JP6601170B2 - Linear friction welding apparatus and vibration jig - Google Patents
Linear friction welding apparatus and vibration jig Download PDFInfo
- Publication number
- JP6601170B2 JP6601170B2 JP2015219363A JP2015219363A JP6601170B2 JP 6601170 B2 JP6601170 B2 JP 6601170B2 JP 2015219363 A JP2015219363 A JP 2015219363A JP 2015219363 A JP2015219363 A JP 2015219363A JP 6601170 B2 JP6601170 B2 JP 6601170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- clamp member
- excitation
- pressing
- jig
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Description
本発明は、例えばブリスク(一体翼車)のブレードとディスク等の一対の金属部品の接合面間に発生した摩擦熱を利用して、一対の金属部品の接合面を接合する線形摩擦接合装置等に関する。 The present invention relates to, for example, a linear friction welding apparatus that joins the joint surfaces of a pair of metal parts using friction heat generated between the joint surfaces of a pair of metal parts such as a blade of a blisk (integral impeller) and a disk. About.
近年、例えばブリスク等の製作又は修理に用いられる線形摩擦接合装置について種々の開発がなされており、本願発明の出願人も線形摩擦接合装置について既に出願している(特許文献1及び特許文献2参照)。そして、従来の線形摩擦接合装置(先行技術に係る線形摩擦接合装置)の構成は、次の通りである。 In recent years, various developments have been made on linear friction welding devices used for manufacturing or repairing blisks, for example, and the applicant of the present invention has already filed applications for linear friction welding devices (see Patent Document 1 and Patent Document 2). ). And the structure of the conventional linear friction welding apparatus (linear friction welding apparatus based on a prior art) is as follows.
従来の線形摩擦接合装置は、装置本体を具備しており、この装置本体は、ベッドと、このベッドに設けられたコラムとを有している。また、コラムは、その側面に、加振テーブルを備えており、この加振テーブルは、加振方向である鉛直方向へ移動可能である。加振テーブルは、その側面に、例えばブリスクのブレード等の第1の金属部品を保持する加振治具を備えている。更に、加振治具は、加振テーブルに設けられた加振治具ベースと、この加振治具ベースに加振方向に対向して設けられかつ第1の金属部品を挟持する一対のクランプ部材と、いずれかのクランプ部材を加振方向へ移動させるクランプシリンダとを有している。 A conventional linear friction welding apparatus includes an apparatus main body, and the apparatus main body includes a bed and a column provided on the bed. Further, the column is provided with a vibration table on its side surface, and this vibration table is movable in the vertical direction that is the vibration direction. The vibration table includes, on its side surface, a vibration jig that holds a first metal component such as a blisk blade. Further, the vibration jig includes a vibration jig base provided on the vibration table, and a pair of clamps that are provided opposite to the vibration jig base in the vibration direction and sandwich the first metal part. A member, and a clamp cylinder that moves any one of the clamp members in the vibration direction.
ベッドは、その上面における加振テーブルに離隔した位置に、押圧テーブルを備えており、この押圧テーブルは、加振方向に直交する押圧方向である水平方向へ移動可能である。また、押圧テーブルは、その上面に、例えばブリスクのディスク等の第2の金属部品を保持する押圧治具を備えている。 The bed is provided with a pressing table at a position separated from the excitation table on the upper surface thereof, and this pressing table is movable in the horizontal direction, which is a pressing direction orthogonal to the excitation direction. Further, the pressing table includes a pressing jig for holding a second metal part such as a blisk disk on the upper surface thereof.
従って、加振治具によって保持された第1の金属部品の接合面と、押圧治具によって保持された第2の金属部品の接合面を対向させる。そして、加振摺動子を加振方向へ往復移動させつつ、押圧テーブルを押圧方向へ移動させる。すると、第1の金属部品を加振方向へ往復移動させた状態で、第2の金属部品の接合面を第1の金属部品の接合面に対して接近させて、第2の金属部品を第1の金属部品の接合面側へ押圧することができる。これにより、一対の金属部品の接合面間に摩擦熱を発生させて、一対の金属部品の接合面を接合することができる。 Therefore, the joint surface of the first metal part held by the vibration jig is opposed to the joint surface of the second metal part held by the pressing jig. And a press table is moved to a press direction, reciprocatingly moving an excitation slider in an excitation direction. Then, in a state where the first metal part is reciprocated in the excitation direction, the joining surface of the second metal part is brought close to the joining surface of the first metal part, and the second metal part is moved to the first metal part. It is possible to press toward the joining surface side of one metal part. Thereby, frictional heat can be generated between the joint surfaces of the pair of metal parts, and the joint surfaces of the pair of metal parts can be joined.
なお、本発明に関連する先行技術として、特許文献1及び特許文献2の他に、特許文献3に示すものがある。
Note that, as prior art related to the present invention, there is one shown in
ところで、接合対象である一対の金属部品の大型化に伴い、一対の金属部品の接合面積が大面積化すると、接合中における一対の金属部品の接合面間の摩擦力が大きくなる。そのため、クランプシリンダの推力を高めて、一対のクランプ部材による挟持力(クランプ力)を強めることにより、接合中における加振テーブルに対する第1の金属部品の固定状態を強固に維持して、第1の金属部品の接合面を接合精度を十分に確保する必要がある。一方、クランプシリンダの推力を高めると、クランプシリンダが大型化し、それに伴い、加振治具ベース及び加振テーブル等が大型化し、結果的に、線形摩擦接合装置のコンパクト化を図ることが困難になる。 By the way, when the joining area of a pair of metal parts increases with the enlargement of the pair of metal parts to be joined, the frictional force between the joining surfaces of the pair of metal parts during joining increases. For this reason, by increasing the thrust of the clamp cylinder and increasing the clamping force (clamping force) by the pair of clamp members, the first metal component is securely fixed to the vibration table during joining, and the first It is necessary to sufficiently secure the joining accuracy of the joining surfaces of the metal parts. On the other hand, when the thrust of the clamp cylinder is increased, the size of the clamp cylinder increases, and accordingly, the vibration jig base and the vibration table increase in size, which makes it difficult to make the linear friction welding device compact. Become.
そこで、本発明は、線形摩擦接合装置のコンパクト化を図りつつ、クランプ力を高めて、第1の金属部品の接合精度をより高めることができる、新規な構成の線形摩擦接合装置等を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a linear friction welding apparatus having a novel configuration that can increase the clamping force and increase the bonding accuracy of the first metal part while reducing the size of the linear friction welding apparatus. For the purpose.
本発明の一態様は、一対の金属部品(第1の金属部品と第2の金属部品)の接合面間に発生した摩擦熱を利用して、一対の金属部品の接合面を接合する線形摩擦接合装置であって、装置本体に設けられ、加振方向へ往復移動可能な加振テーブルと、前記加振テーブルに設けられ、第1の金属部品を保持する加振治具(加振ホルダユニット)と、前記装置本体における前記加振テーブルに対して離隔した位置に設けられ、前記加振方向に直交する押圧方向(押圧方向及びその反対方向)へ前記加振テーブルに対して相対的に移動可能な押圧テーブルと、前記押圧テーブルに設けられ、第2の金属部品を保持する押圧治具(押圧ホルダユニット)と、を具備し、前記加振治具は、前記加振テーブルに設けられた加振治具ベース(加振ホルダユニットベース)と、前記加振治具ベースに設けられた第1クランプ部材と、前記第1クランプ部材に前記加振方向に対向する位置に設けられ、前記第1クランプ部材と協働して第1の金属部品を挟持(クランプ)する第2クランプ部材と、前記加振治具ベースに設けられ、複数のリンクを連結して構成され、前記第2クランプ部材に連結され、前記加振方向に沿って伸縮可能なリンク機構と、前記リンク機構を前記加振方向に沿って伸縮させるクランプアクチュエータと、を有し、前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材の協働によって第1の金属部品を挟持すると、複数の前記リンクの連結中心を結ぶ連結中心線が前記加振方向に沿った一直線状になるように構成されていることである。 One aspect of the present invention is a linear friction that joins the joint surfaces of a pair of metal parts by using frictional heat generated between the joint surfaces of the pair of metal parts (first metal part and second metal part). A vibration apparatus provided in the apparatus main body and capable of reciprocating in the vibration direction, and a vibration jig (vibration holder unit) that is disposed on the vibration table and holds the first metal component. ) And a position separated from the excitation table in the apparatus main body, and moves relative to the excitation table in a pressing direction (pressing direction and the opposite direction) orthogonal to the excitation direction. And a pressing jig (pressing holder unit) that is provided on the pressing table and holds the second metal part, and the vibration jig is provided on the vibration table. Excitation jig base (Excitation holder unit Base), a first clamp member provided on the excitation jig base, a first clamp member provided at a position facing the first clamp member in the excitation direction, and in cooperation with the first clamp member. A second clamp member that clamps (clamps) the metal part; and a plurality of links that are provided on the vibration jig base, and are connected to the second clamp member along the vibration direction. A link mechanism that can be expanded and contracted, and a clamp actuator that expands and contracts the link mechanism along the excitation direction, and the first metal part is moved by the cooperation of the first clamp member and the second clamp member. When sandwiched, the connection center line connecting the connection centers of the plurality of links is configured to be a straight line along the excitation direction.
本発明の一態様によると、第1の金属部品を前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材の間にセットして、前記クランプアクチュエータの駆動によって前記リンク機構を前記加振方向に沿って伸長させる。すると、前記第2クランプ部材を前記加振方向の一方側へ移動させて、前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材の協働により第1の金属部品を挟持することができる。これにより、前記加振治具によって第1の金属部品を保持して、前記加振テーブルに対して固定することができる。 According to an aspect of the present invention, a first metal part is set between the first clamp member and the second clamp member, and the link mechanism is extended along the excitation direction by driving the clamp actuator. Let Then, the first metal component can be sandwiched by moving the second clamp member to one side in the excitation direction and by cooperation of the first clamp member and the second clamp member. Accordingly, the first metal component can be held by the vibration jig and fixed to the vibration table.
ここで、前記加振治具は、前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材の協働によって第1の金属部品を挟持すると、前記結ぶ連結中心線が前記加振方向に沿った一直線状になるように構成されている。これにより、前記クランプアクチュエータの推力を高くしなくても、前記リンク機構が倍力機構としての機能を発揮して、前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材による挟持力(クランプ力)を強めることができる。また、前記加振テーブルの前記加振方向の往復移動に伴う慣性力を、前記クランプアクチュエータを介することなく、前記リンク機構によって直接受けることができ、前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材による挟持力を安定させることができる。 Here, when the first metal part is clamped by the cooperation of the first clamp member and the second clamp member, the connecting jig is connected in a straight line along the excitation direction. It is comprised so that it may become. As a result, even if the thrust of the clamp actuator is not increased, the link mechanism exhibits the function as a booster mechanism, and the clamping force (clamping force) between the first clamp member and the second clamp member is increased. be able to. In addition, the inertial force accompanying the reciprocating movement of the vibration table in the vibration direction can be directly received by the link mechanism without the clamp actuator, and the first clamp member and the second clamp member can The clamping force can be stabilized.
なお、前記加振治具から第1の金属部品を取り外す場合には、前記クランプアクチュエータの駆動によって前記リンク機構を前記加振方向に沿って収縮させる。すると、前記第2クランプ部材を前記加振方向の他方側へ移動させて、前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材による挟持状態(クランプ状態)を解除することができる(本発明の第1の態様による第1の作用)。 When removing the first metal part from the vibration jig, the link mechanism is contracted along the vibration direction by driving the clamp actuator. Then, the second clamp member can be moved to the other side of the excitation direction to release the clamped state (clamped state) between the first clamp member and the second clamp member (first of the present invention). 1st effect | action by aspect of this).
また、本発明の一態様によると、前記加振治具によって保持された第1の金属部品の接合面と、前記押圧治具によって保持された第2の金属部品の接合面を対向させる。そして、前記加振テーブルを前記加振方向へ往復移動させつつ、前記押圧テーブルを前記加振テーブルに対して相対的に前記押圧方向へ移動させる。すると、第1の金属部品を加振方向へ往復移動させた状態で、第2の金属部品の接合面を第1の金属部品の接合面に対して相対的に接近させて、第2の金属部品を第1の金属部品の接合面側へ押圧することができる。これにより、一対の金属部品の接合面間に摩擦熱を発生させて、一対の金属部品の接合面を接合することができる(本発明の第1の態様による第2の作用)。 Moreover, according to one aspect of the present invention, the bonding surface of the first metal component held by the vibration jig is opposed to the bonding surface of the second metal component held by the pressing jig. Then, while reciprocating the vibration table in the vibration direction, the pressure table is moved in the pressure direction relative to the vibration table. Then, in a state where the first metal part is reciprocated in the vibration direction, the joining surface of the second metal part is brought relatively close to the joining surface of the first metal part, and the second metal The component can be pressed to the joining surface side of the first metal component. Thereby, frictional heat can be generated between the joint surfaces of the pair of metal parts to join the joint surfaces of the pair of metal parts (second action according to the first aspect of the present invention).
本発明によれば、前述のように、前記クランプアクチュエータの推力を高くしなくても、前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材による挟持力を強めることができる。そのため、本発明によれば、前記クランプアクチュエータの大型化を抑えて、前記線形摩擦接合装置のコンパクト化を図りつつ、接合中における前記加振テーブルに対する第1の金属部品の固定状態を強固に維持して、第1の金属部品の接合面の接合精度を十分に確保することができる。 According to the present invention, as described above, the clamping force by the first clamp member and the second clamp member can be increased without increasing the thrust of the clamp actuator. Therefore, according to the present invention, it is possible to suppress the increase in size of the clamp actuator and to reduce the size of the linear friction welding apparatus, and to firmly maintain the fixed state of the first metal component with respect to the vibration table during bonding. Thus, it is possible to sufficiently secure the joining accuracy of the joining surface of the first metal component.
また、本発明によれば、前述のように、前記加振テーブルの前記加振方向の往復移動に伴う慣性力を、前記リンク機構によって直接受けることができ、前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材による挟持力を安定させることができる。そのため、接合中における前記加振テーブルに対する第1の金属部品の固定状態をより安定させることができ、第1の金属部品の接合面の接合精度をより高めることができる。 In addition, according to the present invention, as described above, the inertia force accompanying the reciprocating movement of the vibration table in the vibration direction can be directly received by the link mechanism, and the first clamp member and the second The clamping force by the clamp member can be stabilized. Therefore, the fixed state of the first metal component with respect to the vibration table during bonding can be further stabilized, and the bonding accuracy of the bonding surface of the first metal component can be further increased.
つまり、本発明によれば、前記線形摩擦接合装置のコンパクト化を図りつつ、第1の金属部品の接合面の接合精度をより高めることができる。 In other words, according to the present invention, it is possible to further improve the joining accuracy of the joining surface of the first metal part while reducing the size of the linear friction welding apparatus.
本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、本願の明細書及び特許請求の範囲において、「設けられる」とは、直接的に設けられることの他に、別部材を介して間接的に設けられることを含む意であって、「備えられる」と同義である。「備える」とは、直接的に備えることの他に、別部材を介して間接的に備えることを含む意であって、「設ける」と同義である。また、図面中、「FF」は、前方向、「FR」は、後方向、「L」は、左方向、「R」は、右方向、「U」は、鉛直方向上側(上方向)、「D」は、鉛直方向下側(下方向)をそれぞれ指している。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the specification and claims of the present application, “provided” means not only being provided directly but also indirectly provided via a separate member, Is synonymous. “Providing” means to provide indirectly through another member in addition to providing directly, and is synonymous with “providing”. In the drawings, “FF” is the forward direction, “FR” is the backward direction, “L” is the left direction, “R” is the right direction, “U” is the upper side in the vertical direction (upward direction), “D” indicates the lower side (downward) in the vertical direction.
図6及び図7に示すように、本発明の実施形態に係る線形摩擦接合装置1は、ブレード3の接合面3aと、ディスク5の外周面に設けられたディスク突起7の接合面7aとの間に発生した摩擦熱を利用して、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aを接合する装置である。そして、本発明の実施形態に係る線形摩擦接合装置1の具体的な構成は、以下の通りである。
As shown in FIGS. 6 and 7, the linear friction welding apparatus 1 according to the embodiment of the present invention includes a joining
ここで、ブレード3及びディスク5は、ガスタービン(図示省略)に用いられるブリスク(図示省略)の一部であって、一対の金属部品の一例である。また、ブレード3は、その接合面3a側(根本側)に、矩形状の被挟持部(被クランプ部)3bを有している。
Here, the
図6に示すように、線形摩擦接合装置1は、装置本体9を具備しており、この装置本体9は、床面Fに複数の防振ゴム11を介して設置されたベッド13を有しており、このベッド13は、左右方向(水平方向の1つ)へ延びている。ベッド13は、その左部に、第1コラム15を備えており、第1コラム15は、鉛直方向(上下方向)へ延びている。ベッド13は、その右部に、第2コラム17を備えており、この第2コラム17は、鉛直方向へ延びている。そして、第1コラム15と第2コラム17は、それらの上部の間に、上部フレーム19を連結するように備えており、この上部フレーム19は、左右方向へ延びている。
As shown in FIG. 6, the linear friction welding apparatus 1 includes an apparatus
図4から図6に示すように、第1コラム15は、その右側面(右側)に、ガイドブロック21を備えている。ガイドブロック21は、断面T字形状のガイド溝23を有しており、このガイド溝23は、鉛直方向へ延びている。また、ガイドブロック21は、そのガイド溝23内に、矩形状の加振テーブル25を備えており、この加振テーブル25は、加振方向である鉛直方向へ往復移動可能になっている。換言すれば、加振テーブル25は、ガイドブロック21を介して第1コラム15の右側面に加振方向へ移動可能に設けられている。加振テーブル25は、その右側、凸部25aを有しており、この凸部25aは、加振方向(鉛直方向)へ延びている。更に、ガイドブロック21は、その下側に、ガイド溝23内からの加振テーブル25の離脱を防止するストッパプレート27を備えている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
ガイドブロック21は、そのガイド溝23内に、支持油(支持流体の一例)の静圧を利用して加振テーブル25を加振方向へ往復移動可能に案内する静圧支持ユニット29を備えている。換言すれば、加振テーブル25は、ガイドブロック21のガイド溝23内に静圧支持ユニット29を介して加振方向へ往復移動可能に設けられている。また、静圧支持ユニット29は、ガイドブロック21のガイド溝23内に間隔を置いて設けられた複数の静圧パッド31を有しており、複数の静圧パッド31は、加振テーブル25(凸部25aを除く加振テーブル25)の左側面、右側面、前端面、及び後端面に向かって支持油を噴出可能になっている。なお、各静圧パッド31は、支持油を供給する供給ポンプ(図示省略)に接続されている。
The
図6に示すように、上部フレーム19は、その左部に、所定の振幅で加振テーブル25を加振方向へ往復移動させる加振アクチュエータとしての油圧式の加振シリンダ33を備えている。また、加振シリンダ33は、加振方向へ往復移動可能なピストンロッド35を有しており、このピストンロッド35の先端部は、加振テーブル25の適宜位置にカップリング37を介して連結している。ここで、「所定の振幅」とは、一例として、±10.0mm以下の設定された振幅のことをいう。なお、加振アクチュエータとして油圧式の加振シリンダ33に代えて、電動式の加振シリンダ(図示省略)又は加振モータ(図示省略)等を用いてもよい。
As shown in FIG. 6, the
加振テーブル25は、その凸部25aの右側面(右側)に、ブレード3を保持する加振治具(加振ホルダユニット)39を備えている。換言すれば、加振治具39は、加振テーブル25の凸部25aの右側面に取付可能(設置可能)になっている。又は、線形摩擦接合装置1は、加振テーブル25の凸部25aの右側面に取付可能な加振治具39を具備している。なお、加振治具39の具体的な構成については、後述する。
The vibration table 25 includes a vibration jig (vibration holder unit) 39 that holds the
図6に示すように、ベッド13は、その上面における加振テーブル25に対して右方向に離隔した位置に、一対のガイドレール41を備えている。一対のガイドレール41は、前後方向(水平方向の1つ)に離隔しており、各ガイドレール41は、左右方向へ延びている。そして、一対のガイドレール41は、それらの上側に、押圧テーブル43を備えている。換言すれば、押圧テーブル43は、ベッド13の上面における加振テーブル25に対して右方向に離隔した位置に一対のガイドレール41を介して設けられている。また、押圧テーブル43は、その下面(下側)に、対応するガイドレール41に左右方向に案内される複数の被案内部材45を有している。換言すれば、押圧テーブル43は、一対のガイドレール41及び複数の被案内部材45を介して加振方向に直交する押圧方向(左方向)及びその反対方向(右方向)へ移動可能になっている。
As shown in FIG. 6, the
押圧テーブル43は、その上面に、支持フレーム47を備えており、この支持フレーム47は、水平方向に対して傾斜した傾斜部47aを有している。そして、第2コラム17は、その中央部に、押圧テーブル43を押圧方向及びその反対方向へ移動させる押圧アクチュエータとしての油圧式の押圧シリンダ49を備えている。また、押圧シリンダ49は、押圧方向及びその反対方向へ移動可能なピストンロッド51を有しており、このピストンロッド51の先端部(左端部)は、支持フレーム47の適宜位置にカップリング53を介して連結している。更に、押圧シリンダ49は、その適宜位置に、押圧テーブル43の押圧方向の位置を測定する位置測定器としてのリニアスケール(図示省略)を備えている。なお、ピストンロッド51の先端部が支持フレーム47の適宜位置に連結する代わりに、押圧テーブル43の適宜位置に連結してもよい。押圧アクチュエータとして油圧式の押圧シリンダ49に代えて、電動式の押圧シリンダ(図示省略)又は押圧モータ(図示省略)等を用いてもよい。
The pressing table 43 includes a
支持フレーム47は、その傾斜部47aに、第2の金属部品としてのディスク5を保持する押圧治具(押圧ホルダユニット)55を備えている。換言すれば、押圧治具55は、押圧テーブル43に支持フレーム47を介して設けられている。そして、押圧治具55の具体的な構成は、次の通りである。
The
押圧治具55は、支持フレーム47の傾斜部47aに設けられた押圧治具ベース(押圧ホルダユニット)57を具備している。また、押圧治具ベース57は、その上面に、円形の回転テーブル59を備えており、この回転テーブル59は、鉛直方向に対して傾斜した軸心(回転テーブル59の軸心)周りに回転可能になっている。回転テーブル59は、その中央部(中心部)に、ディスク5を回転テーブル59に同心状に取付けるためのチャック機構61を有している。
The
回転テーブル59は、その軸心周りの回転によってディスク突起7を接合するための所定の接合位置に割り出し(位置決め)できるように構成されている。換言すれば、押圧治具55は、回転テーブル59の軸心周りの回転(ディスク5の軸心周りの回転)によってディスク突起7を所定の接合位置に割り出しできるように構成されている。また、回転テーブル59は、ディスク突起7を所定の接合位置に割り出すと、そのディスク突起7の接合面7aを加振方向に平行するように構成されている。
The rotary table 59 is configured so that it can be indexed (positioned) to a predetermined joining position for joining the
押圧治具ベース57は、その中央部に、回転テーブル59をその軸心周りに回転させる回転アクチュエータとしての回転モータ(図示省略)を備えている。また、押圧治具ベース57は、その適宜位置に、回転テーブル59を押圧治具ベース57に対して固定するための固定アクチュエータとしての油圧式の固定シリンダ(図示省略)を備えている。
The
続いて、本発明の実施形態に係る加振治具(加振ホルダユニット)39の具体的に構成について説明する。 Next, a specific configuration of the vibration jig (vibration holder unit) 39 according to the embodiment of the present invention will be described.
図1から図4に示すように、加振治具39は、加振テーブル25の凸部25aの右側面に複数のボルト63を介して設けられた加振治具ベース(加振ホルダユニットベース)65を具備している。換言すれば、加振治具39は、加振テーブル25の凸部25aの右側面に複数のボルト63を介して取付可能(設置可能)な加振治具ベース65を具備している。加振治具ベース65は、その上部に、トップブロック部65aを有している。加振治具ベース65は、その下部に、ボトムブロック部65bを有しており、このボトムブロック部65bは、トップブロック部65aと加振方向(鉛直方向)に対向している。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
加振治具ベース65は、ボトムブロック部65bの上側(鉛直方向上側)に、第1クランプ部材67を備えている。また、加振治具ベース65は、第1クランプ部材67に加振方向に対向する位置に、第1クランプ部材67と協働してブレード3の被挟持部3bを挟持(クランプ)する第2クランプ部材69を備えている。ここで、第1クランプ部材67の挟持面(クランプ面)67f及び第2クランプ部材69の挟持面69fは、それぞれブレード3の被挟持部3bに対応した形状になっている。また、第1クランプ部材67は、その挟持面67fにブレード3の被挟持部3bがセットされると、ブレード3の接合面3aを加振方向に平行にするように構成されている。
The
第1クランプ部材67は、押圧シリンダ49による押圧荷重をブレード3の被挟持部3bの一端側(図1及び図2において下側部分)を介して受ける荷重受け面67pを有している。第1クランプ部材67の荷重受け面67pは、ブレード3の被挟持部3bの一端側に接触可能(当接可能)であって、加振方向に平行になっている。また、加振治具ベース65は、トップブロック部65aと第1クランプ部材67の間に、押圧シリンダ49による押圧荷重をブレード3の被挟持部3bの他端側(図1及び図2において上側部分)を介して受ける荷重受け部材70を備えている。荷重受け部材70は、その先端に、ブレード3の被挟持部3bの他端側に接触可能な荷重受け面70pを有しており、この荷重受け面70pは、第1クランプ部材67の荷重受け面67pと同一平面上に位置している。更に、加振治具ベース65は、トップブロック部65aと荷重受け部材70の間に、ガイドレール71を備えており、このガイドレール71は、加振方向へ延びている。なお、第1クランプ部材67が荷重受け面67pを有する代わりに、加振治具ベース65が押圧シリンダ49による押圧荷重をブレード3の被挟持部3bの一端側を介して受ける荷重受け部材(図示省略)を備えてもよい。第1クランプ部材67が荷重受け面67pを有しかつ加振治具ベース65が荷重受け部材70を備える代わりに、加振治具ベース65が押圧シリンダ49による押圧荷重をブレード3の被挟持部3bの両端側を介して受ける荷重受け部材(図示省略)を備えてもよい。
The
図1から図3に示すように、加振治具ベース65は、トップブロック部65aの下側(鉛直方向下側)に、リンク機構(トグル機構)73を備えており、このリンク機構73は、加振方向に沿って伸縮可能になっている。そして、リンク機構73は、複数のリンク75,77,79を連結して構成されている。ここで、複数のリンク75,77,79とは、三角形状の駆動リンク75、楕円形状(小判状)の一対の従動リンク77、及びスライダ(摺動子)79のことである。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
駆動リンク75の基端部は、加振治具ベース65のトップブロック部65aに連結軸(駆動軸)81を介して回転可能に連結されており、駆動リンク75の基端部の連結中心C1は、連結軸81の軸心と一致している。また、各従動リンク77の一端部(上端部)は、駆動リンク75の先端部(第1の先端部)に連結軸83を介して回転可能に連結されており、各従動リンク77の一端部の連結中心C2は、連結軸83の軸心と一致している。一対の従動リンク77の先端部は、駆動リンク75の先端部の両側に位置している。
The base end portion of the
スライダ79は、各従動リンク77の他端部(下端部)に連結軸85を介して回転可能に連結されており、スライダ79の連結中心C3は、連結軸85の軸心と一致している。スライダ79は、一対の従動リンク77の先端部の間に位置している。また、スライダ79の下端面は、第2クランプ部材69に連結(固定)されている。換言すれば、第2クランプ部材69は、加振治具ベース65における第1クランプ部材67に加振方向に対向する位置にリンク機構73を介して設けられている。更に、スライダ79は、左側(加振治具ベース65側)に、ガイドレール71に加振方向に案内される被案内部材87を有している。換言すれば、スライダ79は、ガイドレール71及び複数の被案内部材87を介して加振治具ベース65に対して加振方向へ移動可能(摺動可能)になっている。なお、スライダ79は、その下端面と第2クランプ部材69の間に、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69の挟持力を調整するためのシム(図示省略)を備えてもよい。
The
加振治具ベース65は、その左側上部に、リンク機構73を加振方向に沿って伸縮させるクランプアクチュエータとして油圧式のクランプシリンダ89を備えている。クランプシリンダ89は、加振治具ベース65に対して揺動軸91を介して水平な揺動軸心(揺動軸91の軸心)周りに揺動可能になっている。また、クランプシリンダ89は、加振方向に対して傾斜(交差)する方向に沿って伸縮可能なピストンロッド93を有しており、このピストンロッド93の先端部は、駆動リンク75の一部(第2の先端部)に連結軸95を介して回転可能に連結されている。なお、油圧式のクランプシリンダ89に代えて、空圧式又は電動式のクランプシリンダ(図示省略)を用いてもよい。
The
ここで、加振治具39は、ピストンロッド93の前記傾斜方向の収縮動作によって駆動リンク75が連結軸81の軸心周りに一方向(図1及び図2において時計回り方向)へ回転すると、リンク機構73が加振方向に沿って伸長するように構成されている。また、加振治具39は、ピストンロッド93の前記傾斜方向の伸長動作によって駆動リンク75が連結軸81の軸心周りに他方向(図1及び図2において反時計回り方向)へ回転すると、リンク機構73が加振方向に沿って収縮するように構成されている。
Here, when the
そして、加振治具39は、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69の協働によってブレード3の被挟持部3bを挟持すると、複数のリンク75,77,79の連結中心を結ぶ連結中心線CLが加振方向に沿った一直線状になるように構成されている。ここで、「連結中心線CL」とは、駆動リンク75の基端部の連結中心C1と従動リンク77の一端部の連結中心C2とスライダ79の連結中心C3とを結ぶ線のことをいう。「一直線状」とは、幾何学的に正確な一直線状であることの他に、リンク機構73が倍力機構としての機能を発揮できる程度の直線状であることを含む意である。
The
加振治具ベース65は、トップブロック部65aの頂部(上部)に、ストッパネジ97を備えている。ストッパネジ97は、連結中心線CLが一直線状になった直後における、駆動リンク75の一方向の回転を規制するように構成されている。
The
続いて、本発明の実施形態の作用及び効果について説明する。 Then, the effect | action and effect of embodiment of this invention are demonstrated.
(加振治具39に関する作用)
ブレード3の被挟持部3bを第1クランプ部材67の挟持面67f(第1クランプ部材67の挟持面67fと第2クランプ部材69の挟持面69fの間)にセットすることにより、ブレード3の接合面3aを加振方向に平行にする。また、ブレード3の被挟持部3bの一端側を第1クランプ部材67の荷重受け面67pに接触(当接)させると共に、ブレード3の被挟持部3bの他端側を荷重受け部材70の荷重受け面70pに接触させる。そして、クランプシリンダ89の駆動によりピストンロッド93を前記傾斜方向に沿って収縮させて、駆動リンク75を連結軸81の軸心周りに一方向へ回転させることにより、リンク機構73を加振方向に沿って伸長させる。すると、第2クランプ部材69を加振方向の一方側(鉛直方向下側)へ移動させて、第1クランプ部材67の挟持面67fと第2クランプ部材69の挟持面69fによってブレード3の被挟持部3bを挟持することができる。これにより、ブレード3の接合面3aを加振方向に平行にした状態で、加振治具39によってブレード3を保持して、加振テーブル25に対して固定することができる。
(Operation related to the vibration jig 39)
By setting the clamped
ここで、加振治具39は、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69の協働によってブレード3の被挟持部3bを挟持すると、連結中心線CLが加振方向に沿った一直線状になるように構成されている。これにより、クランプシリンダ89の推力を高くしなくても、リンク機構73が倍力機構としての機能を発揮して、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69による挟持力(クランプ力)を強めることができる。また、加振テーブル25の加振方向の往復移動に伴う慣性力を、クランプシリンダ89を介することなく、リンク機構73によって直接受けることができ、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69による挟持力を安定させることができる。
Here, when the
加振治具39からブレード3を取り外す場合には、クランプシリンダ89の駆動によりピストンロッド93を前記傾斜方向に沿って伸長させて、駆動リンク75を連結軸81の軸心周りに他方向へ回転させることにより、リンク機構73を加振方向に沿って収縮させる。すると、第2クランプ部材69を加振方向の他方側(鉛直方向上側)へ移動させて、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69による挟持状態(クランプ状態)を解除することができる。
When removing the
(押圧治具55に関する作用)
チャック機構61等によってディスク5を回転テーブル59に同心状に取付けることにより、押圧治具55によってディスク5を保持する。そして、回転モータの駆動により回転テーブル59をその軸心周りに回転させて、所定のディスク突起7を所定の接合位置に割り出すことにより、所定のディスク突起7の接合面7aを加振方向に平行にする。更に、固定シリンダの駆動により回転テーブル59を押圧治具ベース57、換言すれば、押圧テーブル43に対して固定する。これにより、ディスク突起7の接合面7aを加振方向に平行にした状態で、押圧治具55によってディスク5を保持して、押圧テーブル43に対して固定することができる。
(Operation related to the pressing jig 55)
By attaching the
(線形摩擦接合装置1全体に関する作用)
加振治具39によって保持されたブレード3の接合面3aと、押圧治具55によって保持されたディスク5のディスク突起7の接合面7aを加振方向に対して平行な状態で対向させる。次に、加振シリンダ33の駆動により所定の振幅で加振テーブル25を加振方向へ往復移動させる。また、リニアスケールによって押圧テーブル43の押圧方向の位置を測定しながら、押圧シリンダ49の駆動により押圧テーブル43を押圧方向へ移動させる。すると、ブレード3を加振方向へ往復移動させた状態で、ディスク突起7の接合面7aをブレード3の接合面3aに対して接近させて、ディスク突起7の接合面7aをブレード3の接合面3a側へ所定の押圧荷重で押圧することができる。そして、押圧テーブル43の原点位置からの移動量が目標寄り量よりも小さく設定した目標前寄り量と同じになると、加振シリンダ33の駆動を停止する。更に、押圧テーブル43の原点位置からの移動量が目標寄り量と同じになるまで、押圧テーブル43を押圧方向へ移動させる。すると、ブレード3を停止させた状態で、ディスク突起7の接合面7aをブレード3の接合面3a側へ所定の押圧荷重で押圧することができる。これにより、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとの間に摩擦熱を発生させて、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aを据え込んで接合することができる。
(Operation on the linear friction welding apparatus 1 as a whole)
The
ここで、「押圧テーブル43の原点位置」とは、ディスク突起7の接合面7aをブレード3の接合面3aに接触させたタイミングにおける、押圧テーブル43の押圧方向の位置のことをいう。「目標寄り量」とは、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aを接合させるための所定の寄り量(変位量)のこという。
Here, the “origin position of the pressing table 43” refers to the position in the pressing direction of the pressing table 43 at the timing when the
ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aを接合した後に、加振治具39から接合済みのブレード3を取り外して、加振治具39によって他のブレード3を保持する。また、回転テーブル59をその軸心周りに回転させて、他の所定のディスク突起7を所定の接合位置に割り出す。そして、前述のように、他のブレード3の接合面3aと他のディスク突起7の接合面7aを接合する。更に、接合対象であるブレード3及びディスク突起7がなくなるまで、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aの接合に関する動作を繰り返して行う。
After joining the joining
なお、接合済みのブレード3の被挟持部3b及び接合済みのディスク突起7は、後工程の機械加工によってブリスクの一部として製品形状に仕上げられる。
Note that the sandwiched
以上の如き、本発明の実施形態によれば、前述のように、クランプシリンダ89の推力を高くしなくても、リンク機構73が倍力機構としての機能を発揮して、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69による挟持力を強めることができる。そのため、本発明の実施形態によれば、クランプシリンダ89の大型化を抑えて、線形摩擦接合装置1のコンパクト化を図りつつ、接合中における加振テーブル25に対するブレード3の固定状態を強固に維持して、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aの接合精度を十分に確保することができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, as described above, even if the thrust of the
また、本発明の実施形態によれば、前述のように、加振テーブル25の加振方向の往復移動に伴う慣性力を、リンク機構73によって直接受けることができ、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69による挟持力を安定させることができる。そのため、接合中における加振テーブル25に対するブレード3の固定状態をより安定させることができ、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aの接合精度をより高めることができる。
Further, according to the embodiment of the present invention, as described above, the inertial force accompanying the reciprocating movement of the vibration table 25 in the vibration direction can be directly received by the
つまり、本発明の実施形態によれば、線形摩擦接合装置1のコンパクト化を図りつつ、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aの接合精度をより高めることができる。
That is, according to the embodiment of the present invention, it is possible to further increase the joining accuracy of the joining
なお、本発明は、前述の実施形態の説明に限られるものでなく、次のように種々の態様で実施可能である。 In addition, this invention is not restricted to description of the above-mentioned embodiment, It can implement in a various aspect as follows.
即ち、上部フレーム19が特開2012−228703号公報(特許文献3)に示すような加熱ユニット(図示省略)を備えてもよい。この場合には、加振テーブル25を加振方向へ往復移動させる前に、加熱ユニットによってブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aを加熱してもよい。また、押圧テーブル43を押圧方向及びその反対方向へ移動可能にする代わりに、加振テーブル25を第1コラム15と一体的に押圧方向及びその反対方向へ移動可能にしてもよい。駆動リンク75と従動リンク77の間に中間リンク(図示省略)を介在させてもよい。鉛直方向を加振方向とする代わりに、鉛直方向以外の例えば水平方向を加振方向にしてもよい。更に、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aを接合する線形摩擦接合装置1に適用した技術的思想を、ブレード3とディスク5以外の一対の金属部品の接合面を接合する線形摩擦接合装置(図示省略)に適用してもよい。
That is, the
そして、本発明に包含される権利範囲は、前述の実施形態に限定されないものである。 The scope of rights encompassed by the present invention is not limited to the above-described embodiment.
C1 連結中心
C2 連結中心
C3 連結中心
CL 連結中心線
1 線形摩擦接合装置
3 ブレード
3a 接合面
3b 被挟持部
5 ディスク
7 ディスク突起
7a 接合面
9 装置本体
11 防振ゴム
13 ベッド
15 第1コラム
17 第2コラム
19 上部フレーム
21 ガイドブロック
23 ガイド溝
25 加振テーブル
25a 凸部
29 静圧支持ユニット
33 加振シリンダ(加振アクチュエータ)
39 加振治具
43 押圧テーブル
47 支持フレーム
47a 傾斜部
49 押圧シリンダ(押圧アクチュエータ)
55 押圧治具
57 押圧治具ベース
59 回転テーブル
61 チャック機構
65 加振治具ベース
65a トップブロック部
65b ボトムブロック部
67 第1クランプ部材
67f 挟持面
67p 荷重受け面
69 第2クランプ部材
69f 挟持面
70 荷重受け部材
70p 荷重受け面
73 リンク機構
75 駆動リンク(リンク)
77 従動リンク(リンク)
79 スライダ(リンク)
81 連結軸
83 連結軸
85 連結軸
87 被案内部材
89 クランプシリンダ
91 揺動軸
93 ピストンロッド
95 連結軸
C1 connection center C2 connection center C3 connection center CL connection center line 1 linear
39
55 Pressing
77 Followed links
79 Slider (link)
81 connecting
Claims (3)
装置本体に設けられ、加振方向へ往復移動可能な加振テーブルと、
前記加振テーブルに設けられ、第1の金属部品を保持する加振治具と、を具備し、
前記加振治具は、
前記加振テーブルに設けられた加振治具ベースと、
前記加振治具ベースに設けられた第1クランプ部材と、
前記第1クランプ部材に前記加振方向に対向する位置に設けられ、前記第1クランプ部材と協働して第1の金属部品を挟持する第2クランプ部材と、
前記加振治具ベースに設けられ、複数のリンクを連結して構成され、前記第2クランプ部材に連結され、前記加振方向に沿って伸縮可能なリンク機構と、
前記リンク機構を前記加振方向に沿って伸縮させるクランプアクチュエータと、を有し、前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材の協働によって第1の金属部品を挟持すると、複数の前記リンクの連結中心を結ぶ連結中心線が前記加振方向に沿った一直線状になるように構成されている線形摩擦接合装置。 A linear friction welding device that joins the joint surfaces of a pair of metal parts using frictional heat generated between the joint surfaces of a pair of metal parts,
An excitation table provided in the apparatus body and capable of reciprocating in the excitation direction;
A vibration jig provided on the vibration table and holding the first metal component;
The vibration jig is
A vibration jig base provided on the vibration table;
A first clamp member provided on the vibration jig base;
A second clamp member provided at a position facing the first clamp member in the excitation direction, and sandwiching a first metal part in cooperation with the first clamp member;
A link mechanism provided on the excitation jig base, configured by connecting a plurality of links, connected to the second clamp member, and expandable and contractable along the excitation direction;
A clamp actuator that expands and contracts the link mechanism along the excitation direction, and when the first metal part is clamped by the cooperation of the first clamp member and the second clamp member, a plurality of the links The linear friction welding apparatus comprised so that the connection centerline which connects a connection center may become the straight form along the said excitation direction.
基端部が前記加振治具ベースに回転可能に連結された駆動リンクと、
一端部が前記駆動リンクの先端部に回転可能に連結された従動リンクと、
前記従動リンクの他端部に回転可能に連結され、前記第2クランプ部材に連結され、前記加振治具ベースに対して前記加振方向へ移動可能なスライダと、を有した請求項1に記載の線形摩擦接合装置。 A plurality of the links are
A drive link having a base end rotatably connected to the vibration jig base;
A driven link having one end rotatably connected to the tip of the drive link;
A slider connected to the other end of the driven link in a rotatable manner, connected to the second clamp member, and movable in the excitation direction with respect to the excitation jig base. The linear friction welding apparatus as described.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219363A JP6601170B2 (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | Linear friction welding apparatus and vibration jig |
PCT/JP2016/083013 WO2017082219A1 (en) | 2015-11-09 | 2016-11-08 | Linear friction welding apparatus |
EP19199906.9A EP3613531B1 (en) | 2015-11-09 | 2016-11-08 | Linear friction welding apparatus |
CN201680045814.4A CN107921573B (en) | 2015-11-09 | 2016-11-08 | Linear friction engagement device |
EP16864180.1A EP3321022B1 (en) | 2015-11-09 | 2016-11-08 | Linear friction welding apparatus |
EP19199911.9A EP3613532B1 (en) | 2015-11-09 | 2016-11-08 | Linear friction welding apparatus |
US15/884,923 US10562128B2 (en) | 2015-11-09 | 2018-01-31 | Linear friction welding apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219363A JP6601170B2 (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | Linear friction welding apparatus and vibration jig |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017087256A JP2017087256A (en) | 2017-05-25 |
JP6601170B2 true JP6601170B2 (en) | 2019-11-06 |
Family
ID=58769965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015219363A Active JP6601170B2 (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | Linear friction welding apparatus and vibration jig |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6601170B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7003666B2 (en) * | 2018-01-04 | 2022-01-20 | 株式会社Ihi | Blisk manufacturing method and holding jig |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6354482B1 (en) * | 1998-11-06 | 2002-03-12 | United Technologies Corporation | Friction welder |
US6688512B2 (en) * | 2001-12-20 | 2004-02-10 | United Technologies Corporation | Apparatus and method for friction welding |
JP5853405B2 (en) * | 2011-04-25 | 2016-02-09 | 株式会社Ihi | Friction welding method and bonded structure |
JP6156022B2 (en) * | 2013-09-30 | 2017-07-05 | 株式会社Ihi | Jig unit for linear friction welding device of integrated impeller |
JP6255956B2 (en) * | 2013-12-05 | 2018-01-10 | 株式会社Ihi | Jig unit for linear friction welding device of integrated impeller |
-
2015
- 2015-11-09 JP JP2015219363A patent/JP6601170B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017087256A (en) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4446528B2 (en) | Apparatus and method for friction welding, and method of forming blade-integrated rotor using friction welding apparatus | |
RU2572643C2 (en) | Friction bonding and bonded structure | |
CA2854974C (en) | Apparatus for linear friction welding | |
US8967216B2 (en) | Linear friction welder with helical groove | |
US20120280019A1 (en) | Ultrasonic welding apparatus | |
EP2788141B1 (en) | Apparatus for linear friction welding | |
JP6701643B2 (en) | Linear friction welding device and linear friction welding method | |
JPWO2017047574A1 (en) | Friction stir spot welding apparatus and friction stir spot welding method | |
JP6503631B2 (en) | Work fixing device for friction stir welding device | |
KR101341579B1 (en) | Jig apparatus for friction stir welding | |
WO2016111351A1 (en) | Friction stir welding device | |
JP6601170B2 (en) | Linear friction welding apparatus and vibration jig | |
CN107921573B (en) | Linear friction engagement device | |
CA2854972A1 (en) | Linear friction welding method | |
JP2017051994A (en) | Linear friction joining device and vibration jig | |
JP5126053B2 (en) | Vibration welding equipment | |
JP2001071225A (en) | Workpiece clamp device for machine tool | |
JP2017087242A (en) | Linear frictional joining device and frictional joining method | |
JP6583439B2 (en) | Linear friction welding apparatus, jig position adjusting apparatus and position adjusting method | |
KR20170102114A (en) | Laser welding device for connecting of heterogeneous material | |
JP2005231078A (en) | Vibration welding apparatus | |
JP2007237245A (en) | Friction stir welding equipment and method | |
JP3053358B2 (en) | Parts clamping device for vibration welding machine | |
JP6547595B2 (en) | Linear friction bonding device | |
KR101651851B1 (en) | Device of vibration spot welding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190923 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6601170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |