Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6604491B2 - 車両用シート構造 - Google Patents

車両用シート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6604491B2
JP6604491B2 JP2018061269A JP2018061269A JP6604491B2 JP 6604491 B2 JP6604491 B2 JP 6604491B2 JP 2018061269 A JP2018061269 A JP 2018061269A JP 2018061269 A JP2018061269 A JP 2018061269A JP 6604491 B2 JP6604491 B2 JP 6604491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side frame
seat
frame
pair
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018061269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019172016A (ja
Inventor
崇 鈴木
晃司 野々脇
伸 坂井
茂 小林
寛幸 岩倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2018061269A priority Critical patent/JP6604491B2/ja
Priority to US16/955,006 priority patent/US11052790B2/en
Priority to CN201980006571.7A priority patent/CN111867880B/zh
Priority to EP19777243.7A priority patent/EP3712008B1/en
Priority to PCT/JP2019/007887 priority patent/WO2019187959A1/ja
Publication of JP2019172016A publication Critical patent/JP2019172016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604491B2 publication Critical patent/JP6604491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/10Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2002/0204Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement
    • B60N2002/0208Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement the seat or seat part turning about or moving along an inclined axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2002/924Positioning and locking mechanisms using electric or hydraulic energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シート構造に関する。
従来より、着座した乗員の座り心地や車両の乗り心地向上等を狙いとして、車両用シートのフレーム構造やクッション材等の特性に関する様々な技術が提案されている。
特許文献1の座席用クッション部材支持機構及び座席構造は、前部トーションバーに連結された前部リンクと、後部トーションバーに連結された後部リンクとを有し、これら両リンクは所定以上の荷重が掛かったとき、逆方向に回動する。そして、前部リンクと後部リンクの下部間にはダンパーが配設され、所定値以上の荷重が掛かったとき、ダンパーが伸縮して減衰力を発生し、所定値よりも小さな荷重変動ではダンパーが伸縮することなく、前部及び後部トーションバーの弾性によって衝撃を緩和するように構成されている。
この構成により、座席用クッション部材支持機構は、ダッフィング型の非線形特性を備えた系となり、振動吸収特性及び衝撃吸収特性を改善している。
通常、車両用シートには、乗員の着座姿勢を変更する姿勢変更機構が装備されている。
この姿勢変更機構として、主に、シートバックの傾斜角度を変更可能なリクライニング機構、シートクッションの高さ位置を変更可能なリフタ機構及びシートクッション前端部の高さ位置を変更可能なチルト機構等が知られている。
リクライニング機構はシートバックフレームに回動自在に支持された専用のギヤを有し、リフタ機構及びチルト機構はシートクッションフレームに回動自在に支持された専用のギヤを夫々有している。
特開2015−217232号公報
車両用シートのフレーム構造やクッション材等の特性を個別に改善しても、その改善された特性と着座乗員が実際に体感する乗り心地は必ずしも一致しないことが懸念される。
そこで、フレーム剛性とクッション材剛性との関係性を明らかにするため、CAE(Computer Aided Engineering)による検証実験を行った。
定常走行時(1G負荷時)における車両部位の変位、フレーム剛性がクッション部材剛性の約22倍に設定されたシートモデルAの外乱発生時(スロープ乗り越え時)におけるシート位置変位、フレーム剛性がクッション部材剛性の約19倍に設定されたシートモデルBの外乱発生時におけるシート位置変位を夫々解析した。
尚、フレーム剛性は、フレームのばね定数とし、クッション部材剛性は、ウレタンのばね定数とし、シートモデルAのクッション部材剛性とシートモデルBのクッション部材剛性とを同じ値に設定した。
図11に解析結果を示す。
図11に示すように、シートモデルAの変位傾向(点線)は、シートモデルBの変位傾向(破線)よりも車両の変位傾向(実線)に近いことが分かる。尚、横軸は前後方向位置、縦軸は上下方向位置を示している。
つまり、フレーム剛性をクッション部材剛性の20倍以上に設定することで、シートの挙動を車両の挙動(車両部位の変位傾向)に近づけることが可能である。
しかし、上記知見のように、フレーム剛性をクッション部材剛性の20倍以上に設定した場合でも、シートの挙動と車両の挙動との間には依然として差異が存在している。
特に、前述した姿勢変更機構を片方のシートクッションフレームに取り付けた場合、シートクッションの左半部と右半部との剛性差が大きくなり、これに伴いシートの挙動と車両の挙動との差異も大きくなる虞がある。
本発明の目的は、姿勢変更機構を備えたシートにおいて、シートクッションの左半部と右半部との剛性差を抑制可能な車両用シート構造等を提供することである。
請求項1の車両用シート構造は、左右1対のサイドフレームを有するシートクッションと、前記1対のサイドフレームの後端部から連結部材を介して上方に延びる背面フレームを有するシートバックとを備えた車両用シート構造において、乗員の着座姿勢を変更するために前記シートクッションの姿勢を変更可能な姿勢変更機構を前記1対のサイドフレームに配設し、前記姿勢変更機構は、前記1対のサイドフレームのうち一方のサイドフレームに隣接配置された一方側リンク部材及び1対のサイドフレームのうち他方のサイドフレームに隣接配置された他方側リンク部材と、前記一方側リンク部材を駆動し且つ前記一方のサイドフレーム側に回動自在に支持されたギヤ部材と、前記一方のサイドフレーム側に回動自在に支持され且つ前記ギヤ部材に噛合した操作部のピニオンとを備え、前記ギヤ部材とピニオンとの間に相当する部分に対向した前記他方のサイドフレームの対応部分に補強部材を設置したことを特徴としている。
この車両用シート構造では、乗員の着座姿勢を変更するために前記シートクッションの姿勢を変更可能な姿勢変更機構を前記1対のサイドフレームに配設しているため、車両乗車時の乗員の着座姿勢を良好に調整でき、乗員の快適性を確保することができる。
前記姿勢変更機構は、前記1対のサイドフレームのうち一方のサイドフレームに隣接配置された一方側リンク部材及び1対のサイドフレームのうち他方のサイドフレームに隣接配置された他方側リンク部材と、前記一方側リンク部材を駆動し且つ前記一方のサイドフレーム側に回動自在に支持されたギヤ部材と、前記一方のサイドフレーム側に回動自在に支持され且つ前記ギヤ部材に噛合した操作部のピニオンとを備え、前記ギヤ部材とピニオンとの間に相当する部分に対向した前記他方のサイドフレームの対応部分に補強部材を設置しているため、装備品である姿勢変更機構を含めたシートクッションの左半部と右半部との剛性差を抑制することができ、シートクッションの左半部と右半部との剛性差に起因したシートの変位を低減することができる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記補強部材は、前記他方のサイドフレームによる車幅方向一方側への変位を抑制することを特徴としている。
この構成によれば、姿勢変更機構が配設された一方側への旋回走行時、シートバックの他方側半部に作用する乗員荷重による他方のサイドフレームの一方側変位を抑制でき、シートクッションの左半部と右半部との車幅方向の変位量を略均等にすることができる。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、前記姿勢変更機構が、前記シートクッションを略水平状態で昇降させるリフタ機構と前記シートクッションの前端部を昇降させるチルト機構のうち少なくとも1つであることを特徴としている。
この構成によれば、リフタ機構とチルト機構のうち少なくとも1つを備えたシートであっても、機構を構成するギヤに起因したシートクッションの左半部と右半部との剛性差を解消することができる。
請求項4の発明は、請求項1〜3の何れか1項の発明において、前記姿勢変更機構が、電動モータを備えた電動機構であることを特徴としている。
この構成によれば、電動モータを備えた姿勢変更機構であっても、電動モータに起因したシートクッションの左半部と右半部との剛性差を解消することができる。
本発明の車両用シート構造によれば、シートクッションの左半部と右半部との剛性差を抑制することにより乗員の乗り心地を改善することができる。
実施例1に係る車両用シートの全体概略図である。 シートの分解斜視図である。 シートからクッション部材を省略した斜視図である。 シートクッションからクッション部材を省略した斜視図である。 左サイドフレームの右側面図である。 右サイドフレームの左側面図である。 検証実験の解析結果を示すグラフである。 実施例2に係る図3相当図である。 実施例2に係る図4相当図である。 シートクッションからクッション部材を省略した別の斜視図である。 検証実験の解析結果である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
以下、本発明の実施例1について図1〜図7に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態の車両用シート1は、着座した乗員の頭部を受けるヘッドレスト2と、シート1を車室床面に固定する脚機構3と、着座乗員の坐骨に対応した部位(臀部)を支持するシートクッション4と、着座乗員の脊椎(脊椎骨)に対応した部位(背部)を支持するシートバック5等を主な構成要素としている。
また、このシート1は、後述するように、乗員の着座姿勢を変更可能な姿勢変更機構として、シートクッション4の高さ位置を変更可能なリフタ機構6と、シートクッション4の前端部分の高さ位置を変更可能なチルト機構7と、シートバック5の傾斜角度を変更可能なリクライニング機構8等を一体的に装備している。
以下、運転席である左前席に着座した乗員の視線方向を前方とし、着座乗員の左方を左方として説明する。
まず、本シート1の剛性に関する考え方について説明する。
ばね定数は作用させた荷重を変位量で除することにより求められるため、剛性をばね定数によって表すことが可能である。
そして、このシート1は、同一の荷重を作用させた場合において、シート構成部材(弾性部材及びクッション部材)自体の変形量DS、フレーム構造体(フレーム)の変形量DFとしたとき、次式(1)の条件を満足するように構成されている。
20≦DS/DF …(1)
このように、フレーム構造体のばね定数(N/mm)をシート構成部材のばね定数の20倍以上に設定することにより、フレーム構造体の剛性がシート構成部材の剛性よりも十分に高くなり、着座乗員が車両との一体感を体感することができる。
特に、フレーム構造体のばね定数を70N/mm以上に設定することで、乗り心地を一層向上させている。
また、本実施例では、シート1を左半部と右半部に区分した上で、左半部及び右半部を各々1つのばね特性(弾性変形特性)を有する左右1対のばね構造モデルと見做し、左半部及び右半部のばね定数を夫々演算している。
具体的なばね定数の演算については、本出願人が既に出願している特許出願(例えば、特願2017−145340)を含め種々の手法が存在するため、詳細な説明を省略する。
ここで、車両用シート1の説明に戻る。
図1〜図3に示すように、脚機構3は、車両床面に直接固定され、脚機構3と床面との間に、実質的にクッション性を与える部材は配設されていない。
脚機構3は、床面に対してシートクッション4及びシートバック5を前後にスライド可能にするスライド機構を備えている。このスライド機構は、左右1対のスライドレールに沿ってスライド可能な1対のスライダ9を乗員が所望する位置で係止可能に形成されている。
図2〜図6に示すように、シートクッション4は、構造的強度を付与する左右1対の金属製サイドフレーム11a,11bと、金属製弾性部材12と、ウレタン製のクッション部材13と、サイドフレーム11a,11bの前端部分に左右に亙って掛け渡されたチルトパン14と、これらを覆う表皮(図示略)等を備えている。
尚、図2以降では、ヘッドレスト2を省略している。
1対のサイドフレーム11a,11bは、前後に延びる板材をプレス加工することにより夫々形成され、材質、板厚、寸法等同一仕様で構成されている。
図5,図6に示すように、1対のサイドフレーム11a,11bには、左右に貫通した複数の開口h1〜h5が夫々形成されている。
開口h1は、サイドフレーム11a,11bの前端側部分に形成され、左右に延びる連結部材15aの左右端部が固着されている。開口h2は、サイドフレーム11a,11bの後端側部分に形成され、左右に延びる連結部材15bの左右端部が固着されている。
開口h3は、サイドフレーム11a,11bの上側中央部に形成され、チルトパン14の左右後端部を上下揺動自在に軸支している。開口h4,h5は、開口h2の前側上部と開口h2の後部とに夫々形成され、シートバック5を前後揺動自在に軸支するブラケット16が固定されている。
図6に示すように、サイドフレーム11bには、車両の旋回走行時、サイドフレーム11bの左側への変位を抑制するために、部分的に補強部材R1,R2が設けられている。
補強部材R1は、開口h1の前側上部領域に配置され、開口h1に沿った部分円弧状の金属製板材をサイドフレーム11bの左側面に固着することで形成している。
補強部材R2は、開口h2の前側領域に配置され、開口h2に沿った部分円弧状の金属製板材をサイドフレーム11bの左側面に固着することで形成している。
具体的には、開口h4の中心と開口h2の中心を結ぶ線よりも後方位置から開口h2の下端近傍位置に亙って補強部材R2が配設されている。
特に、補強部材R2は、シートバック5からの荷重(乗員に作用する慣性力等)入力が最も大きい開口h4を中心として所定半径(例えば75mm)の範囲内で且つサイドフレーム11bの曲げ方向に沿うように配置することが好ましい。
弾性部材12は、複数の金属製板ばねであり、その前後端がサイドフレーム11a,11bに固定されている。これにより、乗員が着座したとき、弾性部材12が弾性変形し、乗員の臀部を下方から支持している。
クッション部材13は、サイドフレーム11a,11b及び弾性部材12に支持され、これらを覆うように配設されている。このクッション部材13は、弾性変形特性と振動減衰特性を有している。これにより、乗員が着座したとき、クッション部材13は、上下方向に圧縮変形され、弾性部材12と協働して乗員の臀部を支持している。乗員が離席したとき、圧縮変形したクッション部材13は、元の形状に復帰する。
図2,図3に示すように、シートバック5は、構造的強度を付与する左右1対の金属製縦フレーム21a,21b(背面フレーム)と、金属製弾性部材22と、ウレタン製のクッション部材23と、縦フレーム21a,21bの上端部分に逆U字状に掛け渡された上部材24と、これらを覆う表皮(図示略)等を備えている。
1対の縦フレーム21a,21bは、上下に延びる板材をプレス加工することにより夫々形成され、材質、板厚、寸法等同一仕様で構成されている。これら縦フレーム21a,21bの下端は、左右に延びる連結部材25によって連結されている。
連結部材25の左端側部分には、後述するギヤ部材53が縦フレーム21aに隣接した状態で固着されている。この連結部材25の左右両端部は、1対のブラケット16に回動自在に枢支されている。
弾性部材22は、網状に張り渡された複数の金属ワイヤから構成されたばねであり、その周囲が縦フレーム21a,21bに固定されている。この金属ワイヤの弾性変形によって乗員の背部を支持している。
クッション部材23は、縦フレーム21a,21b及び弾性部材22に支持され、これらを覆うように配設されている。このクッション部材23は、弾性変形特性と振動減衰特性を有している。これにより、乗員が着座したとき、クッション部材23は、前後方向に圧縮変形され、弾性部材22と協働して乗員の背部を支持している。乗員が離席したとき、圧縮変形したクッション部材23は、元の形状に復帰する。
次に、シート1に装備された姿勢変更機構について説明する。
図2〜図4に示すように、リフタ機構6は、床面に固定されたスライド機構のスライダ9に対してサイドフレーム11a,11bを乗員の手動操作により略水平状態を維持したまま昇降する機構である。
このリフタ機構6は、乗員が手動操作可能なレバーからなる操作部31と、この操作部31の操作によって動作可能な4節リンク機構を備えている。
操作部31は、サイドフレーム11aの左側面に回動自在に軸支され、サイドフレーム11aに挿通されたピニオン31a(図5参照)と連結されている。
4節リンク機構は、前後1対の連結部材15a,15bと、左右1対の前側リンク32a,32bと、左右1対の後側リンク33a,33bを主な構成要素としている。
1対の前側リンク32a,32bは、側面視にて略楕円状に形成され、下端部はスライダ9に対して回動自在に夫々軸支され、上端部は連結部材15aの左右両端側部分が回動自在に夫々挿通されている。
後側リンク33bは、側面視にて略楕円状に形成され、下端部はスライダ9に対して回動自在に軸支され、上端部は連結部材15bの右端側部分が回動自在に挿通されている。
後側リンク33aは、略L字状に形成され、下端部はスライダ9に対して回動自在に軸支され、上側途中部は連結部材15bの左端側部分が回動自在に挿通されている。
図5に示すように、後側リンク33aには、上側途中部の前側部分にピニオン31aと噛合可能なギヤ部35が形成されている。
操作部31の操作によって、左側面視にて、前側リンク32a,32b及び後側リンク33a,33bが時計回りに回動されたとき、サイドフレーム11a,11bは下降し、前側リンク32a,32b及び後側リンク33a,33bが反時計回りに回動されたとき、サイドフレーム11a,11bは上昇する。
サイドフレーム11aの右側面に隣接する後側リンク33aが、サイドフレーム11bの左側面に隣接する後側リンク33bよりも大きく且つサイドフレーム11aに軸支されたピニオン31aと噛合しているため、サイドフレーム11aの見かけ上の剛性(装備品を含むシートクッション4の左半部の剛性)が、サイドフレーム11bの見かけ上の剛性(装備品を含むシートクッション4の右半部の剛性)よりも大きくなる。
それ故、旋回走行時、特に左旋回走行時において、シートバック5からの乗員荷重がサイドフレーム11bの開口h4,h5の周辺部分に入力した際、サイドフレーム11bに曲げ荷重が作用してサイドフレーム11bが左方に内倒れする虞がある。
本実施例1では、補強部材R2をサイドフレーム11bの開口h2の前側上部領域、所謂リフタ機構6に対応した部分に配設しているため、サイドフレーム11bの曲げ荷重に対する耐力を増すことができ、サイドフレーム11aの見かけ上の剛性とサイドフレーム11bの見かけ上の剛性とを略等しくしている。
次に、チルト機構7について説明する。
チルト機構7は、サイドフレーム11a,11bに対してシートクッション4の前端側座面部分を構成するチルトパン14を乗員の手動操作により昇降する機構である。
このチルト機構7は、乗員が手動操作可能なレバーからなる操作部41と、この操作部41の操作によって動作可能なリンク機構を備えている。
操作部41は、サイドフレーム11aの左側面に回動自在に枢支され、サイドフレーム11aに挿通されたピニオン41aを有している。
図4に示すように、リンク機構は、左右1対の前側リンク42a,42bと、左右1対の後側リンク43a,43bと、左右端部がサイドフレーム11a,11bの開口h1の前側に形成された開口に対して回動自在に夫々枢支された連結部材44と、ギヤ部材45を主な構成要素としている。
前側リンク42a,42bは、前端がチルトパン14の左右端部に夫々回動自在に軸支され、後端が後側リンク43a,43bの前端に夫々回動自在に軸支されている。
後側リンク43a,43bの後端は、連結部材44の左右両端側部分に夫々固着されている。
ギヤ部材45は、サイドフレーム11aの開口h1の中心を基準としてサイドフレーム11aに対して回動自在に支持されている(図10参照)。
ギヤ部材45の後側部分はピニオン41aに噛合しており、ギヤ部材45の前側部分は後側リンク43aに形成されたギヤ部(図示略)に噛合している。
操作部41の操作によって、左側面視にて、後側リンク43a,43bが時計回りに回動されたとき、チルトパン14が開口h3に支持された軸を中心として上方に回動し、後側リンク43a,43bが反時計回りに回動されたとき、チルトパン14が開口h3に支持された軸を中心として下方に回動する。
サイドフレーム11aの右側面に隣接するギヤ部材45が存在し、このギヤ部材45がピニオン41a及び後側リンク43aに噛合しているため、サイドフレーム11aの見かけ上の剛性が、サイドフレーム11bの見かけ上の剛性よりも大きくなる。
本実施例1では、補強部材R1をサイドフレーム11bの開口h1の前側上部領域、所謂チルト機構7に対応した部分に配設しているため、サイドフレーム11aの見かけ上の剛性とサイドフレーム11bの見かけ上の剛性とを略等しくしている。
次に、リクライニング機構8について説明する。
リクライニング機構8は、サイドフレーム11a,11bに対するシートバック5(縦フレーム21a,21b)の傾斜角度を乗員の手動操作により調整する機構である。
このリクライニング機構8は、乗員が手動操作可能なレバーからなる操作部51と、この操作部51の操作によって動作可能なギヤ部材52と、このギヤ部材52と噛合可能なギヤ部材53と、シートバック5を左右に延びる連結部材25を回動中心として前方回動するように付勢する付勢部材54等を備えている。
操作部51、ギヤ部材52、付勢部材54の一端及び連結部材25の左右両端は、左側ブラケット16に支持され、ギヤ部材53は、左側縦フレーム21aの下端部に固着されている。付勢装置54の他端は、左側縦フレーム21aに係止されている。
左側縦フレーム21aの下端部に隣接するギヤ部材53が存在し、このギヤ部材53が左側ブラケット16に支持されたギヤ部材52に噛合しているため、左側縦フレーム21aの見かけ上の剛性が、右側縦フレーム21bの見かけ上の剛性よりも大きくなる。
本実施例1では、補強部材R3を右側縦フレーム21bと連結部材25の右端との連結部近傍領域に配設している。
次に、上記車両用シート1の作用、効果について説明する。
作用、効果の説明にあたり、CAE(Computer Aided Engineering)による検証実験を行った。この検証実験では、実施例1と同仕様の実施例モデルと、実施例1のサイドフレーム11bから補強部材R1,R2を省略した比較例モデルを準備し、夫々のモデルの開口h4相当位置に車幅方向に向かう100Nの荷重を入力し、開口h5の上側近傍位置の変位量を解析した。
図7に解析結果を示す。
図7に示すように、比較例モデルは、左側サイドフレームの変位量に比べて右側サイドフレームの変位量が大きいため、右側サイドフレームに倒れ現象が発生しているものと考えられる。一方、実施例モデルは、左側サイドフレームに姿勢変更機構が固定されているものの、左側サイドフレームの変位量と右側サイドフレームの変位量とが略等しいことが確認された。
このシート1によれば、乗員の着座姿勢を変更するためにシートクッション4の姿勢を変更可能な姿勢変更機構6,7を1対のサイドフレーム11a,11bのうち左側サイドフレーム11aに配設しているため、車両乗車時の乗員の着座姿勢を良好に調整でき、乗員の快適性を確保することができる。
右側サイドフレーム11bの姿勢変更機構6,7に対応した部分に補強部材R1,R2を設置しているため、装備品である姿勢変更機構6,7を含めたシートクッション4の左半部と右半部との剛性差を抑制することができ、シートクッション4の左半部と右半部との剛性差に起因したシート1の変位を低減することができる。
補強部材は、右側サイドフレーム11bによる左側への変位を抑制するため、姿勢変更機構6,7が配設された左側への旋回走行時、シートバック5の右側半部に作用する乗員荷重による右側サイドフレーム11bの左側変位を抑制でき、シートクッション4の左半部と右半部との車幅方向の変位量を略均等にすることができる。
姿勢変更機構が、シートクッション4を略水平状態で昇降させるリフタ機構6とシートクッション4の前端部を昇降させるチルト機構7のうち少なくとも1つであるため、リフタ機構6とチルト機構7のうち少なくとも1つを備えたシート1であっても、機構を構成するギヤ35,45に起因したシートクッション4の左半部と右半部との剛性差を解消することができる。
次に、実施例2に係る車両用シート1Aについて図8〜図10に基づいて説明する。
尚、実施例1と同様の部材には、同じ符号を付している。
実施例1では、姿勢変更機構6〜8を手動操作したのに対し、実施例2では、姿勢変更機構6A〜8Aを電動モータM1〜M3により駆動している。
図8〜図10に示すように、リフタ機構6Aは、乗員が操作可能な操作部31Aと、この操作部31Aの操作によって制御可能なモータM1と、4節リンク機構を備えている。
モータM1は、サイドフレーム11aの左側面に配設され、ピニオン31aを回転駆動可能に構成されている。
チルト機構7Aは、乗員が操作可能な操作部41Aと、この操作部41Aの操作によって制御可能なモータM2と、リンク機構を備えている。モータM2は、サイドフレーム11aの右側面に配設され、ピニオン41aを回転駆動可能に構成されている。
図8に示すように、リクライニング機構8Aは、乗員が操作可能な操作部51Aと、この操作部51Aの操作によって制御可能なモータM3と、ギヤ部材52と噛合可能なギヤ部材53等を備えている。モータM3は、縦フレーム21aの右側面に配設され、ギヤ部材52を回転駆動可能に構成されている。
以上のように、モータM1〜M3を備えた姿勢変更機構6A〜8Aであっても、補強部材R1〜R3を設けることにより、モータM1〜M3に起因したシートクッション4Aの左半部と右半部との剛性差を解消することができる。
次に、前記実施形態を部分的に変更した変形例について説明する。
1〕前記実施例においては、姿勢変更機構として、リフタ機構と、チルト機構と、リクライナ機構とを備えた例を説明したが、少なくとも、リフタ機構とチルト機構のうち1を備えても良い。この場合、右側サイドフレームの装備した機構に対応した位置に補強部材を設置することで、本発明の効果を奏することができる。
また、上記姿勢変更機構以外の機構であっても、サイドフレームに装着され、サイドフレームの見かけ上の剛性を変更するものであれば、本発明を適用可能である。
2〕前記実施例においては、左側サイドフレームにリフタ機構とチルト機構を装着した例を説明したが、リフタ機構とチルト機構を右側サイドフレームに装着しても良い。
この場合、左側サイドフレームのリフタ機構又はチルト機構に対応した位置に補強部材を設置する。
3〕その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加した形態や各実施形態を組み合わせた形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
1,1A シート
4,4A シートクッション
5,5A シートバック
6,6A リフタ機構
7,7A チルト機構
8,8A リクライナ機構
11a,11b サイドフレーム
21a,21b 縦フレーム(背面フレーム)
25 連結部材
R1,R2,R3 補強部材
M1,M2,M3 モータ

Claims (4)

  1. 左右1対のサイドフレームを有するシートクッションと、前記1対のサイドフレームの後端部から連結部材を介して上方に延びる背面フレームを有するシートバックとを備えた車両用シート構造において、
    乗員の着座姿勢を変更するために前記シートクッションの姿勢を変更可能な姿勢変更機構を前記1対のサイドフレームに配設し、
    前記姿勢変更機構は、前記1対のサイドフレームのうち一方のサイドフレームに隣接配置された一方側リンク部材及び1対のサイドフレームのうち他方のサイドフレームに隣接配置された他方側リンク部材と、前記一方側リンク部材を駆動し且つ前記一方のサイドフレーム側に回動自在に支持されたギヤ部材と、前記一方のサイドフレーム側に回動自在に支持され且つ前記ギヤ部材に噛合した操作部のピニオンとを備え、
    前記ギヤ部材とピニオンとの間に相当する部分に対向した前記他方のサイドフレームの対応部分に補強部材を設置したことを特徴とする車両用シート構造。
  2. 前記補強部材は、前記他方のサイドフレームによる車幅方向一方側への変位を抑制することを特徴とする請求項1に記載の車両用シート構造。
  3. 前記姿勢変更機構が、前記シートクッションを略水平状態で昇降させるリフタ機構と前記シートクッションの前端部を昇降させるチルト機構のうち少なくとも1つであることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用シート構造。
  4. 前記姿勢変更機構が、電動モータを備えた電動機構であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用シート構造。
JP2018061269A 2018-03-28 2018-03-28 車両用シート構造 Active JP6604491B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061269A JP6604491B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 車両用シート構造
US16/955,006 US11052790B2 (en) 2018-03-28 2019-02-28 Vehicle seat structure
CN201980006571.7A CN111867880B (zh) 2018-03-28 2019-02-28 车辆用座椅结构
EP19777243.7A EP3712008B1 (en) 2018-03-28 2019-02-28 Vehicle seat structure
PCT/JP2019/007887 WO2019187959A1 (ja) 2018-03-28 2019-02-28 車両用シート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061269A JP6604491B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 車両用シート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019172016A JP2019172016A (ja) 2019-10-10
JP6604491B2 true JP6604491B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=68061201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061269A Active JP6604491B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 車両用シート構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11052790B2 (ja)
EP (1) EP3712008B1 (ja)
JP (1) JP6604491B2 (ja)
CN (1) CN111867880B (ja)
WO (1) WO2019187959A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484346B2 (ja) 2020-04-01 2024-05-16 マツダ株式会社 運転姿勢設定用シート制御装置および該方法
JP2022185424A (ja) 2021-06-02 2022-12-14 マツダ株式会社 体型クラス特定装置および該方法ならびに運転姿勢設定装置および該方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149175A (ja) 1999-11-29 2001-06-05 Tachi S Co Ltd シートバックフレーム構造
JP5381300B2 (ja) 2009-05-07 2014-01-08 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP5599625B2 (ja) * 2010-02-26 2014-10-01 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2012071005A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Ts Tech Co Ltd シートバックフレーム
JP5412420B2 (ja) * 2010-12-24 2014-02-12 本田技研工業株式会社 車両用シート
JP5741414B2 (ja) * 2011-12-06 2015-07-01 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのシートフレーム補強構造
US9428084B2 (en) 2012-09-03 2016-08-30 Ts Tech Co., Ltd. Seat frame for vehicle seat
WO2014045422A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2014100992A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Ts Tech Co Ltd シート装置
JP6278443B2 (ja) * 2013-11-08 2018-02-14 テイ・エス テック株式会社 シートバックフレームの補強構造
WO2015148706A2 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Cvg Management Corporation Seat tilt control mechanism
JP6297409B2 (ja) 2014-05-20 2018-03-20 株式会社デルタツーリング 座席構造
JP6324811B2 (ja) * 2014-05-26 2018-05-16 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2016005922A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 テイ・エス テック株式会社 座部のフレーム
JP6468070B2 (ja) * 2015-05-22 2019-02-13 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6224045B2 (ja) * 2015-10-02 2017-11-01 テイ・エス テック株式会社 シートフレーム
WO2017056337A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 テイ・エス テック株式会社 シートフレーム
JP7111446B2 (ja) * 2017-01-24 2022-08-02 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3712008A1 (en) 2020-09-23
EP3712008B1 (en) 2024-07-17
US11052790B2 (en) 2021-07-06
JP2019172016A (ja) 2019-10-10
EP3712008A4 (en) 2020-12-30
CN111867880B (zh) 2022-08-26
WO2019187959A1 (ja) 2019-10-03
CN111867880A (zh) 2020-10-30
US20200384895A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155667B2 (ja) 車両用シート
US9809131B2 (en) Anthropomorphic pivotable upper seatback support
JP5544247B2 (ja) 車両用シェル型シートのシートクッションシェルユニット及び車両用シェル型シート
US9278634B2 (en) Vehicle seat
CN105480123A (zh) 扭杆上部座椅靠背支撑总成
JP6604491B2 (ja) 車両用シート構造
CN102029927B (zh) 车辆座椅以及调节座椅深度的方法
DE10061346A1 (de) Fahrzeugsitz mit einer variablen Steifigkeit und einer variablen Kontur
JP6427385B2 (ja) 車両用後席シートリクライニング装置
JP2018016258A (ja) 乗物用シート
JP4438556B2 (ja) シートクッション長可変の車両用シート
CN105835739A (zh) 柔性座椅靠背系统
JP2019123435A (ja) 車両用シート構造
CN110944872B (zh) 车辆用座椅及其设计方法
KR101220944B1 (ko) 자동차용 럼버서포트 어셈블리
JP2015020596A (ja) 車両用シート構造
JP2022058119A (ja) 乗り物用シート
JP6064922B2 (ja) 車両用シート装置
JP4492372B2 (ja) 自動車の着座姿勢調整装置
JP7052693B2 (ja) 車両シート構造
KR101034306B1 (ko) 자동차의 리어파워시트
JP7292808B2 (ja) 車両用シート
JP6802503B2 (ja) 車両用シート
JP2018122770A (ja) 乗物用シート
US1522621A (en) Seat

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150