JP6693173B2 - Computer program and terminal device - Google Patents
Computer program and terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6693173B2 JP6693173B2 JP2016037441A JP2016037441A JP6693173B2 JP 6693173 B2 JP6693173 B2 JP 6693173B2 JP 2016037441 A JP2016037441 A JP 2016037441A JP 2016037441 A JP2016037441 A JP 2016037441A JP 6693173 B2 JP6693173 B2 JP 6693173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- relay device
- communication
- function execution
- connection information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本明細書に開示されている技術は、中継装置と機能実行装置との無線通信を確立させるための端末装置に関する。 The technology disclosed in the present specification relates to a terminal device for establishing wireless communication between a relay device and a function execution device.
携帯端末を利用して、MFP(MultiFunction Peripheralの略)を複数個のアクセスポイントのうちのいずれかに接続させるための技術が知られている。例えば、特許文献1には、関連する技術が開示されている。 There is known a technique for connecting an MFP (abbreviation of MultiFunction Peripheral) to any one of a plurality of access points using a mobile terminal. For example, Patent Document 1 discloses a related technique.
上記の特許文献1では、複数個のアクセスポイントに対応するSSIDが携帯端末のメモリに予め記憶されていることが前提となっている。従って、SSIDがメモリに記憶されていない場合では、アクセスポイントを適切に選択することも、アクセスポイントとMFPとを適切に接続することもできない可能性がある。本明細書では、中継装置と機能実行装置との無線通信を適切に確立させ得る技術を開示する。 In the above-mentioned Patent Document 1, it is premised that SSIDs corresponding to a plurality of access points are previously stored in the memory of the mobile terminal. Therefore, if the SSID is not stored in the memory, it may not be possible to properly select the access point or properly connect the access point and the MFP. The present specification discloses a technique capable of appropriately establishing wireless communication between a relay device and a function execution device.
本明細書に開示されているコンピュータプログラムは、第1通信方式に従った第1無線通信を実行するための第1インターフェースと、第1通信方式よりも通信可能な範囲が広い第2通信方式に従った第2無線通信を実行するための第2インターフェースと、表示部と、操作部と、を備える端末装置のためのコンピュータプログラムであって、コンピュータプログラムは、端末装置に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、第1インターフェースを介した第1無線通信により、装置間の通信を中継するための第1中継装置と第2無線通信を確立するための第1接続情報を取得する第1接続情報取得処理と、第1インターフェースを介した第1無線通信により、装置間の通信を中継するための第2中継装置と第2無線通信を確立するための第2接続情報を取得する第2接続情報取得処理であって、第2中継装置は、第1中継装置とは異なる装置である、第2接続情報取得処理と、各種の画像処理を実行する機能実行装置と第2無線通信を確立するための第3接続情報を、第1インターフェースを介した第1無線通信により取得する第3接続情報取得処理と、端末装置と機能実行装置との間の第2インターフェースを介した第2無線通信を、第3接続情報を用いて確立する無線通信確立処理と、第1接続情報と第2接続情報と第3接続情報とが取得された後に、第1接続情報の供給元である第1中継装置に対応する第1中継装置画像と、第2接続情報の供給元である第2中継装置に対応する第2中継装置画像と、第3接続情報の供給元である機能実行装置に対応する機能実行装置画像と、を表示部に表示させる第1表示処理と、第1中継装置画像に対応する第1中継装置と、機能実行装置画像に対応する機能実行装置と、の間に無線通信を確立させるための接続操作を操作部が受け付けた場合に、第1中継装置と機能実行装置との第2無線通信を確立するための第1接続情報を、無線通信確立処理が確立した第2無線通信を介して機能実行装置に送信する第1送信処理と、第2中継装置画像に対応する第2中継装置と、機能実行装置画像に対応する機能実行装置と、の間に無線通信を確立させるための接続操作を操作部が受け付けた場合に、第2中継装置と機能実行装置との第2無線通信を確立するための第2接続情報を、無線通信確立処理が確立した第2無線通信を介して機能実行装置に送信する第2送信処理と、を実行させる。 A computer program disclosed in the present specification provides a first interface for executing a first wireless communication according to a first communication method and a second communication method having a wider communicable range than the first communication method. A computer program for a terminal device comprising a second interface for executing the following second wireless communication, a display unit, and an operation unit, the computer program comprising: a computer installed in the terminal device; A first relay device for relaying communication between devices and a first connection information for establishing second wireless communication by the following processes, that is, first wireless communication via the first interface. By the first connection information acquisition process and the first wireless communication via the first interface, the second wireless communication is established with the second relay device for relaying the communication between the devices. Second connection information acquisition process for acquiring second connection information for executing the second connection information acquisition process, which is a device different from the first relay device, and various image processes. Between the terminal device and the function execution device, and a third connection information acquisition process for acquiring the third connection information for establishing the second wireless communication with the function execution device by the first wireless communication via the first interface. Wireless communication establishment processing for establishing the second wireless communication via the second interface using the third connection information, and after the first connection information, the second connection information, and the third connection information are acquired, 1st relay device image corresponding to the 1st relay device which is the supply source of 1 connection information, 2nd relay device image corresponding to the 2nd relay device which is the supply source of 2nd connection information, and 3rd connection information Function execution corresponding to the function execution device that is the supplier Wireless communication is established between the first display processing for displaying the display image on the display unit, the first relay device corresponding to the first relay device image, and the function execution device corresponding to the function execution device image. When the operation unit accepts a connection operation for the second connection, the first connection information for establishing the second wireless communication between the first relay device and the function execution device is set to the second wireless communication established by the wireless communication establishing process. For establishing wireless communication between the first transmission processing for transmitting to the function execution device via the second transmission device, the second relay device corresponding to the second relay device image, and the function execution device corresponding to the function execution device image. When the operation unit accepts the connection operation, the second connection information for establishing the second wireless communication between the second relay device and the function executing device is transmitted via the second wireless communication established by the wireless communication establishing process. A second transmission process for transmitting to the function execution device, To run.
本明細書に開示のコンピュータプログラムは、第1無線通信により、第1中継装置と第2無線通信を確立するための第1接続情報と、第2中継装置と第2無線通信を確立するための第2接続情報と、を取得する。また、コンピュータプログラムは、機能実行装置と第2無線通信を確立するための第3接続情報を第1無線通信により取得し、端末装置と機能実行装置との間の第2無線通信を、第3接続情報を用いて確立する。そして、コンピュータプログラムは、第1中継装置画像と第2中継装置画像と機能実行装置画像とを表示部に表示させる。コンピュータプログラムは、第1中継装置と機能実行装置との間に無線通信を確立させるための接続操作を操作部が受け付けた場合に、第1接続情報を第2無線通信を介して機能実行装置に送信する。一方、コンピュータプログラムは、第2中継装置と機能実行装置との間に無線通信を確立させるための接続操作を操作部が受け付けた場合に、第2接続情報を第2無線通信を介して機能実行装置に送信する。 A computer program disclosed in the present specification is for establishing first connection information for establishing second wireless communication with a first relay device and second wireless communication with a second relay device by first wireless communication. And the second connection information. Further, the computer program acquires the third connection information for establishing the second wireless communication with the function executing device by the first wireless communication, and the second wireless communication between the terminal device and the function executing device by the third wireless communication. Establish using connection information. Then, the computer program causes the display unit to display the first relay device image, the second relay device image, and the function execution device image. The computer program, when the operation unit receives a connection operation for establishing wireless communication between the first relay device and the function execution device, transmits the first connection information to the function execution device via the second wireless communication. Send. On the other hand, the computer program executes the second connection information through the second wireless communication when the operation unit receives the connection operation for establishing the wireless communication between the second relay device and the function execution device. Send to device.
本明細書に開示のコンピュータプログラムは、第1無線通信により、第1接続情報と第2接続情報とを取得している。即ち、携帯端末は、仮にこれらの接続情報を予め記憶していない場合であっても、これらの接続情報を取得することができる。そして、第1中継装置画像と第2中継装置画像と機能実行装置画像とが表示部に表示されている状態で、適切な接続操作がユーザによって実行されることによって、第1中継装及び第2中継装置のうちの一方と、機能実行装置と、の間に無線通信を確立させることができる。これにより、中継装置と機能実行装置との無線通信を適切に確立させ得る。 The computer program disclosed in the present specification obtains the first connection information and the second connection information by the first wireless communication. That is, the mobile terminal can acquire the connection information even if the connection information is not stored in advance. Then, while the first relay device image, the second relay device image, and the function execution device image are displayed on the display unit, an appropriate connection operation is performed by the user, so that the first relay device and the second relay device image are displayed. Wireless communication can be established between one of the relay devices and the function execution device. This makes it possible to properly establish wireless communication between the relay device and the function execution device.
本明細書に開示のコンピュータプログラムは、第1中継装置と機能実行装置との間に第2無線通信が確立されている場合に、第1中継装置と機能実行装置との間に第2無線通信が確立されていることを示す接続画像を表示させる。一方、コンピュータプログラムは、第2中継装置と機能実行装置との間に第2無線通信が確立されている場合に、第2中継装置と機能実行装置との間に第2無線通信が確立されていることを示す接続画像を表示させる。これにより、ユーザは、接続画像を見ることによって、機能実行装置がいずれの中継装置と第2無線通信を確立しているかを知ることができる。 The computer program disclosed in the present specification provides a second wireless communication between a first relay device and a function execution device when a second wireless communication is established between the first relay device and the function execution device. A connection image indicating that is established is displayed. On the other hand, when the second wireless communication is established between the second relay device and the function execution device, the computer program establishes the second wireless communication between the second relay device and the function execution device. Display a connection image that indicates that Thereby, the user can know which relay device the function execution device has established the second wireless communication by looking at the connection image.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、切断操作を実行することによって、第1中継装置と機能実行装置との間の無線通信を切断させることができる。 According to the computer program disclosed in this specification, the user can disconnect the wireless communication between the first relay device and the function execution device by executing the disconnection operation.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、接続画像が消去されたことを確認することによって、第1中継装置と機能実行装置との間の第2無線通信が切断されたことを知ることができる。 According to the computer program disclosed in the present specification, the user knows that the second wireless communication between the first relay device and the function execution device has been disconnected by confirming that the connection image has been deleted. be able to.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、接続操作を実行することによって、機能実行装置の第2無線通信の通信先を、第2無線通信を確立中の中継装置から、第2中継装置に切り替えさせることができる。 According to the computer program disclosed in the present specification, the user executes the connection operation to change the communication destination of the second wireless communication of the function execution device from the relay device that is establishing the second wireless communication to the second relay. It can be switched to the device.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、接続操作を実行した後に、接続画像が表示されたことを確認することによって、第2中継装置と機能実行装置との間に第2無線通信が確立されたことを知ることができる。 According to the computer program disclosed in the present specification, the user performs the connection operation and then confirms that the connection image is displayed, thereby performing the second wireless communication between the second relay device and the function execution device. You can know that was established.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、接続画像を見ることによって、第1中継装置及び第2中継装置の双方と異なる中継装置と、機能実行装置と、の間に第2無線通信が確立されていることを知ることができる。 According to the computer program disclosed in the present specification, the user sees the connection image and thereby performs the second wireless communication between the relay device different from both the first relay device and the second relay device and the function execution device. Can know that is established.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、第1中継装置の地理的な位置を示す情報と、第2中継装置の地理的な位置を示す情報と、機能実行装置の地理的な位置を示す情報と、を見ることによって、第1中継装置と第2中継装置と機能実行装置との位置関係を知ることができる。これにより、ユーザは、位置関係に基づいて、第1中継装置及び第2中継装置のうちのいずれが、機能実行装置の通信先となるべきかを判断し得る。 According to the computer program disclosed in this specification, the user can obtain information indicating the geographical position of the first relay device, information indicating the geographical position of the second relay device, and the geographical position of the function executing device. It is possible to know the positional relationship among the first relay device, the second relay device, and the function execution device by looking at the information indicating the. Accordingly, the user can determine which of the first relay device and the second relay device should be the communication destination of the function execution device, based on the positional relationship.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、第1中継装置に対応する電波の強度を見ることによって、機能実行装置と第1中継装置との間に第2無線通信が確立された場合における通信のしやすさを知ことができる。ユーザは、第2中継装置に対応する電波の強度を見ることによって、機能実行装置と第2中継装置との間に第2無線通信が確立された場合における通信のしやすさを知ことができる。 According to the computer program disclosed in this specification, when the user sees the strength of the radio wave corresponding to the first relay device, the second wireless communication is established between the function execution device and the first relay device. You can know the ease of communication in. The user can know the ease of communication when the second wireless communication is established between the function execution device and the second relay device by looking at the intensity of the radio wave corresponding to the second relay device. ..
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、一方の中継装置画像が、他方の中継装置画像よりも強調して表示されているのを見ることによって、機能実行装置の通信先として、電波強度が強い一方の中継装置を容易に選択することができる。 According to the computer program disclosed in the present specification, the user sees that one relay device image is displayed more emphasized than the other relay device image. It is possible to easily select one of the relay devices having high strength.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、表示されている情報を見ることによって、第1中継装置を介して、外部ネットワーク上の装置との通信が実行可能か否かと、第2中継装置を介して、外部ネットワーク上の装置との通信が実行可能か否かと、を知ることができる。これにより、ユーザは、端末装置の通信先として第1中継装置及び第2中継装置のうちのいずれを選択すべきかを知ることができる。 According to the computer program disclosed in the present specification, the user sees the displayed information to determine whether or not the communication with the device on the external network can be performed via the first relay device and the second relay device. Through the device, whether or not communication with the device on the external network is feasible can be known. This allows the user to know which of the first relay device and the second relay device should be selected as the communication destination of the terminal device.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、機能実行装置が外部ネットワークへの接続を許可されてかり、かつ、第1中継装置が外部ネットワーク上の装置との通信を実行可能である場合に、第1中継装置を機能実行装置の通信先として適切に選択することができる。 According to the computer program disclosed in the present specification, when the user is allowed to connect to the external network by the function execution device, and the first relay device can execute communication with the device on the external network. In addition, the first relay device can be appropriately selected as the communication destination of the function execution device.
本明細書に開示のコンピュータプログラムによると、ユーザは、機能実行装置が外部ネットワークへの接続を許可されておらず、かつ、第1中継装置が外部ネットワーク上の装置との通信を実行可能でない場合に、第1中継装置を、機能実行装置の通信先として適切に選択することができる。 According to the computer program disclosed in the present specification, when the user is not permitted to connect to the external network by the function execution device, and the first relay device cannot execute communication with the device on the external network. In addition, the first relay device can be appropriately selected as the communication destination of the function execution device.
なお、本明細書に開示の技術は、端末装置、端末装置の制御方法、端末装置を制御する制御装置、制御方法、コンピュータプログラムを記録する記録媒体、端末装置と少なくとも1個の他の機器(例えば第1及び第2中継装置、機能実行装置)とを含む通信システム等の種々の態様で実現可能である。 Note that the technology disclosed in this specification includes a terminal device, a method for controlling the terminal device, a control device for controlling the terminal device, a control method, a recording medium for recording a computer program, the terminal device and at least one other device ( For example, it can be implemented in various modes such as a communication system including first and second relay devices and function execution devices).
<ネットワーク10の構成>
図1は、ネットワーク10の構成を示すブロック図である。ネットワーク10は、通信端末装置100とMFP51、52と第1AP(アクセスポイント(Access Point)の略)501と第2AP502と第3AP503とを備えている。ここで、MFPとは、印刷機能、スキャン機能、コピー機能を備える多機能周辺装置(Multifunction Peripheralの略)を示す。
<Configuration of
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the
通信端末装置100のNFC通信I/F112は、近距離無線通信方式であるNFC(Near Field Communicationの略)方式の無線通信153を介して、MFP51のNFC通信I/F36と通信を行うことができる。NFC通信I/F112は、NFC方式の無線通信151を介して、第1AP501のNFC通信I/F501bと通信を行うことができる。NFC通信I/F112は、NFC方式の無線通信152を介して、第2AP502のNFC通信I/F502bと通信を行うことができる。本実施例では、ISO/IEC21481又は18092の国際標準規格に基づいて、NFC方式に従った無線通信が実行される。以下では、NFC方式の無線通信を単にNFC通信と呼ぶことがある。
The NFC communication I /
通信端末装置100の無線LAN_I/F105は、WiFi Direct(以下、WFDと記載する)方式の無線通信163を介して、MFP51の無線LAN_I/F34と直接に通信を行うことができる。通信端末装置100は、WFD方式に従って、MFP51との接続を確立することによって、WFDネットワークを構築することができる。WFDでは、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.の略)の802.11の規格、及び、それに準ずる規格(例えば802.11a、11b、11g、11n等)に基づいて、無線通信が実行される。通信端末装置100は、無線通信設定アプリケーション121を実行することで、WFD方式の無線通信163を介して、APとの無線通信を確立するための接続情報(即ちSSID及びパスワード)をMFP51に送信することができる。以下では、WFD方式の無線通信を単にWFD通信と呼ぶことがある。
The wireless LAN_I /
MFP51の無線LAN_I/F34は、無線LAN方式の無線通信161を介して、第1AP501の無線LAN_I/F501aとインフラストラクチャーモードの通信を行うことができる。無線LAN_I/F34は、無線LAN方式の無線通信162を介して、第2AP502の無線LAN_I/F502aとインフラストラクチャーモードの通信を行うことができる。以下では、無線LAN方式の無線通信をインフラ通信と呼ぶことがある。
The wireless LAN_I /
<通信端末装置100の構成>
通信端末装置100は、例えば携帯電話や携帯端末装置などの携帯型の装置である。通信端末装置100は、位置センサ101、表示手段102、タッチパネル103、入力I/F104、無線LAN_I/F105、NFC通信I/F112、CPU(Central Processing Unitの略)106、ROM(Read Only Memoryの略)107、RAM(Random Access Memoryの略)108、記憶部109、などを備えており、これらは入出力ポート110を介して互いに接続されている。
<Configuration of
The
位置センサ101は、自身の地理的な位置情報(即ちGPS(Global Positioning Systemの略)情報)を取得し、検出した位置情報をCPU106に出力する。表示手段102は、CPU106から出力される画信号を受信し、受信した画信号に基づく画像を表示する。表示手段102としては、例えばLCDや、有機ELパネルなどを用いることができる。タッチパネル103は透明な部材により形成され、表示手段102の表面を覆うようにして配設されている。タッチパネル103は、ユーザの指などによりタッチされた位置を検出し、検出した位置情報をCPU106へ出力する。入力I/F104は、例えば操作ボタンである。
The
NFC通信I/F112は、NFC通信151〜153を実行するためのインターフェースである。NFC通信151〜153を確立するためには、通信設定のための各種の情報(例:IPアドレス、SSIDなど)は不要である。無線LAN_I/F105は、無線LAN方式の無線通信163を実行するためのインターフェースである。無線LAN方式の無線通信163の通信可能な範囲(例えば最大で約100m)は、NFC通信151〜153の通信可能な範囲(例えば最大で約10cm)よりも広い。また、無線LAN方式の無線通信163の通信速度は、NFC通信151〜153の通信速度よりも速い。
The NFC communication I /
CPU106は、記憶部109に記憶されるプログラムを実行する。RAM108はCPU106の処理に必要な情報を一時的に記憶する。記憶部109は、フラッシュメモリ、HDD(ハードディスク)、CPU106が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。記憶部109には、画像データや、文書データなどが記憶可能である。記憶部109は、プログラム120を記憶している。プログラム120は、無線通信設定アプリケーション121(以下、アプリケーション121と記載する)、および、オペレーティングシステム124(以下、OS124と記載する)を含んでいる。CPU106は、プログラム120に従って処理を実行する。
The
アプリケーション121は、APとの無線通信を確立するための接続情報をMFP51、52に送信するための処理などを、CPU106に実行させるためのアプリケーションである。OS124は、アプリケーション121等に共通して利用される、基本的な機能を提供するプログラムである。OS124は、無線LAN_I/F105やNFC通信I/F112に無線通信を実行させるためのプログラム等を含んでいる。またOS124は、各種のハードウェアが取得した情報を各プログラムが取得するための、もしくは、各プログラムが各種ハードウェアに指示をするためのAPI(Application Programming Interfaceの略)を提供するプログラムでもある。
The application 121 is an application for causing the
<MFP51、52の構成>
MFP51の構成について説明する。MFP51は、CPU32、記憶部33、無線LAN_I/F34、NFC通信I/F36、ボタン入力部38、パネル39、プリンタ19、スキャナ20、を主に備えている。これらの構成要素は、入出力ポート43を介して互いに通信可能とされている。
<Structure of
The configuration of the
CPU32は、記憶部33に記憶されるプログラム21を実行する。記憶部33は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、HDD(ハードディスクの略)などが組み合わされて構成されている。記憶部33は、プログラム21を記憶する。プログラム21は、OS29等を含んでいる。
The
NFC通信I/F36は、NFC通信153を実行するためのインターフェースである。無線LAN_I/F34は、無線LAN方式の無線通信161〜163を実行するためのインターフェースである。無線LAN_I/F34は、インフラ通信161を介して、第1AP501に接続されている他の装置(図示省略)との通信を行うことができる。無線LAN_I/F34は、インフラ通信162を介して、第2AP502に接続されている他の装置(図示省略)との通信を行うことができる。また、無線LAN_I/F105は、WFD通信163を介して、通信端末装置100の無線LAN_I/F105と直接に通信を行うことができる。ボタン入力部38は、MFP51の各機能を実行するためのキーである。ボタン入力部38は、タッチパネルとして、パネル39と一体に構成されていてもよい。パネル39は、MFP51の各種機能情報を表示する。プリンタ19は、記憶部33に記憶されている画像データを用いて印刷を実行する部位である。スキャナ20は、読み取りを実行する部位である。なおMFP52も、MFP51と同様の構成を備えているが、簡略化して図示されている。
The NFC communication I /
<AP501、502の構成>
AP501、502の構成について説明する。第1AP501は、無線LAN_I/F501a、NFC通信I/F501b、を主に備えている。無線LAN_I/F501aは、インフラ通信161を実行するためのインターフェースである。無線LAN_I/F501aは、無線LAN_I/F501aを介して接続されている複数個の装置間の通信を中継することができる。NFC通信I/F501bは、NFC通信151を実行するためのインターフェースである。第2AP502は、無線LAN_I/F502a、NFC通信I/F502b、を主に備えている。無線LAN_I/F502aは、インフラ通信162を実行するためのインターフェースである。無線LAN_I/F502aは、無線LAN_I/F502aを介して接続されている複数個の装置間の通信を中継することができる。NFC通信I/F502bは、NFC通信152を実行するためのインターフェースである。なお第3AP503も、AP501、502と同様の構成を備えているが、簡略化して図示されている。
<Structure of
The configuration of the
<情報取得処理>
通信端末装置100のCPU106によって実行される情報取得処理を図2のフローを用いて説明する。図2のフローは、アプリケーション121が起動することに応じて開始される。
<Information acquisition processing>
The information acquisition processing executed by the
S15において、CPU106は、通信端末装置100が外部装置(例えば、MFP51、52、AP501、502)にタッチされることを監視する。具体的には、通信端末装置100に備えられているNFC通信I/F112が、所定の時間間隔でポーリング信号を繰り返し出力し、当該ポーリング信号の応答であるレスポンス信号を監視する。一方、外部装置のNFC通信I/Fは、ポーリング信号を監視し、ポーリング信号を受信したことを条件としてレスポンス信号を出力する。すなわち、S15では、CPU106は、外部装置のレスポンス信号を受信したか否かを判断する。NFC通信I/F112が、外部装置に備えられているNFC通信I/Fと所定距離内に近接していない場合(S15でNO)に、CPU106は、S15の処理を繰り返す。一方、NFC通信I/F112が、外部装置に備えられているNFC通信I/Fと所定距離内に近接した場合(S15でYES)に、CPU106は、S17に進む。
In S15, the
S17において、CPU106は、NFC通信I/F112にNFC通信(例えば151〜153のいずれか)を確立させる。これにより、通信端末装置100と外部装置との間にNFC通信が確立される。
In S17, the
S20において、CPU106は、NFC通信I/F112を介したNFC通信により外部装置から各種情報を取得する。具体的には、外部装置がAPである場合、CPU106は、APとインフラ通信を確立するための接続情報と、APによって形成されるAPネットワークの種類を示すネットワーク情報と、を取得する。当該接続情報は、APネットワークを識別するためのSSID(以下では「SSID(AP)」と呼ぶ)とパスワード(以下では「パスワード(AP)と呼ぶ」)とを含む。ネットワークの種類は、社内ネットワーク及び社外ネットワークのうちのいずれかである。ネットワーク情報は、予め管理者等によりAPに設定されている。
In S20, the
外部装置がAP以外の装置(例えばMFP51、52)である場合、CPU106は、外部装置とWFD通信を確立するための接続情報と、外部装置のインターネット接続が許可されているか否かを示す許可情報と、を取得する。当該接続情報は、外部装置によって形成されるWFDネットワークを識別するためのSSID(以下では「SSID(WFD)」と呼ぶ)とパスワード(以下では「パスワード(WFD)」と呼ぶ)を含む。なお、例えば、外部装置においてインターネット接続の許可に関する設定がされていない場合、許可情報は取得されない。許可情報は予め管理者等によりMFPに設定されている。また、外部装置がAPとのインフラ通信を確立中である場合、CPU106は、さらに、接続先のAPに対応するSSID(AP)とパスワード(AP)とを取得する。
When the external device is a device other than the AP (for example, the
S25において、CPU106は、外部装置がAP以外の装置(例えばMFP51、52)であるか否かを判断する。具体的には、CPU106は、S20でネットワーク情報が取得されなかった場合に、外部装置がAP以外の装置であると判断し(S25でYES)、S30に進む。一方、CPU106は、S20でネットワーク情報が取得された場合に、外部装置がAPであると判断し(S25でNO)、S30をスキップして、S35に進む。
In S25, the
S30において、CPU106は、AP以外の外部装置(例えばMFP51、52)の周辺に存在する1個以上のAP(以下では「周辺AP」と呼ぶ)のそれぞれから、当該APに対応するSSID(AP)と、当該APから出力されるインフラ通信用の電波の強度と、を取得する。具体的には、CPU106は、外部装置との間のNFC通信が確立した時点において、プローブ要求をブロードキャストして、SSID(AP)を含むプローブ応答を受信する。これにより、CPU106は、プローブ応答に含まれるSSID(AP)と、プローブ応答の通信における搬送波の電波強度と、を取得する。
In step S30, the
S35において、CPU106は、外部装置との間のNFC通信が確立した時点における通信端末装置100のGPS情報を位置センサ101に取得させ、当該GPS情報を位置センサ101から取得する。NFC通信が確立した時点では、通信端末装置100と外部装置との間の距離は、最大でも10cm程度であるので、当該GPS情報が表わす位置は、外部装置の位置に略等しい。
In S35, the
S40において、CPU106は、各種情報を取得すべき全ての外部装置にタッチしたか否かを判断する。具体的には、CPU106は、最後に外部装置にタッチされた時点から所定期間が経過したか否かを判断する。さらに具体的には、CPU106は、NFC通信I/F112が外部装置のNFC通信I/Fを最後に検出した時点から、次の外部装置のNFC通信I/Fが検出されることなく、所定期間が経過した場合に、S40でYESと判断し、図2の処理を終了する。一方、CPU106は、NFC通信I/F112が外部装置のNFC通信I/Fを最後に検出した時点から、所定期間内に次の外部装置のNFC通信I/Fを検出した場合に、S40でNOと判断し、S15に戻る。
In S40, the
<ネットワーク画面表示処理>
CPU106によって実行される情報取得処理を図3のフローを用いて説明する。図3のフローは、図2の情報取得処理が終了することに応じて開始される。
<Network screen display processing>
The information acquisition process executed by the
S110において、CPU106は、図2のS20で取得済みの各外部装置に関する情報を含むネットワーク画面を表示手段102に表示させる(ネットワーク画面の一例は、図6〜図9に示されている)。具体的には、CPU106は、APである外部装置について、S20で取得されたSSID(AP)及びネットワーク情報と、S35で取得されたGPS情報とを、APに対応するAP画像に対応付けて表示手段102に表示させる。また、CPU106は、AP以外の外部装置(例えばMFP51〜53)について、S20で取得されたSSID(WFD)と、S35で取得されたGPS情報とを、外部装置に対応する外部装置画像に対応付けて表示手段102に表示させる。なお、CPU106は、AP以外の外部装置から、接続先のAPに対応するSSID(AP)を取得済みである場合、さらに、当該SSID(AP)を外部装置画像に対応付けて表示手段102に表示させる。
In S110, the
S115において、CPU106は、AP以外の1個以上の外部装置の中から1個の対象装置を選択する。
In S115, the
S120において、CPU106は、選択済みの対象装置がAPに接続しているか否かを判断する。具体的には、CPU106は、図2のS20で対象装置からSSID(AP)及びパスワード(AP)を取得済みである場合に、S120でYESと判断し、S125に進む。一方、CPU106は、S20で対象装置からSSID(AP)及びパスワード(AP)を取得済みでない場合に、S120でNOと判断し、S140に進む。
In S120, the
S125において、CPU106は、対象装置の接続先のAPが、図2のS20の情報供給元のAPであるか否かを判断する。具体的には、CPU106は、図2のS20で対象装置から取得されたSSID(AP)が、S20で1個以上のAPから取得された1個以上のSSID(AP)のいずれかと一致する場合に、S125でYESと判断し、S130に進む。一方、CPU106は、対象装置から取得されたSSID(AP)が、1個以上のAPから取得されたいずれのSSID(AP)とも一致しない場合に、S125でNOと判断し、S135に進む。
In S125, the
S130において、CPU106は、対象装置の接続先のAPに対応するAP画像と、対象装置に対応する外部装置画像と、をつなぐ実線をネットワーク画面に表示させる。当該実線は、当該APと対象装置との間にインフラ通信が確立されていることを示す。
In S130, the
S135において、CPU106は、ネットワーク画面に表示中の1個以上のAP画像とは異なる新たなAP画像をネットワーク画面に表示させる。
In S135, the
S137において、CPU106は、新たなAP画像と、対象装置に対応する外部装置画像と、をつなぐ実線をネットワーク画面に表示させる。当該実線は、新たなAPと対象装置との間にインフラ通信が確立されていることを示す。
In S137, the
S140において、破線処理を実行する。破線処理の詳細については、図4を参照して後述する。 In S140, the broken line process is executed. Details of the broken line processing will be described later with reference to FIG.
S145において、CPU106は、AP以外の全ての外部装置を選択したか否かを判断する。CPU106は、AP以外の全ての外部装置を選択した場合(S145でYES)に、図3の処理を終了する。一方、CPU106は、AP以外の選択していない外部装置がある場合(S145でNO)に、S115に戻る。
In S145, the
<破線処理>
図3のS140で実行される破線処理を図4のフローを用いて説明する。S305において、CPU106は、図2のS20の各種情報の供給元である各APに対応する電波強度を各APに対応付けてネットワーク画面に表示させる。具体的には、CPU106は、S20で各APから取得されたSSID(AP)に一致する、図2のS30で取得されたSSID(AP)を特定する。そして、CPU106は、特定済みのSSID(AP)と同時にS30で取得された電波強度を特定し、特定済みの電波強度を各APに対応付けてネットワーク画面に表示させる。
<Dashed line processing>
The broken line processing executed in S140 of FIG. 3 will be described using the flow of FIG. In S305, the
S310において、CPU106は、電波強度が対応付けられている各APについて、電波強度が所定値以上であるか否かを判断する。CPU106は、1個上のAPについて、電波強度が所定値以上である場合(S310でYES)に、S315に進む。一方、CPU106は、全てのAPについて、電波強度が所定値未満である場合(S310でNO)に、S315をスキップして、S410に進む。
In S310, the
S315において、CPU106は、電波強度が所定値以上と判断された1個以上のAPに対応する1個以上のAP画像のそれぞれと、対象装置に対応する外部装置画像と、をつなぐ破線をネットワーク画面に表示させる。破線は、上記の1個以上のAPのいずれかと対象装置との間にインフラ通信を確立させることを促している。即ち、電波の強度が強いAPに対応するAP画像が、電波の強度が弱いAPに対応するAP画像よりも強調して表示されているといえる。
In S315, the
S410において、CPU106は、図2のS20における各種情報の供給元である1個以上のAPのそれぞれがインターネットに接続しているか否かを判断する。具体的には、CPU106は、1個以上のAPのそれぞれについて、取得済みのSSID(AP)とパスワード(AP)とを利用して、様々な信号の通信を実行して、当該APとのインフラ通信を確立する。そして、CPU106は、記憶部109に予め記憶されている特定URLを読み出す。特定URLは、アプリケーション121の提供者によってインターネット上に設置されているサーバの位置を示すURLである。CPU106は、APを介して、特定URLによって示されるサーバとの通信の実行を試行し、試行が成功した場合に、APがインターネットに接続していると判断する。一方、CPU106は、試行が失敗した場合に、APがインターネットに接続していないと判断する。
In S410, the
S413において、CPU106は、図2のS20における各種情報の供給元である1個以上のAPのそれぞれについて、インターネット接続状況をネットワーク画面に表示させる。具体的には、CPU106は、S410でインターネットに接続していると判断されたAPについて、インターネットに接続していること(即ち、インターネット上の装置との通信が実行可能であること)を示す情報をAP画像に対応付けて表示させる。また、CPU106は、S410でインターネットに接続していないと判断されたAPについて、インターネットに接続していないこと(即ち、インターネット上の装置との通信が実行可能でないこと)を示す情報をAP画像に対応付けて表示させる。
In S413, the
S415において、CPU106は、対象装置のインターネット接続が許可されており、かつ、図2のS20における各種情報の供給元である1個以上のAPについて、インターネットに接続しているAPが存在するか否かを判断する。まず、CPU106は、S20で取得された許可情報に基づいて、対象装置のインターネット接続が許可されているか否かを判断する。CPU106は、対象装置のインターネット接続が許可されており、かつ、インターネットに接続しているAPが存在すると判断する場合(S415でYES)に、S420に進む。一方、CPU106は、対象装置のインターネット接続が許可されていないと判断する場合(S415でNO)に、S420をスキップして、S425に進む。また、CPU106は、対象装置のインターネット接続が許可されており、かつ、インターネットに接続しているAPが存在しない場合にも、S415でNOと判断する。なお、CPU106は、S20で対象装置から許可情報を取得しなかった場合にも、S415でNOと判断する。
In S415, the
S420において、CPU106は、インターネットに接続していると判断された1個以上のAPに対応する1個以上のAP画像のそれぞれと、対象装置に対応する外部装置画像と、をつなぐ破線をネットワーク画面に表示させる。破線は、上記の1個以上のAPのいずれかと対象装置との間にインフラ通信を確立させることを促している。即ち、対象装置のインターネット接続が許可されている場合では、インターネットに接続しているAPに対応するAP画像が、インターネットに接続していないAPに対応するAP画像よりも強調して表示されているといえる。
In S420, the
S425において、CPU106は、対象装置のインターネット接続が禁止されており(即ち許可されておらず)、かつ、図2のS20における各種情報の供給元である1個以上のAPについて、インターネットに接続していないAPが存在するか否かを判断する。まず、CPU106は、S20で取得された許可情報に基づいて、対象装置のインターネット接続が禁止されているか否かを判断する。CPU106は、対象装置のインターネット接続が禁止されており、かつ、インターネットに接続していないAPが存在すると判断する場合(S425でYES)に、S430に進む。一方、CPU106は、対象装置のインターネット接続が禁止されていないと判断する場合(S425でNO)に、図4の処理を終了する。また、CPU106は、対象装置のインターネット接続が禁止されており、かつ、インターネットに接続していないAPが存在しない場合にも、S425でNOと判断する。なお、CPU106は、S20で対象装置から許可情報を取得しなかった場合にも、S425でNOと判断する。
In S425, the
S430において、CPU106は、インターネットに接続していないと判断された1個以上のAPに対応する1個以上のAP画像のそれぞれと、対象装置に対応する外部装置画像と、をつなぐ破線をネットワーク画面に表示させる。破線は、上記の1個以上のAPのいずれかと対象装置との間にインフラ通信を確立させることを促している。即ち、対象装置のインターネット接続が許可されていない場合では、インターネットに接続していないAPに対応するAP画像が、インターネットに接続しているAPに対応するAP画像よりも強調して表示されているといえる。S430が終了すると、図4の処理が終了する。
In step S430, the
<接続変更処理>
通信端末装置100のCPU106によって実行される接続変更処理を図5のフローを用いて説明する。図5のフローは、図3のネットワーク画面表示処理が終了することに応じて開始される。
<Connection change processing>
The connection changing process executed by the
S510において、CPU106は、ネットワーク画面において、接続操作がタッチパネル103に受け付けられたか否かを判断する。接続操作は、ネットワーク画面に含まれる1個のAP画像に対応するAP(以下では「指定AP」と呼ぶ)と、1個の外部装置画像に対応するAP以外の外部装置(以下では「指定装置」と呼ぶ)と、の間にインフラ通信を確立させるためにタッチパネル103上でユーザによって実行される操作である。具体的には、接続操作は、例えば、1個のAP画像と1個の外部装置画像とを線でつなぐ操作である。タッチパネル103は、接続操作が実行される場合に、タッチされた位置を示す位置情報をCPU106へ出力する。CPU106は、タッチパネル103から入力された位置情報に基づいて、接続操作が受け付けられたと判断する。CPU106は、接続操作が受け付けられたと判断する場合(S510でYES)に、S513に進み、接続操作が受け付けられなかったと判断する場合(S510でNO)に、S530に進む。
In S510,
S513において、CPU106は、S510で受け付けられた接続操作が、新規接続操作及び切替操作のいずれであるかを判断する。新規接続操作は、指定APと、いずれのAPにも接続していない指定装置と、の間にインフラ通信を確立させるための操作である。切替操作は、指定APとは異なるAPと指定装置とがインフラ通信を確立中である場合において、指定装置のインフラ通信の通信先を、当該異なるAPから、指定APに切り替えさせるための操作である。CPU106は、指定装置がいずれかのAPとのインフラ通信を確立中でない場合(即ち図2のS20で指定装置からSSID(AP)及びパスワード(AP)を取得済みでない場合)、受け付けられた接続操作が新規接続操作であると判断し、S514に進む。一方、CPU106は、指定装置がいずれかのAPとのインフラ通信を確立中である場合(即ち指定装置からSSID(AP)及びパスワード(AP)を取得済みである場合)、受け付けられた接続操作が切替操作であると判断し、S521に進む。
In S513, the
S514において、CPU106は、図2のS20で指定装置から取得済みのSSID(WFD)及びパスワード(WFD)を用いて、様々な信号の通信を実行して、指定装置との間の無線LAN_I/F105を介したWFD通信を確立する。
In step S514, the
S515において、CPU106は、WFD通信を介して、図2のS20で指定APから取得済みのSSID(AP)とパスワード(AP)と接続指示とを指定装置に送信する。接続指示は、指定APとのインフラ通信を確立させるための指示である。指定装置は、SSID(AP)とパスワード(AP)と接続指示とを通信端末装置100から受信すると、様々な信号の通信を実行して、指定APとのインフラ通信を確立することができる。なお、CPU106は、S515が終了した後、指定装置とのWFD通信を切断する。
In S515, the
S520において、CPU106は、指定APに対応するAP画像と、指定装置に対応する外部装置画像と、をつなぐ実線をネットワーク画面に表示させる。当該実線は、指定APと対象装置との間にインフラ通信が確立されたことを示す。S520が終了すると、S510に戻る。
In S520, the
S521は、S514と同様である。S522において、CPU106は、WFD通信を介して、図2のS20で指定APから取得済みのSSID(AP)とパスワード(AP)と切替指示とを指定装置に送信する。切替指示は、指定装置のインフラ通信の通信先を、インフラ通信を確立中であるAPから、指定APに切り替えさせるための指示である。指定装置は、SSID(AP)とパスワード(AP)と切替指示とを通信端末装置100から受信すると、インフラ通信を確立中のAPとのインフラ通信を切断し、さらに、様々な信号の通信を実行して、指定APとのインフラ通信を確立する。なお、CPU106は、S522が終了した後、指定装置とのWFD通信を切断する。
S521 is the same as S514. In S522, the
S524において、CPU106は、指定装置の通信先であるAPに対応するAP画像と、指定装置に対応する外部装置画像と、をつなぐ実線をネットワーク画面から消去する。S526は、S520と同様である。
In S524, the
S530において、CPU106は、ネットワーク画面において、切断操作がタッチパネル103に受け付けられたか否かを判断する。切断操作は、指定APと、指定APとのインフラ通信を確立中である指定装置と、の間のインフラ通信を切断するためにタッチパネル103上でユーザによって実行される操作である。即ち、切断操作は、指定APと指定装置とインフラ通信を確立中である場合に実行され得る操作である。具体的には、切断操作は、例えば、1個のAP画像と1個の外部装置画像とをつなぐ実線に交差する線を描く操作である。タッチパネル103は、切断操作が実行される場合に、タッチされた位置を示す位置情報をCPU106へ出力する。CPU106は、タッチパネル103から入力された位置情報に基づいて、切断操作が受け付けられたと判断する。CPU106は、切断操作が受け付けられたと判断する場合(S530でYES)に、S533に進み、接続操作が受け付けらなかったと判断する場合(S530でNO)に、S510に進む。
In S530,
S533は、S514と同様である。S535において、CPU106は、WFD通信を介して、切断指示を指定装置に送信する。切断指示は、指定APとのインフラ通信を切断するための指示である。指定装置は、SSID(AP)とパスワード(AP)と切断指示とを通信端末装置100から受信すると、APとのインフラ通信を切断する。なお、CPU106は、S535が終了した後、指定装置とのWFD通信を切断する。
S533 is the same as S514. In S535, the
S540において、CPU106は、指定APに対応するAP画像と、指定装置に対応する外部装置画像と、をつなぐ実線をネットワーク画面から消去する。S540が終了すると、S510に戻る。
In S540, the
<具体的なケース>
続いて、図6〜図9を参照して、図2〜図5の処理が実行されることによって実現される具体的なケースを説明する。
<Specific case>
Next, with reference to FIGS. 6 to 9, a specific case realized by executing the processes of FIGS. 2 to 5 will be described.
<ケースA>
図6〜図8のケースAは、ネットワーク画面において、新規接続操作が実行されるケースである。本ケースでは、第1AP501によって形成されているAPネットワークは、社内ネットワークである。当該APネットワークは、インターネットに接続していない。また、第2AP502によって形成されているAPネットワークは、社外ネットワークである。当該APネットワークは、インターネットに接続中である。また、MFP51のインターネット接続の許可に関する設定はされていない。MFP51は、第1AP501とのインフラ通信を確立中である。MFP51と第1AP501との間の距離は大きく、MFP51と第2AP502との間の距離は小さい。
<Case A>
Case A of FIGS. 6 to 8 is a case where a new connection operation is executed on the network screen. In this case, the AP network formed by the
通信端末装置100は、アプリケーション121が起動された状態で(図2のS10でYES)、第1AP501にタッチすると(S15でYES)、第1AP501とのNFC通信151を確立する(S17)。そして、通信端末装置100は、NFC通信151を介して、SSID(AP)「XXX」及びパスワード(AP)を含む接続情報と、社内ネットワークを示すネットワーク情報と、を第1AP501から取得する(S20)。さらに、通信端末装置100は、第1AP501との間のNFC通信151が確立した時点における通信端末装置100のGPS情報(即ち、第1AP501のGPS情報)を取得する(S35)。
When the application 121 is activated (YES in S10 of FIG. 2) and the
通信端末装置100は、第2AP502にタッチすると(図2のS15でYES)、第2AP502とのNFC通信152を確立する(S17)。そして、通信端末装置100は、NFC通信152を介して、SSID(AP)「YYY」及びパスワード(AP)を含む接続情報と、社外ネットワークを示すネットワーク情報と、を第2AP502から取得する(S20)。さらに、通信端末装置100は、第2AP502との間のNFC通信152が確立した時点における通信端末装置100のGPS情報(即ち、第2AP502のGPS情報)を取得する(S35)。
When the
通信端末装置100は、MFP51にタッチすると(図2のS15でYES)、MFP51とのNFC通信153を確立する(S17)。そして、通信端末装置100は、NFC通信153を介して、SSID(WFD)「AAA」及びパスワード(WFD)を含む接続情報をMFP51から取得する(S20)。なお、MFP51においてインターネット接続の許可に関する設定がされていないので、許可情報は取得されない。通信端末装置100は、さらに、MFP51の接続先の第1AP501に対応するSSID(AP)「XXX」とパスワード(AP)とを取得する(S20)。さらに、通信端末装置100は、周辺AP(即ち第1AP501)からSSID(AP)「XXX」と、第1AP501に対応する電波強度「弱」と、を取得し、別の周辺AP(即ち第2AP502)からSSID(AP)「YYY」と、第2AP502に対応する電波強度「強」と、を取得する。なお、電波強度「弱」は、電波強度が所定値未満であることを示しており、電波強度「強」は、電波強度が所定値以上であることを示している。さらに、通信端末装置100は、MFP51との間のNFC通信153が確立した時点における通信端末装置100のGPS情報(即ち、MFP51のGPS情報)を取得する(S35)。
When the
次いで、通信端末装置100は、ネットワーク画面180を表示する(図3のS110)。ネットワーク画面180は、第1AP501に対応する第1AP画像と、第2AP502に対応する第2AP画像と、MFP51に対応する第1MFP画像と、を含む。第1AP画像には、SSID(AP)「XXX」とGPS情報(即ち緯度及び経度)とネットワーク情報(即ち社内ネットワーク)とが対応付けられている。第2AP画像には、SSID(AP)「YYY」とGPS情報とネットワーク情報(即ち社外ネットワーク)とが対応付けられている。第1MFP画像には、SSID(WFD)「AAA」とGPS情報とSSID(AP)「XXX」とが対応付けられている。
Next, the
通信端末装置100は、MFP51を選択する(図3のS115)。通信端末装置100は、MFP51からSSID(AP)「XXX」及びパスワード(AP)を取得済みであるので、MFP51がAPに接続していると判断する(S120でYES)。通信端末装置100は、MFP51から取得されたSSID「XXX」が、第1AP501から取得されたSSID「XXX」に一致するので、MFP51の接続先のAPが第1AP501であると判断し(S125でYES)、第1AP画像と第1MFP画像とをつなぐ実線を表示する(S130)。
The
通信端末装置100は、第1AP501から取得されたSSID(AP)「XXX」に一致する、周辺APから取得されたSSID(AP)「XXX」を特定し、SSID(AP)「XXX」と同時に取得された電波強度「弱」を特定する(図4のS305)。また、通信端末装置100は、第2AP502から取得されたSSID(AP)「YYY」に一致する、周辺APから取得されたSSID(AP)「YYY」を特定し、SSID(AP)「YYY」と同時に取得された電波強度「強」を特定する(S305)。そして、通信端末装置100は、電波強度「弱」を第1AP画像に対応付けて表示し、電波強度「強」を第2AP画像に対応付けて表示する(S305)。
The
通信端末装置100は、第2AP502に対応する電波強度「強」が所定値以上であると判断し(図4のS310でYES)、第2AP画像と第1MFP画像とを破線でつなぐ(S315)。
The
通信端末装置100は、第1AP501を介して、インターネット上のサーバとの通信の実行の試行に失敗するので、第1AP501がインターネットに接続していないと判断する(図4のS410)。また、通信端末装置100は、第2AP502を介して、インターネット上のサーバとの通信の実行の試行に成功するので、第1AP501がインターネットに接続していると判断する(S410)。通信端末装置100は、インターネット接続状況(即ち、インターネットに接続していないこと)を第1AP画像に対応付けて表示し、インターネット接続状況(即ち、インターネットに接続していること)を第2AP画像に対応付けて表示する(S413)。
The
通信端末装置100は、MFP51から許可情報を取得していないので、図4のS415、S425でNOと判断する。以上の処理が実行されることにより、図6のネットワーク画面180が表示される(状態A1)。
The
通信端末装置100は、図6のネットワーク画面において、第1AP501とMFP51との間のインフラ通信を切断するための切断操作を受け付けると(図5のS530でYES)、MFP51とのWFD通信を確立する(S533)。そして、通信端末装置100は、WFD通信を介して、切断指示をMFP51に送信し(S535)、第1AP画像と第1MFP画像とをつなぐ実線をネットワーク画面から消去する(S540)。これにより、図7のネットワーク画面180が表示される(状態A2)。
When the
通信端末装置100は、図7のネットワーク画面において、第2AP502とMFP51との間のインフラ通信を確立するための新規接続操作を受け付けると(図5のS510でYES、S513で新規接続操作)、MFP51とのWFD通信を確立する(S514)。そして、通信端末装置100は、WFD通信を介して、SSID(AP)とパスワード(AP)と接続指示とをMFP51に送信し(S515)、第2AP画像と第1MFP画像とをつなぐ実線をネットワーク画面180に表示させる(S520)。これにより、図8のネットワーク画面180が表示される(状態A3)。
When the
<ケースAの効果>
本実施例とは異なる構成として、MFP51の接続先の候補となる複数個のAPのそれぞれのSSID(AP)及びパスワード(AP)が通信端末装置100の記憶部109に予め記憶されている構成(以下では「比較例」と呼ぶ)を想定する。比較例では、通信端末装置100は、ネットワーク画面を表示するために、記憶部109に予め記憶されている上記の情報を利用する。そのため、ユーザは、通信端末装置100をMFP51のみにタッチすることによって、ネットワーク画面を通信端末装置100に表示させる。即ち、ユーザが通信端末装置100をAPにタッチすることは想定されていない。そのため、例えば、以下のような問題が発生し得る。
<Effect of case A>
As a configuration different from the present embodiment, a configuration in which the SSID (AP) and password (AP) of each of a plurality of APs that are candidates for the connection destination of the
第1の問題として、仮に、上記の接続先の候補となる複数個のAPの中に、ユーザが接続対象にしたいAPが含まれていない場合、通信端末装置100は、当該APに対応するAP画像をネットワーク画面に表示させることができない。そして、通信端末装置100は、当該APのSSID(AP)及びパスワードをMFP51に送信することもできない。即ち、通信端末装置100は、当該APとMFP51とのインフラ通信を確立させることができない。
As a first problem, if the AP that the user wants to connect to is not included in the plurality of APs that are candidates for the connection destination, the
第2の問題として、仮に、上記の接続先の候補となる複数個のAPの中に、ユーザが接続対象にしたいAPが含まれていたとしても、そのことをユーザが気付かない可能性がある。特に、無線通信に関する知識に乏しいユーザについて、当該問題が発生する可能性は高い。 As a second problem, even if the AP that the user wants to connect to is included in the plurality of APs that are candidates for the connection destination, the user may not notice that. .. In particular, the problem is highly likely to occur for a user who has little knowledge about wireless communication.
一方、本実施例のケースAによると、ユーザは、通信端末装置100をAP501、502にタッチすることによって、通信端末装置100に接続情報を取得させる(図2のS20)。即ち、通信端末装置100は、これらの接続情報を予め記憶していない場合であっても、これらの接続情報を取得することができる。これにより、上記の第1の問題の発生を抑制することができる。また、ユーザは、AP501、502にタッチしているので、AP501、502が接続対象の候補であることを認識している。これにより、上記の第2の問題の発生を抑制することができる。そして、第1AP画像と第2AP画像と第1MFP画像とがネットワーク画面に表示されている状態で、切断操作及び接続操作がユーザによって実行されることによって、第2AP502とMFP51との間にインフラ通信を確立させることができる。このように、第2AP502とMFP51とのインフラ通信を適切に確立させることができる。
On the other hand, according to the case A of the present embodiment, the user causes the
ケースAによると、通信端末装置100は、第1AP501とMFP51との間にインフラ通信が確立されているので、第1AP501とMFP51との間にインフラ通信が確立されていることを示す実線を表示させる(図3のS130)。これにより、ユーザは、実線を見ることによって、MFP51が第2AP502とインフラ通信を確立していることを知ることができる。
According to Case A, the
ケースAによると、ユーザは、切断操作を実行することによって、第1AP501とMFP51との間のインフラ通信を切断させることができる(図5のS535)。
According to Case A, the user can disconnect the infrastructure communication between the
ケースAによると、ユーザは、実線が消去されたことを確認することによって(図5のS540)、第1AP501とMFP51との間のインフラ通信が切断されたことを知ることができる。
According to Case A, the user can know that the infrastructure communication between the
ケースAによると、ユーザは、接続操作を実行した後に、実線が表示されたことを確認することによって(図5のS520)、第2AP502とMFP51との間にインフラ通信が確立されたことを知ることができる。
According to Case A, the user knows that the infrastructure communication is established between the
ケースAによると、ユーザは、第1AP501に対応するGPS情報と、第2AP502に対応するGPS情報と、MFP51に対応するGPS情報と、を見ることによって、第1AP501及び第2AP502のうち、第2AP502がMFP51のより近くに位置することを知ることができる。これにより、ユーザは、第1AP501と第2AP502のうちの第2AP502が、MFP51の通信先となるべきであると判断し得る。
According to Case A, the user sees the GPS information corresponding to the
ケースAによると、ユーザは、第1AP501に対応する電波強度「弱」を見ることによって、MFP51と第1AP501との間にインフラ通信が実行しにくいことを知ことができる。ユーザは、第2AP502に対応する電波強度「強」を見ることによって、MFP51と第2AP502との間にインフラ通信通信が実行しやすいことを知ことができる。
According to Case A, the user can know that it is difficult to perform the infrastructure communication between the
ケースAによると、ユーザは、第2AP画像が、第1AP画像より強調して表示されているのを見ることによって、端末装置の通信先として、電波強度がより強い第2AP502を容易に選択することができる。
According to Case A, the user can easily select the
<ケースB>
図6及び図8のケースBは、ネットワーク画面において、切替操作が実行されるケースである。図6のネットワーク画面180が表示されるまでの処理は、ケースAと同様である(状態B1)。
<Case B>
Case B of FIGS. 6 and 8 is a case where the switching operation is executed on the network screen. The process until the
通信端末装置100は、図6のネットワーク画面において、MFP51のインフラ通信の通信先を、第1AP501から、第2AP502に切り替えさせるための切替操作を受け付けると(図5のS510でYES、S513で切替操作)、MFP51とのWFD通信を確立する(S521)。そして、通信端末装置100は、WFD通信を介して、SSID(AP)とパスワード(AP)と切替指示とをMFP51に送信し(S522)、第1AP画像と第1MFP画像とをつなぐ実線をネットワーク画面から消去し(S524)、第2AP画像と第1MFP画像とをつなぐ実線をネットワーク画面180に表示させる(S526)。これにより、図8のネットワーク画面180が表示される(状態B2)。
When the
ケースBでも、ケースAと同様に、ユーザが、接続対象の候補となるAP501、502を選択することができるので、第2AP502とMFP51とのインフラ通信を適切に確立させることができる。
In case B as well, as in case A, the user can select the
ケースBによると、ユーザは、切替操作を実行することによって、MFP51のインフラ通信の通信先を、第1AP501から、第2AP502に切り替えさせることができる(図5のS522)。
According to Case B, the user can switch the communication destination of the infrastructure communication of the
ケースBによると、ユーザは、切替操作を実行した後に、実線が表示されたことを確認することによって、第2AP502とMFP51との間にインフラ通信が確立されたことを知ることができる(図5のS526)。
According to Case B, the user can know that the infrastructure communication is established between the
<ケースC>
図9のケースCは、MFP51の接続先のAPが、情報供給元のAP(即ちAP501,502)とは異なるAP(第3AP503)であるケースである。本ケースのAP501、502は、それぞれ、ケースAのAP501、502と同様である。本ケースのMFP52は、インターネット接続が許可されていない。MFP52は、第3AP503とのインフラ通信を確立中である。MFP52と第1AP501との間の距離は大きく、MFP52と第2AP502との間の距離も大きい。
<Case C>
Case C in FIG. 9 is a case in which the AP to which the
通信端末装置100は、ケースAと同様に、AP501、502から各種情報を取得する(図2のS20)。そして、通信端末装置100は、NFC通信を介して、SSID(WFD)「BBB」及びパスワード(WFD)を含む接続情報と、MFP52のインターネット接続が許可されていることを示す許可情報と、をMFP52から取得する(S20)。通信端末装置100は、さらに、MFP52の接続先の第3AP503に対応するSSID(AP)「ZZZ」とパスワード(AP)とを取得する(S20)。さらに、通信端末装置100は、ケースAと同様に、AP501、502に対応する電波強度を取得する。ただし、本ケースでは、第2APから取得される電波強度は「弱」である。さらに、通信端末装置100は、MFP52との間のNFC通信が確立した時点における通信端末装置100のGPS情報(即ち、MFP52のGPS情報)を取得する(S35)。
The
次いで、通信端末装置100は、ネットワーク画面180を表示する(図3のS110)。ネットワーク画面180は、第1AP画像と、第2AP画像と、MFP52に対応する第2MFP画像と、を含む。第1AP画像及び第2AP画像のそれぞれに対応付けられている情報は、第2AP画像に対応する電波強度「弱」を除いて、ケースAと同様である。第2MFP画像には、SSID(WFD)「BBB」とGPS情報とSSID(AP)「ZZZ」とが対応付けられている。
Next, the
通信端末装置100は、MFP52を選択する(図3のS115)。通信端末装置100は、MFP52からSSID(AP)「ZZZ」及びパスワード(AP)を取得済みであるので、MFP51がAPに接続していると判断する(S120でYES)。通信端末装置100は、MFP51から取得されたSSID「ZZZ」が、AP501、502から取得されたいずれのSSIDとも一致しないので(S125でNO)、AP501、502とは異なる第3AP503に対応する第3AP画像を表示し(S135)、第3AP画像と第2MFP画像とをつなぐ実線を表示する(S137)。
The
通信端末装置100は、AP501、502に対応する電波強度「弱」が所定値未満であると判断する(図4のS310でYES)。また、通信端末装置100は、ケースAと同様に、AP501、502に対応付けてインターネット接続状況を表示する。
通信端末装置100は、MFP52のインターネット接続が禁止されており、第1AP501がインターネットに接続していないので(図4のS425でYES)、第1AP画像と第2MFP画像とをつなぐ破線を表示する(S430)。以上の処理が実行されることにより、図9のネットワーク画面180が表示される(状態C1)。なお、通信端末装置100は、図9のネットワーク画面において、切断操作又は切替操作を受け付けることができる。例えば、通信端末装置100は、MFP52のインフラ通信の通信先を、第3AP503から、第1AP501に切り替えさせるための切替操作を受け付けると(図5のS510でYES、S513で切替操作)、SSID(AP)とパスワード(AP)と切替指示とをMFP52に送信する(S522)。
The
ケースCでも、ケースAと同様に、ユーザが、接続対象の候補となるAP501、502を選択することができるので、第1AP501及び第2AP502のうちの一方と、MFP52と、のインフラ通信を適切に確立させることができる。
In case C as well, as in case A, the user can select the
ケースCによると、ユーザは、実線を見ることによって、第3AP503とMFP52との間にインフラ通信が確立されていることを知ることができる(図3のS137)。
According to Case C, the user can know that the infrastructure communication is established between the
ケースCによると、ユーザは、ネットワーク画面180を見ることによって、第1AP501がインターネット接続していることと、第2AP502がインターネットに接続していないことと、を知ることができる(図4のS413)。これにより、ユーザは、MFP52の通信先として第1AP501及び第2AP502のうちのいずれを選択すべきかを知ることができる。
According to Case C, the user can know that the
仮にケースCにおいて、MFP52のインターネット接続が許可されている場合、第1AP画像と第2MFP画像とをつなぐ破線に代えて、第2AP画像と第2MFP画像とをつなぐ破線が表示される(図4のS420)。そのため、ユーザは、MFP52のインターネット接続が許可されている場合に、インターネットに接続している第2AP502を、MFP52の通信先として容易に選択することができる。
If the Internet connection of the
ケースCによると、ユーザは、MFP52のインターネット接続が許可されていない場合に、インターネットに接続していない第1AP501を、MFP52の通信先として容易に選択することができる(図4のS430)。
According to Case C, the user can easily select the
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。 Specific examples of the present invention have been described above in detail, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. Modifications of the above embodiment are listed below.
(変形例)
上記の実施例では、ユーザは、通信端末装置100を外部装置(AP、MFP)にタッチして、外部装置から情報を取得するが(図2のS20)、変形例では、情報の供給元は、外部装置でなくてもよい。例えば、NFCチップを備えるシートが、外部装置に付属していてもよく、NFCチップが外部装置に関する情報を記憶していてもよい。この場合、ユーザは、通信端末装置100をシートにタッチして、シートから情報を取得することができる。即ち、「第1接続情報」の供給元は、第1中継装置でなくてもよい。「第2接続情報」の供給元は、第2中継装置でなくてもよい。「第3接続情報」の供給元は、機能実行装置でなくてもよい。
(Modification)
In the above embodiment, the user touches the
「機能実行装置」は、MFPに限られず、プリンタ、スキャナ、PC(Personal Computerの略)等の画像処理を実行するあらゆる装置を含む。 The “function executing device” is not limited to the MFP, but includes any device that executes image processing such as a printer, a scanner, a PC (abbreviation of Personal Computer), and the like.
「第1のインターフェース」は、NFC通信I/F112に限られず、例えば、TransferJet(登録商標)方式に従ったI/Fであってもよい。
The “first interface” is not limited to the NFC communication I /
上記のケースA〜Cでは、1個のMFPと、複数個のAPのいずれかと、が接続されるケースを例示した。変形例では、通信端末装置100は、複数個のMFPと複数個のAPとにタッチされた場合に、ネットワーク画面180に複数個のMFP画像と複数個のAP画像とを同時に表示してもよい。また、別の変形例では、通信端末装置100は、複数個のMFPと複数個のAPとにタッチされた場合に、MFPの個数分のネットワーク画面を用意してもよい。各ネットワーク画面は、1個のMFP画像と複数個のAP画像とを含む。そして、通信端末装置100は、複数個のネットワーク画面を切り替え可能な態様で表示してもよい。
In the above cases A to C, the case where one MFP and any one of the plurality of APs are connected has been illustrated. In a modification,
上記の各実施例では、通信端末装置100のCPU106が記憶部109内のプログラムを実行することによって、図2〜図5の各処理が実現される。これに代えて、図2〜図5の各処理のうちの少なくとも1つの処理は、論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
In each of the above-described embodiments, the
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 Further, the technical elements described in the present specification or the drawings exert technical utility alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. Further, the technique illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of purposes at the same time, and achieving one of the purposes has technical utility.
NFC通信I/F112、無線LAN_I/F105はそれぞれ、第1インターフェース、第2インターフェースの一例である。NFC方式、Wi−Fi方式はそれぞれ、第1通信方式、第2通信方式の一例である。NFC通信は、第1無線通信の一例である。WFD通信及びインフラ通信は、第2無線通信の一例である。表示手段102は、表示部の一例である。タッチパネル103は、操作部の一例である。通信端末装置100は、端末装置の一例である。第1AP501、第2AP502、第3AP503はそれぞれ、第1中継装置、第2中継装置、異なる中継装置の一例である。MFP51、52は、機能実行装置の一例である。SSID(AP)及びパスワード(AP)は、第1接続情報の一例である。SSID(AP)及びパスワード(AP)は、第2接続情報の一例である。SSID(WFD)及びパスワード(WFD)は、第3接続情報の一例である。APとMFPとをつなぐ実線は、接続画像の一例である。インターネットは、外部ネットワークの一例である。図2のS20は、第1接続情報取得処理、第2接続情報取得処理、及び、第3接続情報取得処理によって実行される処理の一例である。図5のS514、S521、S533は、無線通信確立処理によって実行される処理の一例である。図3のS110、S130、S137、図4のS305、S315、S413、S420は、第1表示処理によって実行される処理の一例である。図5のS515、S522は、第1送信処理及び第2送信処理によって実行される処理の一例である。図3のS125は、第1判断処理によって実行される処理の一例である。図5のS535は、切断送信処理によって実行される処理の一例である。図5のS540は、消去処理によって実行される処理の一例である。図5のS522は、切替送信処理によって実行される処理の一例である。図5のS520、S526は、第2表示処理によって実行される処理の一例である。図2のS35は、第1位置情報取得処理、第2位置情報取得処理、特定位置情報取得処理によって実行される処理の一例である。図2のS30は、電波強度取得処理によって実行される処理の一例である。図4のS410は、第1試行処理、第2試行処理、及び、第3判断処理によって実行される処理の一例である。図4のS415、S425は、第2判断処理によって実行される処理の一例である。
The NFC communication I /
10:ネットワーク、19:プリンタ、20:スキャナ、21:プログラム、29:OS、32、106:CPU、33:記憶部、34、105、501a、502a:無線LAN_I/F、36、112、501b、502b:NFC通信I/F、38:ボタン入力部、39:パネル、43:入出力ポート、51、52:MFP、100:通信端末装置、101:位置センサ、102:表示手段、103:タッチパネル、104:入力I/F、107:ROM、108:RAM、109:記憶部、110:入出力ポート、120:プログラム、121:無線通信設定アプリケーション、124:オペレーティングシステム、151〜153:NFC通信、161、162:インフラ通信、163:WFD通信、180:ネットワーク画面、501:第1アクセスポイント、502:第2アクセスポイント、503:第3アクセスポイント 10: network, 19: printer, 20: scanner, 21: program, 29: OS, 32, 106: CPU, 33: storage unit, 34, 105, 501a, 502a: wireless LAN_I / F, 36, 112, 501b, 502b: NFC communication I / F, 38: button input unit, 39: panel, 43: input / output port, 51, 52: MFP, 100: communication terminal device, 101: position sensor, 102: display means, 103: touch panel, 104: input I / F, 107: ROM, 108: RAM, 109: storage unit, 110: input / output port, 120: program, 121: wireless communication setting application, 124: operating system, 151-153: NFC communication, 161 , 162: infrastructure communication, 163: WFD communication, 180: network screen, 01: The first access point, 502: second access point, 503: third access point
Claims (15)
前記第1通信方式よりも通信可能な範囲が広い第2通信方式に従った第2無線通信を実行するための第2インターフェースと、
表示部と、
操作部と、
を備える端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータプログラムは、前記端末装置に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
前記第1インターフェースを介した前記第1無線通信により、装置間の通信を中継するための第1中継装置と前記第2無線通信を確立するための第1接続情報を取得する第1接続情報取得処理と、
前記第1インターフェースを介した前記第1無線通信により、装置間の通信を中継するための第2中継装置と前記第2無線通信を確立するための第2接続情報を取得する第2接続情報取得処理であって、前記第2中継装置は、前記第1中継装置とは異なる装置である、前記第2接続情報取得処理と、
各種の画像処理を実行する機能実行装置と前記第2無線通信を確立するための第3接続情報を、前記第1インターフェースを介した前記第1無線通信により取得する第3接続情報取得処理と、
前記端末装置と前記機能実行装置との間の前記第2インターフェースを介した前記第2無線通信を、前記第3接続情報を用いて確立する無線通信確立処理と、
前記第1接続情報と前記第2接続情報と前記第3接続情報とが取得された後に、前記第1接続情報の供給元である前記第1中継装置に対応する第1中継装置画像と、前記第2接続情報の供給元である前記第2中継装置に対応する第2中継装置画像と、前記第3接続情報の供給元である前記機能実行装置に対応する機能実行装置画像と、を前記表示部に表示させる第1表示処理と、
前記第1中継装置画像に対応する前記第1中継装置と、前記機能実行装置画像に対応する前記機能実行装置と、の間に無線通信を確立させるための接続操作を前記操作部が受け付けた場合に、前記第1中継装置と前記機能実行装置との前記第2無線通信を確立するための前記第1接続情報を、前記無線通信確立処理が確立した前記第2無線通信を介して前記機能実行装置に送信する第1送信処理と、
前記第2中継装置画像に対応する前記第2中継装置と、前記機能実行装置画像に対応する前記機能実行装置と、の間に無線通信を確立させるための接続操作を前記操作部が受け付けた場合に、前記第2中継装置と前記機能実行装置との前記第2無線通信を確立するための前記第2接続情報を、前記無線通信確立処理が確立した前記第2無線通信を介して前記機能実行装置に送信する第2送信処理と、
を実行させるコンピュータプログラム。 A first interface for executing a first wireless communication according to a first communication method;
A second interface for executing a second wireless communication according to a second communication method having a wider communicable range than the first communication method;
Display part,
Operation part,
A computer program for a terminal device comprising:
The computer program causes the computer installed in the terminal device to perform the following processes, that is,
By the first wireless communication via the first interface, first connection information acquisition for acquiring first connection information for establishing a second wireless communication with a first relay device for relaying communication between devices Processing and
Second connection information acquisition for acquiring second connection information for establishing the second wireless communication with a second relay device for relaying communication between devices by the first wireless communication via the first interface And a second connection information acquisition process, wherein the second relay device is a device different from the first relay device.
A third connection information acquisition process for acquiring third connection information for establishing the second wireless communication with a function execution device that executes various image processes by the first wireless communication via the first interface;
Wireless communication establishment processing for establishing the second wireless communication between the terminal device and the function execution device via the second interface, using the third connection information,
A first relay device image corresponding to the first relay device that is the source of the first connection information after the first connection information, the second connection information, and the third connection information are acquired; The second relay device image corresponding to the second relay device that is the supply source of the second connection information and the function execution device image corresponding to the function execution device that is the supply source of the third connection information are displayed. A first display process to be displayed on the section,
When the operation unit receives a connection operation for establishing wireless communication between the first relay device corresponding to the first relay device image and the function execution device corresponding to the function execution device image In addition, the first connection information for establishing the second wireless communication between the first relay device and the function executing device is executed via the second wireless communication established by the wireless communication establishing process. A first transmission process for transmitting to the device,
When the operation unit receives a connection operation for establishing wireless communication between the second relay device corresponding to the second relay device image and the function execution device corresponding to the function execution device image The second connection information for establishing the second wireless communication between the second relay device and the function executing device, the function execution via the second wireless communication established by the wireless communication establishing process. A second transmission process for transmitting to the device,
A computer program that executes.
前記機能実行装置が前記第2無線通信を確立中である中継装置を示す通信先識別情報を取得する、請求項1に記載のコンピュータプログラム。 The third connection information acquisition process further includes
The computer program according to claim 1, wherein the function execution device acquires communication destination identification information indicating a relay device that is establishing the second wireless communication.
前記通信先識別情報が前記第1接続情報に一致するか、及び、前記通信先識別情報が前記第2接続情報に一致するかを判断する第1判断処理を実行させ、
前記第1表示処理は、
前記通信先識別情報が前記第1接続情報に一致すると判断される場合に、前記第1接続情報に対応する前記第1中継装置と、前記通信先識別情報の供給元である前記機能実行装置と、の間に前記第2無線通信が確立されていることを示す接続画像を前記表示部に表示させ、
前記通信先識別情報が前記第2接続情報に一致すると判断される場合に、前記第2接続情報に対応する前記第2中継装置と、前記通信先識別情報の供給元である前記機能実行装置と、の間に前記第2無線通信が確立されていることを示す前記接続画像を前記表示部に表示させる、請求項2に記載のコンピュータプログラム。 The computer program further causes the computer to:
Causing a first determination process to determine whether the communication destination identification information matches the first connection information and whether the communication destination identification information matches the second connection information;
The first display process is
When it is determined that the communication destination identification information matches the first connection information, the first relay device corresponding to the first connection information, and the function execution device that is the source of the communication destination identification information. , A connection image showing that the second wireless communication is established between the
When it is determined that the communication destination identification information matches the second connection information, the second relay device corresponding to the second connection information, and the function execution device that is the source of the communication destination identification information. The computer program according to claim 2, which causes the display unit to display the connection image indicating that the second wireless communication has been established during the period.
前記第1中継装置と前記機能実行装置との間に前記第2無線通信が確立されていることを示す前記接続画像が表示されている場合に、前記第1中継装置画像に対応する前記第1中継装置と、前記機能実行装置画像に対応する前記機能実行装置と、の間の無線通信を切断するための切断操作を前記操作部が受け付けた場合に、前記第1中継装置画像に対応する前記第1中継装置との無線通信を切断するための切断指示を、前記無線通信確立処理が確立した前記第2無線通信を介して前記機能実行装置に送信する切断送信処理と、を実行させる、請求項3に記載のコンピュータプログラム。 The computer program further causes the computer to:
When the connection image indicating that the second wireless communication is established between the first relay device and the function execution device is displayed, the first relay device image corresponding to the first relay device image is displayed. When the operation unit receives a disconnection operation for disconnecting the wireless communication between the relay device and the function execution device corresponding to the function execution device image, the correspondence corresponding to the first relay device image A disconnection transmission process of transmitting a disconnection instruction for disconnecting wireless communication with the first relay device to the function execution device via the second wireless communication established by the wireless communication establishment process, The computer program according to item 3.
前記切断指示が前記機能実行装置に送信された後に、前記表示部に表示されている前記接続画像を前記表示部から消去する消去処理を実行させる、請求項4に記載のコンピュータプログラム。 The computer program further causes the computer to:
The computer program according to claim 4, wherein after the disconnection instruction is transmitted to the function execution device, an erasing process of erasing the connection image displayed on the display unit from the display unit is executed.
前記第2中継装置と前記機能実行装置との間に無線通信を確立させるための前記接続操作を前記操作部が受け付けた場合に、前記機能実行装置が前記第2中継装置とは異なる中継装置との前記第2無線通信を確立中であれば、前記無線通信確立処理が確立した前記第2無線通信を介して、前記第2接続情報と切替指示とを前記機能実行装置に送信する切替送信処理を実行させ、
前記切替指示は、前記機能実行装置の前記第2無線通信の通信先を、前記通信先識別情報によって識別される中継装置から、前記第2接続情報の供給元である前記第2中継装置に切り替えさせるための指示である、請求項2から5のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 The computer program further causes the computer to:
When the operation unit receives the connection operation for establishing wireless communication between the second relay device and the function execution device, the function execution device is a relay device different from the second relay device. If the second wireless communication is being established, a switching transmission process for transmitting the second connection information and the switching instruction to the function execution device via the second wireless communication established by the wireless communication establishing process. Run
The switching instruction switches the communication destination of the second wireless communication of the function execution device from the relay device identified by the communication destination identification information to the second relay device that is the supply source of the second connection information. The computer program according to any one of claims 2 to 5, which is an instruction for causing the computer to execute.
前記接続操作が受け付けられたことに応じて前記第2接続情報が前記機能実行装置に送信された後に、前記第2接続情報の供給元である前記第2中継装置と前記機能実行装置との間に前記第2無線通信が確立されたことを示す接続画像を前記表示部に表示する第2表示処理を実行させる、請求項1から6のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 The computer program further causes the computer to:
After the second connection information is transmitted to the function execution device in response to the connection operation being accepted, between the second relay device, which is the supply source of the second connection information, and the function execution device. 7. The computer program according to claim 1, which causes the display unit to execute a second display process of displaying a connection image indicating that the second wireless communication has been established.
前記機能実行装置との前記第2無線通信を確立中である中継装置を示す通信先識別情報を取得し、
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータに、
前記通信先識別情報が前記第1接続情報に一致するか、及び、前記通信先識別情報が前記第2接続情報に一致するかを判断する第1判断処理を実行させ、
前記第1表示処理は、前記通信先識別情報が、前記第1接続情報及び前記第2接続情報のいずれにも一致しないと判断される場合に、前記第1中継装置及び前記第2中継装置の双方と異なる中継装置と、前記通信先識別情報の供給元である前記機能実行装置と、の間に前記第2無線通信が確立されていることを示す接続画像を表示する、請求項1から7のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 The third connection information acquisition process further includes
Acquiring communication destination identification information indicating a relay device that is establishing the second wireless communication with the function execution device,
The computer program further causes the computer to:
Causing a first determination process to determine whether the communication destination identification information matches the first connection information and whether the communication destination identification information matches the second connection information;
In the first display process, when it is determined that the communication destination identification information does not match any of the first connection information and the second connection information, the first relay device and the second relay device 8. A connection image indicating that the second wireless communication is established between a relay device different from both of them and the function execution device that is a supply source of the communication destination identification information is displayed. The computer program according to any one of 1.
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータに、
前記第1中継装置との間の前記第1無線通信が確立した時点における前記端末装置の地理的な位置である第1位置情報を、前記端末装置が備える位置センサに取得させる第1位置情報取得処理と、
前記第2中継装置との間の前記第1無線通信が確立した時点における前記端末装置の地理的な位置である第2位置情報を前記位置センサに取得させる第2位置情報取得処理と、
前記機能実行装置との間の前記第1無線通信が確立した時点における前記端末装置の地理的な位置である特定位置情報を前記位置センサに取得させる特定位置情報取得処理と、を実行させ、
前記第1表示処理は、さらに、
前記第1位置情報と前記第2位置情報と前記特定位置情報とに基づいて、前記第1中継装置の地理的な位置を示す情報と、前記第2中継装置の地理的な位置を示す情報と、前記機能実行装置の地理的な位置を示す情報と、を前記表示部に表示させる、請求項1から8のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 The first interface is an interface for executing the first wireless communication which is short-range wireless communication,
The computer program further causes the computer to:
First position information acquisition that causes a position sensor included in the terminal device to acquire first position information that is the geographical position of the terminal device at the time when the first wireless communication with the first relay device is established Processing and
A second position information acquisition process for causing the position sensor to acquire second position information which is a geographical position of the terminal device at the time when the first wireless communication with the second relay device is established;
Causing the position sensor to acquire specific position information that is the geographical position of the terminal device at the time when the first wireless communication with the function execution device is established;
The first display process further includes
Information indicating the geographical position of the first relay device and information indicating the geographical position of the second relay device, based on the first position information, the second position information, and the specific position information. The computer program according to any one of claims 1 to 8, which causes the display unit to display information indicating a geographical position of the function execution device.
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータに、
前記機能実行装置との間の前記第1無線通信が確立した時点における、前記第1中継装置から出力される前記第2無線通信用の電波の強度と、前記第2中継装置から出力される前記第2無線通信用の電波の強度と、を取得する電波強度取得処理を実行させ、
前記第1表示処理は、前記第1中継装置に対応する電波の強度と、前記第2中継装置に対応する電波の強度と、を前記表示部に表示させる、請求項1から9のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 The first interface is an interface for executing the first wireless communication which is short-range wireless communication,
The computer program further causes the computer to:
The strength of the radio wave for the second wireless communication output from the first relay device at the time when the first wireless communication with the function execution device is established, and the strength output from the second relay device. The radio field intensity acquisition process for acquiring the radio field intensity for the second wireless communication and
10. The first display process according to claim 1, wherein the intensity of the radio wave corresponding to the first relay device and the intensity of the radio wave corresponding to the second relay device are displayed on the display unit. A computer program according to item.
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータに、
前記機能実行装置との間の前記第1無線通信が確立した時点における、前記第1中継装置から出力される前記第2無線通信用の電波の強度と、前記第2中継装置から出力される前記第2無線通信用の電波の強度と、を取得する電波強度取得処理を実行させ、
前記第1表示処理は、前記第1中継装置及び前記第2中継装置について、電波の強度が強い一方の中継装置に対応する一方の中継装置画像を、電波の強度が弱い他方の中継装置に対応する他方の中継装置画像よりも強調して前記表示部に表示させる、請求項1から10のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 The first interface is an interface for executing the first wireless communication which is short-range wireless communication,
The computer program further causes the computer to:
The strength of the radio wave for the second wireless communication output from the first relay device at the time when the first wireless communication with the function execution device is established, and the strength output from the second relay device. The radio field intensity acquisition process for acquiring the radio field intensity for the second wireless communication and
In the first display process, for the first relay device and the second relay device, one relay device image corresponding to one relay device having a strong radio wave intensity is used for the other relay device having a weak radio wave intensity. The computer program according to any one of claims 1 to 10, wherein the computer program is displayed on the display unit more emphasized than the other relay device image.
前記取得された第1接続情報を利用して、前記第1中継装置を介して、外部ネットワーク上の装置との通信の実行を試行する第1試行処理と、
前記取得された第2接続情報を利用して、前記第2中継装置を介して、前記外部ネットワーク上の装置との通信の実行を試行する第2試行処理と、を実行させ、
前記第1表示処理は、さらに、
前記第1中継装置を介して、前記外部ネットワーク上の装置との通信が実行可能か否かを示す情報を前記表示部に表示させ、
前記第2中継装置を介して、前記外部ネットワーク上の装置との通信が実行可能か否かを示す情報を前記表示部に表示させる、請求項1から11のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 The computer program further causes the computer to:
A first trial process of trying to execute communication with a device on an external network via the first relay device by using the acquired first connection information;
Using the acquired second connection information, a second trial process of trying to execute communication with a device on the external network is executed via the second relay device,
The first display process further includes
Displaying information indicating whether or not communication with a device on the external network is feasible via the first relay device on the display unit,
The computer program according to any one of claims 1 to 11, wherein information indicating whether or not communication with a device on the external network is executable is displayed on the display unit via the second relay device. ..
前記機能実行装置が外部ネットワークへの接続を許可されているか否かを判断する第2判断処理と、
前記第1試行処理について試行が成功したか否かを判断する第3判断処理と、を実行させ、
前記第1表示処理は、さらに、
前記機能実行装置が前記外部ネットワークへの接続を許可されており、かつ、前記第1試行処理について試行が成功したと判断される場合に、前記機能実行装置が前記外部ネットワークへの接続を許可されており、かつ、前記第1試行処理について試行が失敗したと判断される場合よりも、前記第1中継装置画像をより強調して前記表示部に表示させる、請求項12に記載のコンピュータプログラム。 The computer program further causes the computer to:
Second determination processing for determining whether or not the function execution device is permitted to connect to an external network,
A third determination process of determining whether or not the trial is successful for the first trial process,
The first display process further includes
When the function execution device is permitted to connect to the external network and it is determined that the trial for the first trial process is successful, the function execution device is permitted to connect to the external network. The computer program according to claim 12, wherein the first relay device image is displayed more emphasized on the display unit than when it is determined that the trial has failed in the first trial process.
前記機能実行装置が外部ネットワークへの接続を許可されているか否かを判断する第2判断処理と、
前記第1試行処理について、試行が成功したか否かを判断する第3判断処理と、を実行させ、
前記第1表示処理は、さらに、
前記機能実行装置が前記外部ネットワークへの接続を許可されておらず、かつ、前記第1試行処理について試行が失敗したと判断される場合に、前記機能実行装置が前記外部ネットワークへの接続を許可されておらず、かつ、前記第1試行処理について試行が成功したと判断される場合よりも、前記第1中継装置画像をより強調して前記表示部に表示させる、請求項12又は13に記載のコンピュータプログラム。 The computer program further causes the computer to:
Second determination processing for determining whether or not the function execution device is permitted to connect to an external network,
A third determination process of determining whether or not the trial is successful, is executed for the first trial process,
The first display process further includes
When the function execution device is not permitted to connect to the external network and it is determined that the trial of the first trial process has failed, the function execution device permits the connection to the external network. The first relay device image is displayed more emphasized and displayed on the display unit than when it is determined that the trial of the first trial process is not successful and the trial is successful. Computer program.
第1通信方式に従った第1無線通信を実行するための第1インターフェースと、
前記第1通信方式よりも通信可能な範囲が広い第2通信方式に従った第2無線通信を実行するための第2インターフェースと、
表示部と、
操作部と、
制御部を備え、
前記制御部は、
前記第1インターフェースを介した前記第1無線通信により、装置間の通信を中継するための第1中継装置と前記第2無線通信を確立するための第1接続情報を取得する第1接続情報取得部と、
前記第1インターフェースを介した前記第1無線通信により、装置間の通信を中継するための第2中継装置と前記第2無線通信を確立するための第2接続情報を取得する第2接続情報取得部であって、前記第2中継装置は、前記第1中継装置とは異なる装置である、前記第2接続情報取得部と、
各種の画像処理を実行する機能実行装置と前記第2無線通信を確立するための第3接続情報を、前記第1インターフェースを介した前記第1無線通信により取得する第3接続情報取得部と、
前記端末装置と前記機能実行装置との間の前記第2インターフェースを介した前記第2無線通信を、前記第3接続情報を用いて確立する無線通信確立部と、
前記第1接続情報と前記第2接続情報と前記第3接続情報とが取得された後に、前記第1接続情報の供給元である前記第1中継装置に対応する第1中継装置画像と、前記第2接続情報の供給元である前記第2中継装置に対応する第2中継装置画像と、前記第3接続情報の供給元である前記機能実行装置に対応する機能実行装置画像と、を前記表示部に表示させる第1表示部と、
前記第1中継装置画像に対応する前記第1中継装置と、前記機能実行装置画像に対応する前記機能実行装置と、の間に無線通信を確立させるための接続操作を前記操作部が受け付けた場合に、前記第1中継装置と前記機能実行装置との前記第2無線通信を確立するための前記第1接続情報を、前記無線通信確立部が確立した前記第2無線通信を介して前記機能実行装置に送信する第1送信部と、
前記第2中継装置画像に対応する前記第2中継装置と、前記機能実行装置画像に対応する前記機能実行装置と、の間に無線通信を確立させるための接続操作を前記操作部が受け付けた場合に、前記第2中継装置と前記機能実行装置との前記第2無線通信を確立するための前記第2接続情報を、前記無線通信確立部が確立した前記第2無線通信を介して前記機能実行装置に送信する第2送信部と、
を備える端末装置。 A terminal device,
A first interface for executing a first wireless communication according to a first communication method;
A second interface for executing a second wireless communication according to a second communication method having a wider communicable range than the first communication method;
Display part,
Operation part,
Equipped with a control unit,
The control unit is
By the first wireless communication via the first interface, first connection information acquisition for acquiring first connection information for establishing a second wireless communication with a first relay device for relaying communication between devices Department,
Second connection information acquisition for acquiring second connection information for establishing the second wireless communication with a second relay device for relaying communication between devices by the first wireless communication via the first interface A second connection device, wherein the second relay device is a device different from the first relay device;
A third connection information acquisition unit that acquires third connection information for establishing the second wireless communication with a function execution device that executes various image processes, by the first wireless communication via the first interface;
A wireless communication establishing unit that establishes the second wireless communication between the terminal device and the function execution device via the second interface, using the third connection information;
A first relay device image corresponding to the first relay device that is the source of the first connection information after the first connection information, the second connection information, and the third connection information are acquired; The second relay device image corresponding to the second relay device that is the supply source of the second connection information and the function execution device image corresponding to the function execution device that is the supply source of the third connection information are displayed. A first display section to be displayed on the section,
When the operation unit receives a connection operation for establishing wireless communication between the first relay device corresponding to the first relay device image and the function execution device corresponding to the function execution device image And executing the function via the second wireless communication established by the wireless communication establishing unit, the first connection information for establishing the second wireless communication between the first relay device and the function executing device. A first transmitter for transmitting to the device,
When the operation unit receives a connection operation for establishing wireless communication between the second relay device corresponding to the second relay device image and the function execution device corresponding to the function execution device image The second connection information for establishing the second wireless communication between the second relay device and the function executing device, the function execution via the second wireless communication established by the wireless communication establishing unit. A second transmitter for transmitting to the device,
A terminal device including .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037441A JP6693173B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Computer program and terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037441A JP6693173B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Computer program and terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017157933A JP2017157933A (en) | 2017-09-07 |
JP6693173B2 true JP6693173B2 (en) | 2020-05-13 |
Family
ID=59810486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016037441A Active JP6693173B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Computer program and terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6693173B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7027769B2 (en) * | 2017-09-29 | 2022-03-02 | ブラザー工業株式会社 | Computer program for communication equipment |
JP6680318B2 (en) | 2018-08-09 | 2020-04-15 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner communication system, air conditioner communication system connection confirmation method, wireless LAN adapter, and air conditioner communication system connection confirmation program |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8873523B2 (en) * | 2009-09-30 | 2014-10-28 | Apple Inc. | Methods and apparatus for solicited activation for protected wireless networking |
JP2011114415A (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Radio device connection state display device |
JP5440123B2 (en) * | 2009-11-24 | 2014-03-12 | ソニー株式会社 | Wireless communication apparatus, wireless communication system, wireless communication method, and program |
JP5954024B2 (en) * | 2012-07-27 | 2016-07-20 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP5838988B2 (en) * | 2013-03-28 | 2016-01-06 | ブラザー工業株式会社 | Communication program and communication device |
JP6305023B2 (en) * | 2013-11-13 | 2018-04-04 | キヤノン株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
JP6528365B2 (en) * | 2014-07-03 | 2019-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | Communication system and communication setting method |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016037441A patent/JP6693173B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017157933A (en) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6184580B1 (en) | Information processing apparatus, control method, and program | |
US20180191916A1 (en) | Image Processing Apparatus, Image Processing System, and Computer Readable Medium Therefor | |
EP2891973B1 (en) | Connection managing program, information processing device, and method for controlling information processing device | |
CN107329716B (en) | Method and image forming apparatus using near field communication | |
JP5994627B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method | |
JP7544180B2 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND INFORMATION PROCESSING METHOD | |
US9094782B2 (en) | Information-processing apparatus and computer-readable medium for wireless connection setting | |
JP6950242B2 (en) | Communication device | |
US20210084193A1 (en) | Storage medium storing instructions for causing mobile terminal to communicate with communication device | |
JP2019153072A (en) | Computer program for terminal device and terminal device | |
JP6805696B2 (en) | Communication equipment and terminal equipment | |
JP6693173B2 (en) | Computer program and terminal device | |
JP6481462B2 (en) | Image forming apparatus search method, portable terminal, and program | |
CN107404593B (en) | Terminal device | |
US10512113B2 (en) | Communication device and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device | |
CN108668004B (en) | Terminal device, method executed by terminal device, and non-transitory recording medium | |
JP6645261B2 (en) | Programs and mobile terminals | |
JP7070094B2 (en) | Computer programs and communication equipment for communication equipment | |
JP6210139B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method | |
JP6794839B2 (en) | Information processing equipment, communication system, communication method, program | |
JP6819417B2 (en) | Communication device | |
JP6406405B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method | |
JP6519637B2 (en) | Communication system, communication device, and information processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6693173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |