JP6678853B2 - Recirculating banknote storage device and banknote handling device - Google Patents
Recirculating banknote storage device and banknote handling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6678853B2 JP6678853B2 JP2015202249A JP2015202249A JP6678853B2 JP 6678853 B2 JP6678853 B2 JP 6678853B2 JP 2015202249 A JP2015202249 A JP 2015202249A JP 2015202249 A JP2015202249 A JP 2015202249A JP 6678853 B2 JP6678853 B2 JP 6678853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bill
- banknote
- backup plate
- pushing
- pushing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
本発明は、紙幣を収納したり釣銭として払出す入出金機能を備えた還流式紙幣収納装置、及び紙幣取扱装置の改良に関する。 The present invention relates to a recycle-type banknote storage device provided with a deposit and withdrawal function for storing and paying out banknotes as change, and an improvement in a banknote handling device.
投入された紙幣を受け入れる入金機能や、入金された紙幣を釣り銭や払出し金として払い出す出金機能を備えた還流式紙幣収納装置は、各種自動販売機、入出金装置、両替機等の紙幣取扱装置に装備されており、この還流式紙幣収納装置としては始業時に準備した紙幣、或いは稼働中に投入された紙幣を金種別に収納しておき、必要に応じて釣銭として払い出すように構成されたものが知られている(特許文献1)。
特許文献1の紙幣還流装置は、紙幣を積載するバックアッププレートと、バックアッププレート上を上下動してバックアッププレート上に移載した紙幣を押さえる二本の押し込み部材と、各押し込み部材上に進入してきた紙幣(入金紙幣)をバックアッププレート側へ移載する紙幣収納ガイド部材と、バックアッププレート上の既堆積紙幣束の最上紙幣と接して回転することによりこれを出金方向へ取り出す繰出しローラとの協働によって、紙幣を入金させたり出金させるようにした紙幣還流装置において、押し込み部材の入金方向後端部の位置を繰出しローラの回転軸を越えて出金方向へ延在させた構成とすることにより、バックアッププレート上の紙幣束後端部の浮き上がりを防止することを可能としている。
繰出しローラは、2つの押し込み部材間の開口を介してバックアッププレート上の積載紙幣と接してこれを出金方向へ繰出す手段であり、出金時には各押し込み部材は繰出しローラの回転軸を越えて上方に退避する必要がある。このため、特許文献1では繰出しローラの回転軸両端部を天板等に設けた支持部材によって両持ち状態で支持することにより、繰出しローラ軸と押し込み部材の後部との干渉を回避している。
A recirculating-type banknote storage device with a depositing function to accept inserted bills and a dispensing function to pay out deposited bills as change or withdrawal is handling bills such as various vending machines, depositing and dispensing devices, and money changing machines. It is equipped with the device, this recirculation type banknote storage device is configured to store banknotes prepared at the start of business or banknotes inserted during operation by denomination, and pay it out as change if necessary. Is known (Patent Document 1).
The bill recirculation device disclosed in
The dispensing roller is means for contacting the stacked banknotes on the backup plate through the opening between the two pushing members and dispensing the same in the dispensing direction, and at the time of dispensing, each pushing member exceeds the rotation axis of the dispensing roller. It is necessary to evacuate upward. For this reason, in
次に図6はスイーパを備えた紙幣還流装置の不具合を説明する略図である。
紙幣還流装置200は、紙幣収納部201と、紙幣収納部と搬送経路との間で紙幣を双方向へ移動させる正逆転可能な給紙ローラ群250と、給紙ローラ群を駆動するモータ、ギヤ群等の図示しない駆動機構と、図示しない制御手段と、を備える。
紙幣収納部201は、上面に入金紙幣Pを積載し、且つ上下動可能なバックアッププレート202と、バックアッププレート202上に入金されてきた入金紙幣P1を押し込むために上下動可能であり、且つ紙幣通過用の開口を有した押し込み部材210と、バックアッププレート202の上方に位置し押し込み部材210の上下動に際して紙幣通過用の開口内を相対的に進退すると共に紙幣の搬送をガイドする紙幣収納ガイド部材220と、バックアッププレートを上昇方向へ付勢する弾性部材225と、を備える。
給紙ローラ群250は、バックアッププレート202上の紙幣上面に接して出金方向へ回転することにより最上部の紙幣を出金する繰出しローラ251と、分離ローラ対(フリクションローラ252a、ストップローラ252b)等を備える。
Next, FIG. 6 is a schematic view for explaining a problem of the bill recirculation device provided with the sweeper.
The
The
The paper
なお、繰出しローラ251の回転軸251aと、紙幣収納ガイド部材220を上下方向へ揺動させる揺動軸とは共通している。
下側のストップローラ252bの回転軸には弾性材料(ゴム)から成る薄板状の羽根253aを中心部から放射状に突出させたスイーパ253が固定されている。スイーパの羽根は、フリクションローラ252a、及びストップローラ252bと干渉しない軸方向両端部等に配置されており、羽根先端部によって紙幣収納部内の紙幣後端部の浮き上がりを押さえ込むように構成されている。
The
A
図6に示した入金待機ポジションでは、押し込み部材210が下降してバックアッププレート202上の紙幣束Pの最上面に接してこれを押し下げることにより、押し込み部材上に入金紙幣P1の収容空間を形成する。この状態で繰出しローラ251とフリクションローラ252aを矢印で示した入金方向へ回転させることにより上記収容空間内に入金紙幣P1を収容する。続いて押し込み部材210だけを上昇させることにより、入金紙幣P1は押し込み部材に設けた紙幣通過用の開口内を相対的に通過してバックアッププレート上に積載した紙幣束P上に移載される。
図6に示した入金待機ポジションから図示しない出金時ポジションに移行させる場合には、押し込み部材210を入金待機ポジションよりも更に上昇位置に移動させることによりバックアッププレート上の紙幣束Pの最上面を繰出しローラ251と接触させる。この状態で繰出しローラ251及びフリクションローラ252aを繰出し方向へ回転させることにより最上部の紙幣が紙幣収納部201から外部に繰り出される。
In the deposit standby position shown in FIG. 6, the pushing
When shifting from the deposit standby position shown in FIG. 6 to a dispensing position (not shown), the uppermost surface of the banknote bundle P on the backup plate is moved by moving the pushing
図6に示した入金待機時に反時計回り方向へ回転する過程で個々の羽根253aの先端部を紙幣収納部201内に突出させることにより、バックアッププレートと押し込み部材210との間に挟まれた紙幣束P中の折れ癖、膨らみ癖等を有した紙幣の後端部を押さえ込む。バックアッププレート上の紙幣の後端部が浮き上がっている場合には、後続の入金紙幣と衝突して進入を妨げたり、ジャムを起こす虞があるため、スイーパの羽根253aによって既積載紙幣の後端部を押さえ込むことによって、分離ローラ対252a、252bによって後続紙幣を紙幣押え部材上の収容空間内にスムーズに進入させることが可能となる。
The bills sandwiched between the backup plate and the pushing
しかし、押し込み部材210上の入金紙幣P1の後端を羽根が叩き続ける際に最上部紙幣P1−1と羽根との接触面で強い摩擦力が発生して最上部紙幣だけが全体としてスイーパ側へスライドし、その後端部が下方へ湾曲(屈曲)する。湾曲した最上部紙幣の後端部は下方に位置する入金紙幣P1の後端部と紙幣収納部内壁230との隙間S1に落ち込んで収納不良状態を引き起こす。押し込み部材上で収納不良状態が発生するとバックアッププレート上への移載不良や、バックアップ上での積載不良が発生する。バックアッププレート上で積載紙幣後端部が隙間に落ち込んだ状態の積載不良が発生すると、出金時に繰出しローラによって正常に繰出すことが困難となる。特に、隙間S1内に落ち込んだ入金紙幣後端部が押し込み部材の後端部210Aを越えて下方に落ち込むと、積載不良状態が更に深刻化する。
特に、スイーパは分離ローラ252bと一体回転するため、分離ローラの回転速度が速い場合にはスイーパの回転速度も速くなり、引込み力(摩擦力)が増大して収納不良が発生するリスクが増大する。
However, when the blade continues to hit the rear end of the deposited banknote P1 on the pushing
In particular, since the sweeper rotates integrally with the
次に、図7は管理者等による不正行為によってバックアッププレート上の紙幣が抜き取られる状態を示す説明図である。押込み部材の後端210Aと紙幣収納部内壁230との間に隙間S2があるため、この隙間S2を経由して粘着材を付着させた薄いプラスチック板等(不正具)240を図示のように上方から紙幣収納部内に差し込んでバックアッププレート上の紙幣を吸着してから引き出すことによって紙幣を抜き取ることが可能となる。このような不正行為は、上記隙間Sの存在が主な原因となっている。
給紙ローラ群250の直近に紙幣取扱装置の入金口が配置されている場合には上記の如き不正が実施されやすくなる。
Next, FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state in which a banknote on the backup plate is pulled out by an illegal act by an administrator or the like. Since there is a gap S2 between the
In the case where the deposit port of the bill handling device is disposed immediately adjacent to the sheet
また近年では、還流式紙幣収納装置200をカセット化して金庫として活用し、カセットの状態で現金管理、運搬する要求が強くなっているため、紙幣収納部201の入出金口から内部の紙幣への不正なアプローチが更に容易となっている。
このような不正を防止する為に入出金口へシャッタを設置する等した場合は、機構部品の増大により構造の複雑化やコストアップ、さらに軽量化を求められるカセットが重量化する嫌いがある。
In recent years, since the demand for recirculating-type
In the case where a shutter is installed at the deposit / withdrawal port in order to prevent such misconduct, there is a tendency that the number of mechanical components increases, the structure becomes complicated, the cost increases, and the weight of the cassette which is required to be reduced in weight is increased.
特許文献1には、押し込み部材の後部位置を繰出しローラの回転軸を越えて出金方向へ延在させた構成とすることにより、バックアッププレート上の紙幣束後端部の浮き上がりを防止するようにした構成が開示されている。しかし、押込み部材の後端部は押し込み部材上の入金紙幣の後端部の手前で終端しているに過ぎず、図6、図7に示した問題点を完全に解決することはできない。
即ち、押込み部材の後端部は押込み部材上の積載紙幣の後端縁と紙幣収納部内壁との隙間S1を埋めていないため、スイーパによって後方へ引き出された最上部紙幣の後端部がこの隙間から下方に落ち込むことを防止できなかった。
That is, since the rear end of the pushing member does not fill the gap S1 between the trailing edge of the stacked banknotes on the pushing member and the inner wall of the banknote storage unit, the rear end of the uppermost banknote pulled out rearward by the sweeper is this rear end. It was not possible to prevent falling down from the gap.
また、同様の理由からバックアッププレート上の既積載紙幣を上記の隙間S2を経由して不正に紙幣収納部外へ抜き取ることが可能となっていた。
また、特許文献1では、紙幣収納部の上部に位置する支持部材によって支持された軸受金具によって繰出しローラの回転軸の両端部を回転自在に軸支しているが、部品点数が増大するだけでなく、既存の装置構成を大きく改造する必要があるため、この点の改良が求められていた。
In addition, for the same reason, it is possible to illegally extract the banknotes already loaded on the backup plate via the gap S2 to the outside of the banknote storage unit.
Further, in
このように従来の還流式紙幣収納装置にあっては、バックアッププレート上の既積載紙幣の幅方向両端上面を押さえ込む一対の押し込み部材の後端を押し込み部材上の紙幣(バックアッププレート上の紙幣)の後端を越えて後方へ突出させていなかったために、押込み部材上の紙幣の後端縁(バックアッププレートの後端縁)と紙幣収納庫内壁との間に隙間が形成されていた。
そのため、押込み部材上の最上部の入金紙幣がスイーパによって後方へ引き出されてその後端部が下方の入金紙幣後端と紙幣収納庫内壁との間の隙間S1に落ち込むという収納不良(繰出し不良をもたらす)が発生し易かった。
また、前記隙間S2が存在するため、紙幣搬出入部から差し込んだ不正具をバックアッププレート上の積載紙幣にアプローチさせることが可能となり、不正に紙幣を抜き取る行為が可能であった。
As described above, in the conventional recycle-type banknote storage device, the rear ends of a pair of push members that hold down the upper surfaces at both ends in the width direction of the stacked banknotes on the backup plate are used for the bills on the push member (the bills on the backup plate). Since it did not project rearward beyond the rear end, a gap was formed between the trailing edge of the bill on the pushing member (the trailing edge of the backup plate) and the bill storage box inner wall.
Therefore, the uppermost deposited banknote on the pushing member is pulled out backward by the sweeper, and the rear end falls into the gap S1 between the lower end of the lower deposited banknote and the inner wall of the banknote storage box (causing defective feeding). ) Was easy to occur.
In addition, since the gap S2 exists, it is possible for an illegal tool inserted from the bill carrying-in / out section to approach the bills stacked on the backup plate, and the act of illegally removing the bills has been possible.
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、バックアッププレートと、バックアッププレート上を上下動する押し込み部材と、前記紙幣搬出入部から入金されてきた紙幣を上面にて受けると共に、押し込み部材の上昇時に押し込み部材上の入金紙幣をバックアッププレート上に移載する紙幣収納ガイド部材と、バックアッププレート上の紙幣束の最上紙幣と接して回転することによりこれを出金方向へ取り出す繰出しローラと、の協働によって、入出金させるようにした還流式紙幣収納装置において、押し込み部材の後部(後端部)を押し込み部材上の入金紙幣の後端と紙幣収納庫内壁との間の隙間S1、或いはバックアッププレート上の積載紙幣の後端と紙幣収納庫内壁との間の隙間S2に突出(位置)させることにより、隙間内への紙幣後端部の落ち込みと、隙間を利用した紙幣の不正な抜取りを防止することができる還流式紙幣収納装置、及び紙幣取扱装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above, and a backup plate, a pushing member that moves up and down on the backup plate, and a bill received from the bill carrying-in / out section is received on the upper surface, and when the pushing member rises. Cooperation of a bill storage guide member that transfers the deposited bill on the pushing member onto the backup plate, and a feed roller that removes the bill in the dispensing direction by rotating in contact with the top bill of the bundle of bills on the backup plate. In the recirculation-type banknote storage device designed to deposit and withdraw money, the rear part (rear end) of the pushing member is placed in the gap S1 between the rear end of the deposited bill on the pushing member and the banknote storage box inner wall, or on the backup plate. By projecting (positioning) into the gap S2 between the rear end of the stacked bills and the bill storage inner wall, And drop end, and its object is to provide reflux banknote storing device capable of preventing unauthorized extraction of the bill by using a gap, and a paper currency handling apparatus.
上記目的を達成するため、本発明は、紙幣搬出入部を備えた紙幣収納庫と、前記紙幣搬出入部から前記紙幣収納庫内に長手方向に沿って搬送されてきた紙幣を上下方向へ積層(積載)すると共に、上向きに弾性付勢された昇降自在なバックアッププレートと、該バックアッププレート上に昇降して該バックアッププレート上の積載紙幣の幅方向両端部側の上面を夫々押さえる一対の押し込み部材と、該一対の押し込み部材間の開口内を相対的に昇降し、該開口内を相対的に下降する時に該一対の押し込み部材上の紙幣をバックアッププレート上に移載する紙幣収納ガイド部材と、前記バックアッププレートの上方に配置され、前記開口を介して前記積載紙幣上面と接して搬出方向へ回転することにより該紙幣を前記紙幣搬出入部へ移行させる繰出しローラと、を備え、前記繰出しローラの回転軸は、前記2つの押し込み部材の昇降経路に干渉しない構成を備えており、前記2つの押込み部材の遊端状の後部の少なくとも一部は、前記押し込み部材上の紙幣の後端部と前記紙幣収納庫の内壁との間の隙間内に位置していることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a banknote storage provided with a banknote loading / unloading section, and vertically stacked banknotes transported from the banknote loading / unloading section into the banknote storage along the longitudinal direction (stacking). And a pair of push-in members which are vertically elastically urged upward and downward, and which can be raised and lowered on the backup plate and press the upper surfaces of both sides of the stacked banknotes in the width direction on the backup plate, respectively. A bill storage guide member for relatively moving up and down in an opening between the pair of pushing members, and transferring the bills on the pair of pushing members onto a backup plate when relatively descending in the opening; It is arranged above the plate, contacts the upper surface of the stacked banknotes via the opening, and rotates in the unloading direction to transfer the banknotes to the banknote loading / unloading section. And a feed roller, wherein the rotating shaft of the feed roller has a configuration that does not interfere with the elevating path of the two push members, and at least a part of the free end of the two push members has a free end. It is characterized in that it is located in a gap between the rear end of the bill on the pushing member and the inner wall of the bill storage.
本発明によれば、バックアッププレートと、バックアッププレート上を上下動する押し込み部材と、押し込み部材の上昇時に押し込み部材上の入金紙幣をバックアッププレート上に移載する紙幣収納ガイド部材と、バックアッププレート上の紙幣束の最上紙幣と接して回転することによりこれを出金方向へ取り出す繰出しローラとの協働によって、紙幣を入出金させるようにした還流式紙幣収納装置において、押し込み部材の後部位置を押し込み部材上の入金紙幣、又はバックアッププレート上の積載紙幣の後端縁を越えて出金方向へ延在させて紙幣収納庫内壁との間に形成されていた隙間S1、S2の少なくとも一部を塞ぐようにした。このため、スイーパによる叩き動作によって入金紙幣の後端部が隙間内に落ち込んで収納不良となったり、隙間を経由して不正具を挿入して積載紙幣を抜き取るといった不正行為を防止することができる。 According to the present invention, a backup plate, a pushing member that moves up and down on the backup plate, a bill storage guide member that transfers the deposited bill on the pushing member to the backup plate when the pushing member rises, In a recirculation-type banknote storage device in which bills are deposited and withdrawn in cooperation with a delivery roller that rotates in contact with the uppermost bill of the banknote bundle and rotates the bill in the dispensing direction, the rear position of the pushing member is pushed into the pushing member. In order to cover at least a part of the gaps S1 and S2 formed between the upper deposited banknote or the stacked banknote on the backup plate and the dispensing direction beyond the trailing edge of the stacked banknote and the inner wall of the banknote storage. I made it. For this reason, fraudulent acts such as the trailing end of the deposited bill falling into the gap due to the beating operation by the sweeper, resulting in poor storage or the insertion of a fraudulent tool through the gap to remove the stacked bill can be prevented. .
以下、図示した実施の形態例に基づいて本発明を詳細に説明する。
<基本的構成、及び特徴的構成>
図1(a)及び(b)は本発明の一実施形態に係わる還流式紙幣収納装置の要部の構成を示す斜視図、及び平面図であり、図2(a)及び(b)は還流式紙幣収納装置の入金待機ポジションと出金ポジションを示す正面図であり、図3は懸架構造を示す部分断面図である。また、図4は入金紙幣の後部が隙間に引き込まれることが防止されている状態を示す略図であり、図5は不正行為を阻止する原理の説明図である。
なお、本明細書において入金方向前方とは図1(b)、図2(a)(b)における左方向であり、入金方向後方とは同図における右方向である。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the illustrated embodiment.
<Basic configuration and characteristic configuration>
FIGS. 1A and 1B are a perspective view and a plan view, respectively, showing a configuration of a main part of a recirculation-type banknote storage device according to an embodiment of the present invention. FIGS. FIG. 3 is a front view illustrating a deposit standby position and a dispensing position of the banknote storage device, and FIG. 3 is a partial cross-sectional view illustrating a suspension structure. FIG. 4 is a schematic view showing a state in which the rear part of the deposited bill is prevented from being drawn into the gap, and FIG. 5 is an explanatory view of the principle of preventing fraud.
Note that in this specification, the front in the deposit direction is the left direction in FIGS. 1B and 2A and 2B, and the rear in the deposit direction is the right direction in the drawing.
還流式紙幣収納装置1は、投入された紙幣を受け入れる入金機能や、収納されている紙幣を釣り銭や払出し金として払い出す出金機能を備えており、各種自動販売機、入出金装置、両替機等の紙幣取扱装置に装備される。
還流式紙幣収納装置1は、紙幣取扱装置に設けた図示しない紙幣入金部から投入された紙幣を収納方向と出金方向の双方向へ搬送可能な搬送経路と連通し、該搬送経路を搬送されてきた紙幣を収納(入金)したり該搬送経路へ繰出す手段である。本装置において、紙幣は、長手方向一端縁を先頭として長手方向に沿って搬送される。
還流式紙幣収納装置1は、搬送されてきた紙幣を上下方向へ積層した状態で収納する紙幣収納部2と、紙幣収納部と搬送経路との間で紙幣を出金方向、及び入金方向へ双方向移動させる給紙ローラ群50と、スイーパ55と、紙幣収納部2を内部に有した紙幣収納庫70と、給紙ローラ群50、その他の可動部を駆動するモータ、ギヤ群等の図示しない駆動機構と、駆動機構を制御する制御手段と、を備える。
還流式紙幣収納装置1をカセット形式として紙幣取扱装置に対して着脱自在に構成する場合には、駆動機構の一部、或いは全部は紙幣取扱装置側に配備される。
The recirculation type
The recirculation-type
The recirculation-type
When the recirculation-type
還流式紙幣収納装置1は、紙幣搬出入部72を備えた紙幣収納庫70と、紙幣搬出入部72から紙幣収納庫内に長手方向に沿って搬送されてきた紙幣Pを上下方向へ積層(積載)すると共に、上向きに弾性付勢されたバックアッププレート3と、バックアッププレート上に昇降して積載紙幣Pの幅方向両端部側の上面を夫々押さえる一対の押し込み部材10と、一対の押し込み部材間の開口11内を相対的に昇降し、該開口内を相対的に下降する時に一対の押し込み部材10上の入金紙幣P1をバックアッププレート上に移載する紙幣収納ガイド部材20と、バックアッププレートの上方に紙幣収納ガイド部材と干渉しないように配置され、開口11を介して積載紙幣上面と接して搬出方向へ回転することにより該紙幣を紙幣搬出入部へ移行させる繰出しローラ51と、を備える。
更に、2つの押込み部材10の遊端状の後部(後端部)10aの少なくとも一部は、押し込み部材上の入金紙幣P1の後端部と紙幣収納庫内壁74との間の隙間S(S1)内に突出(位置)している。
なお、ここで隙間Sとは、押し込み部材上の入金紙幣P1の後端部と紙幣収納庫内壁74との間の隙間(図6の隙間S1)を指す場合と、バックアッププレート後端部(バックアッププレート上の積載紙幣Pの後端部)と紙幣収納庫内壁74との間の隙間(図7の隙間S2)を指す場合がある。つまり、本発明では押し込み部材の後部は、図6の隙間S1と図7の隙間S2との境界線に沿って突出している。
The recirculation-type
Further, at least a part of the free end-like rear portion (rear end portion) 10a of the two pushing
Here, the gap S refers to a gap between the rear end of the deposited banknote P1 on the push-in member and the bill storage box inner wall 74 (gap S1 in FIG. 6), and a rear end of the backup plate (backup). It may refer to a gap (gap S2 in FIG. 7) between the stacked banknotes P on the plate (the rear end) and the banknote storage
紙幣収納ガイド部材20は、入金方向後端(後部)を揺動軸20Aによって上下方向へ揺動自在に軸支されており、紙幣収納ガイド部材20の揺動軸20Aは一対の押込み部材10が上昇した時に押込み部材の後部10aと干渉しない位置に配置されている。
本例では、揺動軸20Aは、繰出しローラ51のブラケット60の側面から突出した状態で固定されており、この揺動軸20Aによって紙幣収納ガイド部材20は上下方向へ揺動自在に軸支されている。
紙幣収納庫内に位置する紙幣収納部2には、上面に入金紙幣を積載し、且つ上下動可能なバックアッププレート3と、バックアッププレートを上方に付勢する弾性部材4と、バックアッププレート上において一体的に上下動可能であり、且つ紙幣通過用の開口11を介して並行に対向配置された一対の押し込み部材10と、バックアッププレート3の上方に位置し各押し込み部材10の上下動に際して紙幣通過用の開口11内を相対的に進退すると共に下面にて紙幣の上面に接してその搬送をガイドする紙幣収納ガイド部材20が配置されている。
Bill
In this example, the
The
各押し込み部材10は、開口11を間に挟んで水平な位置関係で一体的に構成されており、入金方向前部(図面左方)が連結され、かつその後部(入金方向後端部)10aは遊端状となっている。各押し込み部材の後部10aは押し込み部材上の入金紙幣P1(バックアッププレート上の積載紙幣P)の後端部を越えて後方へ突出し、入金紙幣後端部と紙幣収納庫70の内壁(入金方向後部内壁)74との間に形成される隙間S1の下部を部分的に塞ぐように構成されている。つまり、押し込み部材の後部10aは、隙間S1内に突出(位置)して紙幣端部が隙間内に進入したり、隙間内を通過することを阻止している(図4、図5)。更に、押し込み部材上に複数枚の入金紙幣が積載されている時に、スイーパの作用により最上部の入金紙幣の後端部がそれより下方の入金紙幣束の後部から下方に垂れ下がったとしても(図6)、押し込み部材の後端部を越えて更に下方に垂れ下がることがないので、その後のバックアッププレート上への移載作業が不良となることもない。
各押し込み部材10は、入金待機ポジションでは入金されてくる入金紙幣をその上面に保持する一方で、バックアッププレート上に相対的に下降した時には積載紙幣上面に圧接してこれを押さえる手段である。
各押し込み部材10は、モータ、プーリ、ベルト等からなる昇降機構により一体的に昇降駆動される。
Each push-in
Each push-in
Each pushing
給紙ローラ群50は、紙幣収納庫70に設けた紙幣搬出入部72に臨接して配置されている。
給紙ローラ群50の上流側には、紙幣収納部2から紙幣を出金する際に出金を完了したか否かを検知する通紙センサ30が配置されており、通紙センサ30からの検知信号に基づいて制御手段が所定のタイミングで給紙ローラ群50、バックアッププレート3、押し込み部材10等を駆動する。
The paper feed roller group 50 is disposed in contact with a bill carrying-in / out
On the upstream side of the paper feed roller group 50, a
本実施形態では、各押し込み部材10を下面が平坦な細幅帯状の部材(棒状部材)から構成し、これらを所定の間隔(開口11)を隔てて並行に対向配置させている。各押し込み部材10の遊端状の後部(後端部)10aは、紙幣収納庫70の対応する内壁(側壁)74に設けた縦長のスリット(嵌合穴)74a内に夫々入り込むことによって、押し込み部材上の紙幣後端部(バックアッププレート上の積載紙幣後端縁)と紙幣収納庫内壁74との間の隙間Sを押し込み部材後部10aによって部分的に塞ぐように構成されている。
なお、本例では、押し込み部材後部10aから更に小幅部分10a’を突出し、この小幅部分をスリット74a内に差し込んで上下方向にガイドされるようにしているが、小幅部分は必須ではなく後部10aを紙幣収納庫内壁を越えて後方へ突出させて昇降自在に構成されていればよい。
In the present embodiment, each pushing
In the present example, the
各押し込み部材の後部10aを、紙幣収納庫内壁のスリット74a内に嵌合する程度に延長したことによって各押し込み部材10が図2(b)の出金ポジションまで上昇した時にその後部10aと干渉する虞が発生する繰出しローラ51の駆動軸と、紙幣収納ガイド部材20の揺動軸(回動軸)20Aを、各押し込み部材10と干渉しないようにしている。
なお、押し込み部材の後部10aは必ずしも紙幣収納庫内壁74に設けたスリット74a内に嵌合させる程度に延長することが望ましいが、内壁74の面と接触状態(摺接状態)、或いは非接触状態で近接することにより、隙間Sの上部に突出(オーバーハング)するように構成してもよい。要するに後部10aは、入金紙幣後端縁の隙間内への進入と、不正行為時における紙幣の隙間を経由した抜取りを阻止できる程度に突出していればよい。
By extending the
It is desirable that the
給紙ローラ群50は、バックアッププレート3が図2(b)の出金ポジションに上昇している時に開口11を介してバックアッププレート3上の積載紙幣P上面に接して出金方向へ回転することにより最上部の紙幣を出金する正逆転可能な繰出しローラ51と、分離ローラ対52と、を備える。分離ローラ対52は、正逆回転する上側のフリクションローラ(上側搬送ローラ)53と、下側のストップローラ(重送防止ローラ)54、とを備える。ストップローラ54は、紙幣の繰出し時には停止しているか、或いは戻し方向に低速で回転している。
フリクションローラ(上側搬送ローラ)53とストップローラ(重送防止ローラ)54は夫々の回転軸を、例えば図示しない側板、或いは天板等に設けた軸受部により軸支され、図示しないモータからの駆動力によって回転駆動される。
The paper feed roller group 50 rotates in the dispensing direction by contacting the upper surface of the stacked banknotes P on the backup plate 3 via the
The friction roller (upper transport roller) 53 and the stop roller (double feed prevention roller) 54 have their respective rotating shafts supported by bearings provided on, for example, a side plate or a top plate (not shown), and are driven by a motor (not shown). It is driven to rotate by force.
ストップローラ54の回転軸54a上のストップローラと干渉しない位置には、スイーパ55が固定されている。スイーパ55は、回転軸54aに固定される中心部材56と、中心部材56から放射状に突設された薄板状の弾性羽根57と、を備えている。
スイーパ55は、図2(a)に示した入金待機時に反時計回り方向へ回転する過程で個々の弾性羽根57を順次紙幣収納部2内に突出させることにより、押し込み部材上に収納された紙幣の後端部を下向きに叩いて整形し、押し込み部材上の折れ癖、膨らみ癖等を有した紙幣の後端部を押さえ込む。押し込み部材上の入金紙幣の後端部が浮き上がっている場合には、後続の入金紙幣と衝突して進入を妨げたり、ジャムを起こす虞があるため、スイーパの弾性羽根によって既入金紙幣の後端部を押さえ込むことによって、分離ローラ対52によって後続紙幣を紙幣押え部材上の収容空間内にスムーズに進入させることが可能となる。
A
The
繰出しローラ51は、図1、図2、図3に示すように、上側のフリクションローラ(上側搬送ローラ)53の回転軸53aにより揺動自在に一端(入金方向後端部)を軸支されたブラケット60の他端(入金方向先端部)寄りにおいて回転軸51aによって回転自在に軸支されている。つまり、繰出しローラ51は回転軸53aを揺動軸60Aとして上下動するブラケット60によって軸支されており、バックアッププレート3が出金ポジションに上昇している時にバックアッププレート上の紙幣上面の適所と接することができるように構成されている。この構成によれば、紙幣収納部内を昇降移動する押し込み部材10の後部10aが繰出しローラ51の揺動軸60Aと干渉する余地がなくなる。
繰出しローラ51は、図示しないモータからの駆動力をブラケット60等によって支持された図示しないプーリやタイミングベルト等を介して伝達することにより回転駆動される。
As shown in FIGS. 1, 2, and 3, one end (rear end in the depositing direction) of the feeding
The feeding
なお、紙幣収納ガイド部材20は、給紙ローラ群50寄りの端部(入金側後端部)を上側のフリクションローラ(上側搬送ローラ)53の回転軸53aにより軸支されて上下方向へ揺動自在に構成してもよい。つまり、紙幣収納ガイド部材20は回転軸53aを揺動軸20Aとして上下動可能に構成してもよい。この場合には、紙幣収納部内を昇降移動する押し込み部材10の後部10aが紙幣収納ガイド部材20の揺動軸20Aと干渉する余地がなくなる。
このように紙幣収納ガイド20の揺動軸20Aと、ブラケット60の揺動軸60Aを、上側のフリクションローラ53の回転軸53aと共用してもよい。ここで「共用」とは、各揺動軸20A、60Aの軸芯が上側のフリクションローラ53の回転軸53aの軸芯と一致していることを意味する。
In addition, the bill
As described above, the
本発明の特徴的な構成は、少なくとも押し込み部材10の入金側後部10aを押し込み部材上の紙幣(又は、バックアッププレート上の積載紙幣)の後端縁を越えて紙幣収納庫の内壁74に達する(又は、近接する)ように延長した構成と、押し込み部材の延長した後端部の昇降経路と干渉する虞のある部材である紙幣収納ガイド部材の揺動軸20Aと、繰出しローラ51の駆動軸51aを該昇降経路外へ退避させるようにした点にある。
本例では、紙幣収納ガイド部材20の揺動軸20Aをブラケット60の側面によって支持することにより紙幣収納ガイド部材20をブラケット60に対して揺動自在に支持した構成例を示したが、これは一例であり、各揺動軸を押し込み部材10の延長された後部10aと干渉しない位置に設けた構成であれば上側のフリクションローラ53の回転軸53aを揺動軸として共用させなくてもよい。例えば、本装置の図示しない天板、側板、その他の部材によって各揺動軸を支持するようにしてもよい。
The characteristic configuration of the present invention is that at least the depositing-side
In this embodiment, although an example configuration in which the bill
上述のように揺動軸60Aが、上側のフリクションローラ53(上側搬送ローラ)の回転軸53aと共用されている構成であってもよい。
なお、繰出しローラ51の回転軸51aを紙幣収納ガイド20によって軸支したり、特許文献1に示したように天板等に設けた軸受金具等によって支持することによって回転軸51aと押し込み部材後部とが干渉しないように構成した場合には、紙幣収納ガイド部材20の揺動軸20Aのみを押し込み部材後部10aの昇降経路外へ退避させた構成とすればよい。
As described above, the configuration may be such that the
Note that the
<入金動作>
制御手段は、図示しない昇降機構を駆動することにより、押し込み部材10を最下降位置に保持した図示しない収納ポジションと、該収納ポジションよりも上方の入金待機ポジション(図2(a))と、入金待機ポジションよりも上方の出金ポジション(図2(b))と、出金ポジションよりも更に上方の図示しない最上点ポジションとの間で昇降させ、且つ各ポジションにて停止させることにより、紙幣の入金(収納)、及び収納されていた紙幣の出金を夫々行う。
図2(a)に示した入金待機ポジションでは、一対の押し込み部材10が下降してバックアッププレート3上の紙幣束Pの最上面に接してこれを押し下げることにより、押し込み部材上に入金紙幣P1の収容空間を形成する。この状態でフリクションローラ53を矢印で示した入金方向へ回転させることにより収容空間内に入金紙幣P1を順次収容する。続いて押し込み部材10を上昇させることにより、バックアッププレート3が弾性部材4の付勢力によって上昇し、入金紙幣の中央部上面が紙幣収納ガイド部材20により押さえられた状態となり、入金紙幣P1は押し込み部材に設けた紙幣通過用の開口11内を相対的に通過してバックアッププレート上に積載した紙幣束P上に移載される。各押し込み部材10が、再び下降することにより入金紙幣の両端部上面を既積載紙幣P上に押さえ込む。
<Payment operation>
The control unit drives a lifting mechanism (not shown) to hold the pushing
In the deposit standby position shown in FIG. 2A, the pair of pushing
<出金動作>
図2(b)に示した出金ポジションでは、押し込み部材10を繰出しローラ51の最下部(積載紙幣上面との接触位置)より上方に位置させた時に、バックアッププレート上の紙幣束Pの最上面の紙幣が適切な圧力で繰出しローラ51と接するように弾性部材4の付勢力が設定されている。更に、バックアッププレート3上の積載紙幣枚数が減少するのに応じて弾性部材によってバックアッププレートが押し上げられ分離圧力を調整する。この状態で繰出しローラ51及びフリクションローラ53を矢印で示した繰出し方向へ回転させることにより最上部の紙幣が紙幣収納部2から外部に繰り出される。この際、重送防止手段としてのストップローラ54は回転を停止するか、或いは矢印で示した戻し方向へ回転することにより、重送されてきた紙幣のうちの下側紙幣を紙幣収納部2側に戻す。
<Payout operation>
In the dispensing position shown in FIG. 2B, when the pushing
<特徴的な作用、効果>
本発明では、押し込み部材10の後部(後端部)10aが、押し込み部材上の入金紙幣の後端部(或いは、バックアッププレート上の積載紙幣の後端部、又はバックアッププレート後端部)を越えて紙幣収納庫の内壁74に向けて突出することにより入金紙幣P1の後端部と紙幣収納庫内壁との間の隙間S1の下部、及びバックアッププレート上の積載紙幣P1と紙幣収納庫内壁との間の隙間S2の上部を夫々塞いでいる。しかも押し込み部材の後部10aの昇降経路(特に上昇経路)内に干渉する部材が存在しないように構成した。このため、押し込み部材の後部は入金紙幣束の後端部を越える長さを有している。
本発明では、一対の押し込み部材の後部(後端部)を繰出しローラの回転軸を越えて夫々長尺化すると共に、繰出しローラを支持するブラケット60の揺動軸60Aと、紙幣収納ガイド部材20の揺動軸20Aが各押し込み部材の昇降経路に干渉しない構成としたため、繰出しローラ(回転軸)、及びバックアッププレートの後端部を越えて2つの押し込み部材の後部を出金方向(入金方向後方)へ延長形成することが可能となる。
押し込み部材10上の入金紙幣P1の後部と紙幣収納庫内壁74との間の隙間S1の下部が押し込み部材後部10aによって塞がれているため、図4に示すように、スイーパによって最上部の入金紙幣P1が後方へ位置ずれしたとしてもその後端部が隙間S1内に入り込んで積載不良をもたらす虞がなくなる。特に、入金紙幣後端部は押し込み部材後端部を越えて下方へずれ込むことができないので積載不良状態を最小限に留めることが可能となる。
<Characteristic actions and effects>
In the present invention, the rear portion (rear end portion) 10a of the pushing
In the present invention, the rear portions (rear end portions) of the pair of pushing members are each elongated beyond the rotation axis of the feeding roller, and the
Since the lower part of the gap S1 between the rear part of the deposited bill P1 on the pushing
また、図5に示すようにバックアッププレート上の既積載紙幣Pの後部と紙幣搬出入部72とを結ぶ経路となる隙間Sが押し込み部材後部によって塞がれているため、不正行為によって既積載紙幣を抜き取ることも不可能となる。
なお、紙幣搬出入部から隙間S2を経由して不正具を差し込んでバックアッププレート上の積載紙幣を抜き取る不正行為を完全に防止するためには、押し込み部材の後部により隙間S2を部分的に塞ぐだけではなく、各種動作を終了した時点で各構成要素を図2(a)に示した入金待機ポジションに移行させて、非動作時には入金待機ポジションを保持しておくことが望ましい。即ち、押し込み部材が紙幣の入出金経路(紙幣搬出入部72)の高さ位置を越えて上方に位置している時には、押し込み部材後部による不正防止効果を発揮することができないからである。
これによって、シャッタ等の不正防止機構が必要なく、部品の増大やコストアップ、重量化されることなく、簡易に不正が防止できる。
In addition, as shown in FIG. 5, the gap S, which is a path connecting the rear portion of the loaded banknotes P on the backup plate and the bill carrying-in / out
In addition, in order to completely prevent a fraudulent act of inserting a fraudulent tool from the bill carrying-in / out portion via the gap S2 and extracting the stacked bills on the backup plate, it is only necessary to partially close the gap S2 with the rear part of the pushing member. Instead, it is desirable to shift each component to the deposit standby position shown in FIG. 2A when various operations are completed, and to hold the deposit standby position when not operating. That is, when the push-in member is located above the height position of the banknote pay-in / pay-out path (the bill carry-in / out section 72), the fraud prevention effect by the rear portion of the push-in member cannot be exerted.
Thus, a fraud prevention mechanism such as a shutter is not required, and fraud can be easily prevented without increasing the number of parts, increasing the cost, and increasing the weight.
<発明の構成、作用、効果のまとめ>
第1の本発明に係る還流式紙幣収納装置は、紙幣搬出入部72を備えた紙幣収納庫70と、紙幣搬出入部から紙幣収納庫内に長手方向に沿って搬送されてきた紙幣を上下方向へ積載(積層)すると共に、上向きに弾性付勢された昇降自在なバックアッププレート3と、バックアッププレート上に昇降して該バックアッププレート上の積載紙幣Pの幅方向両端部側の上面を夫々押さえる一対の押し込み部材10と、該一対の押し込み部材間の開口11内を相対的に昇降し、該開口内を相対的に下降する時に該一対の押し込み部材上の紙幣をバックアッププレート3上に移載する紙幣収納ガイド部材20と、バックアッププレートの上方に配置され、開口11を介して積載紙幣上面と接して出金方向へ回転することにより該紙幣を紙幣搬出入部72へ移行させる繰出しローラ51と、を備える。
更に、繰出しローラの回転軸51aは、2つの押し込み部材の昇降経路に干渉しない構成を備えており、2つの押込み部材の遊端状の後部10aの少なくとも一部は、押し込み部材上の紙幣P1の後端部(バックアッププレート上の紙幣の後端部)と紙幣収納庫内壁(収納庫側壁)74との間の隙間S1内(隙間S1の下部)に突出(位置)していることを特徴とする。
<Summary of Configuration, Function, and Effect of Invention>
The recirculation-type banknote storage device according to the first aspect of the present invention vertically moves a
Furthermore, the
バックアッププレート3はその後端縁を紙幣収納庫70の内壁74に沿って昇降させているため、バックアッププレート上の積載紙幣Pの後端縁と内壁74との間には隙間S1が形成される。同様に押し込み部材上の入金紙幣の後端縁と内壁74との間にも隙間S2が形成される。このため、スイーパによって押し込み部材上の紙幣の後端が叩かれた時に当該紙幣の後端が下方に湾曲して隙間S1に入り込み易くなり、入り込むとバックアッププレート上への移載不良や積載不良の原因となる。また、隙間S1、S2はバックアッププレート上の積載紙幣と紙幣収納庫の紙幣搬出入部72とを連通させるため、外部から不正具を差し込んで紙幣を抜き取ることが可能となる。
Since the back edge of the backup plate 3 is moved up and down along the
上記不具合を解決するためには、押し込み部材10の後部を延長して隙間の一部、又は全部を塞ぐことが効果的である(図4)。なお、押込み部材の後部10aの少なくとも一部が隙間S内に突出(位置)している、とは、後端部(後端縁)が隙間内に位置している場合と、後端部は隙間よりも外側の紙幣収納庫内壁(側壁)を越えた位置にあるが後端部以外の後部が隙間内に位置している場合を含む。
還流式紙幣収納装置がカセットタイプである場合には紙幣取扱装置に対して着脱自在な構成となる。その場合には管理者等が還流式紙幣収納装置を紙幣取扱装置から取り外して運搬したり、保管することになるが、紙幣搬出入部の直近の内部に紙幣が収容されているため、不正具を用いた紙幣の抜取りが容易となる。
本発明によれば、押し込み部材によって隙間Sを塞ぐ構成としたため、管理者による不正行為をも確実に防止することが可能となる(図5)。
In order to solve the above-mentioned problem, it is effective to extend the rear part of the pushing
When the recirculation-type banknote storage device is a cassette type, the configuration is detachable from the banknote handling device. In such a case, the administrator or the like removes the recirculating banknote storage device from the banknote handling device and transports or stores it.However, since the banknotes are stored in the immediate vicinity of the banknote loading / unloading section, illegal It is easy to remove the used bill.
According to the present invention, since the gap S is closed by the push-in member, it is possible to reliably prevent an illegal act by the administrator (FIG. 5).
第2の本発明に係る還流式紙幣収納装置は、押し込み部材の後部10aを、紙幣収納庫内壁74を越えて更に後方へ突出させたことを特徴とする。
押し込み部材の後部(後端部)10aは、押し込み部材上の入金紙幣の後端部を越えて隙間S(S1、S2)内に突出することにより、入金紙幣の後端部が隙間内に入り込んだり、バックアッププレート上の紙幣を不正に隙間を経由して抜き取る行為を防止できるが、その突出長としては種々のパターンが想定できる。押し込み部材の後部(後端部)10aを紙幣収納庫内壁を越えて後方へ突出させれば上記の不具合を確実に防止できる(図4)。
The recirculating banknote storage device according to the second aspect of the present invention is characterized in that the
The rear end (rear end) 10a of the pushing member protrudes into the gap S (S1, S2) beyond the rear end of the deposited bill on the pushing member, so that the trailing end of the deposited bill enters the gap. However, it is possible to prevent the bill on the backup plate from being illegally withdrawn through the gap, but various patterns can be assumed as the protruding length. If the rear portion (rear end portion) 10a of the pushing member protrudes rearward beyond the inner wall of the banknote storage, the above-described problem can be reliably prevented (FIG. 4).
第3の本発明に係る還流式紙幣収納装置は、紙幣収納庫内壁には押し込み部材の後部(後端部)を嵌合させた状態で昇降させるスリットが形成されていることを特徴とする。
押し込み部材の後部10aを紙幣収納庫内壁を越えて後方へ突出させる手法の一つとしては、紙幣収納庫内壁に後部10aを嵌合させて上下方向への移動をガイドするスリットを設けることができる。
The recirculating banknote storage device according to the third aspect of the present invention is characterized in that a slit is formed on the inner wall of the banknote storage box so as to move up and down while a rear portion (rear end portion) of the pushing member is fitted.
As one of the methods for projecting the
第4の本発明に係る還流式紙幣収納装置は、繰出しローラ51を軸支して上下方向へ揺動自在に支持するブラケット60を備え、該ブラケットはその入金方向後端寄りに設けた揺動軸60Aによって上下動自在に軸支されており、ブラケットの揺動軸は2つの押込み部材が上昇した時に該各押込み部材の後端部と干渉しない位置に配置されていることを特徴とする。
繰出しローラ51の回転軸51aを紙幣収納庫の両側壁によって軸支する、或いは片持ち支持する構造を採用すると、回転軸51aが軸方向に突出して押し込み部材の昇降経路に干渉するため、ブラケット60によって繰出しローラの短尺な回転軸の両端部を軸支しつつ、ブラケットの入金方向後端部を揺動軸60Aによって軸支する。更に、この揺動軸60Aが押し込み部材の後部10aと干渉する虞がある場合には、ブラケットの揺動軸を2つの押込み部材が上昇した時に該各押込み部材の後端部と干渉しない位置に配置する。
The recirculation-type banknote storage device according to the fourth aspect of the present invention includes a
If a structure in which the
第5の本発明に係る還流式紙幣収納装置は、紙幣収納ガイド部材20は、入金方向後端(入金方向後部)を揺動軸20Aによって上下方向へ揺動自在に軸支されており、紙幣収納ガイド部材の揺動軸は、一対の押込み部材が上昇した時に該押込み部材の後部10aと干渉しない位置に配置されていることを特徴とする。
従来の紙幣収納ガイド部材20の揺動軸20Aは繰出しローラの揺動軸(60A)とは異なった位置に配置されており、揺動軸20Aと押し込み部材後部10aとの干渉を防止するためには押し込み部材の後部を短くする必要があった。しかし、従来は押し込み部材の後部が隙間Sに達しない程度に短いために上記の不具合が発生していた。そこで本発明では、紙幣収納ガイド部材の揺動軸20Aを押し込み部材の後部の昇降経路外に配置した。
即ち、押し込み部材は、最下位置から最上位置までの広い範囲を昇降移動するために、押し込み部材の上昇時に延長した後端部が紙幣収納ガイド部材20の揺動軸20Aと干渉する虞がある。
繰出しローラの揺動軸60Aを押し込み部材後部10aの昇降経路から退避させただけでは紙幣収納ガイド部材の揺動軸20Aが後部10aと干渉する問題が残る場合には、繰出しローラの揺動軸60Aをも後部10aの昇降経路から退避させる。
In the recirculating banknote storage device according to the fifth aspect of the present invention, the banknote
The swinging
That is, since the pushing member moves up and down in a wide range from the lowermost position to the uppermost position, there is a possibility that the rear end portion extended when the pushing member rises may interfere with the
If there is still a problem that the
本発明では、押し込み部材の後部の昇降経路内に位置すると昇降の妨げとなる揺動軸20Aを昇降経路外に配置することによって、押し込み部材の後部を延長形成して隙間S内に突出させて、隙間を少なくとも部分的に塞ぐことを可能とした。ここで隙間を塞ぐとは、積載紙幣の幅寸法内において押し込み部材後部を隙間側に突出させることにより、押し込み部材上の紙幣後端が下方へ湾曲して隙間内に入り込むことを防止したり、バックアッププレート上の紙幣が隙間を介して上方へ引き抜かれることを防止する構成を意味する。つまり、隙間を塞ぐとは、必ずしも隙間の開口面積全体を封鎖することではなく、実施形態に示したように細幅の押し込み部材が隙間の開口面積内に突出して紙幣端部の進入、紙幣の通過を阻止する構成を意味する。
揺動軸20Aを退避させる位置は、押し込み部材後部の昇降経路よりも入金方向後方であればどのような位置であっても良い。
繰出しローラ51の回転軸、或いは揺動軸が押し込み部材後部の昇降経路から更に後方へ退避した位置にある場合には、紙幣収納ガイド部材の揺動軸対策のみをとればよい。即ち、本発明のように紙幣収納ガイド部材の揺動軸を押し込み部材後部の昇降経路から退避させた構成とすればよい。
In the present invention, by disposing the swinging
The position at which the
When the rotating shaft or the swinging shaft of the feeding
第6の本発明に係る還流式紙幣収納装置では、紙幣搬出入部72には、紙幣をニップして搬出入する上側搬送ローラ53と下側搬送ローラ54が配置され、紙幣収納ガイドの揺動軸20Aと、ブラケットの揺動軸60Aは、上側搬送ローラの回転軸53aと共用されていることを特徴とする。
押し込み部材の後部10aの昇降経路、特に上昇した位置の外側には上側搬送ローラ53の回転軸53aが位置している。本発明ではこの回転軸53aを各揺動軸20A、60Aとして兼用するものである。既存の回転軸53aを利用することにより新たな部材を付加する必要がなくなり、構成をシンプル化し、既存の装置に後付けで改造することが可能となる。
紙幣収納ガイド部材、及び繰出しローラの揺動軸を上側搬送ローラの回転軸と共用しているため、部品点数の増大を防ぐことができ、且つ既存の装置に対して後付け等により改造することができるので製造手数、コストを低減することができる。
In the recirculating banknote storage device according to the sixth aspect of the present invention, an
The
Since the swing axis of the bill storage guide member and the feeding roller is shared with the rotation axis of the upper conveyance roller, it is possible to prevent an increase in the number of parts, and to modify the existing apparatus by retrofitting. As a result, the number of manufacturing steps and cost can be reduced.
第7の本発明に係る紙幣取扱装置によれば、請求項1乃至6の何れか一項に記載の還流式紙幣収納装置を備えたことを特徴とする。
本発明に係る還流式紙幣収納装置は、各種自動販売機、入出金装置、両替機等の各種の紙幣取扱装置に適用することができる。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a bill handling device including the recirculation-type bill storage device according to any one of
The recycle banknote storage device according to the present invention can be applied to various banknote handling devices such as various vending machines, depositing / dispensing devices, and currency exchange machines.
1…還流式紙幣収納装置、2…紙幣収納部、3…バックアッププレート、4…弾性部材、10…押し込み部材、10a…後部(入金側後部)、11…開口、20…紙幣収納ガイド部材、20A…揺動軸、30…通紙センサ、50…給紙ローラ群、51…繰出しローラ、51a…回転軸、52…分離ローラ対、53…上側搬送ローラ(フリクションローラ)、53a…回動軸、54…下側搬送ローラ(ストップローラ)、54a…回転軸、55…スイーパ、56…中心部材、57…弾性羽根、60…ブラケット、60A…揺動軸、70…紙幣収納庫、72…紙幣搬出入部、74…紙幣収納庫内壁、74a…スリット
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記繰出しローラの回転軸は、前記2つの押し込み部材の昇降経路に干渉しない構成を備えており、
前記2つの押込み部材の遊端状の後部の少なくとも一部は、前記押し込み部材上の紙幣の後端部と前記紙幣収納庫の内壁との間の隙間内に位置していることを特徴とする還流式紙幣収納装置。 A banknote storage provided with a banknote loading / unloading unit, and vertically stacked bills conveyed along the longitudinal direction from the banknote loading / unloading unit into the banknote storage, and are vertically elastically urged up and down freely. A backup plate, a pair of pushing members that move up and down on the backup plate and press the upper surfaces of both sides of the stacked banknotes in the width direction, respectively, and relatively move up and down in an opening between the pair of pushing members. And a bill storage guide member for transferring the bills on the pair of push members onto the backup plate when relatively lowered in the opening, and the bill storage guide member is disposed above the backup plate, and the stacking is performed through the opening. A feeding roller for transferring the bill to the bill carrying-in / out portion by rotating in the carrying-out direction in contact with the bill upper surface,
The rotating shaft of the feeding roller has a configuration that does not interfere with the elevating path of the two pushing members,
At least a part of the free-end-shaped rear part of the two pushing members is located in a gap between the rear end of the bill on the pushing member and the inner wall of the bill storage. A recirculating bill storage device.
前記紙幣収納ガイド部材の揺動軸は、前記一対の押込み部材が上昇した時に該押込み部材の後部と干渉しない位置に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の還流式紙幣収納装置。 The bill storage guide member is pivotally supported at the rear portion in the payment direction so as to be vertically swingable by a swing shaft,
The swing shaft of the bill storage guide member is arranged at a position where the swing shaft does not interfere with a rear portion of the push member when the pair of push members rises, The swing shaft of the bill storage guide member is according to any one of claims 1 to 3 , wherein A recirculation-type banknote storage device as described in the above.
前記ブラケットの揺動軸は前記2つの押込み部材が上昇した時に該各押込み部材の後部と干渉しない位置に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の還流式紙幣収納装置。 A bracket is provided for pivotally supporting the feed roller and vertically swingably supported, and the bracket is vertically pivotally supported by a swing shaft provided near the rear end in the deposit direction.
The return shaft according to any one of claims 1 to 4 , wherein the swinging shaft of the bracket is arranged at a position where the two pushing members do not interfere with the rear portions of the pushing members when the two pushing members are raised. Type bill storage device.
前記紙幣収納ガイド部材の揺動軸と、前記ブラケットの揺動軸は、前記上側搬送ローラの回転軸と共用されていることを特徴とする請求項5に記載の還流式紙幣収納装置。 In the bill carry-in / out portion, an upper carry roller and a lower carry roller for carrying in / out a bill are arranged,
The recirculation-type bill storage device according to claim 5 , wherein the swing shaft of the bill storage guide member and the swing shaft of the bracket are shared with the rotation shaft of the upper transport roller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015202249A JP6678853B2 (en) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | Recirculating banknote storage device and banknote handling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015202249A JP6678853B2 (en) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | Recirculating banknote storage device and banknote handling device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017076190A JP2017076190A (en) | 2017-04-20 |
JP6678853B2 true JP6678853B2 (en) | 2020-04-08 |
Family
ID=58550236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015202249A Active JP6678853B2 (en) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | Recirculating banknote storage device and banknote handling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6678853B2 (en) |
-
2015
- 2015-10-13 JP JP2015202249A patent/JP6678853B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017076190A (en) | 2017-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20080002509A (en) | Stack Roller Rotation Prevention Structure of Financial Automation Equipment | |
KR100966675B1 (en) | Financial Automation Equipment | |
KR100961578B1 (en) | Method of Media Rejection in ATMs and ATMs | |
JP2008063025A (en) | Paper sheet handling equipment | |
JP5969264B2 (en) | Banknote recirculation device | |
KR20180075762A (en) | Apparatus for stacking paper medium | |
CN102459045B (en) | Note-bundle conveying apparatus and paper-note handling device | |
JP6678853B2 (en) | Recirculating banknote storage device and banknote handling device | |
KR20130072494A (en) | Medium extracting and stacking apparatus and controlling method thereof | |
KR100966676B1 (en) | Financial Automation Equipment | |
JP2010052884A (en) | Paper sheet handling device | |
JP2011154654A (en) | Paper sheet processing apparatus | |
KR101063682B1 (en) | Financial Automation Equipment | |
JP6259725B2 (en) | Paper sheet separating and accumulating equipment | |
JP5563523B2 (en) | Paper sheet storage cassette feeding load reduction mechanism | |
JP6601726B2 (en) | Reflux banknote storage device and banknote handling device | |
JP6649140B2 (en) | Paper processing equipment | |
JP2013058072A (en) | Bill return device | |
JP7357335B2 (en) | Circulating banknote storage device | |
KR101712241B1 (en) | Medium handling appratus and financial device | |
KR102074818B1 (en) | Media separator | |
JP2013206344A (en) | Paper money recirculation device | |
JP2009007113A (en) | Paper sheet put-in/out device | |
JP2009129135A (en) | Bill-handling device | |
JP5245514B2 (en) | Paper sheet storage and stacking device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20171128 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6678853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |