JP6765553B1 - ノイズフィルタ - Google Patents
ノイズフィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6765553B1 JP6765553B1 JP2019567395A JP2019567395A JP6765553B1 JP 6765553 B1 JP6765553 B1 JP 6765553B1 JP 2019567395 A JP2019567395 A JP 2019567395A JP 2019567395 A JP2019567395 A JP 2019567395A JP 6765553 B1 JP6765553 B1 JP 6765553B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise filter
- line
- coil
- input
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 149
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F17/06—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/06—Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/09—Filters comprising mutual inductance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
Description
図1〜図4は、実施の形態1にかかるノイズフィルタについて説明するためのものであり、図1はノイズフィルタの構成を示す回路基板部分を透過させた部分透過斜視図、図2はノイズフィルタの回路構成と一部の空間的な配置の設定領域を示す回路図である。また、図3は、コモンモードチョークコイルが実装された側を上面としたときの、ノイズフィルタの回路基板部分を透過させた部分透過上面図(図1の矢視Aに対応:図3A)と部分透過下面図(図1の矢視Bに対応:図3B)である。そして、図4は、実施の形態1にかかるノイズフィルタと、比較例にかかるノイズフィルタ、それぞれのノーマルモードノイズに対する減衰量の周波数特性(ノーマルモードノイズ減衰特性)を、周波数と減衰量の片対数グラフで示す図である。
上記実施の形態1においては、電源側と負荷側とで、相の異なるコンデンサが同じ向きで対向するように配置した例について説明した。本実施の形態においては、負荷側の相間コンデンサの向きをコモンモードチョークコイルのコイルの巻き状態に応じて設定する例について説明する。
本実施の形態3においては、負荷装置側の線間コンデンサについて、線間コンデンサ同士の中性接続点に対地間コンデンサを追加した例について説明する。図6と図7は実施の形態3にかかるノイズフィルタについて説明するためのものであり、図6はノイズフィルタの回路構成と一部の空間的な配置の設定領域を示す回路図、図7は図1の矢視Aに対応するノイズフィルタの回路基板部分を透過させた部分透過上面図である。なお、本実施の形態3にかかるノイズフィルタの負荷側の対地間コンデンサの設置に関連する部分以外の構成は、実施の形態1で説明した構成と同様である。
C_XY=I/(2πfV) ・・・(1)
実施の形態3においては、線間コンデンサ同士の中性接続点とアースとの間に対地間コンデンサを配置する例を示した。本実施の形態4においては、さらに、対地間コンデンサの向きをコモンモードチョークコイルのコイルの巻き状態に応じて設定する例について説明する。
上記各実施の形態においては、入力端子と出力端子として、ピン形状が想定される図で説明したが、端子の形態はこれに限ることはない。本実施の形態3では、入力端子と出力端子にネジ止め構造を形成した例について説明する。図9は、実施の形態5にかかるノイズフィルタの回路基板部分を透過させた、図1の矢視Aに対応する部分透過上面図である。なお、本実施の形態5にかかるノイズフィルタの入力端子と負荷端子以外の構成は、上記各実施の形態で説明した構成と同様である。
上記各実施の形態では、実装面積を低減するため、コモンモードチョークコイルと線間コンデンサを回路基板の反対側の面に配置する例を示したが、これに限ることはない。本実施の形態6では、コモンモードチョークコイルと線間コンデンサを回路基板の同じ面内に実装した例について説明する。図10Aと図10Bは、それぞれ、実施の形態6にかかるノイズフィルタの上面図(図1の矢視Aに対応)と下面図(図1の矢視Bに対応)である。なお、本実施の形態6にかかるノイズフィルタの部材配置に関連する部分以外の構成については、他の実施の形態と同様であり、例えば、回路構成については、実施の形態1で説明した図2と同様である。
Claims (8)
- 回路基板と、
前記回路基板の一端部に配列された3つの入力端子、
前記3つの入力端子に対応し、前記一端部に対向する他端部に配列された3つの出力端子、
一端が前記3つの入力端子のそれぞれに接続され、他端同士が中性点に接続された複数の入力側線間コンデンサ、
一端が前記3つの出力端子のそれぞれに接続され、他端同士が中性点に接続された複数の出力側線間コンデンサ、および、
リング状のコアに周方向に沿って巻かれ、一端が前記3つの入力端子のそれぞれと接続され、他端が前記3つの出力端子のうち、前記配列における当該入力端子の対角に位置する出力端子と接続される3組のコイルを有するチョークコイル、を備え、
前記3つの入力端子のうち、前記配列における外側の一方に位置する第一入力端子と、前記第一入力端子の対角に位置する第一出力端子は、前記3組のコイルのうち、両端が前記配列に沿った方向における前記第一入力端子に近い側、前記配列に沿った方向における前記第一出力端子に近い側に分かれて配置される第一コイルの両端部からそれぞれ前記対向の方向と平行に引き出された引き出し線によって接続されていることを特徴とするノイズフィルタ。 - 前記配列における外側の他方に位置する第三入力端子と、前記第三入力端子の対角に位置する第三出力端子とを接続する第三コイル、および残りの第二入力端子と第二出力端子とを接続する第二コイルは、前記回路基板から離れた空間内でそれぞれの引き出し線を交差させていることを特徴とする請求項1に記載のノイズフィルタ。
- 前記引き出し線の交差は、前記第二コイルの前記配列に沿った方向における前記第三出力端子に近い側の端部から前記第二出力端子へ向けて引き出された引き出し線と、前記第三コイルの前記配列に沿った方向における中間部分に位置する端部から前記第三出力端子へ向けて引き出された引き出し線により形成されていることを特徴とする請求項2に記載のノイズフィルタ。
- 前記チョークコイルとして、コモンモードチョークコイルを用いたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のノイズフィルタ。
- 前記複数の入力側線間コンデンサ、および前記複数の出力側線間コンデンサは、前記回路基板における前記チョークコイルが実装された面の反対側の面に実装されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のノイズフィルタ。
- 前記複数の入力側線間コンデンサ、および前記複数の出力側線間コンデンサ、の少なくともいずれかは、
両端面に電極が配置された柱状をなし、前記両端面の電極を結ぶ線が、前記コアのうち、周方向において前記コイルが巻かれていない領域の外周面における中点に対する接線と平行になるように配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のノイズフィルタ。 - 一端が接地され、他端が前記複数の入力側線間コンデンサまたは前記複数の出力側線間コンデンサの中性点に接続された前記他端同士に接続された対地間コンデンサを備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のノイズフィルタ。
- 前記対地間コンデンサは、両端面に電極が配置された柱状をなし、
前記両端面の電極を結ぶ線が、前記コアのうち、周方向において前記コイルが巻かれていない領域の外周面における中点に対する接線と平行になるように配置されていることを特徴とする請求項7に記載のノイズフィルタ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/020267 WO2020235046A1 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | ノイズフィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6765553B1 true JP6765553B1 (ja) | 2020-10-07 |
JPWO2020235046A1 JPWO2020235046A1 (ja) | 2021-11-18 |
Family
ID=72706641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019567395A Active JP6765553B1 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | ノイズフィルタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6765553B1 (ja) |
CN (1) | CN113841333B (ja) |
WO (1) | WO2020235046A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4102521A1 (en) * | 2021-06-09 | 2022-12-14 | MAHLE International GmbH | Emi filter and an inverter comprising the emi filter |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59121922U (ja) * | 1983-02-07 | 1984-08-16 | ティーディーケイ株式会社 | ノイズフイルタ |
JPS60180125U (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-29 | ティーディーケイ株式会社 | ノイズフイルタ |
JP2000315930A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フィルタ |
WO2015040665A1 (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-26 | 三菱電機株式会社 | ノイズフィルタ |
JP2015170626A (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-28 | コーセル株式会社 | ノイズフィルタ |
WO2016181835A1 (ja) * | 2015-05-14 | 2016-11-17 | 三菱電機株式会社 | 基板型ノイズフィルタおよび電子機器 |
JP2017092284A (ja) * | 2015-11-11 | 2017-05-25 | 株式会社東芝 | コモンモードチョークコイル |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006013717A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Tdk Corp | ラインフィルタ |
KR100882103B1 (ko) * | 2007-09-28 | 2009-02-06 | 삼성전기주식회사 | 수동 소자로 이루어진 다중대역 출력 임피던스 정합 회로,수동 소자로 이루어진 다중대역 입력 임피던스 정합 회로를갖는 증폭기 및 수동 소자로 이루어진 다중대역 입출력임피던스 정합 회로를 갖는 증폭기 |
DE112012002638T5 (de) * | 2012-04-18 | 2014-05-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Geräuschfiltervorrichtung |
JP6189084B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2017-08-30 | 双信電機株式会社 | ノイズフィルタ |
-
2019
- 2019-05-22 CN CN201980096531.6A patent/CN113841333B/zh active Active
- 2019-05-22 WO PCT/JP2019/020267 patent/WO2020235046A1/ja active Application Filing
- 2019-05-22 JP JP2019567395A patent/JP6765553B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59121922U (ja) * | 1983-02-07 | 1984-08-16 | ティーディーケイ株式会社 | ノイズフイルタ |
JPS60180125U (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-29 | ティーディーケイ株式会社 | ノイズフイルタ |
JP2000315930A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フィルタ |
WO2015040665A1 (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-26 | 三菱電機株式会社 | ノイズフィルタ |
JP2015170626A (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-28 | コーセル株式会社 | ノイズフィルタ |
WO2016181835A1 (ja) * | 2015-05-14 | 2016-11-17 | 三菱電機株式会社 | 基板型ノイズフィルタおよび電子機器 |
JP2017092284A (ja) * | 2015-11-11 | 2017-05-25 | 株式会社東芝 | コモンモードチョークコイル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113841333B (zh) | 2023-07-11 |
CN113841333A (zh) | 2021-12-24 |
JPWO2020235046A1 (ja) | 2021-11-18 |
WO2020235046A1 (ja) | 2020-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6461437B2 (ja) | ノイズフィルタ回路 | |
US10062498B2 (en) | Composite magnetic component | |
JPH01220415A (ja) | Acラインフィルタ | |
JP6113292B2 (ja) | ノイズフィルタ | |
CN112490360A (zh) | 半导体装置 | |
US20170287628A1 (en) | Coil-included terminal block | |
JP6765553B1 (ja) | ノイズフィルタ | |
JP2000244272A (ja) | ノイズフィルタ | |
US20070252664A1 (en) | Noise Suppression Circuit | |
JP2019198033A (ja) | ノイズフィルタ | |
JP6210464B2 (ja) | 電気回路 | |
JP2006013168A (ja) | コイルおよびラインフィルタ | |
JP2006222387A (ja) | チョークコイル装置 | |
JP2010130312A (ja) | 表面実装型パルストランス及びコモンモードフィルタ付表面実装型パルストランス | |
JP2008004508A (ja) | 端子台 | |
JP2006186620A (ja) | ラインフィルタ | |
JP2017212496A (ja) | フィルタ回路 | |
JP6447789B1 (ja) | ノイズフィルタ | |
JP2000114048A (ja) | コモンモードフィルタ | |
JP2016213344A (ja) | ノイズ抑制部品 | |
WO2019017003A1 (ja) | ノイズフィルタおよび電力変換装置 | |
JP2013125926A (ja) | 電源ケーブル | |
JP6385630B1 (ja) | ノイズフィルタおよび電力変換装置 | |
CN111357066A (zh) | 变压器 | |
JPH03296313A (ja) | 電力線搬送通信用の単相三線式ブロッキングフィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191205 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191205 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200915 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6765553 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |