JP6531827B2 - 電動車両の充電支援方法及び充電支援装置 - Google Patents
電動車両の充電支援方法及び充電支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6531827B2 JP6531827B2 JP2017532248A JP2017532248A JP6531827B2 JP 6531827 B2 JP6531827 B2 JP 6531827B2 JP 2017532248 A JP2017532248 A JP 2017532248A JP 2017532248 A JP2017532248 A JP 2017532248A JP 6531827 B2 JP6531827 B2 JP 6531827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- electric vehicle
- information
- charge
- estimated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 46
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
しかしながら、従来の充電支援方法では、電動車両が到達可能な充電スポットに関する情報を提示するだけであり、充電スポットまでの移動時間については何ら考慮されていない。そのため、実際に当該電動車両が充電スポットに到達したときには、充電スポットが混雑し、充電待ち時間が予想以上になることも想定される。
前記サーバは、まず、情報提示エリアにおける任意時点での充電ニーズ情報の提示要求を受信したとき、プローブデータに基づいて、情報提示エリア及びその周囲に存在する電動車両の予定走行経路を推定する。そして、推定した予定走行経路及びプローブデータに基づいて、任意時点で情報提示エリアに存在する電動車両の位置と充電状態を推定する。さらに、任意時点で情報提示エリアに存在すると推定した電動車両の充電状態に基づいて、情報提示エリアにおける任意時点での充電ニーズの分布を推定する。
その後、推定した充電ニーズの分布を、ディスプレイに提示する。
ここで、充電ニーズが高いほど、充電スポットが混み合う可能性が高いことが考えられる。すなわち、充電ニーズの分布を把握できれば、どの地点にある充電スポットが混み合うかを予測することができ、ユーザが利用したい充電スポットに到着する頃の当該充電スポットの混み具合を予測することができる。
この結果、充電スポットの混み具合を予測するために有益な情報を提供することができる。
まず、実施例1における電動車両の充電支援装置の構成を、「システム全体構成」、「充電支援情報提示処理構成」に分けて説明する。
図1は、実施例1の充電支援装置を備えたプローブデータ利用システムを示す全体システム図である。以下、図1に基づき、実施例のシステム全体構成を説明する。
なお、電動車両30とは、走行駆動源としてモータを有すると共に、外部からの充電が可能な車両(電気自動車やプラグインハイブリッド車)である。
ここで、「データ送信位置」は、データを送信したときの電動車両30の位置を示す情報(位置情報)であり、緯度経度によって示される。「走行距離」は、前回データを送信した位置から今回データを送信した位置までの距離である。「残充電量」は、データを送信したときのバッテリ充電残量であり、充電や走行を繰り返すことで増減する。
なお、この「残充電量」が充電残量情報である。また、この点列データに基づいて地図上に示される「データ送信位置」を時系列でつないでいくと、図2に示すような移動軌跡情報となる。
ここで、「出発時刻」は、イグニッションONを行った時刻である。「到着時刻」は、イグニッションOFFを行った時刻である。「出発位置」は、イグニッションONをしたときの車両の位置である。「到着位置」は、イグニッションOFFをしたときの車両の位置である。「出発位置」及び「到着位置」は、緯度経度によって示される。「総走行距離」は、イグニッションONをした位置からイグニッションOFFをした位置までの距離であり、点列データにおける「走行距離」の総和となる。「総消費電力」は、イグニッションONをしてからイグニッションOFFするまでに消費した電力量である。
ここで、「チャージ位置」は、外部充電を行った位置であり、緯度経度によって示される。「充電種別」は、普通充電や急速充電等のように充電の方式を示すデータである。
なお、電動車両30は、サーバ10の通信部14と通信可能な制御部31aと、制御部31aによって受信した情報を表示可能なディスプレイ31bと、を有している。すなわち、通信部14から電動車両30に送信された情報は、ディスプレイ31bに提示される。
図3は、実施例1の充電支援装置にて実行される充電支援情報提示処理の流れを示すフローチャートである。以下、図3に基づき、実施例1の充電支援情報提示処理構成を説明する。
ここで、充電ニーズ情報提示要求は、電動車両αのユーザが、例えば、ディスプレイ31b上に表示されるアイコンにタップする等して、この電動車両αに搭載された制御部31aを操作することで送信される。また、充電ニーズ情報提示要求は、通信部14によって受信される。
ここで、「情報提示エリア」は、任意に設定することができ、ここでは、図4Aに示すように、電動車両αのユーザによって選択された任意の地点(図4Aにおいて丸型アイコンで示す地点)を中心とする所定範囲のエリアとする。なお、所定範囲の程度(どこまでを「所定範囲」とするか)は任意に設定する。また、「情報提示エリア」を設定する際に基準となる選択地点は、充電ニーズ情報提示要求と共に、電動車両αから送信される。
ここで、電動車両30の存在は、各電動車両30に搭載されたGPSからの位置情報に基づいて検出する。なお、周辺エリアの程度(どこまでを「周辺エリア」とするか)は任意に設定する。
ここで、予定走行経路は、プローブデータとしてデータベース20に蓄積された当該電動車両30Aの走行履歴、当該電動車両30Aのスケジューラ(目的地情報)等に基づいて推定する。
ここで、「任意時点」とは、例えば「今から4時間後」や「午後8時」等のように任意に設定された時間である。なお、「任意時点」には、「現在」も含まれる。また、この「任意時点」は、予め設定されていてもよいし、電動車両αのユーザによって指定されてもよい。電動車両αのユーザによって指定される場合、この「任意時点」を設定する時刻情報は、充電ニーズ情報提示要求と共に電動車両αから送信される。さらに、「任意時点」は、任意の一つの時点だけでなく、複数の時点であってもよい。
そして、電動車両30Aの任意時点における位置は、当該電動車両30Aの現在地、予定走行経路、走行履歴、交通情報(渋滞情報)等に基づいて推定する。また、電動車両30Aの任意時点における充電残量は、当該電動車両30Aの現在の充電残量、充電履歴から推定した充電予測、平均電費、充電スケジュール等に基づいて推定する。
ここで、「充電ニーズマップ」とは、ステップS2にて設定した情報提示エリア内の任意時点での充電ニーズの分布を地図上に表示した情報である。ここでは、ステップS5にて推定した任意時点における各電動車両30の位置を、地図上に四角型アイコンで示すと共に、各四角型アイコンを、推定した充電残量に応じて設定した色によって着色することで充電ニーズマップを作成する。
すなわち、充電残量を複数段階に区分し、充電残量が少ない方から多い方に向かって、暖色から寒色へと次第に変化するように各段階を色分けする。この結果、図4Eに拡大して示すように、充電残量が少ない車両(例えば40%以下)の位置を示すアイコンは、赤色等の暖色で着色され(図4Eでは斜線で示す)、充電残量が多い車両(例えば70%以上)の位置を示すアイコンは、青色等の寒色で着色される(図4Eでは白色で示す)。さらに、充電残量が中程度の車両(例えば40%〜70%)の位置を示すアイコンは、緑等の中間色で着色される(図4Eではドットで示す)。そして、多数の電動車両30について、充電残量に応じた色で当該電動車両30の位置を示す四角型アイコンを着色することで、図4Fに示すように、電動車両30の位置分布と、充電残量の分布とが地図上に雨雲レーダ風に表示される。
このとき、電動車両30の密度が高いほど充電ニーズが高くなると推定することができる。また、充電残量が少ない電動車両30ほど充電ニーズが高くなると推定することができる。このため、電動車両30の位置分布及び充電残量の分布を表示することは、充電ニーズの分布を地図上に表示することになる。
これにより、電動車両αのユーザは、情報提示エリアにおける任意時点での充電ニーズの分布を把握することができる。
ここで、充電スポットは、例えば、充電ニーズマップ上に充電スポットの位置を示すアイコンを表示し、表示された充電スポットアイコン(ここでは図示せず)のうちの一つをタップすることで選択される。
ここで、充電待ち時間の算出は、当該充電スポットにおける過去の使用履歴の統計データや、待ち行列等を用いて行う。
ここで、「推奨出発時間」とは、選択した充電スポットに充電待ち時間が短いタイミングで到着するための出発時間である。この「推奨出発時間」を算出するには、まず、予め充電待ち時間に応じた加算時間を設定しておく。そして、電動車両αの現在地点から、当該充電スポットに到着するまでの移動時間に、充電待ち時間に応じた加算時間を加える。そして、到着推奨時間(充電待ち時間が短くなる時間帯)から補正した移動時間を差し引き、「推奨出発時間」を算出する。
これにより、電動車両αのユーザは、選択した充電スポットにおける任意時点での充電待ち時間、及び、当該充電スポットに向けて推奨される出発時間(推奨出発時間)を把握することができる。
まず、「電動自動車ユーザの基本的な要求と課題」を説明し、続いて実施例1の充電支援装置の「充電支援作用」を説明する。
走行駆動源となるモータを有する電気自動車やプラグインハイブリッドのような電動車両は、モータに電力を供給するバッテリに対し、外部からの充電(外部充電)が必要である。そこで、電動車両のユーザは、必要に応じて各地に設定された充電スポットまで自車両を移動させ、バッテリへの充電を行っている。
これに対し、自車両の現在地の周囲に設置された充電スポットを提示する際、各充電スポットの満空情報も併せて提示し、空いている充電スポットを案内する充電支援装置が考えられる。しかし、この場合の満空情報は、充電スポットを検索した時点の情報である。そのため、電動車両のユーザが案内された充電スポットまで移動したときには、満空状態が変化しており、待ち時間が生じてしまうことがある。
つまり、自車両以外の電動車両の充電残量については何ら把握していないため、各電動車両の充電ニーズは全く不明である。そのため、電動車両ユーザが利用しようと思っていた充電スポットの周囲に、自車両以外にも当該充電スポットを利用しようとしている電動車両が多数存在していると、充電待ち時間が想定以上となってしまい、電動車両ユーザが強いストレスを感じてしまうことが考えられる。
実施例1では、電動車両ユーザが、車両に搭載された制御部31aを操作し、プローブデータ利用システム1のサーバ10が有する通信部14に対し、充電ニーズ情報の提示要求(以下、「充電ニーズ情報提示要求」という)を送信する。ここでは、ディスプレイ31b上に表示されるアイコンに触れることで、充電ニーズ情報提示要求が送信される。
これにより、充電待ち時間の予測精度を向上させ、実際の待ち時間と予測した待ち時間とのずれを小さくして、電動車両ユーザが感じるストレスを軽減することができる。
そして、充電ニーズが高いと予測されたエリアでは充電スポットが混雑し、待ち時間が長くなると予測できる。ここで、待ち時間の長短に拘らず、実際の待ち時間が予想通りであれば、電動車両のユーザはストレスを感じにくい。
さらに、電動車両ユーザは、予測した将来の充電ニーズの分布に基づいて、充電ニーズの高くなるエリアや、充電ニーズが高くなる時間帯を避けて充電を行う等、充電待ち時間を短縮するための判断をすることもできる。そのため、将来の充電ニーズの分布情報は、充電スポットの選択時にも有益な情報になる。
この結果、充電ニーズの分布情報を提示することで、充電スポットの混み具合を予測するために有益な情報を提供することができる。
その後、ステップS12へと進んで、充電待ち時間と推奨出発時間が、充電ニーズ情報提示要求を行った電動車両αが有するディスプレイ31bに、充電待ち時間及び推奨出発時間が提示される。
実施例1の電動車両の充電支援方法及び充電支援装置にあっては、下記に列挙する効果が得られる。
前記サーバ10は、
前記プローブデータに基づいて、複数の電動車両30の各々の予定走行経路を推定し、
推定した予定走行経路情報に基づいて、任意時点での前記複数の電動車両30の各々の位置を推定し、
推定した位置情報に基づいて、任意のエリア(情報提示エリア)における充電ニーズの分布(充電ニーズマップ)を推定し、
電動車両αからの情報提示要求が生じたとき、推定した充電ニーズの分布(充電ニーズマップ)を、前記情報提示要求を行った電動車両αが有するディスプレイ31bに提示する構成とした。
これにより、充電スポットの混み具合を予測するために有益な情報を提供することができる。
推定した充電残量情報と、推定した前記電動車両30の位置情報と、に基づいて、前記充電ニーズの分布(充電ニーズマップ)を推定する構成とした。
これにより、電動車両30の位置情報だけで充電ニーズの分布を推定するよりも、充電ニーズの分布の予測精度を向上させることができる。
予測した充電待ち時間情報を、前記ディスプレイ31bに提示する構成とした。
これにより、電動車両αのユーザは、利用したい充電スポットにおける任意時点での充電待ち時間を把握することができ、充電待ち時間を短縮してストレスを低減させるような対応をとることができる。
前記サーバ10は、
前記プローブデータに基づいて、複数の電動車両30の各々の予定走行経路を推定する走行経路推定手段(ステップS4)と、
推定した予定走行経路情報に基づいて、任意時点での前記複数の電動車両の各々の位置を推定する車両位置推定手段(ステップS5)と、
推定した位置情報に基づいて、任意のエリアにおける充電ニーズの分布を推定する充電ニーズ分布推定手段(ステップS7)と、
電動車両αからの情報提示要求が生じたとき、推定した充電ニーズの分布を、前記情報提示要求を行った電動車両αが有するディスプレイ31bに提示する充電ニーズ提示手段(ステップS8)と、
を備える構成とした。
これにより、充電スポットの混み具合を予測するために有益な情報を提供することができる。
この場合では、各電動車両30の任意時点における充電残量を推定する必要がなくなり、充電ニーズマップの作成時間の短縮を図ることができる。
すなわち、例えば、所定のエリア内に複数の電動車両が存在する場合であって、各電動車両の充電残量が少ない場合には、充電残量がより少ない区分の色によってアイコンを着色する補正をしてもよい。
つまり、所定のエリア内に2台の電動車両が検出され、それぞれの充電残量が少ない方から2番目に区分される場合であれば、充電残量が最も少ないときに区分される色によって、各電動車両の位置を示すアイコンを着色する。また、所定のエリア内に複数の電動車両が存在する場合であって、各電動車両の充電残量が多い場合には、充電残量に応じた区分の色によってアイコンを着色する。つまり、所定のエリア内に2台の電動車両が検出され、それぞれの充電残量が多い方から2番目に区分される場合であれば、充電残量に応じた区分の色によって、各電動車両の位置を示すアイコンを着色する。
Claims (3)
- 電動車両の位置情報及び充電残量情報を含むプローブデータを蓄積するデータベースと、前記データベースから読み出したプローブデータを処理し、要求に応じて処理済みデータを出力するサーバと、を有するプローブデータ利用システムにおいて、
前記サーバは、
情報提示エリアにおける任意時点での充電ニーズ情報の提示要求を受信したとき、前記プローブデータに基づいて、前記情報提示エリア及びその周囲に存在する電動車両の予定走行経路を推定し、
推定した予定走行経路及び前記プローブデータに基づいて、前記任意時点で前記情報提示エリアに存在する電動車両の位置と充電状態を推定し、
前記任意時点で前記情報提示エリアに存在すると推定した電動車両の充電状態に基づいて、前記情報提示エリアにおける前記任意時点での充電ニーズの分布を推定し、
推定した充電ニーズの分布を、ディスプレイに提示する
ことを特徴とする電動車両の充電支援方法。 - 請求項1に記載された電動車両の充電支援方法において、
前記サーバは、推定した充電ニーズの分布に基づき、前記提示要求を行った電動車両のユーザが指定した特定の充電スポットにおける充電待ち時間を予測し、
予測した充電待ち時間情報を、前記提示要求を行った電動車両のディスプレイに提示する
ことを特徴とする電動車両の充電支援方法。 - 電動車両の位置情報及び充電残量情報を含むプローブデータを蓄積するデータベースと、前記データベースから読み出したプローブデータを処理し、要求に応じて処理済みデータを出力するサーバと、を有するプローブデータ利用システムにおいて、
前記サーバは、
情報提示エリアにおける任意時点での充電ニーズ情報の提示要求を受信したとき、前記プローブデータに基づいて、前記情報提示エリア及びその周囲に存在する電動車両の予定走行経路を推定する走行経路推定手段と、
推定した予定走行経路及び前記プローブデータに基づいて、前記任意時点で前記情報提示エリアに存在する電動車両の位置と充電状態を推定する車両位置推定手段と、
前記任意時点で前記情報提示エリアに存在すると推定した電動車両の充電状態に基づいて、前記情報提示エリアにおける前記任意時点での充電ニーズの分布を推定する充電ニーズ分布推定手段と、
推定した充電ニーズの分布を、ディスプレイに提示する充電ニーズ提示手段と、
を備えることを特徴とする電動車両の充電支援装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/071785 WO2017022010A1 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 電動車両の充電支援方法及び充電支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017022010A1 JPWO2017022010A1 (ja) | 2018-06-14 |
JP6531827B2 true JP6531827B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=57942545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017532248A Active JP6531827B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 電動車両の充電支援方法及び充電支援装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6531827B2 (ja) |
WO (1) | WO2017022010A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6890069B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-06-18 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
US10800413B2 (en) * | 2017-10-16 | 2020-10-13 | Honda Motor Co., Ltd. | System for determining a charging profile for an electric vehicle and method thereof |
JP2019216513A (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 株式会社豊田自動織機 | 充電システム |
JP7535943B2 (ja) | 2018-07-31 | 2024-08-19 | 本田技研工業株式会社 | 充電状態マップ生成システム、サーバ装置、マップ生成方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
CN110807944B (zh) * | 2019-09-30 | 2022-01-18 | 国创移动能源创新中心(江苏)有限公司 | 一种对充电场站停车位占位的多级管理方法 |
JP7403364B2 (ja) * | 2020-03-27 | 2023-12-22 | 本田技研工業株式会社 | 電力算出装置 |
JP6803100B1 (ja) * | 2020-05-11 | 2020-12-23 | 株式会社Luup | 運用支援システム |
JP7521497B2 (ja) | 2021-06-29 | 2024-07-24 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置、方法、及びプログラム |
WO2024189902A1 (ja) * | 2023-03-16 | 2024-09-19 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011102515A1 (ja) * | 2010-02-22 | 2011-08-25 | トヨタ自動車株式会社 | 電力供給制御装置、及び情報提供装置 |
JP2013115873A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Denso Corp | 車車間電力送受システム、車載電力送受制御装置 |
CN104025166B (zh) * | 2011-12-28 | 2016-10-12 | 三菱电机株式会社 | 中心侧系统及车辆侧系统 |
JP5970070B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2016-08-17 | 株式会社日立製作所 | 電気自動車の充電支援システムおよび充電支援方法 |
JP2014085272A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Hitachi Solutions Ltd | 充電器管理システム、充電器管理用プログラム |
JP6081941B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-02-15 | 三菱重工業株式会社 | 電力需要予測装置、電力供給システム、電力需要予測方法及びプログラム |
-
2015
- 2015-07-31 JP JP2017532248A patent/JP6531827B2/ja active Active
- 2015-07-31 WO PCT/JP2015/071785 patent/WO2017022010A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017022010A1 (ja) | 2017-02-09 |
JPWO2017022010A1 (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6531827B2 (ja) | 電動車両の充電支援方法及び充電支援装置 | |
JP5928320B2 (ja) | 電気自動車向けナビゲーションシステム | |
EP2645062B1 (en) | Route search system and method for electric automobile | |
CN106574843B (zh) | 在充电站充电以延长续航里程 | |
JP5553106B2 (ja) | 電力供給制御装置 | |
JP5017398B2 (ja) | 経路計画装置及び経路計画システム | |
JP6394790B2 (ja) | 共用車両管理装置及び共用車両管理方法 | |
WO2011092729A1 (ja) | ナビゲーション装置、車両情報表示装置および車両情報表示システム | |
JP4886099B1 (ja) | 表示制御装置、端末、表示制御システムおよび表示制御方法 | |
JP2013115873A (ja) | 車車間電力送受システム、車載電力送受制御装置 | |
JP2013068590A (ja) | 電動車両 | |
US11525693B2 (en) | Route guidance apparatus, route guidance method, and storage medium | |
JP5838892B2 (ja) | 情報提供システム、端末装置、および、サーバー | |
JP2016217770A (ja) | 情報表示装置、及び、情報表示方法 | |
JP2013156050A (ja) | 充電管理装置、コンピュータプログラム及び充電管理方法 | |
JP7403117B2 (ja) | 電気自動車用カーナビゲーションのシステム、方法、および、プログラム | |
JP5433670B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法およびサーバ | |
JP2015194370A (ja) | バッテリの充電率推定装置およびバッテリの充電率推定方法 | |
JP5424311B2 (ja) | 駐車場情報提供装置 | |
WO2017022350A1 (ja) | 電動車両の充電支援方法及び充電支援装置 | |
JP5414939B2 (ja) | 車両情報表示システム、ナビゲーション装置、車両情報表示装置、車両情報表示制御プログラムおよび車両情報表示制御方法 | |
JP2014228374A (ja) | 情報提供装置、情報提供システム、および情報提供方法 | |
JP5414934B2 (ja) | 車両情報表示装置、車両情報表示制御プログラムおよび車両情報表示制御方法 | |
JP2024082431A (ja) | 経路検索装置 | |
JP5414938B2 (ja) | 車両情報表示システム、ナビゲーション装置、車両情報表示装置、車両情報表示制御プログラムおよび車両情報表示制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20180111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190506 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6531827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |