JP6699719B2 - 制御装置、発電制御装置、制御方法、システム、及び、プログラム - Google Patents
制御装置、発電制御装置、制御方法、システム、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6699719B2 JP6699719B2 JP2018502881A JP2018502881A JP6699719B2 JP 6699719 B2 JP6699719 B2 JP 6699719B2 JP 2018502881 A JP2018502881 A JP 2018502881A JP 2018502881 A JP2018502881 A JP 2018502881A JP 6699719 B2 JP6699719 B2 JP 6699719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- output
- surplus
- control device
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 999
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 110
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 434
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 266
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 107
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 97
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 96
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 89
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 31
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 70
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 61
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B15/00—Systems controlled by a computer
- G05B15/02—Systems controlled by a computer electric
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/003—Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/381—Dispersed generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/46—Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/20—The dispersed energy generation being of renewable origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/50—Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
複数の発電装置それぞれにおける発電関連情報と上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置各々の発電出力の実測値の合計が前記複数の発電装置各々の前記上限発電出力の合計を超えた分であるトータル余剰出力を算出する第1算出手段と、
複数のユーザ各々により管理されている複数のエネルギー貯蔵装置の中から前記トータル余剰出力を吸収する処理に参加する前記エネルギー貯蔵装置を選択する選択手段と、
前記トータル余剰出力と、選択された前記エネルギー貯蔵装置における貯蔵関連情報とに基づいて残存余剰電力情報を算出する第2算出手段と、
前記残存余剰電力情報に基づいて、発電抑制制御情報を算出し、前記複数の発電装置それぞれに前記発電抑制制御情報を送信する送信手段と、
を備える制御装置が提供される。
発電装置毎に設けられる発電制御装置であって、
複数の発電装置各々の発電出力の実測値の合計が前記複数の発電装置各々の上限発電出力の合計を超えた分であるトータル余剰出力を示す情報と発電抑制制御情報を受信する受信手段と、
発電出力の実測値と上限発電出力との差分である余剰出力を算出する算出手段と、
前記トータル余剰出力と、前記余剰出力と、前記発電抑制制御情報とに基づき出力上限を決定し、前記出力上限を超える分の発電を抑制する制御手段と、
を有する発電制御装置が提供される。
コンピュータが、
複数の発電装置それぞれにおける発電関連情報と上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置各々の発電出力の実測値の合計が前記複数の発電装置各々の前記上限発電出力の合計を超えた分であるトータル余剰出力を算出する第1算出工程と、
複数のユーザ各々により管理されている複数のエネルギー貯蔵装置の中から前記トータル余剰出力を吸収する処理に参加する前記エネルギー貯蔵装置を選択する選択工程と、
前記トータル余剰出力と、選択された前記エネルギー貯蔵装置における貯蔵関連情報とに基づいて残存余剰電力情報を算出する第2算出工程と、
前記残存余剰電力情報に基づいて前記複数の発電装置それぞれに発電抑制制御情報を送信する送信工程と、
を実行する制御方法が提供される。
コンピュータを、
複数の発電装置それぞれにおける発電関連情報と上限発電出力とに基づいて、複数の発電装置各々の発電出力の実測値の合計が前記複数の発電装置各々の上限発電出力の合計を超えた分であるトータル余剰出力を算出する第1算出手段、
複数のユーザ各々により管理されている複数のエネルギー貯蔵装置の中から前記トータル余剰出力を吸収する処理に参加する前記エネルギー貯蔵装置を選択する選択手段、
前記トータル余剰出力と、前記トータル余剰出力を吸収する複数のエネルギー貯蔵装置における貯蔵関連情報とに基づいて残存余剰電力情報を算出する第2算出手段、
前記残存余剰電力情報に基づいて前記複数の発電装置それぞれに発電抑制制御情報を送信する送信手段、
として機能させるプログラムが提供される。
まず、本実施形態の課題を説明する。再エネ電源の有効活用の観点から、再エネ電源の発電電力の抑制を極力実施しないことが好ましい。そこで、本発明者は、再エネ電源の発電電力の上限を定めた発電抑制指令があった場合、当該上限を超えて発電された電力(以下、「余剰出力」とも称する)を、リアルタイムに、エネルギー貯蔵装置(例:蓄電池、ヒートポンプ給湯機)で充電及び/又は消費する手段を検討した。
まず、単位時間帯毎に、残存余剰出力(W)及び/又は残存余剰電力量(Wh)を算出する処理を説明する。例えば、指令取得部11は、10台の発電装置60(定格出力500kW)と、5台の発電装置60(定格出力400kW)とに対して、図7に示すような発電抑制指令を取得したとする。
例1では、主に残存余剰電力量(Wh)が発生し、この分の発電抑制(出力抑制)を行う例を説明した。例2では、残存余剰出力(W)が発生し、この分の発電抑制(出力抑制)を行う例を説明する。例1同様、指令取得部11は、10台の発電装置60(定格出力500kW)と、5台の発電装置60(定格出力400kW)とに対して、図7に示すような発電抑制指令を取得したとする。
本実施形態の制御装置10は、抑制実施時間帯に、発電抑制制御情報の内容を変更すべきイベントの発生を検出することができる。そして、制御装置10は、当該イベントの検出に応じて、新たな発電抑制制御情報を複数の発電装置60に送信する。その結果、決定した(確保した)エネルギー貯蔵装置30の容量を無駄なく利用することができる。また、電力系統の需給バランスを適切に保つことができる。以下、詳細に説明する。
本実施形態では、貯蔵制御装置20及びエネルギー貯蔵装置30の構成例を説明する。具体的には、複数の発電装置60のトータル余剰出力を充電及び/又は消費する処理の具体例を説明する。なお、本実施形態によれば、発電装置60から電力系統に余剰出力が逆潮流されたタイミングと、当該余剰出力分をエネルギー貯蔵装置30で充電/消費するタイミングとのタイムラグを小さくすることができる。以下、説明する。
本実施形態の電力制御システムは、制御装置10及び発電装置60の特徴的な構成により、図18を用いて説明した処理遅延Δt2のさらなる縮小を実現する。貯蔵制御装置20及びエネルギー貯蔵装置等のその他の構成は、第3の実施形態と同様である。以下、発電装置60及び制御装置10の構成を説明する。
本実施形態の電力制御システムは、制御装置10が、過去のトータル余剰出力に基づき、次周期分のトータル余剰出力を予測し、予測したトータル余剰出力を、複数の貯蔵制御装置20に送信する機能を有する。貯蔵制御装置20、エネルギー貯蔵装置30及び発電装置60等のその他の構成は、第1乃至第4の実施形態と同様である。
本実施形態の電力制御システムの制御装置10は、抑制実施時間帯に、複数のエネルギー貯蔵装置30各々の状態を示す情報を繰り返し取得し、当該情報に基づき、複数のエネルギー貯蔵装置30各々の負担係数を繰り返し決定する。そして、制御装置10は、繰り返し決定した負担係数を各貯蔵制御装置20に繰り返し送信する。なお、この負担係数の再決定処理には、十分長い計算時間が必要であるため、負担係数を送信する周期Taは、余剰出力情報を送信する周期Tb(第3乃至第5の実施形態で説明した周期T1)よりも長い。
第1乃至第6の実施形態では、残存余剰出力及び/又は残存余剰電力量が発生すると、制御装置10は、抑制時間帯よりも前に残存余剰出力分及び/又は残存余剰電力量分の発電抑制(出力抑制)を行わせるための発電抑制制御情報を生成し、各発電装置60に送信していた(図16のS14)。これに対し、本実施形態の制御装置は、抑制時間帯の間に、各発電装置60の発電状況に基づき発電抑制制御情報を生成し、各発電装置60に送信する点で異なる(例えば、図16のS17とS18の間で発電抑制制御情報を送信)。そして、本実施形態の発電装置60は、抑制時間帯に制御装置10から受信した発電抑制制御情報に基づき発電抑制(出力抑制)を行う点で、第1乃至第6の実施形態の発電装置60と異なる。エネルギー貯蔵システム31の構成、制御装置10のその他の構成、及び、発電装置60のその他の構成は、第1乃至第6の実施形態と同様である。
(m(n)−U(n)<0)の発電装置60を抽出し、抽出した発電装置60に対して、M=ΣP(n)×{m(n)−U(n)}を行う。
(m(n)−U(n)≧0)の発電装置60を抽出し、抽出した発電装置60に対して、I=ΣP(n)×{m(n)−U(n)}を行う。
m´(n)=J×R(n)/P(n)
={J×[P(n)×{m(n)−U(n)}]/I}/P(n)
=J×[m(n)−U(n)]/I・・・(式1)
となる。
1. 複数の発電装置それぞれにおける発電関連情報と上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置におけるトータル余剰出力を算出する第1算出手段と、
前記トータル余剰出力と、前記トータル余剰出力を吸収する複数のエネルギー貯蔵装置における貯蔵関連情報とに基づいて残存余剰電力情報を算出する第2算出手段と、
前記残存余剰電力情報に基づいて、発電抑制制御情報を算出し、前記複数の発電装置それぞれに前記発電抑制制御情報を送信する送信手段と、
を備える制御装置。
2. 1に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電装置における前記発電関連情報と前記上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置それぞれに対する発電抑制制御情報を算出し、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。
3. 2に記載の制御装置において、
前記発電関連情報は、発電出力の予測値であり、
前記送信手段は、前記発電装置における前記発電出力の予測値と前記上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置それぞれに対する発電抑制制御情報を算出し、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。
4. 3に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電出力の予測値の中の前記上限発電出力以上の出力が大きいほど、前記発電装置における発電抑制の値が大きくなるようにした前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。
5. 3に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電出力の予測値が前記上限発電出力以上の前記発電装置に対して、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。
6. 2に記載の制御装置において、
前記発電関連情報は、発電出力の実測値であり、
前記送信手段は、前記発電装置における前記発電出力の実測値と前記上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置それぞれに対する発電抑制制御情報を算出し、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。
7. 6に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電出力の実測値の中の前記上限発電出力以上の出力が大きいほど、前記発電装置における発電抑制の値が大きくなるようにした前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。
8. 7に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電出力の実測値が前記上限発電出力以上の前記発電装置に対して、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。
9. 1に記載の制御装置において、
前記送信手段は、発電出力の予測値または実測値が上限発電出力以上である複数の発電装置におけるトータル余剰出力に対する、発電装置ごとの上限発電出力以上の予測値または実測値である余剰出力の割合に基づいて分配した前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。
10. 1から9のいずれかに記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記トータル余剰出力を示す情報と前記発電抑制制御情報を前記複数の発電装置に一斉送信する制御装置。
11. 1から10のいずれかに記載の制御装置であって、
前記複数の発電装置それぞれの単位時間帯ごとの上限発電出力を受信する受信手段を備え、
前記送信手段は、前記単位時間帯ごとに算出した前記発電抑制制御情報を、複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。
12. 1から10のいずれかに記載の制御装置であって、
前記複数の発電装置それぞれの単位時間帯ごとの余剰出力を受信する受信手段を備え、
前記送信手段は、前記単位時間帯ごとに算出した前記発電抑制制御情報を、複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。
13. 11または12に記載の制御装置において、
前記受信手段は、抑制実施時間帯を受信し、
前記第2算出手段は、前記抑制実施時間帯の前に、前記残存余剰電力情報を算出し、
前記送信手段は、前記抑制実施時間帯の前に、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。
14. 1から13のいずれかに記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記残存余剰電力情報の値が大きいほど、前記発電抑制制御情報の値を大きくする制御装置。
15. 13または14に記載の制御装置において、
前記抑制実施時間帯に、前記発電抑制制御情報の内容を変更するイベントの発生を検出するイベント検出手段を有し、
前記第2算出手段は、検出した前記イベントに基づいて、前記残存余剰電力情報を更新し、
前記送信手段は、更新された前記残存余剰電力情報に基づいた前記発電抑制制御情報を複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。
16. 15に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、単位時間帯ごとに、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に基づいて残存余剰電力量を算出し、
前記イベント検出手段は、以前の前記単位時間帯におけるトータル余剰出力量が、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に満たない前記イベントの発生を検出する制御装置。
17. 16に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、前記以前の単位時間帯に複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量から、前記以前の単位時間帯における複数の前記発電装置全体でのトータル余剰出力量を引いた値を、以後の前記単位時間帯における複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に加えることで、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量を前記単位時間帯ごとに更新する制御装置。
18. 16に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、前記以前の単位時間帯に複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量から、前記以前の単位時間帯における複数の前記発電装置全体でのトータル余剰出力量を引いた値を、以後の前記単位時間帯における複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に加えることで、前記残存余剰電力情報を更新し、
前記送信手段は、更新された前記残存余剰電力情報に基づいた前記発電抑制制御情報を複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。
19. 16に記載の制御装置において、
前記イベント検出手段は、複数の前記エネルギー貯蔵装置の一部が前記トータル余剰出力を吸収できない前記イベントを検出する制御装置。
20. 19に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、前記イベントの検出に応じて、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量を前記単位時間帯ごとに更新する制御装置。
21. 20に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、前記イベントの検出に応じて前記単位時間帯毎に、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に基づいて前記残存余剰電力量を更新し、
前記送信手段は、更新された前記残存余剰電力情報に基づいた前記発電抑制制御情報を複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。
22. 1から21のいずれかに記載の制御装置において、
前記トータル余剰出力を吸収する複数のエネルギー貯蔵装置を、前記貯蔵関連情報に基づいて単位時間ごとに選択する選択手段を備える制御装置。
23. 22に記載の制御装置において、
単位時間帯ごとに前記上限発電出力が設定されており、
前記選択手段は前記単位時間帯ごとに前記エネルギー貯蔵装置を選択することを特徴とする制御装置。
24. 1から23のいずれかに記載の制御装置において、
単位時間帯ごとに、前記上限発電出力が設定され、前記複数のエネルギー貯蔵装置が選択されており、
前記第2算出手段は前記単位時間帯ごとに前記残存余剰電力情報を算出することを特徴とする制御装置。
25. 発電出力が上限発電出力以上である複数の発電装置におけるトータル余剰出力を示す情報と発電抑制制御情報を受信する受信手段と、
発電出力の実測値と上限発電出力との差分である余剰出力を算出する算出手段と、
前記トータル余剰出力と、前記余剰出力と、前記発電抑制制御情報と、に基づいて前記発電出力を制御する制御手段と、
を有する発電制御装置。
26. 25に記載の発電制御装置において、
前記制御手段は、前記トータル余剰出力に対する余剰出力の割合の大きさ、または前記余剰出力の大きさに基づいて前記発電出力を制御する発電制御装置。
27. 26に記載の発電制御装置において、
前記制御手段は、前記余剰出力が大きいほど、前記発電装置における発電抑制の値を大きくする制御装置。
28. 26に記載の発電制御装置において、
前記制御手段は、前記トータル余剰出力に対する余剰出力の割合が大きいほど、前記発電装置における発電抑制の値を大きくする発電制御装置。
29. 25から28のいずれかに記載の発電制御装置において、
前記トータル余剰出力は、前記複数の発電装置それぞれにおける上限発電出力以上の発電出力の実測値の合計である発電制御装置。
30. 1から24のいずれかに記載の制御装置と、
請求項25から29のいずれかに記載の発電制御装置と、
を有するシステム。
31. コンピュータが、
複数の発電装置それぞれにおける発電関連情報と上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置におけるトータル余剰出力を算出する第1算出工程と、
前記トータル余剰出力と、前記トータル余剰出力を吸収する複数のエネルギー貯蔵装置における貯蔵関連情報とに基づいて残存余剰電力情報を算出する第2算出工程と、
前記残存余剰電力情報に基づいて前記複数の発電装置それぞれに発電抑制制御情報を送信する送信工程と、
を実行する制御方法。
32. コンピュータを、
複数の発電装置それぞれにおける発電関連情報と上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置におけるトータル余剰出力を算出する第1算出手段、
前記トータル余剰出力と、前記トータル余剰出力を吸収する複数のエネルギー貯蔵装置における貯蔵関連情報とに基づいて残存余剰電力情報を算出する第2算出手段、
前記残存余剰電力情報に基づいて前記複数の発電装置それぞれに発電抑制制御情報を送信する送信手段、
として機能させるプログラム。
Claims (34)
- 複数の発電装置それぞれにおける発電関連情報と上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置各々の発電出力の実測値の合計が前記複数の発電装置各々の前記上限発電出力の合計を超えた分であるトータル余剰出力を算出する第1算出手段と、
複数のユーザ各々により管理されている複数のエネルギー貯蔵装置の中から前記トータル余剰出力を吸収する処理に参加する前記エネルギー貯蔵装置を選択する選択手段と、
前記トータル余剰出力と、選択された前記エネルギー貯蔵装置における貯蔵関連情報とに基づいて残存余剰電力情報を算出する第2算出手段と、
前記残存余剰電力情報に基づいて、発電抑制制御情報を算出し、前記複数の発電装置それぞれに前記発電抑制制御情報を送信する送信手段と、
を備える制御装置。 - 請求項1に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電装置における前記発電関連情報と前記上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置それぞれに対する発電抑制制御情報を算出し、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。 - 請求項2に記載の制御装置において、
前記発電関連情報は、発電出力の予測値であり、
前記送信手段は、前記発電装置における前記発電出力の予測値と前記上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置それぞれに対する発電抑制制御情報を算出し、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。 - 請求項3に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電出力の予測値の中の前記上限発電出力以上の出力が大きいほど、前記発電装置における発電抑制の値が大きくなるようにした前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。 - 請求項3に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電出力の予測値が前記上限発電出力以上の前記発電装置に対して、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。 - 請求項2に記載の制御装置において、
前記発電関連情報は、発電出力の実測値であり、
前記送信手段は、前記発電装置における前記発電出力の実測値と前記上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置それぞれに対する発電抑制制御情報を算出し、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。 - 請求項6に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電出力の実測値の中の前記上限発電出力以上の出力が大きいほど、前記発電装置における発電抑制の値が大きくなるようにした前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。 - 請求項7に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記発電出力の実測値が前記上限発電出力以上の前記発電装置に対して、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。 - 請求項1に記載の制御装置において、
前記送信手段は、発電出力の予測値または実測値が上限発電出力以上である複数の発電装置におけるトータル余剰出力に対する、発電装置ごとの上限発電出力以上の予測値または実測値である余剰出力の割合に基づいて分配した前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。 - 請求項1から9のいずれか1項に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記トータル余剰出力を示す情報と前記発電抑制制御情報を前記複数の発電装置に一斉送信する制御装置。 - 請求項1から10のいずれか1項に記載の制御装置であって、
前記複数の発電装置それぞれの単位時間帯ごとの上限発電出力を受信する受信手段を備え、
前記送信手段は、前記単位時間帯ごとに算出した前記発電抑制制御情報を、複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。 - 請求項1から10のいずれか1項に記載の制御装置であって、
前記複数の発電装置それぞれの単位時間帯ごとの余剰出力を受信する受信手段を備え、
前記送信手段は、前記単位時間帯ごとに算出した前記発電抑制制御情報を、複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。 - 請求項11または12に記載の制御装置において、
前記受信手段は、抑制実施時間帯を受信し、
前記第2算出手段は、前記抑制実施時間帯の前に、前記残存余剰電力情報を算出し、
前記送信手段は、前記抑制実施時間帯の前に、前記発電抑制制御情報を送信する制御装置。 - 請求項1から13のいずれか1項に記載の制御装置において、
前記送信手段は、前記残存余剰電力情報の値が大きいほど、前記発電抑制制御情報の値を大きくする制御装置。 - 請求項13に記載の制御装置において、
前記抑制実施時間帯に、前記発電抑制制御情報の内容を変更するイベントの発生を検出するイベント検出手段を有し、
前記第2算出手段は、検出した前記イベントに基づいて、前記残存余剰電力情報を更新し、
前記送信手段は、更新された前記残存余剰電力情報に基づいた前記発電抑制制御情報を複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。 - 請求項15に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、単位時間帯ごとに、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に基づいて残存余剰電力量を算出し、
前記イベント検出手段は、以前の前記単位時間帯におけるトータル余剰出力量が、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に満たない前記イベントの発生を検出する制御装置。 - 請求項16に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、前記以前の単位時間帯に複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量から、前記以前の単位時間帯における複数の前記発電装置全体でのトータル余剰出力量を引いた値を、以後の前記単位時間帯における複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に加えることで、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量を前記単位時間帯ごとに更新する制御装置。 - 請求項16に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、前記以前の単位時間帯に複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量から、前記以前の単位時間帯における複数の前記発電装置全体でのトータル余剰出力量を引いた値を、以後の前記単位時間帯における複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に加えることで、前記残存余剰電力情報を更新し、
前記送信手段は、更新された前記残存余剰電力情報に基づいた前記発電抑制制御情報を複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。 - 請求項16に記載の制御装置において、
前記イベント検出手段は、複数の前記エネルギー貯蔵装置の一部が前記トータル余剰出力を吸収できない前記イベントを検出する制御装置。 - 請求項19に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、前記イベントの検出に応じて、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量を前記単位時間帯ごとに更新する制御装置。 - 請求項20に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、前記イベントの検出に応じて前記単位時間帯毎に、複数の前記エネルギー貯蔵装置で吸収する電力量に基づいて前記残存余剰電力量を更新し、
前記送信手段は、更新された前記残存余剰電力情報に基づいた前記発電抑制制御情報を複数の前記発電装置それぞれに送信する制御装置。 - 請求項1から21のいずれか1項に記載の制御装置において、
前記トータル余剰出力を吸収する複数のエネルギー貯蔵装置を、前記貯蔵関連情報に基づいて単位時間ごとに選択する選択手段を備える制御装置。 - 請求項22に記載の制御装置において、
単位時間帯ごとに前記上限発電出力が設定されており、
前記選択手段は前記単位時間帯ごとに前記エネルギー貯蔵装置を選択することを特徴とする制御装置。 - 請求項1から23のいずれか1項に記載の制御装置において、
単位時間帯ごとに、前記上限発電出力が設定され、前記複数のエネルギー貯蔵装置が選択されており、
前記第2算出手段は前記単位時間帯ごとに前記残存余剰電力情報を算出することを特徴とする制御装置。 - 請求項1から24のいずれか1項に記載の制御装置において、
前記選択手段は、前記ユーザが設定した参加条件、又は、前記トータル余剰出力を吸収する処理に参加するか否かについての前記ユーザの回答に基づき、複数の前記エネルギー貯蔵装置の中から前記トータル余剰出力を吸収する処理に参加する前記エネルギー貯蔵装置を選択する制御装置。 - 請求項1から25のいずれか1項に記載の制御装置において、
前記第2算出手段は、前記ユーザが設定した前記エネルギー貯蔵装置の利用条件に基づき、前記残存余剰電力情報を算出する制御装置。 - 発電装置毎に設けられる発電制御装置であって、
複数の発電装置各々の発電出力の実測値の合計が前記複数の発電装置各々の上限発電出力の合計を超えた分であるトータル余剰出力を示す情報と発電抑制制御情報を受信する受信手段と、
発電出力の実測値と上限発電出力との差分である余剰出力を算出する算出手段と、
前記トータル余剰出力と、前記余剰出力と、前記発電抑制制御情報とに基づき出力上限を決定し、前記出力上限を超える分の発電を抑制する制御手段と、
を有する発電制御装置。 - 請求項27に記載の発電制御装置において、
前記制御手段は、前記トータル余剰出力に対する余剰出力の割合の大きさ、または前記余剰出力の大きさに基づいて前記出力上限を決定する発電制御装置。 - 請求項28に記載の発電制御装置において、
前記制御手段は、前記余剰出力が大きいほど、前記出力上限を小さくする発電制御装置。 - 請求項28に記載の発電制御装置において、
前記制御手段は、前記トータル余剰出力に対する余剰出力の割合が大きいほど、前記出力上限を小さくする発電制御装置。 - 請求項27から30のいずれか1項に記載の発電制御装置において、
前記トータル余剰出力は、前記複数の発電装置それぞれにおける上限発電出力以上の発電出力の実測値の合計である発電制御装置。 - 請求項1から26のいずれか1項に記載の制御装置と、
請求項27から31のいずれか1項に記載の発電制御装置と、
を有するシステム。 - コンピュータが、
複数の発電装置それぞれにおける発電関連情報と上限発電出力とに基づいて、前記複数の発電装置各々の発電出力の実測値の合計が前記複数の発電装置各々の前記上限発電出力の合計を超えた分であるトータル余剰出力を算出する第1算出工程と、
複数のユーザ各々により管理されている複数のエネルギー貯蔵装置の中から前記トータル余剰出力を吸収する処理に参加する前記エネルギー貯蔵装置を選択する選択工程と、
前記トータル余剰出力と、選択された前記エネルギー貯蔵装置における貯蔵関連情報とに基づいて残存余剰電力情報を算出する第2算出工程と、
前記残存余剰電力情報に基づいて前記複数の発電装置それぞれに発電抑制制御情報を送信する送信工程と、
を実行する制御方法。 - コンピュータを、
複数の発電装置それぞれにおける発電関連情報と上限発電出力とに基づいて、複数の発電装置各々の発電出力の実測値の合計が前記複数の発電装置各々の上限発電出力の合計を超えた分であるトータル余剰出力を算出する第1算出手段、
複数のユーザ各々により管理されている複数のエネルギー貯蔵装置の中から前記トータル余剰出力を吸収する処理に参加する前記エネルギー貯蔵装置を選択する選択手段、
前記トータル余剰出力と、前記トータル余剰出力を吸収する複数のエネルギー貯蔵装置における貯蔵関連情報とに基づいて残存余剰電力情報を算出する第2算出手段、
前記残存余剰電力情報に基づいて前記複数の発電装置それぞれに発電抑制制御情報を送信する送信手段、
として機能させるプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/056115 WO2017149618A1 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 制御装置、発電制御装置、制御方法、システム、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017149618A1 JPWO2017149618A1 (ja) | 2018-08-30 |
JP6699719B2 true JP6699719B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=59743571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018502881A Active JP6699719B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 制御装置、発電制御装置、制御方法、システム、及び、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10855080B2 (ja) |
JP (1) | JP6699719B2 (ja) |
WO (1) | WO2017149618A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6702408B2 (ja) * | 2016-03-08 | 2020-06-03 | 日本電気株式会社 | 電力制御装置、電力制御システム、電力制御方法、及び、プログラム |
JP6967364B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2021-11-17 | 株式会社日立製作所 | 電力系統安定化装置および電力系統安定化方法 |
EP3918686A4 (en) * | 2019-01-31 | 2022-11-30 | General Electric Company | HYBRID POWER GENERATION SYSTEM WITH POWER OUTPUT SMOOTHING OPERATION |
EP3998689A4 (en) * | 2019-07-08 | 2023-01-25 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | ENERGY BALANCE ADJUSTMENT CONTROL METHOD AND ADJUSTMENT CONTROL DEVICE |
DE102020212497A1 (de) * | 2020-10-02 | 2022-04-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Energiesystems und Energiesystem |
EP4437487A2 (en) * | 2021-11-23 | 2024-10-02 | Strong Force EE Portfolio 2022, LLC | Ai-based energy edge platform, systems, and methods |
WO2024100786A1 (ja) * | 2022-11-09 | 2024-05-16 | 日本碍子株式会社 | 電力需給管理システム、電力需給管理方法、電力需給管理プログラムおよび記録媒体 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4551921B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2010-09-29 | 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス | 蓄電システム併設型風力発電システム |
US8578184B2 (en) * | 2008-06-27 | 2013-11-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power control system for distributing power to power demanding facility |
WO2011121815A1 (ja) | 2010-03-29 | 2011-10-06 | 株式会社日立製作所 | エネルギーマネジメントシステム、エネルギーマネジメント装置及びエネルギーマネジメント方法 |
US20120104753A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Control system of wind power generator, wind farm, and method for controlling wind power generator |
KR101141090B1 (ko) | 2010-10-29 | 2012-07-12 | 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 | 풍력 발전 장치의 제어 장치, 윈드팜, 및 풍력 발전 장치의 제어 방법 |
WO2012147155A1 (ja) | 2011-04-26 | 2012-11-01 | 株式会社 日立製作所 | 電力管理装置、電力管理システム、電力管理方法、および電力管理プログラム |
JP5756348B2 (ja) | 2011-06-14 | 2015-07-29 | シャープ株式会社 | 発電システム及び発電装置 |
JP6203016B2 (ja) | 2013-11-28 | 2017-09-27 | 三菱電機株式会社 | 太陽光発電システム |
JP5727063B1 (ja) | 2014-02-27 | 2015-06-03 | 株式会社東芝 | エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、エネルギー管理方法およびプログラム |
WO2016059668A1 (ja) * | 2014-10-14 | 2016-04-21 | 株式会社日立製作所 | 発電設備運用装置および運用方法 |
WO2016139781A1 (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-09 | 日本電気株式会社 | 発電制御装置、発電機器、制御装置、制御システム、制御方法および記録媒体 |
WO2016189756A1 (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-01 | 日本電気株式会社 | 発電制御装置、制御装置、制御方法および記録媒体 |
JP5823646B1 (ja) * | 2015-07-10 | 2015-11-25 | 松尾建設株式会社 | 自律式安定供給型再生可能エネルギー制御装置 |
JP5896096B1 (ja) * | 2015-09-01 | 2016-03-30 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 発電設備および発電制御装置 |
-
2016
- 2016-02-29 US US16/080,385 patent/US10855080B2/en active Active
- 2016-02-29 JP JP2018502881A patent/JP6699719B2/ja active Active
- 2016-02-29 WO PCT/JP2016/056115 patent/WO2017149618A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017149618A1 (ja) | 2018-08-30 |
US20190074693A1 (en) | 2019-03-07 |
US10855080B2 (en) | 2020-12-01 |
WO2017149618A1 (ja) | 2017-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6699719B2 (ja) | 制御装置、発電制御装置、制御方法、システム、及び、プログラム | |
US20180116070A1 (en) | Datacenter power management using ac and dc power sources | |
US9196010B2 (en) | Resource cost optimization system, method, and program | |
JP6891998B2 (ja) | 制御装置及び需給調整制御装置 | |
JP6402731B2 (ja) | 電力需給予測システム、電力需給予測方法および電力需給予測プログラム | |
JP6168060B2 (ja) | 電力管理方法、電力管理装置およびプログラム | |
JP2012095455A (ja) | 制御装置および制御方法 | |
US20180189432A1 (en) | Data center power scenario simulation | |
US20170097667A1 (en) | Data center power manipulation | |
US20140246909A1 (en) | System and method for balancing supply and demand of energy on an electrical grid | |
JP6702408B2 (ja) | 電力制御装置、電力制御システム、電力制御方法、及び、プログラム | |
US20200371574A1 (en) | Datacenter power manipulation using power caches | |
JP2021002956A (ja) | 電力管理装置および電力管理方法 | |
EP3598379A1 (en) | Power management device, power management method, and program | |
JP7065291B2 (ja) | 電力制御方法、プログラム、電力制御システム、及び電力管理システム | |
JP2013179735A (ja) | コミュニティ制御装置、蓄電システム、蓄電装置分配方法、及びプログラム | |
JP7024707B2 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP2017103862A (ja) | 電力推定装置、電力推定方法及び電力推定プログラム | |
WO2017163540A1 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP6750392B2 (ja) | 電力管理装置および電力管理プログラム | |
JP2020052549A (ja) | 受電点電力予測装置、受電点電力予測方法、およびプログラム | |
US12149088B2 (en) | Power management system and power management method | |
JP7226581B2 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
CN118432062B (zh) | 虚拟电厂的调控方法、系统及中控主机 | |
EP4084277A1 (en) | Power management system and power management method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6699719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |