Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6617438B2 - シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置 - Google Patents

シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6617438B2
JP6617438B2 JP2015109821A JP2015109821A JP6617438B2 JP 6617438 B2 JP6617438 B2 JP 6617438B2 JP 2015109821 A JP2015109821 A JP 2015109821A JP 2015109821 A JP2015109821 A JP 2015109821A JP 6617438 B2 JP6617438 B2 JP 6617438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
support surface
sheet
main body
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015109821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016222403A (ja
Inventor
亘 杉山
亘 杉山
善行 鷲野
善行 鷲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015109821A priority Critical patent/JP6617438B2/ja
Priority to US15/166,357 priority patent/US9688498B2/en
Publication of JP2016222403A publication Critical patent/JP2016222403A/ja
Priority to US15/632,845 priority patent/US9994411B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6617438B2 publication Critical patent/JP6617438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • B65H29/22Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/04Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, presence of faulty articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00636Ejecting sheets selectively to the top or bottom of a single stack or tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • B65H2405/111646Rear portion extensible in parallel to transport direction involving extension members pivotable around an axis parallel to bottom surface and perpendicular to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、装置本体から排出されるシートを支持するシートトレイに関する。
プリンタなどの画像記録装置には、当該画像記録装置から排出されるシートを支持するシートトレイが設けられていることが多い。近年、画像記録装置の小型化が求められている一方で、大きなサイズのシートが画像記録装置によって画像記録されることが求められている。この相反する要望を解決可能な装置として、特許文献1には、トレイ本体に回動自在に軸支された第1の補助トレイと、第1の補助トレイに回動自在に軸支された第2の補助トレイとを備えるシートトレイが開示されている。
特許文献1に開示されたシートトレイでは、第2の補助トレイが第1の補助トレイの切り欠きに収納された第1状態のとき、第2の補助トレイの表面が、トレイ本体及び第1の補助トレイと協働してシートを支持する。一方、第2の補助トレイは、第1状態から回動することによって第1の補助トレイから突出された第2状態となる。第2の補助トレイが第2状態のとき、第2の補助トレイの裏面が、トレイ本体及び第1の補助トレイと協働して、第1状態のときよりも大きなサイズのシートを支持可能となる。
第2の補助トレイに、用紙停止手段が設けられている。用紙停止手段が、排出されるシートの先端部と当接してこのシートを停止させる。これにより、シートトレイからのシートの落下が防止されるとともに、シートの排出方向の先端部が揃えられる。特許文献1に開示されたシートトレイでは、第2の補助トレイの表面及び裏面のそれぞれに、用紙停止手段が設けられている。表面に設けられた用紙停止手段は、所定サイズのシートに適合した位置に設けられている。裏面に設けられた用紙停止手段は、所定サイズよりも大きなサイズのシートに適合した位置に設けられている。これにより、表面に設けられた用紙停止手段によって、所定サイズのシートを停止させることができ、且つ裏面に設けられた用紙停止手段によって、所定サイズよりも大きなサイズのシートを停止させることができる。
特開平8−169618号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたシートトレイに向けて、所定サイズよりも大きなサイズのシートよりも更に大きなサイズのシートが排出されてきた場合、このシートは、用紙停止手段によって不適切な位置で停止させられてしまい、それ以上排出方向に移動できなくなる。これにより、このシートは、画像記録装置の内部において詰まるおそれがある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、小サイズのシートを確実に停止させつつ、大サイズのシートが詰まる可能性を低くできるシートトレイを提供することにある。
(1) 本発明に係るシートトレイは、装置本体から第1方向に排出されるシートを支持する第1支持面を有する第1トレイと、シートを支持する第2支持面を有し、当該第2支持面の少なくとも一部が上記第1支持面の下方に位置する状態で上記第1支持面と重畳する第1位置、及び当該第1位置よりも上記第1方向に位置しており、当該第2支持面の上記第1支持面に対する重畳面積が当該第1位置よりも小さい第2位置に、上記第1方向に沿って移動可能に上記第1トレイに支持された第2トレイと、上記第2トレイに回動可能に支持されており、回動先端が回動軸よりも上記第1方向の上流に位置する第1回動位置、及び当該回動先端が当該回動軸よりも上記第1方向の下流に位置しており且つ上記第2トレイから上記第1方向へ突出する第2回動位置に回動する第3トレイと、を備える。上記第3トレイは、上記第1回動位置において上記第2支持面と協働してシートを支持する第3支持面と、当該第3支持面の裏面であり上記第2回動位置において上記第2支持面と協働してシートを支持する第4支持面と、を備える。上記第3支持面には、上記第3トレイが上記第1回動位置に位置する状態において、上記第1支持面よりも上方へ突出した凸部が設けられている。上記第3トレイは、上記第2トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記凸部を除く少なくとも一部が上記第1支持面の下方に位置する状態で上記第1支持面と重畳しており、上記第2トレイが上記第2位置に位置する状態において、上記第1支持面と重畳していない。
本構成によれば、第2トレイが第2位置且つ第3トレイが第1回動位置に位置するとき、シートは、第1支持面、第2支持面、及び第3支持面に支持される。このとき、第1方向に排出されるシートは、凸部と当接して停止する。これにより、シートがシートトレイから落下することを防止できる。
第2トレイが第2位置且つ第3トレイが第2回動位置に位置するとき、シートは、第1支持面、第2支持面、及び第4支持面に支持される。ここで、第3トレイが第2回動位置に位置するときの第3トレイの回動先端は、第3トレイが第1回動位置に位置するときの第3トレイの回動先端よりも第1方向の下流に位置する。また、第2回動位置の第3トレイは、第2トレイから第1方向へ突出している。よって、第3トレイが第2回動位置に位置するとき、第3トレイが第1回動位置に位置するときよりも大きなサイズのシートを支持することができる。
ここで、第4支持面には、凸部が設けられていない。よって、第1支持面、第2支持面、及び第4支持面よりも第1方向に長いシートが排出されてきた場合であっても、当該シートが不適切な位置で停止されることはない。これにより、当該シートが装置本体の内部において詰まる可能性を低くすることができる。
(2) 上記凸部は、上記第2トレイを移動させるために把持される把持部を備える。上記把持部は、上記第3トレイが上記第1回動位置に位置する状態において、上記第3トレイの回動軸よりも上方に設けられている。
本構成によれば、把持部が把持されて第1方向に力を付与されることによって、第2トレイは、第1位置から第2位置へ移動される。そして、第2トレイが第2位置に到達したとき、第3トレイは、把持部に付与される第1方向の力によって、第1回動位置から第2回動位置に回動する。つまり、本構成によれば、第2トレイを第1位置から第2位置へ移動させる動作に連動して、第3トレイを第1回動位置から第2回動位置に回動させることができる。
(3) 上記凸部は、外部からアクセス可能な内部空間を有している。上記把持部は、上記内部空間を規定する面である。
本構成によれば、内部空間を規定する面が外部から内部空間にアクセスしたユーザの指などに当接されることによって、当該ユーザの指などが凸部に引っ掛けられた状態とすることができる。これにより、凸部を把持しての第2トレイの移動を容易に行うことができる。
(4) 上記第1方向と直交し且つ上記第4支持面に沿った第2方向において、上記第4支持面の中央部は、上記第4支持面の両端部よりも凹んでいる。
本構成によれば、第4支持面に支持されたシートは、第2方向に沿って湾曲した状態となる。これにより、シートは、第1方向に沿って湾曲し難くなる。その結果、仮に、排出されたシートが第4支持面より第1方向の下流に突出した場合であっても、当該シートがシートトレイから落下する可能性を低くすることができる。
(5) 上記第4支持面は、上記第3トレイが上記第2回動位置に位置する状態おいて、上記第3トレイの上記回動先端が上記第3トレイの回動基端よりも上方となるように上記第2支持面に対して傾斜している。
本構成によれば、第4支持面が傾斜しているため、第1方向に排出されるシートが第4支持面を通過してシートトレイから落下する可能性を低くすることができる。
(6) 上記第2支持面には、第1凹部が形成されている。上記第1回動位置の上記第3トレイは、上記第1凹部に収容される。
本構成によれば、第1回動位置の第3トレイが第1凹部に収容されるため、第3トレイが第1回動位置に位置する状態における第2トレイ及び第3トレイの全体的な厚みを薄くすることができる。また、第3トレイが第1回動位置に位置する状態において、第2支持面及び第3支持面を面一とすることができる。これにより、第2支持面及び第3支持面に沿って第1方向に排出されるシートが、第2支持面及び第3支持面の段差などに引っ掛かることを防止できる。
(7) 上記第1トレイは、上記第1方向の下流端から上記第1方向と逆方向に凹んだ第2凹部を備える。上記凸部は、上記第2トレイが上記第1位置に位置し且つ上記第3トレイが上記第1回動位置に位置する状態において、上記第2凹部に位置する。
本構成によれば、第2トレイが第1位置に位置し且つ第3トレイが第1回動位置に位置する状態において、凸部が第2凹部に位置することによって、シートトレイの第1方向における長さを短くすることができる。
(8) 本発明は、シートトレイと、シートトレイが支持されており、シートが搬送される搬送路を備える上記装置本体と、を備える搬送装置として捉えることもできる。
(9) 本発明は、搬送装置と、搬送路を搬送されるシートに画像を記録する記録部と、を備える画像記録装置として捉えることもできる。
本発明のシートトレイによれば、小サイズのシートを確実に停止させつつ、大サイズのシートが詰まる可能性を低くすることができる。
図1は、複合機10の斜視図である。 図2は、プリンタ部12の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、第1トレイ81が本体トレイ80に収納され、第2トレイ82が第1トレイ81に収納され、第3トレイ83が第1回動位置に位置する状態の排出トレイ21であり、(A)は斜視図であり、(B)は図3(A)のB−B断面図である。 図4は、第1トレイ81が本体トレイ80から引き出され、第2トレイ82が第1トレイ81に収納され、第3トレイ83が第1回動位置に位置する状態の排出トレイ21であり、(A)は斜視図であり、(B)は図4(A)のB−B断面図である。 図5は、第1トレイ81が本体トレイ80から引き出され、第2トレイ82が第1トレイ81から引き出され、第3トレイ83が第1回動位置に位置する状態の排出トレイ21であり、(A)は斜視図であり、(B)は図5(A)のB−B断面図である。 図6は、第1トレイ81が本体トレイ80から引き出され、第2トレイ82が第1トレイ81から引き出され、第3トレイ83が第2回動位置に位置する状態の排出トレイ21であり、(A)は斜視図であり、(B)は図6(A)のB−B断面図である。 図7は、第1トレイ81を上方から視た斜視図である。 図8は、第1トレイ81を下方から視た斜視図である。 図9は、第2トレイ82を上方から視た斜視図である。 図10は、第3トレイ83を下方から視た斜視図である。
以下、本発明の実施形態に係る複合機10について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として、上方向4及び下方向5が定義され、開口13が設けられている面を正面22(前面)として前方向6及び後方向7が定義され、複合機10を正面22から視て右方向8及び左方向9が定義される。上方向4及び下方向5は互いに反対方向である。前方向6及び後方向7は互いに反対方向である。右方向8及び左方向9は互いに反対方向である。上方向4、前方向6、及び右方向8は互いに直交している。
[複合機10の全体構成]
図1に示されるように、複合機10は、上部に、原稿に記録された画像を読み取って画像データを取得するスキャナ部11を備えており、下部に、画像データなどに基づいて、用紙15(シートの一例、図2参照)に画像を記録するプリンタ部12(画像記録装置の一例)を備えている。
スキャナ部11は、所謂フラットベッドスキャナとして構成されているが、ここでは、スキャナ部11の構成の詳細な説明は省略される。プリンタ部12は、搬送装置と、用紙15に画像を記録する記録部24(図2参照)とを備えている。
搬送装置は、内部に用紙15が搬送される搬送路23が形成された筐体14(装置本体の一例、図1参照)、2段に配置された給送トレイ19、20(図1及び図2参照)、給送ローラ25(図2参照)、搬送ローラ対63(図2参照)、排出ローラ対66(図2参照)、及び給送トレイ20に支持された排出トレイ21(シートトレイの一例、図1及び図2参照)を備えている。
図1に示されるように、筐体14は、正面22に開口13を有している。給送トレイ20は、開口13を通じて筐体14の内部へ後方向7に挿入可能である。筐体14に装着された給送トレイ20(図1に示される状態の給送トレイ20)は、開口13を通じて前方向6に脱抜可能である。給送トレイ20は、各種サイズの用紙15を収容可能である。
図2に示されるように、給送トレイ20は、用紙15が支持される底板74と、底板74の左右両端から上向きに立設された一対の側板(不図示)とを備えている。底板74に支持された用紙15は、モータ(不図示)から駆動力が伝達されることによって回転する給送ローラ25によって搬送路23へ給送される。
なお、本実施形態において、給紙トレイ20の下方には、給送トレイ19が配置されている。給送トレイ19の構成は、給送トレイ20とほぼ同様である。つまり、給送トレイ19は、底板及び一対の側板を備えている。また、給送トレイ19の機能は、給送トレイ20と同様である。つまり、給送トレイ19に収容された用紙15に画像を記録する場合のプリンタ部11の動作は、給送トレイ20に収容された用紙15に画像を記録する場合と同様である。よって、図1以外の図において、給送トレイ19の図示は省略される。また、以下の記載において、給送トレイ20について説明される一方で、給送トレイ19についての説明は省略される。
搬送路23は、給送トレイ20の後端部を基点として、下方から上方に延びつつUターンしてから、前方向6に延びて排出トレイ21に至る通路である。搬送路23は、所定間隔を隔てて互いに対向する第1ガイド部材31及び第2ガイド部材32によって構成される空間である。用紙15は、給送トレイ20から搬送路23に給送され、搬送路23を、図2に破線矢印で示される向きである搬送方向16に搬送される。
搬送ローラ対63及び排出ローラ対66は、筐体14の内部に設けられている。詳細には、搬送ローラ対63は、搬送路23における記録部24よりも搬送方向16の上流に設けられている。搬送ローラ対63は、搬送ローラ61及びピンチローラ62よりなる。ピンチローラ62は、ばねなどの弾性部材(不図示)によって搬送ローラ61のローラ面に圧接されている。排出ローラ対66は、搬送路23における記録部24よりも搬送方向16の下流に設けられている。排出ローラ対66は、排出ローラ64及び拍車65よりなる。拍車65は、ばねなどの弾性部材(不図示)によって排出ローラ64のローラ面に圧接されている。搬送ローラ61及び排出ローラ64は、モータ(不図示)から駆動力が伝達されることによって回転され、ピンチローラ62及び拍車65との間に用紙15を挟持しつつ搬送方向16へ搬送する。
記録部24は、筐体14の内部に設けられている。詳細には、記録部24は、搬送路23の上方に配置されている。記録部24は、記録ヘッド37と、記録ヘッド37を搭載したキャリッジ38とを備えている。記録ヘッド37には、インクカートリッジ(不図示)から供給されたインクを、プラテン67に向けて吐出するための複数のノズル36が形成されている。プラテン67は、搬送路23を搬送される用紙15を支持する板状の部材であり、搬送路23の下方に記録ヘッド37と対向して配置されている。キャリッジ38は、筐体14の内部に配置されたフレームによって右方向8及び左方向9に往復移動可能に支持されている。キャリッジ38が往復移動されながら、プラテン67に支持されつつ搬送路23を搬送される用紙15に向けてノズル36からインク滴が吐出される。これにより、用紙15に画像が記録される。なお、本実施形態において、記録部24が用紙15に画像を記録する方式は、インクジェット記録方式であるが、画像を記録する方式はインクジェット記録方式に限らず、例えば電子写真方式などであってもよい。
排出トレイ21は、給送トレイ20に支持されており、給送トレイ20と一体に筐体14の内部へ挿入可能であり且つ筐体14から脱抜可能である。ここで、給送トレイ20は、筐体14に装着された状態(図1に示される状態)において、筐体14を構成するフレームに支持されている。つまり、排出トレイ21は、給送トレイ20を介して筐体14に支持されている。なお、排出トレイ21は、筐体14に直接支持されていてもよい。
給送トレイ20に支持された用紙15は、給送ローラ25によって搬送路23へ給送される。搬送路23へ給送された用紙15は、搬送ローラ対63によって記録部24へ搬送され、記録部24によって画像を記録される。画像を記録された用紙15は、排出ローラ対66によって前方向6に搬送されつつ排出トレイ21に排出され、排出トレイ21に支持される。なお、排出トレイ21については、以下において詳細に説明される。
[排出トレイ21]
図3〜図6に示されるように、排出トレイ21は、本体トレイ80、第1トレイ81、第2トレイ82、及び第3トレイ83を備えている。
本体トレイ80は、その左右両端部(詳細には後述する一対の側板89)を、給送トレイ20の底板74の左右両端から上向きに立設された一対の側板(不図示)によって支持されている。第1トレイ81は、本体トレイ80によって前方向6及び後方向7に移動可能に支持されており、本体トレイ80から用紙15の排出方向である前方向6(第1方向の一例)に引き出され且つ後方向7に収納される。第2トレイ82は、第1トレイ81によって前方向6及び後方向7に移動可能に支持されており、第1トレイ81から前方向6に引き出され且つ後方向7に収納される。
第3トレイ83は、第2トレイ82によって図5に示される第1回動位置及び図6に示される第2回動位置に回動可能に支持されている。第3トレイ83は、第1回動位置から矢印53(図5参照)の方向に回動することによって第2回動位置に至る。また、第3トレイ83は、第2回動位置から矢印54(図6参照)の方向に回動することによって第1回動位置に至る。
図4に示されるように、第2トレイ82が第1トレイ81に収納された状態で、第1トレイ81は、第2トレイ82の上方を覆っている。図3に示されるように、第1トレイ81が本体トレイ80に収納され且つ第2トレイ82が第1トレイ81に収納された状態で、本体トレイ80は、第1トレイ81の上方を覆っており、第1トレイ81は、第2トレイ82の上方を覆っている。
排出トレイ21は、ハガキやL版などの小サイズの用紙15に画像記録が行われる場合に、図3に示される状態で使用される。すなわち、排出トレイ21は、第2トレイ82が第1トレイ81に収納され且つ第1トレイ81が本体トレイ80に収納された状態であり、本体トレイ80における後述する支持板87の上面88のみで、筐体14の内部から前方向6に排出される用紙15を支持する。
排出トレイ21は、図3に示される状態で使用されるときよりも大きなサイズ(A4やレターなどのサイズ)の用紙15に画像記録が行われる場合に、図4に示される状態で使用される。すなわち、排出トレイ21は、第1トレイ81が本体トレイ80から引き出されているが第2トレイ82が第1トレイ81に収納された状態であり、上面88及び第1トレイ81における後述する支持板90の上面91(第1支持面の一例)で、筐体14の内部から前方向6に排出される用紙15を支持する。
排出トレイ21は、図4に示される状態で使用されるときよりも大きなサイズ(B4やリーガルなどのサイズ)の用紙15に画像記録が行われる場合に、図5に示される状態で使用される。すなわち、排出トレイ21は、第1トレイ81が本体トレイ80から引き出され、第2トレイ82が第1トレイ81から引き出され、且つ第3トレイ83が第1回動位置に位置する状態であり、上面88、上面91、第2トレイ82における後述する支持板93の上面94(第2支持面の一例)、及び第3トレイ83の表面122(第3支持面の一例)で、筐体14の内部から前方向6に排出される用紙15を支持する。
排出トレイ21は、図5に示される状態で使用されるときよりも大きなサイズ(A3やレジャー(Ledger)などのサイズ)の用紙15に画像記録が行われる場合に、図6に示される状態で使用される。すなわち、排出トレイ21は、第1トレイ81が本体トレイ80から引き出され、第2トレイ82が第1トレイ81から引き出され、且つ第3トレイ83が第2回動位置に位置する状態であり、上面88、上面91、上面94、及び第3トレイ83の裏面123(詳細には、裏面123に形成された後述する第1リブ131及び第2リブ132)で、筐体14の内部から前方向6に排出される用紙15を支持する。
[第1トレイ81]
図4、図7、及び図8に示されるように、第1トレイ81は、厚み方向が上方向4及び下方向5の板状の部材である支持板90と、支持板90の左右両端部から下方向5に突設された一対の側部92とを備えている。支持板90の上面91は、前方向6及び後方向7並びに右方向8及び左方向9に拡がっており、複合機10から排出された用紙15が支持される。
右方向8及び左方向9における一対の側部92の外面101(右の側部92の右面及び左の側部92の左面)には、右方向8及び左方向9に沿って突出し且つ前方向6及び後方向7に沿って延びた一対の外延設部102が設けられている。
右方向8及び左方向9における一対の側部92の内面103(右の側部92の左面及び左の側部92の右面)には、右方向8及び左方向9に沿って突出し且つ前方向6及び後方向7に沿って延びた一対の内延設部104が設けられている。
内面103における一対の内延設部104の上方には、右方向8及び左方向9に沿って突出した一対の内凸部105が設けられている。内凸部105は、上方向4及び下方向5において、内延設部104と対向している。
支持板90の下面106には、下方向5に突出した第1下凸部107及び第2下凸部108が設けられている。第1下凸部107は、支持板90の後端部に設けられている。第2下凸部108は、支持板90の前端部に設けられている。第1下凸部107の右方向8及び左方向9の位置は、第2下凸部108の右方向8及び左方向9の位置と同じである。
第1下凸部107は、第1下凸部107の前端から後方向7に向かって下方向5に傾斜した傾斜面107Aと、第1下凸部107の後端から前方向6に向かって下方向5に傾斜した傾斜面107Bとを備えている。第2下凸部108は、第2下凸部108の前端から後方向7に向かって下方向5に傾斜した傾斜面108Aと、第2下凸部108の後端から前方向6に向かって下方向5に傾斜した傾斜面108Bとを備えている。
支持板90の上面91には、上方向4に突出した第1上凸部109及び第2上凸部110が設けられている。第1上凸部109及び第2上凸部110は、支持板90の後端部に設けられている。第1上凸部109は、第2上凸部110よりも後方に設けられている。第1上凸部109及び第2上凸部110は、前方向6及び後方向7において所定の間隔を空けて対向している。ここで、所定の間隔は、本体トレイ80の下面(不図示)の前端部及び後端部に設けられた2種類の下凸部(不図示)の前方向6及び後方向7の長さと略同一である。ここで、本体トレイ80に設けられた2種類の下凸部は、それぞれ第1トレイ81に設けられた第1下凸部107及び第2下凸部108に対応するものである。
なお、本実施形態において、下凸部107、108及び上凸部109、110は、それぞれ右方向8及び左方向9に間隔を空けて一対設けられているが、一対でなくてもよく、例えばそれぞれ1つずつ設けられていてもよい。
支持板90には、第1トレイ81の前端(支持板90の前板98の前面119)から後方向7に凹む凹部120(第2凹部の一例)が形成されている。
[第2トレイ82]
図5及び図9に示されるように、第2トレイ82は、厚み方向が上方向4及び下方向5の板状の部材である支持板93を備えている。支持板93の上面94は、前方向6及び後方向7並びに右方向8及び左方向9に拡がっており、複合機10から排出された用紙15が支持される。
支持板93の前面115には、右方向8及び左方向9に間隔を空けて配置され、前方向6に突出された一対の突出部116が設けられている。突出部116には、右方向8及び左方向9に沿って穿たれた孔117が形成されている。
支持板93の上面94には、凹部118(第1凹部の一例)が形成されている。凹部118は、前方向6及び後方向7における支持板93の前端部から中央部に亘り、且つ右方向8及び左方向9において一対の突出部116の間の領域に形成されている。
支持板93の右面(不図示)及び左面111には、右方向8及び左方向9に沿って突出し且つ前方向6及び後方向7に沿って延びた一対の外延設部112が設けられている。
支持板93の上面94には、上方向4に突出した第1上凸部113及び第2上凸部114が設けられている。第1上凸部113及び第2上凸部114は、支持板93の後端部に設けられている。第1上凸部113は、第2上凸部114よりも後方に設けられている。第1上凸部113及び第2上凸部114は、前方向6及び後方向7において所定の間隔を空けて配置されている。ここで、所定の間隔は、第1トレイ81の第1下凸部107及び第2下凸部108の前方向6及び後方向7の長さと略同一である。
なお、本実施形態において、第1上凸部113及び第2上凸部114は、それぞれ右方向8及び左方向9に間隔を空けて一対設けられているが、一対でなくてもよく、例えばそれぞれ1つずつ設けられていてもよい。
本実施形態において、第2トレイ82が第1トレイ81によって前方向6及び後方向7に移動可能に支持される構成は、以下のようなものである。
第2トレイ82の一対の外延設部112の各々は、第1トレイ81の一対の内延設部104の各々に支持されつつ、第1トレイ81の一対の内凸部105の各々に上方から当接される。これにより、外延設部112が内延設部104及び内凸部105に挟まれた状態となるため、第2トレイ82は第1トレイ81によって前方向6及び後方向7に移動可能に支持される。
第2トレイ82は、図4に示されており第1トレイ81に収納された第1位置、及び図5に示されており第1トレイ81から引き出された第2位置の間を、前方向6及び後方向7に移動可能である。第2位置の第2トレイ82は、第1位置の第1トレイ81よりも前方に位置する。
図4に示されるように、第2トレイ82が第1位置に位置するとき、第2トレイ82の全てが、第1トレイ81の上面91の下方に位置する状態で上面91と重畳している。つまり、第2トレイ82の全てが、第1トレイ81によって覆われている。第2トレイ82が第1位置に位置するとき、第1トレイ81の第1下凸部107(図8参照)が、第2トレイ82の第1上凸部113及び第2上凸部114(図9参照)の間に位置している。これにより、第1位置の第2トレイ82の前方向6及び後方向7への移動が、第1下凸部107によって規制されている。なお、第1位置の第2トレイ82の一部のみが、第1トレイ81の上面91の下方に位置していてもよい。
図5に示されるように、第2トレイ82が第2位置に位置するとき、第2トレイ82の後端部のみが、第1トレイ81の上面91の下方に位置する状態で上面91と重畳している。つまり、第2トレイ82の後端部のみが、第1トレイ81によって覆われている。すなわち、第2トレイ82が第2位置に位置するときの上面94の上面91に対する重畳面積は、第2トレイ82が第1位置に位置するときの当該重畳面積よりも小さい。第2トレイ82が第2位置に位置するとき、第1トレイ81の第2下凸部108(図8参照)が、第2トレイ82の第1上凸部113及び第2上凸部114(図9参照)の間に位置している。これにより、第2位置の第1トレイ81の前方向6及び後方向7への移動が、第2下凸部108によって規制されている。
第1位置の第2トレイ82に対して前方向6への力が付与されると、第1上凸部113が後方から第1下凸部107の傾斜面107Bに当接して押圧する。これにより、第1トレイ81における第1上凸部113に当接された部分及びその周辺部が上方向4に撓む。その結果、第1上凸部113が第1下凸部107を通過し、第2トレイ82は第1トレイ81に対して前方向6へ移動する。第2トレイ82が第1位置から所定距離だけ前方向6へ移動すると、第2上凸部114が後方から第2下凸部108の傾斜面108Bに当接して押圧する。これにより、第1トレイ81における第2上凸部114に当接された部分及びその周辺部が上方向4に撓む。その結果、第2上凸部114が第2下凸部108を通過し、第2下凸部108が第1上凸部113及び第2上凸部114の間に位置する。つまり、第2トレイ82が第2位置に到達する。
第2位置の第2トレイ82に対して後方向7への力が付与されると、第2上凸部114が前方から第2下凸部108の傾斜面108Aに当接して押圧する。これにより、第1トレイ81における第2上凸部114に当接された部分及びその周辺部が上方向4に撓む。その結果、第2上凸部114が第2下凸部108を通過し、第2トレイ82は第1トレイ81に対して後方向7へ移動する。第2トレイ82が第2位置から所定距離だけ後方向7へ移動すると、第1上凸部113が前方から第1下凸部107の傾斜面107Aに当接して押圧する。これにより、第1トレイ81における第1上凸部113に当接された部分及びその周辺部が上方向4に撓む。その結果、第1上凸部113が第1下凸部107を通過し、第1下凸部107が第1上凸部113及び第2上凸部114の間に位置する。つまり、第2トレイ82が第1位置に到達する。
[本体トレイ80]
図3〜図6に示されるように、本体トレイ80は、厚み方向が上方向4及び下方向5の板状の部材である支持板87と、支持板87の左右両端部から下方向5に突設された一対の側板89とを備えている。支持板87の上面88は、前方向6及び後方向7並びに右方向8及び左方向9に拡がっており、複合機10から排出された用紙15が支持される。
本体トレイ80の構成は、第1トレイ81と概ね同様である。つまり、本体トレイ80は、第1トレイ81の内延設部104と同構成の内延設部(不図示)、第1トレイ81の内凸部105と同構成の内凸部(不図示)、及び第1トレイ81の第1下凸部107及び第2下凸部108と同構成の2種類の下凸部(不図示)を備えている。また、支持板87には、本体トレイ80の前端から後方向7に凹む凹部121が形成されている。
本実施形態において、本体トレイ80が第1トレイ81を前方向6及び後方向7に移動可能に支持する構成は、第1トレイ81が第2トレイ82を前方向6及び後方向7に移動可能に支持される構成と同様であるため、詳細な説明は省略される。つまり、第1トレイ81の一対の外延設部102は、本体トレイ80の内延設部に支持されつつ、本体トレイ80の内凸部に上方から当接される。また、本体トレイ80の2種類の下凸部のうち、支持板87の後端部に設けられた下凸部は、本体トレイ80に収納された状態の第1トレイ81の移動を規制している。また、本体トレイ80の2種類の下凸部のうち、支持板87の前端部に設けられた下凸部は、本体トレイ80から引き出された状態の第1トレイ81の移動を規制している。
[第3トレイ83]
図5、図6、及び図10に示されるように、第3トレイ83は、板状の部材である。第3トレイ83は、表面122と、表面122の反対の面である裏面123とを備える。
表面122には、凸部124が設けられている。第3トレイ83は、凸部124が右方向8及び左方向9に延設された状態で、第2トレイ82に支持される。表面122及び裏面123は、図10に示されるように、右方向8及び左方向9、並びに右方向8に直交する第1直交方向151及び第2直交方向152に拡がる面である。第1直交方向151及び第2直交方向152は、互いに反対方向である。右方向8及び左方向9は、第2方向の一例である。
凸部124は、表面122における第1直交方向151の端部から、右方向8及び第1直交方向151に直交する表突出方向153に突出している。凸部124は、内部空間125を有する。内部空間125は、天面126、右内面127、左内面128、第1側面129、及び第2側面130によって規定されている。天面126、右内面127、左内面128、第1側面129、及び第2側面130は、把持部の一例である。
天面126は、凸部124の突出先端において表突出方向153と逆方向である裏突出方向154を向く面である。右内面127及び左内面128は、天面126から裏突出方向154に延びており、右方向8及び左方向9において互いに対向している。右内面127は左方向9を向く面である。左内面128は右方向8を向く面である。第1側面129及び第2側面130は、天面126から裏突出方向154に延びており、第1直交方向151及び第2直交方向152において対向している。第1側面129は、第2直交方向152を向く面である。第2側面130は、第1直交方向151を向く面である。
内部空間125における裏突出方向154の端部は、開放されている。つまり、内部空間125は、当該端部からアクセス可能である。ここで、アクセスとは、ユーザなどが、当該端部を通じて内部空間125に指などを挿入可能であることである。なお、内部空間125は、当該端部以外の箇所が開放されていてもよい。例えば、内部空間125は、当該端部が塞がれている一方で、第2側面130を有さないことで第2直交方向152の端部が開放されていてもよい。
裏面123には、第1リブ131及び第2リブ132が形成されている。第1リブ131及び第2リブ132は、裏突出方向154に突出し、且つ第1直交方向151及び第2直交方向152に延設されている。第1リブ131は、裏面123の右端部及び左端部に形成されている。第2リブ132は、裏面123の右端部及び左端部の間において右方向8及び左方向9に間隔を空けて3つ設けられている。なお、第2リブ132の数は、3つに限らない。第1リブ131の裏突出方向154への突出長は、第2リブ132の裏突出方向154への突出長よりも長い。
右内面127及び左内面128には、右方向8及び左方向9に沿って突出した一対の突起133(回動軸の一例)が形成されている。各突起133は、第2トレイ82の一対の突出部116に形成された孔117(図9参照)に挿入される。これにより、第3トレイ83は、突起133を中心として、図5に示される第1回動位置及び図6に示される第2回動位置に回動するように、第2トレイ82によって支持されている。
図5に示されるように、第3トレイ83が第1回動位置に位置するとき、第3トレイ83の凸部124以外の部分は、第2トレイ82の凹部118(図6及び図9参照)に収容されており、凹部118の底面118A(図9参照)によって支持されている。このとき、第3トレイ83の表面122と、第2トレイ82の支持板93の上面94とは、概ね平行である。本実施形態では、表面122と上面94とは面一である。つまり、第1直交方向151と前方向6とが一致し、第2直交方向152と後方向7とが一致し、表突出方向153と上方向4とが一致し、裏突出方向154と下方向5とが一致する。また、このとき、第3トレイ83の回動先端134が突起133よりも後方に位置する。以上より、第1トレイ81が本体トレイ80から引き出され、第2トレイ82が第1トレイ81から引き出され、且つ第3トレイ83が第1回動位置に位置する状態のとき、表面122は、上面88、上面91、及び上面94と協働して、筐体14の内部から前方向6に排出される用紙15を支持する。一方、下方を向く裏面123は、用紙15を支持しない。
また、第3トレイ83が第1回動位置に位置するとき、凸部124の突出先端は、上面88、上面91、及び上面94の何れよりも上方に位置する。これにより、筐体14の内部から前方向6に排出される用紙15は、凸部124と当接して停止される。
図6に示されるように、第3トレイ83が第2回動位置に位置するとき、第3トレイ83は、第2トレイ82の前端から前方向6且つ上方向4に向かうように斜めに突出する。このとき、裏面123が上方を向いており、表面122が下方を向いている。また、このとき、第3トレイ83の回動先端134は、突起133よりも前方に位置する。以上より、第1トレイ81が本体トレイ80から引き出され、第2トレイ82が第1トレイ81から引き出され、且つ第3トレイ83が第2回動位置に位置する状態のとき、裏面123の第1リブ131及び第2リブ132は、上面88、上面91、及び上面94と協働して、筐体14の内部から前方向6に排出される用紙15を支持する。つまり、第1リブ131及び第2リブ132の突出端面を通る仮想面が、第4支持面の一例である。
ここで、第2リブ132は第1リブ131よりも突出長が短いため、上記仮想面の右方向8及び左方向9の中央部は、右方向8及び左方向9の両端部よりも凹んでいる。よって、第1リブ131及び第2リブ132によって支持されている用紙15は、右方向8及び左方向9に沿って、右方向8及び左方向9の中央部が両端部よりも凹むように湾曲する。
また、上述したように、第3トレイ83が第2回動位置に位置するとき、第3トレイ83は、第2トレイ82の前端から前方向6且つ上方向4に向かうように斜めに突出する。つまり、上記仮想面は、第3トレイ83が第2回動位置に位置する状態において、第3トレイ83の回動先端134が回動基端135よりも上方となるように、第2トレイ82の上面94に対して傾斜している。
また、第3トレイ83が第2回動位置に位置するとき、凸部124は、下方を向いている表面122から下方に突出している。これにより、筐体14の内部から前方向6に排出される用紙15が凸部124と当接することはない。
なお、第2回動位置の第3トレイ83は、凸部124に形成された当接面124A(図10参照)が第2トレイ82の突出部116の下端部116A(図9参照)と当接することによって、第2回動位置からの矢印53(図5(B)参照)の方向への更なる回動を規制されている。
第2トレイ82が第1位置に位置し、且つ第3トレイ83が第1回動位置に位置するとき、第3トレイ83の凸部124を除く全てが、第1トレイ81の上面91の下方に位置する状態で上面91と重畳している。つまり、第3トレイ83の凸部124を除く全てが、第1トレイ81によって覆われている。よって、第3トレイ83は、第1回動位置から第2回動位置へ回動できない。一方、凸部124は、第1トレイ81の凹部120に位置している。なお、第1回動位置の第3トレイ83の凸部124を除く部分の一部のみが、第1トレイ81の上面91の下方に位置していてもよい。
第2トレイ82が第2位置に位置するとき、第3トレイ83は、第1トレイ81の上面91と重畳していない。よって、第3トレイ83は、第1回動位置及び第2回動位置の間で回動可能である。
[引き出し動作]
以下、図3〜図6を参照しつつ、複合機10のユーザが、第3トレイ83の凸部124を把持して、本体トレイ80から第1トレイ81及び第2トレイ82を引き出し、第3トレイ83を第1回動位置から第2回動位置に回動させる動作が説明される。
図3に示される状態では、各トレイ81、82、83は、本体トレイ80に収納されている。第1トレイ81の凹部120と本体トレイ80の凹部121とは、平面視で同位置である。つまり、凹部120及び凹部121は、一つの凹部を構成している。そして、第3トレイ83の凸部124は、凹部120及び凹部121によって構成された一つの凹部に位置している。
図3に示される状態において、ユーザが、凸部124の下方から指を内部空間125に挿入して、指を第1側面129に押しつけると、凸部124が前方向6に引っ張られる。つまり、第1側面129とユーザの指とが係合した状態で、凸部124が前方向6に引っ張られる。これにより、各トレイ81、82、83に対して、前方向6への力が作用され、各トレイ81、82、83が本体トレイ80に対して前方向6へ移動される。以上より、凸部124の内部空間125を規定する面(本例では第1側面129)は、各トレイ81、82、83を移動させるために把持される。
ここで、第1トレイ81の本体トレイ80に対する前方向6及び後方向7への移動は、第1トレイ81の上凸部109、110(図7参照)が本体トレイ80の支持板87の後端部に設けられた下凸部(不図示)と係合することによって規制されている。また、第2トレイ82の第1トレイ81に対する前方向6及び後方向7への移動は、第2トレイ82の上凸部113、114(図9参照)が第1トレイ81の第1下凸部107(図8参照)と係合することによって規制されている。そして、第1トレイ81の本体トレイ80に対する移動の規制力は、第2トレイ82の第1トレイ81に対する移動の規制力よりも小さい。なお、2つの規制力の大小は、例えば、本体トレイ80の下凸部と第1トレイ81の下凸部107、108との傾斜角度を異なるものとすることで実現される。以上より、図3に示される状態において、凸部124が前方向6に引っ張られると、第1トレイ81、第2トレイ82、及び第3トレイ83が一体に前方向6に移動し、図4に示される状態となる。
図4に示される状態において、凸部124が前方向6に引っ張られると、第2トレイ82が第1トレイ81に対して前方向6へ移動される。なお、図4に示される状態において、第1トレイ81の前方向6への移動は、第1トレイ81の上面91に形成された一対の凸部95(図7参照)が本体トレイ80の支持板87の前端から下方へ突出された前板96(図4参照)に後方から当接することによって規制されている。以上より、図4に示される状態において、凸部124が前方向6に引っ張られると、第2トレイ82及び第3トレイ83が一体に前方向6に移動し、図5に示される状態となる。
ここで、凸部124におけるユーザに把持される部分(本実施形態では第1側面129)は、第3トレイ83が第1回動位置に位置する状態において、第3トレイ83の突起133よりも前方且つ上方に位置する。これにより、図5に示される状態において、第1側面129に前方向6の力が付与されると、第3トレイ83は、矢印53の方向に回動する。つまり、第3トレイ83は、第1回動位置から第2回動位置へ回動し、図6に示される状態となる。なお、図5に示される状態において、第2トレイ82の前方向6への移動は、第2トレイ82の上面94に形成された一対の凸部97(図9参照)が第1トレイ81の支持板90の前端から下方へ突出された前板98(図5参照)に後方から当接することによって規制されている。
[実施形態の効果]
本実施形態によれば、第2トレイ82が第2位置且つ第3トレイ83が第1回動位置に位置するとき、用紙15は、上面88、上面91、上面94、及び表面122に支持される。このとき、前方向6に排出される用紙15は、凸部124と当接して停止する。これにより、用紙15が排出トレイ21から落下することを防止できる。
第2トレイ82が第2位置且つ第3トレイ83が第2回動位置に位置するとき、用紙15は、上面88、上面91、上面94、及び裏面123に支持される。ここで、第3トレイ83が第2回動位置に位置するときの第3トレイ83の回動先端134は、第3トレイ83が第1回動位置に位置するときの第3トレイ83の回動先端134よりも第1方向の下流に位置する。また、第2回動位置の第3トレイ83は、第2トレイ82から前方向6へ突出している。よって、第3トレイ83が第2回動位置に位置するとき、第3トレイ83が第1回動位置に位置するときよりも大きなサイズの用紙15を支持することができる。
ここで、裏面123には、凸部124が設けられていない。よって、上面88、上面91、上面94、及び裏面123よりも前方向6及び後方向7に長い用紙15が排出されてきた場合であっても、当該用紙15が不適切な位置で停止されることはない。これにより、当該用紙15が筐体14の内部において詰まる可能性を低くすることができる。
また、本実施形態によれば、凸部124の上部が把持されて前方向6に力を付与されることによって、第2トレイ82は、第1位置から第2位置へ移動される。そして、第2トレイ82が第2位置に到達したとき、第3トレイ83は、凸部124の上部に付与される前方向6の力によって、第1回動位置から第2回動位置に回動する。つまり、本実施形態によれば、第2トレイ82を第1位置から第2位置へ移動させる動作に連動して、第3トレイ83を第1回動位置から第2回動位置に回動させることができる。
また、本実施形態によれば、内部空間125を規定する第1側面129が外部から内部空間125にアクセスしたユーザの指などに当接されることによって、当該ユーザの指などが凸部124に引っ掛けられた状態とすることができる。これにより、凸部124を把持しての第2トレイ82の移動を容易に行うことができる。
また、本実施形態によれば、第1リブ131及び第2リブ132に支持された用紙15は、右方向8及び左方向9に沿って湾曲した状態となる。これにより、用紙15は、前方向6に沿って湾曲し難くなる。その結果、仮に、排出された用紙15が第1リブ131及び第2リブ132より前方向6に突出した場合であっても、当該用紙15が排出トレイ21から落下する可能性を低くすることができる。
また、本実施形態によれば、裏面123が傾斜しているため、前方向6に排出される用紙15が裏面123を通過して排出トレイ21から落下する可能性を低くできる。
また、本実施形態によれば、第1回動位置の第3トレイ83が凹部118に収容されるため、第3トレイ83が第1回動位置に位置する状態における第2トレイ82及び第3トレイ83の全体的な厚みを薄くすることができる。また、第3トレイ83が第1回動位置に位置する状態において、上面94及び表面122を面一とすることができる。これにより、上面94及び表面122に沿って前方向6に排出される用紙15が、上面94及び表面122の段差などに引っ掛かることを防止できる。
また、本実施形態によれば、第2トレイ82が第1位置に位置し且つ第3トレイ83が第1回動位置に位置する状態において、凸部124が凹部120に位置することによって、排出トレイ21の前方向6における長さを短くすることができる。
[変形例]
上記実施形態では、第2トレイ82の支持板93の上面94に凹部118が形成されており、第1回動位置の第3トレイ83は凹部118に収容されていた。しかし、第1回動位置の第3トレイ83が収容されるのは、凹部118に限らない。例えば、支持板93には、凹部118の代わりに開口や切り欠きが形成されており、第1回動位置の第3トレイ83は、当該開口や切り欠きに収容されてもよい。この場合、当該開口や切り欠きには、第1回動位置の第3トレイ83を支持する支持部(例えば、当該開口や切り欠きを規定する側面から突出された突起)が設けられる。また、支持板93に凹部118、開口、切り欠きなどが形成されていなくてもよい。この場合、第1回動位置の第3トレイ83は、支持板93の上面94に支持される。
また、第3トレイ83の裏面123に、第1リブ131及び第2リブ132が形成されていなくてもよい。この場合、裏面123が用紙15を支持する。つまり、裏面123が第4支持面の一例である。また、この場合、裏面123は、平面であってもよいし、右方向8及び左方向9において中央部が凹むように湾曲していてもよい。
また、上記実施形態では、トレイは、2段に引き出される構成であった。具体的には、第1トレイ81が本体トレイ80に対して引き出され、第2トレイ82が第1トレイ81に対して引き出される構成であった。しかし、トレイが引き出される段数は、2段以外であってもよい。この場合、排出トレイ21が備えるトレイ数は、トレイが引き出される段数に応じて増減する。
また、上記実施形態では、プリンタ部12において画像を記録された用紙が排出される排出トレイ21が本発明のシートトレイの一例として説明されたが、本発明のシートトレイは排出トレイ21に限らない。例えば、本発明のシートトレイは、スキャナ部11において画像を読み取られた用紙が排出されるトレイであってもよい。以上より、本発明のシートトレイを備える搬送装置は、プリンタ部12以外(例えばスキャナ部11)に設けられていてもよい。
10・・・複合機
12・・・プリンタ部(画像記録装置)
14・・・筐体(装置本体)
15・・・用紙(シート)
21・・・排出トレイ(シートトレイ)
81・・・第1トレイ
82・・・第2トレイ
83・・・第3トレイ
91・・・上面(第1支持面)
94・・・上面(第2支持面)
122・・・表面(第3支持面)
123・・・裏面(第4支持面)
124・・・凸部
134・・・回動先端

Claims (10)

  1. 装置本体から第1方向に排出されるシートを支持する第1支持面を有する第1トレイと、
    シートを支持する第2支持面を有し、当該第2支持面の少なくとも一部が上記第1支持面の下方に位置する状態で上記第1支持面と重畳する第1位置、及び当該第1位置よりも上記第1方向に位置しており、当該第2支持面の上記第1支持面に対する重畳面積が当該第1位置よりも小さい第2位置に、上記第1方向に沿って移動可能に上記第1トレイに支持された第2トレイと、
    上記第2トレイに回動可能に支持されており、回動先端が回動軸よりも上記第1方向の上流に位置する第1回動位置、及び当該回動先端が当該回動軸よりも上記第1方向の下流に位置しており且つ上記第2トレイから上記第1方向へ突出する第2回動位置に回動する第3トレイと、を備え、
    上記第3トレイは、上記第1回動位置において上記第2支持面と協働してシートを支持する第3支持面と、当該第3支持面の裏面であり上記第2回動位置において上記第2支持面と協働してシートを支持する第4支持面と、を備え、
    上記第3支持面には、上記第3トレイが上記第1回動位置に位置する状態において、上記第1支持面よりも上方へ突出した凸部が設けられており、
    上記第3トレイは、上記第2トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記凸部を除く少なくとも一部が上記第1支持面の下方に位置する状態で上記第1支持面と重畳しており、上記第2トレイが上記第2位置に位置する状態において、上記第1支持面と重畳しておらず、
    上記第4支持面は、上記第3トレイにおける上記第3支持面の裏側の面から突出し且つシートの排出方向に沿って延びておりシートを案内するリブによって構成されており、
    上記リブの上記裏側の面からの突出量は、上記裏側の面から突出するもののうちで最大であるシートトレイ。
  2. 上記凸部は、上記第2トレイを移動させるために把持される把持部を備え、
    上記把持部は、上記第3トレイが上記第1回動位置に位置する状態において、上記第3トレイの回動軸よりも上方に設けられている請求項1に記載のシートトレイ。
  3. 上記凸部は、外部からアクセス可能な内部空間を有しており、
    上記把持部は、上記内部空間を規定する面である請求項2に記載のシートトレイ。
  4. 上記第1方向と直交し且つ上記第4支持面に沿った第2方向において、上記第4支持面の中央部は、上記第4支持面の両端部よりも凹んでいる請求項1から3の何れかに記載のシートトレイ。
  5. 上記第4支持面は、上記第3トレイが上記第2回動位置に位置する状態おいて、上記第3トレイの上記回動先端が上記第3トレイの回動基端よりも上方となるように上記第2支持面に対して傾斜している請求項1から4の何れかに記載のシートトレイ。
  6. 上記第2支持面には、第1凹部が形成されており、
    上記第1回動位置の上記第3トレイは、上記第1凹部に収容される請求項1から5のいずれかに記載のシートトレイ。
  7. 上記第1トレイは、上記第1方向の下流端から上記第1方向と逆方向に凹んだ第2凹部を備え、
    上記凸部は、上記第2トレイが上記第1位置に位置し且つ上記第3トレイが上記第1回動位置に位置する状態において、上記第2凹部に位置する請求項1から6のいずれかに記載のシートトレイ。
  8. 上記装置本体の内部に配置されており、上記第1方向に排出されるシートを支持する本体支持面を有する本体トレイを備え、
    上記第1トレイは、上記第1支持面の少なくとも一部が上記本体支持面の下方に位置する状態で上記本体支持面と重畳する収納位置、及び当該収納位置よりも上記第1方向に位置しており、上記第1支持面の上記本体支持面に対する重畳面積が当該収納位置よりも小さい突出位置に、上記第1方向に沿って移動可能に上記本体トレイに支持されており、
    上記凸部は、上記第3トレイが上記第1回動位置に位置する状態において、上記本体支持面よりも上方へ突出している請求項1から7のいずれかに記載のシートトレイ。
  9. 請求項1から8の何れかに記載のシートトレイと、
    上記シートトレイが支持されており、シートが搬送される搬送路を備える上記装置本体と、を備える搬送装置。
  10. 請求項9に記載の搬送装置と、
    上記搬送路を搬送されるシートに画像を記録する記録部と、を備える画像記録装置。
JP2015109821A 2015-05-29 2015-05-29 シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置 Active JP6617438B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109821A JP6617438B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置
US15/166,357 US9688498B2 (en) 2015-05-29 2016-05-27 Sheet tray, conveyance unit and image recording apparatus
US15/632,845 US9994411B2 (en) 2015-05-29 2017-06-26 Sheet tray, conveyance unit and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109821A JP6617438B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016222403A JP2016222403A (ja) 2016-12-28
JP6617438B2 true JP6617438B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=57399630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015109821A Active JP6617438B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9688498B2 (ja)
JP (1) JP6617438B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6617438B2 (ja) * 2015-05-29 2019-12-11 ブラザー工業株式会社 シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置
JP6238947B2 (ja) 2015-11-02 2017-11-29 株式会社Pfu 排紙トレイ装置
JP6736896B2 (ja) * 2016-01-29 2020-08-05 ブラザー工業株式会社 シートトレイ及び画像記録装置
JP2018122952A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 ブラザー工業株式会社 シートトレイおよび画像形成装置
JP7005234B2 (ja) * 2017-08-31 2022-01-21 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2023151833A (ja) * 2022-04-01 2023-10-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281833U (ja) * 1975-12-17 1977-06-18
JPH08169618A (ja) 1994-12-16 1996-07-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003040513A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Ricoh Co Ltd 排紙トレイ装置及び画像形成装置
JP2003112847A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Ricoh Co Ltd 排紙トレイ装置及び画像形成装置
JP2007161481A (ja) 2005-11-21 2007-06-28 Seiko Epson Corp 媒体スタッカ及び液体噴射装置と記録装置
US8272637B2 (en) * 2008-01-31 2012-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet tray unit with three tray portions and tray stopper, and image recording device comprising said sheet tray unit
JP5256493B2 (ja) * 2008-12-05 2013-08-07 コクヨ株式会社 用紙案内トレイ
JP5549369B2 (ja) * 2010-05-13 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体スタッカーおよび記録装置
TW201302491A (zh) * 2011-07-07 2013-01-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 出紙裝置
TW201345741A (zh) * 2012-05-11 2013-11-16 Primax Electronics Ltd 承紙盤
JP6142640B2 (ja) * 2013-04-24 2017-06-07 セイコーエプソン株式会社 媒体収容カセット、記録装置
TWI504517B (zh) * 2013-06-14 2015-10-21 Avision Inc 簡易式片狀物件承載裝置及使用其之文件處理設備
JP6291741B2 (ja) * 2013-08-07 2018-03-14 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP6268800B2 (ja) 2013-08-07 2018-01-31 ブラザー工業株式会社 シートトレイ
JP6037139B2 (ja) * 2014-03-20 2016-11-30 コニカミノルタ株式会社 記録材積載トレイ及び画像形成装置
JP6617438B2 (ja) * 2015-05-29 2019-12-11 ブラザー工業株式会社 シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170355548A1 (en) 2017-12-14
US20160347570A1 (en) 2016-12-01
JP2016222403A (ja) 2016-12-28
US9994411B2 (en) 2018-06-12
US9688498B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6617438B2 (ja) シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置
EP2340940B1 (en) Image recording device
JP6171904B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
CN107020836B (zh) 片材输送器和图像记录设备
JP6136821B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
CN107010458B (zh) 运送装置及图像记录装置
JP6446946B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP7002016B2 (ja) 画像記録装置
JP6322902B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP6102713B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP5910030B2 (ja) 画像記録装置
JP5655906B2 (ja) 画像記録装置
JP6376016B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP6197548B2 (ja) シート搬送装置
JP6801765B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP7322613B2 (ja) 画像記録装置
JP7314730B2 (ja) 画像記録装置
JP7371404B2 (ja) 画像記録装置
JP7400278B2 (ja) 画像記録装置
JP6658807B2 (ja) 画像記録装置
JP6492946B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6136905B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6098961B2 (ja) 画像記録装置
JP6127954B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP6291976B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150