Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6614579B2 - 包装装置 - Google Patents

包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6614579B2
JP6614579B2 JP2016093080A JP2016093080A JP6614579B2 JP 6614579 B2 JP6614579 B2 JP 6614579B2 JP 2016093080 A JP2016093080 A JP 2016093080A JP 2016093080 A JP2016093080 A JP 2016093080A JP 6614579 B2 JP6614579 B2 JP 6614579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
case
carton
products
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016093080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017200830A (ja
Inventor
智敬 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omori Machinery Co Ltd
Original Assignee
Omori Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omori Machinery Co Ltd filed Critical Omori Machinery Co Ltd
Priority to JP2016093080A priority Critical patent/JP6614579B2/ja
Publication of JP2017200830A publication Critical patent/JP2017200830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614579B2 publication Critical patent/JP6614579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

本発明は、包装装置に関するもので、より具体的には、瓶・ボトルその他の製品をケースに箱詰めする包装装置に関する。
例えば、瓶やボトルなどの容器状の製品は、保管・運搬・店頭陳列・広告等の理由から、組み立てられたケースに箱詰めする包装形態がある。係る箱詰めを行う包装装置は、例えば、ブランクカートンマガジン内に積層された展開状態のブランクカートンを一枚ずつ取出し、取り出したブランクカートンのケースの底面に対応する部位に製品を置き、その製品を包み込むようにブランクカートンを折り曲げて矩形状のケースを形成し、当該ケースの内部に製品を収納する機能を備える。係る包装装置では、例えば複数個の製品を収納するのに用いられる。この種の包装装置は、例えば特許文献1に開示されたものがある。
また、サックカートンマガジン内に積層された胴貼りされた折り畳まれたサックカートンを一枚ずつ取出し、サックカートンを箱状に起こし、起こされた箱状のケースを水平方向に搬送するコンベヤで商品供給位置に移動し、当該商品供給位置にてケースの開口部から商品を供給し、次いで、商品が供給されたケースを水平方向に搬送するコンベヤでフラップ折り込み装置に送り、そこにおいてフラップを適宜折り込んで開口部を閉じる機能を備えた包装装置もある。例えば、1個の製品を箱詰めする際に、係る包装装置が用いられる。
特許第4324448号公報
展開状態のブランクカートンを用いた包装装置と、胴貼りされたカートンを用いた包装装置は、包装工程が相違することも相俟って、それぞれ独立した個別の装置として提供されている。そのため、両方の包装形態の箱詰めされた包装箱を製造するためには、それぞれに対応した包装装置を設置する必要がある。その結果、包装装置を配置するのに必要な設置面積が大きくなってしまうという課題がある。
上述した課題を解決するために、本発明の包装装置は、(1)胴貼りされた折り畳まれたサックカートンを複数収納するサックカートンマガジンと、展開状態のブランクカートンを複数収納するブランクカートンマガジンと、前記サックカートンマガジンに収納された前記サックカートンを取出し、当該サックカートンが開いた箱状の状態の第一ケースにしてケース搬送装置に供給するサックカートン移し替え装置と、前記ブランクカートンマガジンに収納された前記ブランクカートンを取出し、当該ブランクカートンが搬送姿勢で少なくとも上方が開放した状態の第二ケースにして前記ケース搬送装置に供給するブランクカートン移し替え装置と、前記ケース搬送装置に供給された前記第二ケースの上面部位を倒した状態にして前記第二ケースの前記上方を閉塞した箱状の状態の第二ケースにする上面部位倒し手段と、前記ケース搬送装置で搬送される前記第一ケースに対し、製品を単品の状態で供給する製品供給装置と、前記ケース搬送装置で搬送される前記第二ケースに対し、複数の製品からなる製品群を供給する製品群供給装置を備え、前記製品を起立した姿勢で搬送する第一製品搬送装置の搬出端側に配置される製品振り分けガイドが、前記製品を下流側の第二製品搬送装置或いは第三製品搬送装置に振り分けるようにし、前記第二製品搬送装置で搬送される前記製品が、複数の製品からなる前記製品群に形成され、起立した姿勢のままバケットコンベアに供給され、前記製品群供給装置は、前記バケットコンベアが搬送する起立した姿勢の前記製品群を前記第二ケースに側方から供給するようにし、前記第三製品搬送装置で搬送される前記製品が、倒された姿勢にされた状態で一個ずつ前記バケットコンベアに供給され、前記製品供給装置は、前記バケットコンベアが搬送する倒された姿勢の前記製品を一個ずつ前記第一ケースに側方から供給するように構成した。ブランクカートン移し替え装置は、実施形態では、ブランクカートン取出装置45と引き下ろし装置46に対応する。実施形態では2個の装置で連携してブランクカートンの取出とケース搬送装置への供給を行うようにしたが、例えば一つの装置で行ったり、3つ以上の装置で連携して行ったりするものでも良い。実施形態の構成が、個々の装置の動きが簡易で省スペース化できるとともに、動作を取出と供給のそれぞれに特化することで、それぞれを同時に動作させることでより高速処理が可能になるので良い。上面部位倒し手段は、実施形態では主に折り曲げガイド部61に対応する。
本発明によれば、ブランクカートンで形成される第二ケースを用いた箱詰めの包装形態と、サックカートンで形成される第一ケースを用いた箱詰めの包装形態のいずれにも対応できる。そして、本発明では、展開されたシート状のブランクカートンに製品・製品群を載せる前に適宜位置を折り曲げることで形成される第二ケースは、サックカートンを開いて形成される箱状の第一ケースと同様に、搬送姿勢で側面が開口した筒状の箱体となるので、ケース搬送装置を兼用することができ、また、製品・製品群の供給も当該側面の開口から供給するというように同じように行うことができる。よって、包装装置の設置面積を小さくすることができる。
(2)前記製品供給装置と、前記製品群供給装置は、共通のプッシャー部材を用いて前記製品或いは前記製品群を前記第一ケース或いは前記第二ケースに向けて付勢する機能を有するようにすると良い。このようにすると、サックカートンからなる第一ケース用の製品供給装置と、ブランクカートンからなる第二ケース用の製品群供給装置を一つの装置として共用することができる。よって、包装装置は、よりコンパクトになる。
(3)前記製品群供給装置は、前記製品群を前記第二ケースに向けて押し込むプッシャー部材と、前記第二ケースを挟んで前記プッシャー部材と反対側に対向配置され、前記第二ケース内に進入可能な受け部材を備え、前記受け部材の先頭は、前記プッシャー部材により前記第二ケース内に押し込まれる製品群の先頭の製品に接触または近接した状態のまま移動し、前記先頭の製品の転倒を抑止する機能を備えるとよい。このようにすると、製品群を構成する製品を、ケース内で転倒することなく確実かつ迅速に供給することができるので良い。
(4)前記ケース搬送装置は、前後の間隔が調整可能な前フィンガーと後フィンガーを備えたフィンガーコンベアであり、前記ブランクカートン移し替え装置は、前記ブランクカートンを前記前フィンガーと前記後フィンガーの間の空間に供給することで前記上方が開放した状態の前記第二ケースにする機能を備えるようにすると良い。このようにすると、簡単な構成で迅速に第二ケースを形成できるので好ましい。
本発明によれば、展開状態のブランクカートンを用いた第二ケースに例えば複数個の製品を箱詰めすることと、胴貼りされたサックカートンを用いた第一ケースに例えば1個の製品を箱詰めすることを一つの包装装置で行うことができる。よって、包装装置を配置するのに必要な設置面積を小さくすることができる。
(a)は本発明に係る包装機な一実施形態を示す平面図であり、(b)は製品の一例を示す図である。 その要部拡大平面図である。 主にサックカートンをケース搬送装置に供給する機構を示す拡大正面図である。 主にブランクカートンをケース搬送装置に供給する機構を示す拡大正面図である。 主にサックカートンをケース搬送装置に供給する機構を示す拡大斜視図である。 主にブランクカートンをケース搬送装置に供給する機構を示す拡大斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づき、詳細に説明する。なお、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。
図1は、本発明に係る包装装置の好適な実施形態を示している。本実施形態の包装装置は、製品1を一つのケースに1個ずつ箱詰めする個別包装機能と、当該製品1を複数個まとめて一つのケースに箱詰めする集合包装機能を備えている。製品1は、例えばドリンク剤を充填した瓶容器である。瓶容器は、円柱状の本体1aの上端に細径の首部1bを有し、その首部1bにキャップ1cを装着して首部1bの上端開口部を封印する形態となる。また、本実施形態の包装装置は、個別包装機能で包装する製品1と、集合包装機能で包装する製品1は、同じものである。そして、個別包装機能は、胴貼りされたサックカートンを用いて形成されるケース2内に収納し、集合包装機能は、展開状態のブランクカートンを用いて形成されるケース3内に収納する。各機能を実現するための包装装置の具体的な構成は、以下の通りである。
本実施形態の包装装置は、その搬入側に図示省略する製品の製造装置から順次搬出されてくる製品1を一列縦隊で搬送する第一製品搬送装置11を備える。第一製品搬送装置11は、製品1を前後に接触した状態で搬送する。第一製品搬送装置11は、プレートコンベアと、そのプレートコンベアの搬送面の上方に配置される左右一対のガイドレールを有する。製品1は、プレートコンベアの上に起立状態で位置し、製品1の進行方向の左右両側がガイドレールでガイドされ、プレートコンベアの駆動にともない起立状態を保持したまま搬送される。
第一製品搬送装置11の下流側には、第二製品搬送装置12と第三製品搬送装置13を備える。第一製品搬送装置11の搬出側には、製品振り分けガイド14を備え、第一製品搬送装置11上を搬送する製品1を、第二製品搬送装置12と第三製品搬送装置13のいずれか一方に供給する。本実施形態の包装装置は、個別包装機能と集合包装機能を連続した運転中に切り替えるのではなく、装置の稼働前に使用する機能を決め、運転中は当該決めた機能による包装処理を実施する。従って、製品振り分けガイド14は、例えば、第一製品搬送装置11の搬送ライン上で可動ガイド部材の位置・姿勢が変位・移動し、いずれかの製品搬送装置へ導くものや、固定ガイド部材を着脱し、当該固定ガイド部材を装着した場合にはいずれか一方の製品搬送装置に製品を導き、当該固定ガイド部材を取り外した場合には他方の製品搬送装置に製品を導くものなどがある。
第二製品搬送装置12は、第一製品搬送装置11と同様に、製品1を前後に接触した状態で一列縦隊で搬送するもので、プレートコンベアと、そのプレートコンベアの搬送面の上方に配置される左右一対のガイドレールを有する。この第二製品搬送装置12は、個別包装機能の一部を構成する。
第二製品搬送装置12の搬出側には、製品1を搬送するバケットコンベア20が配置される。バケットコンベア20の搬送方向は、第二製品搬送装置12の搬送方向と直交する方向にしている。さらに、第二製品搬送装置12とバケットコンベア20の間には、製品受け渡し装置21を配置する。この製品受け渡し装置21は、第二製品搬送装置12上を前後に接触した起立状態で搬送されてきた製品1を、前後に切り離すとともに横に倒した姿勢にした後、バケットコンベア20の各バケットに一個ずつ供給する機能を有する。
前後の切り離しは、外周面に等間隔に外側に向けて突出する突起22aを備えた回転板22を用いて行う。第二製品搬送装置12から搬出される製品1は、突起22aにより1本ずつ掻き出され、回転板22の回転に追従して起立状態のまま移動する。この移動により、前後の製品1は、突起22aの配置ピッチに応じた間隔に切り離される。回転板22の搬出部位には、切り離された製品1を1つずつ載せる移送コンベア23が配置される。移送コンベア23は、図示省略するが、帯状のプレートを搬送方向に沿って横に並べたプレートコンベアを基本とし、各プレートは、製品1を1つ載せる寸法形状を有し、長手方向の途中で折り曲げ可能としている。各プレートは、回転板22でエンドレスチェーンに連携され、当該エンドレスチェーンの回転に伴い公転移動する。そしてプレートの折り曲げ部位は、エンドレスチェーンに連携される側に近い位置とし、折り曲げ部位を基準にエンドレスチェーンに連携される側が短片部位となり、非連携側が長片部位となる。当該折り曲げ部位でプレートを折り曲げ長片部位が立ち上がると、略L字状になる。回転板22の搬出部位では、長片部分が起立した姿勢となる。当該切り離された製品1が対向位置に位置しているプレートに移し替えられると、製品1の底面が短片部分の上に乗るとともに、製品1の側周面が長片部分に接触または近接する。プレートは、バケットコンベアの搬送方向と平行に移動しながら長片部位が徐々に倒れていく。移送コンベア23の搬送面の上方には、長片部位が倒れるのに沿って製品1も倒れるように付勢するガイドレールと、倒れていく製品1の底面を搬送方向と直交する方向(長辺部位の先端側)に押し出すガイド部材を配置する。これにより、製品1は、プレートの長片部位の倒れながらの公転移動に伴い、図1,図2に示すように、倒れながらバケットコンベア20のバケットに移し替えられる。
個別包装機能として動作するバケットコンベア20の各バケットは、横倒しの製品1を1個ずつ収納するように設定する。つまり、個々のバケットを仕切る前壁と後壁は、バケットコンベア20の搬送方向に沿ってそれぞれ独立して前後進移動可能となる。本実施形態では、例えば後壁の位置を固定とし、前壁の位置を適宜ずらすことで、バケットの前壁と後壁の間隔を製品1の直径に対応する長さにする。各バケットと、移送コンベア23の製品1が載るプレートが対向する(同一直線上に位置する)状態で、同一速度で移動するように制御するとで、上述したように、プレートから押し出された製品1は、横倒しのままバケット内に移し替えられる。移し替え後は、バケットコンベア20からの搬送力を受けて搬送される。
第三製品搬送装置13は、一列で搬入されてきた製品1を二列に増列し搬送するものである。この第三製品搬送装置13の搬送方向は、第二製品搬送装置12の搬送方向と平行であり、バケットコンベア20の搬送方向と直交する。そして、第三製品搬送装置13の搬出側部位は、バケットコンベア20の搬入箇所に近接する。
第三製品搬送装置13は、幅広のプレートコンベア13aと、そのプレートコンベア13aの搬送面の上方の中央に、搬送方向に沿って延びるように配置される中央ガイド板13bと、プレートコンベア13aの搬送面の上方に配置される左右一対のガイドレール(図示省略)を有する。中央ガイド板13bと、左右それぞれのガイドレールとの間で、製品1の搬送路が形成される。さらに第三製品搬送装置13は、その搬入側に製品振り分け装置13cを備える。この製品振り分け装置13cは、水平平面内で回転する左右一対のスターホイール13c′と、そのスターホイール13c′を回転駆動する駆動機構を備える。一対のスターホイール13c′は、製品1の外周面に接触し、製品1を搬送する側面の凹部の位置を相対的に半ピッチずらし、一列で搬送されてくる前後の製品1に対し、左右のスターホイール13c′の凹部が交互に接触するようにしている。これにより、左側のスターホイール13c′の凹部に入った製品1は、当該スターホイール13c′の回転に伴い左側の搬送路に導かれ、右側のスターホイール13c′の凹部に入った製品1は、当該スターホイール13c′の回転に伴い右側の搬送路に導かれる。よって、第三製品搬送装置13に供給された製品1は、交互に中央ガイド板13bで仕切られる左右の搬送路に振り分けられ、増列する。さらに第三製品搬送装置13の搬出側近傍には、製品1の搬送を一時停止するストッパー装置13dが配置される。このストッパー装置13dにより、左右の搬送路をそれぞれ搬送されてきた製品1が、ともにその搬送を一時停止されることで、拡販走路の製品1の先頭が揃う。また、第三製品搬送装置13は、プレートコンベア13aの搬送力にて製品1を搬送するため、ストッパー装置13dにて先頭の製品1の搬送が一時停止した状態でも、後続の製品1は搬送され、前の製品1に接触すると搬送が一時停止する。これにより、図1に示すようにストッパー装置13d付近には、製品1が前後に接触した状態で二列に並ぶ。そして、前後に所定数(本実施形態では、5個)以上が並んだタイミングでストッパー装置13dによる一時停止を解除し、二列縦隊での製品1の搬送を開始する。ストッパー装置13dは、前後に所定数(本実施形態では、5個)の製品が通過したならば、製品1の搬送を一時停止する。これにより、本実施形態では、2×5の合計10個の製品1からなる製品群5が後続の製品1から切り離され、搬出される。
また本実施形態では、第三製品搬送装置13の近傍に、仕切板供給装置15を配置した。仕切板供給装置15は、平板状の仕切板16を積層状態で収納する仕切板マガジン17と、仕切板マガジン17から仕切板16を一枚ずつ取り出して製品群5に投入する仕切板取出装置18を備える。仕切板取出装置18は、ロボットアームの先端に吸着ノズルを備えた構成をとる。そして、仕切板取出装置18は、吸着ノズルで仕切板マガジン17内の先頭の仕切板16を吸着保持した状態で、ロボットアームを駆動させ、仕切板16を製品群5の上方所定位置に移動し、吸引を解除する。上方所定位置は、2列に並んだ製品1の間である。当該2列で並んだ製品1の間は、中央ガイド板13bにより隙間が形成されているため、その隙間内に仕切板16を落下供給する。これにより、製品群5は、2列に並んだ製品1の間に仕切板16が挿入された起立した状態で、搬出され、次段のバケットコンベア20に供給される。
集合包装機能として動作するバケットコンベア20の各バケットは、起立した製品1が複数個(10個(2×5))まとった製品群5を収納するように設定する。例えば後壁の位置を固定とし、前壁の位置を適宜ずらすことで、バケットの前壁と後壁の間隔を製品1の直径の2倍に対応する長さにする。各バケットと、第三製品搬送装置13の搬出口が対向する(同一直線上に位置する)状態でバケットコンベア20を一時停止させるように制御することで、第三製品搬送装置13から搬出される製品群5は、個々の製品1が起立したままバケット内に移し替えられる。移し替え後は、バケットコンベア20からの搬送力を受けて搬送される。また、本実施形態では、各バケットの後壁の位置は変えていないので、個別包装機能と集合包装機能のいずれとして動作する場合も、バケットの配置ピッチは同じである。
包装装置は、バケットコンベア20と平行に、ケース搬送装置25を備える。ケース搬送装置25も、個別包装機能と集合包装機能で兼用して使用する。ケース搬送装置25は、バケットコンベア20の第二製品搬送装置12,第三製品搬送装置13と反対側の側面に沿って配置され、バケットコンベア20の駆動に同期して駆動する。すなわち、個別包装機能として動作するバケットコンベア20は、連続搬送しているため、ケース搬送装置25も当該連続搬送する速度と同速度でケースを連続搬送する。一方、集合包装機能として動作するバケットコンベア20は、間欠駆動しているため、ケース搬送装置25もケースを間欠搬送する。
ケース搬送装置25の具体的な構成は、フィンガーコンベアである。すなわち、図3等に示すように、エンドレスチェーン26に所定ピッチでフィンガー27が取り付けられ、当該フィンガー27にて供給されたケース2を搬送する。エンドレスチェーン26は、搬送方向の左右にそれぞれ2本ずつ配置される。片側に設けられる2本のフィンガー27の一方には、前フィンガー27aが取り付けられ、他方には後フィンガー27bが取り付けられる。2本のフィンガー27の位相を替えることで、前フィンガー27aと後フィンガー27bの間隔を調整可能としている。当該間隔は、ケース2の幅と等しくしている。係る前フィンガー27aと後フィンガー27bが、搬送方向の左右にそれぞれ設けられ、ケース2の左右両側が前後から抑えられた状態で搬送される。
さらに、ケース搬送装置25のフィンガーの配置ピッチと、バケットコンベア20のバケットの配置ピッチを等しくする。バケットと、前フィンガー27aと後フィンガー27b間の空間が対向した状態を維持しつつ移動する。そして個別包装機能として動作する場合、上記の対向した状態を維持しつつ連続して移動し、集合包装機能として動作する場合、間欠移動する。
図3から図6に示すように、ケース搬送装置25の搬入側上方には、個別包装機能のためのサックカートン供給装置30と、集合包装機能のためのブランクカートン供給装置31を備える。
図3,図5に示すように、サックカートン供給装置30は、胴貼りされた折り畳まれたサックカートン33を積層状態で収納するサックカートンマガジン34と、そのサックカートンマガジン34内に積層されたサックカートン33を一枚ずつ取出し、サックカートン33を開いた箱状で両端が開口したケース2を形成し、当該ケース2をケース搬送装置25に供給するサックカートン移し替え装置35を備える。
サックカートン移し替え装置35は、垂直平面内で回転する回転板36と、その回転板36の表面に120度間隔で取り付けられた回転軸37と、その回転軸37の先端側に取り付けられた吸引ノズル38を備える。回転軸37は、回転板36の回転に伴い公転移動(図3中矢印B方向)するとともに、回転軸37の軸周りに自転する(図3中矢印A方向)。回転軸37が自転すると、吸引ノズル38も回転軸37を回転中心として回転する。そして、回転軸37は、自転しながら公転移動し、120度公転移動するごとに一回転自転するように動作する。
3つの回転軸37,吸引ノズル38のうちの1つがサックカートンマガジン34に対向する取出位置に位置すると、残りの2つの内の一方の回転軸37,吸引ノズル38が仮開き位置に位置し、他方の回転軸37,吸引ノズル38がケース搬送装置25への供給位置に位置する。各吸引ノズル38が、取出位置、仮開け位置、供給位置の各処理位置に位置する基準位置では、各吸引ノズル38は公転移動の回転中心から放射状に延びるように外を向いた基本姿勢をとる。上述したように、回転軸37は、120度公転移動するごとに一回転自転するため、回転軸37に取り付けられた吸引ノズル38は、次の処理位置に移動する間に自転してその先端が一旦公転移動の回転中心を向いた後、再び外向きの基本姿勢に戻る。よって、取出位置にある吸引ノズル38は、その先端をサックカートンマガジン34内の先頭のサックカートン33に接触させた状態で吸引し、当該サックカートン33を吸着保持する。その吸着保持した状態で、回転軸37ひいては吸引ノズル38が自転(図3中矢印A方向)しながら回転板36の回転に伴い公転移動し(図3中矢印B方向)、120度公転移動すると仮開け位置に到る。回転軸37ひいては吸引ノズル38が自転することで、吸引ノズル38にて吸着保持したサックカートン33が一枚取り出され、仮開け位置に至るとサックカートン33を吸着保持した吸引ノズル38は基本姿勢になる。よって、仮開け位置では、公転中心を基準にサックカートン33は吸引ノズル38の外側に位置した状態になる。
仮開け位置には、吸着装置40が配置される。吸着装置40は、仮開け位置に位置する吸引ノズル38に対向する吸引ノズル41を備える。この吸着装置40の吸引ノズル41は、吸引ノズル38が吸着保持しているサックカートン33を吸着可能とし、自転しながら公転移動する吸引ノズル38の動作により、当該吸引ノズル38に吸着保持されたサックカートン33が、吸引ノズル41に接近していき、吸引ノズル38が仮開け位置に至るとサックカートン33が吸引ノズル41に接触する。これにより、当該サックカートン33は、吸引ノズル38と吸引ノズル41で両側から挟み込んだ状態で吸着される。この状態でさらに吸引ノズル38が自転しながら公転移動すると、吸引ノズル38と吸引ノズル41が離反していくため、両方から吸着された折り畳まれたサックカートン33の対向する側壁面同士が少し離れて扁平な筒状になる。そして、適宜のタイミングで吸引ノズル41の吸引が解除され、扁平に開いた筒状のサックカートン33は、吸引ノズル38に吸着保持された状態で移動する。
吸引ノズル38が供給位置に至ると、吸引ノズル38の吸着が解除され、サックカートン33は、ケース搬送装置25に移し替える。この移し替え時、扁平に開いた筒状のサックカートン33は、前フィンガー27aと後フィンガー27bで形成される空間内に供給されることで、当該空間に収まるようにさらに開いて両端開口したケース2が形成される。
さらに、この供給位置からケース搬送装置25の下流側に向けて、起こしガイド部材42を着脱自在に装着する。起こしガイド部材42は、包装装置を個別包装機能として動作する場合にセットし、集合包装機能として動作する場合に取り外す。起こしガイド部材42は、供給位置で前フィンガー27aと後フィンガー27bとの間にセットされたケース2の搬送姿勢における上面と下面にそれぞれ接触し、搬送方向に沿って徐々に下方傾斜状に構成される。これにより、供給位置で前フィンガー27aと後フィンガー27bとの間にセットされたケース2は、前フィンガー27aと後フィンガー27bの移動に伴い前進移動するとともに、起こしガイド部材42により下方に案内されて下降移動する。この下降移動中、ケース2の搬送姿勢の前面・後面・上下面は、それぞれ前フィンガー27a・後フィンガー27b・起こしガイド部材に接触した状態となり、矩形状に開いたケース2の四隅が当該開いた状態で癖付けられる。このようにケース搬送装置25に移し替えられたケース2は、搬送姿勢での左右両側が開口した状態で、ケース搬送装置25上を搬送される。
一方、図4,図6に示すように、ブランクカートン供給装置31は、展開状態のブランクカートン43を積層状態で収納するブランクカートンマガジン44と、そのブランクカートンマガジン44内に積層されたブランクカートン43を一枚ずつ取出すブランクカートン取出装置45と、ブランクカートン取出装置45で取り出されたブランクカートン43を受け取りケース搬送装置25に供給する引き下ろし装置46を備える。
ブランクカートン取出装置45は、下端を回転中心として正逆回転する第一アーム48と、その第一アーム48の先端に回転可能に連携される第二アーム49と、第二アーム49に回転可能に連携される支持ロッド50と、支持ロッド50の先端に連結プレート51を介して取り付けられる吸引ノズル52を備える。図4に示すように、第一アーム48が起立した状態では、第二アーム49,支持ロッド50が水平方向に位置し、連結プレート51が起立して吸引ノズル52がブランクカートンマガジン44に対向する待機位置をとる。この待機位置から第一アーム48が倒れる方向に回転する際、第二アーム49・支持ロッド50も所定方向に回転し、略90度回転して水平方向に倒れた受け渡し位置では、第二アーム49・支持ロッド50は起立して吸引ノズル52が下を向く姿勢を取る。
そして第一アーム48が正逆回転して待機位置と受け渡し位置の間を遷移する。すると、待機位置に位置した状態では吸引ノズル52がブランクカートンマガジン44内の先頭のブランクカートン43に接触し、その状態で吸引ノズル52が吸引して当該先頭のブランクカートン43を吸着保持する。その吸着保持した状態のまま受け渡し位置に至ると、ブランクカートンマガジン44は、吸引ノズル52にて下向きで吊り下げられた姿勢で保持される。
引き下ろし装置46は、上下移動する昇降アーム55と、昇降アーム55の先端上面に取り付けられた吸引ノズル56を備える。昇降アーム55が上昇位置にあるとき、吸引ノズル56は、受け渡し位置にきたブランクカートン取出装置45で吊り下げ保持されているブランクカートン43の下面に接触し、その状態で吸着する。そして、ブランクカートン取出装置45の吸引ノズル52による吸引を解除するとともに、昇降アーム55を下降移動すると、吸引ノズル56に吸着保持されたブランクカートン43も下降移動する。そして、昇降アーム55が下降位置にあるとき、吸引ノズル56はケース搬送装置25の搬送面の下方に位置し、ケース3の底面を構成するブランクカートン43の底面部位43aが前フィンガー27aと後フィンガー27bの間の空間に位置するように調整されている。これにより、昇降アーム55とともに下降移動してきたブランクカートン43は、底面に対応する底面部位43aが前フィンガー27aと後フィンガー27bの間の空間内に入り込み、それに伴い、底面部位43aの周縁が折れ曲がって当該底面部位43aに連続するケース3における前面部位43bと後面部位43c・上面部位43dが立ち上がり、ケース3の上方と左右両側が開放した状態で、ケース搬送装置25にセットされる。このケース搬送装置25へのブランクカートン43の供給作業中は、ケース搬送装置25は一時停止させている。また、本実施形態では、平面状態で下降してくるブランクカートン43の前面部位43bの立ち上がりを補助・案内する固定ガイド板58を配置する。
引き下ろし装置46における供給位置の下流側には、フラップ差し込み装置59と差し込み仮成型ガイド部材60を設けている。差し込み仮成型ガイド部材60は、その上流側端面に上面部位43dに接触し、当該上面部位43dを折り曲げるための折り曲げガイド部61を有する。図4に示すように当該供給位置でケース搬送装置25にセットされたケース3の上面部位43dは、起立した状態で折り曲げガイド部61に対向する。この状態からケース搬送装置25の搬送が再開すると、上面部位43dは起立した状態での搬送が抑止され、後面部位43cとの境界部分から折り曲げられ、ケース3の上方を閉塞する。また、この折り曲げ時に、当該境界部分で確実に折曲げが行われるように、ケース3内の所定位置に折り曲げ補助ロッド64を挿入させる。この折り曲げ補助ロッド64は、図示省略する駆動手段からの駆動を受け、ケース搬送装置25の外の待機位置からケース搬送装置25内に進入し、ケース搬送装置25にセットされたケース3の内側であって、上面部位43dと後面部位43cとの境界部分の近傍に位置する。次いで、ケース搬送装置25の搬送に伴い当該境界部分との相対位置関係を維持しながらケース3の搬送方向に沿って前進移動し、ケース3の外に移動し、ケース3の搬送方向に沿って後進移動して元の待機位置に戻る動作を繰り返し行う。この折り曲げ補助ロッド64が、当該境界部分に接することで、ケース3の搬送に伴い上面部位43dが相対的に進行方向後方に倒れようとすると、当該境界部分から折れ曲がる。よって、上記の上面部位43dの倒れようとする際に、底面部位43aと後面部位43cとの境界部分から折れ曲がるのを抑止する。
フラップ差し込み装置59は、折り曲げガイド部61の下流側に位置し、上面部位43dの先端側に連続しているフラップ43eを折り曲げ、ケース3の内側に差し込む機能を有する。フラップ差し込み装置59は、昇降する吸引ノズル62と、フラップ折り曲げガイド部63を有する。吸引ノズル62は、フラップ差し込み装置59の下方で一時停止しているケース3の上面部位43dを吸着保持した状態で昇降する。フラップ折り曲げガイド部63の下面は、ケース搬送装置25の搬送方向に沿って徐々に上昇する傾斜面となり、傾斜面の下流端部は、その下方で一時停止するケース3の前面部位43bよりもケース3の内側に位置する。これにより、上面部位43dを吸着保持した吸引ノズル62が上昇移動すると、上面部位43dの先端側が持ち上がり、フラップ43eはフラップ折り曲げガイド部63の下面の傾斜面に案内されて下方に折り曲げられる。そして、ガイド部63を下降させるとフラップ43eがさらに折り曲げられ、フラップ43eは前面部位43bよりも搬送方向下流側に位置し、その状態で吸引ノズル62を下降すると、フラップ43eは前面部位43bよりも搬送方向下流側に位置した状態のまま下降移動し、ケース3内に差し込まれる。これによりフラップ差し込み処理が完了する。
差し込み仮成型ガイド部材60は、起こしガイド部材42と同様に着脱自在に装着する。差し込み仮成型ガイド部材60は、包装装置を集合包装機能として動作する場合にセットし、個別包装機能として動作する場合に取り外す。そして、この差し込み仮成型ガイド部材60は、その下面側に、上述したフラップ差し込み処理が実行され、フラップ43eがケース3内に差し込まれ、ケース3の上方が上面部位43dで覆われた状態の上面部位43dに接触するガイド面を有する。これにより、ケース搬送装置25上を搬送されるケース3は、フラップ差し込み後、一定区間にわたり上面部位43dが抑えられているため、フラップ43eと上面部位43dとの境界部分並びに上面部位43dと後面部位43cとの境界部分の折り癖が付けられ、左右が開口した箱状のケース3が成型される。
ケース搬送装置25の搬送方向の中間部位には、製品供給装置65が配置される。製品供給装置65は、搬送方向に沿って配置される6本のプッシャー部材66と、そのプッシャー部材66を所定の軌跡で駆動する駆動装置67を備える。図1,図2では、プッシャー部材66の動作を説明するため、移動後のプッシャー部材66も2点鎖線で描画している(二点鎖線)。駆動装置67は、個々のプッシャー部材66を、ケース搬送装置25に向けて往復直線運動させる第一駆動機構と、6個のプッシャー部材66の全体をケース搬送装置25の搬送方向に沿って前後進移動する第二駆動機構を備える。
包装装置が個別包装機能として動作する場合、第一駆動機構と第二駆動機構が協働し、6個のプッシャー部材66をそれぞれバケットコンベア20で搬送される前後に隣接する6個のバケット上の製品1に対向した状態で、当該製品1と同一速度で搬送方向に沿って前進移動するとともに、バケットひいては製品1に向けて徐々に接近するように移動する往動作し、プッシャー部材66の先端が製品1に接触したならばさらに往動作を継続してバケット上に進入し、製品1をバケットから押し出す。この押し出された製品1は、バケットに対向する前フィンガー27aと後フィンガー27bとの間に配置されるケース2内に供給される。製品1の押出しが完了すると、プッシャー部材66はケース搬送装置25から離れる方向に移動する複動作し、プッシャー部材66の先端がバケットコンベア20の外に位置した待機位置に復帰すると復動作を停止する。また、この複動作が停止した状態で、第二駆動機構が動作し、搬送方向と反対方向に後進移動する。
包装装置が集合包装機能として動作する場合、第二駆動機構は動作を停止し、第一駆動機構の動作に伴い、プッシャー部材66が往復動作し、対向するバケット上の製品群5をケース搬送装置25側に押出し、ケース3内に供給される。また、製品群5を押し込むため、図6に示すように、プッシャー部材66の先端には、幅広の押し板アタッチメント66aを連結し、手前側の2本の製品に接触し、押し込み可能としている。
さらに、プッシャー部材66に対向するケース搬送装置25の搬送方向左側(プッシャー部材66の設置位置と反対側)には、棒状の挟み込み部材68を配置する。この挟み込み部材68は、ケース3の左側開口部からケース内部に進入可能とし、その先端(ケース3内に入り込む部分側)は、例えば幅広の平板(例えば、押し板アタッチメント66aと同様の物)が設けられており、製品群5を構成する二列の製品1に接触可能としている。挟み込み部材68は、プッシャー部材66と連動して往復動作し、先端がケース3内に入り込んで、プッシャー部材66で押し込まれてくる製品群5の先頭の2本の製品1に接触し、プッシャー部材66と挟み込み部材68との間で製品群5を挟んだ状態でケース3内に収納するようにしている。プッシャー部材66で製品群5を押し込みながらケース3内に供給する場合、プッシャー部材66と非接触の製品群5の先頭側にある製品1が、ケース3内を移動する際に倒れるおそれがある。特に、押し込む速度を速くするとその傾向が出て来る。本実施形態では、製品群5の先頭の製品1を挟み込み部材68で支えるため、当該製品1の転倒が確実に抑止することができ、製品群5を横からスライドしながらケース3内に押し込んでも迅速かつ確実にケース内に収納することができる。
また、製品の転倒防止のためには、挟み込み部材68の先頭が必ずしも製品群5の先頭の製品1に接触していなくても良いが、本実施形態のように製品1に接触することで、挟み込み部材68とプッシャー部材66で保持した状態で製品群5をケース3内で移動させることができ、より高速に供給することができるのでよい。
本実施形態では、個別包装機能用のケース2と、集合包装機能用のケース3は、ともに搬送姿勢で左右両側が開口した筒状の箱体からなる。よって、製品1・製品群5を、水平移動するプッシャー部材66で押し出し、搬送方向の右側の開口部からケース内に供給するという同種の製品供給方式で対応可能となる。よって、バケットコンベア20、ケース搬送装置25並びに製品供給装置65が、個別包装機能と集合包装機能で兼用することができ、設置スペースの削減に寄与する。
製品1が収納されたケース2,3は、その状態のままケース搬送装置25上をさらに移動する。ケース搬送装置25の搬出側の区間では、ケース2,3の搬送姿勢における左右両側のフラップ等を折り曲げて開口部を閉塞する折り曲げ機構や、フラップ等に糊付けしてケース2,3を封止する糊付装置等を配置する。折り曲げ機構は、例えば連続搬送するケース2用のものとしては、例えば進行するケースのフラップに接触し当該フラップを折り曲げる固定の折り曲げガイド部材等により構成する。また、間欠搬送するケース3用のものとしては、例えば一時停止している際に折り曲げガイド部材がケースに向けて接近移動しフラップを折り曲げるように構成する。
上述した実施形態では、個別包装機能に用いる製品1と、集合包装機能に用いる製品1は同じにしたが、本発明はこれに限ることはなく、個別包装機能用と集合包装機能用で別の異なる製品を用いるようにしても良い。
また、上述した実施形態では、製品1は瓶容器としたが本発明はこれに限ることはなく各種の形態からなる製品の箱詰め包装に適用できる。
1 製品
2 ケース
3 ケース
5 製品群
11 第一製品搬送装置
12 第二製品搬送装置
13 第三製品搬送装置
20 バケットコンベア
21 製品受け渡し装置
25 ケース搬送装置
27a 前フィンガー
27b 後フィンガー
30 サックカートン供給装置
31 ブランクカートン供給装置
33 サックカートン
34 サックカートンマガジン
35 サックカートン移し替え装置
42 起こしガイド部材
43 ブランクカートン
43d 上面部位
44 ブランクカートンマガジン
45 ブランクカートン取出装置
46 引き下ろし装置
58 固定ガイド板
59 フラップ差し込み装置込み装置
60 差し込み仮成型ガイド部材
61 折り曲げガイド部
64 折り曲げ補助ロッド
65 製品供給装置
66 プッシャー部材
68 挟み込み部材

Claims (4)

  1. 胴貼りされた折り畳まれたサックカートンを複数収納するサックカートンマガジンと、
    展開状態のブランクカートンを複数収納するブランクカートンマガジンと、
    前記サックカートンマガジンに収納された前記サックカートンを取出し、当該サックカートンが開いた箱状の状態の第一ケースにしてケース搬送装置に供給するサックカートン移し替え装置と、
    前記ブランクカートンマガジンに収納された前記ブランクカートンを取出し、当該ブランクカートンが搬送姿勢で少なくとも上方が開放した状態の第二ケースにして前記ケース搬送装置に供給するブランクカートン移し替え装置と、
    前記ケース搬送装置に供給された前記第二ケースの上面部位を倒した状態にして前記第二ケースの前記上方を閉塞した箱状の状態の第二ケースにする上面部位倒し手段と、
    前記ケース搬送装置で搬送される前記第一ケースに対し、製品を単品の状態で供給する製品供給装置と、
    前記ケース搬送装置で搬送される前記第二ケースに対し、複数の製品からなる製品群を供給する製品群供給装置とを備え、
    前記製品を起立した姿勢で搬送する第一製品搬送装置の搬出端側に配置される製品振り分けガイドが、前記製品を下流側の第二製品搬送装置或いは第三製品搬送装置に振り分けるようにし、
    前記第二製品搬送装置で搬送される前記製品が、複数の製品からなる前記製品群に形成され、起立した姿勢のままバケットコンベアに供給され、前記製品群供給装置は、前記バケットコンベアが搬送する起立した姿勢の前記製品群を前記第二ケースに側方から供給するようにし、
    前記第三製品搬送装置で搬送される前記製品が、倒された姿勢にされた状態で一個ずつ前記バケットコンベアに供給され、前記製品供給装置は、前記バケットコンベアが搬送する倒された姿勢の前記製品を一個ずつ前記第一ケースに側方から供給するように構成したことを特徴とする包装装置。
  2. 前記製品供給装置と、前記製品群供給装置は、共通のプッシャー部材を用いて前記製品或いは前記製品群を前記第一ケース或いは前記第二ケースに向けて付勢する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の包装装置。
  3. 前記製品群供給装置は、前記製品群を前記第二ケースに向けて押し込むプッシャー部材と、前記第二ケースを挟んで前記プッシャー部材と反対側に対向配置され、前記第二ケース内に進入可能な受け部材を備え、
    前記受け部材の先頭は、前記プッシャー部材により前記第二ケース内に押し込まれる製品群の先頭の製品に接触または近接した状態のまま移動し、前記先頭の製品の転倒を抑止する機能を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の包装装置。
  4. 前記ケース搬送装置は、前後の間隔が調整可能な前フィンガーと後フィンガーを備えたフィンガーコンベアであり、
    前記ブランクカートン移し替え装置は、前記ブランクカートンを前記前フィンガーと前記後フィンガーの間の空間に供給することで前記上方が開放した状態の前記第二ケースにする機能を備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の包装装置。
JP2016093080A 2016-05-06 2016-05-06 包装装置 Active JP6614579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093080A JP6614579B2 (ja) 2016-05-06 2016-05-06 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093080A JP6614579B2 (ja) 2016-05-06 2016-05-06 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200830A JP2017200830A (ja) 2017-11-09
JP6614579B2 true JP6614579B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=60264280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093080A Active JP6614579B2 (ja) 2016-05-06 2016-05-06 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6614579B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113148319A (zh) * 2021-05-13 2021-07-23 金嘉成(佛山)智能装备有限公司 一种套盒机
CN114633929B (zh) * 2022-03-17 2024-05-17 上海龙腾科技股份有限公司 一种装盒机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4324448B2 (ja) * 2003-11-06 2009-09-02 株式会社オーエム製作所 包装装置
JP6005587B2 (ja) * 2013-05-31 2016-10-12 キリン株式会社 ケーサー装置
JP6161410B2 (ja) * 2013-06-04 2017-07-12 大森機械工業株式会社 箱詰め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017200830A (ja) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5499133B2 (ja) 箱詰システム
JP5581223B2 (ja) 袋を段ボール箱に入れる方法と装置
EP1780128A1 (en) Method for packaging articles in boxes and a machine which carries out the method
US20160107782A1 (en) Apparatus and method for handling articles
CN114126970B (zh) 用于将物件布置在托盘上的包装机及其方法
CN114040874B (zh) 用于将产品包装在纸箱中的包装机及其方法
US7322171B2 (en) Method and apparatus for constructing carton
KR20150014275A (ko) 다수의 병 포장물을 일괄포장하는 랩 어라운드 포장기
US7475768B2 (en) Accumulation device and box packing system having same
JPH0662126B2 (ja) ラツプ・アラウンド型包装機
JP6614579B2 (ja) 包装装置
KR20180068858A (ko) 용기반송장치
JP7072216B2 (ja) 供給装置、物品収容装置および供給方法
JP3615896B2 (ja) 2段積み包装装置,カートンピックアップ装置及びカートン箱型化装置
JP6228766B2 (ja) 集積装置
CN114174175B (zh) 用于将产品包装在纸箱中的包装机及其方法
JPH07223602A (ja) 缶ケーサー
JP2009292488A (ja) 折畳みカートンの開口成形装置
JP7460214B2 (ja) ロボット箱詰め装置
KR102477350B1 (ko) 식료품 묶음 포장 장치
JP6475144B2 (ja) 箱詰め装置
JP4720023B2 (ja) 物品収容装置
JP3840591B2 (ja) 箱詰機における中仕切り供給方法および装置
JP6017808B2 (ja) 物品移し替え装置
JP2023534019A (ja) カートンスタック供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6614579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250