JP6604792B2 - 送風装置 - Google Patents
送風装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6604792B2 JP6604792B2 JP2015184075A JP2015184075A JP6604792B2 JP 6604792 B2 JP6604792 B2 JP 6604792B2 JP 2015184075 A JP2015184075 A JP 2015184075A JP 2015184075 A JP2015184075 A JP 2015184075A JP 6604792 B2 JP6604792 B2 JP 6604792B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- introduction port
- outside air
- air
- air introduction
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 48
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 18
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00007—Combined heating, ventilating, or cooling devices
- B60H1/00021—Air flow details of HVAC devices
- B60H1/00064—Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00007—Combined heating, ventilating, or cooling devices
- B60H1/00021—Air flow details of HVAC devices
- B60H2001/00078—Assembling, manufacturing or layout details
- B60H2001/00085—Assembling, manufacturing or layout details of air intake
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00007—Combined heating, ventilating, or cooling devices
- B60H1/00021—Air flow details of HVAC devices
- B60H2001/00114—Heating or cooling details
- B60H2001/00135—Deviding walls for separate air flows
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H3/00—Other air-treating devices
- B60H3/06—Filtering
- B60H3/0608—Filter arrangements in the air stream
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
車室外の空気を空調用空気として導入する外気導入口と、車室内の空気を空調用空気として導入する内気導入口とが形成されたケーシングと、
上記外気導入口及び上記内気導入口を開閉する内外気切替ドアと、
上記内外気切替ドアを駆動するドア駆動装置とを備え、
車両に搭載されて上記空調用空気を送風する送風装置において、
上記ケーシングは、車両前後方向の中間部において前側ケーシング部材と後側ケーシング部材とに分割され、
上記ケーシングの上部には、上記外気導入口に連通する外気導入ダクト部が上方へ突出するとともに車両前側へ延びるように設けられ、
上記外気導入口及び上記内気導入口は、上記ケーシングの車両前後方向に延びるように形成され、
上記内外気切替ドアは、車両前後方向に延びるとともに上記ケーシングに回動可能に支持される回動軸を有し、該回動軸には、上記外気導入口及び上記内気導入口を開閉する開閉板部が設けられ、
上記後側ケーシング部材における車両後側の壁部には、上記空調用空気を濾過するためのフィルタを上記ケーシングの内部に挿入するためのフィルタ挿入孔が上記回動軸よりも下に形成され、
上記ドア駆動装置は、上記内外気切替ドアの上記回動軸に連結されるとともに、上記後側ケーシング部材における車両後側の壁部に取り付けられ、該ドア駆動装置の下端部は、上記フィルタ挿入孔の上縁部よりも上に位置付けられ、
上記送風装置の内部には、上記外気導入口及び上記内気導入口に連通し、空調用空気が流通する第1通路と第2通路とが上下に並ぶように形成され、
上記第1通路及び上記第2通路には、上記空調用空気を送風する第1ファン及び第2ファンが配設されていることを特徴とする。
上記外気導入口及び上記内気導入口が上記ケーシングの車両左右方向に並ぶように形成され、
上記内外気切替ドアの上記回動軸は、上記外気導入口及び上記内気導入口の間に配置されていることを特徴とする。
上記内気導入口は、上記ケーシングの車両左側及び右側の少なくとも一方に開口するように形成されていることを特徴とする。
上記内気導入口は、上記ケーシングの車両左側及び右側にそれぞれ開口するように形成され、
上記外気導入口は、上記ケーシングにおける車両左側の上記内気導入口と、車両右側の上記内気導入口との間に形成されていることを特徴とする。
送風装置1は、内外気切替部2と、送風部3とを有している。内外気切替部2は、送風装置1の略上半部を構成しており、また、送風部3は、送風装置1の略下半部を構成している。内外気切替部2は、詳細は後述するが、車室外の空気と車室内の空気の一方を導入するモードや、両方を導入するモード等に切り替えるためのものである。送風部3は、内外気切替部2から導入された空調用空気を空調ユニットに送風するためのものである。
次に内外気切替部2の構成について説明する。図2〜図3に示すように、内外気切替部2は、ケーシング10と、左側内外気切替ドア20と、右側内外気切替ドア21と、ドア駆動装置23と、フィルタ24とを備えている。ケーシング10は、該ケーシング10の前後方向中間部において前側ケーシング部材11と、後側ケーシング部材12とに分割されている。前側ケーシング部材11と後側ケーシング部材12は共に樹脂材を成形してなるものであり、互いに締結部材等によって締結されて一体化している。このように分割箇所を設定することで、前側ケーシング部材11の前側の壁部及び後側ケーシング部材12の後側の壁部には継ぎ目がなくなるので、該各壁部の強度を高めることができる。
次に送風部3の構成について説明する。図3及び図4に示すように、送風部3は、上側ファン(第1ファン)40及び下側ファン(第2ファン)41と、これら上側ファン40及び下側ファン41を回転駆動するファンモーター43と、上側ファン40及び下側ファン41を収容する樹脂製のスクロールケーシング44とを有している。上側ファン40及び下側ファン41は遠心式ファン(シロッコファン)である。この実施形態では、上側ファン40の直径を下側ファン41の直径よりも若干小さく設定しているが、同じにしてもよい。また、上側ファン40及び下側ファン41を一体にすることも可能である。
図4に示す外気導入モードでは、左側外気導入口10c及び右側外気導入口10dが全開になり、矢印で示すように左側外気導入口10c及び右側外気導入口10dから外気のみが空調用空気として導入され、フィルタ24によって濾過される。左側外気導入口10cから導入された外気は、上側ベルマウス開口部44cを通って上層通路45を流通し、右側外気導入口10dから導入された外気は、下側ベルマウス開口部44dを通って下層通路46を流通する。このとき、左側外気導入口10c及び右側外気導入口10dがケーシング10の左右方向の中央部に位置しているので、外気をケーシング10の左右方向中央部からスムーズに導入することができ、送風量を十分に確保することができる。
10 ケーシング
10a 左側内気導入口
10b 右側内気導入口
10c 左側外気導入口
10d 右側外気導入口
10f フィルタ挿入孔
11 前側ケーシング部材
12 後側ケーシング部材
20 左側内外気切替ドア
20a 回動軸
20c 開閉板部
21 右側内外気切替ドア
21a 回動軸
21c 開閉板部
23 ドア駆動装置
Claims (4)
- 車室外の空気を空調用空気として導入する外気導入口と、車室内の空気を空調用空気として導入する内気導入口とが形成されたケーシングと、
上記外気導入口及び上記内気導入口を開閉する内外気切替ドアと、
上記内外気切替ドアを駆動するドア駆動装置とを備え、
車両に搭載されて上記空調用空気を送風する送風装置において、
上記ケーシングは、車両前後方向の中間部において前側ケーシング部材と後側ケーシング部材とに分割され、
上記ケーシングの上部には、上記外気導入口に連通する外気導入ダクト部が上方へ突出するとともに車両前側へ延びるように設けられ、
上記外気導入口及び上記内気導入口は、上記ケーシングの車両前後方向に延びるように形成され、
上記内外気切替ドアは、車両前後方向に延びるとともに上記ケーシングに回動可能に支持される回動軸を有し、該回動軸には、上記外気導入口及び上記内気導入口を開閉する開閉板部が設けられ、
上記後側ケーシング部材における車両後側の壁部には、上記空調用空気を濾過するためのフィルタを上記ケーシングの内部に挿入するためのフィルタ挿入孔が上記回動軸よりも下に形成され、
上記ドア駆動装置は、上記内外気切替ドアの上記回動軸に連結されるとともに、上記後側ケーシング部材における車両後側の壁部に取り付けられ、該ドア駆動装置の下端部は、上記フィルタ挿入孔の上縁部よりも上に位置付けられ、
上記送風装置の内部には、上記外気導入口及び上記内気導入口に連通し、空調用空気が流通する第1通路と第2通路とが上下に並ぶように形成され、
上記第1通路及び上記第2通路には、上記空調用空気を送風する第1ファン及び第2ファンが配設されていることを特徴とする送風装置。 - 請求項1に記載の送風装置において、
上記外気導入口及び上記内気導入口が上記ケーシングの車両左右方向に並ぶように形成され、
上記内外気切替ドアの上記回動軸は、上記外気導入口及び上記内気導入口の間に配置されていることを特徴とする送風装置。 - 請求項1または2に記載の送風装置において、
上記内気導入口は、上記ケーシングの車両左側及び右側の少なくとも一方に開口するように形成されていることを特徴とする送風装置。 - 請求項3に記載の送風装置において、
上記内気導入口は、上記ケーシングの車両左側及び右側にそれぞれ開口するように形成され、
上記外気導入口は、上記ケーシングにおける車両左側の上記内気導入口と、車両右側の上記内気導入口との間に形成されていることを特徴とする送風装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184075A JP6604792B2 (ja) | 2015-09-17 | 2015-09-17 | 送風装置 |
PCT/JP2016/003210 WO2017046985A1 (ja) | 2015-09-17 | 2016-07-05 | 送風装置 |
EP16845865.1A EP3335918B1 (en) | 2015-09-17 | 2016-07-05 | Air blowing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184075A JP6604792B2 (ja) | 2015-09-17 | 2015-09-17 | 送風装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017056864A JP2017056864A (ja) | 2017-03-23 |
JP6604792B2 true JP6604792B2 (ja) | 2019-11-13 |
Family
ID=58288492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015184075A Active JP6604792B2 (ja) | 2015-09-17 | 2015-09-17 | 送風装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3335918B1 (ja) |
JP (1) | JP6604792B2 (ja) |
WO (1) | WO2017046985A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6925910B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2021-08-25 | 株式会社ヴァレオジャパン | 車両用空調装置のための遠心送風機 |
KR102428763B1 (ko) * | 2017-11-22 | 2022-08-05 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 공조장치 |
JP6961510B2 (ja) * | 2018-02-15 | 2021-11-05 | 株式会社ヴァレオジャパン | 車両用空調装置のための送風ユニット |
CN110356190B (zh) * | 2018-04-11 | 2022-12-20 | 翰昂汽车零部件有限公司 | 车辆用空调机的送风装置 |
JP7059952B2 (ja) * | 2019-02-05 | 2022-04-26 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置の送風ユニット |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5724566Y2 (ja) * | 1978-06-05 | 1982-05-28 | ||
JPS6231508U (ja) * | 1985-08-12 | 1987-02-25 | ||
JPH0688489B2 (ja) * | 1985-12-27 | 1994-11-09 | 日本電装株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP3700258B2 (ja) * | 1996-06-26 | 2005-09-28 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP3694990B2 (ja) * | 1996-07-02 | 2005-09-14 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JPH10272966A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Mitsubishi Motors Corp | インストルメントパネル装置 |
JP3906570B2 (ja) * | 1997-10-08 | 2007-04-18 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP4161457B2 (ja) * | 1998-03-25 | 2008-10-08 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP3975566B2 (ja) * | 1998-08-04 | 2007-09-12 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
KR100842210B1 (ko) * | 2002-08-29 | 2008-06-30 | 한라공조주식회사 | 블로어 유닛 및 이를 이용한 공기조화장치 |
JP4618347B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2011-01-26 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP5482720B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2014-05-07 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
-
2015
- 2015-09-17 JP JP2015184075A patent/JP6604792B2/ja active Active
-
2016
- 2016-07-05 EP EP16845865.1A patent/EP3335918B1/en active Active
- 2016-07-05 WO PCT/JP2016/003210 patent/WO2017046985A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017056864A (ja) | 2017-03-23 |
EP3335918B1 (en) | 2020-01-01 |
EP3335918A1 (en) | 2018-06-20 |
WO2017046985A1 (ja) | 2017-03-23 |
EP3335918A4 (en) | 2018-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017163631A1 (ja) | 車両空調用送風装置 | |
JP4432992B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6604792B2 (ja) | 送風装置 | |
WO2018096871A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2008222041A (ja) | 自動車のバッテリ冷却装置 | |
JP5711982B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6234747B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP7061842B2 (ja) | 車両空調用送風装置 | |
JP2004182224A (ja) | 車両のための空調機器 | |
JP4543361B2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JP6259302B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6958388B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3700258B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5527302B2 (ja) | 送風装置 | |
KR101572569B1 (ko) | 차량용 후석 공조장치 | |
WO2023228647A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6628546B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3694990B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5562265B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3169060B2 (ja) | 車両用空調装置の送風ユニット | |
JP2018039457A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5140140B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6499448B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2011218929A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
KR101566307B1 (ko) | 차량용 후석 공조장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6604792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |