JP6681037B2 - Composite preform, composite container and method of manufacturing the same, and plastic member - Google Patents
Composite preform, composite container and method of manufacturing the same, and plastic member Download PDFInfo
- Publication number
- JP6681037B2 JP6681037B2 JP2015147037A JP2015147037A JP6681037B2 JP 6681037 B2 JP6681037 B2 JP 6681037B2 JP 2015147037 A JP2015147037 A JP 2015147037A JP 2015147037 A JP2015147037 A JP 2015147037A JP 6681037 B2 JP6681037 B2 JP 6681037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastic member
- preform
- composite
- container body
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 266
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 266
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 112
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 89
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 69
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 69
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims description 58
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 11
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 26
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 18
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 6
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 3
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQHUYDRSDBCHN-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethyl-2-propan-2-ylbutanenitrile Chemical compound CC(C)C(C)(C#N)C(C)C XSQHUYDRSDBCHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMOZDINWBHMBSQ-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(4,5-dihydro-1,3-oxazol-2-yl)phenyl]-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound O1CCN=C1C1=CC=CC(C=2OCCN=2)=C1 HMOZDINWBHMBSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-AATRIKPKSA-N bis(prop-2-enyl) (e)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKFAPHHHWRMPGC-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol prop-2-enoic acid Chemical compound CCCCO.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C LKFAPHHHWRMPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 239000000326 ultraviolet stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、複合プリフォーム、複合容器およびその製造方法、ならびにプラスチック製部材に関する。 The present invention relates to a composite preform, a composite container and a method for manufacturing the same, and a plastic member.
近時、飲食品等の内容液を収容するボトルとして、プラスチック製のものが一般化してきており、このようなプラスチックボトルには内容液が収容される。 Recently, plastic bottles for storing content liquids such as food and drink have become popular, and such plastic bottles store the content liquid.
このような内容液を収容するプラスチックボトルは、金型内にプリフォームを挿入し、2軸延伸ブロー成形することにより製造される。 A plastic bottle containing such a content liquid is manufactured by inserting a preform into a mold and performing biaxial stretch blow molding.
ところで、従来の2軸延伸ブロー成形法では、例えばPETやPP等の単層材料、多層材料又はブレンド材料等を含むプリフォームを用いて容器形状に成形している。しかしながら、従来の2軸延伸ブロー成形法においては、単にプリフォームを容器形状に成形するだけであるのが一般的である。このため、容器に対して様々な機能や特性(バリア性や保温性等)を持たせる場合、例えばプリフォームを構成する材料を変更する等、その手段は限定されてしまう。とりわけ、容器の部位(例えば胴部や底部)に応じて、異なる機能や特性を持たせることは難しい。 By the way, in the conventional biaxial stretch blow molding method, for example, a preform containing a single layer material such as PET or PP, a multilayer material, a blend material, or the like is used to mold the container into a container shape. However, in the conventional biaxial stretch blow molding method, it is common to simply mold the preform into a container shape. For this reason, when giving various functions and characteristics (barrier property, heat insulation property, etc.) to the container, the means for changing the material of the preform is limited, for example. In particular, it is difficult to provide different functions and characteristics depending on the parts of the container (for example, the trunk and the bottom).
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、容器に対して様々な機能や特性を付与することが可能な、ブロー成形方法、複合プリフォーム、複合容器、およびプラスチック製部材を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such points, and is capable of imparting various functions and characteristics to a container, a blow molding method, a composite preform, a composite container, and a plastic member. The purpose is to provide.
本発明の複合プリフォームは、
プラスチック材料製のプリフォームと、
前記プリフォームの外側を取り囲むように設けられたプラスチック製部材とを備え、
前記プラスチック製部材が、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなる熱収縮チューブであることを特徴とする。
The composite preform of the present invention is
A preform made of plastic material,
A plastic member provided so as to surround the outside of the preform,
The plastic member is a heat-shrinkable tube containing a resin material cross-linked by actinic rays.
本発明の態様において、プラスチック製部材は、架橋剤および/または架橋助剤を含んでなることが好ましい。 In the aspect of the present invention, the plastic member preferably comprises a crosslinking agent and / or a crosslinking aid.
本発明の複合容器は、
プラスチック材料製の容器本体と、
前記容器本体の外面にプラスチック製部材とを備え、
前記容器本体および前記プラスチック製部材は、ブロー成形により一体として膨張され、
前記プラスチック製部材が、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなる熱収縮チューブであることを特徴とする。
The composite container of the present invention is
A container body made of plastic material,
A plastic member on the outer surface of the container body,
The container body and the plastic member are integrally expanded by blow molding,
The plastic member is a heat-shrinkable tube containing a resin material cross-linked by actinic rays.
本発明の態様において、プラスチック製部材は、架橋剤および/または架橋助剤を含んでなることが好ましい。 In the aspect of the present invention, the plastic member preferably comprises a crosslinking agent and / or a crosslinking aid.
本発明の複合容器の製造方法は、
プラスチック材料製のプリフォームを準備する工程と、
前記プリフォームの外側にプラスチック製部材を設ける工程と、
前記プリフォームおよび前記プラスチック製部材を加熱するとともにブロー成形金型内に挿入する工程と、
前記ブロー成形金型内で前記プリフォームおよび前記プラスチック製部材に対してブロー成形を施すことにより、前記プリフォームおよび前記プラスチック製部材を一体として膨張させる工程とを備え、
前記プラスチック製部材が、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなる熱収縮チューブであることを特徴とする。
The method for manufacturing the composite container of the present invention is
A step of preparing a preform made of a plastic material,
Providing a plastic member on the outside of the preform,
Heating the preform and the plastic member and inserting them into a blow molding mold;
By subjecting the preform and the plastic member to blow molding in the blow molding die, inflating the preform and the plastic member as a unit,
The plastic member is a heat-shrinkable tube containing a resin material cross-linked by actinic rays.
本発明の態様において、前記プラスチック製部材は、架橋剤または架橋助剤を含んでなることが好ましい。 In the aspect of the present invention, the plastic member preferably contains a crosslinking agent or a crosslinking aid.
本発明の態様において、前記プラスチック製部材は、前記樹脂材料を押し出し成形し、成形品を得る工程と、前記成形品に対し、活性光線を照射し、前記樹脂材料を架橋させる工程とを含む方法により得られたものであることが好ましい。 In the aspect of the present invention, the plastic member includes a step of extruding the resin material to obtain a molded article, and a step of irradiating the molded article with actinic rays to crosslink the resin material. It is preferably obtained by
本発明のプラスチック製部材は、プリフォームの外側を取り囲むように装着され、前記プリフォームとともに一体として加熱されることにより、前記プリフォームと、前記プリフォームの外側に密着されたプラスチック製部材とを有する複合容器を作製するためのプラスチック製部材であって、
少なくとも前記プリフォームの胴部を覆う筒状の胴部を有し、
前記プラスチック製部材が、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなる熱収縮チューブであることを特徴とする。
The plastic member of the present invention is mounted so as to surround the outside of the preform, and is heated integrally with the preform, thereby forming the preform and the plastic member adhered to the outside of the preform. A plastic member for producing a composite container having:
At least a tubular body portion that covers the body portion of the preform,
The plastic member is a heat-shrinkable tube containing a resin material cross-linked by actinic rays.
本発明によれば、ブロー成形金型内で複合プリフォームに対してブロー成形を施すことにより、複合プリフォームのプリフォームおよびプラスチック製部材を一体として膨張させる。このためプリフォーム(容器本体)とプラスチック製部材とを別部材から構成することができ、プラスチック製部材の種類や形状を適宜選択することにより、複合容器に様々な機能や特性を付与することができる。また、プラスチック製部材が熱収縮チューブであることにより、ブロー成形後において、容器本体と、プラスチック製部材との間に入り込む空気が少なく、密着性が高い。さらに、プラスチック製部材は、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなるため、プラスチック製部材の透明性および複合容器の耐スクラッチ性および耐熱性を向上させることができる。また、生産ライン搬送時に使用されるスリップ剤は、アルカリ性の薬剤であるため、通常のPETボトルなどは、分解されてしまい、色味の変化や、破損のおそれがある。本発明に係る複合容器および複合プリフォームが備えるプラスチック製部材は、高い耐薬品性を有するため、このような問題を解消することができる。 According to the present invention, the preform of the composite preform and the plastic member are integrally expanded by performing blow molding on the composite preform in the blow molding die. For this reason, the preform (container body) and the plastic member can be composed of different members, and various functions and characteristics can be given to the composite container by appropriately selecting the type and shape of the plastic member. it can. In addition, since the plastic member is a heat-shrinkable tube, after blow molding, less air enters between the container body and the plastic member, and the adhesion is high. Furthermore, since the plastic member contains a resin material crosslinked by actinic rays, the transparency of the plastic member and the scratch resistance and heat resistance of the composite container can be improved. In addition, since the slip agent used during transportation on the production line is an alkaline chemical, an ordinary PET bottle or the like may be decomposed, resulting in a change in color and damage. Since the plastic member included in the composite container and the composite preform according to the present invention has high chemical resistance, such a problem can be solved.
第1の実施の形態
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態について説明する。図1乃至図6は本発明の第1の実施の形態を示す図である。
First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 6 are views showing a first embodiment of the present invention.
まず、図1および図2により、本実施の形態によるブロー成形方法によって作製される複合容器の概要について説明する。なお、本明細書中、「上」および「下」とは、それぞれ複合容器10Aを正立させた状態(図1)における上方および下方のことをいう。
First, an outline of a composite container manufactured by the blow molding method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. In addition, in this specification, "upper" and "lower" mean the upper side and the lower side in the state (FIG. 1) in which the
図1および図2に示す複合容器10Aは、後述するように、ブロー成形金型50を用いてプリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aを含む複合プリフォーム70(図3参照)に対して2軸延伸ブロー成形を施すことにより、複合プリフォーム70のプリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aを一体として膨張させて得られたものである。
The
このような複合容器10Aは、内側に位置するプラスチック材料製の容器本体10と、容器本体10の外側に密着して設けられたプラスチック製部材40とを備えている。
Such a
これらのうち容器本体10は、口部11と、口部11下方に設けられた首部13と、首部13下方に設けられた肩部12と、肩部12下方に設けられた胴部20と、胴部20下方に設けられた底部30とを備えている。
Of these, the
他方、プラスチック製部材40は、容器本体10の外面に薄く延ばされた状態で密着されており、容器本体10に対して容易に移動又は回転しない状態で取付けられているか、又は自重で落下しない程度に密着されている。
On the other hand, the
次に、容器本体10について詳述する。容器本体10は、上述したように口部11と、首部13と、肩部12と、胴部20と、底部30とを有している。
Next, the
これらのうち口部11は、図示しないキャップに螺着されるねじ部14と、ねじ部14下方に設けられたフランジ部17とを有している。なお、口部11の形状は、従来公知の形状であっても良い。
Of these, the
首部13は、フランジ部17と肩部12との間に位置しており、略均一な径をもつ略円筒形状を有している。また、肩部12は、首部13と胴部20との間に位置しており、首部13側から胴部20側に向けて徐々に径が拡大する形状を有している。
The
さらに、胴部20は、全体として略均一な径をもつ円筒形状を有している。しかしながら、これに限られるものではなく、胴部20が四角形筒形状や八角形筒形状等の多角形筒形状を有していても良い。あるいは、胴部20が上方から下方に向けて均一でない水平断面をもつ筒形状を有していても良い。また、本実施の形態において、胴部20は、凹凸が形成されておらず、略平坦な表面を有しているが、これに限られるものではない。例えば、胴部20にパネル又は溝等の凹凸が形成されていても良い。
Further, the
一方、底部30は、中央に位置する凹部31と、この凹部31周囲に設けられた接地部32とを有している。なお、底部30の形状についても特に限定されるものではなく、従来公知の底部形状(例えばペタロイド底形状や丸底形状等)を有していても良い。
On the other hand, the
また胴部20における容器本体10の厚みは、これに限定されるものではないが、例えば50μm〜250μm程度に薄くすることができる。さらに、容器本体10の重量についても、これに限定されるものではないが、10g〜20gとすることができる。このように容器本体10の肉厚を薄くすることにより、容器本体10の軽量化を図ることができる。
The thickness of the
このような容器本体10は、合成樹脂材料を射出成形して製作したプリフォーム10a(後述)を二軸延伸ブロー成形することにより作製することができる。なおプリフォーム10a、すなわち容器本体10の材料としては熱可塑性樹脂、特にPE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PC(ポリカーボネート)を使用することが好ましい。また、上述した各種樹脂をブレンドして用いても良い。容器本体10は、赤色、青色、黄色、緑色、茶色、黒色、白色等の色に着色されていても良いが、リサイクルのしやすさを考慮した場合、無色透明であることが好ましい。さらに、容器本体10の内面に、容器のバリア性を高めるために、例えばダイヤモンド状炭素膜や酸化珪素薄膜等の蒸着膜を形成しても良い。
Such a
また、容器本体10は、2層以上の多層成形ボトルとして形成することもできる。すなわち押し出し成形または射出成形により、例えば、中間層をMXD−6(ナイロン)、MXD−6+脂肪酸塩、PGA(ポリグリコール酸)、EVOH(エチレンビニルアルコール共重合体)又はPEN(ポリエチレンナフタレート)等のガスバリア性及び遮光性を有する樹脂(中間層)として3層以上からなるプリフォーム10aを押出成形後、ブロー成形することによりガスバリア性及び遮光性を有する多層ボトルとして形成しても良い。なお、中間層としては、上述した各種樹脂をブレンドした樹脂を用いても良い。
Further, the
また、熱可塑性樹脂の溶融物に不活性ガス(窒素ガス、アルゴンガス)を混ぜることで、0.5〜100μmの発泡セル径を持つ発泡プリフォームを成形し、この発泡プリフォームをブロー成形することによって、容器本体10を作製しても良い。このような容器本体10は、発泡セルを内蔵しているため、容器本体10全体の遮光性を高めることができる。
Further, by mixing an inert gas (nitrogen gas, argon gas) with the melt of the thermoplastic resin, a foamed preform having a foamed cell diameter of 0.5 to 100 μm is molded, and this foamed preform is blow molded. By doing so, the
このような容器本体10は、例えば満注容量が100ml〜2000mlのボトルからなっていても良い。あるいは、容器本体10は、満注容量が例えば、10L〜60Lの大型のボトルであってもよい。
Such a
次に、プラスチック製部材40について説明する。プラスチック製部材40(40a)は、後述するようにプリフォーム10aの外側を取り囲むように設けられ、プリフォーム10aの外側に密着された後、プリフォーム10aとともに2軸延伸ブロー成形されることにより得られる。このプラスチック製部材40aは、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなり、熱収縮性を付与する工程を経ることにより作製された、プリフォーム10aに対して収縮する作用を持つ熱収縮チューブである。プラスチック製部材40aが、熱収縮チューブであることにより、プリフォーム10aに対するずれが生じてしまうのを防止することができる。また、ブロー成形に対する、追従性を向上させることができる。さらに、プラスチック製部材40aが、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなるため、プラスチック製部材の透明性および複合容器の耐スクラッチ性を向上させることができる。なお、プラスチック製部材40aは、それ自体が収縮性ないし弾力性を持ち、外的な作用を加えることなく収縮可能なものであっても良い。
Next, the
プラスチック製部材40aは、プリフォーム10aの外側に設けられ、このプリフォーム10aと一体となって加熱され、2軸延伸ブロー成形される。これによりプラスチック製部材40が得られる。
The
プラスチック製部材40は容器本体10の外面に接着されることなく取付けられており、容器本体10に対して移動又は回転しないほどに密着されているか、又は自重で落下しない程度に密着されている。このプラスチック製部材40は、容器本体10の外面において薄く引き延ばされて容器本体10を覆っている。また、図2に示すように、プラスチック製部材40は、容器本体10を取り囲むようにその周方向全域にわたって設けられており、略円形状の水平断面を有している。
The
この場合、プラスチック製部材40は、容器本体10のうち、口部11および首部13を除く、肩部12および胴部20を覆うように設けられている。これにより、容器本体10の肩部12および胴部20に対して所望の機能や特性を付与することができる。
In this case, the
なお、プラスチック製部材40は、容器本体10のうち口部11以外の全域又は一部領域に設けられていても良い。例えば、プラスチック製部材40は、容器本体10のうち、口部11および底部30を除く、首部13、肩部12および胴部20の全体を覆うように設けられていても良い。あるいは、プラスチック製部材40は、これに加え、底部30の一部を覆うように設けられていても良い。さらに、プラスチック製部材40は1つに限らず、複数設けても良い。例えば、2つのプラスチック製部材40を首部13の外面および胴部20の外面にそれぞれ設けても良い。
Note that the
また、プラスチック製部材40は、容器本体10に対して溶着ないし接着されていないため、容器本体10から分離(剥離)して除去することができる。
Further, since the
プラスチック製部材40の容器本体10からの分離(剥離)の方法としては、例えば、熱水分離が挙げられる。具体的には、プラスチック製部材40(40a)は、熱収縮性を有するため、プラスチック製部材40と容器本体10とを備える複合容器10Aを、小片状の容器本体と小片状のプラスチック製部材とを含む複数のフレークに粉砕し、この複数のフレークを熱水に浸漬することにより、各フレークを小片状の容器本体と小片状のプラスチック製部材とにそれぞれ分離することができる。小片状の容器本体と小片状のプラスチック製部材の分離は、プラスチック製部材40の熱収縮とそれらの比重の相違に起因して起こる。また、分離した小片状の容器本体と小片状のプラスチック製部材は、別個に回収される。
Examples of the method for separating (peeling) the
分離方法のその他の例としては、例えば刃物等を用いてプラスチック製部材40を切除したり、プラスチック製部材40に予め切断線を設け、この切断線に沿ってプラスチック製部材40を剥離したりすることができる。上記のような方法により、プラスチック製部材40を容器本体10から分離除去することができるので、従来と同様に無色透明な容器本体10をリサイクルすることができる。
As another example of the separating method, for example, the
一実施形態において、シュリンクラベルやストレッチラベルなどのラベルをプラスチック製部材40に接着剤を介して接着させることができる(図示せず)。このように、プラスチック製部材にラベルが接着されていることにより、ラベルの取り外しと同時に、プラスチック製部材を容器本体から分離(剥離)することが可能となる。この場合に用いられる接着剤としては、プラスチック製部材がラベルに付随して、容器本体から分離可能であれば、特に限定されるものではないが、シアノアクリレート系接着剤、シリコーン系接着剤、エポキシ系接着剤、などが挙げられる。
In one embodiment, a label such as a shrink label or a stretch label can be attached to the
また、プラスチック製部材40の厚みは、これに限定されるものではないが、容器本体10に取り付けられた状態で例えば5μm〜50μm程度とすることができる。
Further, the thickness of the
次に、図3により、本実施の形態による複合プリフォームの構成について説明する。 Next, the structure of the composite preform according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図3に示すように、複合プリフォーム70は、プラスチック材料製のプリフォーム10aと、プリフォーム10aの外側に設けられた無底円筒状のプラスチック製部材40aとを備えている。
As shown in FIG. 3, the
このうちプリフォーム10aは、口部11aと、口部11aに連結された胴部20aと、胴部20aに連結された底部30aとを備えている。これらのうち口部11aは、上述した容器本体10の口部11に対応するものであり、口部11と略同一の形状を有している。また、胴部20aは、上述した容器本体10の首部13、肩部12および胴部20に対応するものであり、略円筒形状を有している。底部30aは、上述した容器本体10の底部30に対応するものであり、略半球形状を有している。
Of these, the
プラスチック製部材40aは、プリフォーム10aの外面に接着されることなく取付けられており、プリフォーム10aに対して移動又は回転しないほどに密着されているか、又は自重で落下しない程度に密着されている。プラスチック製部材40aは、プリフォーム10aを取り囲むようにその周方向全域にわたって設けられており、円形状の水平断面を有している。
The
この場合、プラスチック製部材40aは、胴部20aのうち容器本体10の首部13に対応する部分13aを除く全域を覆うように設けられている。
In this case, the
なお、プラスチック製部材40aは、口部11a以外の全域又は一部領域に設けられていても良い。例えば、プラスチック製部材40aは、首部13を含む、胴部20aの全体を覆うように設けられていても良い。あるいは、プラスチック製部材40aは、胴部20aの全域と、底部30aの一部領域とを覆っていても良い。さらに、プラスチック製部材40aは1つに限らず、複数設けても良い。例えば、2つのプラスチック製部材40aを胴部20aの外側2箇所にそれぞれ設けても良い。
The
プラスチック製部材40a(40)は、活性光線を照射することにより架橋された樹脂材料を含んでなる。樹脂材料は、活性光線照射により架橋する樹脂として、PE、PP、ポリスチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリメチルアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリブタジエン、天然ゴム、ビニルアルコール、ポリアミド樹脂などの樹脂を含んでなることができる。これらの中でも、PEおよびPPなどが好ましい。プラスチック製部材40aにおける、このような樹脂の含有量は、95〜100質量%であることが好ましく、98〜100質量%であることがより好ましい。
The
また、樹脂材料は、その特性が損なわれない範囲において、活性光線照射によって架橋しない樹脂、例えば、ポリ乳酸、、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹旨、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール、フタル酸ジアリル樹脂、フッ素系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリアクリルアミド、ポリブテン−1、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロンMXD6、芳香族ポリアミド、ポリカーボネート、ポリテレフタル酸エチレン、ポリテレフタル酸ブチレン、ポリナフタレン酸エチレン、Uポリマー、液晶ポリマー、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、不飽和ポリエステル、アルキド樹脂、ポリイミド、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルスルホン、シリコーン樹脂、ポリウレタン、フェノール樹脂、尿素樹脂、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリアセタール、エポキシ樹脂等を含んでいても良い。 Further, the resin material is a resin which is not cross-linked by irradiation with actinic rays, for example, polylactic acid, poly-4-methylpentene-1, polystyrene, AS resin, ABS resin, polyvinylidene chloride, as long as its characteristics are not impaired. , Polyvinyl acetate, polyvinyl acetal, polyvinyl butyral, diallyl phthalate resin, fluorine resin, polymethyl methacrylate, polyacrylic acid, polyacrylonitrile, polyacrylamide, polybutene-1, nylon 6, nylon 6,6, nylon MXD6, Aromatic polyamide, polycarbonate, ethylene polyterephthalate, butylene polyterephthalate, ethylene polynaphthaleneate, U polymer, liquid crystal polymer, modified polyphenylene ether, polyether ketone, polyether ether ketone, unsaturated polyester Le, alkyd resins, polyimides, polysulfones, polyphenylene sulfide, polyether sulfone, silicone resin, polyurethane, phenol resins, urea resins, polyethylene oxide, polypropylene oxide, polyacetal, may contain an epoxy resin or the like.
また、樹脂材料は、上記した樹脂を構成する2以上のモノマー単位が重合した共重合体を含んでいても良い。さらに、樹脂材料は上記した樹脂を2種以上を含んでなるものであってよい。またそれらのブレンド材料や多層構造、部分的多層構造のものであってもよい。 Further, the resin material may include a copolymer obtained by polymerizing two or more monomer units constituting the above resin. Further, the resin material may include two or more of the above resins. Further, a blend material, a multilayer structure, or a partial multilayer structure thereof may be used.
また、プラスチック製部材40a(40)は、架橋剤を含んでいることが好ましく、架橋剤としては、例えば、ヘキサメチレンジアミンカルバメート、ジオルトトリルグアニジン、ジクミルペルオキシドおよび1,3−フェニレンビスオキサゾリンなどが挙げられる。
The
架橋剤の含有量としては、樹脂材料の総量を100質量部としたときに、0.1〜5質量部であることが好ましく、0.1〜2質量部であることがより好ましい。 The content of the cross-linking agent is preferably 0.1 to 5 parts by mass, more preferably 0.1 to 2 parts by mass, when the total amount of the resin material is 100 parts by mass.
また、プラスチック製部材40a(40)は、架橋助剤を含んでいることが好ましく、架橋剤としては、例えば、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、ジアリルフマレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールジメタクリレートなどが挙げられる。
Further, the
架橋助剤の含有量としては、樹脂材料の総量を100質量部としたときに、0.1〜5質量部であることが好ましく、0.1〜2質量部であることがより好ましい。 The content of the cross-linking aid is preferably 0.1 to 5 parts by mass, and more preferably 0.1 to 2 parts by mass, when the total amount of the resin material is 100 parts by mass.
さらに、プラスチック製部材40a(40)は、その特性が損なわれない範囲において、主成分の樹脂以外にも、各種の添加剤を含んでいてよい。添加剤としては、例えば、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、離型剤、抗酸化剤、イオン交換剤、および着色顔料等が挙げられる。
Further, the
また、プラスチック製部材40a(40)がプリフォーム10a(容器本体10)と同一の材料を含んでなる樹脂材料からなっていても良い。この場合、複合容器10Aのうち、例えば、強度を高めたい部分に重点的にプラスチック製部材40a(40)を配置し、当該箇所の強度を選択的に高めることができる。例えば、容器本体10の肩部12周辺にプラスチック製部材40を設け、この部分の強度を高めても良い。このような材料としては、PE、PP等のポリオレフィン系樹脂、PS等のポリスチレン系樹脂などを挙げることができる。
Further, the
また、プラスチック製部材40aは、酸素バリア性又は水蒸気バリア性等のガスバリア性を有する材料を含んでなる樹脂材料からなっていても良い。この場合、プリフォーム10aとして多層プリフォームやブレンド材料を含むプリフォーム等を用いることなく、複合容器10Aのガスバリア性を高め、容器内への酸素の侵入を防ぎ、内容液が劣化することを防止し、また、容器内から外部への水蒸気の蒸散を防ぎ、内容量が減少することを防止することができる。例えば、容器本体10のうち、肩部12、首部13および胴部20の全域および底部30の一部にプラスチック製部材40を設け、この部分のガスバリア性を高めても良い。このような材料としては、PE、PP、MXD−6、PGA、EVOH、PENまたはこれらの材料に脂肪酸塩等の酸素吸収材を混ぜることも考えられる。
Further, the
また、プラスチック製部材40aは、紫外線等の光線バリア性を有する材料を含んでなる樹脂材料からなっていても良い。この場合、プリフォーム10aとして多層プリフォームやブレンド材料を含むプリフォーム等を用いることなく、複合容器10Aの光線バリア性を高め、紫外線等により内容液が劣化することを防止することができる。例えば、容器本体10のうち、肩部12、首部13、胴部20の全域および底部の一部にプラスチック製部材40aを設け、この部分の紫外線バリア性を高めても良い。このような材料としては、上記した樹脂を2種類以上含んでなる樹脂材料、またはPETやPE、PPに遮光性樹脂を添加した材料が考えられる。また、熱可塑性樹脂の溶融物に不活性ガス(窒素ガス、アルゴンガス)を混ぜることにより作製された、0.5〜100μmの発泡セル径を持つ発泡部材を使用しても良い。
Further, the
また、プラスチック製部材40aは、容器本体10(プリフォーム10a)を構成するプラスチック材料よりも保温性又は保冷性の高い材料(熱伝導性の低い材料)を含んでなる樹脂材料からなっていても良い。この場合、容器本体10そのものの厚みを厚くすることなく、内容液の温度が複合容器10Aの表面まで伝達しにくくすることが可能となる。これにより、複合容器10Aの保温性又は保冷性が高められる。例えば、容器本体10のうち胴部20の全部又は一部にプラスチック製部材40を設け、胴部20の保温性又は保冷性を高めても良い。また、使用者が複合容器10Aを把持した際、熱すぎたり冷たすぎたりすることにより複合容器10Aを持ちにくくなることが防止される。このような材料としては、発泡化したポリウレタン、ポリスチレン、PE、PP、フェノール樹脂、ポリ塩化ビニル、ユリア樹脂、シリコーン、ポリイミド、メラミン樹脂などが考えられる。これら樹脂を含んでなる樹脂材料に、中空粒子を混合することが好ましい。中空粒子の平均粒子径は、1〜200μmであることが好ましく、5〜80μmであることがより好ましい。なお、「平均粒子径」とは、体積平均粒子径を意味し、粒度分布・粒径分布測定装置(例えば、ナノトラック粒度分布測定装置、日機装株式会社製など)を用いて公知の方法により測定することができる。また、中空粒子としては、樹脂などから構成される有機系中空粒子であってもよく、ガラスなどから構成される無機系中空粒子であってもよいが、分散性が優れるという理由から、有機系中空粒子が好ましい。有機系中空粒子を構成する樹脂としては、例えば、架橋スチレン−アクリル樹脂などのスチレン系樹脂、アクリロニトリル−アクリル樹脂などの(メタ)アクリル系樹脂、フェノール系樹脂、フッ素系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエーテル系樹脂などを挙げることができる。また、ローペイクHP−1055、ローペイクHP−91、ローペイクOP−84J、ローペイクウルトラ、ローペイクSE、ローペイクST(ロームアンドハース(株)製)、ニポールMH−5055(日本ゼオン(株)製)、SX8782、SX866(JSR(株)製)などの市販される中空粒子を用いることも出来る。中空粒子の含有量としては、プラスチック製部材40aが単層からなる場合、プラスチック製部材40aに含有される樹脂材料100質量部に対して、0.01〜50質量部であることが好ましく、1〜20質量部であることがより好ましい。また、プラスチック製部材40aが多層からなる場合、中空粒子が含まれるプラスチック製部材40aの層に含有される樹脂材料100質量部に対して、0.01〜50質量部であることが好ましく、1〜20質量部であることがより好ましい。
In addition, the
また、プラスチック製部材40aは、容器本体10(プリフォーム10a)を構成するプラスチック材料よりも滑りにくい材料からなっていても良い。この場合、容器本体10の材料を変更することなく、使用者が複合容器10Aを把持しやすくすることができる。例えば、容器本体10のうち胴部20の全部又は一部にプラスチック製部材40を設け、胴部20を持ちやすくしても良い。
The
さらに、プラスチック製部材40aには、デザイン又は印字が施されていても良い。この場合、ブロー成形後に容器本体10に対して別途ラベル等を付与することなく、複合容器10Aに画像や文字を表示することが可能となる。例えば、容器本体10のうち胴部20の全部又は一部にプラスチック製部材40を設け、胴部20に画像や文字を表示しても良い。印刷は、例えばインクジェット法、グラビア印刷法、オフセット印刷法、フレキソ印刷法等の印刷法により行うことができる。例えば、インクジェット法を用いる場合、プラスチック製部材40a(40)にUV硬化型インクを塗布し、これにUV照射を行い、硬化することにより印刷層を形成させることができる。この印刷は、プリフォーム10aに取り付けられる前のプラスチック製部材40aに対して施されても良く、プリフォーム10aの外側にプラスチック製部材40aを設けた状態で施されても良い。さらに、ブロー成形後の複合容器10Aのプラスチック製部材40に印刷が施されても良い。
Further, the
プラスチック製部材40a(40)は、赤色、青色、黄色、緑色、茶色、黒色、白色等の色に着色されていても良く、また透明であっても不透明であっても良い。
The
次に、プラスチック製部材40aの形状について説明する。
Next, the shape of the
図3および図4に示すように、プラスチック製部材40aは、全体として無底円筒形状であることが好ましい。このようなプラスチック部材40を設けることにより、複合容器10Aの胴部20に様々な機能や特性を付与することができる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図1に示す複合容器10Aにおいて、プラスチック製部材40は、容器本体10の肩部12から胴部20の下方部分まで延びている。また、図3に示す複合プリフォーム70において、プラスチック製部材40aはプリフォーム10aの胴部20aのみを覆うように密着されており、より詳細には、胴部20aのうち容器本体10の首部13に対応する部分13aと胴部20aの下部に対応する部分とを除く領域を覆っている。なお、本発明はこれに限定されるものではなく、プラスチック製部材40は、容器本体10の底部の一部を覆っていても良く、同様に、プラスチック製部材40aは、プリフォーム10aの底部30aの一部を覆うものであってもよい。以下の態様においても同様である。
In the
次に、プラスチック製部材40aの製造方法について説明する。
Next, a method of manufacturing the
プラスチック製部材40aは、樹脂材料を押し出し成形し、成形品を得る工程と、この成形品に対し、活性光線を照射し、樹脂材料を架橋させる工程とを含む方法により作製することができる。
The
より具体的には、
(1)まず、樹脂材料および所望により添加される架橋剤、架橋助剤や添加剤の混合物を、押出装置内で加熱溶融し、溶融した混合物をリングダイなどを用いて、連続的に押出成形する。
(2)押出された成形品に対し、活性光線を照射し、成形品に含まれる樹脂材料を架橋させ、プラスチック製部材40aを得ることができる。
(3)また、所望により、得られたプラスチック製部材40aを、加熱した後または加熱しつつ、拡径し、冷却してもよい。
(4)さらに、得られたプラスチック製部材40aは、所望の大きさにカットしてもよい。
More specifically,
(1) First, a resin material and optionally a crosslinking agent, a mixture of a crosslinking aid and an additive are melted by heating in an extruder, and the molten mixture is continuously extrusion-molded using a ring die or the like. To do.
(2) The extruded molded product can be irradiated with actinic rays to crosslink the resin material contained in the molded product to obtain the
(3) Further, if desired, the obtained
(4) Further, the obtained
本明細書において、活性光線とは、樹脂材料に対して化学的に作用させて架橋反応を促進せしめる放射線を意味し、具体的には、可視光線、紫外線、X線、電子線、α線、β線、γ線などを意味する。これらの中でも制御が容易であることから電子線が好ましい。ここで、電子線の線量は1〜1000kGyであることが好ましく、50〜400kGyであることがより好ましい。また、電子線の加速電圧は50〜1000kVであることが好ましく、75〜300kVであることがより好ましい。 In the present specification, the actinic ray means a radiation that chemically acts on a resin material to promote a crosslinking reaction, and specifically, visible rays, ultraviolet rays, X-rays, electron rays, α rays, Means β rays, γ rays, and the like. Of these, electron beams are preferable because they are easy to control. Here, the dose of the electron beam is preferably 1 to 1000 kGy, and more preferably 50 to 400 kGy. The acceleration voltage of the electron beam is preferably 50 to 1000 kV, more preferably 75 to 300 kV.
一実施形態において、プラスチック製部材40aの加熱および拡径は、例えば、以下の方法により行うことができる。まず、未延伸のプラスチック製部材40aの一端を溶着または接着することによって、その一端を閉鎖する。次に、この一端が閉鎖されたプラスチック製部材40aを、その内径がプラスチック製部材40aの外径よりも大きい金型内に配置する。次いで、プラスチック製部材40aの他端にブロー装置を配置(装着)する。このとき、ブロー装置は、プラスチック製部材40aと、これらの間からエアが漏れないよう密着させることが好ましい。続いて、プラスチック製部材40a、金型およびブロー装置を、この配置のまま加熱炉に送り込み、加熱炉の内部で70〜150℃に加熱する。加熱炉としては、その内部を均一な温度にするために、熱風循環式加熱炉を用いても良い。あるいはプラスチック製部材40a、金型およびブロー装置を、加熱した液体中を通過させることにより、これらを加熱しても良い。次に、プラスチック製部材40a、金型およびブロー装置を、加熱炉から取り出し、ブロー装置からプラスチック製部材40a内にエアを噴出することにより、プラスチック製部材40aの内面を加圧延伸する。これにより、プラスチック製部材40aは、膨張し、金型の内面形状に沿って拡径される。なお、プラスチック製部材40aの拡径は、加熱炉内で加熱しつつ行ってもよい。
In one embodiment, the heating and diameter expansion of the
一実施形態において、プラスチック製部材40aの冷却は、拡径後、ブロー装置からエアを噴出した状態のまま、プラスチック製部材40aを冷水中に含浸することにより行うことができる。
In one embodiment, the
次に、図5(a)〜(f)により、本実施の形態による複合容器10Aの製造方法(ブロー成形方法)について説明する。
Next, a manufacturing method (blow molding method) of the
まず、プラスチック材料製のプリフォーム10aを準備する(図5(a)参照)。この場合、例えば図示しない射出成形機を用いて、射出成形法によりプリフォーム10aを作製しても良い。
First, a
次に、プリフォーム10aの外側にプラスチック製部材40aを緩挿する(図5(b)参照)。この場合、プラスチック製部材40aは、全体として無底円筒形状からなり、円筒状の胴部41を有している。このプラスチック製部材40aは、胴部20aのうち容器本体10の首部13に対応する部分を除く全域を覆う。
Next, the
次に、プリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aは、加熱装置51によって加熱される(図5(c)参照)。これにより、プリフォーム10aと、プリフォーム10aの外側に密着されたプラスチック製部材40aとを有する複合プリフォーム70を作製することができる。このとき、プリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aは、口部11aを下に向けた状態で回転しながら、加熱装置51によって周方向に均等に加熱される。この加熱工程におけるプリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aの加熱温度は、例えば90℃乃至130℃としても良い。
Next, the
このように、プラスチック製部材40aが加熱されることにより、プラスチック製部材40aが熱収縮し、プリフォーム10aの外側に密着する(図5(c)参照)。
By heating the
続いて、加熱装置51によって加熱された複合プリフォーム70は、ブロー成形金型50に送られる(図5(d)参照)。
Subsequently, the
複合容器10Aは、このブロー成形金型50を用いて成形される。この場合、ブロー成形金型50は互いに分割された一対の胴部金型50a、50bと、底部金型50cとからなる(図5(d)参照)。図5(d)において、一対の胴部金型50a、50b間は互いに開いており、底部金型50cは上方に上がっている。この状態で一対の胴部金型50a、50b間に、複合プリフォーム70が挿入される。
The
次に、図5(e)に示すように、底部金型50cが下がったのちに一対の胴部金型50a、50bが閉鎖され、一対の胴部金型50a、50bおよび底部金型50cにより密閉されたブロー成形金型50が構成される。次にプリフォーム10a内に空気が圧入され、複合プリフォーム70に対して2軸延伸ブロー成形が施される。
Next, as shown in FIG. 5 (e), after the
このことにより、ブロー成形金型50内でプリフォーム10aから容器本体10が得られる。この間、胴部金型50a、50bは30℃乃至80℃まで加熱され、底部金型50cは5℃乃至25℃まで冷却される。この際、ブロー成形金型50内では、複合プリフォーム70のプリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aが一体として膨張される。これにより、プリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aは、一体となってブロー成形金型50の内面に対応する形状に賦形される。
As a result, the
このようにして、容器本体10と、容器本体10の外面に設けられたプラスチック製部材40とを備えた複合容器10Aが得られる。
Thus, the
次に、図5(f)に示すように、一対の胴部金型50a、50bおよび底部金型50cが互いに離れ、ブロー成形金型50内から複合容器10Aが取出される。
Next, as shown in FIG. 5F, the pair of barrel dies 50a, 50b and the
複合容器10Aの製造方法の変形例Modification of manufacturing method of
次に、図6(a)〜(g)により、本実施の形態によるブロー成形方法(複合容器10Aの製造方法)の他の変形例について説明する。図6(a)〜(g)に示す変形例は、プリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aを2段階で加熱するものであり、他の構成は、図5(a)〜(f)に示す形態と略同一である。図6(a)〜(g)において、図5(a)〜(f)と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
Next, another modification of the blow molding method (method for manufacturing the
まず、プラスチック材料製のプリフォーム10aを準備する(図6(a)参照)。
First, a
次に、プリフォーム10aの外側にプラスチック製部材40aを緩挿する(図6(b)参照)。この場合、プラスチック製部材40aは、全体として無底円筒形状からなり、円筒状の胴部41を有している。このプラスチック製部材40は、胴部20aのうち容器本体10の首部13に対応する部分を除く全域を覆うように装着される。
Next, the
次に、プリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aは、第1の加熱装置55によって加熱される(図6(c)参照)。このとき、プリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aの加熱温度は、例えば50℃乃至100℃としても良い。
Next, the
プラスチック製部材40aが加熱されることにより、プラスチック製部材40aが熱収縮し、プリフォーム10aの外側に密着する。これにより、プリフォーム10aと、プリフォーム10aの外側に密着されたプラスチック製部材40aとを有する複合プリフォーム70が得られる(図6(c)参照)。
By heating the
このように、第1の加熱装置55を用いて予めプリフォーム10aの外側にプラスチック製部材40aを加熱密着させ、複合プリフォーム70を作製しておくことにより、複合プリフォーム70を作製する一連の工程(図6(a)〜(c))と、複合容器10Aをブロー成形により作製する一連の工程(図6(d)〜(g))とを別々の場所(工場等)で実施することが可能になる。
In this way, a series of steps for producing the
次に、複合プリフォーム70は、第2の加熱装置51によって加熱される(図6(d)参照)。このとき、複合プリフォーム70は、口部11aを下に向けた状態で回転しながら、第2の加熱装置51によって周方向に均等に加熱される。この加熱工程におけるプリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aの加熱温度は、例えば90℃乃至130℃としても良い。
Next, the
続いて、第2の加熱装置51によって加熱された複合プリフォーム70は、ブロー成形金型50に送られる(図6(e)参照)。この場合、プラスチック製部材40aを熱収縮させる加熱と、プリフォーム10aをブロー成形する加熱とを同一工程で実行することができる。
Subsequently, the
複合プリフォーム70は、このブロー成形金型50を用いて成形され、上述した図5(a)〜(f)の場合と略同様にして、容器本体10と、容器本体10の外面に設けられた収縮チューブ40とを備えた複合容器10Aが得られる(図6(e)〜(g)参照)。
The
以上、説明したように、本実施の形態によれば、ブロー成形金型50内で複合プリフォーム70に対してブロー成形を施すことにより、複合プリフォーム70のプリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aを一体として膨張させ、容器本体10とプラスチック製部材40とを備えた複合容器10Aを作製する。これにより、プリフォーム10a(容器本体10)とプラスチック製部材40a(プラスチック製部材40)とを別部材から構成することができる。したがって、プラスチック製部材40の種類や形状を適宜選択することにより、複合容器10Aに様々な機能や特性を自在に付与することができる。
As described above, according to the present embodiment, by performing blow molding on the
また、本実施の形態によれば、複合容器10Aを作製する際、一般的なブロー成形装置をそのまま用いることができるので、複合容器10Aを作製するための新たな成形設備を準備する必要が生じない。また、プリフォーム10aの外側にプラスチック製部材40aを設けているので、プリフォーム10aを成形するための新たな成形設備を準備する必要も生じない。
Further, according to the present embodiment, when the
第2の実施の形態
次に、図面を参照して本発明の第2の実施の形態について説明する。図7乃至図12は本発明の第2の実施の形態を示す図である。図7乃至図12において、第1の実施の形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 7 to 12 are views showing a second embodiment of the present invention. 7 to 12, the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
まず、図7および図8により、本実施の形態によるブロー成形方法によって作製される複合容器の概要について説明する。 First, an outline of a composite container manufactured by the blow molding method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8.
図7および図8に示す複合容器10Aは、後述するように、ブロー成形金型50を用いてプリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aを含む複合プリフォーム70(図9参照)に対して2軸延伸ブロー成形を施すことにより、複合プリフォーム70のプリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aを一体として膨張させて得られたものである。
As will be described later, the
このような複合容器10Aは、内側に位置するプラスチック材料製の容器本体10と、容器本体10の外側に密着して設けられた内側ラベル部材60と、内側ラベル部材60の外側に密着して設けられたプラスチック製部材40とを備えている。
Such a
これらのうち容器本体10は、口部11と、口部11下方に設けられた首部13と、首部13下方に設けられた肩部12と、肩部12下方に設けられた胴部20と、胴部20下方に設けられた底部30とを備えている。
Of these, the
一方、内側ラベル部材60は、容器本体10の外面に薄く延ばされた状態で密着されており、容器本体10に対して容易に移動又は回転しないほどに密着されている。
On the other hand, the
また、プラスチック製部材40は、熱収縮チューブであり、容器本体10の外面かつ内側ラベル部材60の外面に薄く延ばされた状態で密着されており、容器本体10に対して容易に移動又は回転しないほどに密着されているか、又は自重で落下しない程度に密着されている。
Further, the
プラスチック製部材40は、その少なくとも一部が半透明又は透明であることが考えられ、この場合、この半透明又は透明な部分を介して、内側ラベル部材60を外方から視認できる。なお、プラスチック製部材40は、その全体が半透明又は透明であっても良く、あるいは不透明な部分と半透明又は透明な部分(例えば窓部)とを有していても良い。なお、本実施の形態ではプラスチック製部材40の全体が透明である場合を例にとって説明する。
It is conceivable that at least a part of the
次に、内側ラベル部材60について説明する。内側ラベル部材60(60a)は後述するようにプリフォーム10aの外側を取り囲むように設けられ、このプリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aと一体となって2軸延伸ブロー成形されることにより得られたものである。
Next, the
内側ラベル部材60は、容器本体10の外面に接着されることなく取付けられており、容器本体10に対して移動又は回転しないほどに密着されているか、又は自重で落下しない程度に密着されている。この内側ラベル部材60は、容器本体10の外面において薄く引き延ばされて容器本体10を覆っている。図7に示すように、内側ラベル部材60は、容器本体10を取り囲むようにその周方向全域にわたって設けられており、略円形状の水平断面を有している。
The
この場合、内側ラベル部材60は、容器本体10のうち、口部11、首部13および底部30を除く、肩部12および胴部20を覆うように設けられている。これにより、容器本体10の肩部12および胴部20に所望の文字、画像等を付与し、複合容器10Aに対して装飾性をもたせたり、情報を表示させたりすることができる。
In this case, the
なお、内側ラベル部材60は、容器本体10のうち口部11以外の全域又は一部領域に設けられていても良い。例えば、内側ラベル部材60は、容器本体10のうち、口部11を除く、首部13、肩部12、胴部20および底部30の一部を覆うように設けられていても良い。あるいは、内側ラベル部材60は、首部13の全域、肩部12の全域、胴部20の全域および底部30の一部を覆うように設けられていても良い。さらに、内側ラベル部材60は1つに限らず、複数設けても良い。なお、内側ラベル部材60は、プラスチック製部材40と同一の領域に設けられていても良く、プラスチック製部材40よりも狭い領域に設けられていても良い。後者の場合、内側ラベル部材60はプラスチック製部材40によって完全に覆われることが好ましい。
The
また、内側ラベル部材60の厚みは、これに限定されるものではないが、容器本体10に取り付けられた状態で例えば5μm〜50μm程度とすることができる。
The thickness of the
次に、プラスチック製部材40について説明する。プラスチック製部材40(40a)は後述するように内側ラベル部材60aの外側を取り囲むように設けられ、プリフォーム10aおよび内側ラベル部材60aと一体となって2軸延伸ブロー成形されることにより得られたものである。
Next, the
プラスチック製部材40は、内側ラベル部材60の外面に接着されることなく取付けられており、容器本体10に対して移動又は回転しないほどに密着されているか、又は自重で落下しない程度に密着されている。このプラスチック製部材40は、内側ラベル部材60の外面において薄く引き延ばされて内側ラベル部材60を覆っている。図8に示すように、プラスチック製部材40は、容器本体10を取り囲むようにその周方向全域にわたって設けられており、略円形状の水平断面を有している。
The
このほか、容器本体10およびプラスチック製部材40の構成は、上述した第1の実施の形態の場合と略同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
Besides, the configurations of the
次に、図9により、本実施の形態による複合プリフォームの構成について説明する。 Next, the configuration of the composite preform according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図9に示すように、複合プリフォーム70は、プラスチック材料製のプリフォーム10aと、プリフォーム10aの外側に密着して設けられた無底円筒状の内側ラベル部材60aと、内側ラベル部材60aの外側に密着して設けられた無底円筒状のプラスチック製部材40aとを備えている。
As shown in FIG. 9, the
内側ラベル部材60aは、プリフォーム10aの外面に密着されており、プリフォーム10aに対して容易に移動又は回転しない状態で密着されているか、又は自重で落下しない程度に密着されている。内側ラベル部材60aは、プリフォーム10aを取り囲むようにその周方向全域にわたって設けられており、略円形状の水平断面を有している。
The
内側ラベル部材60aには、予めデザイン又は印字が施されていても良い。例えば、図柄や商品名等のほか、内容液の名称、製造者、原材料名等の文字情報が記載されていても良い。この場合、ブロー成形後に容器本体10に対して別途ラベル等を付与することなく、複合容器10Aに画像や文字を表示することが可能となる。例えば、プリフォーム10aのうち胴部20aの全部又は一部に内側ラベル部材60aを設け、成形後に容器本体10の胴部20に画像や文字が表示されるようにしても良い。これにより、容器を密栓した後、ラベラーを用いてラベルを付与する工程が不要となるので、製造コストを抑制することができるとともに、歩留まりが低下することを防止することができる。
The
このような内側ラベル部材60aとしては、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアラミド系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアセタール系樹脂、フッ素系樹脂およびこれらをブレンドした材料等からなるフィルムを用いることができる。内側ラベル部材60aは、容器本体10(プリフォーム10a)および/またはプラスチック製部材40aと同一の材料からなっていても良く、異なる材料からなっていても良い。
As such an
また、内側ラベル部材60aとして、以下に説明する各種材料を用いることもできる。
Further, various materials described below can be used as the
例えば、内側ラベル部材60aは、酸素バリア性又は水蒸気バリア性等のガスバリア性を有する材料からなっていても良い。この場合、プリフォーム10aとして多層プリフォームやブレンド材料を含むプリフォーム等を用いることなく、複合容器10Aのガスバリア性を高め、容器内への酸素の侵入を防ぎ、内容液が劣化することを防止し、また、容器内から外部への水蒸気の蒸散を防ぎ、内容量が減少することを防止することができる。このような材料としては、PE、PP、MXD−6、EVOH、PENまたはこれらの材料に脂肪酸塩等の酸素吸収材を混ぜることも考えられる。
For example, the
また、内側ラベル部材60aは、紫外線等の光線バリア性を有する材料からなっていても良い。この場合、プリフォーム10aとして多層プリフォームやブレンド材料を含むプリフォーム等を用いることなく、複合容器10Aの光線バリア性を高め、紫外線等により内容液が劣化することを防止することができる。このような材料としては、ブレンド材料、またはPETやPE、PPに遮光性樹脂を添加した材料が考えられる。
Further, the
また、内側ラベル部材60aは、容器本体10(プリフォーム10a)を構成するプラスチック材料よりも保温性又は保冷性の高い材料(熱伝導性の低い材料)からなっていても良い。この場合、容器本体10そのものの厚みを厚くすることなく、内容液の温度が複合容器10Aの表面まで伝達しにくくすることが可能となる。これにより、複合容器10Aの保温性又は保冷性が高められる。このような材料としては、発泡化したポリウレタン、ポリスチレン、PE、PP、フェノール樹脂、ポリ塩化ビニル、ユリア樹脂、シリコーン、ポリイミド、メラミン樹脂等が考えられる。内側ラベル部材60aは、さらに中空粒子を含んでなることが好ましい。中空粒子の平均粒子径は、1〜200μmであることが好ましく、5〜80μmであることがより好ましい。また、中空粒子としては、樹脂などから構成される有機系中空粒子であってもよく、ガラスなどから構成される無機系中空粒子であってもよいが、分散性が優れるという理由から、有機系中空粒子が好ましい。有機系中空粒子を構成する樹脂としては、上記したものと同様のものを挙げることができる。また、上記市販される中空粒子を用いることも出来る。中空粒子の含有量としては、内側ラベル部材60aに含有される樹脂100質量部に対して、0.01〜50質量部であることが好ましく、1〜20質量部であることがより好ましい。
The
一方、プラスチック製部材40aは、内側ラベル部材60aの外面に接着されることなく取付けられており、プリフォーム10aに対して移動又は回転しないほどに密着されているか、又は自重で落下しない程度に密着されている。プラスチック製部材40aは、プリフォーム10aを取り囲むようにその周方向全域にわたって設けられており、略円形状の水平断面を有している。
On the other hand, the
この場合、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aは、胴部20aのうち容器本体10の首部13に対応する部分13aを除く全域を覆うように設けられている。
In this case, the
なお、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aは、口部11a以外の全域又は一部領域に設けられていても良い。例えば、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aは、首部13を含む、胴部20aの全体を覆うように設けられていても良い。さらに、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aはそれぞれ1つに限らず、複数設けても良い。例えば、2つの内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aを胴部20aの外側2箇所にそれぞれ設けても良い。
The
プラスチック製部材40aは、プリフォーム10aに対して収縮する作用を有するものであり、熱が加えられた際、プリフォーム10aに対して収縮(例えば熱収縮)するものである。
The
このほか、プリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aの構成は、上述した第1の実施の形態の場合と略同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
In addition, the configurations of the
次に、プラスチック製部材40aおよび/または内側ラベル部材60aの形状について説明する。
Next, the shapes of the
図10に示すように、プラスチック製部材40a(内側ラベル部材60a)は、全体として無底円筒形状からなり円筒状の胴部41(胴部61)を有していることが好ましい。この場合、複合容器10Aに様々な機能や特性を付与することができる。
As shown in FIG. 10, it is preferable that the
次に、図11(a)〜(f)により、本実施の形態によるブロー成形方法(複合容器10Aの製造方法)について説明する。
Next, a blow molding method (method for manufacturing the
まず、プラスチック材料製のプリフォーム10aを準備する(図11(a)参照)。
First, a
次に、プリフォーム10aの外側に内側ラベル部材60aを設けるとともに、内側ラベル部材60aの外側にプラスチック製部材40aを設ける(図11(b)参照)。内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aは、胴部20aのうち容器本体10の首部13に対応する部分を除く全域を覆うように装着される。このプラスチック製部材40aは、その少なくとも一部が半透明又は透明になっていてもよい。
Next, the
この場合、予め内側ラベル部材60aの周囲にプラスチック製部材40aを設けておき、これら内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aを一体としてプリフォーム10aの外側に装着しても良い。あるいは、プリフォーム10aの外側に内側ラベル部材60aを設け、その後、内側ラベル部材60aの外側にプラスチック製部材40aを設けてもよい。
In this case, a
次に、プリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aは、加熱装置51によって加熱される(図11(c)参照)。このとき、プリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aは、口部11aを下に向けた状態で回転しながら、加熱装置51によって周方向に均等に加熱される。この加熱工程におけるプリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aの加熱温度は、例えば90℃乃至130℃としても良い。
Next, the
このように、プラスチック製部材40aが加熱されることにより、プラスチック製部材40aが熱収縮し、プリフォーム10aの外側に密着する(図11(c)参照)。
By heating the
続いて、加熱装置51によって加熱されたプリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aは、ブロー成形金型50に送られる(図11(d)参照)。
Subsequently, the
プリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aは、このブロー成形金型50を用いて成形され、上述した図11(a)〜(f)の場合と略同様にして、容器本体10と、容器本体10の外面に設けられた内側ラベル部材60aと、内側ラベル部材60aの外側に設けられたプラスチック製部材40とを備えた複合容器10Aが得られる(図11(d)〜(f)参照)。
The
次に図12(a)〜(g)により、本実施の形態によるブロー成形方法(複合容器10Aの製造方法)の他の変形例について説明する。図12(a)〜(g)に示す変形例は、プリフォーム10aおよびプラスチック製部材40aを2段階で加熱するものであり、他の構成は、図11(a)〜(f)に示す形態と略同一である。図12(a)〜(g)において、図11(a)〜(f)と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
Next, another modified example of the blow molding method (method for manufacturing the
まず、プラスチック材料製のプリフォーム10aを準備する(図12(a)参照)。
First, a
次に、プリフォーム10aの外側に内側ラベル部材60aを設けるとともに、内側ラベル部材60aの外側にプラスチック製部材40aを設ける(図12(b)参照)。プラスチック製部材40aは、胴部20aのうち容器本体10の首部13に対応する部分を除く全域を覆うように装着される。このプラスチック製部材40aは、その少なくとも一部が半透明又は透明になっていても良い。
Next, the
この場合、予め内側ラベル部材60aの周囲にプラスチック製部材40aを設けておき、これら内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aを一体としてプリフォーム10aの外側に装着しても良い。あるいは、プリフォーム10aの外側に内側ラベル部材60aを設け、その後、内側ラベル部材60aの外側にプラスチック製部材40aを設けてもよい。
In this case, a
次に、プリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aは、第1の加熱装置55によって加熱される(図12(c)参照)。このとき、プリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aの加熱温度は、例えば50℃乃至100℃としても良い。
Next, the
プラスチック製部材40aが加熱されることにより、プラスチック製部材40aが熱収縮し、プリフォーム10aの外側に密着する。これにより、プリフォーム10aと、プリフォーム10aの外側に密着された内側ラベル部材60aと、内側ラベル部材60aの外側に密着されたプラスチック製部材40aとを有する複合プリフォーム70が得られる(図12(c)参照)。
By heating the
このように、第1の加熱装置55を用いて予めプリフォーム10aおよび内側ラベル部材60aの外側にプラスチック製部材40aを加熱密着させ、複合プリフォーム70を作製しておくことにより、複合プリフォーム70を作製する一連の工程(図12(a)〜(c))と、複合容器10Aをブロー成形により作製する一連の工程(図12(d)〜(g))とを別々の場所(工場等)で実施することが可能になる。
In this way, the
次に、複合プリフォーム70は、第2の加熱装置51によって加熱される(図12(d)参照)。このとき、複合プリフォーム70は、口部11aを下に向けた状態で回転しながら、第2の加熱装置51によって周方向に均等に加熱される。この加熱工程におけるプリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aの加熱温度は、例えば90℃乃至130℃としても良い。
Next, the
続いて、第2の加熱装置51によって加熱された複合プリフォーム70は、ブロー成形金型50に送られる(図12(e)参照)。
Subsequently, the
複合プリフォーム70は、このブロー成形金型50を用いて成形され、上述した図11(a)〜(f)の場合と略同様にして、容器本体10と、容器本体10の外面に設けられた内側ラベル部材60と、内側ラベル部材60の外側に設けられたプラスチック製部材40とを備えた複合容器10Aが得られる(図12(e)〜(g)参照)。
The
以上、説明したように、本実施の形態によれば、ブロー成形金型50内で複合プリフォーム70に対してブロー成形を施すことにより、複合プリフォーム70のプリフォーム10a、内側ラベル部材60aおよびプラスチック製部材40aを一体として膨張させ、容器本体10と内側ラベル部材60とプラスチック製部材40とを備えた複合容器10Aを作製する。このためプリフォーム10aを用いて複合容器10Aを製造する段階で、予め複合容器10Aに内側ラベル部材60を設けておくことができる。したがって、複合容器10Aに内容液を充填して密栓した後、ラベラーによってラベルを付与する工程を設ける必要がない。これにより、最終製品を製造するための製造コストを抑制することができる。
また、ラベラーの不具合等により最終製品を製造する際に歩留まりが低下することを防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, by performing blow molding on the
Further, it is possible to prevent the yield from being lowered when the final product is manufactured due to a problem of the labeler or the like.
また本実施の形態によれば、プリフォーム10a(容器本体10)とプラスチック製部材40a(プラスチック製部材40)とを別部材から構成することができる。したがって、プラスチック製部材40の種類や形状を適宜選択することにより、複合容器10Aに様々な機能や特性を自在に付与することができる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施の形態によれば、複合容器10Aを作製する際、一般的なブロー成形装置をそのまま用いることができるので、複合容器10Aを作製するための新たな成形設備を準備する必要が生じない。
Further, according to the present embodiment, when the
Claims (7)
プラスチック材料製のプリフォームと、
前記プリフォームの外側を取り囲むように設けられたプラスチック製部材とを備え、
前記プラスチック製部材が、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなる熱収縮チューブであり、
前記プラスチック製部材が、前記プリフォームに溶着されることなく、密着して設けられていることを特徴とする、複合プリフォーム。 In the composite preform,
A preform made of plastic material,
A plastic member provided so as to surround the outside of the preform,
The plastic member is a heat-shrinkable tube containing a resin material cross-linked by actinic rays,
A composite preform, wherein the plastic member is provided in close contact with the preform without being welded thereto .
プラスチック材料製の容器本体と、
前記容器本体の外面にプラスチック製部材とを備え、
前記容器本体および前記プラスチック製部材は、ブロー成形により一体として膨張され、
前記プラスチック製部材が、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなり、
前記プラスチック製部材が、前記容器本体に溶着されることなく、密着して設けられている熱収縮チューブであることを特徴とする、複合容器。 In a composite container,
A container body made of plastic material,
A plastic member on the outer surface of the container body,
The container body and the plastic member are integrally expanded by blow molding,
The plastic member comprises a resin material cross-linked by actinic rays,
A composite container, wherein the plastic member is a heat-shrinkable tube provided in close contact with the container body without being welded .
プラスチック材料製のプリフォームを準備する工程と、
前記プリフォームの外側にプラスチック製部材を設ける工程と、
前記プリフォームおよび前記プラスチック製部材を加熱するとともにブロー成形金型内に挿入する工程と、
前記ブロー成形金型内で前記プリフォームおよび前記プラスチック製部材に対してブロー成形を施すことにより、前記プリフォームおよび前記プラスチック製部材を一体として膨張させる工程とを備え、
前記プラスチック製部材が、活性光線により架橋された樹脂材料を含んでなる熱収縮チューブであり、
前記プラスチック製部材が、前記プリフォームに溶着されることなく、密着して設けられていることを特徴とする、方法。 In the method of manufacturing a composite container,
A step of preparing a preform made of a plastic material,
Providing a plastic member on the outside of the preform,
Heating the preform and the plastic member and inserting them into a blow molding mold;
By subjecting the preform and the plastic member to blow molding in the blow molding die, inflating the preform and the plastic member as a unit,
The plastic member is a heat-shrinkable tube containing a resin material cross-linked by actinic rays,
The method, wherein the plastic member is provided in close contact with the preform without being welded .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015147037A JP6681037B2 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Composite preform, composite container and method of manufacturing the same, and plastic member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015147037A JP6681037B2 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Composite preform, composite container and method of manufacturing the same, and plastic member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017024339A JP2017024339A (en) | 2017-02-02 |
JP6681037B2 true JP6681037B2 (en) | 2020-04-15 |
Family
ID=57946812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015147037A Active JP6681037B2 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Composite preform, composite container and method of manufacturing the same, and plastic member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6681037B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58112976A (en) * | 1981-12-22 | 1983-07-05 | 大日本印刷株式会社 | Heat insulating vessel |
JPS61154920A (en) * | 1984-12-28 | 1986-07-14 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Manufacture of multi-layered vessel |
WO2005102667A2 (en) * | 2004-04-16 | 2005-11-03 | Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. | Preforms, bottles and methods of manufacturing the preforms and the bottles |
US9120252B2 (en) * | 2006-04-17 | 2015-09-01 | Kuraray Co., Ltd. | Molded article and method for production thereof |
JP6625314B2 (en) * | 2013-06-28 | 2019-12-25 | 大日本印刷株式会社 | Blow molding method and composite container |
-
2015
- 2015-07-24 JP JP2015147037A patent/JP6681037B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017024339A (en) | 2017-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6582512B2 (en) | Composite container and manufacturing method thereof, composite preform, plastic member, inner label member, and label | |
JP2016124136A (en) | Composite container and production method of the same, plastics member, and composite preform | |
JP6582404B2 (en) | Composite container and manufacturing method thereof, composite preform, and plastic member | |
JP6682780B2 (en) | Composite container and its manufacturing method, composite preform, and plastic member | |
JP2016120682A (en) | Composite container and manufacturing method thereof, composite preform, and plastic member | |
JP6696133B2 (en) | Composite preform, composite container, plastic member, and method for manufacturing composite container | |
JP6681036B2 (en) | Composite container and method of manufacturing the same, plastic member and composite preform | |
JP6667129B2 (en) | Method for manufacturing plastic member and method for manufacturing composite container | |
JP6681037B2 (en) | Composite preform, composite container and method of manufacturing the same, and plastic member | |
JP6850444B2 (en) | Manufacturing method of plastic parts and manufacturing method of composite container | |
JP7011797B2 (en) | Manufacturing method of plastic parts and manufacturing method of composite container | |
JP2016120681A (en) | Composite container and manufacturing method thereof, composite preform, and plastic member | |
JP6709524B2 (en) | Composite preform, composite container and method of manufacturing the same, and plastic member | |
JP6819944B2 (en) | Composite containers and their manufacturing methods, composite preforms, and plastic components | |
JP7320205B2 (en) | Composite container and its manufacturing method, composite preform, and plastic member | |
JP7159134B2 (en) | Composite container and its manufacturing method, composite preform, and plastic member | |
JP6724331B2 (en) | Composite preform, composite container, plastic member, and method for manufacturing composite container | |
JP6620966B2 (en) | Blow molding method, composite preform, composite container, inner label member and plastic member | |
JP6706429B2 (en) | Method for manufacturing composite preform and method for manufacturing composite container | |
JP6709525B2 (en) | Composite preform, composite container, plastic member, and method for manufacturing composite container | |
JP2017144584A (en) | Composite container, composite preform, and plastic member | |
JP6561458B2 (en) | Blow molding method, composite preform, composite container, inner label member and plastic member | |
JP2017081093A (en) | Composite preform, composite container, plastic member and manufacturing method of plastic member | |
JP2017052556A (en) | Composite preform, composite container, plastic member and method for manufacturing the same | |
JP2020075511A (en) | Composite container and production method of the same, plastics member, and composite preform |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200122 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6681037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |