Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6623691B2 - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6623691B2
JP6623691B2 JP2015215109A JP2015215109A JP6623691B2 JP 6623691 B2 JP6623691 B2 JP 6623691B2 JP 2015215109 A JP2015215109 A JP 2015215109A JP 2015215109 A JP2015215109 A JP 2015215109A JP 6623691 B2 JP6623691 B2 JP 6623691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound semiconductor
electrode
inaln
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015215109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017085060A (ja
Inventor
山田 敦史
敦史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015215109A priority Critical patent/JP6623691B2/ja
Priority to US15/283,911 priority patent/US9653569B1/en
Publication of JP2017085060A publication Critical patent/JP2017085060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6623691B2 publication Critical patent/JP6623691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2258Diffusion into or out of AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

本発明は、化合物半導体装置及びその製造方法に関する。
窒化物半導体は、高い飽和電子速度及びワイドバンドギャップ等の特徴を利用し、高耐圧及び高出力の半導体デバイスへの適用が検討されている。例えば、窒化物半導体であるGaNのバンドギャップは3.4eVであり、Siのバンドギャップ(1.1eV)及びGaAsのバンドギャップ(1.4eV)よりも大きく、高い破壊電界強度を有する。そのためGaNは、高電圧動作且つ高出力を得る電源用の半導体デバイスの材料として極めて有望である。
窒化物半導体を用いた半導体デバイスとしては、電界効果トランジスタ、特に高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor:HEMT)についての報告が数多くなされている。特に、InAlNを電子供給層として用いたInAlN−HEMTの研究が近年盛んに行われている。InAlNは、In組成17%〜18%においてGaNと格子整合することが知られている。また、この組成領域においてInAlNは非常に高い自発分極を有し、従来のAlGaN−HEMTよりも高濃度の2次元電子ガスが(2DEG)を実現できる。このため、InAlN−HEMTは次世代の高出力デバイスとして注目されている。
特開2008−147311号公報 特開2015−37105号公報
InAlN−HEMTは、その大きなバンドギャップに起因してコンタクト抵抗が高いという問題がある。この問題の解決策として、ソース・ドレイン領域のInAlNをエッチングにより除去し、ドナーをドープしたn型のGaN(n−GaN)を再成長する手法が提案されている(非特許文献1を参照)。しかしながらこの手法では、n−GaNの再成長時の熱処理により、アクセス領域のInAlNがダメージを受け、抵抗が増大するという問題がある。また、n−GaNと2DEGとが線接触しているため、n−GaNと2DEGとの接触面積が小さく接触抵抗が高いという問題もある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、シート抵抗及びコンタクト抵抗、更には電極の接触抵抗を低減し、オン抵抗を大幅に改善した信頼性の高い化合物半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
化合物半導体装置の一態様は、バッファ層と、前記バッファ層の一部に形成されたn型導電領域と、前記バッファ層の上面上及び前記n型導電領域の上面上に形成された電子走行層と、前記電子走行層の上方に形成されたInx1Aly1Gaz1N(0≦x1<1,且つ0<y1<1,且つ0≦z1<1,且つx1+z1>0,且つx1+y1+z1=1)を含有する電子供給層と、前記n型導電領域に接触して形成されたソース電極及びドレイン電極とを含む。
化合物半導体装置の製造方法の一態様は、バッファ層を形成する工程と、前記バッファ層の一部にn型導電領域を形成する工程と、形成された前記n型導電領域を熱処理する工程と、前記n型導電領域を熱処理した後に、前記バッファ層の上面上及び前記n型導電領域の上面上に電子走行層を形成する工程と、前記電子走行層の上方に、Inx1Aly1Gaz1N(0≦x1<1,且つ0<y1<1,且つ0≦z1<1,且つx1+z1>0,且つx1+y1+z1=1)を含有する電子供給層を形成する工程と、前記n型導電領域上に電極を形成する工程とを含む。
上記の諸態様によれば、シート抵抗及びコンタクト抵抗、更には電極の接触抵抗を低減し、オン抵抗を大幅に改善した信頼性の高い化合物半導体装置が実現する。
第1の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図1に引き続き、第1の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図2に引き続き、第1の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第1の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの構成を示す概略断面図である。 第1の実施形態の比較例のInAlN/GaN・HEMTの構成を示す概略断面図である。 InAlNの電子供給層が熱処理を受ける場合(比較例)と、InAlNの電子供給層が熱処理を受けない場合(本実施形態)とのシート抵抗を比較した特性図である。 ソース電極及びドレイン電極がInAlNと接触する場合(比較例)と、ソース電極及びドレイン電極がGaNと接触する場合(本実施形態)との接触抵抗を比較した特性図である。 第2の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を工程順に示す概略断面図である。 第3の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を工程順に示す概略断面図である。 図9に引き続き、第3の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を工程順に示す概略断面図である。 図10に引き続き、第3の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を工程順に示す概略断面図である。 HEMTチップの概略構成を示す平面図である。 HEMTチップを用いたディスクリートパッケージの概略構成を示す平面図である。 第4の実施形態によるPFC回路を示す結線図である。 第5の実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。 第6の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
(第1の実施形態)
本実施形態では、化合物半導体装置として、ショットキー型のInAlN/GaN・HEMTを開示する。
図1〜図3は、第1の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
本実施形態では、図1(a)〜(c)に示すように、成長用基板として例えばSiC基板1上に、化合物半導体積層構造2を形成する。
化合物半導体積層構造2は、核形成層2a、バッファ層2b、電子走行層2c、スペーサ層2d、及び電子供給層2eを有し、バッファ層2bの一部(表層部分)にn型のコンタクト領域11が形成されて構成される。電子供給層2e上にGaNやAlN等のキャップ層を形成しても良い。
完成したInAlN/GaN・HEMTでは、その動作時において、電子走行層2cの電子供給層2eとの界面近傍(正確には、電子走行層2cのスペーサ層2dとの界面近傍)に二次元電子ガス(2DEG)が発生する。この2DEGは、電子走行層2cの化合物半導体(ここではGaN)と電子供給層2eの化合物半導体(ここではInAlN)との自発分極の相違に基づいて生成される。
化合物半導体積層構造2を構成する各層の形成には、例えば有機金属気相成長(MOVPE:Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法等を用いても良い。
AlNの成長条件としては、原料ガスとしてトリメチルアルミニウム(TMAl)ガス及びアンモニア(NH3)ガスの混合ガスを用いる。GaNの成長条件としては、原料ガスとしてトリメチルガリウム(TMGa)ガス及びNH3ガスの混合ガスを用いる。InAlNの成長条件としては、原料ガスとしてトリメチルインジウム(TMIn)ガス、TMAlガス、及びNH3ガスの混合ガスを用いる。成長する化合物半導体層に応じて、Al源であるTMAlガス、Ga源であるTMGaガス、In源であるTMInガスの供給の有無及び流量を適宜設定する。共通原料であるNH3ガスの流量は、100ccm〜20LM程度とする。また、成長圧力は5kPa程度〜100kPa程度、成長温度は700℃〜1200℃程度とする。
具体的には先ず、図1(a)に示すように、核形成層2a及びバッファ層2bを順次形成する。
詳細には、MOVPE法により、成長用基板として例えばSiC基板1上に、AlNを100nm程度の厚みに、GaNを3μm程度の厚みに順次成長する。これにより、SiC基板1上に核形成層2a及びバッファ層2bが積層形成される。成長用基板としては、SiC基板の代わりに、Si基板、サファイア基板、GaAs基板、GaN基板等を用いても良い。また、基板の導電性としては、半絶縁性、導電性を問わない。
続いて、図1(b)に示すように、コンタクト領域11を形成する。
詳細には、n型不純物、ここではSiを、バッファ層2bの表面のソース電極及びドレイン電極の形成予定部位にイオン注入する。イオン注入のドーズ量は1×1013/cm2程度、加速電圧は20keV程度とする。これにより、バッファ層2bの一部(表層部分)にコンタクト領域11が形成される。コンタクト領域11のSi濃度は、1×1017/cm3程度〜1×1021/cm3程度の範囲内の値とする。1×1017/cm3程度よりも低濃度であると、十分な導電性が得られない。1×1021/cm3程度よりも高濃度であると、電子走行層2c等への悪影響が懸念される。1×1017/cm3程度〜1×1021/cm3程度の範囲内のSi濃度とすることで、電子走行層2c等に悪影響を及ぼすことなく十分な導電性が得られる。イオン注入のn型不純物としては、Si,Ge,Sn,Oのうちから選択した1種又は2種以上を用いることができる。
次に、バッファ層2b上及びコンタクト領域11上に、例えば熱CVD法によりシリコン酸化膜等の保護膜12を形成し、熱処理を行う。熱処理の温度は1000℃程度以上、ここでは1100℃程度とする。この熱処理により、コンタクト領域11に添加されたSiを活性化すると共に、コンタクト領域11(バッファ層2b)のGaNの結晶性を回復させる。その後、保護膜12をウェットエッチングにより除去する。
続いて、図1(c)に示すように、電子走行層2c、スペーサ層2d、及び電子供給層2eを順次形成する。
詳細には、MOVPE法により、バッファ層2bの上面上及びコンタクト領域11の上面上に、GaNを30nm程度の厚みに、AlNを1nm程度の厚みに、InAlNを10nm程度の厚みにそれぞれ成長する。以上により、バッファ層2bの上面上及びコンタクト領域11の上面上に、電子走行層2c、スペーサ層2d、及び電子供給層2eが積層形成される。電子走行層2cのGaNは、i型であるか、或いはi型と評価される程度の低濃度(1×1017/cm3以下)のn型不純物を含有する。電子供給層2eのInAlNは、その自発分極を高くするため、In組成を20%以下とすることが好ましい。ここでは、In組成を18%程度とする。以上により、核形成層2a、バッファ層2b、電子走行層2c、スペーサ層2d、及び電子供給層2eを有し、バッファ層2bの一部(表層部分)にn型のコンタクト領域11が形成された化合物半導体積層構造2が形成される。
スペーサ層2dについては、AlNの代わりにAlGaNやInAlGaNを形成しても良い。但し、合金散乱の発生を抑えるために、In組成を5%以下とすることが好ましい。スペーサ層2dの組成は、Inx3Aly3Ga1-x3-y3N(0≦x3≦0.05,且つ0<y3≦1)と表記することができる。
続いて、化合物半導体積層構造2の素子分離領域に、例えばアルゴン(Ar)を注入する。これにより、化合物半導体積層構造2の表層部分に素子分離構造(不図示)が形成される。素子分離構造により、化合物半導体積層構造2上で活性領域が画定される。
なお、素子分離は、上記の注入法の代わりに、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)法を用いて行っても良い。このとき、化合物半導体積層構造2のドライエッチングには、例えば塩素系のエッチングガスを用いる。
続いて、図2(a)に示すように、化合物半導体積層構造2の表面におけるソース電極及びドレイン電極の形成予定位置(電極形成予定位置)に電極溝2A,2Bを形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造2の表面にレジストを塗布する。レジストをリソグラフィーにより加工し、レジストに、電極形成予定位置に相当する化合物半導体積層構造2の表面を露出する開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、コンタクト領域11の表面が露出するまで、電子走行層2c、スペーサ層2d、及び電子供給層2eの電極形成予定位置をドライエッチングして除去する。これにより、コンタクト領域11の表面の電極形成予定位置を露出する電極溝2A,2Bが形成される。エッチング条件としては、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用い、例えばCl2を流量30sccm程度、圧力を2Pa程度、RF投入電力を20W程度とする。その後、レジストマスクは灰化処理等により除去される。
続いて、図2(b)に示すように、ソース電極3及びドレイン電極4を形成する。
詳細には、先ず、ソース電極及びドレイン電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストを化合物半導体積層構造2上に塗布し、電極溝2A,2Bを露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばTa/Alを、例えば蒸着法により、電極溝2A,2Bを露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Taの厚みは20nm程度、Alの厚みは200nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したTa/Alを除去する。その後、SiC基板1を、例えば窒素雰囲気中において400℃〜1000℃程度の温度、例えば550℃程度で熱処理し、残存したTa/Alをコンタクト領域11とオーミック接触させ、オーミック特性を確立させる。Ta/Alのコンタクト領域11とのオーミック特性が得られるのであれば、熱処理が不要な場合もある。以上により、電極溝2A,2Bを電極材料の一部で埋め込むソース電極3及びドレイン電極4が形成される。
続いて、図2(c)に示すように、パッシベーション膜5を形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造2の全面に絶縁物、例えばシリコン窒化物(SiN)を、プラズマCVD法等を用いて、例えば2nm程度〜500nm程度、例えば100nm程度の厚みに堆積する。これにより、パッシベーション膜5が形成される。プラズマCVD法の代わりにALD法やスパッタ法を用いても良い。パッシベーション膜5の材料としては、Si,Al,Hf,Zr,Ti,Ta,Wの酸化物、窒化物、酸窒化物が好ましい。
続いて、図3(a)に示すように、パッシベーション膜5に電極溝5aを形成する。
詳細には、先ず、パッシベーション膜5をリソグラフィー及びドライエッチングにより加工する。ドライエッチングには、フッ素系ガス又は塩素系ガスを用いる。これにより、パッシベーション膜5には、電子供給層2eの表面を露出する貫通溝である電極溝5aが形成される。
レジストマスクは、酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去される。
続いて、図3(b)に示すように、ゲート電極6を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストを保護絶縁膜上に塗布し、パッシベーション膜5の電極溝5aの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、パッシベーション膜5の電極溝5aの部分を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、電極溝5aを電極材料の一部で埋め込むゲート電極6が形成される。
しかる後、層間絶縁膜の形成、ソース電極、ドレイン電極、ゲート電極6と接続される配線の形成、上層の保護膜の形成、最表面に露出する接続電極の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるInAlN/GaN・HEMTが形成される。
以下、本実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの奏する作用効果について、比較例との比較に基づいて説明する。
図4は、本実施形態の図3(b)に対応するInAlN/GaN・HEMTの構成を示す概略断面図である。図5は、本実施形態の比較例のInAlN/GaN・HEMTの構成を示す概略断面図である。
比較例のInAlN/GaN・HEMTにおいては、SiC基板101上に化合物半導体積層構造102が形成され、その上にソース電極103ドレイン電極104が形成される。化合物半導体積層構造102の全面を覆うパッシベーション膜105が形成され、パッシベーション膜105に形成された電極溝105aを埋め込むゲート電極106が形成される。化合物半導体積層構造102は、核形成層102a、GaNの電子走行層102b、AlNのスペーサ層102c、及びInAlNの電子供給層102dを有し、n型のコンタクト領域110が形成されて構成される。コンタクト領域110は、核形成層102a、電子走行層102b、スペーサ層102c、及び電子供給層102dを形成した後に、電子供給層102d、スペーサ層102c、及び電子走行層102bの一部までSiをイオン注入して形成される。ソース電極103ドレイン電極104は、コンタクト領域110のInAlN(電子供給層102d)と接触して形成される。コンタクト領域110の形成後に、添加したSiの活性化及び結晶化回復のために1100℃程度の熱処理を行う。
比較例のInAlN/GaN・HEMTでは、上記の熱処理時において、InAlNの電子供給層102dが大きな熱ダメージを受ける。これに対して本実施形態では、上述したように、Siの活性化及び結晶化回復のためのコンタクト領域11の熱処理を行った後に、InAlNの電子供給層2eを形成するため、電子供給層2eが熱ダメージを受けることはない。
図6は、InAlNの電子供給層が熱処理を受ける場合(比較例)と、InAlNの電子供給層が熱処理を受けない場合(本実施形態)とのシート抵抗を比較した特性図である。
図6の測定結果により、本実施形態では、比較例に比べてシート抵抗が大幅に低減することが確認された。
比較例のInAlN/GaN・HEMTでは、ソース電極103ドレイン電極104は、コンタクト領域110のInAlN(電子供給層102d)と接触する。これに対して本実施形態では、上述したように、ソース電極3ドレイン電極4は、コンタクト領域11のGaN(バッファ層2b)と接触する。
図7は、ソース電極及びドレイン電極がInAlNと接触する場合と、ソース電極及びドレイン電極がGaNと接触する場合(本実施形態)との接触抵抗を比較した特性図である。
の測定結果により、本実施形態では、イオン注入を行わない場合に比べて接触抵抗が大幅に低減することが確認された。
比較例のInAlN/GaN・HEMTでは、図5に示すように、電子走行層102bに発生する2DEGは、コンタクト領域110と線接触する。そのため、コンタクト領域110と2DEGとの接触面積が小さく接触抵抗が高い。本実施形態では、図に示すように、コンタクト領域11の一部がドレイン電極3とゲート電極6との間に位置する部分及びソース電極4とゲート電極6との間の位置する部分に突出している。この突出部分の上面に接するように電子走行層2cが形成されている。この構成により、電子走行層2cに発生する2DEGは、コンタクト領域11と面接触する。そのため、コンタクト領域11と2DEGとの接触面積が大きく接触抵抗は比較例に比べて大幅に低減する。
以上説明したように、本実施形態によれば、シート抵抗及びコンタクト抵抗、更には電極の接触抵抗を低減し、オン抵抗を大幅に改善した信頼性の高いInAlN/GaN・HEMTを得ることができる。
(第2の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様にInAlN/GaN・HEMTを開示するが、MIS型である点で第1の実施形態と相違する。
図8は、第2の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法の主要工程を工程順に示す概略断面図である。なお、第1の実施形態の構成部材と対応するものについては、同符号を付す。
第1の実施形態と同様に、図1(a)〜図2(b)の諸工程を行う。図2(b)に対応する状態を図8(a)に示す。
続いて、図8(b)に示すように、ゲート絶縁膜21を形成する。
詳細には、ソース電極3及びドレイン電極4を覆うように、化合物半導体積層構造2の全面に、ALD法等により例えばAl23を2nm程度〜200nm程度、例えば20nm程度の厚みに堆積する。以上により、ゲート絶縁膜21が形成される。ALD法の変わりに、スパッタ法やプラズマCVD法等を用いても良い。ゲート絶縁膜21の材料としては、Si,Al,Hf,Zr,Ti,Ta,Wを用いた酸化物、窒化物、酸窒化物又はこれらの積層構造が好ましい。
続いて、図(a)に示すように、ゲート電極6を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。レジストをゲート絶縁膜21上に塗布し、ゲート絶縁膜21のゲート電極の形成予定部位を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、ゲート絶縁膜21のゲート電極の形成予定部位を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、ゲート絶縁膜21上にゲート電極6が形成される。
しかる後、層間絶縁膜の形成、ソース電極4、ドレイン電極5、ゲート電極6と接続される配線の形成、上層の保護膜の形成、最表面に露出する接続電極の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるInAlN/GaN・HEMTが形成される。
以上説明したように、本実施形態によれば、シート抵抗及びコンタクト抵抗、更には電極の接触抵抗を低減し、オン抵抗を大幅に改善した信頼性の高いInAlN/GaN・HEMTを得ることができる。
(第3の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様にInAlN/GaN・HEMTを開示するが、バッファ層の組成が異なる点で第1の実施形態と相違する。
図9〜図11は、第3の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。なお、第1の実施形態の構成部材と対応するものについては、同符号を付す。
先ず、図9(a)に示すように、核形成層2a及びバッファ層22を順次形成する。
詳細には、MOVPE法により、成長用基板として例えばSiC基板1上に、AlNを100nm程度の厚みに、AlGaNを3μm程度の厚みに順次成長する。これにより、SiC基板1上に核形成層2a及びバッファ層22が積層形成される。バッファ層22のAlGaNは、Al組成を30%程度以下とすることが好ましく、ここでは5%程度とする。バッファ層22のAlGaNの組成は、Alx2Ga1-x2N(0≦x2≦0.3)と表記することができる。
続いて、図9(b)に示すように、コンタクト領域23を形成する。
詳細には、n型不純物、ここではSiを、バッファ層22の表面のソース電極及びドレイン電極の形成予定部位にイオン注入する。イオン注入のドーズ量は1×1013/cm2程度、加速電圧は20keV程度とする。これにより、バッファ層22の一部(表層部分)にコンタクト領域23が形成される。コンタクト領域23のSi濃度は、1×1017/cm3程度〜1×1021/cm3程度の範囲内の値とする。1×1017/cm3程度よりも低濃度であると、十分な導電性が得られない。1×1021/cm3程度よりも高濃度であると、電子走行層2c等への悪影響が懸念される。1×1017/cm3程度〜1×1021/cm3程度の範囲内のSi濃度とすることで、電子走行層2c等に悪影響を及ぼすことなく十分な導電性が得られる。イオン注入のn型不純物としては、Si,Ge,Sn,Oのうちから選択した1種又は2種以上を用いることができる。
次に、バッファ層22上及びコンタクト領域23上に、例えば熱CVD法によりシリコン酸化膜等の保護膜12を形成し、熱処理を行う。熱処理の温度は1000℃程度以上、ここでは1100℃程度とする。この熱処理により、コンタクト領域23に添加されたSiを活性化すると共に、コンタクト領域23(バッファ層22)のAlGaNの結晶性を回復させる。その後、保護膜12をウェットエッチングにより除去する。
続いて、図9(c)に示すように、電子走行層2c、スペーサ層2d、及び電子供給層2eを順次形成する。
詳細には、MOVPE法により、バッファ層22の上面上及びコンタクト領域23の上面上に、GaNを30nm程度の厚みに、AlNを1nm程度の厚みに、InAlNを10nm程度の厚みにそれぞれ成長する。以上により、バッファ層22の上面上及びコンタクト領域23の上面上に、電子走行層2c、スペーサ層2d、及び電子供給層2eが積層形成される。以上により、核形成層2a、バッファ層22、電子走行層2c、スペーサ層2d、及び電子供給層2eを有し、バッファ層2bの一部(表層部分)にn型のコンタクト領域23が形成された化合物半導体積層構造2が形成される。
続いて、図10(a)に示すように、化合物半導体積層構造2の表面におけるソース電極及びドレイン電極の形成予定位置(電極形成予定位置)に電極溝2A,2Bを形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造2の表面にレジストを塗布する。レジストをリソグラフィーにより加工し、レジストに、電極形成予定位置に相当する化合物半導体積層構造2の表面を露出する開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、コンタクト領域23の表面が露出するまで、電子走行層2c、スペーサ層2d、及び電子供給層2eの電極形成予定位置をドライエッチングして除去する。これにより、コンタクト領域23の表面の電極形成予定位置を露出する電極溝2A,2Bが形成される。エッチング条件としては、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用い、例えばCl2を流量30sccm程度、圧力を2Pa程度、RF投入電力を20W程度とする。その後、レジストマスクは灰化処理等により除去される。
続いて、図10(b)に示すように、ソース電極3及びドレイン電極4を形成する。
詳細には、先ず、ソース電極及びドレイン電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストを化合物半導体積層構造2上に塗布し、電極溝2A,2Bを露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばTa/Alを、例えば蒸着法により、電極溝2A,2Bを露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Taの厚みは20nm程度、Alの厚みは200nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したTa/Alを除去する。その後、SiC基板1を、例えば窒素雰囲気中において400℃〜1000℃程度の温度、例えば550℃程度で熱処理し、残存したTa/Alをコンタクト領域23とオーミック接触させ、オーミック特性を確立させる。Ta/Alのコンタクト領域23とのオーミック特性が得られるのであれば、熱処理が不要な場合もある。以上により、電極溝2A,2Bを電極材料の一部で埋め込むソース電極3及びドレイン電極4が形成される。
続いて、図10(c)に示すように、パッシベーション膜5を形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造2の全面に絶縁物、例えばシリコン窒化物(SiN)を、プラズマCVD法等を用いて、例えば2nm程度〜500nm程度、例えば100nm程度の厚みに堆積する。これにより、パッシベーション膜5が形成される。プラズマCVD法の代わりにALD法やスパッタ法を用いても良い。パッシベーション膜5の材料としては、Si,Al,Hf,Zr,Ti,Ta,Wの酸化物、窒化物、酸窒化物が好ましい。
続いて、図11(a)に示すように、パッシベーション膜5に電極溝5aを形成する。
詳細には、先ず、パッシベーション膜5をリソグラフィー及びドライエッチングにより加工する。ドライエッチングには、フッ素系ガス又は塩素系ガスを用いる。これにより、パッシベーション膜5には、電子供給層2eの表面を露出する貫通溝である電極溝5aが形成される。
レジストマスクは、酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去される。
続いて、図11(b)に示すように、ゲート電極6を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストを保護絶縁膜6上に塗布し、パッシベーション膜5の電極溝5aの部分を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、パッシベーション膜5の電極溝5aの部分を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、電極溝5aを電極材料の一部で埋め込むゲート電極6が形成される。
しかる後、層間絶縁膜の形成、ソース電極4、ドレイン電極5、ゲート電極6と接続される配線の形成、上層の保護膜の形成、最表面に露出する接続電極の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるInAlN/GaN・HEMTが形成される。
以上説明したように、本実施形態によれば、シート抵抗及びコンタクト抵抗、更には電極の接触抵抗を低減し、オン抵抗を大幅に改善した信頼性の高いInAlN/GaN・HEMTを得ることができる。
上述した第1〜第3の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTは、いわゆるディスクリートパッケージに適用される。
このディスクリートパッケージでは、上述したInAlN/GaN・HEMTのチップが搭載される。以下、1〜第3の実施形態によるInAlN/GaN・HEMTのチップ(以下、HEMTチップと言う)のディスクリートパッケージについて例示する。
HEMTチップの概略構成を図12に示す。
HEMTチップ30では、その表面に、上述したInAlN/GaN・HEMTのドレイン電極が接続されたドレインパッド31と、ゲート電極が接続されたゲートパッド32と、ソース電極が接続されたソースパッド33とが設けられている。
図13は、ディスクリートパッケージを示す概略平面図である。
ディスクリートパッケージを作製するには、先ず、HEMTチップ30を、ハンダ等のダイアタッチ剤41を用いてリードフレーム42に固定する。リードフレーム42にはドレインリード42aが一体形成されており、ゲートリード42b及びソースリード42cがリードフレーム42と別体として離間して配置される。
続いて、Alワイヤ43を用いたボンディングにより、ドレインパッド31とドレインリード42a、ゲートパッド32とゲートリード42b、ソースパッド33とソースリード42cをそれぞれ電気的に接続する。
その後、モールド樹脂44を用いて、トランスファーモールド法によりHEMTチップ30を樹脂封止し、リードフレーム42を切り離す。以上により、ディスクリートパッケージが形成される。
(第4の実施形態)
本実施形態では、第1〜第3の実施形態から選ばれたInAlN/GaN・HEMTを備えたPFC(Power Factor Correction)回路を開示する。
図14は、PFC回路を示す結線図である。
PFC回路50は、スイッチ素子(トランジスタ)51と、ダイオード52と、チョークコイル53と、コンデンサ54,55と、ダイオードブリッジ56と、交流電源(AC)57とを備えて構成される。スイッチ素子51に、第1〜第3の実施形態から選ばれたInAlN/GaN・HEMTが適用される。
PFC回路50では、スイッチ素子51のドレイン電極と、ダイオード52のアノード端子及びチョークコイル53の一端子とが接続される。スイッチ素子51のソース電極と、コンデンサ54の一端子及びコンデンサ55の一端子とが接続される。コンデンサ54の他端子とチョークコイル53の他端子とが接続される。コンデンサ55の他端子とダイオード52のカソード端子とが接続される。コンデンサ54の両端子間には、ダイオードブリッジ56を介してAC57が接続される。コンデンサ55の両端子間には、直流電源(DC)が接続される。
本実施形態では、シート抵抗及びコンタクト抵抗、更には電極の接触抵抗を低減し、オン抵抗を大幅に改善した信頼性の高いInAlN/GaN・HEMTを、PFC回路50に適用する。これにより、信頼性の高いPFC回路50が実現する。
(第5の実施形態)
本実施形態では、第1〜第3の実施形態から選ばれたInAlN/GaN・HEMTを備えた電源装置を開示する。
図15は、第5の実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による電源装置は、高圧の一次側回路61及び低圧の二次側回路62と、一次側回路61と二次側回路62との間に配設されるトランス63とを備えて構成される。
一次側回路61は、第2の実施形態によるPFC回路50と、PFC回路50のコンデンサ55の両端子間に接続されたインバータ回路、例えばフルブリッジインバータ回路60とを有している。フルブリッジインバータ回路60は、複数(ここでは4つ)のスイッチ素子64a,64b,64c,64dを備えて構成される。
二次側回路62は、複数(ここでは3つ)のスイッチ素子65a,65b,65cを備えて構成される。
本実施形態では、一次側回路61を構成するPFC回路50のスイッチ素子51と同様に、フルブリッジインバータ回路60のスイッチ素子64a,64b,64c,64dが、第1〜第3の実施形態から選ばれたInAlN/GaN・HEMTとされている。一方、二次側回路62のスイッチ素子65a,65b,65cは、シリコンを用いた通常のMIS・FETとされている。
本実施形態では、シート抵抗及びコンタクト抵抗、更には電極の接触抵抗を低減し、オン抵抗を大幅に改善した信頼性の高いInAlN/GaN・HEMTを、高圧回路である一次側回路61に適用する。これにより、信頼性の高い大電力の電源装置が実現する。
(第6の実施形態)
本実施形態では、第1〜第3の実施形態から選ばれたInAlN/GaN・HEMTを備えた高周波増幅器を開示する。
図16は、第6の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による高周波増幅器は、ディジタル・プレディストーション回路71と、ミキサー72a,72bと、パワーアンプ73とを備えて構成される。
ディジタル・プレディストーション回路71は、入力信号の非線形歪みを補償するものである。ミキサー72aは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。パワーアンプ73は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、第1〜第3の実施形態から選ばれたInAlN/GaN・HEMTを有している。なお図16では、例えばスイッチの切り替えにより、出力側の信号をミキサー72bで交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路71に送出できる構成とされている。
本実施形態では、シート抵抗及びコンタクト抵抗、更には電極の接触抵抗を低減し、オン抵抗を大幅に改善した信頼性の高いInAlN/GaN・HEMTを、高周波増幅器に適用する。これにより、信頼性の高い高耐圧の高周波増幅器が実現する。
第1〜第6の実施形態では、化合物半導体装置としてInAlN/GaN・HEMTを例示したが、InAlN/GaN・HEMTのみならず、InAlGaN/GaN・HEMTにも適用できる。InAlGaN/GaN・HEMTの場合には、電子供給層2dがInAlGaNで形成される。電子供給層2dの組成は、InAlN又はInAlGaNとして、Inx1Aly1Gaz1N(0<x1<1,且つ0<y1<1,且つ0≦z1<1,且つx1+z1>0,且つx1+y1+z1=1)と表記することができる。
また、InAlN/GaN・HEMTのみならず、AlGaN/GaN・HEMTにも適用できる。AlGaN/GaN・HEMTの場合には、電子供給層2dがAlGaNで形成される。電子供給層2dの組成は、InAlN、InAlGaN、又はAlGaNとして、Inx1Aly1Gaz1N(0≦x1<1,且つ0<y1<1,且つ0≦z1<1,且つx1+z1>0,且つx1+y1+z1=1)と表記することができる。
以下、化合物半導体装置及びその製造方法、並びに電源装置及び高周波増幅器の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)バッファ層と、
前記バッファ層の一部に形成されたn型導電領域と、
前記バッファ層の上面上及び前記n型導電領域の上面上に形成された電子走行層と、
前記電子走行層の上方に形成されたInx1Aly1Gaz1N(0≦x1<1,且つ0<y1<1,且つ0≦z1<1,且つx1+z1>0,且つx1+y1+z1=1)を含有する電子供給層と、
前記n型導電領域上に形成された電極と
を含むことを特徴とする化合物半導体装置。
(付記2)前記バッファ層は、Alx2Ga1-x2N(0≦x2≦0.3)を含有することを特徴とする付記1に記載の化合物半導体装置。
(付記3)前記電子走行層と前記電子供給層との間に、Inx3Aly3Ga1-x3-y3N(0≦x3≦0.05,且つ0<y3≦1)を含有するスペーサ層を更に含むことを特徴とする付記1又は2に記載の化合物半導体装置。
(付記4)前記n型導電領域は、n型不純物濃度が1×1017/cm3〜1×1021/cm3の範囲内の値であることを特徴とする付記1〜3のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記5)前記電子走行層は、n型不純物濃度が1×1017/cm3以下であることを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記6)バッファ層を形成する工程と、
前記バッファ層の一部にn型導電領域を形成する工程と、
前記バッファ層の上面上及び前記n型導電領域の上面上に電子走行層を形成する工程と、
前記電子走行層の上方に、Inx1Aly1Gaz1N(0≦x1<1,且つ0<y1<1,且つ0≦z1<1,且つx1+z1>0,且つx1+y1+z1=1)を含有する電子供給層を形成する工程と、
前記n型導電領域上に電極を形成する工程と
を含むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
(付記7)前記n型導電領域を形成した後、前記電子走行層を形成する前に、前記n型導電領域を熱処理する工程を更に含むことを特徴とする付記6に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記8)前記バッファ層は、Alx2Ga1-x2N(0≦x2≦0.3)を含有することを特徴とする付記6又は7に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記9)前記電子走行層と前記電子供給層との間に、Inx3Aly3Ga1-x3-y3N(0≦x3≦0.05,且つ0<y3≦1)を含有するスペーサ層を形成する工程を更に含むことを特徴とする付記6〜8のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記10)前記n型導電領域は、n型不純物濃度が1×1017/cm3〜1×1021/cm3の範囲内の値であることを特徴とする付記6〜9のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記11)前記電子走行層は、n型不純物濃度が1×1017/cm3以下であることを特徴とする付記6〜10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記12)変圧器と、前記変圧器を挟んで高圧回路及び低圧回路とを備えた電源回路であって、
前記高圧回路はトランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
バッファ層と、
前記バッファ層の一部に形成されたn型導電領域と、
前記バッファ層の上面上及び前記n型導電領域の上面上に形成された電子走行層と、
前記電子走行層の上方に形成されたInx1Aly1Gaz1N(0<x1<1,0<y1<1,0≦z1<1,x1+y1+z1=1))を含有する電子供給層と、
前記n型導電領域上に形成された電極と
を含むことを特徴とする電源回路。
(付記13)入力した高周波電圧を増幅して出力する高周波増幅器であって、
トランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
バッファ層と、
前記バッファ層の一部に形成されたn型導電領域と、
前記バッファ層の上面上及び前記n型導電領域の上面上に形成された電子走行層と、
前記電子走行層の上方に形成されたInx1Aly1Gaz1N(0<x1<1,0<y1<1,0≦z1<1,x1+y1+z1=1))を含有する電子供給層と、
前記n型導電領域上に形成された電極と
を含むことを特徴とする高周波増幅器。
1,101 SiC基板
2,102 化合物半導体積層構造
2a 核形成層
2b,22 バッファ層
2c,102b 電子走行層
2d,102c 電子供給層
2e,102d キャップ層
2A,2B,5a 電極溝
3,103 ソース電極
4,104 ドレイン電極
5,105 パッシベーション膜
6,106 ゲート電極
11,23 コンタクト領域
12 保護膜
21 ゲート絶縁膜
30 HEMTチップ
31 ドレインパッド
32 ゲートパッド
33 ソースパッド
41 ダイアタッチ剤
42 リードフレーム
42a ドレインリード
42b ゲートリード
42c ソースリード
43 Alワイヤ
44 モールド樹脂
50 PFC回路
51,64a,64b,64c,64d,65a,65b,65c スイッチ素子
52 ダイオード
53 チョークコイル
54,55 コンデンサ
56 ダイオードブリッジ
60 フルブリッジインバータ回路
61 一次側回路
62 二次側回路
63 トランス
71 ディジタル・プレディストーション回路
72a,72b ミキサー
73 パワーアンプ

Claims (10)

  1. バッファ層と、
    前記バッファ層の一部に形成されたn型導電領域と、
    前記バッファ層の上面上及び前記n型導電領域の上面上に形成された電子走行層と、
    前記電子走行層の上方に形成されたInx1Aly1Gaz1N(0≦x1<1,且つ0<y1<1,且つ0≦z1<1,且つx1+z1>0,且つx1+y1+z1=1)を含有する電子供給層と、
    前記n型導電領域に接触して形成されたソース電極及びドレイン電極と
    を含むことを特徴とする化合物半導体装置。
  2. 前記バッファ層は、Alx2Ga1-x2N(0≦x2≦0.3)を含有することを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体装置。
  3. 前記電子走行層と前記電子供給層との間に、Inx3Aly3Ga1-x3-y3N(0≦x3≦0.05,且つ0<y3≦1)を含有するスペーサ層を更に含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物半導体装置。
  4. 前記n型導電領域は、n型不純物濃度が1×1017/cm3〜1×1021/cm3の範囲内の値であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  5. 前記電子走行層は、n型不純物濃度が1×1017/cm3以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  6. バッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層の一部にn型導電領域を形成する工程と、
    形成された前記n型導電領域を熱処理する工程と、
    前記n型導電領域を熱処理した後に、前記バッファ層の上面上及び前記n型導電領域の上面上に電子走行層を形成する工程と、
    前記電子走行層の上方に、Inx1Aly1Gaz1N(0≦x1<1,且つ0<y1<1,且つ0≦z1<1,且つx1+z1>0,且つx1+y1+z1=1)を含有する電子供給層を形成する工程と、
    前記n型導電領域上に電極を形成する工程と
    を含むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  7. 前記バッファ層は、Alx2Ga1-x2N(0≦x2≦0.3)を含有することを特徴とする請求項6に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  8. 前記電子走行層と前記電子供給層との間に、Inx3Aly3Ga1-x3-y3N(0≦x3≦0.05,且つ0<y3≦1)を含有するスペーサ層を形成する工程を更に含むことを特徴とする請求項6又は7に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  9. 前記n型導電領域は、n型不純物濃度が1×1017/cm3〜1×1021/cm3の範囲内の値であることを特徴とする請求項6〜のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  10. 前記電子走行層は、n型不純物濃度が1×1017/cm3以下であることを特徴とする請求項6〜のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
JP2015215109A 2015-10-30 2015-10-30 化合物半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6623691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215109A JP6623691B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 化合物半導体装置及びその製造方法
US15/283,911 US9653569B1 (en) 2015-10-30 2016-10-03 Compound semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215109A JP6623691B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 化合物半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085060A JP2017085060A (ja) 2017-05-18
JP6623691B2 true JP6623691B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=58635151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215109A Expired - Fee Related JP6623691B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 化合物半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9653569B1 (ja)
JP (1) JP6623691B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9865721B1 (en) * 2016-06-15 2018-01-09 Qorvo Us, Inc. High electron mobility transistor (HEMT) device and method of making the same
JP6685890B2 (ja) * 2016-12-19 2020-04-22 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
CN107731916B (zh) * 2017-10-12 2024-02-13 中国电子科技集团公司第十三研究所 半导体器件及利用异质结形成金刚石n型导电沟道的方法
US10276704B1 (en) * 2017-10-17 2019-04-30 Mitsubishi Electric Research Laboratiories, Inc. High electron mobility transistor with negative capacitor gate
JP7100241B2 (ja) * 2017-12-20 2022-07-13 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2021120966A (ja) 2018-04-27 2021-08-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 スイッチングトランジスタ及び半導体モジュール
DE102020004758A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-04 Semiconductor Components Industries, Llc Siliciumcarbid-feldeffekttransistoren
US11476154B2 (en) * 2019-09-26 2022-10-18 Raytheon Company Field effect transistor having improved gate structures
JP2021144993A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 富士通株式会社 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7901994B2 (en) * 2004-01-16 2011-03-08 Cree, Inc. Methods of manufacturing group III nitride semiconductor devices with silicon nitride layers
US7419892B2 (en) * 2005-12-13 2008-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions and protective layers and methods of forming the same
JP5200372B2 (ja) 2006-12-07 2013-06-05 日立電線株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US8519438B2 (en) * 2008-04-23 2013-08-27 Transphorm Inc. Enhancement mode III-N HEMTs
JP2011060950A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5758132B2 (ja) * 2011-01-26 2015-08-05 株式会社東芝 半導体素子
JP5751074B2 (ja) * 2011-08-01 2015-07-22 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9397260B2 (en) * 2011-10-10 2016-07-19 Sensor Electronic Technology, Inc. Patterned layer design for group III nitride layer growth
JP6179266B2 (ja) 2013-08-12 2017-08-16 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9455342B2 (en) * 2013-11-22 2016-09-27 Cambridge Electronics, Inc. Electric field management for a group III-nitride semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20170125545A1 (en) 2017-05-04
JP2017085060A (ja) 2017-05-18
US9653569B1 (en) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6623691B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US8883581B2 (en) Compound semiconductor device and method for manufacturing the same
US9478539B1 (en) Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI492378B (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
JP5874173B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US8765554B2 (en) Compound semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI543366B (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
JP6054620B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US9966445B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP7139774B2 (ja) 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法及び増幅器
JP2017085062A (ja) 半導体装置、電源装置、増幅器及び半導体装置の製造方法
JP2018085414A (ja) 化合物半導体装置
JP6703269B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US10665710B2 (en) Compound semiconductor device and fabrication method
JP2014197644A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6631057B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6187167B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6183145B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US20240006526A1 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, and electronic device
JP2021144993A (ja) 半導体装置
JP2022152049A (ja) 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法
JP2018190877A (ja) 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6623691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees