JP6630586B2 - 熱間鍛造方法及び熱間鍛造品の製造方法 - Google Patents
熱間鍛造方法及び熱間鍛造品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6630586B2 JP6630586B2 JP2016030985A JP2016030985A JP6630586B2 JP 6630586 B2 JP6630586 B2 JP 6630586B2 JP 2016030985 A JP2016030985 A JP 2016030985A JP 2016030985 A JP2016030985 A JP 2016030985A JP 6630586 B2 JP6630586 B2 JP 6630586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- release
- release material
- mold
- molding surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
始めに、本発明の実施形態1に係る熱間鍛造方法及びこれを用いて鍛造品を製造する熱間鍛造品の製造方法について、図1のフローチャート及び図2〜図6を参照して説明する。図1のフローチャートは上記熱間鍛造方法における各工程の流れを示し、図2〜図6は各工程の様子を示すものである。
次に、本発明の実施形態2に係る熱間鍛造方法について、図7を参照して説明する。実施形態2では、被加工材10の上面10Bに第2離型材25を配置する工程S33において、複数の離型シート23,24を積層することにより第2離型材25が配置され、また複数の離型シート23,24の各々が特定方向に伸縮する伸縮性を有し且つ伸縮方向が互いに異なるように積層される点で上記実施形態1と異なっている。なお、実施形態2では、上記実施形態1と異なる当該工程S33についてのみ説明する。図7は、被加工材10の上面10Bを平面視した状態を示している。また図7では、各離型シート23,24が水平方向に展開された状態を示している。
次に、本発明の実施形態3に係る熱間鍛造方法について、図8及び図9を参照して説明する。実施形態3では、被加工材10の上面10Bに第2離型材26を配置する工程S33において、互いに大きさが異なる複数の離型シート27,28を積層する点で上記実施形態1と異なっている。なお、実施形態3では、上記実施形態1と異なる当該工程S33についてのみ説明する。図8は、被加工材10が上金型3と下金型4との間に配置された状態を示している。図9は、被加工材10の上面10Bを平面視した状態を示している。また図9では、各離型シート27,28が水平方向に展開された状態を示している。
最後に、本発明のその他実施形態について説明する。
3A 上側成形面(第1成形面)
4 下金型(第2金型)
4A 下側成形面(第2成形面)
10 被加工材
10D 凹部
11 ガラス潤滑剤
21,25,26 第2離型材(離型材)
22 第1離型材(離型材)
23 下側離型シート(離型シート)
24 上側離型シート(離型シート)
27 第1離型シート
28 第2離型シート
D1,D2,D3,D4 伸縮方向
Claims (7)
- 少なくとも一方の温度が600℃以上である第1金型と第2金型との間に加熱された被加工材を配置し、前記被加工材を加熱状態に保持しつつ前記第1金型の第1成形面及び前記第2金型の第2成形面に沿った形状に引き伸ばすように鍛造する熱間鍛造方法であって、
前記被加工材の表面をガラス潤滑剤により被覆する工程と、
前記第1金型と前記第2金型との間に前記ガラス潤滑剤により被覆された前記被加工材を配置する工程と、
前記第1金型と前記第2金型とを相対移動させて互いに近づけることにより、前記第1成形面及び前記第2成形面に沿って引き伸ばすように前記被加工材を鍛造する工程と、を備え、
前記被加工材を鍛造する工程では、黒鉛、炭素繊維、窒化硼素、二硫化モリブデン及び二硫化タングステンからなる群より選択される少なくとも1つの固体潤滑成分を含むシート状の離型材が、前記第1成形面と前記ガラス潤滑剤との間及び前記第2成形面と前記ガラス潤滑剤との間に介在し、
前記離型材は、黒鉛、炭素繊維、窒化硼素、二硫化モリブデン及び二硫化タングステンからなる群より選択される少なくとも1つの固体潤滑成分を含むシート状の第1離型材及び第2離型材を含み、
前記被加工材を配置する工程は、
前記第2成形面上に前記第1離型材を配置する工程と、
前記ガラス潤滑剤により被覆された前記被加工材を前記第1離型材上に配置する工程と、
前記被加工材において前記第1離型材上に配置される部分と反対側の部分に、前記第2離型材を配置する工程と、を含み、
前記被加工材を鍛造する工程では、前記第1成形面と前記ガラス潤滑剤との間に前記第2離型材が介在し、且つ、前記第2成形面と前記ガラス潤滑剤との間に前記第1離型材が介在し、
前記被加工材は、凹部を有し、
前記第2離型材を配置する工程は、
鍛造前の平面視における面積が前記凹部よりも大きく前記被加工材全体よりも小さい第1離型シートを、前記凹部を覆うように配置する工程と、
鍛造前の平面視における面積が前記被加工材全体よりも大きい第2離型シートを、前記第1離型シート上に配置する工程と、を含むことを特徴とする、熱間鍛造方法。 - 前記第1成形面及び前記第2成形面は、それぞれ貫通孔を有しない連続した面により構成されている、請求項1に記載の熱間鍛造方法。
- 前記被加工材を鍛造する工程の完了時において、前記第1離型材が前記第2成形面全体を覆い、且つ、前記第2離型材が前記第1成形面全体を覆う、請求項1又は2に記載の熱間鍛造方法。
- 前記第1離型材及び前記第2離型材の少なくとも一方は、伸縮性を有する、請求項1〜3の何れか1項に記載の熱間鍛造方法。
- 前記第1離型材及び前記第2離型材の少なくとも一方は、複数の離型シートを積層することにより配置される、請求項1〜4の何れか1項に記載の熱間鍛造方法。
- 前記複数の離型シートの各々は、特定方向に伸縮する伸縮性を有し、伸縮方向が互いに異なるように積層される、請求項5に記載の熱間鍛造方法。
- 請求項1〜6の何れか1項に記載の熱間鍛造方法を用いて鍛造品を製造する、熱間鍛造品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030985A JP6630586B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 熱間鍛造方法及び熱間鍛造品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030985A JP6630586B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 熱間鍛造方法及び熱間鍛造品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017148817A JP2017148817A (ja) | 2017-08-31 |
JP6630586B2 true JP6630586B2 (ja) | 2020-01-15 |
Family
ID=59740116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016030985A Active JP6630586B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 熱間鍛造方法及び熱間鍛造品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6630586B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6601616B2 (ja) * | 2015-10-22 | 2019-11-06 | 学校法人大同学園 | 温・熱間加工用潤滑剤および温・熱間加工方法 |
CN109570507B (zh) * | 2018-12-06 | 2020-07-07 | 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 | 粉末冶金热等静压用高温脱模剂 |
WO2021182606A1 (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-16 | 日立金属株式会社 | 熱間鍛造材の製造方法 |
WO2023037667A1 (ja) * | 2021-09-10 | 2023-03-16 | 株式会社プロテリアル | 熱間鍛造材の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3779764B2 (ja) * | 1996-02-26 | 2006-05-31 | 三菱レイヨン株式会社 | 構造物の補修補強方法 |
US10207312B2 (en) * | 2010-06-14 | 2019-02-19 | Ati Properties Llc | Lubrication processes for enhanced forgeability |
US8789254B2 (en) * | 2011-01-17 | 2014-07-29 | Ati Properties, Inc. | Modifying hot workability of metal alloys via surface coating |
JP2014213365A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 株式会社神戸製鋼所 | 熱間鍛造方法 |
-
2016
- 2016-02-22 JP JP2016030985A patent/JP6630586B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017148817A (ja) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6630586B2 (ja) | 熱間鍛造方法及び熱間鍛造品の製造方法 | |
CN105268970A (zh) | 混合增材制造方法 | |
EP2815873B1 (en) | Additive layer manufacturing method | |
RU2572639C2 (ru) | Способы смазки для улучшения способности деформироваться при штамповке | |
US10676800B2 (en) | Method of additive manufacturing and heat treatment | |
JP2018095946A (ja) | 三次元造形物の製造方法、および三次元造形装置 | |
US10875080B2 (en) | Method of producing forged product | |
JP2013530047A5 (ja) | ||
EP3053674A1 (en) | Method for manufacturing an element and element | |
JP2015110246A5 (ja) | ||
JP5895111B1 (ja) | リング成形体の製造方法 | |
JP2014213365A (ja) | 熱間鍛造方法 | |
US20170151631A1 (en) | Additive manufacturing apparatus | |
RU2011117821A (ru) | Способ изготовления тонких листов из труднодеформируемых титановых сплавов | |
JP6086327B2 (ja) | セラミック焼結体の製造方法 | |
US20170151720A1 (en) | Additive manufacturing method | |
CN107475646B (zh) | 记忆合金表面微织构的制造方法 | |
JP6130552B2 (ja) | リング成形体の製造方法 | |
JP6626767B2 (ja) | 鍛造金型及び金型の再生方法 | |
JP7498443B2 (ja) | 熱間鍛造材の製造方法 | |
JP7431857B2 (ja) | 接合基板の製造方法 | |
CN105848858B (zh) | 用于将元件固定在销上的方法 | |
JP6365980B2 (ja) | ガラスパネルユニットの製造方法 | |
JP6281385B2 (ja) | 圧延ロール用超硬合金製外層の製造方法 | |
JP2018114536A (ja) | 接合方法および接合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6630586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |