JP6603987B2 - 体温計 - Google Patents
体温計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6603987B2 JP6603987B2 JP2014256285A JP2014256285A JP6603987B2 JP 6603987 B2 JP6603987 B2 JP 6603987B2 JP 2014256285 A JP2014256285 A JP 2014256285A JP 2014256285 A JP2014256285 A JP 2014256285A JP 6603987 B2 JP6603987 B2 JP 6603987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- temperature sensor
- cuff
- ear canal
- thermometer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
前記被験体の外耳道の内部に挿入され、前記外耳道の内部の温度または前記被験体の鼓膜の温度を測定する温度センサと、
前記温度センサを先端側に保持する、前記外耳道の径よりも細い挿入部材と、
前記挿入部材に固定されたカフと、
前記カフの内部に流体を供給するポンプと、
前記ポンプと前記カフとを接続する供給経路と、
前記挿入部材の前記温度センサと反対側に連結したストッパを備え、
前記ストッパは、前記外耳道への前記温度センサの挿入方向から見て、前記外耳道の内径よりも大きいことを特徴とする、体温計。
前記ポンプと前記制御回路部と前記電源部とが積層配置されている、[1]に記載の体温計。
[4] 前記ポンプ、前記制御回路部および前記電源部の積層方向と、前記温度センサの前記外耳道の内部への挿入方向とのなす鋭角が、0°以上10°以下である、[2]または[3]に記載の体温計。
前記温度センサ、前記挿入部材、前記カフおよび前記ストッパを含む装着部と、前記ポンプ、前記制御回路部および前記電源部を含む機器本体とが離間しており、
前記装着部と前記機器本体とは、前記温度センサおよび前記制御回路部を接続する信号線と、前記カフおよび前記ポンプを接続する前記供給経路を有する配管とを含む連結部材で接続されている、[1]に記載の体温計。
[9] 前記温度センサがカバーで被覆されている、[1]〜[8]のいずれかに記載の体温計。
図1を参照して、本実施形態の体温計1は、基本的に、温度センサ2と、挿入部材3と、カフ(カフ部3a)と、ポンプ11と、供給経路31と、ストッパ(筐体)10とを備え、さらに、制御回路部12と、電源部13とを備えている。
本実施形態の体温計の測定対象は、ヒトまたは動物(被験体)の体温である。ただし、温度センサの直接の測定対象は、被験体の外耳道92の内部の温度(気温)または鼓膜91の温度である。
本実施形態の体温計は、カフ圧を測定する圧力センサを有し、それを用いてカフ圧の制御を行う点で、実施形態1とは異なる。それ以外の点は、実施形態1と同様であるため、重複する説明は省略する。
本実施形態の体温計は、温度センサ等を含む装着部と機器本体とが別体になっている点で、実施形態1および2とは異なる。それ以外の点は、実施形態1および2と同様であるため、重複する説明は省略する。
以下、上記実施形態においてポンプ11として好適に用いることのできる圧電ポンプの一例について、詳細に説明する。
Claims (6)
- ヒトまたは動物である被験体の体温を測定するための体温計であって、
前記被験体の外耳道の内部に挿入され、前記外耳道の内部の温度または前記被験体の鼓膜の温度を測定する温度センサと、
前記温度センサを先端側に保持する、前記外耳道の径よりも細い挿入部材と、
前記挿入部材に固定されたカフと、
前記カフの内部に流体を供給するポンプと、
前記ポンプと前記カフとを接続する供給経路と、
前記挿入部材の前記温度センサと反対側に連結したストッパと、
制御回路部と、
電源部と、を備え、
前記ストッパは、前記外耳道への前記温度センサの挿入方向から見て、前記外耳道の内径よりも大きく、
前記ポンプと前記制御回路部と前記電源部とが積層配置されており、
前記ポンプが前記ストッパと一体化されている、体温計。 - ヒトまたは動物である被験体の体温を測定するための体温計であって、
前記被験体の外耳道の内部に挿入され、前記外耳道の内部の温度または前記被験体の鼓膜の温度を測定する温度センサと、
前記温度センサを先端側に保持する、前記外耳道の径よりも細い挿入部材と、
前記挿入部材に固定されたカフと、
前記カフの内部に流体を供給するポンプと、
前記ポンプと前記カフとを接続する供給経路と、
前記挿入部材の前記温度センサと反対側に連結したストッパと、
制御回路部と、
電源部と、を備え、
前記ストッパは、前記外耳道への前記温度センサの挿入方向から見て、前記外耳道の内径よりも大きく、
前記温度センサ、前記挿入部材、前記カフおよび前記ストッパを含む装着部と、前記ポンプ、前記制御回路部および前記電源部を含む機器本体とが離間しており、
前記装着部と前記機器本体とは、前記温度センサおよび前記制御回路部を接続する信号線と、前記カフおよび前記ポンプを接続する前記供給経路を有する配管とを含む連結部材で接続されている、体温計。 - 前記ポンプは振動板を有し、前記振動板の主面と、前記温度センサの前記挿入方向とのなす鋭角が、80°以上90°以下である、請求項1または2に記載の体温計。
- 前記ポンプは圧電ポンプである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の体温計。
- ポンプがノズルを備えている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の体温計。
- 前記温度センサがカバーで被覆されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の体温計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014256285A JP6603987B2 (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | 体温計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014256285A JP6603987B2 (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | 体温計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016118402A JP2016118402A (ja) | 2016-06-30 |
JP6603987B2 true JP6603987B2 (ja) | 2019-11-13 |
Family
ID=56244123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014256285A Active JP6603987B2 (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | 体温計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6603987B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6926657B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2021-08-25 | 株式会社村田製作所 | 測定器及び測定方法 |
KR102188913B1 (ko) * | 2018-11-26 | 2020-12-09 | 재단법인 오송첨단의료산업진흥재단 | 배터리 충전 구조를 갖는 심부체온측정기 |
KR102188912B1 (ko) * | 2018-11-26 | 2020-12-09 | 재단법인 오송첨단의료산업진흥재단 | 써미스터 돌출 구조를 갖는 심부체온측정기 |
CN112798123B (zh) * | 2021-01-07 | 2021-11-23 | 郑州铁路职业技术学院 | 一种蓝牙无线体温监测装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63148305U (ja) * | 1987-03-22 | 1988-09-29 | ||
JPH0236838A (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-06 | Sueo Sugimoto | 耳孔挿入式体温計 |
JPH0228206U (ja) * | 1988-08-11 | 1990-02-23 | ||
JP5000453B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2012-08-15 | アルプス電気株式会社 | ドライバ内蔵圧電ポンプ |
JP5849723B2 (ja) * | 2012-01-25 | 2016-02-03 | 株式会社村田製作所 | 流体制御装置 |
-
2014
- 2014-12-18 JP JP2014256285A patent/JP6603987B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016118402A (ja) | 2016-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6603987B2 (ja) | 体温計 | |
US5097841A (en) | Disposable pressure transducer and disposable pressure transducer apparatus | |
US7313968B2 (en) | Pressure detector and pressure detecting method | |
CN107529985B (zh) | 用于长期可植入传感器和电子装置的生物相容性封装 | |
US6253871B1 (en) | Disposable in-the-ear monitoring instrument using a flexible earmold and casing, and method of manufacture | |
US8467671B2 (en) | Patient infusion media warmer and method of use | |
JP6369568B2 (ja) | バルブ、流体制御装置 | |
JP5850210B1 (ja) | バルブ、流体制御装置 | |
US10773040B2 (en) | Cuff pressure controller device | |
BR102014029022A2 (pt) | lente oftálmica com sistema de monitoramento intraocular | |
CN107580515B (zh) | 患者接口组件中的液体移除 | |
US11273274B1 (en) | Inhalation delivery device and method of use | |
JP2017067776A (ja) | 移植可能圧力センサ装置 | |
TWI653031B (zh) | 無線壓力檢測儀 | |
JP2015515299A (ja) | 医療目的用の流体を供給および測定するための装置 | |
WO2007016061A2 (en) | Vestibular canal plug | |
VENTRY et al. | Collapse of the ear canal during audiometry | |
JP6821270B2 (ja) | 投薬機構 | |
US11751771B2 (en) | Extravascular cuff | |
JP2023521359A (ja) | インプラント | |
US20190365326A1 (en) | Transvascular pressure sensing device | |
CN111278502A (zh) | 冲洗设备及灌洗管线 | |
WO2012040155A2 (en) | Methods and materials for calibrating a caloric test | |
JPH10267775A (ja) | 圧力センサ | |
AU611324B2 (en) | Disposable pressure transducer and disposable pressure transducer apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6603987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |