JP6683646B2 - Subscriber line termination device authentication device and subscriber line termination device authentication method - Google Patents
Subscriber line termination device authentication device and subscriber line termination device authentication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6683646B2 JP6683646B2 JP2017054902A JP2017054902A JP6683646B2 JP 6683646 B2 JP6683646 B2 JP 6683646B2 JP 2017054902 A JP2017054902 A JP 2017054902A JP 2017054902 A JP2017054902 A JP 2017054902A JP 6683646 B2 JP6683646 B2 JP 6683646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber line
- onu
- identifier
- authentication
- line termination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
本発明は、加入者線終端装置認証装置及び加入者線終端装置認証方法に関する。 The present invention relates to a subscriber line termination device authentication device and a subscriber line termination device authentication method.
従来、ONU(Optical Network Unit)が故障した場合、保守者は、ONU設置場所で局側のオペレータと電話等により連携して、交換を実施していた。具体的には、ONUの故障交換を行う場合、現地の保守者は、局側のオペレータに連絡を取ることで、登録されたONU識別子(MACアドレス等)を、故障したONUのONU識別子から交換用ONUのONU識別子に、書き換えることでできた。したがって、1ユーザに対して1つのONU識別子を登録する運用で対処できていた。 Conventionally, when an ONU (Optical Network Unit) breaks down, a maintenance person has carried out replacement by coordinating with an operator on the station side at the ONU installation site by telephone or the like. Specifically, when performing ONU failure replacement, the local maintenance personnel contact the operator at the station side to replace the registered ONU identifier (MAC address, etc.) with the ONU identifier of the failed ONU. This could be done by rewriting to the ONU identifier of the ONU for use. Therefore, the operation of registering one ONU identifier for one user can be dealt with.
しかしながら、ONUの台数が増えてきたことで、保守者が現地に行かないDIY(Do It Yourself)による保守の必要性が高くなってきている。しかし、DIYによる保守の場合、ユーザは、オペレータとの連携が困難である。そこで、ユーザは、自分で交換用ONUと故障ONUとを入れ替えるため、DIYに適した技術が必要になるという問題があった。 However, as the number of ONUs has increased, the need for maintenance by DIY (Do It Yourself), where maintenance personnel do not go to the field, is increasing. However, in the case of DIY maintenance, it is difficult for the user to cooperate with the operator. Therefore, since the user replaces the replacement ONU with the defective ONU by himself, there is a problem that a technique suitable for DIY is required.
上記事情に鑑み、本発明は、ONUから接続要求があった場合、ONUからの接続要求に応答するOLTは、ユーザIDとONU識別子との対応表に基づいて、ユーザID毎に異なるLLID(Logical Link ID)を割り振る。そして、対応表は、ONUのONU識別子をユーザID毎に複数登録できる対応表とする。本発明により、ONU台数が増大しても、交換用ONUを故障したONUユーザに配布し、ユーザは、DIYによって容易に復旧できる技術を提供することを目的としている。 In view of the above circumstances, according to the present invention, when there is a connection request from the ONU, the OLT that responds to the connection request from the ONU has a different LLID (Logical ID) for each user ID based on the correspondence table of the user ID and the ONU identifier. Allocate a Link ID). The correspondence table is a correspondence table in which a plurality of ONU identifiers of ONUs can be registered for each user ID. An object of the present invention is to provide a technique in which even if the number of ONUs increases, a replacement ONU is distributed to a failed ONU user, and the user can easily recover by DIY.
本発明の一態様は、加入者線終端装置から前記加入者線終端装置が有する加入者線終端装置識別子を含む接続要求を受信する通信部と、前記加入者線終端装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と少なくとも1つ以上の前記加入者線終端装置とを対応させる対応表を記憶する対応表保持部と、前記ユーザ識別子に基づいて、受信した情報が自装置宛の情報であるか否かを前記加入者線終端装置が判断する論理識別子を取得する加入者線終端装置登録認証部と、を備え、前記加入者線終端装置登録認証部は、前記接続要求に含まれる前記加入者線終端装置識別子が前記対応表に含まれる場合、前記接続要求に対して接続応答と前記論理識別子とを前記加入者線終端装置に送信する、加入者線終端装置認証装置である。 According to an aspect of the present invention, a communication unit that receives a connection request including a subscriber line termination device identifier included in the subscriber line termination device from the subscriber line termination device, and a user who uses the subscriber line termination device is identified. A correspondence table holding unit that stores a correspondence table that associates the user identifier with at least one or more subscriber line terminating devices, and whether the received information is information addressed to the own device based on the user identifier. A subscriber line terminating device registration / authentication unit that acquires a logical identifier for the subscriber line terminating device to determine whether the subscriber line terminating device registration / authentication unit is included in the connection request. The subscriber line terminating device authentication device transmits a connection response and the logical identifier to the subscriber line terminating device when the terminating device identifier is included in the correspondence table.
本発明の一態様は、上記の加入者線終端装置認証装置であって、前記加入者線終端装置登録認証部は、前記加入者線終端装置認証装置が前記ユーザ識別子に対応する少なくとも1つの前記加入者線終端装置識別子のうち、いずれか1つの加入者線終端装置と認証されている場合、前記ユーザ識別子に対応する前記加入者線終端装置とは異なる加入者線終端装置から前記接続要求を受け付けても前記接続応答を送信しない。 One aspect of the present invention is the subscriber line terminating device authenticating device, wherein the subscriber line terminating device registration authenticating unit includes at least one of the subscriber line terminating device authenticating device corresponding to the user identifier. If any one of the subscriber line terminating equipment identifiers has been authenticated, the connection request is issued from a subscriber line terminating equipment different from the subscriber line terminating equipment corresponding to the user identifier. Even if accepted, the connection response is not transmitted.
本発明の一態様は、上記の加入者線終端装置認証装置であって、前記加入者線終端装置認証装置に接続された加入者線終端装置識別子を前記ユーザ識別子毎に保持する登録認証履歴を記憶する登録認証履歴保持部をさらに有し、前記加入者線終端装置登録認証部は、前記ユーザ識別子に対応する少なくとも1つの前記加入者線終端装置識別子のうち、前記登録認証履歴に記憶されていない加入者線終端装置識別子から認証を受け付けた場合、少なくとも1つの前記加入者線終端装置識別子のうち、前記登録認証履歴に記憶されていない前記加入者線終端装置識別子の認証を解除する。 One aspect of the present invention is the subscriber line terminating device authentication apparatus described above, wherein a registration authentication history holding a subscriber line terminating device identifier connected to the subscriber line terminating device authentication device is stored for each user identifier. It further has a registration authentication history holding unit for storing, and the subscriber line termination device registration authentication unit is stored in the registration authentication history among at least one of the subscriber line termination device identifiers corresponding to the user identifier. When the authentication is received from the subscriber line terminating device identifier which is not present, the authentication of the subscriber line terminating device identifier which is not stored in the registration authentication history among the at least one subscriber line terminating device identifier is released.
本発明の一態様は、加入者線終端装置から前記加入者線終端装置が有する加入者線終端装置識別子を含む接続要求を受信する通信ステップと、前記加入者線終端装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と少なくとも1つ以上の前記加入者線終端装置とを対応させる対応表を記憶する対応表保持ステップと、前記ユーザ識別子に基づいて、受信した情報が自装置宛の情報であるか否かを前記加入者線終端装置が判断する論理識別子を取得する加入者線終端装置登録認証ステップと、を有し、前記加入者線終端装置登録認証ステップは、前記接続要求に含まれる前記加入者線終端装置識別子が前記対応表に含まれる場合、前記接続要求に対して接続応答と前記論理識別子とを前記加入者線終端装置に送信する、加入者線終端装置認証方法である。 According to an aspect of the present invention, a communication step of receiving a connection request including a subscriber line terminating device identifier included in the subscriber line terminating device from the subscriber line terminating device, and identifying a user who uses the subscriber line terminating device. A correspondence table holding step of storing a correspondence table for associating a user identifier with at least one or more subscriber line terminating devices, and whether the received information is information addressed to the own device based on the user identifier. A subscriber line terminating device registration authentication step of acquiring a logical identifier for the subscriber line terminating device to determine whether the subscriber line termination device registration authentication step is included in the connection request. In the subscriber line terminating device authentication method, when the line terminating device identifier is included in the correspondence table, a connection response and the logical identifier are transmitted to the subscriber line terminating device in response to the connection request. That.
本発明により、ONUが故障しても、ユーザは、より容易に故障交換することが可能となる。 According to the present invention, even if the ONU fails, the user can more easily replace the failure.
(第一の実施例)
図1は、第一の実施例の光通信システム1の全体構成図である。光通信システム1は、OLT(Optical Line Terminal)100、複数のONU200及び光合分波装置300を備える。OLT100及び各ONU200は、光合分波装置300を介して互いに通信可能に接続される。
(First embodiment)
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an
OLT100は、加入者線端局装置である。OLT100は、光通信網を経由する光信号によって他の通信装置(例えば、ONU)との通信を実現する装置である。OLT100が接続される光通信網は、例えばPON(Passive. Optical Network)等の受動光通信網である。OLT100は、例えば、光通信網に接続された局舎に設置される。OLT100は、加入者線終端装置認証装置の一態様である。 The OLT 100 is a subscriber line terminal device. The OLT 100 is a device that realizes communication with another communication device (for example, ONU) by an optical signal that passes through an optical communication network. The optical communication network to which the OLT 100 is connected is, for example, a passive optical communication network such as PON (Passive. Optical Network). The OLT 100 is installed in, for example, a station building connected to an optical communication network. The OLT 100 is an aspect of a subscriber line termination device authentication device.
ONU200は、加入者線終端装置である。ONU200は、通信網を経由する光信号によって他の通信装置との通信を実現する装置である。ONU200が接続される通信網は、例えばPON等の光ファイバ網である。ONU200は、複数の機器を用いて構成されてもよい。ONU200は、例えば通信サービスの提供を受けるユーザの宅内に設置される。 The ONU 200 is a subscriber line terminating device. The ONU 200 is a device that realizes communication with another communication device by an optical signal passing through a communication network. The communication network to which the ONU 200 is connected is, for example, an optical fiber network such as PON. The ONU 200 may be configured by using a plurality of devices. The ONU 200 is installed, for example, in the home of a user who receives a communication service.
光合分波装置300は、ONU200から送信された信号を集約してOLT100に送信する。光合分波装置300は、OLT100から送信された信号を分配してONU200に送信する。光合分波装置300は、例えば光スプリッタである。
The optical multiplexer /
図2は、第一の実施例のOLT100の機能構成図である。OLT100は、ONU登録認証プログラムを実行することによって、通信部101、対応表保持部102、ONU登録認証部103及びLLID記憶部104を備える装置として機能する。
FIG. 2 is a functional configuration diagram of the
通信部101はネットワークインタフェースである。通信部101は、光合分波装置300を介して、各ONU200と通信する。通信部101は、例えば、PONポートなどの光通信回線が接続可能なポートである。光通信回線は、例えば光ファイバ等である。
The
対応表保持部102は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置等の記憶装置を用いて構成される。対応表保持部102は、対応表を記憶する。対応表は、ユーザID及びONU識別子を記憶する。対応表は、1つのユーザIDに対して、複数のONU識別子を保持できる。ユーザIDはユーザ識別子の一態様である。
The correspondence
ユーザIDは、OLT100がONU200を使用するユーザを識別する識別子である。ユーザIDは他のユーザIDと重複しない情報である。ユーザIDは、ONU200のユーザを識別できるならばどのような情報であってもよい。ユーザIDは、例えば文字列又は数字等のランダムな組み合わせであってもよい。ONU識別子は、OLT100が各ONU200を識別する識別子である。ONU識別子は、他のONU200と重複しない情報である。ONU識別子は、ONU200を識別できるならばどのような情報であってもよい。ONU識別子は、例えばMACアドレスであってもよい。
The user ID is an identifier by which the
ONU登録認証部103は、ONU200から接続要求があった場合、対応表に基づいて、ONU200からの接続要求に応答する。具体的には、ONU登録認証部103は、ONU200から受信したONU識別子に基づいて、対応表からユーザIDを取得する。受信したONU識別子が対応表に含まれる場合、ONU登録認証部103は、取得したユーザIDに基づいて、LLID記憶部104からLLIDを取得する。ONU登録認証部103は、ONU200へLLIDを送信し、ONU200への接続要求に応答する。LLIDは論理識別子の一態様である。ONU登録認証部103は、加入者線終端装置登録認証部の一態様である。
When there is a connection request from the
LLID記憶部104は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置等の記憶装置を用いて構成される。LLID記憶部104は、LLIDを記憶する。LLIDは、ONU200がOLT100から受け付けたフレームが自装置宛のフレームであるか否かを判断するための識別子である。LLIDは、ユーザID毎に異なるLLIDが割り振られる。LLIDは、文字列又は数字等のランダムな組み合わせであってもよい。
The
図3は、第一の実施例の対応表の具体例を示す図である。対応表は、対応表レコードを有する。対応表レコードは、ユーザID及びONU識別子の各値を有する。対応表レコードは、少なくとも1つ以上のONU識別子を有する。図3に示される例では、対応表の最上段のレコードは、ユーザIDの値が“1”、ONU識別子の値が“AA:AA:AA:AA:AA:AA”及び“BB:BB:BB:BB:BB:BB”である。従って、対応表の最上段のレコードによると、ユーザIDが“1”であるONU200の場合、ONU識別子は、”AA:AA:AA:AA:AA:AA”及び“BB:BB:BB:BB:BB:BB”の2つが登録されていることがわかる。なお、図3に示される対応表は一具体例に過ぎない。そのため、図3とは異なる態様で対応表が構成されてもよい。例えば、対応表は、LLIDを有していてもよい。
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of the correspondence table of the first embodiment. The correspondence table has a correspondence table record. The correspondence table record has respective values of user ID and ONU identifier. The correspondence table record has at least one or more ONU identifiers. In the example shown in FIG. 3, in the uppermost record of the correspondence table, the user ID value is "1", the ONU identifier value is "AA: AA: AA: AA: AA: AA" and "BB: BB:". BB: BB: BB: BB ". Therefore, according to the record at the top of the correspondence table, in the case of the
図4は、第一の実施例のONU交換を行った場合の一具体例を示す図である。ONU200が交換される場合、ONU200からOLT100へ送信されるONU識別子は、”AA:AA:AA:AA:AA:AA”から、“BB:BB:BB:BB:BB:BB”になる。対応表保持部102が記憶する対応表には、ユーザIDが“1”の対応表レコードには、ONU識別子として”AA:AA:AA:AA:AA:AA”及び“BB:BB:BB:BB:BB:BB”が記憶されている。従って、ONU200から受信するONU識別子が、“AA:AA:AA:AA:AA:AA”から“BB:BB:BB:BB:BB:BB”に変更されても、OLT100はユーザIDが“1”であるONU200から受信した情報であると識別できる。OLT100は、ONU識別子が“BB:BB:BB:BB:BB:BB”であるONU200に対してユーザIDが“1”の場合と同じLLIDをONU200に割り当てることで、ONU200と通信できる。
FIG. 4 is a diagram showing a specific example when the ONU exchange of the first embodiment is performed. When the
このように構成されるOLT100では、ユーザIDに対してLLIDを割り当てる場合に、複数のONU識別子のいずれで接続されても、同一のLLIDを割り当てることができる。
In the
(第二の実施例)
図5は、第二の実施例のOLT100aの機能構成図である。第二の実施例におけるOLT100aは、ONU登録認証部103の代わりにONU登録認証部103aを備える点で第一の実施例とは異なるが、それ以外の構成は同じである。以下、第一の実施例と異なる点について説明する。
(Second embodiment)
FIG. 5 is a functional configuration diagram of the
ONU登録認証部103aは、ONU200からONU識別子を受け付けると、ONU200の認証処理を行う。認証処理では、ONU登録認証部103aは、ユーザIDに対応する少なくとも1つ以上のONU識別子のうち、いずれか1つのONU識別子が認証済である場合、同一のユーザIDに対応する認証済のONU識別子とは異なるONU200からの接続要求に応答しない。具体的には、ONU登録認証部103aは、受け付けたONU識別子に対応するユーザIDを対応表から取得する。ONU登録認証部103aは、取得したユーザIDに対応する複数のONU識別子から、認証済のONU識別子があるか否かを判定する。
Upon receiving the ONU identifier from the
認証済みのONU識別子がない場合、認証は許可される。認証が許可されると、ONU登録認証部103aは、ユーザIDに基づいて、LLID記憶部104からLLIDを取得する。ONU登録認証部103aは、ONU200へLLIDを送信し、ONU200への接続要求に応答する。認証済みONU識別子がある場合、認証は許可されない。認証が許可されない場合、ONU登録認証部103aは、ONUからの接続要求には応答しない。
If there is no authenticated ONU identifier, authentication is allowed. When the authentication is permitted, the ONU
図6は、第二の実施例のONU200aを設置した場合の処理の一具体例を示す図である。ONU200は、OLT100aに対して認証済であり、OLT100aと通信が行われている。ONU200aは、新しく設置されるONUである。ONU200及びONU200aは、いずれも同じユーザの宅内に設置される。ONU200aが設置されると、ONU200aは、OLT100aに対してONU識別子“BB:BB:BB:BB:BB:BB”を送信して接続要求を行う。OLT100aは、ONU200aから接続要求を受け付けると、対応表保持部102に記憶されるONU識別子を取得する。対応表保持部102は、ONU200aから受け付けたONU識別子“BB:BB:BB:BB:BB:BB”は、ユーザIDとして“1”が対応する。ユーザIDとして“1”が対応するONU識別子には、”AA:AA:AA:AA:AA:AA”及び“BB:BB:BB:BB:BB:BB”の2つが登録されている。ONU識別子”AA:AA:AA:AA:AA:AA”は、認証済みである。したがって、OLT100aのONU登録認証部103aは、ONU200aからの接続要求には応答しない。
FIG. 6 is a diagram showing a specific example of the processing when the
図7は、第二の実施例のONU200aの認証処理の流れを表すフローチャートである。ONU200aは、ユーザによって光通信システム1に設置される。(ステップS101)。ONU200aは、OLT100aにONU識別子を送信し、接続要求を行う(ステップS102)。OLT100aは、ONU200aから受け付けたONU識別子に基づいて、認証処理を行う(ステップS103)。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of authentication processing of the
ONU登録認証部103aは、認証処理の結果に基づいて、ONU200aの認証を許可するか否か判定する(ステップS104)。認証が許可される場合(ステップS104:YES)、ONU登録認証部103aは、受け付けたONU識別子を認証済とする(ステップS105)。ONU登録認証部103aは、LLID記憶部104からユーザIDに対応するLLIDを取得する(ステップS106)。ONU登録認証部103aは、LLIDとともに接続許可の通信をONU200aに送信する(ステップS107)。認証が許可されない場合(ステップS104:NO)、OLT100aは、ONU200aに応答することなく処理を終了する。
The ONU
このように構成されるOLT100aでは、同じユーザIDに対応する2つ以上のONU200は同時に接続されない。したがって、虚偽に配置されたONU200からの接続要求に対しても、同時接続を制限することができる。
In the
(第三の実施例)
図8は、第三の実施例のOLT100bの機能構成図である。第三の実施例におけるOLT100bは、ONU登録認証部103の代わりにONU登録認証部103bを備え、登録認証履歴保持部105をさらに備える点で第一の実施例とは異なるが、それ以外の構成は同じである。以下、第一の実施例と異なる点について説明する。
(Third embodiment)
FIG. 8 is a functional configuration diagram of the
ONU登録認証部103bは、ONU200からONU識別子を受け付けると、ONUの認証処理を行う。認証処理では、ONU登録認証部103bは、対応表から受け付けたONU識別子に対応するユーザIDを取得する。ONU登録認証部103bは、登録認証履歴保持部105が記憶する登録認証履歴に、ユーザIDに対応する少なくとも1つ以上のONU識別子のうち受け付けたONU識別子が記憶されているか否かを判定する。
Upon receiving the ONU identifier from the
登録認証履歴に記憶されていないONU識別子を受け付けた場合、ONU登録認証部103bは、認証を許可する。認証が許可される場合、ONU登録認証部103bは、取得したユーザIDに対応する少なくとも1つ以上のONU識別子のうち、登録認証履歴にないONU識別子以外の認証を解除する。ONU登録認証部103bは、認証を解除すると、受け付けたONU識別子を認証済みとする。ONU登録認証部103bは、取得したユーザIDに基づいて、LLID記憶部104からLLIDを取得する。ONU登録認証部103bは、ONU200へLLIDを送信し、ONU200への接続要求に応答する。
When receiving the ONU identifier not stored in the registration authentication history, the ONU
登録認証履歴に記憶されているONU識別子を受け付けた場合、ONU登録認証部103bは、認証を許可しない。認証が許可されない場合、ONU登録認証部103bは、ONU200からの接続要求には応答しない。
When the ONU identifier stored in the registration authentication history is accepted, the ONU
登録認証履歴保持部105は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置等の記憶装置を用いて構成される。登録認証履歴保持部105は、登録認証履歴を記憶する。登録認証履歴は、ユーザID毎にこれまでOLT100bに接続されたONU識別子を保持する。
The registration authentication
図9は、第三の実施例の登録認証履歴の具体例を示す図である。登録認証履歴は、登録認証履歴レコードを有する。登録認証履歴レコードは、ユーザID及びONU識別子の各値を有する。図9に示される例では、対応表の最上段のレコードは、ユーザIDの値が“1”、ONU識別子の値が“AA:AA:AA:AA:AA:AA”である。従って、登録認証履歴の最上段のレコードによると、過去にユーザ接続されたONUのうちユーザIDが“1”のONUは、”AA:AA:AA:AA:AA:AA”であることがわかる。なお、図9に示される登録認証履歴は一具体例に過ぎない。そのため、図9とは異なる態様で登録認証履歴が構成されてもよい。例えば、登録認証履歴は、LLIDを有していてもよい。 FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the registration authentication history according to the third embodiment. The registration authentication history has a registration authentication history record. The registration authentication history record has respective values of user ID and ONU identifier. In the example shown in FIG. 9, the record at the top of the correspondence table has a user ID value of "1" and an ONU identifier value of "AA: AA: AA: AA: AA: AA". Therefore, according to the record at the top of the registration authentication history, the ONU having the user ID “1” among the ONUs connected to the user in the past is “AA: AA: AA: AA: AA: AA”. . The registration authentication history shown in FIG. 9 is merely one specific example. Therefore, the registration authentication history may be configured in a mode different from that of FIG. 9. For example, the registration authentication history may have an LLID.
図10は、第三の実施例のONU200aを設置した場合の処理の一具体例を示す図である。ONU200は、OLT100aに対して認証済であり、OLT100aと通信が行われている。ONU200aは、新しく設置されるONUである。ONU200及びONU200aは、いずれも同じユーザの宅内に設置される。ONU200aが設置されると、ONU200aは、OLT100aに対してONU識別子“BB:BB:BB:BB:BB:BB”を送信して接続要求を行う。OLT100aは、ONU200aから接続要求を受け付けると、受け付けたONU識別子に対応するユーザIDを対応表保持部102に記憶される対応表から取得する。対応表保持部102は、ONU200aから受け付けたONU識別子“BB:BB:BB:BB:BB:BB”は、ユーザIDとして“1”が対応する。ONU登録認証部103bは、ユーザIDとして“1”を取得する。ONU登録認証部103bは、登録認証履歴保持部105に記憶される登録認証履歴から、受け付けたONU識別子が登録されているか否かを判定する。登録認証履歴に、受け付けたONU識別子が登録されている場合、ONU200aからの接続要求には応答しない。登録認証履歴に、受け付けたONU識別子が登録されていない場合、ONU登録認証部103bは、ユーザIDとして“1”に対応するONU識別子のうち、対応表に記憶される受け付けたONU識別子以外のONU識別子の認証を解除する。ONU登録認証部103bは、受け付けたONUを認証済とする。ONU登録認証部103bは、登録認証履歴にユーザID“1”の登録認証履歴レコードに、ONU識別子として“BB:BB:BB:BB:BB:BB”を追加する。
FIG. 10 is a diagram showing a specific example of the processing when the
図11は、第三の実施例のONU200aの認証処理の流れを表すフローチャートである。ONU200aは、ユーザによって光通信システム1に設置される。(ステップS101)。ONU200aは、OLT100bにONU識別子を送信し、接続要求を行う(ステップS102)。OLT100bは、ONU200aから受け付けたONU識別子に基づいて、認証処理を行う(ステップS201)。
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of authentication processing of the
ONU登録認証部103bは、認証処理の結果に基づいて、登録認証履歴に受け付けたONU識別子が記憶されていないか否かを判定する(ステップS202)。ONU識別子が登録認証履歴に記憶されていない場合(ステップS202:YES)、ONU登録認証部103bは、対応表に記憶される受け付けたONU識別子以外のONU識別子の認証を解除する(ステップS203)。ONU登録認証部103bは、対応表に記憶される受け付けたONU識別子を認証済みとする(ステップS204)。ONU登録認証部103bは、受け付けたONU識別子を登録認証履歴に記憶させる(ステップS205)。ONU登録認証部103bは、LLID記憶部104からユーザIDに対応するLLIDを取得する(ステップS206)。ONU登録認証部103bは、LLIDとともに接続許可の通信をONU200aに送信する(ステップS207)。認証が許可されない場合(ステップS202:NO)、OLT100bは、ONU200aに応答することなく処理を終了する。
The ONU
このように構成されるOLT100bでは、新しく設置されるONUは、光通信システム1に接続されるだけでOLTに接続される。したがって、ONUが故障しても、ユーザは、より容易に故障交換することが可能となる。
In the
以上、この発明の実施例について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 Although the embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes a design and the like within a range not departing from the gist of the present invention.
本発明は、ユーザがDIYでONUを交換するPONシステムに適用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is applicable to a PON system in which a user exchanges ONUs with DIY.
1…光通信システム, 100…OLT, 101…通信部, 102…対応表保持部, 103…ONU登録認証部, 104…LLID記憶部, 200…ONU, 300…光合分波装置, 100a…OLT, 103a…ONU登録認証部, 100b…OLT, 103b…ONU登録認証部, 105…登録認証履歴保持部 1 ... Optical communication system, 100 ... OLT, 101 ... Communication part, 102 ... Correspondence table holding part, 103 ... ONU registration authentication part, 104 ... LLID storage part, 200 ... ONU, 300 ... Optical multiplexing / demultiplexing device, 100a ... OLT, 103a ... ONU registration authentication unit, 100b ... OLT, 103b ... ONU registration authentication unit, 105 ... Registration authentication history holding unit
Claims (3)
前記加入者線終端装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と少なくとも1つ以上の前記加入者線終端装置とを対応させる対応表を記憶する対応表保持部と、
前記ユーザ識別子に基づいて、受信した情報が自装置宛の情報であるか否かを前記加入者線終端装置が判断する論理識別子を取得する加入者線終端装置登録認証部と、
を備え、
前記加入者線終端装置登録認証部は、前記接続要求に含まれる前記加入者線終端装置識別子が前記対応表に含まれる場合、前記接続要求に対して接続応答と前記論理識別子とを前記加入者線終端装置に送信する、
前記加入者線終端装置登録認証部は、加入者線終端装置認証装置が前記ユーザ識別子に対応する少なくとも1つの前記加入者線終端装置識別子のうち、いずれか1つの加入者線終端装置と認証されている場合、前記ユーザ識別子に対応する前記加入者線終端装置とは異なる加入者線終端装置から前記接続要求を受け付けても前記接続応答を送信しない、
加入者線終端装置認証装置。 A communication unit that receives a connection request from the subscriber line terminating device, the connection request including the subscriber line terminating device identifier of the subscriber line terminating device;
A correspondence table holding unit that stores a correspondence table that associates a user identifier for identifying a user who uses the subscriber line terminating device with at least one or more subscriber line terminating devices;
A subscriber line terminating device registration / authentication unit that acquires a logical identifier by which the subscriber line terminating device determines whether or not the received information is information for its own device based on the user identifier,
Equipped with
When the subscriber line terminating device identifier included in the connection request is included in the correspondence table, the subscriber line terminating device registration authentication unit provides the subscriber with a connection response and the logical identifier in response to the connection request. Send to line terminator,
The subscriber line terminating device registration / authentication unit authenticates the subscriber line terminating device authentication device with any one of the subscriber line terminating devices among the at least one subscriber line terminating device identifier corresponding to the user identifier. In the case where the connection request is received from the subscriber line termination device different from the subscriber line termination device corresponding to the user identifier, the connection response is not transmitted.
Subscriber line termination device authenticator.
さらに有し、
前記加入者線終端装置登録認証部は、前記ユーザ識別子に対応する少なくとも1つの前記加入者線終端装置識別子のうち、前記登録認証履歴に記憶されていない加入者線終端装置識別子から認証を受け付けた場合、少なくとも1つの前記加入者線終端装置識別子のうち、前記登録認証履歴に記憶されていない場合、前記対応表に記憶される受け付けた前記加入者線終端装置識別子以外の前記加入者線終端装置識別子の認証を解除する、
請求項1に記載の加入者線終端装置認証装置。 A registration authentication history holding unit that stores a registration authentication history that holds a subscriber line termination device identifier connected to the subscriber line termination device authentication device for each user identifier,
The subscriber line terminating device registration / authentication unit receives authentication from a subscriber line terminating device identifier that is not stored in the registration authentication history among at least one of the subscriber line terminating device identifiers corresponding to the user identifier. In this case, if at least one of the subscriber line termination device identifiers is not stored in the registration authentication history, the subscriber line termination device other than the accepted subscriber line termination device identifier stored in the correspondence table Deauthorize the identifier,
The subscriber line termination device authentication device according to claim 1 .
前記加入者線終端装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と少なくとも1つ以上の前記加入者線終端装置とを対応させる対応表を記憶する対応表保持ステップと、
前記ユーザ識別子に基づいて、受信した情報が自装置宛の情報であるか否かを前記加入者線終端装置が判断する論理識別子を取得する加入者線終端装置登録認証ステップと、
を有し、
前記加入者線終端装置登録認証ステップは、前記接続要求に含まれる前記加入者線終端装置識別子が前記対応表に含まれる場合、前記接続要求に対して接続応答と前記論理識別子とを前記加入者線終端装置に送信する、
前記加入者線終端装置登録認証ステップは、加入者線終端装置認証装置が前記ユーザ識別子に対応する少なくとも1つの前記加入者線終端装置識別子のうち、いずれか1つの加入者線終端装置と認証されている場合、前記ユーザ識別子に対応する前記加入者線終端装置とは異なる加入者線終端装置から前記接続要求を受け付けても前記接続応答を送信しない、
加入者線終端装置認証方法。 A communication step of receiving a connection request including a subscriber line termination device identifier of the subscriber line termination device from the subscriber line termination device;
A correspondence table holding step of storing a correspondence table that associates a user identifier for identifying a user who uses the subscriber line termination device with at least one or more subscriber line termination devices;
A subscriber line terminating device registration / authentication step of acquiring a logical identifier by which the subscriber line terminating device judges whether the received information is information for its own device based on the user identifier,
Have
In the subscriber line terminating device registration authentication step, when the subscriber line terminating device identifier included in the connection request is included in the correspondence table, a connection response and the logical identifier are sent to the subscriber in response to the connection request. Send to line terminator,
In the subscriber line termination device registration authentication step, the subscriber line termination device authentication device is authenticated with any one of the subscriber line termination device identifiers among at least one of the subscriber line termination device identifiers corresponding to the user identifier. In the case of, the connection response is not transmitted even if the connection request is received from a subscriber line termination device different from the subscriber line termination device corresponding to the user identifier,
Subscriber line termination device authentication method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054902A JP6683646B2 (en) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | Subscriber line termination device authentication device and subscriber line termination device authentication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054902A JP6683646B2 (en) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | Subscriber line termination device authentication device and subscriber line termination device authentication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018157517A JP2018157517A (en) | 2018-10-04 |
JP6683646B2 true JP6683646B2 (en) | 2020-04-22 |
Family
ID=63718299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017054902A Active JP6683646B2 (en) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | Subscriber line termination device authentication device and subscriber line termination device authentication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6683646B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4028570B2 (en) * | 2005-11-11 | 2007-12-26 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | ONU management method and optical transmission line termination device |
JP5105942B2 (en) * | 2007-04-13 | 2012-12-26 | 三菱電機株式会社 | ONU automatic registration method |
JP5269641B2 (en) * | 2009-02-23 | 2013-08-21 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | User authentication system and user authentication method |
JP2012124688A (en) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | Communication control method |
JP5504210B2 (en) * | 2011-05-31 | 2014-05-28 | 日本電信電話株式会社 | Optical communication system and optical communication method |
JP2015173317A (en) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | Transmission system, station side device and bandwidth control method |
JP2016167707A (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 古河電気工業株式会社 | Subscriber side optical line termination device, center side optical line termination device, and optical transmission system |
JP6236488B2 (en) * | 2016-03-18 | 2017-11-22 | 西日本電信電話株式会社 | Station side optical line termination device, redundant device switching method, and redundant device switching program |
JP2017175484A (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 三菱電機株式会社 | Line termination device, connection device, communication aggregation apparatus, circuit switch, and transmission system |
-
2017
- 2017-03-21 JP JP2017054902A patent/JP6683646B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018157517A (en) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10986427B2 (en) | Method, equipment, and system for detecting and authenticating terminal in passive optical network | |
EP2426866B1 (en) | Method and apparatus for authentication in passive optical network and passive optical network thereof | |
CN101998183B (en) | Transmission method of PLOAM (Physical Layer Operation Administration and Maintenance) message in passive optical network and assembling method | |
JP4786423B2 (en) | Communication system and intra-station device | |
US20110167487A1 (en) | Method, system and device for enabling user side terminal to obtain password | |
JP2022114465A (en) | Service start method and communication system | |
JP4905935B2 (en) | Authentication method in network system, authentication device, and device to be authenticated | |
CN102571353A (en) | Method for verifying legitimacy of home gateway in passive optical network | |
JP6683646B2 (en) | Subscriber line termination device authentication device and subscriber line termination device authentication method | |
JP4812339B2 (en) | Access control method in subscriber communication network, access authentication device, and computer program for access authentication | |
TWI470948B (en) | Method for performing network functions, telecommunication's access network, central unit, network-sided network termination unit, and subscriber-sided network access unit | |
JP5492127B2 (en) | Communication monitoring apparatus and communication monitoring method | |
US20230122395A1 (en) | Optical communication network system, optical network unit, and optical communication method | |
WO2010109871A1 (en) | Method of authenticating and connecting an optical communication device in an optical communication network | |
JPWO2020235073A1 (en) | Optical communication equipment, control methods, and control programs | |
JP6235644B2 (en) | Subscriber line termination device, accommodation station device, and alarm transmission method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6683646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |