補正量及び動作速度変更率を記憶する記憶部と、を有する、ロボットを提供する。
本開示の他の態様は、位置制御の対象である制御対象部位の位置を検出するためのセンサを備えたロボット機構部と、作業プログラムに従ってロボット機構部の動作を制御する制御装置と、を備えるロボットの制御方法であって、制御対象部位で発生する振動の許容条件を入力するステップと、振動の許容条件を予め設定し、振動の許容条件が振動の振幅の許容値を少なくとも含む、ステップと、制御対象部位の目標軌跡又は目標位置に関する動作指令によってロボット機構部を動作させて、センサに基づいて検出された制御対象部位の位置と目標位置との差分である差分量を算出するステップと、ロボット機構部の動作速度を増加又は減少するために設定される動作速度変更率の最大値を超えない範囲内で、且つ、振動の許容条件を満たすように、複数回に渡って動作速度変更率を増加又は減少させるステップと、各回の動作速度変更率における振動を抑制させるために前回算出された補正量と差分量とに基づいて、新たな補正量を算出する学習を繰返すステップと、補正量及び動作速度変更率が収束した後に、収束した際の補正量及び動作速度変更率を記憶するステップと、を含む、ロボットの制御方法を提供する。
本開示の一態様によれば、動作速度変更率の最大値を超えない範囲内で、且つ、振動の許容条件の範囲内で、複数回に渡って動作速度変更率を増加又は減少させながら制御対象部位で発生する振動を学習制御するため、生産ラインが稼働中であっても制御対象部位で発生する振動によって作業対象物が傷つくことは無い。即ち、生産ラインが稼働中であっても、ロボットの動作速度を高速化しながら制御対象部位で発生する振動を学習制御できる。
一実施形態に係るロボットの概略図である。 一実施形態に係るロボット機構部の構成図である。 一実施形態に係る制御装置のブロック図である。 一実施形態に係るロボットの制御方法を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を詳細に説明する。各図面において、同一又は類似の構成要素には同一又は類似の符号が付与されている。また、以下に記載する実施形態は、特許請求の範囲に記載される発明の技術的範囲及び用語の意義を限定するものではない。
図1は本実施形態に係るロボット10の概略図であり、図2は本実施形態に係るロボット機構部12の構成図である。図1に示すように、ロボット10は、位置制御の対象である制御対象部位の位置を検出するためのセンサ11を備えたロボット機構部12と、作業プログラムに従ってロボット機構部12の動作を制御する制御装置13と、を備える。センサ11は、有線又は無線により制御装置13と通信可能であり、ロボット機構部12は、ケーブル14を介して制御装置13と通信可能である。
センサ11は、制御対象部位の一例であるロボット先端部15に取付けられると共に、ロボット先端部15における三軸方向の加速度を検出する、加速度センサである。センサ11によって検出された三軸加速度は、制御装置13によって三次元位置に変換される。ロボット先端部15における三次元位置を最終的に算出可能であれば、センサ11は、加速度以外のデータ、例えば位置、速度、角速度、力、レーザ等の飛来時間、画像等を取得するものでもよい。即ち、他の実施形態では、センサ11が、ジャイロセンサ、慣性センサ、力センサ、レーザトラッカ、カメラ、モーションキャプチャ等でもよい。
図2に示すように、ロボット機構部12は、サーボモータ(図示せず)等を有する6つの関節軸J1〜J6を備えた公知のロボットマニピュレータであり、空間上に固定されるワールド座標系C1と、フランジ16の位置にあるメカニカルインタフェイス座標系C2と、が少なくとも定義される。センサ11によって検出された三軸加速度は、公知の方法を用いて、制御装置13でメカニカルインタフェイス座標系の三次元位置からワールド座標系の三次元位置に変換される。
図3は、本実施形態に係る制御装置13のブロック図である。図3に示すように、制御装置13は、作業プログラム17に従ってロボット機構部12の動作を制御するロボット制御部18を備える。ロボット制御部18は、作業プログラム17からロボット先端部15の目標軌跡又は目標位置に関する動作指令が与えられ、与えられた動作指令を用いて、ロボット機構部12のサーボモータ(図示せず)を動作させる。動作指令とは、最終的に目標軌跡又は目標位置に関する位置指令に変換できるものであればよく、例えば時間に関する三軸位置、三軸速度、三軸加速度等から成る指令を含む。ロボット制御部18は、実際の位置及び速度が目標位置及び目標速度に一致するように、位置フィードバック制御、速度フィードバック制御、及び電流フィードバック制御を行う。しかし、斯かる制御を行っても、ロボット10の動作を高速化した場合には、減速機やロボットアームの剛性不足等の要因によってロボット先端部15に振動が発生し、目標軌跡及び目標位置からの誤差が生じる。このため、制御装置13は、ロボット先端部15に取付けられたセンサ11によって位置誤差を検出すると共に、ロボット先端部15の振動を学習制御する学習制御部19を備える。
学習制御部19は、新たな作業パターン(新たな目標軌跡及び目標位置)や作業パターンの修正を教示されると学習を開始する。学習制御部19は、センサ11に基づいて検出されたロボット先端部15の位置(「センサ位置」と称する。)と、ロボット制御部18に与えられた目標位置とを記憶する第1メモリ20を備える。また、学習制御部19は、第1メモリ20に記憶されたセンサ位置と目標位置との差分量を算出する差分量算出部21を備える。更に、学習制御部19は、ロボット先端部15の位置を目標位置に近づけるために前回算出された補正量と、前述した差分量(即ち、今回の振動成分を含む情報)とから振動抑制効果を学習した上で、新たな補正量を算出する補正量算出部22と、を備える。補正量とは、最終的にロボット先端部15の位置を目標位置に近づける位置補正量に変換できるものであればよく、例えば時間に関する三軸位置、三軸速度、三軸加速度から成る補正量を含む。
学習制御部19は、更に、ロボット機構部12の動作速度を増加又は減少するために設定される動作速度変更率の最大値と、ロボット先端部15で発生する振動の許容条件(振幅、整定時間等の許容値)と、を記憶する第4メモリ23を備える。また、学習制御部19は、動作速度変更率の最大値を超えない範囲内で、且つ、振動の許容条件の範囲内で、前回の動作速度変更率を増加又は減少させて新たな動作速度変更率に調整する動作速度変更率調整部24を備える。加えて、学習制御部19は、補正量算出部22で算出された新たな補正量と、動作速度変更率調整部24で調整された新たな動作速度変更率と、を記憶する第2メモリ25を備える。ロボット制御部18は、第2メモリ25に記憶された新たな補正量及び新たな動作速度変更率に基づいて、ロボット機構部12の動作を制御する。
他方、学習制御部19は、新たな補正量と前回の補正量との比、及び、新たな動作速度変更率と前回の動作速度変更率との比が、それぞれ所定範囲内か否かを比較する比較部26を備える。即ち、比較部26は、補正量の収束率及び動作速度変更率の収束率がそれぞれ所定範囲内(例えば98%以上)か否かを判定する。更に、学習制御部19は、収束した補正量及び収束した動作速度変更率を記憶する第3メモリ27を備える。第1メモリ20、第2メモリ25、及び第4メモリ23は、高速な学習制御を行うためにDRAM等の揮発性メモリであることが好ましいが、第3メモリ27は、電源切断後であっても収束した補正量及び収束した動作速度変更率を記憶するためにEEPROM等の不揮発性メモリであることが好ましい。収束した補正量及び収束した動作速度変更率は、電源投入後に第2メモリ25に読出されてロボット制御部18で再利用される。
更に、ロボット10は、図示しないものの、第4メモリ23に記憶する振動の許容条件(振幅、整定時間等の許容値)を入力する振動条件入力手段を備えていてもよい。振動条件入力手段としては、教示操作盤(図示せず)上の液晶タッチパネル、キーボード、マウス等を利用できる。振動条件入力手段は、教示された目標軌跡の一部及び全部の少なくとも一方に対して振動の許容条件(振幅、整定時間等の許容値)を入力可能であることが好ましい。これにより、例えばロボット10が地点Aで掴んだ作業対象物を地点Bに置く作業を行う場合、全過程において振動の許容条件を一律に設定できるだけでなく、地点Aから地点Bまで物体を運ぶ過程(動作中)における振動の許容条件を緩く設定すると共に、地点Bに物体を置く過程(動作停止付近)における振動の許容条件を厳しく設定できる。即ち、制御装置13は、運ぶ過程ではロボット機構部12の動作速度を高速化し、且つ、置く過程ではロボット先端部15の振動を抑えて作業対象物の損傷を防止するといった制御を行うことができる。
また、学習制御部19は、第4メモリ23に記憶する動作速度変更率の最大値を、ロボット機構部12(即ち、サーボモータ等)で許容される最大速度及び最大加速度(即ち、モータ速度の許容値及びモータトルクの許容値)から予め算出してもよい。学習制御部19は、ある作業パターンにおける各関節軸のモータ速度の最大値及びモータトルクの最大値を、それぞれω_maxj,τ_maxj(jは各関節軸の軸番号)として記憶しておき、斯かる作業パターン(又は目標軌跡)に対して設定可能な動作速度変更率αの最大値αmaxを予め算出する。作業の経過時間tとモータ目標角度θとの関係を、
Figure 0006717768
とすると、動作速度変更率αとは、
Figure 0006717768
となるように動作させる指標である。この式において、モータ速度はαに比例し、モータトルクはαの二乗に比例することを考慮すると、許容される動作速度変更率の最大値αmaxは、
Figure 0006717768
として予め算出できる。ここで、ω_alwj,τ_alwjは、各関節軸におけるモータ速度の許容値及びモータトルクの許容値である。
更に、制御装置13は、学習制御部19における入力データ、記憶データ、及び出力データのうち少なくとも1つを上位コンピュータ(図示せず)へ送信する手段、記録媒体へ出力する手段、又は教示操作盤(図示せず)上に表示する手段を有することが好ましい。学習制御部19における入力データとしては、各学習回における振動及びサイクルタイムを示す情報、教示した目標軌跡を修正したことにより再度学習が必要になった作業パターンの情報等を挙げることができる。また、学習制御部19における記憶データとしては、第3メモリ27に記憶した収束した補正量及び収束した動作速度変更率、第4メモリ23に記憶した振動の許容条件(振幅、整定時間等の許容値)、動作速度変更率の最大値等を挙げることができる。学習制御部19における出力データとしては、学習の進捗率(例えば、学習の経過時間と収束予測時間との比等)を挙げることができる。
図4は、本実施形態に係るロボットの制御方法を示すフローチャートである。本実施形態に係る制御方法は、図3に示すハードウェアで実行されるが、他の実施形態では、作業プログラム17等のソフトウェアによって実装されてもよい。先ず、ステップS10では、学習を行う前に、作業者が教示操作盤上でロボット先端部15における振動の許容条件(振幅、整定時間等の許容値)を設定する。ステップS11では、ロボット機構部12(例えばサーボモータ等)で許容される最大速度及び最大加速度(例えばモータ速度の許容値及びモータトルクの許容値)に基づいて、動作速度変更率の最大値を予め算出する。
ステップS12では、学習対象の動作を行い、センサ11で検出されたロボット先端部15の位置と目標位置との差分量を算出する。ステップS13では、差分量(即ち、今回の振動成分を含む情報)が振動の許容条件(振幅、整定時間等の許容値)を超えている場合には、前回の動作速度変更率を減少させて新たな動作速度変更率に調整する。一方、差分量(即ち、今回の振動成分を含む情報)が振動の許容条件(振幅、整定時間等の許容値)以下である場合には、動作速度変更率の最大値を超えない範囲内で、前回の動作速度変更率を増加させて新たな動作速度変更率に調整する。
ステップS14では、前回算出した補正量と、前述した差分量(即ち、今回の振動成分を含む情報)とから振動抑制効果を学習した上で、新たな補正量を算出する。ステップS15では、新たな補正量と前回の補正量との比(即ち、補正量の収束率)、及び、新たな動作速度変更率と前回の動作速度変更率との比(即ち、動作速度変更率の収束率)が、それぞれ所定範囲内(例えば98%以上)か否かを比較する。補正量の収束率及び動作速度変更率の収束率の少なくとも一方が所定範囲外(例えば98%未満)である場合には、ステップS12に戻り、学習制御を繰返す。補正量の収束率及び動作速度変更率の収束率の双方が所定範囲内(例えば98%以上)である場合には、ステップS16に進み、収束した補正量及び収束した動作速度変更率を不揮発性メモリ(第3メモリ)に記憶する。補正量及び動作速度変更率が収束すると、学習が終了する。
本実施形態に係るロボット及び制御方法によれば、動作速度変更率の最大値を超えない範囲内で、且つ、振動の許容条件(振幅、整定時間等の許容値)との範囲内で、複数回に渡って動作速度変更率を増加又は減少させながらロボット先端部15で発生する振動を学習制御するため、生産ラインが稼働中であってもロボット先端部15で発生する振動によって作業対象物が傷つくことは無い。即ち、生産ラインが稼働中であっても、ロボット10の動作速度を高速化しながらロボット先端部15で発生する振動を学習制御できる。
前述した実施形態におけるソフトウェアは、コンピュータ読取り可能な非一時的記録媒体、CD−ROM等に記録して提供できる。本明細書において種々の実施形態について説明したが、本発明は、前述した種々の実施形態に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲に記載された範囲内において種々の変更を行えることを認識されたい。
10 ロボット
11 センサ
12 ロボット機構部
13 制御装置
14 ケーブル
15 ロボット先端部
16 フランジ
17 作業プログラム
18 ロボット制御部
19 学習制御部
20 第1メモリ
21 差分量算出部
22 補正量算出部
23 第4メモリ
24 動作速度変更率調整部
25 第2メモリ
26 比較部
27 第3メモリ
J1〜J6 第1関節軸〜第6関節軸

Claims (6)

  1. 位置制御の対象である制御対象部位の位置を検出するためのセンサを備えたロボット機構部と、作業プログラムに従って前記ロボット機構部の動作を制御する制御装置と、を備えるロボットであって、
    前記制御装置は、
    前記制御対象部位で発生する振動の許容条件を入力する振動条件入力手段と、
    前記制御対象部位の目標軌跡又は目標位置に関する動作指令によって前記ロボット機構部を動作させて、前記センサに基づいて検出された前記制御対象部位の位置と前記目標位置との差分である差分量を算出すると共に、前記制御対象部位の位置を前記目標位置に近づけるために前回算出された補正量と前記差分量とに基づいて、新たな補正量を算出する学習を行う学習制御部と、
    前記動作指令が与えられ、与えられた前記動作指令及び前記学習制御部で算出された新たな補正量を用いて、前記ロボット機構部の動作を制御するロボット制御部と、
    を有し、
    前記振動の許容条件は、予め設定され、且つ、前記振動の振幅の許容値を少なくとも含んでおり、
    前記学習制御部は、
    前記ロボット機構部の動作速度を増加又は減少するために設定される動作速度変更率の最大値を超えない範囲内で、且つ、前記振動の許容条件を満たすように、複数回に渡って前記動作速度変更率を増加又は減少させる動作速度変更率調整部と、
    各回の動作速度変更率における前記振動を抑制させるために前記新たな補正量を算出する補正量算出部と、
    前記補正量及び前記動作速度変更率が収束した後に、収束した際の前記補正量及び前記動作速度変更率を記憶する記憶部と、
    を有する、ロボット。
  2. 前記振動条件入力手段が、前記制御対象部位の目標軌跡の一部及び全体の少なくとも一方に対して前記振動の許容条件を入力可能である、請求項1に記載のロボット。
  3. 前記学習制御部が、前記動作速度変更率の最大値を、前記ロボット機構部で許容される最大速度及び最大加速度に基づいて予め算出する、請求項1又は2に記載のロボット。
  4. 前記制御装置が、前記学習制御部における入力データ、記憶データ、及び出力データのうち少なくとも1つを上位コンピュータへ送信する手段、記録媒体へ出力する手段、又は教示操作盤上に表示する手段を有する、請求項1乃至3の何れか一項に記載のロボット。
  5. 前記センサが、加速度センサ、ジャイロセンサ、慣性センサ、力センサ、レーザトラッカ、カメラ、又はモーションキャプチャである、請求項1乃至4の何れか一項に記載のロボット。
  6. 位置制御の対象である制御対象部位の位置を検出するためのセンサを備えたロボット機構部と、作業プログラムに従って前記ロボット機構部の動作を制御する制御装置と、を備えるロボットの制御方法であって、
    前記制御対象部位で発生する振動の許容条件を入力するステップと、
    前記振動の許容条件を予め設定し、前記振動の許容条件が前記振動の振幅の許容値を少なくとも含む、ステップと、
    前記制御対象部位の目標軌跡又は目標位置に関する動作指令によって前記ロボット機構部を動作させて、前記センサに基づいて検出された前記制御対象部位の位置と前記目標位置との差分である差分量を算出するステップと、
    前記ロボット機構部の動作速度を増加又は減少するために設定される動作速度変更率の最大値を超えない範囲内で、且つ、前記振動の許容条件を満たすように、複数回に渡って前記動作速度変更率を増加又は減少させるステップと、
    各回の動作速度変更率における前記振動を抑制させるために前回算出された補正量と前記差分量とに基づいて、新たな補正量を算出する学習を繰返すステップと、
    前記補正量及び前記動作速度変更率が収束した後に、収束した際の前記補正量及び前記動作速度変更率を記憶するステップと、
    を含む、ロボットの制御方法。
JP2017045293A 2017-03-09 2017-03-09 生産ラインにおける運用を考慮した学習制御を行うロボット及びその制御方法 Active JP6717768B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045293A JP6717768B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 生産ラインにおける運用を考慮した学習制御を行うロボット及びその制御方法
US15/901,811 US11000949B2 (en) 2017-03-09 2018-02-21 Robot for controlling learning in view of operation in production line, and method of controlling the same
DE102018001676.6A DE102018001676B4 (de) 2017-03-09 2018-03-02 Roboter zur Lernsteuerung im Hinblick auf einen Betrieb einer Fertigungsstraße und Verfahren zum Steuern desselben
CN201810187042.9A CN108568814B (zh) 2017-03-09 2018-03-07 机器人以及机器人的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045293A JP6717768B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 生産ラインにおける運用を考慮した学習制御を行うロボット及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018149606A JP2018149606A (ja) 2018-09-27
JP6717768B2 true JP6717768B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=63258982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017045293A Active JP6717768B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 生産ラインにおける運用を考慮した学習制御を行うロボット及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11000949B2 (ja)
JP (1) JP6717768B2 (ja)
CN (1) CN108568814B (ja)
DE (1) DE102018001676B4 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11292133B2 (en) * 2018-09-28 2022-04-05 Intel Corporation Methods and apparatus to train interdependent autonomous machines
JP7185495B2 (ja) * 2018-11-05 2022-12-07 ナブテスコ株式会社 減速機システム、駆動ユニットへの指令値の補正方法、補正データの生成方法、及び減速機システムの製造方法
JP6836571B2 (ja) 2018-11-14 2021-03-03 ファナック株式会社 ロボット装置
DE112018008159B4 (de) 2018-12-26 2022-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Robotersteuervorrichtung, Robotersteuerung-Lernvorrichtung und Robotersteuerverfahren
JP7117237B2 (ja) * 2018-12-27 2022-08-12 川崎重工業株式会社 ロボット制御装置、ロボットシステム及びロボット制御方法
CN109799701B (zh) * 2018-12-29 2022-04-29 南京埃斯顿机器人工程有限公司 一种工业机器人振动抑制方法
CN109692104B (zh) * 2019-02-13 2021-09-21 中国工程物理研究院总体工程研究所 医疗康复外骨骼交互式同步控制系统及方法
JP7048539B2 (ja) * 2019-04-26 2022-04-05 ファナック株式会社 振動表示装置、動作プログラム作成装置、およびシステム
DE102019003695A1 (de) * 2019-05-24 2020-11-26 abaut GmbH System zur Ermittlung der Aktivitäten wenigstens einer Maschine
JP7448317B2 (ja) * 2019-07-16 2024-03-12 ファナック株式会社 ロボットの制御装置
CN111331596B (zh) * 2020-01-22 2021-05-18 深圳国信泰富科技有限公司 一种机器人自动轨迹校正方法及系统
JP7487479B2 (ja) * 2020-01-23 2024-05-21 セイコーエプソン株式会社 移動ロボットの制御方法
JP7537878B2 (ja) 2020-02-07 2024-08-21 ファナック株式会社 ロボット制御装置、ロボットシステム及びロボット制御方法
JP7517867B2 (ja) 2020-05-22 2024-07-17 ファナック株式会社 動作速度変更時の補正量修正機能を備えた機械システム
JP7537230B2 (ja) * 2020-10-30 2024-08-21 セイコーエプソン株式会社 ハンドの駆動方法およびハンド
JP7577522B2 (ja) * 2020-12-07 2024-11-05 株式会社ユーシン精機 搬送装置
CN115122335B (zh) * 2022-07-29 2024-10-25 华南理工大学 基于外环速度补偿的封闭机器人任务空间学习控制方法、存储介质及机器人

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1290034C (zh) * 2000-10-13 2006-12-13 索尼公司 机器人装置及其行为控制方法
JP2006110702A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Fanuc Ltd 学習制御機能を備えたロボット及びロボットの制御方法
US8600552B2 (en) * 2009-10-30 2013-12-03 Honda Motor Co., Ltd. Information processing method, apparatus, and computer readable medium
CN102163047B (zh) 2010-02-19 2014-02-12 发那科株式会社 学习控制机器人
JP4850956B2 (ja) * 2010-02-19 2012-01-11 ファナック株式会社 学習制御機能を備えたロボット
US8886359B2 (en) 2011-05-17 2014-11-11 Fanuc Corporation Robot and spot welding robot with learning control function
JP5383756B2 (ja) * 2011-08-17 2014-01-08 ファナック株式会社 学習制御機能を備えたロボット
JP5480198B2 (ja) * 2011-05-17 2014-04-23 ファナック株式会社 学習制御機能を備えたスポット溶接ロボット
JP6314426B2 (ja) * 2013-10-31 2018-04-25 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置およびロボット制御方法
US9630318B2 (en) 2014-10-02 2017-04-25 Brain Corporation Feature detection apparatus and methods for training of robotic navigation
DE102015211965A1 (de) 2015-06-26 2016-12-29 Siemens Healthcare Gmbh Berührungslose Gerätesteuerung im medizinischen Sterilbereich

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018001676A1 (de) 2018-09-13
JP2018149606A (ja) 2018-09-27
US20180257227A1 (en) 2018-09-13
DE102018001676B4 (de) 2022-03-03
US11000949B2 (en) 2021-05-11
CN108568814B (zh) 2022-10-04
CN108568814A (zh) 2018-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6717768B2 (ja) 生産ラインにおける運用を考慮した学習制御を行うロボット及びその制御方法
JP6333795B2 (ja) 学習による教示作業の簡易化及び動作性能向上機能を備えたロボットシステム
JP6585666B2 (ja) 速度一定が要求されるアプリケーションにおいて学習制御を行うロボット及びその制御方法
JP6006256B2 (ja) 教示作業を簡易化し、動作性能を向上させる機能を備えたロボット制御装置
US9421687B2 (en) Robot control apparatus and robot control method
JP4850956B2 (ja) 学習制御機能を備えたロボット
EP2835228B1 (en) Robot apparatus and robot controlling method
JP6392825B2 (ja) 学習制御機能を備えたロボット制御装置
US20110093120A1 (en) Apparatus and method for adjusting parameter of impedance control
JP5231935B2 (ja) ロボット制御装置
JP6669715B2 (ja) 振動抑制装置
JP6386516B2 (ja) 学習機能を備えたロボット装置
JP5383756B2 (ja) 学習制御機能を備えたロボット
JP6021478B2 (ja) ロボット制御装置、及びロボット制御方法
JP2006215807A (ja) ロボット制御装置および制御方法
JP6165322B2 (ja) ロボット制御装置およびロボット制御方法
US10814482B2 (en) Robot controller
US20230191600A1 (en) Motion control method, robot, and computer-readable storage medium
CN113474130B (zh) 利用机器人执行预先设定的任务的方法和系统
JP2020110884A (ja) ロボット制御装置、ロボット制御方法、及びロボット制御プログラム
JP7227018B2 (ja) 学習制御装置、ロボット制御装置およびロボット
CN112135718B (zh) 机器人的控制
WO2023032156A1 (ja) ロボット制御システム、ロボット制御装置、動作計画装置、ロボット制御プログラムおよび動作計画プログラム
JP2012061560A (ja) ロボットの制御装置
CN116940906A (zh) 机器人控制装置及机器人控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180419

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190822

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150