JP6693963B2 - 塩化水素の製造方法 - Google Patents
塩化水素の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6693963B2 JP6693963B2 JP2017534163A JP2017534163A JP6693963B2 JP 6693963 B2 JP6693963 B2 JP 6693963B2 JP 2017534163 A JP2017534163 A JP 2017534163A JP 2017534163 A JP2017534163 A JP 2017534163A JP 6693963 B2 JP6693963 B2 JP 6693963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen chloride
- hydrochloric acid
- gas
- concentration
- flow rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 385
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 title claims description 164
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 164
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 73
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 48
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 36
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 14
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 12
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 86
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 43
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 43
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 33
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- FECNOIODIVNEKI-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-aminobenzoyl)amino]benzoic acid Chemical class NC1=CC=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1C(O)=O FECNOIODIVNEKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910008310 Si—Ge Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000998 batch distillation Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001944 continuous distillation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B7/00—Halogens; Halogen acids
- C01B7/01—Chlorine; Hydrogen chloride
- C01B7/07—Purification ; Separation
- C01B7/0706—Purification ; Separation of hydrogen chloride
- C01B7/0712—Purification ; Separation of hydrogen chloride by distillation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/34—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances
- B01D3/36—Azeotropic distillation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B7/00—Halogens; Halogen acids
- C01B7/01—Chlorine; Hydrogen chloride
- C01B7/07—Purification ; Separation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
Description
特許文献1には、臭化水素含有塩化水素ガスを塩化水素で飽和された塩化水素水溶液に通過させて、臭化水素の含有量が低減された塩化水素ガスを得る技術が開示されている。しかしながら、特許文献1に開示の技術では、近年の半導体製造用高純度塩化水素ガスに求められる不純物濃度を満たすレベル、例えば0.2体積ppm程度までに臭化水素の含有量を低減することは難しいという問題があった。
[1] 濃度が20質量%以上50質量%以下の塩酸に不活性ガスを気液接触させる気液接触工程と、
前記気液接触工程で不活性ガスを気液接触させた塩酸を蒸留して塩酸から塩化水素を分離し粗塩化水素を得る分離工程と、
前記分離工程で得られた粗塩化水素を脱水する脱水工程と、
前記脱水工程で得られた、脱水された粗塩化水素を圧縮して液化し、その液状の粗塩化水素を蒸留により精製する精製工程と、
を備える塩化水素の製造方法。
[2] 前記気液接触工程は、不活性ガスと、線速度0.1m/h以上15m/h以下且つ空間速度0.1/h以上10/h以下の流量の塩酸とを向流接触させることにより、塩酸に不活性ガスを気液接触させる工程であり、塩酸の体積流量に対する不活性ガスの体積流量の比が0.01以上100以下である[1]に記載の塩化水素の製造方法。
本実施形態の塩化水素の製造方法は、濃度が20質量%以上50質量%以下の塩酸に不活性ガスを気液接触させる気液接触工程と、気液接触工程で不活性ガスを気液接触させた塩酸を蒸留して塩酸から塩化水素を分離し粗塩化水素を得る分離工程と、分離工程で得られた粗塩化水素を脱水する脱水工程と、脱水工程で得られた、脱水された粗塩化水素を圧縮して液化し、その液状の粗塩化水素を蒸留により精製する精製工程と、を備える。
二酸化炭素について、液化した塩化水素中の二酸化炭素の気液平衡定数(K−value=[CO2]gas phase/[CO2]liquid phase)を実験的に取得すると1.3であり、1に近いことから気液での分離効率が悪いことが分かった。しかしながら、水溶液である塩酸の状態であれば、不活性ガスの気液接触により、塩酸から二酸化炭素が容易に除去されることが分かった。よって、二酸化炭素が除去された塩酸を用いれば、二酸化炭素の濃度が例えば0.4体積ppm未満という低濃度の高純度塩化水素を製造できることが分かった。
塩酸と不活性ガスとを気液接触させる際の好適な条件は、使用する装置の構造、塩酸の濃度等によって異なる場合があるため一概には言えないが、温度は0℃以上60℃以下、圧力は0.01MPa以上1MPa以下(絶対圧)とすることが好ましい。
すなわち、塩酸の流量は、線速度0.1m/h以上15m/h以下且つ空間速度0.1/h以上10/h以下とし、塩酸の体積流量に対する不活性ガスの体積流量の比を0.01以上100以下とすることが好ましい。塩酸の線速度は、0.1m/h以上15m/h以下とすることが好ましく、1m/h以上10m/h以下とすることがより好ましく、1.5m/h以上7m/h以下とすることがさらに好ましい。また、塩酸の空間速度は、0.1/h以上10/h以下とすることが好ましく、0.1/h以上5/h以下とすることがより好ましく、0.2/h以上3/h以下とすることがさらに好ましい。さらに、塩酸の体積流量に対する不活性ガスの体積流量の比は、0.01以上100以下とすることが好ましく、0.1以上50以下とすることがより好ましく、1以上40以下とすることがさらに好ましい。
また、不活性ガスの流量については、塩酸の体積流量に対する不活性ガスの体積流量の比が0.01以上100以下であれば、塩酸と不活性ガスとの気液接触により塩酸から二酸化炭素が十分に除去される。一般には、流量が大きいほど二酸化炭素の除去効率が大きくなるように思われるが、実際は二酸化炭素の除去効率に与える不活性ガスの流量の影響は大きくない。よって、塩酸の体積流量に対する不活性ガスの体積流量の比を100より大きくしても、二酸化炭素の除去効率の向上にそれほど寄与しないだけでなく、塩酸飛沫を同伴することによって塩酸の損失が生じるおそれがある。回分式の場合は、塩酸の体積に対する不活性ガスの体積の比が0.1以上100以下であることが好ましく、その際の気液接触時間は3分以上300分以下であることが好ましい。
すなわち、塩化水素の蒸留では臭化水素を十分に分離することは困難であるが、塩酸の蒸留では臭化水素を容易に分離することができることを見出した。そこで、本実施形態においては、加熱や不活性ガスの導入により塩酸から塩化水素を放散させて粗塩化水素を得るのではなく、塩酸を蒸留することにより粗塩化水素を得る。つまり、本実施形態の塩化水素の製造方法は、分離工程において、気液接触工程で不活性ガスを気液接触させた塩酸を蒸留して塩酸から塩化水素を分離し粗塩化水素を得る。
塩酸の蒸留により、臭化水素の濃度が低い粗塩化水素が蒸留塔の塔頂から得られ、臭化水素を多く含み且つ塩化水素の留出により濃度が希釈された塩酸が、蒸留塔の塔底から留出する。臭化水素の分配率は、気液平衡定数の値(例えば0.2)と蒸留塔の段数に応じて決まる。蒸留塔の塔底から留出する塩酸の濃度は特に制限されないが、蒸留条件の圧力下での共沸濃度であることが好ましく、大気圧下の場合は20質量%である。
また、塩酸の蒸留の操作温度(蒸留塔の塔底の温度)は、操作圧力等に依存するが、通常は100℃以上150℃以下である。
さらに、蒸留塔の形式は、特に限定されるものではなく、充填塔、棚段塔などの一般的に用いられる蒸留塔を用いることができるが、構造が簡単なことから充填塔が好ましい。充填塔に充填する充填物としては、例えばラシヒリング、ポールリング、テラレット(登録商標)など、既存のものを用いることができる。
〔実施例1〕
図1に示す製造設備を使用して高純度塩化水素を製造した。原料の塩酸としては、塩化水素濃度が35質量%で、不純物として臭化水素を70質量ppm、二酸化炭素を2質量ppm含有するものを使用した。
この塩酸を、塩酸導入管11を介して580kg/hの流量で容量1000kgのクッションタンク10に導入した。そして、クッションタンク10内の塩酸に対し、不活性ガス導入管12を介して窒素を600NL/hの流量で導入し、常温の雰囲気下でバブリングさせた(気液接触工程)。
不活性ガスを気液接触させた塩酸は、蒸留塔20において圧力0.1MPaG、温度115℃の条件で蒸留し、塩酸から塩化水素を分離した(分離工程)。蒸留塔20の塔頂部から、粗塩化水素を93kg/hの流量で取り出し、蒸留塔20の底部から、塩化水素の留出により濃度が希釈された塩酸を487kg/hの流量で抜き出した。
蒸留塔20の塔頂部から取り出した粗塩化水素は水分を含有しているので、凝縮器30及び水分吸着塔40に送って脱水を行った(脱水工程)。すなわち、粗塩化水素は塩化水素用配管31を介して蒸留塔20から凝縮器30に送り、−5℃に冷却して粗塩化水素中の水分を凝縮させ、粗塩化水素中の水分の一部を除去した。
脱水された粗塩化水素を塩化水素用配管51を介して水分吸着塔40からコンプレッサー50に送り、コンプレッサー50で2.6MPa以上(絶対圧)に加圧して圧縮して凝縮(液化)した。液化された粗塩化水素を塩化水素用配管61を介してコンプレッサー50から蒸留塔60に送り、蒸留することにより低沸成分及び高沸成分をそれぞれ除去して蒸留塔中段から高純度塩化水素を抜き出した(精製工程)。
これにより、純度99.999質量%以上の高純度塩化水素を蒸留塔60の中段から79kg/hの流量で得た。得られた高純度塩化水素が含有する不純物の濃度を測定したところ、臭化水素が0.2体積ppm、二酸化炭素が1.8体積ppmであった。
図2に示す製造設備を使用して高純度塩化水素を製造した。実施例2の高純度塩化水素の製造方法は、気液接触工程以外の工程については、実施例1の高純度塩化水素の製造方法とほぼ同様である。また、使用した原料の塩酸は、実施例1と同じものである。なお、図2においては、同一又は相当する部分には図1と同一の符号を付してある。
原料である塩酸を、塩酸導入管16を介して二酸化炭素放散塔15に導入し、窒素導入管17を介して導入した窒素と向流接触させた(気液接触工程)。二酸化炭素放散塔15は、そのサイズが直径500mm、塔高6mであり、充填物を充填した充填層を有している。
二酸化炭素放散塔15の上部から、4kg/hの塩酸をロスとして同伴する窒素を抜き出し、下部から378kg/hの流量で塩酸を抜き出した。抜き出した塩酸の塩化水素濃度は35質量%であり、不純物である臭化水素の濃度は70質量ppm、二酸化炭素の濃度は0.05質量ppmであった。
二酸化炭素放散塔15において不活性ガスを気液接触させた塩酸は、塩酸送液管21を介して蒸留塔20に送液し、蒸留塔20において大気圧下、温度110℃の条件で蒸留し、塩酸から塩化水素を分離した(分離工程)。
蒸留塔20の塔頂部から取り出した粗塩化水素の塩化水素濃度は96体積%であり、不純物である臭化水素の濃度は0.2体積ppm、二酸化炭素の濃度は0.4体積ppmであった。また、底部から抜き出した塩酸の塩化水素濃度は23質量%であり、不純物である臭化水素の濃度は83質量ppm、二酸化炭素の濃度は1質量ppmであった。
脱水された粗塩化水素を塩化水素用配管51を介して水分吸着塔40からコンプレッサー50に送り、コンプレッサー50で2.6MPa以上(絶対圧)に加圧して圧縮して凝縮(液化)した。液化された粗塩化水素を塩化水素用配管61を介してコンプレッサー50から蒸留塔60に送り、蒸留することにより低沸成分及び高沸成分をそれぞれ除去して蒸留塔中段から高純度塩化水素を抜き出した(精製工程)。
これにより、純度99.999質量%以上の高純度塩化水素を蒸留塔60の中段から52.6kg/hの流量で得た。得られた高純度塩化水素が含有する不純物の濃度を測定したところ、臭化水素が0.2体積ppm、二酸化炭素が0.4体積ppmであった。
二酸化炭素放散塔15のサイズを、直径500mm、塔高1mに変更した点以外は、実施例2と同様にして高純度塩化水素の製造を行った。二酸化炭素放散塔15のサイズが異なるため、気液接触工程における塩酸の流量の空間速度SVは1.7/hとなる。
その結果、蒸留塔60から純度99.999質量%以上の高純度塩化水素を52.6kg/hの流量で得た。得られた高純度塩化水素が含有する不純物の濃度を測定したところ、臭化水素が0.2体積ppm、二酸化炭素が1.1体積ppmであった。
二酸化炭素放散塔15のサイズを、直径250mm、塔高6mに変更した点以外は、実施例2と同様にして高純度塩化水素の製造を行った。二酸化炭素放散塔15のサイズが異なるため、気液接触工程における塩酸の流量の線速度LVは6.6m/h、空間速度SVは1.1/hとなる。
その結果、蒸留塔60から純度99.999質量%以上の高純度塩化水素を52.6kg/hの流量で得た。得られた高純度塩化水素が含有する不純物の濃度を測定したところ、臭化水素が0.2体積ppm、二酸化炭素が1.5体積ppmであった。
分離工程の内容を下記の通り変更した点以外は、実施例1と同様にして塩化水素を製造した。すなわち、実施例1の分離工程においては、塩酸を蒸留して塩酸から塩化水素を分離して粗塩化水素を得たが、比較例1の分離工程においては、蒸留塔20の代わりに塩酸放散塔を用いて塩酸を単に加熱することにより、塩酸から塩化水素を放散させて粗塩化水素を得た。塩酸放散塔としては、充填物を充填した充填層を有するものを用いた。放散条件は、塔底温度110℃、大気圧下とした。
その結果、蒸留塔60から純度99.998質量%以上の塩化水素を79kg/hの流量で得た。得られた塩化水素が含有する不純物の濃度を測定したところ、臭化水素が4体積ppm、二酸化炭素が1.8体積ppmであった。
気液接触工程を行わず、原料の塩酸を蒸留塔20へ直接導入して蒸留を行った点以外は、実施例1と同様にして塩化水素を製造した。
その結果、蒸留塔60から純度99.998質量%以上の塩化水素を79kg/hの流量で得た。得られた塩化水素が含有する不純物の濃度を測定したところ、臭化水素が0.2体積ppm、二酸化炭素が10体積ppmであった。
15 二酸化炭素放散塔
20 蒸留塔
30 凝縮器
40 水分吸着塔
50 コンプレッサー
60 蒸留塔
Claims (2)
- 濃度が20質量%以上50質量%以下の塩酸に不活性ガスを気液接触させる気液接触工程と、
前記気液接触工程で不活性ガスを気液接触させた塩酸を蒸留して塩酸から塩化水素を分離し粗塩化水素を得る分離工程と、
前記分離工程で得られた粗塩化水素を脱水する脱水工程と、
前記脱水工程で得られた、脱水された粗塩化水素を圧縮して液化し、その液状の粗塩化水素を蒸留により精製する精製工程と、
を備える塩化水素の製造方法。 - 前記気液接触工程は、不活性ガスと、線速度0.1m/h以上15m/h以下且つ空間速度0.1/h以上10/h以下の流量の塩酸とを向流接触させることにより、塩酸に不活性ガスを気液接触させる工程であり、塩酸の体積流量に対する不活性ガスの体積流量の比が0.01以上100以下である請求項1に記載の塩化水素の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015158342 | 2015-08-10 | ||
JP2015158342 | 2015-08-10 | ||
PCT/JP2016/071745 WO2017026260A1 (ja) | 2015-08-10 | 2016-07-25 | 塩化水素の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017026260A1 JPWO2017026260A1 (ja) | 2018-05-31 |
JP6693963B2 true JP6693963B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=57983128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017534163A Active JP6693963B2 (ja) | 2015-08-10 | 2016-07-25 | 塩化水素の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10611636B2 (ja) |
EP (1) | EP3336057B1 (ja) |
JP (1) | JP6693963B2 (ja) |
KR (1) | KR102019704B1 (ja) |
CN (1) | CN107848799B (ja) |
TW (1) | TWI603917B (ja) |
WO (1) | WO2017026260A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112019010897B1 (pt) * | 2016-12-13 | 2023-10-24 | Avantium Knowledge Centre B.V | Processo para preparar uma composição de ácido clorídrico purificada, e, composição de ácido clorídrico purificada |
EP4185552A1 (en) | 2020-07-22 | 2023-05-31 | SGL Carbon SE | High pressure desorption of hydrogen chloride gas |
CN113750562A (zh) * | 2021-10-12 | 2021-12-07 | 中船重工(邯郸)派瑞特种气体有限公司 | 一种溴化氢电子气用精馏脱水设备 |
KR20230058221A (ko) | 2021-10-22 | 2023-05-03 | 효성화학 주식회사 | 고순도 염화수소 제조방법 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2726370C2 (de) | 1977-06-10 | 1981-09-24 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Meßverfahren und Meßeinrichtung zur Bestimmung der Homogenität von Magnetdispersionen |
US4349525A (en) * | 1981-04-21 | 1982-09-14 | Chisso Corporation | Process for purifying hydrochloric acid produced from alkali chloride and sulfuric acid |
JPS589804A (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 塩化水素の精製法 |
JPH06345410A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-20 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 高純度塩酸の製造方法 |
US5785820A (en) | 1994-01-07 | 1998-07-28 | Startec Ventures, Inc. | On-site manufacture of ultra-high-purity hydrofluoric acid for semiconductor processing |
JP2002514968A (ja) * | 1995-06-05 | 2002-05-21 | スターテック・ベンチャーズ・インコーポレーテッド | 半導体プロセス用超高純度過酸化水素のオンサイト生成 |
JP3641049B2 (ja) * | 1995-12-20 | 2005-04-20 | 鶴見曹達株式会社 | 高純度塩酸の製造方法 |
JP2001192202A (ja) * | 1999-03-31 | 2001-07-17 | Toyo Eng Corp | 無水塩化水素の製造方法 |
DE10160598A1 (de) | 2001-12-10 | 2003-06-12 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von weitgehend HBr-freiem HCI-Gas und weitgehend HBr-freier wäßriger HCI-Lösung |
JP2006063410A (ja) | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Toagosei Co Ltd | 臭素低含有塩素の製造方法 |
CN1326766C (zh) * | 2004-11-22 | 2007-07-18 | 北京化学试剂研究所 | 电子化学品高纯盐酸的生产工艺方法和生产装置 |
US20070261437A1 (en) | 2006-05-12 | 2007-11-15 | Boonstra Eric F | Enhanced process for the purification of anhydrous hydrogen chloride gas |
JP5141058B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2013-02-13 | 三菱化学株式会社 | 高純度塩化水素ガスの製造設備、高純度塩化水素ガスの製造方法、高純度塩化水素ガス製造設備の運転方法 |
JP4828474B2 (ja) | 2007-06-13 | 2011-11-30 | 鶴見曹達株式会社 | 塩水精製装置 |
JP5177360B2 (ja) * | 2007-06-21 | 2013-04-03 | 住友化学株式会社 | 塩化水素の製造方法および塩素の製造方法 |
MY156181A (en) * | 2011-10-11 | 2016-01-15 | Hong In Chemical Co Ltd | Method and system for producing high-purity hydrogen chloride |
KR101203490B1 (ko) * | 2011-11-29 | 2012-11-21 | 홍인화학 주식회사 | 고순도 염화수소 제조방법 및 제조 시스템 |
JP5955187B2 (ja) * | 2012-10-01 | 2016-07-20 | 住友精化株式会社 | 塩化水素の製造方法 |
CN204237555U (zh) * | 2014-10-23 | 2015-04-01 | 浙江富士特集团有限公司 | 一种氯化氢气体的干燥装置 |
DE102015201446A1 (de) * | 2015-01-28 | 2016-07-28 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur Reinigung von verunreinigtem gasförmigem Chlorwasserstoff |
CN104803357B (zh) * | 2015-03-06 | 2017-10-24 | 鲁西化工集团股份有限公司 | 一种在四氯乙烯装置中提纯高纯度氯化氢的方法 |
-
2016
- 2016-07-25 US US15/745,825 patent/US10611636B2/en active Active
- 2016-07-25 CN CN201680041774.6A patent/CN107848799B/zh active Active
- 2016-07-25 WO PCT/JP2016/071745 patent/WO2017026260A1/ja active Application Filing
- 2016-07-25 EP EP16834957.9A patent/EP3336057B1/en active Active
- 2016-07-25 JP JP2017534163A patent/JP6693963B2/ja active Active
- 2016-07-25 KR KR1020177036358A patent/KR102019704B1/ko active IP Right Grant
- 2016-08-09 TW TW105125317A patent/TWI603917B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3336057A1 (en) | 2018-06-20 |
KR102019704B1 (ko) | 2019-09-09 |
EP3336057A4 (en) | 2018-08-01 |
TW201718398A (zh) | 2017-06-01 |
TWI603917B (zh) | 2017-11-01 |
KR20180008735A (ko) | 2018-01-24 |
JPWO2017026260A1 (ja) | 2018-05-31 |
EP3336057B1 (en) | 2019-04-10 |
WO2017026260A1 (ja) | 2017-02-16 |
CN107848799A (zh) | 2018-03-27 |
US20180208465A1 (en) | 2018-07-26 |
US10611636B2 (en) | 2020-04-07 |
CN107848799B (zh) | 2020-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6693963B2 (ja) | 塩化水素の製造方法 | |
EP2998270A1 (en) | Method for purifying hydrogen chloride | |
JP6876849B2 (ja) | 塩化水素の製造方法 | |
KR101969517B1 (ko) | 드라이 에칭 가스 및 드라이 에칭 방법 | |
JP5374783B2 (ja) | 塩酸の精製方法 | |
JP5374782B2 (ja) | 塩酸の精製方法 | |
KR100881763B1 (ko) | 암모니아 정제방법 및 장치 | |
CN101634515B (zh) | 一种纯氪和纯氙的全精馏提取方法 | |
JP2003128412A (ja) | 四弗化ケイ素の精製方法 | |
TWI457285B (zh) | Method for producing high purity chlorine | |
JP7412657B1 (ja) | 高純度塩酸の製造方法 | |
CN112279234B (zh) | 碳酰氟与二氧化碳的共沸组合物 | |
US9309116B2 (en) | Method for producing high concentration aqueous HF solutions | |
JP2003137509A (ja) | 塩化水素および少量の異物ハロゲン化水素の分離法 | |
JP2020070224A (ja) | 塩化水素の製造方法 | |
CN111704108A (zh) | 高纯氯气的连续化生产工艺 | |
CN117599443A (zh) | 六氟-1,3-丁二烯的提纯装置系统及提纯方法 | |
JP2006523604A (ja) | 三フッ化窒素中の二フッ化二窒素および四フッ化二窒素の濃度を低下させるための蒸留プロセス | |
JP2007045702A (ja) | クリプトン及び/又はキセノンの製造方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6693963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |