JP6650034B2 - Operation pedal - Google Patents
Operation pedal Download PDFInfo
- Publication number
- JP6650034B2 JP6650034B2 JP2018524640A JP2018524640A JP6650034B2 JP 6650034 B2 JP6650034 B2 JP 6650034B2 JP 2018524640 A JP2018524640 A JP 2018524640A JP 2018524640 A JP2018524640 A JP 2018524640A JP 6650034 B2 JP6650034 B2 JP 6650034B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation pedal
- pedal
- reinforcing ribs
- arm portion
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 63
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 55
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 55
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010102 injection blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/30—Controlling members actuated by foot
- G05G1/50—Manufacturing of pedals; Pedals characterised by the material used
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
Description
本発明は、車両における車体側部材に回動可能に支持され、各種操作に用いられる操作ペダルに関する。 The present invention relates to an operation pedal rotatably supported by a vehicle body-side member of a vehicle and used for various operations.
従来より車両に用いる操作ペダルとして、例えば、ブレーキ装置のブレーキペダルがある。ブレーキ装置では、車体側部材にブレーキペダルの基端が回動可能に支持され、ブレーキペダルを足で踏みつけ操作力を加えるものが知られている。例えば、特許文献1参照。 Conventionally, as an operation pedal used for a vehicle, for example, there is a brake pedal of a brake device. 2. Description of the Related Art There is known a brake device in which a base end of a brake pedal is rotatably supported by a vehicle body-side member, and a brake pedal is depressed with a foot to apply an operation force. For example, see Patent Document 1.
このようなブレーキペダルでは、操作力を直接受けるために高い強度が必要であった。よって、ブレーキペダルは、一般に鋳造品等の金属で構成されていた。また最近では、車両の軽量化の要請により、ブレーキペダルを樹脂で成形したものも知られているが、必要な強度を保つために内部に鉄板等の金属部材を入れて成形する必要があった。 In such a brake pedal, high strength was required to directly receive the operation force. Therefore, the brake pedal is generally made of a metal such as a cast product. Recently, there has been known a brake pedal formed of a resin in response to a demand for a lighter vehicle. However, it has been necessary to insert a metal member such as an iron plate into the inside in order to maintain a necessary strength. .
しかしながら、前述した樹脂製のブレーキペダルであっても、強度を十分に保ったままで、さらなる軽量化のための工夫が望まれていた。
また、樹脂の内部に金属部材を入れるには、一般にインサート成形が行われるが、鉄板等のように面的に広がる部位を有する場合、成形時に必要な金属部品の余熱に際して加熱ムラが生じやすく、成形品の冷却後にヒケや割れにより、成形品質が損なわれる虞があった。However, even with the above-mentioned resin brake pedal, a device for further weight reduction while maintaining sufficient strength has been desired.
In addition, in order to put a metal member inside the resin, insert molding is generally performed, but in the case of having a part that spreads in a plane such as an iron plate, uneven heating is likely to occur when residual heat of a metal part required at the time of molding, There is a possibility that molding quality may be impaired due to sink marks and cracks after cooling the molded article.
本発明は、以上のような従来の技術の有する改善点に着目してなされたものであり、必要な強度を確保しつつ軽量化を実現することができ、コスト低減も可能となり、成形品質も高めることができる操作ペダルを提供することを目的としている。 The present invention has been made by paying attention to the improvements of the conventional technology as described above, and it is possible to realize weight reduction while securing necessary strength, cost reduction is possible, and molding quality is also improved. It is an object of the present invention to provide an operation pedal that can be raised.
前述した目的を達成するための本発明の要旨とするところは、以下の各項の発明に存する。
[1]車両における車体側部材に回動可能に支持される操作ペダルにおいて、
回動中心となる基端部から操作力を加える先端部にかけて長手方向に延びるアーム部を備え、
前記アーム部は、樹脂により成形され、その内部に長手方向に延びるバネ鋼の筋金が配され、
前記バネ鋼は、前記先端部に操作力が加えられる操作時に前記アーム部において曲げ応力がかかる方向とは逆方向に撓ませた状態で、前記アーム部の内部に配されたことを特徴とする操作ペダル。
The gist of the present invention for achieving the above-described object lies in the inventions in the following items.
[1] An operation pedal rotatably supported by a vehicle body-side member of a vehicle,
An arm extending in a longitudinal direction from a base end serving as a rotation center to a tip end for applying an operating force,
The arm portion is formed of a resin, and a spring steel bracing extending in the longitudinal direction is disposed therein ,
The spring steel is disposed inside the arm portion in a state where the spring steel is bent in a direction opposite to a direction in which a bending stress is applied to the arm portion during an operation in which an operating force is applied to the distal end portion. Operation pedal.
[2]前記アーム部は、前記筋金が内挿された基幹と、該基幹の長手方向に沿って設けられた補強リブと、から成ることを特徴とする前記[1]に記載の操作ペダル。 [2] The operation pedal according to [1], wherein the arm portion includes a trunk in which the core is inserted, and a reinforcing rib provided along a longitudinal direction of the trunk. .
[3]前記補強リブは、前記基幹を長手方向に亘り囲むように互いに連なる外壁補強リブと、各外壁補強リブの内面間ないし前記基幹の外周に亘って連なる内側補強リブと、から成ることを特徴とする前記[2]に記載の操作ペダル。 [3] The reinforcing ribs include: outer wall reinforcing ribs that are continuous with each other so as to surround the base in the longitudinal direction; and inner reinforcing ribs that are continuous between the inner surfaces of the outer wall reinforcing ribs or the outer periphery of the base. The operation pedal according to the above [2], which is characterized in that:
[4]前記アーム部は、前記筋金に対して樹脂によりインサート成形されたことを特徴とする前記[1],[2]または[3]に記載の操作ペダル。 [4] The operation pedal according to [1], [2], or [3], wherein the arm portion is insert-molded with a resin with respect to the metal core.
[5]前記筋金は、摩擦抵抗を大きくするための表面加工が施されていることを特徴とする前記[1],[2],[3]または[4]に記載の操作ペダル。 [5] The Sujigane, said characterized in that the surface treatment for increasing frictional resistance is applied [1], [2], the operating pedal according to [3] or [4] .
[6]動力伝達装置に用いられ、前記先端部に足で踏みつけて操作力を加えるパッドが設けられていることを特徴とする前記[1],[2],[3],[4]または[5]に記載の操作ペダル。 [ 6 ] The power transmission device, wherein a pad for applying an operating force by stepping on a foot with the foot is provided at the tip end, [1], [2], [3], [4 ] or above. Or the operation pedal according to [ 5 ].
次に、作用を説明する。
前記[1]に記載の操作ペダル(10)は、その回動中心となる基端部(11)から操作力を加える先端部(12)にかけて、長手方向に延びるアーム部(13)を備える。アーム部(13)は、樹脂により成形され、その内部に長手方向に延びる筋金(30)が配される。Next, the operation will be described.
The operation pedal (10) according to [1] includes an arm (13) extending in a longitudinal direction from a base end (11) serving as a center of rotation to a distal end (12) for applying an operation force. The arm portion (13) is formed of resin, and has a metal bar (30) extending in the longitudinal direction therein.
このようなアーム部(13)の構成によれば、樹脂で成形することにより、鋳造品等の金属製に比べて軽量化することができ、成形の自由度も高く様々な形状に成形することが可能となる。また、アーム部(13)における必要な強度は、樹脂の内部のバネ鋼の筋金(30)によって、十分に確保することができる。ここで筋金(30)は、鉄板等の金属部材に比べて容量も小さく、重量増加を極力抑えることができる。
また、バネ鋼の筋金(30)は、操作ペダル(10)の操作時にアーム部(13)において曲げ応力がかかる方向とは逆方向に撓ませた状態で、アーム部(13)の内部に配されている。これにより、アーム部(13)に曲げ応力がかかっても、バネ鋼の内部応力により、いっそう変形しづらくなり、同じ断面係数のバネ鋼であっても、さらにアーム部(13)の剛性を高めることができる。
According to such a configuration of the arm portion (13), it is possible to reduce the weight by molding with a resin as compared with a metal product such as a cast product, and to form a variety of shapes with a high degree of freedom in molding. Becomes possible. The required strength of the arm portion (13) can be sufficiently ensured by the spring steel core (30) inside the resin. Here, the hard metal (30) has a smaller capacity than a metal member such as an iron plate, and can suppress an increase in weight as much as possible.
Also, the spring steel core (30) is bent inside the arm (13) in a state where it is bent in the direction opposite to the direction in which bending stress is applied to the arm (13) when the operation pedal (10) is operated. Are arranged. As a result, even if bending force is applied to the arm portion (13), the arm portion (13) becomes more difficult to deform due to internal stress of the spring steel, and the rigidity of the arm portion (13) is further increased even if the spring steel has the same sectional modulus. be able to.
また、樹脂の内部に金属部品を入れるインサート成形の場合、金属部品の余熱が必要となる。ここで金属部品が、鉄板等のように面的に広がるものであれば、余熱に際して加熱ムラが生じやすく、成形品の冷却後にヒケや割れが生じやすい。一方、金属部品が筋金(30)だと全体的に均等に予熱することが容易となり、成形性も向上し成形品質を高めることができる。 In addition, in the case of insert molding in which a metal component is placed inside a resin, residual heat of the metal component is required. Here, if the metal component spreads over a surface, such as an iron plate, uneven heating is likely to occur when residual heat is applied, and sink and cracks are likely to occur after cooling the molded product. On the other hand, when the metal part is the metal core (30), it becomes easy to preheat uniformly as a whole, and the moldability is improved and the molding quality can be improved.
前記[2]に記載の操作ペダル(10)によれば、アーム部(13)は、筋金(30)が内挿された基幹(130)と、該基幹(130)の長手方向に沿って設けられた補強リブ(131)と、から成る。このようなアーム部(13)によれば、簡易な構成で強度を高めることができる。 According to the operation pedal (10) according to the above [2], the arm portion (13) includes the trunk (130) in which the core (30) is inserted and the longitudinal direction of the trunk (130). And a reinforcing rib (131) provided. According to such an arm portion (13), the strength can be increased with a simple configuration.
前記補強リブ(131)は、具体的には例えば、前記[3]に記載したように、アーム部(13)の基幹(130)を長手方向に亘り囲むように互いに連なる外壁補強リブ(132a〜132c)と、各外壁補強リブ(132a〜132c)の内面間ないし基幹(130)の外周に亘って連なる内側補強リブ(133)と、から形成すると良い。 Specifically, for example, as described in the above [3], the reinforcing ribs (131) are connected to the outer wall reinforcing ribs (132a to 132a to 1323) so as to surround the trunk (130) of the arm portion (13) in the longitudinal direction. 132c) and inner reinforcing ribs (133) connected between the inner surfaces of the outer wall reinforcing ribs (132a to 132c) or the outer periphery of the main body (130).
このようなアーム部(13)の構成によれば、操作ペダル(10)に必要とされる十分な強度を確保することができる。また、各外壁補強リブ(132a〜132c)の内面側と内側補強リブ(133)との隙間の分だけ、樹脂材料も削減されて軽量化を図ることができ、材料コストも低減することができる。 According to the configuration of the arm portion (13), a sufficient strength required for the operation pedal (10) can be secured. In addition, the resin material can be reduced by the amount of the gap between the inner surface side of each of the outer wall reinforcing ribs (132a to 132c) and the inner reinforcing rib (133), so that the weight can be reduced and the material cost can be reduced. .
アーム部(13)は、前記[4]に記載したように、筋金(30)に対して樹脂によりインサート成形すると良い。金型や筋金(30)を予め用意しておけば、インサート成形により簡易かつ迅速に大量生産することができる。もちろん、アーム部(13)だけでなく、アーム部(13)を含む操作ペダル(10)全体を、筋金(30)が内部に配されるように樹脂で一体成形すると良い。 As described in the above [4], the arm part (13) is preferably insert-molded with resin to the metal core (30). If a mold and a metal bar (30) are prepared in advance, mass production can be performed easily and quickly by insert molding. Of course, not only the arm portion (13) but also the entire operation pedal (10) including the arm portion (13) may be integrally formed of resin so that the metal core (30) is disposed inside.
前記[5]に記載の操作ペダル(10)によれば、筋金(30)には、摩擦抵抗を大きくするための表面加工を施す。これにより、筋金(30)の周りに対する樹脂の付着性が高まり、引き抜き力に抵抗する力を増すことができる。 According to the operation pedal (10) described in the above [ 5 ], the metal core (30) is subjected to surface processing for increasing frictional resistance. Thereby, the adhesion of the resin to the periphery of the metal core (30) is enhanced, and the force that resists the pulling force can be increased.
以上の操作ペダル(10)は、例えば前記[6]に記載したように、動力伝達装置(クラッチ)に用いることができる。操作ペダル(10)を動力伝達装置のクラッチペダルに適用する場合、操作ペダル(10)の先端部(12)には、足で踏みつけて操作力を加えるためのパッド(14)を設けることになる。
The above operation pedal (10) can be used for a power transmission device (clutch), for example, as described in the above [ 7 ]. When the operation pedal (10) is applied to a clutch pedal of a power transmission device, a pad (14) for applying an operation force by stepping on the foot with a foot is provided at the tip (12) of the operation pedal (10). .
本発明に係る操作ペダルによれば、アーム部を樹脂により成形し、その内部に長手方向に延びる筋金を配したから、必要な強度を確保しつつ軽量化を実現することができ、コスト低減も可能となり、成形品質も高めることができる。 According to the operation pedal of the present invention, since the arm portion is formed of resin and a metal bar extending in the longitudinal direction is disposed inside the arm portion, it is possible to achieve weight reduction while securing necessary strength and reduce cost. And the molding quality can be improved.
以下、図面に基づき本発明を代表する一実施の形態を説明する。
図1〜図8は、本発明の一実施の形態を示している。
本実施の形態に係る操作ペダル10は、車両における車体側部材に回動可能に支持されるものであり、回動中心となる基端部11から操作力を加える先端部12にかけて長手方向に延びるアーム部13を備えている。以下、操作ペダル10を、動力伝達装置(クラッチ)のクラッチペダルに適用した例を説明する。Hereinafter, an embodiment representing the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 8 show an embodiment of the present invention.
The
クラッチペダルである操作ペダル10は、運転者(操作者)が足で操作するものであり、車室内にて運転席の足元前方に配置される。操作ペダル10は、図示省略した車体側部材であるベースブラケットに、基端部11が回動可能に支持される。操作ペダル10の先端部12は、基端部11よりも下方に位置している。一方、操作ペダル10の先端部12には、足踏用のパッド14が設けられている。パッド14が足で踏みつけられて操作力が加わると、操作ペダル10は基端部11を中心に前方へ回動し、トランスミッション(変速機)に対するエンジンの回転力の伝達が遮断されるように構成されている。
The
操作ペダル10は、ベースブラケットに対して、車幅方向に延びる回転軸(図示せず)を介して前後方向へ揺動可能に支持される。操作ペダル10の基端部11には、回転軸を一体に嵌合させる軸受部15が設けられている。一方、ベースブラケットは、互いに対向する側壁を備え、各側壁間にて軸受部15は、回転軸を介して両持ち状態で回動可能に支持される。
The
操作ペダル10は、リターンバネ(図示せず)によって、後方へ回動するように常時付勢されている。基端部11の前側には、リターンバネの一端を引っ掛ける掛止フック16が一体に突設されている。これにより、操作ペダル10の踏み込みが終わりパッド14から足を離すと、リターンバネの付勢力によって操作ペダル10は後方の初期位置に戻るように設定されている。
The
図1に示すように、操作ペダル10は、全体的に樹脂で一体成形されている。操作ペダル10の主要部であるアーム部13は、基幹130(図7参照)の内部に、長手方向に延びる筋金30が配され、基幹130の長手方向に沿って補強リブ131が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
本実施の形態に係る操作ペダル10は、その回動中心となる軸受部15からアーム部13の長さ分だけ離れた位置のパッド14に操作力が加えられる長尺形状であり、アーム部13には、比較的大きなトルク荷重がかかる。かかるトルク荷重に耐えられる強度を保ち、かつ軽量化を実現するために、アーム部13を含む操作ペダル10全体は、図7および図1〜図6に示したように構成されている。
The
図7および図1〜図6に示したように、アーム部13の基幹130は、その軸心が途中で屈曲ないし湾曲しながら長手方向の延びる形状であり、その全長に亘って内部に筋金30が挿通されている。このように、操作ペダル10のアーム部13(基幹130)と内部の筋金30は、その軸心が直線状に延びる形状に限られることはない。なお、基幹130の具体的な長さや外径、それに筋金30の外径や材質は、適宜に定め得る設計事項である。アーム部13の両端に連なる基端部11や先端部12の具体的な形状や大きさも、同様に適宜に定め得る設計事項である。
As shown in FIG. 7 and FIGS. 1 to 6, the
補強リブ131の具体的な配置や形状は、前述のトルク荷重に対する必要な強度に応じて適宜に定められるが、型抜きが容易となるように、アンダーカットを含まない形状に設計すると良い。本実施の形態の補強リブ131は、基幹130を長手方向に亘り囲むように互いに連なる外壁補強リブ132a〜132cと、各外壁補強リブ132a〜132cの内面間ないし基幹130の外周に亘って連なる内側補強リブ133と、から成る。
The specific arrangement and shape of the reinforcing
詳しく言えば、外壁補強リブ132a〜132cは、基幹130の外周に一体に連なって細幅状に延びて正面壁をなす外壁補強リブ132aと、この外壁補強リブ132aの長手方向に延びて該外壁補強リブ132aの両側端縁に略直角に連なり、互いに平行に対向する両側壁をなす外壁補強リブ132b,132cと、から成る。一方、内側補強リブ133は、前記基幹130の外周にも一部が連なる状態で、各外壁補強リブ132a〜132cの内面間を、略直角に横断したり斜めに横断するようにして多数が配されている。
More specifically, the outer
図7に示すように、内側補強リブ133は、両側の外壁補強リブ132b,132c間でジグザグ状に並ぶように配されている。このような内側補強リブ133により、両側の外壁補強リブ132b,132cの間の背面側開口は、三角形を並べたように区分けされた凹部となっている。個々の内側補強リブ133の厚さはほぼ同一であり、また、内側補強リブ133の上端縁(高さ)は、両側の外壁補強リブ132b,132cの側端縁と同一面上に連なっている。すなわち、内側補強リブ133は、両側の外壁補強リブ132b,132cの内側に収まる状態に設けられている。
As shown in FIG. 7, the inner reinforcing
補強リブ131として外壁補強リブ132a〜132cおよび内側補強リブ133を含む操作ペダル10全体は、金型内に予め筋金30を配置しておき、筋金30の周りに樹脂を注入して、筋金30を基幹130の内部に一体化させるインサート成形により成形される。
The
内側補強リブ133の具体的な配置は、操作ペダル10全体の大きさや用途に応じて、実際に各部位にかかる荷重や必要な強度等の計算に基づき適宜に設定される。なお、補強リブ131の少なくとも一部を、アーム部13の基幹130とは別体として設けておき、基幹130の外周に後から加熱または溶剤接着により接合させるように構成しても良い。
The specific arrangement of the inner reinforcing
次に、図8を参照しながら基幹130に内挿されている筋金30について説明する。図8の(A)は筋金30の平面図であり、(B)は側面図であり、(C)は正面図である。
図示したように筋金30は、屈曲ないし湾曲しながら長手方向に延びている。これらの図は、実際に基幹130に内挿されているときの形状を示している。Next, with reference to FIG. 8, a description will be given of the core 30 inserted in the
As shown in the drawing, the
筋金30は、摩擦抵抗を大きくして滑り難くするために表面を粗くするための表面加工が施されている。例えば、筋金30の表面に凹凸が形成されている。この表面の平均粗さRaは、例えば0.15〜35μmの範囲にしてある。これにより、表面の摩擦係数があがるとともに凹凸の間に樹脂が入り込むことによって筋金30と該筋金30に接触している基幹130の内面との間の摩擦抵抗が大きくなる。
The
筋金30は成形後に基幹130内部で滑らなければ良いので、表面加工は上記の他にも表面の所々に突起を設けても良い。また、外周面を回るようにリング状の突起部を軸方向に繰り返し形成しても良い。
Since the
なお、筋金30の表面のRa値は上記の範囲内に限られるものではない。さらに、筋金30は、断面円形のものに限られず、楕円形や多角形のものであっても良い。また、基幹130の具体的な長さや外径、それに筋金30の外径や材質は特に限定されるものではない。
The Ra value of the surface of the
次に、本実施の形態に係る操作ペダル10の作用について説明する。
図7に示すように、操作ペダル10は、その回動中心となる基端部11から操作力を加える先端部12にかけて、長手方向に延びるアーム部13を備える。アーム部13においては、操作ペダル10に必要とされる強度を確保するために、アーム部13の長手方向に沿って基幹130に筋金30が内挿されている。この筋金30は、補強材としての役割を果たしている。Next, the operation of the
As shown in FIG. 7, the
アーム部13は、上記のようにインサート成形によって成形されるが、金属を入れる場合は50〜60度に予熱する必要がある。その場合に金属が鉄板であると、加熱ムラが生じてしまう。これに対して、金属を筋金にすると全体的に均等に予熱することができる。これにより、成形条件が向上するので、成形品の形状に問題が生じたり、ヒケや割れが生じたりすることを防止することができる。
The
図7に示すように、本実施の形態に係る操作ペダル10には、アーム部13の長手方向に亘り外壁補強リブ132aの略中央に形成された基幹130の内部に筋金30が内挿されている。アーム部13は単純な形状ではなく、屈曲あるは湾曲しているので、板状の金属を内挿して補強しようとすると、配置およびインサート成形の難しさや場所によって補強度にムラが出てくることが問題となる。しかし、筋金30であれば筋金30が所望の位置に配置されるように容易にインサート成形することができる。したがって、筋金30によってアーム部13を効果的に補強することができる。
As shown in FIG. 7, in the
また、本実施の形態に係るアーム部13は、内部に筋金30を挿通した基幹130と、該基幹130の長手方向に沿って設けた補強リブ131とから成る。アーム部13を含む操作ペダル10全体は、樹脂により一体成形する。これにより、操作ペダル10は、金属材料で成形する場合に比べて軽量化も容易となり、また、成形の自由度も高く様々な形状に成形することが可能となる。さらに、操作ペダル10の部品点数も削減され、金型を予め用意しておけば、射出成形やブロー成形等の一体成形により、簡易かつ迅速に大量生産することができる。なお、アーム部13のみを一体成形しておき、基端部11や先端部12は、後からアーム部13に組み合わせても良い。
Further, the
特に、アーム部13においては、基幹130と筋金30とを組み合わせた構造により、樹脂製であっても操作ペダル10に必要とされる強度を確保することができる。さらに、各補強リブ131間の隙間の分だけ、材料が削減されていっそう軽量化を図ることができ、材料コストも低減することができる。
In particular, in the
アーム部13における補強リブ131は、図7に示すように、アーム部13の基幹130の外周に沿って、アーム部13の軸心を間に互いに対向しながら長手方向に細幅状に延びる一対の外壁補強リブ132a,132bと、各外壁補強リブ132a,132bの互いに対向する内面間ないし基幹130の外周に亘って連なる内側補強リブ133と、から形成されている。
As shown in FIG. 7, a pair of reinforcing
このような構成の補強リブ131によれば、簡易な構成で高い強度を保つことができる。各外壁補強リブ132a〜cの具体的な長さや厚さ、それに数多の内側補強リブ133の具体的な配置は、操作ペダル10全体の大きさや用途、実際に各部位にかかる荷重や必要な強度等の計算に基づき適宜設定される。
According to the reinforcing
また、補強リブ131を含む操作ペダル10全体は、樹脂により一体成形するに際して、左右両側となる型抜き方向において、アンダーカットを含まない形状に設計すると良い。これにより、いっそう容易に成形することが可能となる。
In addition, when integrally formed of resin, the
なお、上記の実施の形態に係る操作ペダル10の変形例として、アーム部13は、操作ペダル10の操作時にアーム部13において曲げ応力がかかる方向とは逆方向に筋金30を撓ませた状態で、基幹130の内部に配置されているようにする。すなわち、アーム部13は、成形後に基幹130の内部に有る筋金30にある程度のテンションが係っている状態となるように成形する。
Note that, as a modification of the
このためには、成形中の溶融している樹脂が冷えて固まるまで筋金30を基幹130の内部で撓んだ状態に維持しておく必要がある。そのための金型(図示せず)は、筋金30を所定位置で撓んだ状態に維持するために、撓んだ筋金30に当接して筋金30が撓みを解消する方向に変形しようとするのを防止する筋金維持部(図示せず)を適所に設けたものを使用する。
For this purpose, it is necessary to maintain the
トランスミッションのクラッチペダルに適用された操作ペダル10は、先端部12のパッド14が運転者(操作者)によって踏み込まれると、基端部11の軸受部15を回動中心として前方へ回動する。すると、操作ペダル10の操作時には、特に、基端部11からアーム部13の下端に至る区間の間に特に応力が集中する部分が出て来る。その部分はアーム部13の形状によって異なる。
When the driver (operator) steps on the
かかる部分においては、前記基幹130に内挿された筋金30が前記のように撓んだ状態になっているようにアーム部13を成形することによって、必要な強度が十分に確保される。これに加えて、外壁補強リブ132a〜cの厚みを増したり、内側補強リブ133の密度を高めるように設計しても良い。
In such a portion, the necessary strength is sufficiently secured by forming the
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は前述した実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。例えば、操作ペダル10は、動力伝達装置(クラッチ)のクラッチペダルに必ずしも限定されず、ブレーキ装置のブレーキペダルに適用したり、その他、アクセルペダル、リクライニングペダル等、各種操作に用いるペダルに適用することができる。
As described above, the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the above-described embodiments, and even if there are changes and additions without departing from the gist of the present invention. Included in the invention. For example, the
本発明に係る操作ペダルは、動力伝達装置(クラッチ)のクラッチペダルに必ずしも限定されず、車両において各種操作に用いる操作ペダルとして広く適用することができる。 The operation pedal according to the present invention is not necessarily limited to a clutch pedal of a power transmission device (clutch), and can be widely applied as an operation pedal used for various operations in a vehicle.
10…操作ペダル
11…基端部
12…先端部
13…アーム部
14…パッド
15…軸受部
16…掛止フック
18…連結部
19…連結部
30…筋金
130…基幹
131…補強リブ
132a〜c…外壁補強リブ
133…内側補強リブDESCRIPTION OF
Claims (6)
回動中心となる基端部(11)から操作力を加える先端部(12)にかけて長手方向に延びるアーム部(13)を備え、
前記アーム部(13)は、樹脂により成形され、その内部に長手方向に延びるバネ鋼の筋金(30)が配され、
前記バネ鋼は、前記先端部(12)に操作力が加えられる操作時に前記アーム部(13)において曲げ応力がかかる方向とは逆方向に撓ませた状態で、前記アーム部(13)の内部に配されたことを特徴とする操作ペダル(10)。 In an operation pedal (10) rotatably supported by a vehicle body-side member of a vehicle,
An arm (13) extending in a longitudinal direction from a base end (11) serving as a rotation center to a distal end (12) for applying an operating force;
The arm portion (13) is formed of a resin, and a spring steel bracing (30) extending in a longitudinal direction is disposed inside the arm portion (13) .
The spring steel is bent inside the arm section (13) in a state where the spring steel is bent in a direction opposite to a direction in which a bending stress is applied to the arm section (13) during an operation in which an operating force is applied to the tip section (12). An operation pedal (10), wherein the operation pedal (10) is disposed .
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/069325 WO2018003039A1 (en) | 2016-06-29 | 2016-06-29 | Operation pedal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018003039A1 JPWO2018003039A1 (en) | 2019-05-16 |
JP6650034B2 true JP6650034B2 (en) | 2020-02-19 |
Family
ID=60787368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018524640A Expired - Fee Related JP6650034B2 (en) | 2016-06-29 | 2016-06-29 | Operation pedal |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6650034B2 (en) |
WO (1) | WO2018003039A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102337223B1 (en) * | 2017-07-13 | 2021-12-08 | 현대자동차주식회사 | Pedal apparatus for vehicle |
JP7419824B2 (en) * | 2020-01-13 | 2024-01-23 | 株式会社デンソー | Brake device for vehicles |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59195084U (en) * | 1983-06-13 | 1984-12-25 | 本田技研工業株式会社 | Motorcycle pedal device |
JPS59195083U (en) * | 1983-06-13 | 1984-12-25 | 本田技研工業株式会社 | Motorcycle pedal device |
JPH0478614U (en) * | 1990-11-19 | 1992-07-09 | ||
JP2579217Y2 (en) * | 1992-12-18 | 1998-08-20 | 株式会社エフテック | Accelerator pedal overload prevention mechanism |
JPH11143565A (en) * | 1997-11-04 | 1999-05-28 | Sakamoto Plastic:Kk | Operation shaft |
-
2016
- 2016-06-29 JP JP2018524640A patent/JP6650034B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-06-29 WO PCT/JP2016/069325 patent/WO2018003039A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018003039A1 (en) | 2018-01-04 |
JPWO2018003039A1 (en) | 2019-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6650034B2 (en) | Operation pedal | |
JP2540899Y2 (en) | I-shaped tensioner lever | |
WO2014014040A1 (en) | Core material for armrest | |
JP5327212B2 (en) | Steering column support device | |
JP2014091263A (en) | Composite molding | |
EP2014956A2 (en) | A speed change operation apparatus for a vehicle | |
JP6679783B2 (en) | Steering wheel core metal manufacturing method | |
JP6609703B2 (en) | Operation pedal | |
JP4118129B2 (en) | Pedal structure for automobile | |
JP2016002909A (en) | Foot-operated parking brake device | |
EP3012096A1 (en) | Mold for brake pad friction material, manufacturing device, manufacturing method, preform, and brake pad | |
JP2010111306A (en) | Structure for fixing two components using welding rib | |
JP2007093012A (en) | Molded gear | |
JP4025669B2 (en) | Terminal processing structure of leather member and steering wheel in leather-wrapped steering wheel | |
US2127200A (en) | Accelerator pedal | |
JP4262417B2 (en) | Caliper body for disc brake for vehicle and manufacturing method thereof | |
JP2561510B2 (en) | Vehicle wheel manufacturing method | |
US1114343A (en) | Brake-shoe. | |
JP2007066032A (en) | Vehicle and method for manufacturing the same | |
JP3621009B2 (en) | Synthetic resin molded gear | |
JP2000205316A (en) | Hybrid friction member for brake | |
JPH0511113Y2 (en) | ||
JP5864248B2 (en) | Grip heating device | |
EP3216664B1 (en) | Foot-operated parking brake operation device | |
JP2521404Y2 (en) | Bumper mounting structure for automobiles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6650034 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |