Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6622228B2 - 光変調器及びその製造方法 - Google Patents

光変調器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6622228B2
JP6622228B2 JP2016573367A JP2016573367A JP6622228B2 JP 6622228 B2 JP6622228 B2 JP 6622228B2 JP 2016573367 A JP2016573367 A JP 2016573367A JP 2016573367 A JP2016573367 A JP 2016573367A JP 6622228 B2 JP6622228 B2 JP 6622228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
junction
type
optical phase
phase modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016573367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016125772A1 (ja
Inventor
藤方 潤一
潤一 藤方
重樹 高橋
重樹 高橋
充 竹中
充 竹中
ヨンヒョン キム
ヨンヒョン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Photonics Electronics Technology Research Association
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Photonics Electronics Technology Research Association
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Photonics Electronics Technology Research Association filed Critical University of Tokyo NUC
Publication of JPWO2016125772A1 publication Critical patent/JPWO2016125772A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622228B2 publication Critical patent/JP6622228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0151Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は光変調器及びその製造方法に関し、より詳細には、シリコン(Si)のキャリアプラズマ効果を利用した光位相変調器及び光強度変調器並びにその製造方法に関する。
家庭用光ファイバおよびローカル・エリア・ネットワーク(LAN)などの様々なシステム用の1310nmおよび1550nmの光ファイバ通信波長で機能するシリコン・ベース光通信デバイスは、CMOS技術を利用して、光機能素子および電子回路をシリコンプラットフォーム上に集積化可能とする非常に有望な技術である。
近年、シリコン・ベースの導波路、光結合器、および波長フィルタなどの受動デバイスは、非常に広く研究されている。また、このような通信システム用の光信号を操作する手段として重要な技術として、シリコン・ベースの光変調器や光スイッチなどの能動素子が挙げられ、非常に注目されている。シリコンの熱光学効果を利用して屈折率を変化させる光スイッチや変調素子は、低速であり、1Mb/秒の変調周波数までの装置速度にしか使用出来ない。従って、より多くの光通信システムにおいて要求される高い変調周波数を実現するためには、電気光学効果を利用した光変調素子が必要である。
現在提案されている電気光学変調器の多くは、キャリアプラズマ効果を利用して、シリコン層中の自由キャリア密度を変化させることにより、屈折率の実数部と虚数部を変化させ、光の位相や強度を変化させるデバイスである。純シリコンは、線形電気光学効果(Pockels)効果を示さず、またFranz−Keldysh効果やKerr効果による屈折率の変化は非常に小さいため、上記の効果が広く利用されている。自由キャリア吸収を利用した変調器では、Si中を伝播する光吸収の変化により、出力が直接変調される。屈折率変化を利用した構造としては、マッハ・ツェンダー干渉計を利用したものが一般的であり、二本のアームにおける光位相差を干渉させて、光の強度変調信号を得ることが可能である。
電気光学変調器における自由キャリア密度は、自由キャリアの注入、蓄積、除去、または反転によって変えることが出来る。現在までに検討されたこのような装置の多くは、光変調効率が悪く、光位相変調に必要な長さがmmオーダーであり、1kA/cmより高い注入電流密度が必要である。小型・高集積化、さらには低消費電力化を実現するためには、高い光変調効率が得られる素子構造が必要であり、これにより光位相変調長さを小さくすることが可能である。また、素子サイズが大きい場合、シリコンプラットフォーム上での温度分布の影響を受け易くなり、熱光学効果に起因するシリコン層の屈折率変化により、本来の電気光学効果を打ち消すことも想定され、問題である。
図25は、非特許文献1および特許文献1に開示されている、SOI基板上に形成されたリブ導波路形状を利用した、シリコン・ベース電気光学位相変調器の典型例である。電気光学位相変調器は、真性半導体領域からなるリブ形状の両側に横方向に延びるスラブ領域がp,nドープされて形成されている。上記リブ導波路構造は、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板上のSi層を利用して形成される。図25に示した構造は、PINダイオード型変調器であり、順方向および逆方向バイアスを印加することにより、真性半導体領域内の自由キャリア密度を変化させ、キャリアプラズマ効果を利用することにより、屈折率を変化させる構造となっている。この例では、真性半導体シリコン層2501は、第1の電極コンタクト層2506と接触する領域に高濃度にドープ処理されたpタイプ領域2504を含むように形成されている。図では、真性半導体シリコン層2501は、さらに高濃度にnタイプドープ処理された領域2505および、これに接続する第2の電極コンタクト層2506を含む。上記PINダイオードの構造においては、領域2504、2505は、cm毎に約1020のキャリア密度を呈するようにドープ処理することも可能である。また、上記PIN構造においては、pタイプ領域2504およびnタイプ領域2505は、リブ2501の両側に間隔を置いて配置されており、リブ2501は真性半導体層である。また、図25には、支持基板2503、埋め込み酸化膜層2502、電極配線2507及び酸化物クラッド2508が示されている。
光変調動作に関しては、第1及び第2の電極コンタクト層2506を用いて、PINダイオードに対して順方向バイアスを印加し、それによって導波路内に自由キャリアを注入するように、電源に接続されている。この時、自由キャリアの増加により、シリコン層2501の屈折率が変化し、それによって導波路を通して伝達される光の位相変調が行われる。しかし、この光変調動作の速度は、リブ2501内の自由キャリア寿命と、順方向バイアスが取り除かれた場合のキャリア拡散によって制限される。このような従来技術のPINダイオード位相変調器は、通常、順方向バイアス動作時に10〜50Mb/秒の範囲内の動作速度を有する。これに対し、キャリア寿命を短くするために、シリコン層内に不純物を導入することによって、切り換え速度を増加させることが可能であるが、導入された不純物は光変調効率を低下させるという課題がある。しかし、動作速度に影響する最も大きな因子は、RC時定数によるものであり、この場合順方向バイアス印加時の静電容量(C)が、PN接合部のキャリア空乏層の減少により非常に大きくなる。理論的には、PN接合部の高速動作は逆バイアスを印加することにより達成可能であるが、比較的大きな駆動電圧あるいは大きな素子サイズを必要とする。
特開2013−214044号公報
William M. J. Green, Michael J. Rooks, Lidija Sekaric, and Yurii A. Vlasof, Opt. Express 15, 17106-171113 (2007), "Ultra-compact, low RF power, 10Gb/s silicon Mach-Zehnder modulator."
したがって、光損失が小さく、サイズが小さく、所要電圧が低く、高速動作が可能な光変調器が必要とされている。
本発明の実施例において、光位相変調器は、基板上に横方向に形成されたSi又はSi1−yGeからなるPN接合又はPIN接合と、第1の導電タイプ又は第2の導電タイプを呈するように不純物ドーピングされ、PN接合又はPIN接合と電気的に接続されるように、PN接合又はPIN接合上に積層される少なくとも1層からなるSi1−xGe層とを含むリブ型導波路構造を備える。
本発明の実施例において、光位相変調器は、リブ型導波路構造に隣接する、第1の導電タイプの第1の電極及び第2の導電タイプの第2の電極を備える。第1の電極及び第2の電極に電圧を印加することにより、リブ型導波路構造におけるキャリア密度が変化される。
本発明の実施例において、少なくとも1層からなるSi1−xGe層は格子歪を有する。
本発明の実施例において、基板上に横方向に形成されたPN接合又はPIN接合が、SiからなるPN接合又はPIN接合と、Si1−yGeからなるPN接合又はPIN接合との積層構造からなる。
本発明の実施例において、基板上に横方向に形成されたSiおよびSi1−yGeの積層構造からなるPN接合又はPIN接合が、リブ型導波路構造を備える。
本発明の実施例において、少なくとも1層からなるSi1−xGe層が、PN接合又はPIN接合上に積層されたSi1−x1Gex1層と、Si1−x1Gex1層上に積層されたSi1−x2Gex2層とを備え、ここでx2はx1より小さい。
本発明の実施例において、少なくとも1層からなるSi1−xGe層が、上部あるいは側面に形成された歪誘起膜を備える。
本発明の実施例において、基板上に横方向に形成されたPN接合もしくはPIN接合、又はその上に電気的に接続されるように積層された少なくとも1層からなるSi1−xGe層において、第1の導電タイプのドーピング濃度は第2の導電タイプのドーピング濃度よりも小さい。
本発明の実施例において、第1の導電タイプがp型であり、第2の導電タイプがn型である。
本発明の実施例において、PN接合又はPIN接合が、光の伝搬方向に沿って周期的又は非周期的に形成される複数のPN接合又はPIN接合を含む。
本発明の実施例において、周期的又は非周期的に形成される複数のPN接合又はPIN接合の接合位置に対応して、PN接合又はPIN接合上に積層された少なくとも1つのSi1−xGe層の導電タイプが第1の導電タイプと第2の導電タイプとの間で交互に変化する。
本発明の実施例において、光強度変調器は、上記のような光位相変調器を備える。
本発明の実施例において、光位相変調器の製造方法は、横方向に形成されたSi又はSi1−yGeからなるPN接合又はPIN接合を形成するステップと、PN接合又はPIN接合に隣接する領域を第1の導電タイプ及び第2の導電タイプでドープして、第1の導電タイプの第1の電極及び第2の導電タイプの第2の電極を形成するステップと、PN接合又はPIN接合上に、第1の導電タイプ又は第2の導電タイプを呈するように不純物ドーピングされ、PN接合又はPIN接合と電気的に接続される少なくとも1層からなるSi1−xGe層を形成するステップとを備える。
本発明の実施例において、少なくとも1層からなるSi1−xGe層を形成するステップは、PN接合又はPIN接合に凹みを形成して、当該凹み上に少なくとも1層からなるSi1−xGe層を形成するステップを含む。
本発明によれば、光損失が小さく、サイズが小さく、所要電圧が低く、高速動作が可能な光位相変調器を実現することができる。
本発明の1つの実施例による光位相変調器100の断面図を概略的に示す。 図2(A)は、シミュレーションに用いた光位相変調器の断面構造を示す。図2(B)は、図2(A)の光位相変調器について計算された光フィールドを示す。 PN接合上にp型Si層を積層した構成とPN接合上にp型Si1−xGe層を積層した場合のそれぞれについて、バイアス電圧が0V及び−2Vのときのキャリア分布の計算結果を示す。 図2(A)の光位相変調器について、逆バイアス電圧と性能指数VπLとの間の関係及び逆バイアス電圧と挿入損失との間の関係の計算結果を示す。 図5(A)は、図2(A)に示される光位相変調器について、光の過剰損失と電極(ハイドープ領域)間距離との間の関係の計算結果を示す。図5(B)は、SiGe層を用いない場合とSiGe層を用いた場合のそれぞれについての、光電界プロファイルの計算結果を示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器600の断面図を概略的に示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器700の断面図を概略的に示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器800の断面図を概略的に示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器900の断面図を概略的に示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器1000の断面図を概略的に示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器1100の断面図を概略的に示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器1200の斜視図を概略的に示す。 図12に示される光位相変調器の断面図を概略的に示す。 図12に示される光位相変調器の断面図を概略的に示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器1500の斜視図を概略的に示す。 図15に示される光位相変調器の断面図を概略的に示す。 図15に示される光位相変調器の断面図を概略的に示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器1800の斜視図を概略的に示す。 図18に示される光位相変調器の断面図を概略的に示す。 図18に示される光位相変調器の断面図を概略的に示す。 本発明の1つの実施例による光位相変調器2100の斜視図を概略的に示す。 図21に示される光位相変調器の断面図を概略的に示す。 図21に示される光位相変調器の断面図を概略的に示す。 図1に示される本発明の実施例による光位相変調器の製造工程を説明する図である。 図1に示される本発明の実施例による光位相変調器の製造工程を説明する図である。 図1に示される本発明の実施例による光位相変調器の製造工程を説明する図である。 図1に示される本発明の実施例による光位相変調器の製造工程を説明する図である。 図1に示される本発明の実施例による光位相変調器の製造工程を説明する図である。 図1に示される本発明の実施例による光位相変調器の製造工程を説明する図である。 図1に示される本発明の実施例による光位相変調器の製造工程を説明する図である。 図1に示される本発明の実施例による光位相変調器の製造工程を説明する図である。 従来のシリコン・ベース電気光学位相変調器の典型例を示す。
本発明の実施例に関して、図面を参照しながら以下に詳細に説明する。図1は、本発明の1つの実施例による光位相変調器100の断面図を概略的に示す。本実施例において、光位相変調器100は、シリコンフォトニクス技術を利用して、シリコン(Si)基板102に堆積されたシリカガラス(SiO)からなる埋め込み酸化膜(BOX)層104上に形成される。光位相変調器100はリブ型導波路構造110を備える。リブ型導波路構造110は、基板に対して横方向(基板に対して水平な方向)に形成されたSiからなるPN接合106を含む。PN接合106は、p型Si領域130及びn型Si領域132を含む。後述するように、PN接合106はSi1−yGe(yは0以上1以下)からなってもよい。リブ型導波路構造110は、PN接合106に代えて、PIN接合を含んでもよい。このようなPIN接合は、意図的に形成されたPIN接合と、PN接合から変化することによって意図せずに形成されたPIN接合の両方を含み得る。意図しない場合とは、PN接合106において電子と正孔が熱拡散により再結合してI層になる場合である。リブ型導波路構造110はまた、不純物ドーピングによって導電性を有する、PN接合106上に積層される少なくとも1層からなるSi1−xGe(xは0以上1以下)層108を含む。本実施例において、Si1−xGe層108の導電タイプはp型であるが、Si1−xGe層108の導電タイプはn型であってもよい。このように、Si1−xGe層108は導電性を有し、したがって、PN接合106と電気的に接続される。
図1に示されるように、一例として、Si1−xGe層108の幅は0.4μmであり、Si1−xGe層108の厚さは20〜80nmであり、PN接合の中心からp型Si領域130の端までの距離は1μmである。また、一例として、リブ型導波路構造110におけるPN接合の高さは、図1に示すように、スラブ層に対して80〜100nmである。また、一例として、電極112及び114の厚さは0.10〜0.25μmである。
光位相変調器100はまた、リブ型導波路構造110に隣接する第1の導電タイプ(例えば、p型)の第1の電極112及び第2の導電タイプ(例えば、n型)の第2の電極114、接地電極116及び信号電極118、並びにクラッド120を備える。接地電極116及び信号電極118は、例えば、Ti、TiN、AlSiCu、TiNなどからなってもよい。接地電極116及び信号電極118を介して第1の電極112及び第2の電極114に電圧を印加することにより、リブ型導波路構造110におけるキャリア密度が変化される。
光位相変調器100は、キャリアプラズマ効果を利用して光を位相変調する。キャリアプラズマ効果におけるプラズマ分散効果による屈折率の変化は次の式によって表すことができる。
ここで、Δnは屈折率の変化、eは単位電荷、λは光波長、cは光速度、εは真空中の誘電率、nはSiの屈折率、ΔNは電子密度の変化、m ceは電子の有効質量、ΔNは正孔密度の変化、m chは正孔の有効質量である。式(1)から理解されるように、電子の有効質量又は正孔の有効質量が減少すると、屈折率の変化Δnが増大する。
キャリアプラズマ効果における自由キャリア吸収による光吸収係数の変化は次の式によって表すことができる。
ここで、Δαは光吸収係数の変化、μは電子の移動度、μは正孔の移動度である。式(2)から理解されるように、電子の有効質量又は正孔の有効質量が減少すると、光吸収係数の変化Δαが増大する。
Si層の上にSi1−xGe層を積層すると、Siの格子定数とSi1−yGeの格子定数との差を起因として、Si1−xGe層に歪(格子歪)が誘起される。Si1−xGe層に歪が誘起されると、キャリアの有効質量が小さくなる。Si1−xGe層108を用いることにより、Siのみからなる導波路構造を用いた場合と比較して、自由キャリアの有効質量が低減される。したがって、式(1)から理解されるように、プラズマ分散効果による屈折率の変化が大きくなるため、キャリアプラズマ効果をエンハンスすることができる。このため、本実施例によれば、従来の構成よりも短い距離で必要な位相シフト量を得ることができるため、光位相変調器100の変調効率を改善することができ、光位相変調器100のサイズを小さくすることができ、光位相変調器100の損失を小さくすることができる。また、自由キャリアの有効質量が小さくなるので、有効質量と逆数の関係にある自由キャリアの移動度が高くなる。したがって、本実施例によれば、光位相変調器100の高速動作が可能となる。
また、PN接合106及び/又はSi1−xGe層108において、p型のドーピング濃度はn型のドーピング濃度よりも小さくてもよい。SiGeの場合のキャリアプラズマ効果のエンハンスメントファクターは、Siの場合と比較して大きい。特に、正孔のエンハンスメントファクターは電子と比較して2倍程度大きい。したがって、p型SiGe層のドーピング濃度をn型SiGe層のドーピング濃度より小さくすることにより、屈折率差と吸収係数との間のトレードオフの関係を緩和することができる。結果として、光吸収係数の増大を抑制し、高速化が可能となる。
本願発明者は、以下に説明するシミュレーションを行い、本発明の実施例によるp型Si1−xGe層を有する光位相変調器が、従来のSiのみを用いる光位相変調器と比較して、改善された性能を有することを検証した。
図2(A)は、シミュレーションに用いた光位相変調器200の断面構造を示す。光位相変調器200は、厚さ1〜3μmのBOX層204と、BOX層204上に形成されたSiからなるPN接合206及び当該PN接合206上に積層されたp型Si層208又はp型Si1−xGe層208(x=0.3)を含む導波路構造210と、当該導波路構造210に隣接するp型電極212及びn型電極214とを備える。各部分のサイズは、図1の説明において例として上述した値と同じである。PN接合206におけるドーピング濃度は1e+18cm−3である。p型Si層208及びp型Si1−xGe層208におけるドーピング濃度は1e+18cm−3である。p型電極212及びn型電極214におけるドーピング濃度は1e+20cm−3である。半導体デバイスシミュレーターをキャリア密度分布計算に使用した。光モードは、有限要素法による電磁界シミュレーターを用いて計算された。図2(B)は、図2(A)の光位相変調器200について計算された光フィールド(TE0モード)を示す。
図3は、PN接合206上にp型Si層を積層した構成とPN接合206上にp型Si1−xGe層を積層した場合のそれぞれについて、バイアス電圧が0V及び−2Vのときのキャリア分布の計算結果を示す。図3(A)はp型Si層を用いた場合の計算結果である。図3(B)はp型Si1−xGe層を用いた場合の計算結果である。図3(A)及び(B)のいずれにおいても、−2Vの逆バイアスを印加すると、バイアス電圧が0Vである場合と比較して、空乏層が広がる。図3の計算結果においては、PN接合を構成するSi層とp型Si1−xGe層との間の界面のバンドの不連続性により、図3(B)の場合に空乏層が若干厚くなる。しかし、図3(A)と図3(B)との間で大きな差は見られない。
しかしながら、既に述べたように、キャリアプラズマ効果はキャリアの有効質量により影響を受ける。図4(A)及び図4(B)は、図2(A)の光位相変調器200について、逆バイアス電圧と性能指数VπLとの間の関係及び逆バイアス電圧と挿入損失との間の関係の計算結果をそれぞれ示す。VπLは、光位相シフタにおいて位相をπだけシフトさせるのに必要な電圧と長さとの積である。VπLが小さいほど、光位相変調器としての性能が高いといえる。図4(A)から理解されるように、PN接合206にp型Si層を積層した構成と比較して、PN接合206にp型Si1−xGe層を積層した構成によれば、バイアス電圧が同じである場合にVπLが小さくなる。例えば、図4(A)に示すように、バイアス電圧が−2Vであるとき、p型Si層を用いた構成ではVπL=0.9Vcmであるのに対して、p型Si1−xGe層を用いた構成ではVπL=0.67Vcmである。したがって、Si層のみを用いた場合に比べて、p型Si1−xGe層を用いることにより、所望の屈折率変化を得るために必要とされる変調器のサイズが小さくなる。したがって、p型Si1−xGe層を用いることにより、光位相変調器のサイズを小さくすることができる。
しかしながら、p型Si1−xGe層を用いると、光位相変調器の挿入損失が大きくなる。図4(B)は、1mmあたりの挿入損失とバイアス電圧との間の関係の計算結果を示す。p型Si1−xGe層を用いると、Si層を用いる場合と比較して、挿入損失は大きくなる。しかしながら、上述のとおり、p型Si1−xGe層を用いることによって光位相変調器のサイズを小さくすることができるので、光位相変調器自体の挿入損失は、Si層のみの構成と比較してそれほど大きくならずに済む。このように、p型Si1−xGe層を用いることによってキャリアプラズマ効果がエンハンスされ、光位相変調器を小型化することができることが、シミュレーションによって明らかとなった。
また、Si1−xGeはSiよりもバンドギャップが小さいため、Si1−xGe層を積層することによって、キャリアの閉じ込め効果が生じる。また、Si層の場合、ドープされた不純物を活性化する活性化アニーリングに要する温度は1000℃程度であるのに対して、Si1−xGe層の場合、活性化アニーリングに要する温度は700から800℃程度である。SiからなるPN接合上にp型Si層を積層する構成の場合、PN接合を構成するSi層にドーピングをして活性化アニーリングを行い、その後、Si層を積層してドーピング及び活性化アニーリングを行うことになる。あるいは、PN接合を構成するSi層にドーピングをして、さらに上部Si層にp型ドーピングを行い、活性化アニーリングを行うことになる。この場合、後者の活性化アニーリングは1000℃程度の温度で行われるので、上部Si層のドーピングの際にドープされた不純物がPN接合部に到達していると、既に形成されているPN接合部においてキャリアが熱拡散してしまう。このため、例えば、図4(A)のシミュレーション結果においては、バイアス電圧が−2.0VのときにVπL=0.9Vcmという値が得られているが、実際にデバイスを製造して実験を行うと、VπL=1.5〜2.0Vcmといった、計算結果とかけ離れた値が得られることがあり得る。これは、上述のように、PN接合上に積層したSi層にドーピングをして活性化アニーリングを行ったときに、PN接合において熱拡散によってキャリアが拡散して、電子とホールが再結合し、PN接合部においてキャリア濃度の低い層ができてしまい、十分なキャリア密度変調を行うことができなくなるからである。これに対して、本発明の実施例のように、SiからなるPN接合上にp型Si1−xGe層を積層する構成においては、PN接合を構成するSi層にドーピングをして活性化アニーリングを行い、その後Si1−xGe層を積層してドーピング及び活性化アニーリングを行うことになる。この場合、後者の活性化アニーリングは700〜800℃程度の温度で行われるので、後者のドーピングの際にドープされた不純物がPN接合部にまで到達していたとしても、Si1−xGe層中の不純物のみが活性化され、Si層中の不純物は活性化されない。したがって、本発明の実施例によれば、非常に急峻な理想的なドーピング界面が得られる。このため、計算上のVπLの値と実験により得られるVπLの値との乖離が小さくなる。したがって、本発明の実施例によれば、Si層を積層した場合と比較して、VπLを大幅に小さくすることができる。上記に述べた、ドーピング後の活性化アニール温度の相違は、違う組成のSi1−xGe層を用いた場合にも生じるため、Ge組成の小さいSi1−xGe層からなるPN接合上にGe組成のより大きいp型Si1−xGe層を積層した場合にも、キャリアの熱拡散を抑制出来、計算値に近い光変調効率が実験的に得られる。
SiGeはSiと比較して屈折率が高く、積層されるSiGe層厚が大きいほど、前記リブ型導波路構造における実効屈折率が高くなり、光フィールドの広がりを小さくすることができる。図5(A)は、図2(A)に示される光位相変調器200について、光の過剰損失と電極層(ハイドープ領域)と前記リブ型導波路形状の中心部との距離の関係に関する計算結果を示す。図5(A)のグラフの縦軸は、光の過剰損失(電極による光の吸収損失)を表し、グラフの横軸は前記リブ型導波路形状の中心部と電極層間の距離を表す。SiGe層がない場合、電極層の距離が0.4μm及び0.6μmのときの過剰損失は、それぞれ、約12dB/mm及び約4dB/mmである。これに対して、SiGe層を用いる場合、電極層の距離が0.4μm及び0.6μmのときの過剰損失は、それぞれ、約2.5dB/mm及び約0dB/mmである。したがって、SiGe層がない場合、過剰損失を低減するために電極層をかなり遠ざけなければならない。一方、SiGe層を用いることにより、過剰損失を抑制しつつ、電極層をより近づけることが可能となることが理解される。したがって、本発明の実施例によれば、光位相変調器を構成する電極層の距離を小さくすることが可能となる。このため、前記リブ型導波路形状からなる光変調部と電極層との間の、電極引出し抵抗が小さくなるので、デバイスのCR時定数を小さくすることができる。したがって、本発明の実施例によれば、光位相変調器の高速動作が可能となる。
図5(B)は、SiGe層を用いない場合(図5(B)の上側)とSiGe層を用いた場合(図5(B)の下側)のそれぞれについての、光電界強度分布の計算結果である。SiGeの屈折率はSiに比べて大きいため、SiGe層を用いることにより、光の閉じ込め効果が強くなり、モードフィールドが小さくなることが理解される。したがって、図1及び図2に示されるような本発明の実施例により、電極を光位相変調器のコア領域に近づけることができる。この結果、光位相変調器を低抵抗化、高速化することができる。
図6は、本発明の1つの実施例による光位相変調器600の断面図を概略的に示す。光位相変調器600の構造は、PN接合606上に2つのp型SiGe層(p型Si1−x1Gex1層608及びp型Si1−x2Gex2層622)が積層されていることを除いて、図1の光位相変調器100と同様である。p型Si1−x2Gex2層622におけるGeの割合は、p型Si1−x1Gex1層608におけるGeの割合よりも小さくてもよい(すなわち、x1>x2)。例えば、p型Si1−x1Gex1層608がp型Si0.7Ge0.3層であり、p型Si1−x2Gex2層622がp型Si0.8Ge0.2層であってもよい。また、p型Si1−x2Gex層622は、Si層であってもよい。図1と同様に、図6には、Si基板602、BOX層604、PN接合606、p型Si領域630、n型Si領域632、第1の電極612、第2の電極614、接地電極616、信号電極618及びクラッド620が示されている。PN接合606はSi1−yGeからなってもよい。リブ型導波路構造610は、PN接合に代えて、PIN接合を含んでもよい。Si1−x1Gex1層608及びSi1−x2Gex2層622の導電タイプはn型であってもよい。
図6の光位相変調器600においては、p型SiGe層608及び622の厚さを増すことによって大きな歪を誘起することができる。しかしながら、Si層上に積層されるSiGe層の厚さがある膜厚に達すると、SiGe層の歪の絶対量が非常に大きくなり、Si層とSiGe層との間の界面で結合が切れてしまう(格子緩和と呼ばれる)。したがって、積層することができる歪SiGe層の厚さには限界(臨界膜厚)がある。
SiGe層の組成を膜厚方向に徐々に変えることにより、格子欠陥を低減することができる。したがって、組成の異なる複数のSiGe層を積層することは有効である。一方、Ge組成が大きくなると、Ge酸化膜が水に溶けるなど、化学的に不安定な性質を有しやすくなる。従って、SiGe層の最上層としてGe組成の小さい層を用いると、当該最上層が保護膜として機能するので有用である。したがって、複数のSiGe層を積層する場合、Ge組成が大きい層の上にGe組成が小さい層やSi層を積層することは有効である。
図7は、本発明の1つの実施例による光位相変調器700の断面図を概略的に示す。光位相変調器700の構造は、p型Si1−x2Gex2層722上に歪誘起膜724が積層されていることを除いて、図6の光位相変調器600と同様である。図7の光位相変調器700においては、厚いSiGe層を積層する代わりに、歪誘起膜724を積層することによって、大きな歪を可能としている。歪誘起膜724は、例えば、SiNxやアルミナを含んでもよい。図6と同様に、図7には、Si基板702、BOX層704、PN接合706、p型Si領域730、n型Si領域732、p型Si1−x1Gex1層708、第1の電極712、第2の電極714、接地電極716、信号電極718及びクラッド720が示されている。PN接合706はSi1−yGeからなってもよい。リブ型導波路構造710は、PN接合に代えて、PIN接合を含んでもよい。Si1−x1Gex1層708及びSi1−x2Gex2層722の導電タイプはn型であってもよい。
図8は、本発明の1つの実施例による光位相変調器800の断面図を概略的に示す。光位相変調器800の構造は、p型Si1−x2Gex2層822の側面に隣接する歪誘起膜824が形成されていることを除いて、図6の光位相変調器600と同様である。図8に示されるように、歪誘起膜824は、PN接合806上から第1の電極812及び第2の電極814の上に渡って延在してもよい。歪誘起膜824は、p型Si1−x1Gex1層808の側面に隣接するように形成されてもよい。図8の光位相変調器800においては、厚いSiGe層を積層する代わりに、歪誘起膜層824を形成することによって、大きな歪を可能としている。歪誘起膜824は、例えば、SiNxやアルミナを含んでもよい。図6と同様に、図8には、Si基板802、BOX層804、PN接合806、p型Si領域830、n型Si領域832、p型Si1−x1Gex1層808、第1の電極812、第2の電極814、接地電極816、信号電極818及びクラッド820が示されている。PN接合806はSi1−yGeからなってもよい。リブ型導波路構造810は、PN接合に代えて、PIN接合を含んでもよい。Si1−x1Gex1層808及びSi1−x2Gex2層822の導電タイプはn型であってもよい。
図9は、本発明の1つの実施例による光位相変調器900の断面図を概略的に示す。光位相変調器900の構造は、p型Si1−x2Gex2層922の上及び側面に隣接する歪誘起膜924が形成されていることを除いて、図6の光位相変調器600と同様である。歪誘起膜924は、図7の光位相変調器700と同様に、p型Si1−x2Gex2層922上に積層される。歪誘起膜924はまた、図8の光位相変調器800と同様に、p型Si1−x2Gex2層922の側面に隣接するように形成される。歪誘起膜924は、PN接合906上から第1の電極912及び第2の電極914の上に渡って延在してもよい。歪誘起膜924は、p型Si1−x1Gex1層908の側面に隣接するように形成されてもよい。図9の光位相変調器900においては、厚いSiGe層を積層する代わりに、歪誘起膜層924を形成することによって、大きな歪を可能としている。歪誘起膜924は、例えば、SiNやアルミナを含んでもよい。図6と同様に、図9には、Si基板902、BOX層904、PN接合906、p型Si領域930、n型Si領域932、第1の電極912、第2の電極914、接地電極916、信号電極918及びクラッド920が示されている。PN接合906はSi1−yGeからなってもよい。リブ型導波路構造910は、PN接合に代えて、PIN接合を含んでもよい。Si1−x1Gex1層908及びSi1−x2Gex2層922の導電タイプはn型であってもよい。
図10は、本発明の1つの実施例による光位相変調器1000の断面図を概略的に示す。光位相変調器1000の構造は、PN接合1006がp型Si1−yGe層1026及びn型Si1−yGe層1028を含むことを除いて、図1の光位相変調器100と同様である。但し、PN接合1006に含まれる層の構造は上記構成に限定されない。p型Si1−yGe層1026及びn型Si1−yGe層1028において、Geの割合は任意の値をとることができる。また、p型Si1−xGe層1008は、2つ以上のp型Si1−xGe層(p型Si0.7Ge0.3層、p型Si0.8Ge0.2層など)を含んでもよい。図1と同様に、図10には、Si基板1002、BOX層1004、p型Si領域1030、n型Si領域1032、第1の電極1012、第2の電極1014、接地電極1016、信号電極1018及びクラッド1020が示されている。リブ型導波路構造1010は、PN接合に代えて、PIN接合を含んでもよい。Si1−xGe層1008の導電タイプはn型であってもよい。p型Si1−yGe層1026及びn型Si1−yGe層1028におけるGeの組成は、p型Si1−xGe層1008におけるGeの組成より小さくてもよい。例えば、p型Si1−yGe層1026及びn型Si1−yGe層1028におけるGeの組成は10〜20%であってもよく、p型Si1−xGe層1008におけるGeの組成は30〜50%であってもよい。図10の光位相変調器1000においても、図7乃至9と同様に、p型Si1−xGe層1008の上部及び/又は側面に歪誘起膜が形成されてもよい。PN接合1006は、SiからなるPN接合と、Si1−yGeからなるPN接合との積層構造からなる。本実施例においては、PN接合1006がSiGe層を含むので、PN接合1006の屈折率が図1の光位相変調器100と比較して高くなる。したがって、本実施例によれば、光の閉じ込め効果がより強くなり、光変調効率がより高くなる。
図11は、本発明の1つの実施例による光位相変調器1100の断面図を概略的に示す。光位相変調器1100の構造は、p型Si1−x2Gex2層1122がp型Si1−x1Gex1層1108上に積層されることを除いて、図10の光位相変調器1000と同様である。PN接合1106に含まれる層の構造は図11に示される構成に限定されない。p型Si1−yGe層1126及びn型Si1−yGe層1128において、Geの割合は任意の値をとることができる。図10と同様に、図11には、Si基板1102、BOX層1104、p型Si領域1130、n型Si領域1132、第1の電極1112、第2の電極1114、接地電極1116、信号電極1118及びクラッド1120が示されている。リブ型導波路構造1110は、PN接合に代えて、PIN接合を含んでもよい。Si1−x1Gex1層1108及びSi1−x2Gex2層1122の導電タイプはn型であってもよい。図11の光位相変調器1100においても、図7乃至9と同様に、p型Si1−x2Gex2層1122の上及び/もしくは側面、並びに/又はp型Si1−x1Gex1層1108の側面に歪誘起膜が形成されてもよい。本実施例においては、PN接合1106がSiGe層を含むので、PN接合1106の屈折率がSiのみからなるPN接合の屈折率と比較して高くなる。したがって、本実施例によれば、光の閉じ込め効果がより強くなり、光変調効率がより高くなる。
図12は、本発明の1つの実施例による光位相変調器1200の斜視図を概略的に示す。光位相変調器1200は、Si基板1202、BOX層1204、p型Si領域1230、n型Si領域1232、p型Si1−xGe層1208、第1の電極1212、第2の電極1214を含む。p型Si1−xGe層1208は、p型Si領域1230及びn型Si領域1232上に積層される。光位相変調器1200は、導波路部分において、光の伝搬方向に沿ってp型Si領域1230とn型Si領域1232とが交互に配置されるように構成される。したがって、光の伝搬方向に沿って、Siからなる複数のPN接合が形成されている。図12において、交互に配置されるp型Si領域1230及びn型Si領域1232の幅(光の伝搬方向に沿った幅)はほぼ等しくなるように描かれており、複数のPN接合が光の伝搬方向に沿って周期的に形成されているといえる。別の実施例において、PN接合はPIN接合であってもよい。また、交互に配置されるp型Si領域1230及びn型Si領域1232の幅はそれぞれ異なっていてもよい。したがって、複数のPN接合又はPIN接合が光の伝搬方向に沿って非周期的に形成されてもよい。
図13及び図14は、図12に示される光位相変調器1200の断面図を概略的に示す。図13は、図12における線AA’による断面図に対応し、図14は、図12における線BB’による断面図に対応する。図12に示される構造に対応して、図13においては、p型Si領域1230がp型Si1−xGe層1208の右端まで延在している。一方、図14においては、n型Si領域1232がp型Si1−xGe層1208の左端まで延在している。上述の実施例と同様に、図13及び図14には、Si基板1202、BOX層1204、p型Si1−xGe層1208、リブ型導波路構造1210、第1の電極1212、第2の電極1214、接地電極1216、信号電極1218及びクラッド1220が示されている。Si1−xGe層1208の導電タイプはn型であってもよい。
図12乃至図14に示される実施例によれば、光のフィールドと光変調される領域とのオーバーラップを改善することができる。
図15は、本発明の1つの実施例による光位相変調器1500の斜視図を概略的に示す。図12に示される光位相変調器1200と同様に、光位相変調器1500は、Si基板1502、BOX層1504、p型Si領域1530、n型Si領域1532、第1の電極1512、及び第2の電極1514を含む。光位相変調器1500は、導波路部分において、光の伝搬方向に沿ってp型Si領域1530とn型Si領域1532とが交互に配置されるように構成される。したがって、光の伝搬方向に沿って、複数のPN接合が周期的に形成されている。当該複数のPN接合上にSiGe層が積層される。但し、光位相変調器1200とは異なり、光位相変調器1500においては、複数のPN接合の接合位置に対応して、PN接合上に積層された少なくとも1つのSi1−xGe層の導電タイプが、第1の導電タイプ(例えば、p型)と第2の導電タイプ(例えば、n型)との間で交互に変化している。すなわち、光導波路部分において、p型Si領域1530の上にはp型Si1−xGe層1508が形成され、n型Si領域1532の上にはn型Si1−xGe層1534が形成される。別の実施例において、PN接合はPIN接合であってもよい。また、交互に配置されるp型Si領域1530及びn型Si領域1532の幅はそれぞれ異なっていてもよい。したがって、複数のPN接合又はPIN接合が光の伝搬方向に沿って非周期的に形成されてもよい。周期的又は非周期的に形成される複数のPN接合又はPIN接合の接合位置に対応して、PN接合又はPIN接合上に積層された少なくとも1つのSi1−xGe層の導電タイプが第1の導電タイプと第2の導電タイプとの間で交互に変化してもよい。
図16及び図17は、図15に示される光位相変調器1500の断面図を概略的に示す。図16は、図15における線AA’による断面図に対応し、図17は、図15における線BB’による断面図に対応する。図15に示される構造に対応して、図16においては、p型Si1−xGe層1508が形成されている。p型Si領域1530がp型Si1−xGe層1508の右端まで延在している。一方、図17においては、n型Si1−xGe層1534が形成されている。n型Si領域1532がn型Si1−xGe層1534の左端まで延在している。また、図16及び図17には、Si基板1502、BOX層1504、リブ型導波路構造1510、第1の電極1512、第2の電極1514、接地電極1516、信号電極1518及びクラッド1520が示されている。
図15乃至図17に示される実施例によれば、光のフィールドと光変調される領域とのオーバーラップをエンハンスすることができる。
図18は、本発明の1つの実施例による光位相変調器1800の斜視図を概略的に示す。光位相変調器1800は、Si基板1802、BOX層1804、p型Si領域1830、n型Si領域1832、p型Si1−yGe層1826、n型Si1−yGe層1828、p型Si1−xGe層1808、第1の電極1812、及び第2の電極1814を含む。p型Si1−xGe層1808は、p型Si1−yGe層1826及びn型Si1−yGe層1828の上に積層される。光位相変調器1800は、導波路部分において、光の伝搬方向に沿って、p型Si領域1830及びp型Si1−yGe層1826とn型Si領域1832及びn型Si1−yGe層1828とが交互に配置されるように構成される。したがって、光の伝搬方向に沿って、Si及びSiGeからなる複数のPN接合が形成されている。図18において、交互に配置されるp型Si領域1830及びp型Si1−yGe層1826、並びにn型Si領域1832及びn型Si1−yGe層1828の幅はほぼ等しく、複数のPN接合が光の伝搬方向に沿って周期的に形成されているといえる。別の実施例において、PN接合はPIN接合であってもよい。また、交互に配置されるp型Si領域1830及びp型Si1−yGe層1826、並びにn型Si領域1832及びn型Si1−yGe層1828の幅はそれぞれ異なっていてもよい。したがって、複数のPN接合又はPIN接合が光の伝搬方向に沿って非周期的に形成されてもよい。
図19及び図20は、図18に示される光位相変調器1800の断面図を概略的に示す。図19は、図18における線AA’による断面図に対応し、図20は、図18における線BB’による断面図に対応する。図18に示される構造に対応して、図19においては、p型Si領域1830がp型Si1−xGe層1808の右端まで延在し、p型Si1−yGe層1826がp型Si領域1830上に積層されている。一方、図20においては、n型Si領域1832がp型Si1−xGe層1808の左端まで延在し、n型Si1−yGe層1828がn型Si領域1832上に積層されている。また、図19及び図20には、Si基板1802、BOX層1804、リブ型導波路構造1810、第1の電極1812、第2の電極1814、接地電極1816、信号電極1818、及びクラッド1820が示されている。Si1−xGe層1808の導電タイプはn型であってもよい。
図18乃至図20に示される実施例によれば、光のモードフィールドと光変調される領域とのオーバーラップを改善することができる。
図21は、本発明の1つの実施例による光位相変調器2100の斜視図を概略的に示す。図18に示される光位相変調器1800と同様に、光位相変調器2100は、Si基板2102、BOX層2104、p型Si領域2130、n型Si領域2132、p型Si1−yGe層2126、n型Si1−yGe層2128、第1の電極2112、及び第2の電極2114を含む。光位相変調器2100は、導波路部分において、光の伝搬方向に沿ってp型Si領域2130及びp型Si1−yGe層2126とn型Si領域2132及びn型Si1−yGe層2128とが交互に配置されるように構成される。したがって、光の伝搬方向に沿って、Si及びSiGeからなる複数のPN接合が形成されている。当該複数のPN接合上にSiGe層が積層される。但し、光位相変調器1800とは異なり、光位相変調器2100においては、複数のPN接合の接合位置に対応して、PN接合上に積層された少なくとも1つのSi1−xGe層の導電タイプが第1の導電タイプ(例えば、p型)と第2の導電タイプ(例えば、n型)との間で交互に変化している。すなわち、光導波路部分において、p型Si1−yGe層2126の上にはp型Si1−xGe層2108が形成され、n型Si1−yGe層2128の上にはn型Si1−xGe層2134が形成される。別の実施例において、PN接合はPIN接合であってもよい。また、交互に配置されるp型Si層2130及びp型Si1−yGe層2126並びにn型Si層2132及びn型Si1−yGe層2128の幅はそれぞれ異なっていてもよい。したがって、複数のPN接合又はPIN接合が光の伝搬方向に沿って非周期的に形成されてもよい。周期的又は非周期的に形成される複数のPN接合又はPIN接合の接合位置に対応して、PN接合又はPIN接合上に積層された少なくとも1つのSi1−xGe層の導電タイプが、第1の導電タイプと第2の導電タイプとの間で交互に変化してもよい。
図22及び図23は、図21に示される光位相変調器2100の断面図を概略的に示す。図22は、図21における線AA’による断面図に対応し、図23は、図21における線BB’による断面図に対応する。図21に示される構造に対応して、図22においては、p型Si1−yGe層2126及びp型Si1−xGe層2108が形成されている。p型Si領域2130がp型Si1−xGe層2108の右端まで延在している。一方、図23においては、n型Si1−yGe層2128及びn型Si1−xGe層2134が形成されている。n型Si領域2132がn型Si1−xGe層2134の左端まで延在している。また、図22及び図23には、Si基板2102、BOX層2104、リブ型導波路構造2110、第1の電極2112、第2の電極2114、接地電極2116、信号電極2118、及びクラッド2120が示されている。
図21乃至図23に示される実施例によれば、光のモードフィールドと光変調される領域とのオーバーラップを改善することができる。
本発明の1つの実施例は、上述のような本発明の実施例による光位相変調器を備えた光強度変調器である。例えば、図1に示される光位相変調器100をマッハ・ツェンダー干渉計の一方のアーム又は両方のアームにおいて用いることによって、光強度変調器を構成することができる。本発明の他の実施例の光位相変調器もまた、光強度変調器を構成するために用いることができる。本発明の実施例による光強度変調器は上記の構成に限定されない。本発明の光位相変調器を当業者に知られた方法で光強度変調器に適用することにより、本発明の特徴を備えた光強度変調器を得ることができることが理解されよう。
図24A乃至図24Hは、図1に示される本発明の実施例による光位相変調器100の製造工程を説明する。
図24Aは、本発明の実施例に使用した基板構成を示したものである。Si基板102上に積層されたBOX層(熱酸化膜)104上に、Si層105が積層されたSOI基板からなる。
図24Bにおいて、Si層105の一部を(例えば、ボロンなどで)ドープすることによって、p型Si領域130が形成される。また、Si層105の別の部分を(例えば、リンなどで)ドープすることによって、n型Si領域132が形成される。これにより、基板上に横方向に形成されたSiからなるPN接合106が形成される。PN接合106はSi1−yGeからなっていてもよい。PN接合に代えてPIN接合が形成されてもよい。
図24Cにおいて、p型Si領域130のPN接合106に隣接する一部をさらにp型でドープしてドーピング濃度を高めることにより、p型電極112が形成される。また、n型Si領域132のPN接合106に隣接する一部をさらにn型でドープしてドーピング濃度を高めることにより、n型電極114が形成される。
図24Dにおいて、PN接合106、p型電極112及びn型電極114の一部をエッチングする。
図24Eにおいて、エッチングされた部分に酸化膜マスク層136が形成される。さらに、PN接合106上の酸化膜マスク層が除去されて、凹み138が形成される。
図24Fにおいて、少なくとも1層からなるSi1−xGe層が凹み138に形成され、この層がp型でドープされて、p型Si1−xGe層108が形成される。したがって、p型Si1−xGe層108はPN接合106と電気的に接続される。
図24Gにおいて、酸化膜マスク層136が除去され、酸化膜(例えば、SiO)クラッド層120が形成される。
図24Hにおいて、金属配線を用いて、接地電極116及び信号電極118が、p型電極112及びn型電極114にそれぞれ接するように形成される。
本発明は特定の実施例に関して記載されたが、本明細書に記載された実施例は、本発明を限定的に解釈することを意図したものではなく、本発明を例示的に説明することを意図したものである。本発明の範囲から逸脱することなく他の代替的な実施例を実施することが可能であることは当業者にとって明らかである。

Claims (12)

  1. 基板上に横方向に形成されたSi又はSi1−yGeからなるPN接合又はPIN接合と、
    第1の導電タイプ又は第2の導電タイプを呈するように不純物ドーピングされ、前記PN接合又は前記PIN接合と電気的に接続されるように、前記PN接合又は前記PIN接合上に積層される少なくとも1層からなるSi1−xGe層と
    を含むリブ型導波路構造を備え、
    前記基板上に横方向に形成されたPN接合又はPIN接合が、SiからなるPN接合又はPIN接合と、Si1−yGeからなるPN接合又はPIN接合との積層構造からなることを特徴とする光位相変調器。
  2. 前記リブ型導波路構造に隣接する、前記第1の導電タイプの第1の電極及び前記第2の導電タイプの第2の電極を備え、
    前記第1の電極及び前記第2の電極に電圧を印加することにより、前記リブ型導波路構造におけるキャリア密度が変化されることを特徴とする請求項1に記載の光位相変調器。
  3. 前記少なくとも1層からなるSi1−xGe層が格子歪を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の光位相変調器。
  4. 前記基板上に横方向に形成されたSiおよびSi1−yGeの積層構造からなるPN接合又はPIN接合が、リブ型導波路構造を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光位相変調器。
  5. 前記少なくとも1層からなるSi1−xGe層が、
    前記PN接合又は前記PIN接合上に積層されたSi1−x1Gex1層と、
    前記Si1−x1Gex1層上に積層されたSi1−x2Gex2層と
    を備え、x2はx1より小さいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光位相変調器。
  6. 前記少なくとも1層からなるSi1−xGe層が、上部あるいは側面に形成された歪誘起膜を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光位相変調器。
  7. 前記基板上に横方向に形成されたPN接合もしくはPIN接合、又はその上に電気的に接続されるように積層された少なくとも1層からなるSi1−xGe層において、前記第1の導電タイプのドーピング濃度は前記第2の導電タイプのドーピング濃度よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光位相変調器。
  8. 前記第1の導電タイプがp型であり、前記第2の導電タイプがn型であることを特徴とする請求項7に記載の光位相変調器。
  9. 前記PN接合又は前記PIN接合が、光の伝搬方向に沿って周期的又は非周期的に形成される複数のPN接合又はPIN接合を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光位相変調器。
  10. 前記周期的又は非周期的に形成される複数のPN接合又はPIN接合の接合位置に対応して、前記PN接合又は前記PIN接合上に積層された前記少なくとも1つのSi1−xGe層の導電タイプが前記第1の導電タイプと前記第2の導電タイプとの間で交互に変化していることを特徴とする請求項9に記載の光位相変調器。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光位相変調器を備える光強度変調器。
  12. 横方向に形成されたSi又はSi1−yGeからなるPN接合又はPIN接合を形成するステップであって、前記PN接合又は前記PIN接合が、SiからなるPN接合又はPIN接合と、Si 1−y Ge からなるPN接合又はPIN接合との積層構造からなる、ステップと、
    前記PN接合又は前記PIN接合に隣接する領域を第1の導電タイプ及び第2の導電タイプでドープして、第1の導電タイプの第1の電極及び第2の導電タイプの第2の電極を形成するステップと、
    前記PN接合又は前記PIN接合上に、前記第1の導電タイプ又は前記第2の導電タイプを呈するように不純物ドーピングされ、前記PN接合又は前記PIN接合と電気的に接続される少なくとも1層からなるSi1−xGe層を形成するステップと
    を備え、
    前記少なくとも1層からなるSi1−xGe層を形成するステップが、前記PN接合又は前記PIN接合に接する層に凹みを形成して、前記凹み上に少なくとも1層からなるSi1−xGe層を形成するステップを含むことを特徴とする光位相変調器の製造方法。
JP2016573367A 2015-02-06 2016-02-02 光変調器及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6622228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022351 2015-02-06
JP2015022351 2015-02-06
PCT/JP2016/053001 WO2016125772A1 (ja) 2015-02-06 2016-02-02 光変調器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016125772A1 JPWO2016125772A1 (ja) 2018-01-18
JP6622228B2 true JP6622228B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=56564114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573367A Expired - Fee Related JP6622228B2 (ja) 2015-02-06 2016-02-02 光変調器及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10146070B2 (ja)
EP (1) EP3255480B1 (ja)
JP (1) JP6622228B2 (ja)
WO (1) WO2016125772A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6992961B2 (ja) * 2017-03-31 2022-01-13 日本電気株式会社 電気光学変調器
JP2019008163A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 日本電気株式会社 電界吸収型光変調器
JP6983590B2 (ja) 2017-09-08 2021-12-17 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 光変調器及びその製造方法
FR3078437B1 (fr) * 2018-02-23 2022-02-04 St Microelectronics Crolles 2 Sas Jonction pn
FR3078440B1 (fr) * 2018-02-23 2022-06-24 St Microelectronics Crolles 2 Sas Jonction pn
JP2019159273A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 日本電気株式会社 電界吸収型光変調器
CN109119500B (zh) * 2018-08-21 2019-12-06 南通赛勒光电科技有限公司 一种横向锗探测器结构及制备方法
JP7145063B2 (ja) * 2018-12-21 2022-09-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN114514462A (zh) * 2019-10-04 2022-05-17 富士通光器件株式会社 光调制元件
CN117406471A (zh) * 2022-07-07 2024-01-16 苏州湃矽科技有限公司 硅光调制器
CN117406472B (zh) * 2023-12-14 2024-03-22 希烽光电科技(南京)有限公司 硅光调制器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0012167D0 (en) * 2000-05-20 2000-07-12 Secr Defence Brit Improvements in photo detectors
US7085443B1 (en) * 2003-08-15 2006-08-01 Luxtera, Inc. Doping profiles in PN diode optical modulators
US6897471B1 (en) * 2003-11-28 2005-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Strain-engineered direct-gap Ge/SnxGe1-x heterodiode and multi-quantum-well photodetectors, laser, emitters and modulators grown on SnySizGe1-y-z-buffered silicon
US7289688B2 (en) * 2004-09-28 2007-10-30 Versawave Technologies Inc. Passive method and apparatus for inducing mode conversion
FR2943802B1 (fr) 2009-03-24 2011-09-30 Univ Paris Sud Modulateur optique a haut debit en semi-conducteur sur isolant
JP5530764B2 (ja) * 2009-09-02 2014-06-25 株式会社フジクラ 光学素子
US9110314B2 (en) * 2010-12-29 2015-08-18 Agency For Science, Technology And Research Optical modulator and a method of forming the same
JP5897414B2 (ja) * 2011-08-23 2016-03-30 日本オクラロ株式会社 光デバイスの製造方法
JP6156910B2 (ja) * 2012-03-08 2017-07-05 国立大学法人 東京大学 光変調器
US9703125B2 (en) 2013-03-26 2017-07-11 Nec Corporation Silicon-based electro-optic modulator
JP6020295B2 (ja) * 2013-03-28 2016-11-02 富士通株式会社 Si光集積回路装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180024410A1 (en) 2018-01-25
US10146070B2 (en) 2018-12-04
WO2016125772A1 (ja) 2016-08-11
EP3255480A4 (en) 2018-09-26
JPWO2016125772A1 (ja) 2018-01-18
EP3255480A1 (en) 2017-12-13
EP3255480B1 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622228B2 (ja) 光変調器及びその製造方法
JP6314972B2 (ja) シリコンベース電気光学変調装置
JP5429579B2 (ja) 電気光学変調器
JP6983590B2 (ja) 光変調器及びその製造方法
JP6187456B2 (ja) シリコンベース電気光学装置
US9632335B2 (en) Electro-optical modulator with a vertical capacitor structure
JP5321598B2 (ja) 光変調器とその製造方法
US7085443B1 (en) Doping profiles in PN diode optical modulators
JP5300807B2 (ja) 光変調素子
JP6853552B2 (ja) 電気光学装置
JP5831165B2 (ja) 半導体光素子
JP2009258527A (ja) 光学素子
JP5428987B2 (ja) マッハツェンダー型光変調素子
JP2011180595A (ja) シリコンベース電気光学装置
JP2019008163A (ja) 電界吸収型光変調器
JP6992961B2 (ja) 電気光学変調器
JP2019159273A (ja) 電界吸収型光変調器
JP5369737B2 (ja) 光通信システムとその製造方法
JP2009237094A (ja) 高速スイッチング素子及びスイッチ高速化方法
JP6649194B2 (ja) 光位相・強度シフタ
JP5465273B2 (ja) 高速スイッチング素子及びスイッチ高速化方法
Mishra et al. Effect of junction profile on the phase and loss characteristics of a silicon optical modulator
Kim et al. The Si-photonic modulator using three-waveguides coupler structure
Marris-Morini et al. High speed silicon optical modulator

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees