JP6708353B2 - Shield terminal processing method and wire harness - Google Patents
Shield terminal processing method and wire harness Download PDFInfo
- Publication number
- JP6708353B2 JP6708353B2 JP2016113505A JP2016113505A JP6708353B2 JP 6708353 B2 JP6708353 B2 JP 6708353B2 JP 2016113505 A JP2016113505 A JP 2016113505A JP 2016113505 A JP2016113505 A JP 2016113505A JP 6708353 B2 JP6708353 B2 JP 6708353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield
- core
- ring
- wire harness
- folded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 14
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018095 Ni-MH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018477 Ni—MH Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Processing Of Terminals (AREA)
Description
本発明は、導電路のシールド部材に対して端末処理手段を電気的・機械的に接続するためのシールド端末処理方法と、このシールド端末処理方法を採用してなるワイヤハーネスとに関する。 The present invention relates to a shield terminal processing method for electrically and mechanically connecting a terminal processing means to a shield member of a conductive path, and a wire harness adopting the shield terminal processing method.
自動車に搭載される機器間を電気的に接続するためとしてワイヤハーネスが用いられる。例えば下記特許文献1に開示されたワイヤハーネスは、管体形状の外装部材と、この外装部材に収容・保護される導電路と、導電路におけるシールド部材の端末に設けられる端末処理手段とを備えて構成される。 A wire harness is used to electrically connect devices mounted on an automobile. For example, the wire harness disclosed in Patent Document 1 below includes a tubular outer member, a conductive path accommodated and protected by the external member, and a terminal processing unit provided at the end of the shield member in the conductive path. Consists of
特許文献1のシールド端末処理に関し、図10を参照しながら簡単に説明をすると、この図における引用符号101は導電路を示す。また、102は端末処理手段を示す。導電路101は、中心から順に、導体103と、絶縁体104と、シールド部材105と、シース106とを備えて構成される。シース106は、所定の長さで除去される。シース106の除去により露出したシールド部材105は、シース106の端部で折り返される。シールド部材105が折り返されると、図示のような折り返し部分107が形成される。折り返し部分107は、シース106の外側に被さるような状態に形成される。
The shield terminal treatment of Patent Document 1 will be briefly described with reference to FIG. 10.
端末処理手段102は、環状のシールドリング108及び環状の加締めリング109を備えて構成される。シールドリング108は、折り返し部分107とシース106との間に配置される。一方、加締めリング109は、折り返し部分107の外側に配置される。尚、引用符号110は第二シールド部材を示す。この第二シールド部材110は、加締めリング109及び折り返し部分107の間に配置される。
The terminal processing means 102 includes an
上記構成において、加締めリング109の外側から中心に向けて力を加え加締めリング109に対し加締めを施すと、この加締めにより電気的・機械的な接続が完了する。すなわち、シールド端末処理が完了する。
In the above configuration, when force is applied from the outside of the
本願発明者は、コストダウンを図るために、シース106の存在しない導電路を採用しようと考えている。
The inventor of the present application intends to adopt a conductive path without the
車両床下を通って配索されるワイヤハーネスは、これが長尺になることから、シース106の存在しない導電路にすることにより、コストダウンの効果が大きくなると考えられる。しかしながら、シース106の存在しない導電路のシールド端末処理を考えると、図11に示す如くの状態になってしまうことから、加締めを施した時に導体103や絶縁体104に対して負荷111が掛かってしまうという問題点を有する。これは、シース106というクッション材が無くなってしまったためである。そこで、図12に示す如く、シース代替部材112を設けることを考えてみたが、このシース代替部材112は図11と比べて重量増や経路配索障害物になってしまうという問題点を有する。
Since the wire harness that is routed under the floor of the vehicle is long, it is considered that the cost reduction effect will be increased by using a conductive path in which the
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、コストダウンに寄与することが可能なシールド端末処理方法と、このシールド端末処理方法を採用してなるワイヤハーネスとを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a shield terminal treatment method capable of contributing to cost reduction and a wire harness adopting the shield terminal treatment method. To do.
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明のシールド端末処理方法は、導電路の最外層として設けられる導電性のシールド部材に対して、環状のシールドリングと環状の加締めリングとを含む導電性の端末処理手段を電気的・機械的に接続するにあたり、第一工程では、前記シールド部材の外側に前記導電路の軸方向に沿って環状の中子を挿通し、第二工程では、前記中子の外側に前記軸方向に沿って前記シールドリングを挿通し、第三工程では、前記中子及び前記シールドリングのそれぞれの一端開口縁部近傍で前記シールド部材を折り返すとともに該折り返し部分を前記シールドリングの外周面上に配置し、第四工程では、前記折り返し部分の外側に前記軸方向に沿って前記加締めリングを挿通し、第五工程では、前記加締めリングの外側から前記中子に向けて力を加えて加締めを施し、第六工程では、前記中子を前記軸方向に沿って引き抜いて取り外しをすることを特徴とする。 The shield terminal treatment method of the present invention according to claim 1, which was made to solve the above-mentioned problems, has an annular shield ring and an annular crimp to a conductive shield member provided as an outermost layer of a conductive path. In electrically and mechanically connecting the conductive end treatment means including a ring, in the first step, an annular core is inserted outside the shield member along the axial direction of the conductive path, and In the two steps, the shield ring is inserted along the axial direction on the outside of the core, and in the third step, the shield member is folded back near the one end opening edge of each of the core and the shield ring. The folded-back portion is arranged on the outer peripheral surface of the shield ring, the fourth step is to insert the caulking ring along the axial direction outside the folded-back portion, and in the fifth step, the crimping ring is inserted. A force is applied from the outside toward the core to perform caulking, and in the sixth step, the core is pulled out along the axial direction to be removed.
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のシールド端末処理方法において、前記中子として、前記加締めの際に前記シールドリングの変形を抑える構造、又は、前記シールドリングの変形に伴い前記中子自身が縮径する構造のものを採用することを特徴とする。
The present invention according to
また、上記課題を解決するためになされた請求項3に記載の本発明のワイヤハーネスは、導電性のシールド部材を有する導電路と、該導電路を収容保護する管体形状の外装部材と、前記シールド部材の端末に設けられる導電性の端末処理手段とを含むワイヤハーネスにおいて、前記導電路は、前記シールド部材を最外層として構成され、前記シールド部材は、該シールド部材を折り返して前記端末に折り返し部分が形成され、前記端末処理手段は、前記端末における前記シールド部材及び前記折り返し部分の間に一部が配置されるシールドリングと、該シールドリングの前記一部及び前記折り返し部分の外側に配置されて加締めの対象になる加締めリングとを含んで構成され、且つ、前記シールドリングの前記一部及び前記シールド部材の間には、前記加締めの際に用いられる中子に係り、該中子を引き抜いた後に生じる中子引き抜き後空間が形成されることを特徴とする。
Further, the wire harness of the present invention according to
以上のような特徴を有する本発明によれば、シースの存在しない導電路を採用することができる。また、シース代替部材を用いなくともシールド端末処理をすることができる。シールド端末処理をするにあたっては、使い回しができる中子を採用すればシース代替部材を用いなくても済む。尚、シース代替部材は部品として残ってしまうが、本発明ではこのようなものが存在しないことから、軽量化を図ることもできる。 According to the present invention having the above characteristics, it is possible to employ a conductive path without a sheath. Further, the shield end treatment can be performed without using the sheath substitute member. When performing a shield end treatment, if a reusable core is adopted, it is not necessary to use a sheath substitute member. Although the sheath substitute member remains as a component, since there is no such member in the present invention, the weight can be reduced.
請求項1、3に記載された本発明によれば、コストダウンに寄与するシールド端末処理方法及びワイヤハーネスを提供することができるという効果を奏する。また、請求項2に記載された本発明によれば、加締めの際にシールドリングの変形を抑えたり、中子の引き抜きを確実に行えたりすることができるという効果を奏する。
According to the present invention described in
ワイヤハーネスは、導電性のシールド部材を有する導電路と、この導電路を収容保護する管体形状の外装部材と、シールド部材の端末に設けられる導電性の端末処理手段とを含んで構成される。導電路は、シールド部材が最外層になる。このシールド部材には、折り返し部分が形成される。端末処理手段は、シールド部材及び折り返し部分の間に一部が配置されるシールドリングと、このシールドリングの一部及び折り返し部分の外側に配置される加締めリングとを含んで構成される。シールドリングの一部及びシールド部材の間には、加締めの際に用いられる中子を引き抜いた後に生じる中子引き抜き後空間が形成される。 The wire harness is configured to include a conductive path having a conductive shield member, a tubular outer member for accommodating and protecting the conductive path, and a conductive terminal processing unit provided at an end of the shield member. . The shield member is the outermost layer of the conductive path. A folded-back portion is formed on the shield member. The terminal processing means is configured to include a shield ring that is partially disposed between the shield member and the folded portion, and a crimp ring that is disposed outside the shield ring and the folded portion. A space after the core is pulled out is formed between a part of the shield ring and the shield member after the core used for caulking is pulled out.
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明のワイヤハーネスを示す図であり、(a)は高電圧のワイヤハーネスの配索状態を示す模式図、(b)は(a)とは別の低電圧のワイヤハーネスの配索状態を示す模式図である。また、図2は本発明のワイヤハーネスに係り、この端末におけるシールド端末処理部分の構成を示す断面図である。また、図3〜図8は本発明のシールド端末処理方法における第一工程〜第六工程を示す図である。また、図9は図3の中子を示す図である。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. 1A and 1B are views showing a wire harness of the present invention, in which FIG. 1A is a schematic view showing a wiring state of a high-voltage wire harness, and FIG. It is a schematic diagram which shows a rope state. FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the shield terminal processing portion of this terminal, which relates to the wire harness of the present invention. 3 to 8 are diagrams showing the first to sixth steps in the shield terminal treatment method of the present invention. 9 is a diagram showing the core of FIG.
本実施例においては、ハイブリッド自動車(電気自動車やエンジンで走行する一般的な自動車等であってもよいものとする)に配索されるワイヤハーネスに対し本発明を採用する。 In the present embodiment, the present invention is applied to a wire harness arranged in a hybrid vehicle (which may be an electric vehicle or a general vehicle that runs on an engine).
<ハイブリッド自動車1の構成について>
図1(a)において、引用符号1はハイブリッド自動車を示す。ハイブリッド自動車1は、エンジン2及びモータユニット3の二つの動力をミックスして駆動する車両であって、モータユニット3にはインバータユニット4を介してバッテリー5(電池パック)からの電力が供給される。エンジン2、モータユニット3、及びインバータユニット4は、本実施例において前輪等がある位置のエンジンルーム6に搭載される。また、バッテリー5は、後輪等がある自動車後部7に搭載される(エンジンルーム6の後方に存在する自動車室内に搭載してもよいものとする)。
<About the configuration of the hybrid vehicle 1>
In FIG. 1A, reference numeral 1 indicates a hybrid vehicle. The hybrid vehicle 1 is a vehicle that mixes and drives two powers of an
モータユニット3とインバータユニット4は、高圧のワイヤハーネス8(高電圧用のモーターケーブル)により接続される。また、バッテリー5とインバータユニット4も高圧のワイヤハーネス9により接続される。ワイヤハーネス9は、この中間部10が車両における(車体における)車両床下11に配索される。また、中間部10は、車両床下11に沿って略平行に配索される。車両床下11は、公知のボディ(車体)であるとともに所謂パネル部材であって、所定位置には貫通孔が形成される。この貫通孔には、ワイヤハーネス9が水密に挿通される。
The
ワイヤハーネス9とバッテリー5は、このバッテリー5に設けられるジャンクションブロック12を介して接続される。ジャンクションブロック12には、ワイヤハーネス9の後端側のハーネス端末13に配設されたシールドコネクタ14等の外部接続手段が電気的に接続される。また、ワイヤハーネス9とインバータユニット4は、前端側のハーネス端末13に配設されたシールドコネクタ14等の外部接続手段を介して電気的に接続される。
The
モータユニット3は、モータ及びジェネレータを含んで構成される。また、インバータユニット4は、インバータ及びコンバータを構成に含んで構成される。モータユニット3は、シールドケースを含むモータアッセンブリとして形成される。また、インバータユニット4もシールドケースを含むインバータアッセンブリとして形成される。バッテリー5は、Ni−MH系やLi−ion系のものであって、モジュール化することによりなる。尚、例えばキャパシタのような蓄電装置を使用することも可能である。バッテリー5は、ハイブリッド自動車1や電気自動車に使用可能であれば特に限定されないのは勿論である。
The
図1(b)において、引用符号15はワイヤハーネスを示す。ワイヤハーネス15は、低圧の(低電圧用の)ものであって、ハイブリッド自動車1における自動車後部7の低圧バッテリー16と、自動車前部17に搭載される補器18(機器)とを電気的に接続するために備えられる。ワイヤハーネス15は、図1(a)のワイヤハーネス9と同様に、車両床下11を通って配索される(一例であり、車室側を通って配索されてもよいものとする)。ワイヤハーネス15における引用符号19はハーネス本体を示す。また、引用符号20はコネクタを示す。
In FIG. 1B,
図1(a)及び(b)に示す如く、ハイブリッド自動車1には、高圧のワイヤハーネス8、9及び低圧のワイヤハーネス15が配索される。本発明は、いずれのワイヤハーネスであっても適用可能であるが、代表例として高圧のワイヤハーネス9を挙げて以下に説明をする。先ず、ワイヤハーネス9の構成及び構造について説明をする。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the high voltage wire harnesses 8 and 9 and the low
<ワイヤハーネス9の構成について>
図1(a)において、車両床下11を通って配索される長尺なワイヤハーネス9は、ハーネス本体21と、このハーネス本体21の両端末にそれぞれ配設されるシールドコネクタ14(外部接続手段)とを備えて構成される。また、ワイヤハーネス9は、これ自身を所定位置に配索するための図示しない固定部材(例えばクランプ等)と、同じく図示しない止水部材(例えばグロメット等)とを備えて構成される。
<About the configuration of the
In FIG. 1A, a
<ハーネス本体21の構成について>
図2において、ハーネス本体21は、一本の長尺な導電路22と、この導電路22を収容・保護する外装部材23とを備えて構成される。尚、本実施例のワイヤハーネス9は、バッテリー5及びジャンクションブロック12と、インバータユニット4とを電気的に接続するためのものであることから、ハーネス本体21が二本備えられるものとする(本数は一例であるものとする)。また、外装部材23に関しては、低電圧のワイヤハーネス15を一緒に収容・保護するような構造のものを採用してもよいものとする。
<About the structure of the harness
In FIG. 2, the harness
<導電路22について>
図2及び図3において、導電路22は、導電性の導体24と、この導体24を被覆する絶縁性の絶縁体25と、シールド機能を発揮させるための編組26(シールド部材)とを備えて構成される。すなわち、導電路22は、シースの存在しないものが採用される。導電路22に関し、これにシースが存在しないことから、その分、軽量になると言える(導電路22は長尺であることから、従来例に比べ大幅に軽量化を図ることができる)。
<About the
2 and 3, the
導体24は、銅や銅合金、或いはアルミニウムやアルミニウム合金により断面円形に形成される。導体24に関しては、素線を撚り合わせてなる導体構造のものや、断面矩形又は円形(丸形)になる棒状の導体構造(例えば平角単心や丸単心となる導体構造であり、この場合、電線自体も棒状となる)のもののいずれであってもよいものとする。以上のような導体24は、この外面に絶縁性の樹脂材料からなる絶縁体25が押出成形される。
The
絶縁体25は、熱可塑性樹脂材料を用いて導体24の外周面に押出成形される。絶縁体25は、断面円形状の被覆として形成される。絶縁体25は、所定の厚みを有して形成される。上記熱可塑性樹脂としては、公知の様々な種類のものが使用可能であり、例えばポリ塩化ビニル樹脂やポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂などの高分子材料から適宜選択される。
The
編組26は、導電路22の最外層として設けられる。このような編組26は、導電性を有する極細の素線を編んで筒状に形成される。また、編組26は、絶縁体25の一端から他端にかけて外周面全体を覆うような形状及びサイズに形成される。尚、編組26に限らず金属箔等をシールド部材として用いてもよいものとする。
The
<外装部材23について>
図2において、外装部材23は、絶縁性を有する樹脂の成形にて一本の真っ直ぐな管体形状のものに形成される(使用前は真っ直ぐである)。また、外装部材23は、腹割きなしの形状に形成される(別な言い方をすれば、スリットのない形状に形成される(割チューブでない形状に形成される))。さらに、外装部材23は、導電路22の形状に合わせて断面円形状に形成される。
<About the
In FIG. 2, the
このような外装部材23は、可撓性を有する可撓管部27と、導電路22をストレートに配索する部分としてのストレート管部28とを有する(この構成は一例であり、例えば全て可撓管部27であってもよいものとする)。可撓管部27とストレート管部28は、管軸方向に複数形成される。また、これら可撓管部27とストレート管部28は、交互に配置形成される。
Such an
<可撓管部27について>
図2において、可撓管部27は、車両取付形状(ワイヤハーネス配索先の形状。取付対象の形状)に合わせて配置される。また、可撓管部27は、車両取付形状に合わせた長さにも形成される。可撓管部27の長さは一定でなく、車両取付形状に合わせて必要な長さにそれぞれ形成される。このような可撓管部27は、ワイヤハーネス9の梱包状態や輸送時、さらには車両への経路配索時に、それぞれ所望の角度で撓ませることができるように形成される。すなわち、可撓管部27は、撓ませて曲げ形状にすることができるとともに、図示のような真っ直ぐな元の状態(樹脂成形時の状態)に戻すことも当然にできるように形成される。本実施例の可撓管部27は、蛇腹管形状に形成される(一例であるものとする)。
<About the
In FIG. 2, the
<ストレート管部28について>
図2において、ストレート管部28は、可撓管部27のような可撓性を持たない部分として形成される。また、ストレート管部28は、梱包状態や輸送時、さらには経路配索時において曲がらない部分としても形成される(曲がらない部分とは、可撓性を積極的に持たせない部分という意味である)。ストレート管部28は、長い直管形状に形成される。このようなストレート管部28の外周面は、凹凸のない形状に形成される(一例であるものとする)。
<About
In FIG. 2, the
ストレート管部28は、可撓管部27と比べ、リジッドな部分に形成される。このようなストレート管部28は、車両取付形状に合わせた位置や長さに形成される。尚、特に図示しないが、複数あるうちの一番長いストレート管部28は、本実施例において、車両床下11(図1参照)に配置される部分として形成される。
The
<シールドコネクタ14について>
図2において、シールドコネクタ14は、本発明の特徴部分となるシールド端末処理部分29を備えて構成される。シールドコネクタ14は、導体24を電気的に接続する機能と、シールド端末処理部分29を介して図示しないシールドケース等にアースをする機能とを有する。
<About shield
In FIG. 2, the
<シールド端末処理部分29及び端末処理手段31について>
図2において、シールド端末処理部分29は、編組26の端末に形成される折り返し部分30に対し、導電性の端末処理手段31を電気的・機械的に接続することにより形成される。シールド端末処理部分29の形成にあたっては、後述する中子37(図3及び図9参照)が用いられる。端末処理手段31は、段付きで環状のシールドリング32と、環状の加締めリング33とを備えて構成される。シールドリング32と環状の加締めリング33は、例えば導電性の金属板をプレス加工することにより形成される。尚、シールド端末処理部分29における引用符号Sは「中子引き抜き後空間」を示す。この中子引き抜き後空間Sについては後述する。
<About shield
In FIG. 2, the shield
<シールドリング32について>
図2及び図4において、シールドリング32は、小径部34と、大径部35と、これらを連結する連結部36とを有して、例えば図示形状に形成される。小径部34は、断面円形状に形成される。また、小径部34は、この内径が後述する中子37(図3及び図9参照)の外径よりも若干大きくなるように形成される。小径部34は、この一端(一端開口縁部)が折り返し部分30の形成の際に曲げ近傍になるように、また、他端は連結部36が連続するように形成される。小径部34の内周面は、中子37の外周面が摺接するような滑らかな面に形成される。小径部34の外周面は、折り返し部分30が被さるような面に形成される。この他、小径部34は、後述する加締めに必要な長さに形成される。尚、大径部35及び連結部36は、後述する加締めや、外装部材23の端部形状に配慮して適宜形成されるものとする。
<About the
2 and 4, the
<加締めリング33について>
図2及び図6において、加締めリング33は、断面円形状の部材であって、シールドリング32における小径部34の外周面に被せられた折り返し部分30の外側に配置することができるように形成される。また、加締めリング33は、図示しないアンビル及びクリンパにて挟み込まれて加締めを施すことができるように形成される。
<About the
2 and 6, the
<ワイヤハーネス9の製造について>
上記構成及び構造において、ワイヤハーネス15は次のようにして製造される(例えば図2参照)。すなわち、ワイヤハーネス9は、全体が略直線状に樹脂成形された絶縁性の外装部材23の一端開口から他端開口へと導電路22を挿通することにより製造される。また、ワイヤハーネス9は、外装部材23の外面所定位置にクランプやグロメット、ブーツ等を取り付けることにより製造される。さらに、ワイヤハーネス9は、導電路22の端末部分にシールドコネクタ14を設けることにより製造される。
<About manufacturing of
In the above structure and structure, the
<シールド端末処理部分29の形成について>
図2において、シールド端末処理部分29の形成にあたっては、本発明のシールド端末処理方法が採用される。シールド端末処理方法は、以下で説明する第一工程〜第六工程を順に経る方法である。編組26の端末に端末処理手段31を電気的・機械的に接続すると、シールド端末処理部分29の形成が完了する。
<Formation of Shield
In FIG. 2, in forming the shield
<シールド端末処理方法における第一工程について>
図3において、第一工程では、最外層が編組26となる導電路22を所定長さで準備し、そして、編組26の端末を所定長さで除去する。編組26の端末を所定長さで除去した後は、編組26の外側に環状の中子37を挿通する。中子37の挿通は、導電路22の軸方向に沿って行う。また、中子37の挿通は、後述する折り返し部分30(図5参照)の形成に必要な分を残すような状態で行う。尚、ここで中子37について説明をする。
<About the first step in the shield terminal treatment method>
In FIG. 3, in the first step, the
<中子37について>
図3及び図9(a)において、中子37は、後述する加締めの際に必要となる治具であって、上記の如く環状に形成される。このような中子37の材質としては、金属又は硬質の樹脂が採用される。中子37の内周面及び外周面は、それぞれ滑らかな面に形成される。中子37の一端及び他端の開口縁部には、テーパ38が形成される。尚、中子37は、図9(b)に示す如くの環状で二つ割り形状や、図9(c)に示す如くの環状でスリット有りの形状に形成してもよいものとする。図3及び図9(a)の中子37は、後述する加締めを施す際にシールドリング32の変形等を抑えることができるように形成される。
<About the core 37>
In FIGS. 3 and 9A, the
<シールド端末処理方法における第二工程について>
図3及び図4において、第二工程では、中子37の外側にシールドリング32を挿通する。シールドリング32の挿通は、導電路22の軸方向に沿って行う。また、シールドリング32の挿通は、導電路22の端部の側に小径部34の一端が向くような状態に行う。さらに、シールドリング32の挿通は、中子37の一端と小径部34の一端とが同じ面位置になるように行う。
<About the second step in the shield terminal treatment method>
3 and 4, in the second step, the
<シールド端末処理方法における第三工程について>
図4及び図5において、第三工程では、中子37及びシールドリング32のそれぞれの一端開口縁部近傍で編組26を折り返すとともに、この折り返しにより形成される折り返し部分30をシールドリング32における小径部34の外周面上に配置する。
<About the third step in the shield terminal treatment method>
In FIG. 4 and FIG. 5, in the third step, the
<シールド端末処理方法における第四工程について>
図5及び図6において、第四工程では、折り返し部分30の外側に加締めリング33を挿通する。加締めリング33の挿通は、導電路22の軸方向に沿って行う。
<About the fourth step in the shield terminal treatment method>
5 and 6, in the fourth step, the
<シールド端末処理方法における第五工程について>
図6及び図7において、第五工程では、加締めリング33の外側から中子37に向けて力を加えて加締めを施す。加締めを施した状態では、折り返し部分30がシールドリング32と加締めリング33とにより挟み込まれ、その結果、電気的・機械的に接続される。加締めを施すことにより生じる力は、中子37にて受けられる。そのため、導体24や絶縁体25に対して負荷が掛かってしまうことはない。
<About the fifth step in the shield terminal treatment method>
6 and 7, in the fifth step, the caulking is performed by applying a force from the outside of the
<シールド端末処理方法における第六工程について>
図7及び図8において、第六工程では、中子37の取り外しをする。具体的には、中子37を導電路22の軸方向に沿って引き抜くようにする。中子37の取り外しが完了すると、シールドリング32の小径部34及び編組26の間には、中子引き抜き後空間Sが形成される。取り外した中子37は、使い回しをすることができる。
<About the sixth step in the shield terminal treatment method>
7 and 8, in the sixth step, the
<本発明の効果について>
以上、図1ないし図9を参照しながら説明してきたように、本発明のワイヤハーネス9や、シールド端末処理方法によれば、導電路22としてシースの存在しないものを採用することができる。また、本明細書の課題の欄で挙げたシース代替部材112(図12参照)を用いなくともシールド端末処理をすることができる。すなわち、シールド端末処理部分29を形成することができる。この他、本発明では、シールド端末処理をするにあたり、使い回しができる中子37を採用することから、上記シース代替部材112を用いなくても済む。従って、本発明によれば、コストダウンに寄与するシールド端末処理方法及びワイヤハーネス9を提供することができるという効果を奏する。
<Effects of the present invention>
As described above with reference to FIGS. 1 to 9, according to the
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。 Needless to say, the present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
1…ハイブリッド自動車、 2…エンジン、 3…モータユニット、 4…インバータユニット、 5…バッテリー、 6…エンジンルーム、 7…自動車後部、 8、9…ワイヤハーネス、 10…中間部、 11…車両床下、 12…ジャンクションブロック、 13…ハーネス端末、 14…シールドコネクタ、 15…ワイヤハーネス、 16…低圧バッテリー、 17…自動車前部、 18…補器、 19…ハーネス本体、 20…コネクタ、 21…ハーネス本体、 22…導電路、 23…外装部材、 24…導体、 25…絶縁体、 26…編組(シールド部材)、 27…可撓管部、 28…ストレート管部、 29…シールド端末処理部分、 30…折り返し部分、 31…端末処理手段、 32…シールドリング、 33…加締めリング、 34…小径部、 35…大径部、 36…連結部、 37…中子、 38…テーパ、 S…中子引き抜き後空間 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Hybrid vehicle, 2... Engine, 3... Motor unit, 4... Inverter unit, 5... Battery, 6... Engine room, 7... Vehicle rear part, 8, 9... Wire harness, 10... Intermediate part, 11... Under vehicle floor, 12... Junction block, 13... Harness terminal, 14... Shield connector, 15... Wire harness, 16... Low voltage battery, 17... Automotive front part, 18... Auxiliary device, 19... Harness body, 20... Connector, 21... Harness body, 22... Conductive path, 23... Exterior member, 24... Conductor, 25... Insulator, 26... Braid (shield member), 27... Flexible tube part, 28... Straight tube part, 29... Shield end treatment part, 30... Fold back Part, 31... Terminal processing means, 32... Shield ring, 33... Caulking ring, 34... Small diameter part, 35... Large diameter part, 36... Connection part, 37... Core, 38... Taper, S... After core extraction space
Claims (3)
第一工程では、前記シールド部材の外側に前記導電路の軸方向に沿って環状の中子を挿通し、
第二工程では、前記中子の外側に前記軸方向に沿って前記シールドリングを挿通し、
第三工程では、前記中子及び前記シールドリングのそれぞれの一端開口縁部近傍で前記シールド部材を折り返すとともに該折り返し部分を前記シールドリングの外周面上に配置し、
第四工程では、前記折り返し部分の外側に前記軸方向に沿って前記加締めリングを挿通し、
第五工程では、前記加締めリングの外側から前記中子に向けて力を加えて加締めを施し、
第六工程では、前記中子を前記軸方向に沿って引き抜いて取り外しをする
ことを特徴とするシールド端末処理方法。 With respect to the conductive shield member provided as the outermost layer of the conductive path, in electrically and mechanically connecting the conductive terminal treatment means including an annular shield ring and an annular crimp ring,
In the first step, an annular core is inserted outside the shield member along the axial direction of the conductive path,
In the second step, the shield ring is inserted along the axial direction outside the core,
In the third step, the core and the shield ring are folded back in the vicinity of respective one end opening edge portions, and the folded back portion is arranged on the outer peripheral surface of the shield ring,
In the fourth step, the crimping ring is inserted along the axial direction outside the folded-back portion,
In the fifth step, a force is applied from the outside of the caulking ring toward the core to caulking,
In the sixth step, the shield terminal treatment method is characterized in that the core is pulled out along the axial direction to be removed.
前記中子として、前記加締めの際に前記シールドリングの変形を抑える構造、又は、前記シールドリングの変形に伴い前記中子自身が縮径する構造のものを採用する
ことを特徴とするシールド端末処理方法。 The shield terminal processing method according to claim 1,
As the core, a structure that suppresses the deformation of the shield ring during the caulking, or a structure in which the core itself reduces in diameter due to the deformation of the shield ring is adopted. Processing method.
前記導電路は、前記シールド部材を最外層として構成され、
前記シールド部材は、該シールド部材を折り返して前記端末に折り返し部分が形成され、
前記端末処理手段は、前記端末における前記シールド部材及び前記折り返し部分の間に一部が配置されるシールドリングと、該シールドリングの前記一部及び前記折り返し部分の外側に配置されて加締めの対象になる加締めリングとを含んで構成され、且つ、前記シールドリングの前記一部及び前記シールド部材の間には、前記加締めの際に用いられる中子に係り、該中子を引き抜いた後に生じる中子引き抜き後空間が形成される
ことを特徴とするワイヤハーネス。 In a wire harness including a conductive path having a conductive shield member, a tubular body-shaped exterior member for accommodating and protecting the conductive path, and a conductive terminal treatment means provided at an end of the shield member,
The conductive path is configured with the shield member as the outermost layer,
The shield member has a folded-back portion formed on the terminal by folding back the shield member,
The terminal processing means is a shield ring, a part of which is disposed between the shield member and the folded-back portion of the terminal, and a portion of the shield ring and the outside of the folded-back portion, which are to be crimped. And a shield ring between the part of the shield ring and the shield member, the core being used during the caulking, and after pulling out the core. A wire harness characterized in that a space is formed after the resulting core is pulled out.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113505A JP6708353B2 (en) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | Shield terminal processing method and wire harness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113505A JP6708353B2 (en) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | Shield terminal processing method and wire harness |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017221017A JP2017221017A (en) | 2017-12-14 |
JP6708353B2 true JP6708353B2 (en) | 2020-06-10 |
Family
ID=60657882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016113505A Active JP6708353B2 (en) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | Shield terminal processing method and wire harness |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6708353B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6967500B2 (en) * | 2018-10-16 | 2021-11-17 | 本田技研工業株式会社 | Shielded wire installation structure, branch connector and battery pack |
JP7256456B2 (en) * | 2019-08-08 | 2023-04-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | wire harness |
CN112072423B (en) * | 2020-08-28 | 2022-04-19 | 中航光电科技股份有限公司 | Integrated braided cable assembly and processing technology |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002218621A (en) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Yazaki Corp | Structure for processing terminal of shield wire |
JP2002218640A (en) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Yazaki Corp | Shield connection structure |
JP2003257264A (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Core for crimping braided shield wire |
JP4932659B2 (en) * | 2007-10-03 | 2012-05-16 | 矢崎総業株式会社 | Shield connector and method for manufacturing shield connector |
JP5528007B2 (en) * | 2009-05-13 | 2014-06-25 | 矢崎総業株式会社 | Shielded wire fixing structure and fixing method |
JP2012059440A (en) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Terminal structure of shielded wire |
JP5986812B2 (en) * | 2011-11-21 | 2016-09-06 | 矢崎総業株式会社 | Wire harness |
JP6002985B2 (en) * | 2011-12-27 | 2016-10-05 | 矢崎総業株式会社 | Intermediate member for wire harness and wire harness |
JP6731744B2 (en) * | 2016-02-19 | 2020-07-29 | 矢崎総業株式会社 | Shield terminal connection method |
-
2016
- 2016-06-07 JP JP2016113505A patent/JP6708353B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017221017A (en) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5986812B2 (en) | Wire harness | |
US9496071B2 (en) | Shield wire | |
JP5884134B2 (en) | Manufacturing method of wire harness | |
JP6002985B2 (en) | Intermediate member for wire harness and wire harness | |
JP5864228B2 (en) | High voltage conductive path and wire harness | |
US9966166B2 (en) | Shielded conduction path | |
JP6434221B2 (en) | Wire harness | |
JP6080341B2 (en) | Wire harness | |
JP2015201284A (en) | wire harness | |
JP6708353B2 (en) | Shield terminal processing method and wire harness | |
JP2016032388A (en) | Wiring harness | |
CN108885924B (en) | Wire harness | |
JP2013034269A (en) | Wire harness | |
JP2016136460A (en) | Wire harness | |
JP5920923B2 (en) | Wire harness | |
CN108382323B (en) | Exterior end cap and wire harness | |
JP6685497B2 (en) | Wire harness | |
JP6211039B2 (en) | Wiring harness wiring structure | |
JP6145437B2 (en) | Exterior member for wire harness, and wire harness | |
JP6594128B2 (en) | Wire harness | |
JP6319752B2 (en) | Wire harness | |
JP6328594B2 (en) | Wire harness | |
JP6371743B2 (en) | Wire harness | |
JP6594127B2 (en) | Wire harness | |
JP2016136458A (en) | Terminal fitting, wiring harness, and manufacturing method of terminal fitting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6708353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |