Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6630539B2 - 電力変換装置及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電力変換装置及び電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6630539B2
JP6630539B2 JP2015217197A JP2015217197A JP6630539B2 JP 6630539 B2 JP6630539 B2 JP 6630539B2 JP 2015217197 A JP2015217197 A JP 2015217197A JP 2015217197 A JP2015217197 A JP 2015217197A JP 6630539 B2 JP6630539 B2 JP 6630539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase
inverter circuit
power converter
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015217197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017093056A (ja
Inventor
滋久 青柳
滋久 青柳
小関 知延
知延 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2015217197A priority Critical patent/JP6630539B2/ja
Priority to US15/773,877 priority patent/US10700627B2/en
Priority to PCT/JP2016/082284 priority patent/WO2017077981A1/ja
Priority to KR1020187012489A priority patent/KR102066364B1/ko
Priority to CN201680061336.6A priority patent/CN108352802B/zh
Priority to DE112016004440.2T priority patent/DE112016004440B4/de
Publication of JP2017093056A publication Critical patent/JP2017093056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6630539B2 publication Critical patent/JP6630539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/22Multiple windings; Windings for more than three phases
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/028Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the motor continuing operation despite the fault condition, e.g. eliminating, compensating for or remedying the fault
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、電力変換装置及び電力変換装置を搭載した電動パワーステアリング装置に関し、特に複数台のインバータ回路を並列接続した電力変換装置に関する。
インバータ等の電力変換装置は、多相の回転電機の電流をパルス幅変調(PWM)により制御する。回転電機が三相モータの場合には、三相の巻線にそれぞれ印加する電圧指令値とPWMの基準となるキャリア信号を比較して、三相インバータのスイッチング素子のオンとオフを切り替えることで、三相の巻線電流が制御される。三相モータの出力トルク及び回転速度は、三相の巻線電流により、所望の値に制御される。
広く普及している三相インバータは、上下に直列接続した2つのスイッチング素子により上アームと下アームを構成し、この2アームを1レグとした3つのレグで構成されている。1つのレグは三相のうちの1相に対応し、三相にそれぞれ対応させたレグが、電気角120度の位相差を持って1周期(電気角360度)の交流電圧および電流を出力するように制御される。
三相インバータの故障において、アームの短絡(ショート)及び開放(オープン)故障が発生する。これらは、故障が発生した当該アームに対するスイッチング素子の状態が、故障後に短絡するか、開放するかを意味している。開放の場合は、故障アームをオンにできず、所望の電圧が印加できないだけである。これとは逆に、短絡の場合には故障アームが常時オンとなるため、故障アームをオフにできないために、モータの回転子位相によっては回生電流が流れ、その結果、モータにはブレーキトルクが発生することになる。
特許文献1に記載の従来例1は、複数の系統を有するインバータとモータにおいて、故障した系統におけるブレーキトルクに関する課題が示されている。この解決手段として、故障系統の全ての相をオフとして、ブレーキトルクを低減するように非故障系統を駆動する方法について述べている。
特開2011−078230号公報
特許文献1では、故障系統の全相をオフとしても発生するブレーキトルクに対し、非故障系統が前記ブレーキトルクを反転したトルク指令値または電流指令値を用いて相殺する内容が開示されている。しかし、1系統の出力できるトルクの上限を100%とした場合に、1系統で故障系統を含む2系統分の出力を発生させるため、2系統で最大50%の出力となる。さらには、ブレーキトルクの発生量に応じて、2系統の合計出力が50%未満になる場合もあり、トルク出力50%を得たい条件ではトルク脈動を生じる問題があり、この問題に関する技術の開示はない。つまり、従来例1に示された方法では、複数系統のインバータの駆動において、故障系統に発生するブレーキトルクの抑制と、N系統における(100×(N−1)/N)[%]の出力は両立しない(Nは2以上の整数)。
上記の課題に鑑み、本発明は、電力変換装置のアーム故障に対して、複数のインバータに分配した出力によって、出力トルクの脈動を抑制し、かつ、故障による合計出力の減少分を抑えたインバータの制御を可能にすることを目的とする。
本発明の電力変換装置は、互いに独立した第1巻線及び第2巻線を有する冗長モータを駆動する電力変換装置において、前記第1巻線に接続される第1インバータ回路と、前記第2巻線に接続され、前記第1インバータ回路とは独立して設けられる第2インバータ回路と、前記第1インバータ回路と前記第1巻線との間に設けられる第1相リレーと、を備え、前記第1インバータ回路を構成する複数のアームのうちのいずれかのアームが故障した場合に、前記第1相リレーが当該故障したアームと前記第1巻線との間の通電を遮断するとともに、前記第1インバータ回路を構成するその他のアームと前記第2インバータ回路との動作により前記冗長モータを駆動し、前記故障したアームの分の出力低下を前記第2インバータ回路の動作により補い、前記故障したアームに応じて出力できなくなる出力ベクトルの位相角を中心とする電気角で120度の範囲の回転位相において、前記第2インバータ回路は、平均出力が、前記120度の範囲以外の回転位相における平均出力よりも大きくなるように動作する
本発明によれば、電力変換装置のアーム故障に対して、複数のインバータに分配した出力によって、出力トルクの脈動を抑制し、かつ、故障による合計出力の減少分を抑えたインバータの制御を可能にする。
第1実施形態の全体構成図 インバータの回路構成 インバータの出力ベクトル 1相故障時のインバータの出力ベクトル 2系統のインバータ出力 第2実施形態の全体構成図 n系統のインバータ出力 第3実施形態の構成図
以下、図面を参照して、本発明に係る電力変換装置の実施の形態について説明する。なお、各図において同一要素については同一の符号を記し、重複する説明は省略する。
(第1の実施形態)
図1に、本実施例における電力変換装置と回転電機についての構成の全体図を示す。本実施形態では、電力変換装置として、インバータ回路が2系統の例を用いて説明する、ただし、Nを2以上の整数としてN系統となる複数の系統においても本発明は同様に適用が可能である。
図1のモータ1は、第1巻線11と第2巻線12の独立した2巻線を有している。モータ1は、固定子を介して1つの回転子を共有する磁気回路を有している。
第1インバータ21は、第1巻線11に接続される。第2インバータ22は、第2巻線12に接続される。第1インバータ21及び第2インバータ22は、制御手段3が出力する駆動信号に基づいて駆動される。また、第1インバータ21と第2インバータ22は、直流電源4に並列に接続される。第1インバータ21及び第2インバータ22は、直流電源4からの直流入力を、交流へと変換し、モータ1に出力する。
図2に、第1インバータ21及び第2インバータ22の回路構成を示す。第1インバータ21及び第2インバータは、同様の回路構成であるため、ここでは共通してインバータ2として図示している。図2のインバータ2は、第1インバータ21と第2インバータ22の主回路部を示している。
インバータ2は、正極入力Pと負極入力Nから直流が入力され、U相出力UI、V相出力VI、W相出力WIから三相交流が出力される。U相出力UIには、上アームSupと下アームSunが接続される。V相出力VIには、上アームSvpと下アームSvnが接続される。W相出力WIには、上アームSwpと下アームSwnが接続される。
また、インバータ2は、相リレー23を介してモータ1に接続される。相リレー23は、U相出力UIと接続されるU相リレーRLYUと、V相出力VIと接続されるV相リレーRLYVと、W相出力WIと接続されるW相リレーRLYWと、で構成される。相リレー23は、機械式の接点リレーであってもよく、スイッチング素子を用いた電子式の無接点リレーであっても良い。この相リレー23は、インバータ2またはモータ1の故障時に開放することで、モータ1にブレーキトルクが発生することを抑制する。
図1に示す制御手段3は、モータ1の第1巻線11と第2巻線12に流れる電流の検出値と、モータ1の回転子の位相情報とに基づき、モータ1のトルクおよび回転速度を制御する出力を決定する。そして、制御手段3は、第1インバータ21及び第2インバータ22のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成する。この駆動信号は、所望の駆動波形となる電圧指令値もしくは電流指令値の交流信号を、キャリア信号でPWM変調し、インバータ素子のオンとオフの2値で構成されるスイッチング信号として与えられる。
ここで、モータ1の電流値は、三相の電流値を検出する相電流センサや、直流電源4と第1インバータ21のN1および第2インバータ22のN2の間にそれぞれ直列接続されるシャント抵抗に流れる電流値から三相電流を再現する方法のいずれを用いても求めても良い。また、モータ1の回転子の位相情報の検出手段は、レゾルバ、GMRセンサ、TMRセンサ、エンコーダ、ホールIC等の検出手段であっても、モータ1の誘起電圧や回転子の位置依存性を利用するいわゆる回転位置センサレス制御による位相推定手段であっても良い。
図3に、インバータ2の出力ベクトルを示す。三相出力のベクトルはそれぞれ電気角で120度の位相を持って電圧を出力するように制御される。出力ベクトルは、数式1に示すV1からV6ベクトルと、V0及びV7ベクトルとからなる。例えば、V1ベクトルは、数式1のV(1、0、0)で定義され、U相上アームがオン、V相とW相は下アームがオンであることを意味している。以降は、出力ベクトルVnを、U相、V相、W相の順に上アームをオンで「1」、オフで「0」として表記する。このとき、下アームはそれぞれオフで「0」、オンで「1」となる。また、デッドタイムは無視して考えることとする。このように、360度の範囲を60度ずつに6分割したaからfまでの位相範囲で、出力ベクトルを制御することでモータ1の回転磁界を発生可能になる。
Figure 0006630539
図4に、W相の上下アームいずれかが故障し、相リレー23の該当相であるRLYWをオフとしてW相の出力ベクトルが発生できなくなった場合を考える。W相の故障により出力できなくなるのはV5ベクトルであり、図4に示す区間dと区間eの120度の範囲の出力ベクトルが発生できない。
図5に、出力ベクトルの位相を示す。図4に示すW相の故障において、出力不可となるのは、区間dと区間eの位相範囲であり、残る区間a、b、c、fについては、出力可能である。図5の系統AをW相の故障した系統とし、系統Bを正常な系統とする。なお、系統A及び系統Bは、一方が図1のインバータ21で、他方がインバータ22となる。
故障系統である系統Aでは、出力Hを出力するが、W相の故障により120度の範囲(区間d、e)においては出力ができず、ゼロ出力となる。これに対して、正常な系統である系統Bで、360度に渡って出力Δtを出力しながら、系統Aで出力不可となる120度の範囲(区間d、e)において、出力Hを加算して出力(H+Δt)とする。これにより、系統Aと系統Bの合計出力は、全区間を通して、出力(H+Δt)を得る。
上記のΔtは、位相1周期における平均値が正常時の最大値H以下である場合に、数式2を満たすように求められる。
Figure 0006630539
数式2にもとづく出力(H+Δt)がスイッチング素子の電流許容上限値を超えない範囲とすることで、合計出力が(H+Δt)となる出力を360度範囲にわたって脈動を抑えながら出力することが可能になる。これにより、モータ1の出力トルクの脈動を抑制した制御が可能になる。
上述したように、本実施形態にかかる電力変換装置は、系統AにおけるW相のアームが故障した場合であっても、W相アームに接続された相リレーRLYWを遮断し、系統Aにおいて故障した相以外の相であるU相及びV相のアームは駆動させている。系統AのW相アームの故障によって生じる欠落位相の出力は、正常な系統Bとの協調動作により、トルク変動を抑えるように補われる。これにより、故障系統に発生するブレーキトルクを抑制しつつ、モータへの出力の減少も抑えることができる。
(第2の実施形態)
図6に、nを2以上の整数とした場合のn系統における全体構成図を示す。本実施形態では、インバータは21、22、・・・、2nのn系統が並列に接続され、モータ1には第1巻線11、第2巻線12、・・・、第n巻線1nが独立に巻回される。このときの各系統におけるインバータ出力は、図7のように表される。
インバータ21、22、・・・、2nのうちのいずれか1系統が故障し、(n−1)系統で故障系統の出力分を割り振る場合には、一つの系統あたりの追加となる配分を当分とすると,数式3を満たすように決定する。
Figure 0006630539
さらに,(n−1)個の非故障系統の各出力をΔtとすると,数式3に示した配分との合計は数式4となる。
Figure 0006630539
これより,電気角360度における平均出力は数式5を満たせば良い。
Figure 0006630539
つまり,一つの系統あたりの負担を抑制しつつ,各出力Δtを大きくすることが可能になる。これにより、n系統におけるインバータあたりの負担を小さくすることができ、より長い時間、合計出力を大きく出力することができる。
(第3の実施形態)
図8は、車両の進行方向を操舵する電動パワーステアリング装置に関する実施形態を示している。電動パワーステアリング装置は、上述の実施形態にかかる電力変換装置101を備える。
ドライバがステアリングホイール201を操作すると、その操舵トルクはトルクセンサ202により検出される。当該操舵トルクに基づき、電力変換装置101はモータ102を駆動する。モータ102による電動アシストトルクは、ステアリングアシスト機構203に入力され、ドライバの操舵トルクと共にステアリング機構204を駆動する。これによりタイヤ205が転舵し、車両の進行方向を操舵することができる。
本実施形態の電動パワーステアリング装置は、多系統のインバータ回路を備える電力変換装置101のうちの1系統の故障発生に対し、残る系統に不足分を分配して出力することで、モータのトルク脈動を抑制する。これにより、モータ102を高性能に駆動し、結果としてステアリングホイール201の操作量に対する電動アシストの操舵力を滑らかに発生させることが可能になる。
1 :モータ
11:第1巻線
12:第2巻線
2 :インバータ
21:インバータ
22:インバータ
23:相リレー
4 :直流電源
100:モータ駆動システム
101:電力変換装置
102:モータ
201:ステアリングホイール
202:トルクセンサ
203:ステアリングアシスト機構
204:ステアリング機構
205:タイヤ

Claims (7)

  1. 互いに独立した第1巻線及び第2巻線を有する冗長モータを駆動する電力変換装置において、
    前記第1巻線に接続される第1インバータ回路と、
    前記第2巻線に接続され、前記第1インバータ回路とは独立して設けられる第2インバータ回路と、
    前記第1インバータ回路と前記第1巻線との間に設けられる第1相リレーと、を備え、
    前記第1インバータ回路を構成する複数のアームのうちのいずれかのアームが故障した場合に、前記第1相リレーが当該故障したアームと前記第1巻線との間の通電を遮断するとともに、前記第1インバータ回路を構成するその他のアームと前記第2インバータ回路との動作により前記冗長モータを駆動し、
    前記故障したアームの分の出力低下を前記第2インバータ回路の動作により補い、
    前記故障したアームに応じて出力できなくなる出力ベクトルの位相角を中心とする電気角で120度の範囲の回転位相において、前記第2インバータ回路は、平均出力が、前記120度の範囲以外の回転位相における平均出力よりも大きくなるように、動作する電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    定常状態における前記第1インバータ回路と前記第2インバータ回路との合計出力が、電気角360度の位相範囲を通して略一定である電力変換装置
  3. 請求項1または請求項2に記載の電力変換装置において、
    前記第1インバータ回路は、所定の回転位相において出力が略ゼロとなる電力変換装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の電力変換装置において、
    前記第2インバータ回路の出力は、当該出力を電気角360度の位相範囲で積分した値が前記第2インバータ回路の100%出力を電気角360度の位相範囲で積分した値以下であり、かつ、前記第2インバータ回路を構成するスイッチング素子の電流許容上限値を超えない電流値となる出力である電力変換装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の電力変換装置において、
    前記第2インバータ回路は、複数設けられる電力変換装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の電力変換装置において、
    前記故障は、短絡故障である電力変換装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の電力変換装置と、
    ステアリングホイールの転舵操作量に伴い転舵させる転舵機構と、を備えた電動パワーステアリング装置
JP2015217197A 2015-11-05 2015-11-05 電力変換装置及び電動パワーステアリング装置 Active JP6630539B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217197A JP6630539B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 電力変換装置及び電動パワーステアリング装置
US15/773,877 US10700627B2 (en) 2015-11-05 2016-10-31 Power converter and electric power steering apparatus
PCT/JP2016/082284 WO2017077981A1 (ja) 2015-11-05 2016-10-31 電力変換装置及び電動パワーステアリング装置
KR1020187012489A KR102066364B1 (ko) 2015-11-05 2016-10-31 전력 변환 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
CN201680061336.6A CN108352802B (zh) 2015-11-05 2016-10-31 电力变换装置以及电动动力转向装置
DE112016004440.2T DE112016004440B4 (de) 2015-11-05 2016-10-31 Leistungsumsetzer und elektrische lenkhilfevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217197A JP6630539B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 電力変換装置及び電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017093056A JP2017093056A (ja) 2017-05-25
JP6630539B2 true JP6630539B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=58662335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217197A Active JP6630539B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 電力変換装置及び電動パワーステアリング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10700627B2 (ja)
JP (1) JP6630539B2 (ja)
KR (1) KR102066364B1 (ja)
CN (1) CN108352802B (ja)
DE (1) DE112016004440B4 (ja)
WO (1) WO2017077981A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017001144T5 (de) * 2016-03-04 2018-11-22 Nidec Corporation Leistungsumwandlungsvorrichtung, motorantriebseinheit und elektrische servolenkungsvorrichtung
WO2018070005A1 (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 三菱電機株式会社 電動機駆動装置、電動機システムおよび冷凍サイクル装置
JP2018188563A (ja) 2017-05-09 2018-11-29 株式会社ダイセル 絶縁膜形成用組成物、絶縁膜、及び絶縁膜を備えた半導体デバイス
KR102567785B1 (ko) * 2018-06-28 2023-08-17 에이치엘만도 주식회사 이중 인버터 시스템
JP7182641B2 (ja) * 2018-11-02 2022-12-02 日立Astemo株式会社 駆動システム及び制御方法
DE102018132148A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Audi Ag Redundantes mechatronisches System
US11128241B2 (en) * 2019-04-04 2021-09-21 Mando Corporation Motor control system and method for selectively shorting motor windings
US11228262B2 (en) * 2019-04-19 2022-01-18 Eaton Intelligent Power Limited Motor driver control system for controlling more than one motor
FR3100944A1 (fr) * 2019-09-12 2021-03-19 Airbus Systeme de propulsion d’un vehicule, tel qu’un aeronef
CN112187084B (zh) * 2020-09-27 2022-07-05 新风光电子科技股份有限公司 一种带冗余设计的变频一体机主回路拓扑结构
JP7491814B2 (ja) 2020-10-30 2024-05-28 ナブテスコ株式会社 Ac-acコンバータ
FR3119276B1 (fr) * 2021-01-27 2022-12-09 Psa Automobiles Sa Dispositif de supervision d’un systeme electrique comprenant une machine redondee

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499186A (en) 1994-01-07 1996-03-12 Hughes Aircraft Company Three-phase power converter with fail soft characteristics
JP5282376B2 (ja) * 2007-06-29 2013-09-04 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4831503B2 (ja) * 2009-09-30 2011-12-07 株式会社デンソー 多相回転機の制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5370139B2 (ja) 2009-12-25 2013-12-18 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置
FR2955719B1 (fr) * 2010-01-28 2012-02-24 Hispano Suiza Sa Procede et dispositif de commande de machine electrique polyphasee
JP5372899B2 (ja) 2010-12-14 2013-12-18 サクラファインテックジャパン株式会社 包埋皿およびその製造方法
JP5436592B2 (ja) 2012-02-07 2014-03-05 三菱電機株式会社 モータ制御装置、モータ制御装置に適用される電流制御方法、およびモータ制御装置を用いた電動パワーステアリング装置
JP5688689B2 (ja) * 2012-08-27 2015-03-25 株式会社デンソー 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2015039256A (ja) * 2013-03-15 2015-02-26 日本精工株式会社 モータ制御装置、これを使用した電動パワーステアリング装置及び車両
WO2016072432A1 (ja) 2014-11-05 2016-05-12 日本電産エレシス株式会社 モータ駆動装置および電動パワーステアリング装置
WO2016135805A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱電機株式会社 電動駆動装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016004440T5 (de) 2018-06-28
US20190074790A1 (en) 2019-03-07
KR102066364B1 (ko) 2020-01-14
CN108352802B (zh) 2021-08-31
CN108352802A (zh) 2018-07-31
JP2017093056A (ja) 2017-05-25
US10700627B2 (en) 2020-06-30
WO2017077981A1 (ja) 2017-05-11
KR20180064456A (ko) 2018-06-14
DE112016004440B4 (de) 2024-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630539B2 (ja) 電力変換装置及び電動パワーステアリング装置
JP5398861B2 (ja) 多重巻線モータの駆動装置
JP5590076B2 (ja) 多相回転機の制御装置
JP6169203B1 (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
JP5826292B2 (ja) モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
JP5760830B2 (ja) 3相回転機の制御装置
JP6651782B2 (ja) 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6194113B2 (ja) モータ駆動装置
JP2016019330A (ja) 回転機の制御装置
JP6625225B2 (ja) 回転機の制御装置及び電動パワーステアリングの制御装置
JPWO2017158680A1 (ja) 電動パワーステアリング装置用の3相2重化モータ装置
JP6685427B2 (ja) 回転電機の制御装置、およびその回転電機の制御装置を備えた電動パワーステアリング装置
JP6327141B2 (ja) 電動車両
CN111656669B (zh) 控制装置
CN110574281B (zh) 电动机的控制装置及电动助力转向系统
JP2021035178A (ja) モータ制御装置
JPWO2019102539A1 (ja) 回転電機制御装置及び電動車両
WO2020090279A1 (ja) 駆動システム及び制御方法
JP5473071B2 (ja) 負荷制御装置
JP2021184677A (ja) モータ制御装置
JP2016123141A (ja) 電動機システム
JP6681266B2 (ja) 電動機の制御装置及びそれを備えた電動車両
JP2017005910A (ja) 異常電流検出装置
JP2020127291A (ja) 電力変換装置
JP2016127695A (ja) モータ駆動装置及びパワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6630539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250