JP6686761B2 - Charger - Google Patents
Charger Download PDFInfo
- Publication number
- JP6686761B2 JP6686761B2 JP2016143949A JP2016143949A JP6686761B2 JP 6686761 B2 JP6686761 B2 JP 6686761B2 JP 2016143949 A JP2016143949 A JP 2016143949A JP 2016143949 A JP2016143949 A JP 2016143949A JP 6686761 B2 JP6686761 B2 JP 6686761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- power supply
- charge capacity
- full charge
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、畜電池を備える充電器に関する。 The present invention relates to a charger including a storage battery.
蓄電池を備える充電器として、例えば、系統電源から出力される電力が契約電力を超えないように、系統電源から出力される電力だけでなく蓄電池から出力される電力も使用して、車両に搭載される蓄電池を充電するものがある。関連する技術として、例えば、特許文献1、2がある。
As a charger equipped with a storage battery, for example, in order to ensure that the power output from the grid power supply does not exceed the contracted power, it is installed in a vehicle using not only the power output from the grid power supply but also the power output from the storage battery. There is one that charges the storage battery. Related techniques include, for example,
このように構成される充電器では、系統電源から出力される電力が契約電力を超えないようにするために、充電器に備えられる蓄電池の寿命や充電率を把握しておくことが望ましい。 In the charger configured as described above, it is desirable to know the life and the charging rate of the storage battery included in the charger so that the power output from the system power supply does not exceed the contracted power.
蓄電池の寿命や充電率を把握する方法として、例えば、蓄電池の満充電容量を用いる方法がある。
しかしながら、蓄電池の満充電容量は、蓄電池の経年劣化に伴って低下していくため、定期的に推定する必要がある。
As a method of grasping the life and charge rate of the storage battery, there is a method of using the full charge capacity of the storage battery, for example.
However, since the full charge capacity of the storage battery decreases as the storage battery ages, it needs to be estimated regularly.
蓄電池の満充電容量を推定する方法として、例えば、充電中の蓄電池に流れる電流を積算した値(積算電流量)を用いる方法がある。関連する技術として、例えば、特許文献3がある。
As a method of estimating the full charge capacity of the storage battery, for example, there is a method of using a value (integrated current amount) obtained by integrating the current flowing through the storage battery being charged. As a related technique, there is
また、蓄電池の満充電容量の推定精度を上げる方法として、例えば、充電中の蓄電池の積算電流量を大きくすることで、蓄電池に流れる電流を検出する電流検出部の検出誤差の影響を小さくする方法がある。関連する技術として、例えば、特許文献4がある。 Further, as a method of improving the estimation accuracy of the full charge capacity of the storage battery, for example, by increasing the integrated current amount of the storage battery being charged, a method of reducing the influence of the detection error of the current detection unit that detects the current flowing through the storage battery. There is. As a related technique, there is Patent Document 4, for example.
しかしながら、上述のように、蓄電池を備える充電器では、系統電源から出力される電力が契約電力を超えそうになったときに、蓄電池の電力が使用できるように、蓄電池の充電率ができるだけ高くなっていることが望ましいが、このように蓄電池の充電率が高くなっていると、満充電容量推定時の蓄電池の積算電流量を大きくすることが難しくなるため、満充電容量の推定精度を上げることができないという懸念がある。 However, as described above, in the charger equipped with the storage battery, the charging rate of the storage battery is as high as possible so that the power of the storage battery can be used when the power output from the grid power source is about to exceed the contracted power. However, if the charging rate of the storage battery is high, it is difficult to increase the cumulative current amount of the storage battery when estimating the full charge capacity.Therefore, increase the estimation accuracy of the full charge capacity. There is a concern that you cannot do it.
本発明の一側面に係る目的は、充電器に備えられる蓄電池の満充電容量を精度良く推定することである。 An object of one aspect of the present invention is to accurately estimate the full charge capacity of a storage battery included in a charger.
本発明に係る一つの形態である充電器は、車両へ電力を供給する充電器であって、蓄電池と、充電終了時の蓄電池の充電率と充電開始時の蓄電池の充電率との差分で、充電中の蓄電池の積算電流量を除算することにより蓄電池の満充電容量を推定する満充電容量推定部と、系統電源から出力される電力が閾値を超えないように、系統電源から車両への電力供給、系統電源から蓄電池への電力供給、及び蓄電池から車両への電力供給を制御する電力供給制御部とを備える。 A charger, which is one embodiment of the present invention, is a charger that supplies electric power to a vehicle, and is a difference between a storage battery, a charging rate of the storage battery at the end of charging, and a charging rate of the storage battery at the start of charging, A full-charge capacity estimation unit that estimates the full-charge capacity of the storage battery by dividing the integrated current amount of the storage battery that is being charged, and the power from the system power supply to the vehicle so that the power output from the system power supply does not exceed the threshold value. And a power supply control unit for controlling power supply, power supply from the system power supply to the storage battery, and power supply from the storage battery to the vehicle.
また、電力供給制御部は、蓄電池の前回の満充電容量推定から所定時間経過し、かつ、蓄電池の充電率が第1の所定値以上のときに、系統電源から車両への電力供給よりも蓄電池から車両への電力供給を優先する。 Further, the power supply controller controls the storage battery rather than the power supply from the system power supply to the vehicle when a predetermined time has elapsed from the previous estimation of the full charge capacity of the storage battery and the charging rate of the storage battery is equal to or more than the first predetermined value. Prioritize power supply to the vehicle.
本発明によれば、充電器に備えられる蓄電池の満充電容量を精度良く推定することができる。 According to the present invention, it is possible to accurately estimate the full charge capacity of a storage battery included in a charger.
以下図面に基づいて実施形態について詳細を説明する。
図1は、実施形態の充電器の一例を示す図である。
図1に示す充電器1は、例えば、電動フォークリフトや電気自動車などの車両Veに充電ケーブルCaを介して電力を供給することで、その車両Veに搭載される蓄電池Bを充電させる。
Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a charger according to the embodiment.
The
また、充電器1は、電力変換部2と、蓄電池3と、スイッチ4〜6と、電流検出部7、8と、充電率推定部9と、制御部10とを備える。
電力変換部2は、例えば、AC/DCコンバータにより構成され、系統電源Pから出力される電力を交流から直流に変換して車両Veに供給することで、その車両Veに搭載される蓄電池Bを充電させる。また、電力変換部2は、蓄電池3に電力を供給することで、その蓄電池3を充電させる。
Further, the
The
蓄電池3は、例えば、1つ以上のリチウムイオン電池、ニッケル水素電池、または、電気二重層コンデンサにより構成され、系統電源Pから出力される電力が電力変換部2を介して供給されることにより充電される。また、蓄電池3は、車両Veに電力を供給することで、その車両Veに搭載される蓄電池Bを充電させる。
The
スイッチ4〜6は、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などの半導体スイッチや電磁式リレーにより構成される。スイッチ4は、電力変換部2と充電ケーブルCaとをつなぐ電力線L1に設けられ、スイッチ5は、電力変換部2と蓄電池3とをつなぐ電力線L2に設けられ、スイッチ6は、蓄電池3と充電ケーブルCaとをつなぐ電力線L3に設けられている。スイッチ4が閉じているとき、電力変換部2から出力される電力が車両Veに供給され、スイッチ5が閉じているとき、電力変換部2から出力される電力が蓄電池3に供給され、スイッチ6が閉じているとき、蓄電池3から出力される電力が車両Veに供給される。
The switches 4 to 6 are, for example, semiconductor switches such as MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) or electromagnetic relays. The switch 4 is provided on the power line L1 that connects the
電流検出部7、8は、それぞれ、例えば、ホール素子やシャント抵抗により構成される。電流検出部7は、系統電源Pから出力される電流を検出する。電流検出部8は、蓄電池3に流れる電流を検出する。なお、充電器1が複数存在し、系統電源Pから各充電器1にそれぞれ電力が出力される場合、電流検出部7は、系統電源Pから各充電器1にそれぞれ出力される電流の合計を検出するものとする。
Each of the current detectors 7 and 8 is composed of, for example, a Hall element or a shunt resistor. The current detector 7 detects the current output from the system power supply P. The current detector 8 detects the current flowing through the
充電率推定部9は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、マルチコアCPU、またはプログラマブルディバイス(FPGA(Field Programmable Gate Array)やPLD(Programmable Logic Device)など)により構成される。充電率推定部9は、蓄電池3の電圧を検出する。また、充電率推定部9は、蓄電池3の充電中、電流検出部8により検出される電流を積算することにより、蓄電池3の積算電流量[Ah]を求める。また、充電率推定部9は、蓄電池3の充電率を推定する。例えば、充電率推定部9は、不図示の記憶部に記憶されている、蓄電池3の開回路電圧OCV(Open Closed Voltage)と充電率SOC(State Of Charge)との対応関係を示す情報(例えば、図2(a)に示すOCV−SOC特性曲線)を参照して、蓄電池3の現在の開回路電圧OCVに対応する蓄電池3の充電率SOCを求め、その求めた充電率SOCを蓄電池3の現在の充電率とする。なお、充電率推定部9は、スイッチ5が開いているときの蓄電池3の電圧を、蓄電池3の現在の開回路電圧OCVとしてもよいし、スイッチ5が閉じているときの蓄電池3の閉回路電圧と補正値とを用いて蓄電池3の現在の開回路電圧OCVを算出してもよい。また、充電率推定部9は、充電開始前の蓄電池3の充電率に、充電中の蓄電池3の積算電流量[Ah]を蓄電池3の満充電容量[Ah]で除算した値を加算して、充電中の蓄電池3の充電率を求めてもよい。
The charging
制御部10は、例えば、CPU、マルチコアCPU、またはプログラマブルディバイスにより構成され、満充電容量推定部101と、電力供給制御部102とを備える。なお、制御部10に充電率推定部9が備えられてもよい。例えば、CPU、マルチコアCPU、またはプログラマブルディバイスが所定のプログラムを実行することによって、充電率推定部9、満充電容量推定部101、及び電力供給制御部102が実現される。
The
満充電容量推定部101は、蓄電池3の満充電容量を推定する。
電力供給制御部102は、電流検出部7により検出される電流に基づいて、系統電源Pから出力される電力を求める。また、電力供給制御部102は、電力変換部2及びスイッチ4〜6のそれぞれの動作を制御することにより、系統電源Pから出力される電力が閾値Wth(例えば、契約電力)を超えないように、系統電源Pから車両Veへの電力供給、系統電源Pから蓄電池3への電力供給、及び蓄電池3から車両Veへの電力供給を制御する。なお、電力供給制御部102は、電力変換部2及びスイッチ4〜6のそれぞれの動作を制御することにより、電流検出部7により検出される電流が閾値Ith(例えば、契約電力を一定電圧で割った値)を超えないように、系統電源Pから車両Veへの電力供給、系統電源Pから蓄電池3への電力供給、及び蓄電池3から車両Veへの電力供給を制御するように構成してもよい。
The full charge
The power
図3は、満充電容量推定部101の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、満充電容量推定部101は、満充電容量推定が可能である旨を電力供給制御部102から受け取ると(S31:Yes)、満充電容量推定を開始した旨を充電率推定部9及び電力供給制御部102に送る(S32)。充電率推定部9は、満充電容量推定を開始した旨を受け取ると、蓄電池3が満充電状態になるまで(例えば、蓄電池3の充電率が100[%]になるまで)、一定時間経過毎に、蓄電池3の充電率及び積算電流量を満充電容量推定部101に送る。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the full charge
First, when the full charge
次に、満充電容量推定部101は、蓄電池3が満充電状態になるまで、蓄電池3の充電率及び積算電流量を充電率推定部9から受け取る(S33、S34:No)。例えば、満充電容量推定部101は、満充電容量推定を開始した旨を充電率推定部9に送った後、充電率推定部9から最初に送られてきた充電率を、満充電容量推定開始時(充電開始時)の蓄電池3の充電率として不図示の記憶部に記憶させる。また、満充電容量推定部101は、満充電容量推定を開始した旨を充電率推定部9に送った後、充電率推定部9から最後に送られてきた充電率を、満充電容量推定終了時(充電終了時)の蓄電池3の充電率として不図示の記憶部に記憶させるとともに、充電率推定部9から最後に送られてきた積算電流量を、満充電容量推定中(充電中)の蓄電池3の積算電流量として不図示の記憶部に記憶させる。また、満充電容量推定部101は、充電率推定部9から送られてくる蓄電池3の充電率が100[%]になると、蓄電池3が満充電状態になったと判断する。
Next, the full charge
次に、満充電容量推定部101は、蓄電池3が満充電状態になると(S34:Yes)、満充電容量推定終了時(充電終了時)の蓄電池3の充電率と満充電容量推定開始時(充電開始時)の蓄電池3の充電率との差分で満充電容量推定中(充電中)の蓄電池3の積算電流量を除算した結果を蓄電池3の満充電容量とすることにより、蓄電池3の満充電容量を推定する(S35)。
Next, when the
そして、満充電容量推定部101は、満充電容量推定が終了した旨を電力供給制御部102に送る(S36)。
図4は、電力供給制御部102の動作の一例を示すフローチャートである。
Then, the full charge
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the power
まず、電力供給制御部102は、前回の満充電容量推定から所定時間が経過していないとき(S41:No)、通常の電力供給制御を行う(S42)。
例えば、電力供給制御部102は、前回の満充電容量推定から所定時間(例えば、30日または720時間)が経過していないとき、車両Veへの電力供給開始指示を不図示の他の制御部などから受け取ると、スイッチ6を開くことにより蓄電池3から車両Veへ電力を供給させないようにするとともに、スイッチ4を閉じ、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えないように、電力変換部2から車両Veへ電力を供給させる。この状態において、系統電源Pから出力される電力に余裕がなくなると(例えば、系統電源Pから出力される電力と閾値Wthとの差が所定電力値W1以内になると)、電力供給制御部102は、スイッチ4、6をともに閉じ、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えないように、電力変換部2から車両Veへ電力を供給させるとともに、蓄電池3から車両Veへ電力を供給させる。すなわち、電力供給制御部102は、通常の電力供給制御として、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えないように、蓄電池3から車両Veへの電力供給よりも系統電源Pから車両Veへの電力供給を優先する。なお、電力供給制御部102は、通常の電力供給制御において、系統電源Pから出力される電力に余裕があるとき(例えば、系統電源Pから出力される電力と閾値Wthとの差が所定電力値W1よりも大きい所定電力値W2以上のとき)、スイッチ5を閉じ、電力変換部2から蓄電池3へ電力を供給させることにより蓄電池3を充電させ、系統電源Pから出力される電力に余裕がないとき(例えば、系統電源Pから出力される電力と閾値Wthとの差が所定電力値W1以内のとき)、スイッチ5を開き、系統電源Pから蓄電池3へ電力が供給されないように構成してもよい。
First, when the predetermined time has not elapsed since the previous estimation of the full charge capacity (S41: No), the power
For example, when the predetermined time (for example, 30 days or 720 hours) has not elapsed since the previous estimation of the full charge capacity, the power
また、電力供給制御部102は、前回の満充電容量推定から所定時間が経過したとき(S41:Yes)、蓄電池3の充電率が第1の所定値よりも小さく(S43:No)、かつ、系統電源Pから出力される電力に余裕があると(S46:Yes)、満充電容量推定が可能である旨を満充電容量推定部101に送り(S47)、満充電容量推定を開始した旨を満充電容量推定部101から受け取ると(S48:Yes)、満充電容量推定が終了した旨を満充電容量推定部101から受け取るまで満充電容量推定用の電力供給制御を行う(S49、S50:No)。例えば、第1の所定値は、図2(a)に示すOCV−SOC特性曲線の傾きが大きい部分Aの充電率SOCのうちの任意の値に設定されるものとする。OCV−SOC特性曲線の傾きが大きい部分Aは、OCV−SOC特性曲線の傾きが小さい部分Bに比べて、蓄電池3の開回路電圧OCVの誤検出の影響が小さい。そのため、第1の所定値としてOCV−SOC特性曲線の傾きが大きい部分Aの充電率SOCを使うことにより、蓄電池3の開回路電圧OCVから蓄電池3の充電率SOCを精度良く求めることができ、蓄電池3の充電率が第1の所定値よりも小さいか否かの比較結果の信頼性を高めることができる。また、例えば、電力供給制御部102は、系統電源Pから出力される電力と閾値Wthとの差が所定電力値W2以上のとき、系統電源Pから出力される電力に余裕があると判断する。
In addition, the power
また、電力供給制御部102は、前回の満充電容量推定から所定時間が経過したとき(S41:Yes)、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上であると(S43:Yes)、蓄電池3の充電率が第1の所定値よりも小さくなるまで、事前準備用の電力供給制御を行う(S44、S45:No)。例えば、電力供給制御部102は、事前準備用の電力供給制御を行っているとき(事前準備期間)、車両Veへの電力供給開始指示を不図示の他の制御部などから受け取ると、スイッチ4を開くことにより電力変換部2から車両Veへ電力を供給させないようにするとともに、スイッチ6を閉じ、蓄電池3から車両Veへ電力を供給させる。この状態において、車両Veへ供給される電力が不足していると、電力供給制御部102は、スイッチ4、6をともに閉じ、蓄電池3から車両Veへ電力を供給させるとともに、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えないように、電力変換部2から車両Veへ電力を供給させる。また、電力供給制御部102は、事前準備用の電力供給制御を行っているとき、スイッチ5を開き、電力変換部2から蓄電池3への電力供給を禁止する。この状態において、蓄電池3が過放電状態になりそうになると、電力供給制御部102は、スイッチ5を閉じ、電力変換部2から蓄電池3へ電力を供給させる。すなわち、電力供給制御部102は、事前準備用の電力供給制御を行っているとき、系統電源Pから車両Veへの電力供給よりも蓄電池3から車両Veへの電力供給を優先し、系統電源Pから蓄電池3への電力供給を控える。
In addition, when a predetermined time has passed since the previous estimation of the full charge capacity (S41: Yes), the power
次に、電力供給制御部102は、蓄電池3の充電率が第1の所定値よりも小さくなった後(S45:Yes)、系統電源Pから出力される電力に余裕があると(S46:Yes)、満充電容量推定が可能である旨を満充電容量推定部101に送り(S47)、満充電容量推定を開始した旨を満充電容量推定部101から受け取ると(S48:Yes)、満充電容量推定が終了した旨を満充電容量推定部101から受け取るまで満充電容量推定用の電力供給制御を行う(S49、S50:No)。例えば、電力供給制御部102は、満充電容量推定用の電力供給制御を行っているとき(満充電容量推定期間)、スイッチ5を閉じ、電力変換部2から蓄電池3へ電力を供給させる。また、電力供給制御部102は、満充電容量推定用の電力供給制御を行っているとき、車両Veへの電力供給開始指示を不図示の他の制御部などから受け取ると、スイッチ4、5をともに閉じ、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えないように、電力変換部2から蓄電池3及び車両Veへそれぞれ電力を供給させる。この状態において、車両Veへ供給される電力が不足していると、電力供給制御部102は、さらにスイッチ6を閉じ、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えないように、電力変換部2から蓄電池3及び車両Veへそれぞれ電力を供給させるとともに、蓄電池3から車両Veへ電力を供給させる。すなわち、電力供給制御部102は、満充電容量推定用の電力供給制御を行っているとき、系統電源Pから蓄電池3へ電力を供給しつつ、蓄電池3から車両Veへの電力供給を控える。
Next, after the charging rate of the
例えば、図2(b)に示すように、前回の満充電容量推定から所定時間(t11〜t12)が経過し、かつ、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上であると、電力供給制御部102は、蓄電池3の充電率が第1の所定値よりも小さくなるまで事前準備用の電力供給制御を行う(t12〜t13)。
For example, as shown in FIG. 2B, when a predetermined time (t11 to t12) has elapsed from the previous estimation of the full charge capacity and the charging rate of the
その後、電力供給制御部102は、系統電源Pから出力される電力に余裕があると判断すると、満充電容量推定が可能である旨を満充電容量推定部101に送り、満充電容量推定を開始した旨を受け取ってから満充電容量推定が終了した旨を受け取るまで満充電容量推定用の電力供給制御を行う(t14〜t15)。
After that, when the power
このように、上記実施形態の充電器1では、蓄電池3の前回の満充電容量推定から所定時間経過し、かつ、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上のときに、系統電源Pから車両Veへの電力供給よりも蓄電池3から車両Veへの電力供給を優先している。これにより、満充電容量推定期間の前の事前準備期間において、蓄電池3の充電率を意図的に小さくすることができ、その分、満充電容量推定期間において、蓄電池3の積算電流量を大きくすることができる。そのため、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えそうになったとき車両Veに電力を供給できるように充電率が高くなっている蓄電池3に対して満充電容量を精度良く推定することができる。
また、上記実施形態の充電器1では、蓄電池3の前回の満充電容量推定から所定時間経過し、かつ、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上のときに、系統電源Pから蓄電池3への電力供給を控えている。これにより、満充電容量推定期間の前の事前準備期間において、蓄電池3の充電率をさらに小さくすることができ、その分、満充電容量推定期間において、蓄電池3の積算電流量をさらに大きくすることができるため、蓄電池3の満充電容量推定精度を向上させることができる。
As described above, in the
Further, in the
また、上記実施形態の充電器1では、蓄電池3の満充電容量を推定するために蓄電池3を充電しているとき、蓄電池3から車両Veへの電力供給を控えている。これにより、満充電容量推定期間において、蓄電池3の積算電流量をさらに大きくすることができるため、蓄電池3の満充電容量推定精度をより向上させることができる。
Further, in the
また、本発明は、上記実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。
図5は、電力供給制御部102の動作の他の例を示すフローチャートである。なお、図5に示すフローチャートにおいて、図4に示すフローチャートと同じ処理については説明を省略する。
Further, the present invention is not limited to the above embodiment, and various improvements and changes can be made without departing from the gist of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart showing another example of the operation of the power
電力供給制御部102は、前回の満充電容量推定から所定時間が経過し(S41:Yes)、かつ、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上であるが(S43:Yes)、所定の時間帯であるとき(S43a:No)、通常の電力供給制御を行う(S42)。所定の時間帯とは、蓄電池3の充電率が第1の所定値よりも大きい第2の所定値(例えば、図2(a)に示す第2の所定値)以上必要とされる時間帯であって、例えば、充電器1から車両Veへの電力供給が頻繁に行われる時間帯などである。
Although the power
また、図5に示すフローチャートにおいて、電力供給制御部102は、前回の満充電容量推定から所定時間が経過し(S41:Yes)、かつ、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上であり(S43:Yes)、かつ、所定の時間帯以外であるとき(S43a:Yes)、蓄電池3の充電率が第1の所定値よりも小さくなるまで、事前準備用の電力供給制御を行う(S44、S45:No)。
In addition, in the flowchart shown in FIG. 5, the power
例えば、図2(c)に示すように、前回の満充電容量推定から所定時間(t21〜t22)が経過したとき、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上であるが、所定の時間帯であると、電力供給制御部102は、通常の電力供給制御を行う。
For example, as shown in FIG. 2C, when a predetermined time (t21 to t22) has elapsed since the previous full charge capacity estimation, the charging rate of the
その後、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上になり、かつ、所定の時間帯以外になると、電力供給制御部102は、蓄電池3の充電率が第1の所定値よりも小さくなるまで事前準備用の電力供給制御を行う(t23〜t24)。
After that, when the charging rate of the
そして、事前準備期間後、電力供給制御部102は、系統電源Pから出力される電力に余裕があると判断すると、満充電容量推定が可能である旨を満充電容量推定部101に送り、満充電容量推定を開始した旨を受け取ってから満充電容量推定が終了した旨を受け取るまで満充電容量推定用の電力供給制御を行う(t25〜t26)。
Then, after the preliminary preparation period, when the power
このように、図5に示すフローチャートでは、蓄電池3の前回の満充電容量推定から所定時間経過し、かつ、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上のときで、かつ、所定の時間帯以外であるときに、系統電源Pから車両Veへの電力供給よりも蓄電池3から車両Veへの電力供給を優先し、系統電源Pから蓄電池3への電力供給を控えている。
As described above, in the flowchart shown in FIG. 5, when the predetermined time has elapsed from the previous estimation of the full charge capacity of the
これにより、上記実施形態と同様に、満充電容量推定期間の前の事前準備期間において、蓄電池3の充電率を意図的に小さくすることができ、その分、満充電容量推定期間において、蓄電池3の積算電流量を大きくすることができる。そのため、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えそうになったとき車両Veに電力を供給できるように充電率が高くなっている蓄電池3に対して満充電容量を精度良く推定することができる。
As a result, similarly to the above-described embodiment, the charging rate of the
また、図5に示すフローチャートでは、蓄電池3の前回の満充電容量推定から所定時間経過したとき、蓄電池3の充電率が第1の所定値以上であるが、所定の時間帯である場合、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えないように、蓄電池3から車両Veへの電力供給よりも系統電源Pから車両Veへの電力供給を優先する。
Further, in the flowchart shown in FIG. 5, the charging rate of the
これにより、充電器1から車両Veへの電力供給が頻繁に行われる時間帯などにおいて、蓄電池3の充電率が小さくならないようにすることができるため、系統電源Pから出力される電力が閾値Wthを超えないようにしつつ、車両Veに所望な電力を供給することができる。
As a result, it is possible to prevent the charging rate of the
1 充電器
2 電力変換部
3 蓄電池
4〜6 スイッチ
7、8 電流検出部
9 充電率推定部
10 制御部
101 満充電容量推定部
102 電力供給制御部
P 系統電源
Ve 車両
B 蓄電池
Ca 充電ケーブル
1
Claims (5)
蓄電池と、
充電終了時の前記蓄電池の充電率と充電開始時の前記蓄電池の充電率との差分で、充電中の前記蓄電池の積算電流量を除算することにより前記蓄電池の満充電容量を推定する満充電容量推定部と、
系統電源から出力される電力が閾値を超えないように、前記系統電源から前記車両への電力供給、前記系統電源から前記蓄電池への電力供給、及び前記蓄電池から前記車両への電力供給を制御する電力供給制御部と、
を備え、
前記電力供給制御部は、前記蓄電池の前回の満充電容量推定から所定時間経過し、かつ、前記蓄電池の充電率が第1の所定値以上のとき、前記系統電源から前記車両への電力供給よりも前記蓄電池から前記車両への電力供給を優先する
ことを特徴とする充電器。 A charger for supplying electric power to a vehicle,
Storage battery,
The difference between the charging rate of the storage battery at the end of charging and the charging rate of the storage battery at the start of charging, the full charge capacity for estimating the full charge capacity of the storage battery by dividing the integrated current amount of the storage battery being charged. An estimation section,
The power supply from the grid power supply to the vehicle, the power supply from the grid power supply to the storage battery, and the power supply from the storage battery to the vehicle are controlled so that the power output from the grid power supply does not exceed a threshold value. A power supply control unit,
Equipped with
When the predetermined time has elapsed from the previous estimation of the full charge capacity of the storage battery and the charging rate of the storage battery is equal to or more than a first predetermined value, the power supply control unit supplies power to the vehicle from the system power supply. Also, a charger characterized by giving priority to power supply from the storage battery to the vehicle.
前記電力供給制御部は、前記蓄電池の前回の満充電容量推定から前記所定時間経過し、かつ、前記蓄電池の充電率が前記第1の所定値以上のとき、前記系統電源から前記蓄電池への電力供給を控える
ことを特徴とする充電器。 The charger according to claim 1, wherein
The power supply control unit, when the predetermined time has elapsed from the previous full charge capacity estimation of the storage battery, and the charging rate of the storage battery is equal to or more than the first predetermined value, the power from the system power supply to the storage battery. Charger characterized by refraining from supply.
前記電力供給制御部は、前記蓄電池の前回の満充電容量推定から前記所定時間経過し、かつ、前記蓄電池の充電率が前記第1の所定値以上のときで、かつ、前記蓄電池の充電率が前記第1の所定値よりも大きい第2の所定値以上必要とされる所定の時間帯以外のとき、前記系統電源から前記車両への電力供給よりも前記蓄電池から前記車両への電力供給を優先する
ことを特徴とする充電器。 The charger according to claim 1, wherein
The power supply control unit, the predetermined time has elapsed from the previous full charge capacity estimation of the storage battery, and when the charging rate of the storage battery is equal to or more than the first predetermined value, and the charging rate of the storage battery is During a period other than a predetermined time period required for a second predetermined value greater than the first predetermined value, the power supply from the storage battery to the vehicle has priority over the power supply from the system power supply to the vehicle. A charger characterized by:
前記電力供給制御部は、前記蓄電池の前回の満充電容量推定から前記所定時間経過し、かつ、前記蓄電池の充電率が前記第1の所定値以上のときで、かつ、前記所定の時間帯以外のとき、前記系統電源から前記蓄電池への電力供給を控える
ことを特徴とする充電器。 The charger according to claim 3, wherein
The power supply control unit, when the predetermined time has elapsed from the previous estimation of the full charge capacity of the storage battery, and the charging rate of the storage battery is equal to or more than the first predetermined value, and other than the predetermined time period. At this time, the charger that refrains from supplying power from the system power supply to the storage battery.
前記電力供給制御部は、前記蓄電池の満充電容量を推定するために前記蓄電池を充電しているとき、前記蓄電池から前記車両への電力供給を控える
ことを特徴とする充電器。
The charger according to any one of claims 1 to 4,
The charger, wherein the power supply control unit refrains from supplying power to the vehicle from the storage battery while charging the storage battery in order to estimate the full charge capacity of the storage battery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016143949A JP6686761B2 (en) | 2016-07-22 | 2016-07-22 | Charger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016143949A JP6686761B2 (en) | 2016-07-22 | 2016-07-22 | Charger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018014849A JP2018014849A (en) | 2018-01-25 |
JP6686761B2 true JP6686761B2 (en) | 2020-04-22 |
Family
ID=61020566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016143949A Expired - Fee Related JP6686761B2 (en) | 2016-07-22 | 2016-07-22 | Charger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6686761B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024162548A1 (en) * | 2023-01-31 | 2024-08-08 | 스탠다드에너지(주) | Charging management system and continuous quick charging method using same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7189861B2 (en) * | 2019-12-06 | 2022-12-14 | 古河電気工業株式会社 | Charging device and charging method |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008241358A (en) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Sanyo Electric Co Ltd | Full capacity detection method of battery |
JP4631880B2 (en) * | 2007-07-30 | 2011-02-16 | ミツミ電機株式会社 | Battery status detection method |
WO2011118187A1 (en) * | 2010-03-23 | 2011-09-29 | パナソニック株式会社 | Charging control apparatus, charging system, and charging control method |
JP2011205747A (en) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Battery charging device |
JP5732766B2 (en) * | 2010-07-23 | 2015-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control apparatus and control method |
JP2012239357A (en) * | 2011-05-13 | 2012-12-06 | Sony Corp | Battery pack, electronic apparatus, electric power system and electric vehicle |
JP2012253952A (en) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Jfe Engineering Corp | Fast charger, fast charging apparatus and fast charging method |
JP2014039390A (en) * | 2012-08-15 | 2014-02-27 | Honda Motor Co Ltd | System energy minimization charging system |
JP6031953B2 (en) * | 2012-11-13 | 2016-11-24 | 株式会社豊田自動織機 | Charging system |
JP2014115127A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Toyota Industries Corp | Full charge capacity estimation device and method |
JP6197479B2 (en) * | 2013-08-23 | 2017-09-20 | トヨタ自動車株式会社 | Power storage system and method for estimating full charge capacity of power storage device |
JP2015091182A (en) * | 2013-11-06 | 2015-05-11 | 通研電気工業株式会社 | Quick charge device and method |
-
2016
- 2016-07-22 JP JP2016143949A patent/JP6686761B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024162548A1 (en) * | 2023-01-31 | 2024-08-08 | 스탠다드에너지(주) | Charging management system and continuous quick charging method using same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018014849A (en) | 2018-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10819124B2 (en) | Fast charging method and related device for series battery pack | |
TWI762522B (en) | Control device, balance correction device, and power storage system | |
TWI751229B (en) | Control device, control system, power storage device, and computer readable media | |
EP2690743B1 (en) | Energy storage system and rechargeable battery control method | |
JP5971397B2 (en) | Battery pack | |
JP5122214B2 (en) | Battery pack, charging device, and charging system | |
JP2009183105A (en) | Charge control circuit, battery pack, and charging system | |
JP2009225632A (en) | Charging control circuit, battery pack, and charging system | |
US11482869B2 (en) | Electric storage system | |
JP2010273413A (en) | Device for controlling battery pack | |
US11552483B2 (en) | Electric storage system | |
JP2009112115A (en) | Charging system and battery pack | |
JP2017096851A (en) | Full charge capacity calculation device, computer program, and full charge capacity calculation method | |
JP6956240B2 (en) | Battery device and its control method | |
JP6686761B2 (en) | Charger | |
JP5165405B2 (en) | Charge control circuit, battery pack, and charging system | |
JP2009296699A (en) | Charging control circuit, power supply, and charging control method | |
JP2018082579A (en) | Controller, on-vehicle device, control method and charge and discharge circuit | |
EP3100337B1 (en) | Charge algorithm for battery propelled elevator | |
TW201622295A (en) | Charging apparatus and charging method thereof | |
JP6180465B2 (en) | Power supply system | |
JP2009033795A (en) | Charging equipment, and charge type electric instrument equipped with the charging equipment | |
JP2014010005A (en) | Relative residual capacity calculation method for secondary battery, and pack battery | |
WO2012049973A1 (en) | Power management system | |
JP7040489B2 (en) | Control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200316 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6686761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |