JP6626690B2 - 力伝達部材の支持構造 - Google Patents
力伝達部材の支持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6626690B2 JP6626690B2 JP2015217581A JP2015217581A JP6626690B2 JP 6626690 B2 JP6626690 B2 JP 6626690B2 JP 2015217581 A JP2015217581 A JP 2015217581A JP 2015217581 A JP2015217581 A JP 2015217581A JP 6626690 B2 JP6626690 B2 JP 6626690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- force transmitting
- transmitting member
- fibers
- support structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 36
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 468
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 69
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 46
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 36
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 35
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 39
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 28
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 27
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 3
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001431 Long-fiber-reinforced thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/30—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/86—Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C13/00—Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
- B64C13/24—Transmitting means
- B64C13/26—Transmitting means without power amplification or where power amplification is irrelevant
- B64C13/28—Transmitting means without power amplification or where power amplification is irrelevant mechanical
- B64C13/30—Transmitting means without power amplification or where power amplification is irrelevant mechanical using cable, chain, or rod mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C9/00—Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders
- B64C9/02—Mounting or supporting thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C7/00—Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
- F16C7/02—Constructions of connecting-rods with constant length
- F16C7/026—Constructions of connecting-rods with constant length made of fibre reinforced resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2307/00—Use of elements other than metals as reinforcement
- B29K2307/04—Carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/06—Rods, e.g. connecting rods, rails, stakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3076—Aircrafts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T50/00—Aeronautics or air transport
- Y02T50/40—Weight reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
この構成によれば、構造部材を引っ張る方向の荷重である引張荷重が力伝達部材に加えられたとき、構造部材から延びて力伝達部材に巻き付けられた繊維が力伝達部材の引張荷重を受けることができる。これにより、力伝達部材が受ける引張荷重に対して、力伝達部材を支持する繊維はその繊維が延びる方向に引っ張られる力を受ける。繊維は延びる方向に引っ張られる力に対して最も強く、しかも繊維が巻きつけられているので、より効率的に力を受けることができる。したがって、力伝達部材をより少ない繊維で安定して支持することができ、さらに効果的に力伝達部材の支持構造に必要な強度を確保しつつ軽量化することができる。
この構成によれば、構造部材において力伝達部材に近づくにつれて繊維の角度が非連続的に変化する場合に比べ、構造部材を製造しやすい。特に、力伝達部材に近い部分において急激に繊維の角度を小さくさせる場合に比べ、第1の繊維および第2の繊維が折り曲げられたり、ねじれたりすることが抑制される。
この構成によれば、第1の繊維や第2の繊維を巻き付けずに、第3の繊維のみが力伝達部材に巻き付けられるため、巻き付ける手間が減り、力伝達部材の支持構造の生産性を高めることができる。
この構成によれば、力伝達部材に巻き付けられる繊維が積層されることにより、力伝達部材において繊維が巻き付けられる部分の面積が大きくなることが抑制される。したがって、力伝達部材の支持構造に必要な強度を確保しつつ軽量化することができる。
この構成によれば、構造部材に含まれる繊維の全てが力伝達部材を支持することにより、構造部材と力伝達部材との間に生じる引張荷重を全ての繊維で受けるため、より少ない繊維で力伝達部材をより強固に支持することができるので、さらに効果的に力伝達部材の支持構造に必要な強度を確保しつつ軽量化することができる。
この構成によれば、構造部材に含まれる繊維の一部のみが力伝達部材に巻き付けられることにより、構造部材に含まれる繊維の全てを力伝達部材に巻き付ける場合に比べ、巻き付ける手間が減るため、力伝達部材の支持構造の強度と重量のバランスを保ちつつ、力伝達部材の支持構造の生産性を高めることができる。
この構成によれば、補強部材を設けた部分が構造部材から過度に膨らむことが抑制される。このため、力伝達部材の支持構造の大型化を抑制することができる。
この構成によれば、補強部材により力伝達部材を支持する繊維が構造部材から剥がれることを抑制することができる。つまり、一般的に繊維強化プラスチックは剥離に弱いが、繊維の端部を補強することで、剥離を効果的に防止することができる。
この構成によれば、上記航空機用リアクションリンクと同様の効果を得ることができるので、動翼駆動装置として必要な強度を確保しつつ軽量化を図ることができる。
図1に示されるように、動翼駆動装置1は、航空機に設けられ、航空機の翼100の動翼101を駆動させる。動翼101を構成する航空機の操縦翼面としては、補助翼(エルロン)、方向舵(ラダー)、昇降舵(エレベータ)等が挙げられる。また動翼駆動装置1は、フラップやスポイラー等として構成される動翼を駆動させてもよい。
図2および図3に示されるように、リアクションリンク20は、支点軸104とアクチュエータ10の軸13Aとを連結するためのリンク本体部30と、リンク本体部30において支点軸104側の端部において支点軸104と連結されるヘッド部40と、リンク本体部30に固定され、軸13Aを摺動可能に支持する一対のブッシュ50とを備える。このため、一対のブッシュ50は、アクチュエータ10を摺動可能に支持している。なお、ブッシュ50は、アクチュエータ10からの力を受ける力伝達部材に相当する。
図7に示されるように、第1の繊維61は、長手方向CDとは異なる方向である第1の方向D1に延びている。第2の繊維62は、長手方向CDおよび第1の方向D1とは異なる方向である第2の方向D2に延びている。第3の繊維63は、長手方向CDに沿って延びている。第1の繊維61、第2の繊維62、および、第3の繊維63は、互いに編み込まれた状態で芯材36(図6参照)に巻き付けられている。第1の方向D1は長手方向CDに対して成す鋭角が「45°」となり、第2の方向D2は長手方向CDに対して成す鋭角が第1の方向D1とは反対方向に「45°」となる。このため、第1の繊維61および第2の繊維62は、互いに直交している。脚部31Aは、互いに編み込まれた各繊維61〜63の層が複数層(本実施形態では2層)にわたり積層されて構成されている。なお、長手方向CDに対して第1の方向D1が成す鋭角が「45°」とは異なる角度であってもよく、例えば「30°」であってもよい。また長手方向CDに対して第2の方向D2が成す鋭角が「45°」とは異なる角度であってもよく、例えば「30°」であってもよい。このため、第1の方向D1および第2の方向D2が互いに直交しなくてもよい。さらに、長手方向CDに対して第1の方向D1が成す鋭角と長手方向CDに対して第2の方向D2が成す鋭角とは同じである必要はなく、一方が「15°」で他方が「30°」であってもよい。それぞれの角度が小さくなるほど長手方向CD方向に引っ張る力に対し強くなるが、長手方向CDに直交する方向に広がろうとする力には逆に弱くなる。そのため、実際の負荷に応じて適切な角度を設定すればよい。また、各繊維61〜63は、互いに編み込まれずに、例えば第1の繊維61、第2の繊維62、および、第3の繊維63の順に積層されてもよい。この場合、第1の繊維61が芯材36に巻き付けられた後、第2の繊維62が第1の繊維61に積層するように芯材36に巻き付けられる。そして第3の繊維63が第2の繊維62に積層するように芯材36に巻き付けられる。ここで、第1の繊維61、第2の繊維62、および、第3の繊維63の積層の順序は、任意に変更可能である。
(1)第1の繊維61および第2の繊維62は互いに編み込まれている。このため、第1の繊維61および第2の繊維62が編み込まれていない構成、すなわち第1の繊維61および第2の繊維62の一方の上層に第1の繊維61および第2の繊維62の他方が形成される構成と比較して、第1の繊維61と第2の繊維62との間に働く摩擦力等が各繊維61,62間の結合力を高める。このため、リンク本体部30の強度が高められる。加えて、第3の繊維63も第1の繊維61および第2の繊維62に編み込まれているため、リンク本体部30の強度が一層高められる。
上記実施形態に関する説明は、本発明に従う力伝達部材の支持構造、航空機用リアクションリンク、動翼駆動装置、力伝達部材の取付方法、および、航空機用リアクションリンクの製造方法が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う力伝達部材の支持構造、航空機用リアクションリンク、動翼駆動装置、力伝達部材の取付方法、および、航空機用リアクションリンクの製造方法は、例えば以下に示される実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。なお、図12では、説明の便宜上、第3の繊維63のみを図示し、第1の繊維61および第2の繊維62を図示していない。
上記実施形態において、脚部31Aの開口部35から延びる各繊維61〜63は、各繊維61〜63のうちの任意の2つの繊維の全てをブッシュ本体51の外周面51Cに巻き付け、残りの1つ繊維の一部または全部を開口部35の先端において切断して、その一部または全部を外周面51Cに巻き付けないことにより支持部37を構成してもよい。また、任意の1つの繊維の全てをブッシュ本体51の外周面51Cに巻き付け、残りの2つ繊維の一部または全部を開口部35の先端において切断して、その一部または全部を外周面51Cに巻き付けないことにより支持部37を構成してもよい。
リンク本体部30に必要な強度がブッシュ本体51を支持するための強度よりも大きい場合、各繊維61〜63の一部または全部を切断して繊維の重量を減らすことにより、ブッシュ支持構造BSに必要な強度を確保しつつ、更なる軽量化を図ることができる。
また、各繊維61〜63の一部または全部がブッシュ本体51に巻き付けられないことにより、各繊維61〜63の全てがブッシュ本体51に巻き付けられる構成と比較して、生産時間が短くなり、ブッシュ支持構造BSの生産性を高めることができる。なお、ブッシュ本体51に巻き付ける繊維が少なくなるにつれて、ブッシュ支持構造BSの生産性は高くなる。
また、脚部31Bの開口部35から延びる各繊維61〜63についても同様に変更することができ、同様の効果が得られる。
上記実施形態において、支持部37に含まれる各繊維61〜63は、次の(a)〜(c)のようにブッシュ本体51の外周面51Cに巻き付ける方法を変更してもよい。このようにすることで巻き付け作業を一度に行うことができ、二方向から巻き付ける場合に比べ製造設備や製造の手間が簡素になる。
(a)支持部37に含まれる各繊維61〜63のうちの第1の繊維61および第2の繊維62がブッシュ本体51の外周面51Cの周方向の一方向からのみ巻き付けられる。
(b)支持部37に含まれる各繊維61〜63のうちの第3の繊維63がブッシュ本体51の外周面51Cの周方向の一方向からのみ巻き付けられる。
(c)支持部37に含まれる各繊維61〜63の全てがブッシュ本体51の外周面51Cの周方向の一方向からのみ巻き付けられる。
上記実施形態において、長手方向CDに対する第1の方向D1および第2の方向D2の成す角度(鋭角)である繊維の角度は、例えば次の(a)および(b)のように変更してもよい。
(a)図13に示されるように、リンク本体部30において支持部37に近い部分である開口部35における繊維の角度が、リンク本体部30の開口部35よりも支持部37から遠い部分における繊維の角度よりも小さい。
この構成によれば、支持部37に含まれる第1の繊維61および第2の繊維62がブッシュ本体51に巻き付けられる際に、第1の繊維61および第2の繊維62が急激に折り曲げられたり、ねじれたりすることが抑制される。したがって、引張荷重によるリンク本体部30の変形が抑えられ、第1の繊維61および第2の繊維62によりブッシュ50をより強固に支持することができる。同時に第1の繊維61および第2の繊維62はより効率的に引張荷重を受けることができる。
(b)図14に示されるように、リンク本体部30の支持部37に向かうにつれて繊維の角度が小さくなる。
この構成によれば、支持部37に含まれる第1の繊維61および第2の繊維62がブッシュ本体51に巻き付けられる際に、第1の繊維61および第2の繊維62が非連続的に変化する場合に比べ、リンク本体部30を製造しやすい。特にリンク本体部30に近い部分において急激に繊維の角度を小さくさせる場合に比べ、第1の繊維61および第2の繊維62が急激に折り曲げられたり、ねじれたりすることが抑制される。
上記実施形態において、第3の繊維63は、次の(a)および(b)のように変更してもよい。また上記実施形態において、第3の繊維63を省略してもよい。
(a)第3の繊維63は、脚部31A,31Bの4つの側面のうち1面以上かつ3面以下において配置されていない。
(b)長手方向CDと平行でない方向に第3の繊維63が延びていてもよい。例えば、第3の繊維63は、長手方向CDと交差してもよい。
上記実施形態において、補強部材70の繊維71は、例えば次の(a)〜(h)のように脚部31Aに巻き付けられてもよい。なお、脚部31Bに取り付けられる補強部材70についても同様に変更できる。
(a)図15に示されるように、繊維71は、脚部31Aの開口部35のテーパー35A,35Bよりも基端側に延びる各繊維61〜63の巻き終わりの端部のみを巻き付ける。このようにすることで、ブッシュ本体51に引張荷重が働いてもこれによって生じるせん断力により各繊維61〜63の巻き終わりの端部が剥離するのを防止しつつ、重量をより軽くすることができる。
(b)図16に示されるように、繊維71は、脚部31Aの開口部35のテーパー35A,35Bの部分のみを巻き付ける。このようにすることで、ブッシュ本体51が開口部35に押し込まれるように圧縮荷重が働いても、開口部35が拡大しようとして各繊維61〜63間が剥離してしまうのを有効に防止することができる。よって圧縮荷重に対してブッシュ支持構造BSに必要な強度を確保しながら、軽量化を図ることができる。
(c)図17に示されるように、繊維71は、脚部31Aの開口部35のテーパー35A,35Bよりも基端側に延びる各繊維61〜63の巻き終わりの端部と、脚部31Aの開口部35のテーパー35A,35Bの先端側とのそれぞれを巻き付ける。このように、繊維71は、脚部31Aにおいて間隔を置いて複数設けてもよい。このようにすることで、ブッシュ本体51に引張荷重が働いてもこれによって生じるせん断力により各繊維61〜63の巻き終わりの端部が剥離するのを防止しつつ、重量をより軽くすることができる。さらにブッシュ本体51が開口部35に押し込まれるように圧縮荷重が働いても、開口部35が拡大しようとして各繊維61〜63間が剥離してしまうのを有効に防止することができる。よって圧縮荷重に対してブッシュ支持構造BSに必要な強度を確保しながら、軽量化を図ることができる。
さらに間隔を置いて複数設けることで、全面に設ける場合に比べ、ブッシュ支持構造BSに必要な強度を確保しながら、より軽量化を図ることができる。
(d)繊維71は、各繊維61〜63の巻き終わりの端部よりも脚部31Aの基端側にわたり脚部31Aに巻き付けられる。
(e)繊維71は、脚部31Aにおける開口部35のテーパー35A,35Bの先端側の一部のみに巻き付けられていても、基端側の一部のみに巻き付けられていてもよい。
(f)繊維71は、脚部31A,31Bが延びる方向と平行および直交しない方向に延びるように脚部31A,31Bに巻き付けられる。
(g)繊維71は、第1の繊維61および第2の繊維62のような複数の紐状繊維が互いに編み込まれて脚部31A,31Bに巻き付けられる。
(h)繊維71は、脚部31A,31Bに積層して巻き付けられる。このように構成することで圧縮荷重に対してブッシュ支持構造BSの強度を高めることができる。
上記実施形態において、補強部材70として、繊維71に代えて、接着剤、熱収縮チューブ、テープ、または複数分割された環状部材が用いられてもよい。
上記実施形態において、補強部材70を省略してもよい。この場合、支持部37に含まれる各繊維61〜63の巻き終わりの端部は、例えば脚部31A,31Bの開口部35の両側面31Yに含まれる各繊維61〜63に再び編み込まれる。
上記実施形態において、巻き付け工程において各繊維61〜63により形成されたリンク本体部30に対して、各繊維61〜63により形成される編み込みの隙間を拡大し、その拡大した隙間にブッシュ50を挿入し、ブッシュ本固定工程において、各繊維61〜63に含浸された樹脂を硬化してもよい。これにより、リンク本体部30の先端部においてブッシュ50が固定される。この場合、リンク本体部30の脚部31A,31Bから開口部35が省略され、ブッシュ50から挿入凸部52が省略される。またブッシュ本体51からリブ51Bを省略してもよい。このように、各繊維61〜63がブッシュ50を巻き付ける構成以外の構成であってもよい。
上記実施形態において、ブッシュ50が芯材36の長手方向CDの端部に対して長手方向CDにおいて間隔を置いて複数配置されてもよい。この場合、ブッシュ50は、支持部37により脚部31A,31Bに支持される。
上記実施形態において、繊維60が芯材36に巻き付けられた後、脚部31A,31Bの開口部35にブッシュ50の挿入凸部52を挿入することにより芯材36とブッシュ50とを接続してもよい。
上記実施形態において、リアクションリンク20は、動翼101またはアクチュエータ10と間接的に接続されてもよい。この場合、例えば、リアクションリンク20のヘッド部40には、軸受孔42Aおよび軸受44に代えて、ねじ部または穴等の接続部が設けられる。この接続部には、動翼101と連結するためのリンクが接続される。また、リンク本体部30が直線状またはJ字状の場合、リンク本体部30の一方の端部に、ブッシュ50が接続され、他方の端部に、ねじ部または穴等の接続部が設けられる。この接続部には、動翼101またはアクチュエータ10と連結するためのリンクが接続される。
上記実施形態において、ブッシュ50以外の力伝達部材を用いてもよい。力伝達部材は、例えば軸やボルトであってもよい。要するに、力伝達部材は、リンク本体部30等の構造部材に力を伝達する部材であれば、ブッシュ50以外のものであってもよい。また力伝達部材は、金属材料に限られず、セラミック材料、CFRP等の繊維強化プラスチック、または、樹脂材料であってもよい。要するに、力伝達部材は、構造部材に力を伝達可能であれば、材料は限定されない。
上記実施形態では、支持部37に含まれる各繊維61〜63がブッシュ50に巻き付けられることによりブッシュ50を支持するブッシュ支持構造BSを航空機用リアクションリンクに適用した例を説明したが、力伝達部材の支持構造は、航空機用リアクションリンク以外にも適用することができる。
例えば、図18に示されるように、力伝達部材の支持構造は、繊維強化プラスチックからなる構造部材110に力伝達部材としてのブッシュ120を支持させる構造である。構造部材110を構成する繊維111は、連続した状態でブッシュ120を支持している。なお、図18に示される力伝達部材の一例としてブッシュ120を用いたが、上記変形例13のように力伝達部材はブッシュ120に限定されない。例えば力伝達部材としてベアリングのように穴を持つものの他、穴の代わりに軸があるものでもよく、また穴や軸は円形断面だけでなく、矩形断面や多角形の断面をもつものであってもよい。また繊維111は、上記実施形態の各繊維61〜63のような互いに編み込まれたものであってもよい。
課題を解決するための手段、発明を実施するための形態、および図面には、次の技術が開示される。
[付記1]
繊維強化プラスチックからなる構造体である構造部材に、力を伝達する力伝達部材を支持させる構造であって、前記繊維強化プラスチックを構成する連続した繊維が、前記力に対抗して前記力伝達部材を支持する力伝達部材の支持構造。
[付記2]
前記力伝達部材を支持する繊維は、前記力伝達部材の周囲に巻き付けられている、付記1に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記3]
前記構造部材に含まれる繊維は、第1の方向に延びる第1の繊維と前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向に延びる第2の繊維とを有し、前記第1の繊維および前記第2の繊維は、互いに編み込まれている、付記1または2に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記4]
前記構造部材において前記力伝達部材に近い部分における前記構造部材の長手方向に対する前記第1の方向および前記第2の方向により規定される繊維の角度は、前記構造部材において前記力伝達部材から遠い部分における前記繊維の角度よりも小さい、付記3に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記5]
前記構造部材における前記繊維の角度は、前記力伝達部材に向かうにつれて連続的に小さくなる、付記4に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記6]
前記第1の繊維および第2の繊維は、前記力伝達部材の周囲に巻き付けられ、前記第1の繊維が前記力伝達部材に巻き付けられる方向と、前記第2の繊維が前記力伝達部材に巻き付けられる方向とが互いに反対方向である、付記3〜5のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記7]
前記第1の方向および前記第2の方向は、前記構造部材の長手方向とは異なる方向であり、前記構造部材に含まれる繊維は、前記長手方向に沿って延びて前記力伝達部材に巻き付けられる第3の繊維をさらに含む、付記3〜6のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記8]
前記第3の繊維は、前記力伝達部材の周囲に第1の巻き付け方向で巻き付けられている繊維と、前記力伝達部材の周囲に前記第1の巻き付け方向とは反対方向となる第2の巻き付け方向で巻き付けられている繊維とを含む、付記7に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記9]
前記第3の繊維のみが前記力伝達部材に巻き付けられている、付記7または8に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記10]
前記力伝達部材に巻き付けられる繊維は、積層されている、付記2〜9のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記11]
前記構造部材に含まれる繊維の全てが前記力伝達部材に巻き付けられている、付記2〜10のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記12]
前記構造部材に含まれる繊維の一部のみが前記力伝達部材に巻き付けられている、付記2〜10のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記13]
前記力伝達部材は、前記構造部材の先端部に形成された開口部に挿入可能な凸部を有し、前記凸部は、その先端に向けて先細りとなるテーパー形状である、付記2〜12のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記14]
前記構造部材と前記力伝達部材との固定を補強する補強部材は、前記開口部と前記凸部とが重なる部分に設けられる、付記13に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記15]
前記補強部材は、前記繊維強化プラスチックを構成する連続した繊維であって、前記力伝達部材を支持する繊維の外側に巻き付けられている、付記14に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記16]
前記補強部材の繊維は、整列巻されている、付記15に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記17]
前記補強部材は、前記力伝達部材を支持する繊維の端部を固定する、付記15または16に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記18]
前記構造部材の先端部に形成された開口部は、前記開口部の先端に向けて開口面積が拡大するテーパー形状である、付記13に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記19]
前記力伝達部材は、前記繊維が巻き付けられる外周面を有し、前記力伝達部材の前記外周面における軸方向の両端部には、前記力伝達部材の前記外周面から径方向に延びるリブが設けられる、付記2に記載の力伝達部材の支持構造。
[付記20]
航空機の動翼に直接的または間接的に取り付けられ、前記動翼を駆動させるアクチュエータに連結される航空機用リアクションリンクであって、前記アクチュエータを摺動可能に支持する力伝達部材としてのブッシュと、前記ブッシュを支持する構造部材を含むリンク本体部と、を備え、前記リンク本体部により前記ブッシュを支持する支持構造として、付記1〜19のいずれか一項の力伝達部材の支持構造が用いられる、航空機用リアクションリンク。
[付記21]
付記20に記載の航空機用リアクションリンクと、前記アクチュエータと、を備える動翼駆動装置。
[付記22]
力を伝達する力伝達部材を、繊維強化プラスチックからなり、前記力伝達部材を支持する構造部材に取り付ける方法であって、繊維を芯材に巻き付けて前記構造部材を形成する巻き付け工程と、前記繊維が連続した状態で前記力伝達部材の周囲に巻き付ける仮固定工程と、樹脂を前記繊維に含浸させる樹脂含浸工程と、前記繊維に含浸した前記樹脂を硬化させることにより前記構造部材と前記力伝達部材とを固定する本固定工程と、を備える力伝達部材の取付方法。
[付記23]
航空機の動翼に直接的または間接的に取り付けられ、前記動翼を駆動させるアクチュエータに連結される航空機用リアクションリンクの製造方法であって、当該航空機用リアクションリンクは、繊維強化プラスチックにより形成されたリンク本体部と前記リンク本体部に固定されるブッシュとを備え、繊維を芯材に巻き付けて前記リンク本体部の一部を形成する巻き付け工程と、前記繊維が連続した状態で前記ブッシュの周囲に巻き付けるブッシュ仮固定工程と、樹脂を前記繊維に含浸させる樹脂含浸工程と、前記繊維に含浸した前記樹脂を硬化させることにより前記リンク本体部に前記ブッシュを固定するブッシュ本固定工程と、を備える航空機用リアクションリンクの製造方法。
10 アクチュエータ
20 リアクションリンク(航空機用リアクションリンク)
30 リンク本体部(構造部材)
35 開口部
35A テーパー
35B テーパー
36 芯材
37 支持部
50 ブッシュ(力伝達部材)
51B リブ
51C 外周面
52 挿入凸部(凸部)
52A テーパー
52B テーパー
60 繊維
61 第1の繊維
62 第2の繊維
63 第3の繊維
70 補強部材
71 繊維
101 動翼
110 構造部材
111 繊維
120 ブッシュ(力伝達部材)
BS ブッシュ支持構造
C 長手軸
CD 長手方向(長手軸に沿う方向)
D1 第1の方向
D2 第2の方向
Claims (19)
- 繊維強化プラスチックからなる構造体である構造部材に、力を伝達する力伝達部材を支持させる構造であって、
前記繊維強化プラスチックを構成する連続した繊維が、前記力に対抗して前記力伝達部材を支持する力伝達部材の支持構造を有し、
前記力伝達部材を支持する繊維は、前記力伝達部材の周囲に巻き付けられ、
前記構造部材に含まれる繊維は、第1の方向に延びる第1の繊維と前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向に延びる第2の繊維とを有し、前記第1の繊維および前記第2の繊維は、互いに編み込まれ、
前記構造部材において前記力伝達部材に近い部分における前記構造部材の長手方向に対する前記第1の方向および前記第2の方向により規定される繊維の角度は、前記構造部材において前記力伝達部材から遠い部分における前記繊維の角度よりも小さい
力伝達部材の支持構造。 - 前記構造部材における前記繊維の角度は、前記力伝達部材に向かうにつれて連続的に小さくなる
請求項1に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記第1の繊維および第2の繊維は、前記力伝達部材の周囲に巻き付けられ、
前記第1の繊維が前記力伝達部材に巻き付けられる方向と、前記第2の繊維が前記力伝達部材に巻き付けられる方向とが互いに反対方向である
請求項1または2に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記第1の方向および前記第2の方向は、前記構造部材の長手方向とは異なる方向であり、
前記構造部材に含まれる繊維は、前記長手方向に沿って延びて前記力伝達部材に巻き付けられる第3の繊維をさらに含む
請求項1〜3のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記第3の繊維は、前記力伝達部材の周囲に第1の巻き付け方向で巻き付けられている繊維と、前記力伝達部材の周囲に前記第1の巻き付け方向とは反対方向となる第2の巻き付け方向で巻き付けられている繊維とを含む
請求項4に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記第3の繊維のみが前記力伝達部材に巻き付けられている
請求項4または5に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記力伝達部材に巻き付けられる繊維は、積層されている
請求項1〜6のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記構造部材に含まれる繊維の全てが前記力伝達部材に巻き付けられている
請求項1〜7のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記構造部材に含まれる繊維の一部のみが前記力伝達部材に巻き付けられている
請求項1〜7のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記力伝達部材は、前記構造部材の先端部に形成された開口部に挿入可能な凸部を有し、
前記凸部は、その先端に向けて先細りとなるテーパー形状である
請求項1〜9のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記構造部材と前記力伝達部材との固定を補強する補強部材は、前記開口部と前記凸部とが重なる部分に設けられる
請求項10に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記補強部材は、前記繊維強化プラスチックを構成する連続した繊維であって、前記力伝達部材を支持する繊維の外側に巻き付けられている
請求項11に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記補強部材の繊維は、整列巻されている
請求項12に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記補強部材は、前記力伝達部材を支持する繊維の端部を固定する
請求項12または13に記載の力伝達部材の支持構造。 - 繊維強化プラスチックからなる構造体である構造部材に、力を伝達する力伝達部材を支持させる構造であって、
前記繊維強化プラスチックを構成する連続した繊維が、前記力に対抗して前記力伝達部材を支持する力伝達部材の支持構造を有し、
前記力伝達部材を支持する繊維は、前記力伝達部材の周囲に巻き付けられ、
前記力伝達部材は、前記構造部材の先端部に形成された開口部に挿入可能な凸部を有し、
前記凸部は、その先端に向けて先細りとなるテーパー形状であり、
前記構造部材と前記力伝達部材との固定を補強する補強部材は、前記開口部と前記凸部とが重なる部分に設けられ、
前記補強部材は、前記繊維強化プラスチックを構成する連続した繊維であって、前記力伝達部材を支持する繊維の外側に巻き付けられている
力伝達部材の支持構造。 - 前記補強部材の繊維は、整列巻されている
請求項15に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記補強部材は、前記力伝達部材を支持する繊維の端部を固定する
請求項15または16に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記構造部材の先端部に形成された開口部は、前記開口部の先端に向けて開口面積が拡大するテーパー形状である
請求項10〜17のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。 - 前記力伝達部材は、前記繊維が巻き付けられる外周面を有し、
前記力伝達部材の前記外周面における軸方向の両端部には、前記力伝達部材の前記外周面から径方向に延びるリブが設けられる
請求項1〜18のいずれか一項に記載の力伝達部材の支持構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015217581A JP6626690B2 (ja) | 2015-11-05 | 2015-11-05 | 力伝達部材の支持構造 |
US15/334,965 US10493703B2 (en) | 2015-11-05 | 2016-10-26 | Supporting structure for force transmission member, aircraft reaction link, flight control surface driving unit, method of mounting force transmission member, and method of manufacturing aircraft reaction link |
FR1660504A FR3043357B1 (fr) | 2015-11-05 | 2016-10-28 | Structure de support pour element de transmission de force, liaison de reaction d'avion, unite de commande de surface de controle de vol, procede de montage d'un element de transmission de force, et procede de fabrication d'une liaison de reaction d'avion |
DE102016221309.1A DE102016221309B4 (de) | 2015-11-05 | 2016-10-28 | Halterungsstruktur für ein Kraftübertragungselement, Flugzeugreaktionsverbindung, Flugsteuerflächenantriebseinheit, |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015217581A JP6626690B2 (ja) | 2015-11-05 | 2015-11-05 | 力伝達部材の支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017087841A JP2017087841A (ja) | 2017-05-25 |
JP6626690B2 true JP6626690B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=58584243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015217581A Active JP6626690B2 (ja) | 2015-11-05 | 2015-11-05 | 力伝達部材の支持構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10493703B2 (ja) |
JP (1) | JP6626690B2 (ja) |
DE (1) | DE102016221309B4 (ja) |
FR (1) | FR3043357B1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016209041A1 (de) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | Zf Friedrichshafen Ag | Vierpunktlenker |
DE102017213564A1 (de) * | 2017-08-04 | 2019-02-07 | Zf Friedrichshafen Ag | Dreipunktlenker und Herstellungsverfahren für einen Dreipunktlenker |
DE102017221235A1 (de) * | 2017-11-28 | 2019-05-29 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Faserverbundkörper sowie Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundkörpers |
DE102017222579A1 (de) * | 2017-12-13 | 2019-06-13 | Schäfer MWN GmbH | Verfahren zum Herstellen eines Bauelements und Bauelement |
US11242690B2 (en) * | 2018-01-19 | 2022-02-08 | Titcomb Brothers Manufacturing, Inc. | Loop tie for concrete forming panel systems |
CA3088405A1 (en) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | Titcomb Brothers Manufacturing, Inc. | Loop tie for concrete forming panel systems |
JP7148333B2 (ja) | 2018-09-07 | 2022-10-05 | ナブテスコ株式会社 | 繊維含有複合材の接合 |
USD980779S1 (en) | 2018-11-26 | 2023-03-14 | Nabtesco Corporation | Reaction link for an aircraft |
DE102019206436A1 (de) * | 2019-05-06 | 2020-11-12 | Schäfer MWN GmbH | Mehrpunktlenker für ein Fahrwerk eines Fahrzeugs |
US12117040B2 (en) | 2019-06-23 | 2024-10-15 | Albany Engineered Composites, Inc. | Rod end made of thermoplastic fiber-reinforced plastic |
JP7412225B2 (ja) * | 2020-03-03 | 2024-01-12 | マツダ株式会社 | 繊維強化樹脂製部材とその製造方法 |
USD1022843S1 (en) * | 2021-06-17 | 2024-04-16 | Nabtesco Corporation | Reaction link for aircraft |
US11827338B2 (en) * | 2022-02-14 | 2023-11-28 | Rohr, Inc. | Aircraft control surface with linear actuator |
FR3133784A1 (fr) * | 2022-03-22 | 2023-09-29 | Instene | Procédé de fabrication d’un élément mobile de véhicule en matériau composite, élément mobile obtenu et son utilisation pour la transmission de mouvements et le maintien d’éléments de géométrie dans ledit véhicule. |
CN115042961B (zh) * | 2022-05-27 | 2024-09-20 | 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 | 一种λ形作动筒驱动机构 |
FR3137012A1 (fr) * | 2022-06-22 | 2023-12-29 | Safran Landing Systems | Renfort fibreux pour la fabrication d’une pièce composite destinée à être articulée avec d’autres pièces |
WO2024226329A1 (en) * | 2023-04-26 | 2024-10-31 | Albany Engineered Composites, Inc. | Rod end made of thermoplastic fiber-reinforced plastic |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3111569A (en) | 1958-06-20 | 1963-11-19 | Rubenstein David | Packaged laminated constructions |
DE2657832C3 (de) * | 1976-12-21 | 1981-07-09 | Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München | Schäkel für die Flügelaufhängung im Rumpf eines Luft- oder Raumfahrzeuges |
DE2855570C2 (de) | 1978-12-22 | 1985-06-20 | Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn | Stabförmiges Bauelement |
JPS6010840Y2 (ja) * | 1979-12-12 | 1985-04-12 | 三菱レイヨン株式会社 | 複合材料製抗張構造体 |
US4704918A (en) | 1985-02-19 | 1987-11-10 | Kamatics Corporation | Composite material force or motion transmitting member |
US4992313A (en) * | 1987-12-14 | 1991-02-12 | Shobert James P | Fiber-reinforced plastic strut connecting link |
JPH073075Y2 (ja) * | 1988-01-14 | 1995-01-30 | 株式会社ジャムコ | 振動吸収タイロッド |
JPH0781225B2 (ja) * | 1990-08-27 | 1995-08-30 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 結合部材用三次元織物 |
US6116113A (en) | 1997-08-13 | 2000-09-12 | Maclean-Fogg Company | Composite link |
US6324940B1 (en) * | 1997-08-13 | 2001-12-04 | Maclean-Fogg Company | Composite link |
US8667754B2 (en) | 2008-08-26 | 2014-03-11 | The Boeing Company | Composite tie rod and method for making the same |
JP6262042B2 (ja) | 2013-05-07 | 2018-01-17 | ナブテスコ株式会社 | 航空機用リアクションリンク及び動翼駆動装置 |
JP5852174B2 (ja) | 2014-05-16 | 2016-02-03 | 株式会社ブリヂストン | 金型および金型を用いた未加硫ゴムからなる成形品の製造方法 |
-
2015
- 2015-11-05 JP JP2015217581A patent/JP6626690B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-26 US US15/334,965 patent/US10493703B2/en active Active
- 2016-10-28 DE DE102016221309.1A patent/DE102016221309B4/de active Active
- 2016-10-28 FR FR1660504A patent/FR3043357B1/fr active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102016221309A1 (de) | 2017-05-11 |
DE102016221309B4 (de) | 2022-04-14 |
US20170130764A1 (en) | 2017-05-11 |
US10493703B2 (en) | 2019-12-03 |
JP2017087841A (ja) | 2017-05-25 |
FR3043357B1 (fr) | 2024-10-11 |
FR3043357A1 (fr) | 2017-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6626690B2 (ja) | 力伝達部材の支持構造 | |
EP2563573B1 (en) | A modular structural composite beam | |
US9410434B2 (en) | Propeller blade with spar rib | |
JP2007503533A (ja) | ロータブレードの編組翼桁とその製造方法 | |
KR20120035194A (ko) | 풍차 회전날개 및 풍차 회전날개의 제조 방법 | |
JP3242405B2 (ja) | ベアリングレス・メイン・ロータ・アッセンブリのトルク・チューブ | |
JP5420647B2 (ja) | 有機マトリックス複合材から作られる構造部品を製造する方法、および得られる部品 | |
KR20180018298A (ko) | 적어도 하나의 구조상 보강된 패널을 포함하는 동체를 갖는 회전익기 | |
KR20110100192A (ko) | 풍력 터빈 날개 및 이를 사용하는 풍력 터빈 발전장치 | |
JP2004203210A (ja) | 翼の製造方法 | |
AU2009313722C1 (en) | Rigging Terminals and Methods of Assembling Rigging Terminals | |
EP3608090B1 (en) | Composite connector and method of manufacturing the same | |
KR101958948B1 (ko) | 모노리식 블레이드, 모노리식 블레이드를 구비한 회전익기 로터, 및 관련된 회전익기 | |
CN113167119B (zh) | 用于风力涡轮机叶片旋转装置的临时腹板支撑件 | |
US20230061901A1 (en) | Joint structure and manufacturing method thereof | |
JP2009235306A (ja) | 補強用プリプレグシート及び構造体の補強方法 | |
CN112672876A (zh) | 纤维复合半成品、纤维复合构件、转子叶片元件、转子叶片和风能设施以及用于制造纤维复合半成品的方法和用于制造纤维复合构件的方法 | |
US20230182407A1 (en) | Joining of fiber-containing composite material | |
JP4561344B2 (ja) | 翼部材 | |
US20160082696A1 (en) | Method for limiting interlaminar fatigue in composite laminate and a component incorporating the same | |
US20230062157A1 (en) | Joint structure and manufacturing method thereof | |
JP2007263098A (ja) | 風車翼 | |
JP2010220748A (ja) | シートフレーム及びシートフレームの製造方法 | |
CN105775125B (zh) | 用于垂直起降飞机的旋翼头 | |
JP2006274989A (ja) | 風車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6626690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |