JP6531612B2 - 液体組成物およびこれを用いたエッチング方法 - Google Patents
液体組成物およびこれを用いたエッチング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6531612B2 JP6531612B2 JP2015208990A JP2015208990A JP6531612B2 JP 6531612 B2 JP6531612 B2 JP 6531612B2 JP 2015208990 A JP2015208990 A JP 2015208990A JP 2015208990 A JP2015208990 A JP 2015208990A JP 6531612 B2 JP6531612 B2 JP 6531612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- copper
- metal compound
- molybdenum
- liquid composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F1/00—Etching metallic material by chemical means
- C23F1/10—Etching compositions
- C23F1/14—Aqueous compositions
- C23F1/16—Acidic compositions
- C23F1/18—Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Weting (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
Description
しかしながら、特許文献1に開示されたエッチング液は、過酸化水素、フッ素化合物、アゾール化合物およびホスホン酸誘導体またはその塩からなるが、ホスホン酸誘導体またはその塩としては1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸またはその塩が開示されているのみであり、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)を配合するという記載はない。また、ホスホン酸誘導体またはその塩は過酸化水素の安定化のために添加しており、IGZOへのダメージについては言及していない。過酸化水素、フッ素化合物、アゾール化合物および1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸を配合した液体組成物についてはIGZOへのダメージが確認され(比較例2を参照)、IGZOへのダメージを抑えて金属化合物をエッチングする液体組成物としては不十分である。
しかしながら、特許文献2に開示されたエッチング液組成物は、アルカリを含有する水溶液からなるアルカリ性のエッチング液組成物としているが、過酸化水素、およびアンモニアを配合した液体組成物についてはIGZOへのダメージが確認され(比較例3を参照)、IGZOへのダメージを抑えて金属化合物をエッチングする液体組成物としては不十分である。
本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。すなわち、本発明は下記のとおりである。
[2]インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、モリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とをエッチングすることを特徴とする第1項に記載の液体組成物。
[3](B)酸が硝酸、硫酸、リン酸、塩酸、フッ化水素酸、メタンスルホン酸、アミド硫酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸およびクエン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物である第1項に記載の液体組成物。
[4](C)フッ素イオン供給源がフッ化水素酸、フッ化アンモニウムおよび酸性フッ化アンモニウムからなる群より選ばれる1種以上の化合物である第1項に記載の液体組成物。
[5](E)過酸化水素安定剤がフェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコール、フェノールスルホン酸、アセトアニリド、フェナセチン、アセトアミドフェノール、ヒドロキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、p−アミノフェノール、3,5−ジアミノ安息香酸、スルファニル酸、アニリン、N−メチルアニリン、8−ヒドロキシキノリン、o−アセトトルイド、m−アセトトルイド、ジフェニルアミン、フェノール、アニソールからなる群より選ばれる1種以上のフェニル基を有する過酸化水素安定剤であることを特徴とする第1項に記載の液体組成物。
[6]フェニル基を有する過酸化水素安定剤がフェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコールおよびフェノールスルホン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物である第5項に記載の液体組成物。
[7]第1項〜第6項のいずれかに記載の液体組成物をインジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物に接触させ、銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングする方法。
[8]第1項〜第6項のいずれかに記載の液体組成物をインジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物に接触させ、銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物をエッチングする方法。
[9]第1項〜第6項のいずれかに記載の液体組成物をインジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、モリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物に接触させ、銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、モリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物をエッチングする方法。
[10]第7項に記載のエッチング方法を適用して、インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングすることにより製造される基板。
[11]第8項に記載のエッチング方法を適用して、インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物をエッチングすることにより製造される基板。
[12]第9項に記載のエッチング方法を適用して、インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、モリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物をエッチングすることにより製造される基板。
本発明の好ましい態様は下記のとおりである。
[1]インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングするための液体組成物であって、(A)過酸化水素、(B)フッ素原子を含有しない酸(D成分を除く)、(C)フッ素イオン供給源、(D)アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物、(E)過酸化水素安定剤、および(F)水を含み、かつpH値が5以下であることを特徴とする液体組成物。
[2](B)フッ素原子を含有しない酸が、(B1)硝酸、硫酸、リン酸および塩酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物である、[1]に記載の液体組成物。
[3](B)フッ素原子を含有しない酸が、(B1)硝酸、硫酸、リン酸および塩酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物と、(B2)メタンスルホン酸、アミド硫酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸およびクエン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物との組み合わせである、[1]に記載の液体組成物。
[4](D)アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物の含有量が、0.001質量%〜0.1質量%の範囲内である、[1]から[3]のいずれか一項に記載の液体組成物。
[5](C)フッ素イオン供給源がフッ化水素酸、フッ化アンモニウムおよび酸性フッ化アンモニウムからなる群より選ばれる1種以上の化合物である、[1]から[4]のいずれか一項に記載の液体組成物。
[6](E)過酸化水素安定剤が、フェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコール、フェノールスルホン酸、アセトアニリド、フェナセチン、アセトアミドフェノール、ヒドロキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、p−アミノフェノール、3,5−ジアミノ安息香酸、スルファニル酸、アニリン、N−メチルアニリン、8−ヒドロキシキノリン、o−アセトトルイド、m−アセトトルイド、ジフェニルアミン、フェノールおよびアニソールからなる群より選ばれる1種以上のフェニル基を有する過酸化水素安定剤である、[1]から[5]のいずれか一項に記載の液体組成物。
[7]フェニル基を有する過酸化水素安定剤が、フェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコールおよびフェノールスルホン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物である、[6]に記載の液体組成物。
[8]インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とをエッチングするためのものである、[1]から[7]のいずれか一項に記載の液体組成物。
[9]インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングする方法であって、
(A)過酸化水素、(B)フッ素原子を含有しない酸(D成分を除く)、(C)フッ素イオン供給源、(D)アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物、(E)過酸化水素安定剤、および(F)水を含み、かつpH値が5以下である液体組成物を、インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物に接触させ、銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングする方法。
[10]インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に保護層を介することなく形成された銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングする方法である、[9]に記載の方法。
[11]インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物とをエッチングする方法であって、
(A)過酸化水素、(B)フッ素原子を含有しない酸(D成分を除く)、(C)フッ素イオン供給源、(D)アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物、(E)過酸化水素安定剤、および(F)水を含み、かつpH値が5以下である液体組成物を、インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物とに接触させ、銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物とをエッチングする方法。
[12]インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に保護層を介することなく形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物とをエッチングする方法である、[11]に記載の方法。
[13]インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とをエッチングする方法であって、
(A)過酸化水素、(B)フッ素原子を含有しない酸(D成分を除く)、(C)フッ素イオン供給源、(D)アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物、(E)過酸化水素安定剤、および(F)水を含み、かつpH値が5以下である液体組成物を、インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とに接触させ、銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とをエッチングする方法。
[14]インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に保護層を介することなく形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とをエッチングする方法である、[13]に記載の方法。
[15](B)フッ素原子を含有しない酸が、(B1)硝酸、硫酸、リン酸および塩酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物である、[9]から[14]のいずれか一項に記載の液体組成物。
[16](B)フッ素原子を含有しない酸が、(B1)硝酸、硫酸、リン酸および塩酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物と、(B2)メタンスルホン酸、アミド硫酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸およびクエン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物との組み合わせである、[9]から[14]のいずれか一項に記載の液体組成物。
[17](D)アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物の含有量が、0.001質量%〜0.1質量%の範囲内である、[9]から[16]のいずれか一項に記載の液体組成物。
[18](C)フッ素イオン供給源がフッ化水素酸、フッ化アンモニウムおよび酸性フッ化アンモニウムからなる群より選ばれる1種以上の化合物である、[9]から[17]のいずれか一項に記載の液体組成物。
[19](E)過酸化水素安定剤が、フェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコール、フェノールスルホン酸、アセトアニリド、フェナセチン、アセトアミドフェノール、ヒドロキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、p−アミノフェノール、3,5−ジアミノ安息香酸、スルファニル酸、アニリン、N−メチルアニリン、8−ヒドロキシキノリン、o−アセトトルイド、m−アセトトルイド、ジフェニルアミン、フェノールおよびアニソールからなる群より選ばれる1種以上のフェニル基を有する過酸化水素安定剤である、[9]から[18]のいずれか一項に記載の液体組成物。
[20]フェニル基を有する過酸化水素安定剤が、フェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコールおよびフェノールスルホン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物である、[19]に記載の液体組成物。
本発明の液体組成物は、(A)過酸化水素、(B)フッ素原子を含有しない酸(D成分を除く)、(C)フッ素イオン供給源、(D)アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物、(E)過酸化水素安定剤、および(F)水を含み、かつpH値が5以下であることを特徴とし、IGZOへのダメージを抑えて、IGZO上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングする液体組成物である。
本発明の液体組成物において、過酸化水素(以下、A成分ということがある)は酸化剤として銅を酸化する機能を有し、またモリブデンに対しては酸化溶解する機能を有する。該液体組成物中の過酸化水素の含有量は、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上であり、さらに好ましくは3質量%以上であり、好ましくは30質量%以下であり、より好ましくは20質量%以下であり、さらに好ましくは10質量%以下であり、特に好ましくは8質量%以下である。例えば、該液体組成物中のA成分の含有量は、好ましくは1〜30質量%であり、より好ましくは2〜20質量%、さらに好ましくは2〜10質量%、特に好ましくは3〜8質量%である。過酸化水素の含有量が上記の範囲内であれば、銅およびモリブデン等を含む金属化合物に対して良好なエッチングレートが確保でき、金属化合物のエッチング量の制御が容易となるので好ましい。
本発明の液体組成物において、フッ素原子を含有しない酸(以下、B成分ということがある)は(A)過酸化水素により酸化した銅を溶解させるものである。
B成分としては無機酸でも有機酸でも良く、例えば、硝酸、硫酸、リン酸、塩酸、メタンスルホン酸、アミド硫酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸などが好ましく挙げられ、さらに好ましくは硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、アミド硫酸、酢酸であり、なかでも硝酸、硫酸が特に好ましい。
これらを単独で、あるいは複数を混合して用いることができる。
これらの中でも、本発明において、(B)フッ素を含有しない酸は、(B1)硝酸、硫酸、リン酸および塩酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物を含むことが好ましい。また、(B)フッ素を含有しない酸は、(B1)硝酸、硫酸、リン酸および塩酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物と、(B2)メタンスルホン酸、アミド硫酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸およびクエン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物との組み合わせであることが好ましい。
本発明の液体組成物において、フッ素イオン供給源(以下、C成分ということがある)は、チタンをエッチングするものである。
C成分としては、液体組成物中でフッ素イオンを発生するものであれば特に制限はないが、フッ化水素酸、フッ化アンモニウム、酸性フッ化アンモニウムなどが好ましく挙げられ、これらを単独で、あるいは複数を混合して用いることができる。これらのなかでも、低毒性である観点から、フッ化アンモニウム、酸性フッ化アンモニウムがより好ましい。
本発明の液体組成物で用いられるアミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる化合物(以下、D成分ということがある)は、IGZOのエッチングレートを抑制する効果がある。そのため、該液体組成物を用いてIGZO上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングする際に、IGZOへのダメージを抑えることができる。
D成分は、それぞれ単独で、あるいは複数を混合して用いることができるが、なかでもアミノトリ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)がより好ましく、アミノトリ(メチレンホスホン酸)が特に好ましい。
本発明の液体組成物において、過酸化水素安定剤(以下、E成分ということがある)は、過酸化水素の分解を抑制する効果がある。そのため、該液体組成物中に銅または銅を主成分とする金属化合物、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物が溶解した際に過酸化水素の分解を抑制することができる。
E成分としては、通常、過酸化水素の安定剤として用いられるものであれば制限なく使用することが可能であるが、フェニル基を有する過酸化水素安定剤が好ましい。
フェニル基を有する過酸化水素安定剤としては、フェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコール、フェノールスルホン酸、アセトアニリド、フェナセチン、アセトアミドフェノール、ヒドロキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、p−アミノフェノール、3,5−ジアミノ安息香酸、スルファニル酸、アニリン、N−メチルアニリン、8−ヒドロキシキノリン、o−アセトトルイド、m−アセトトルイド、ジフェニルアミン、フェノールおよびアニソールが好ましく挙げられ、さらに好ましくはフェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコールおよびフェノールスルホン酸であり、なかでもフェニル尿素およびフェニルグリコールが特に好ましい。これらを単独で、あるいは複数を混合して用いることができる。本発明の液体組成物においては、過酸化水素安定剤がフェニル基を有する過酸化水素安定剤であれば、過酸化水素の安定性を特に高めることができる。
本発明の液体組成物で用いられる水としては、特に制限されることはないが、蒸留、イオン交換処理、フイルター処理、各種吸着処理などによって、金属イオンや有機不純物、パーティクル粒子などが除去された水が好ましく、特に純水、または超純水が好ましい。
本発明の液体組成物のpH値の上限は5以下である。pH値が5を上回る場合には、過酸化水素の安定性が低下し、また銅または銅を主成分とする金属化合物、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物のエッチングレートが低下するため好ましくない。また本発明の液体組成物のpH値の下限には、制限は無いが、装置材質や周辺部材へのダメージを抑える観点から、好ましくはpH値が0以上、より好ましくは1以上である。pH値が上記の場合であれば、銅または銅を主成分とする金属化合物、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物に対して良好なエッチングレートを得ることができる。
本発明のエッチング方法におけるエッチング対象物は、IGZO上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物である。本発明のエッチング方法によれば、IGZOへのダメージを抑えて、銅または銅を主成分とする金属化合物を良好なエッチングレートでエッチングすることができる。
また、本発明のエッチング方法におけるエッチング対象物は、IGZO上に形成されたチタンまたはチタンを主成分とする金属化合物、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、モリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物である。本発明のエッチング方法によれば、IGZOへのダメージを抑えて、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、モリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物を良好なエッチングレートでエッチングすることができる。
なお、本明細書において、「銅を主成分とする金属化合物」とは、銅を金属化合物中に50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上含有する金属化合物を意味する。また、「チタンを主成分とする金属化合物」とは、チタンを金属化合物中に50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上含有する金属化合物を意味する。「モリブデンを主成分とする金属化合物」とは、モリブデンを金属化合物中に50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上含有する金属化合物を意味する。また、「モリブデンとチタンを主成分とする金属化合物」とは、モリブデンとチタンを金属化合物中に合計で50質量%以上、好ましくは60質量、より好ましくは70質量%以上含有する金属化合物を意味する。
銅または銅を主成分とする金属化合物としては、銅(金属)や銅合金、あるいは酸化銅、窒化銅などが挙げられる。モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物としては、モリブデン(金属)やモリブデン合金、あるいは酸化モリブデン、窒化モリブデンなどが挙げられる。チタンはたはチタンを主成分とする金属化合物としては、チタン(金属)やチタン合金、あるいは酸化チタン、窒化チタンなどが挙げられる。
また、(i)銅または銅を主成分とする金属化合物と、(ii)チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とを一括で同時にエッチングしても良い。
本発明のエッチング方法によれば、IGZOへのダメージを抑えて、(i)銅または銅を主成分とする金属化合物と、(ii)チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とを良好なエッチングレートで一括エッチングすることができる。
ガラス基板上にスパッタ法により成膜した銅(Cu)/モリブデン(Mo)積層膜、Mo単層ベタ膜およびチタン(Ti)単層ベタ膜を用いて、表1および表2に示した液体組成物によるCu、MoおよびTiのエッチングレートを測定した。エッチングは、上記基板を35℃に保った液体組成物に静置浸漬する方法で行った。エッチング前後の膜厚は蛍光X線分析装置SEA1200VX(Seiko Instruments Inc.製)を用いて測定し、その膜厚差をエッチング時間で除することによりエッチングレートを算出した。評価結果を以下の基準で表記した。
E:エッチングレート100〜1000nm/min未満
G:エッチングレート30〜100nm/min未満または1000〜5000nm/min未満
F:エッチングレート5〜30nm/min未満または5000〜10000nm/min未満
P:エッチングレート5nm/min未満または10000nm/min以上
なお、ここでの合格はE、GおよびFである。
ガラス基板上にインジウム(In)、ガリウム(Ga)、亜鉛(Zn)および酸素(O)の元素比が1:1:1:4であるIGZO膜を膜厚500Å(50nm)でスパッタ法により形成し、その後、表1および表2に示した液体組成物を用いてエッチングレートを測定した。エッチングは、上記基板を35℃に保った液体組成物に静置浸漬する方法で行った。エッチング前後の膜厚を光学式薄膜特性測定装置n&k Analyzer 1280(n&k Technology Inc.製)により測定し、その膜厚差をエッチング時間で除することによりエッチングレートを算出した。さらに、D成分として、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物を添加したときのエッチングレートと、D成分を添加していないときのエッチングレートの比を算出した。評価結果を以下の基準で表記した。
E:エッチングレート比(D成分有/D成分無)=0.1未満
G:エッチングレート比(D成分有/D成分無)=0.1〜0.2未満
F:エッチングレート比(D成分有/D成分無)=0.2〜0.5未満
P:エッチングレート比(D成分有/D成分無)=0.5以上
なお、ここでの合格はE、GおよびFである。
表3に示した液体組成物にCu粉末を1000ppm溶解した後、35℃で保存し、過酸化水素の分解速度を算出した。評価結果を以下の基準で表記した。
E:過酸化水素分解速度0.1%/day未満
G:過酸化水素分解速度0.1%/day〜0.2%/day未満
F:過酸化水素分解速度0.2%/day〜0.3%/day未満
P:過酸化水素分解速度0.3%/day以上
なお、ここでの合格はE、GおよびFである。
容量100mlのポリプロピレン容器に純水を81.75gおよび70%硝酸(和光純薬工業株式会社製)を2.86g投入した。さらに、31%酸性フッ化アンモニウム(ステラケミファ株式会社製)を0.81gおよび50%アミノトリ(メチレンホスホン酸)水溶液(東京化成工業株式会社製)を0.20g加えた後、フェニル尿素(和光純薬工業株式会社製)を0.10g溶解した。最後に35%過酸化水素(三菱ガス化学株式会社製)を14.29g加え、これを攪拌して各成分をよく混合し、液体組成物を調製した。得られた液体組成物の過酸化水素の配合量は5質量%であり、硝酸の配合量は2質量%、酸性フッ化アンモニウムの配合量は0.25質量%、アミノトリ(メチレンホスホン酸)の配合量は0.10質量%、フェニル尿素の配合量は0.10質量%であった。また、pH値は1.4であった。
得られた液体組成物を用いて上記の評価1および2を実施し、得られた結果を表1に示す。
実施例1において、E成分を表1に示される通りとした以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価1および2を実施した。得られた結果を表1に示す。
実施例1において、C成分の濃度、E成分およびpH値を表1に示される通りとした以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価1および2を実施した。得られた結果を表1に示す。
実施例1において、D成分の種類と濃度およびE成分を表1に示される通りとした以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価1および2を実施した。得られた結果を表1に示す。
実施例1において、B成分としてさらに乳酸を添加し、E成分およびpH値を表1に示される通りとした以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価1および2を実施した。得られた結果を表1に示す。
実施例1において、B成分を硫酸とし、E成分を表1に示される通りとした以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価1および2を実施した。得られた結果を表1に示す。
実施例1において、液体組成物の組成およびpH値を表3に示される通りとした以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価3を実施した。得られた結果を表3に示す。
実施例1において、D成分を含有せず、E成分を表2に示される通りとした以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価1および2を実施した。得られた結果を表2に示す。
実施例1において、過酸化水素濃度、C成分およびpH値を表2に示される通りとし、B成分、D成分およびE成分を含有せず、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸および5−アミノ−1H−テトラゾールを添加した以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価1および2を実施した。得られた結果を表2に示す。
実施例1において、過酸化水素濃度およびpH値を表2に示される通りとし、B成分、C成分、D成分およびE成分を含有せず、アンモニア水を添加した以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価1および2を実施した。得られた結果を表2に示す。
実施例1において、液体組成物の組成およびpH値を表3に示される通りとした以外は、実施例1と同様にして液体組成物を調製し、該液体組成物を用いて上記の評価3を実施した。得られた結果を表3に示す。
一方、上記比較例1から、液体組成物がD成分を含有していないとIGZOへのダメージを十分に抑えられないことが分かる。また、上記比較例2および5から、液体組成物がD成分を含有せず、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸を含有していてもIGZOへのダメージを十分に抑えられず、さらに、液体組成物に銅または銅を主成分とする金属化合物が溶解した際に過酸化水素の分解速度が速くなることが分かる。また、上記比較例3および6から、液体組成物がD成分を含有せず、アンモニアを含有し、pH値が高いとIGZOへのダメージを十分に抑えられず、さらに、銅または銅を主成分とする金属化合物の溶解能が低く、過水安定性も低くなることが分かる。また、上記比較例4から、液体組成物がE成分を含有していないと、銅または銅を主成分とする金属化合物が溶解した際に過酸化水素の分解速度が速くなることが分かる。
2:ゲート電極
3:ゲート絶縁膜
6a:ソース電極
6b:ドレイン電極
7:保護層
8:透明電極
9:IGZO半導体層
10:エッチングストッパ層
Claims (14)
- インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングするための液体組成物であって、(A)過酸化水素、(B)フッ素原子を含有しない酸(D成分を除く)、(C)フッ素イオン供給源、(D)アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物、(E)過酸化水素安定剤、および(F)水を含み、かつpH値が5以下であることを特徴とする液体組成物。
- (B)フッ素原子を含有しない酸が、(B1)硝酸、硫酸、リン酸および塩酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物である、請求項1に記載の液体組成物。
- (B)フッ素原子を含有しない酸が、(B1)硝酸、硫酸、リン酸および塩酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物と、(B2)メタンスルホン酸、アミド硫酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸およびクエン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物との組み合わせである、請求項1に記載の液体組成物。
- (D)アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N,N,N',N'−エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)およびペンタエチレンヘキサミンオクタ(メチレンホスホン酸)からなる群より選ばれる1種以上の化合物の含有量が、0.001質量%〜0.1質量%の範囲内である、請求項1から3のいずれか一項に記載の液体組成物。
- (C)フッ素イオン供給源がフッ化水素酸、フッ化アンモニウムおよび酸性フッ化アンモニウムからなる群より選ばれる1種以上の化合物である、請求項1から4のいずれか一項に記載の液体組成物。
- (E)過酸化水素安定剤が、フェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコール、フェノールスルホン酸、アセトアニリド、フェナセチン、アセトアミドフェノール、ヒドロキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、p−アミノフェノール、3,5−ジアミノ安息香酸、スルファニル酸、アニリン、N−メチルアニリン、8−ヒドロキシキノリン、o−アセトトルイド、m−アセトトルイド、ジフェニルアミン、フェノールおよびアニソールからなる群より選ばれる1種以上のフェニル基を有する過酸化水素安定剤である、請求項1から5のいずれか一項に記載の液体組成物。
- フェニル基を有する過酸化水素安定剤が、フェニル尿素、フェニルグリコール、フェニルエチレングリコールおよびフェノールスルホン酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物である、請求項6に記載の液体組成物。
- インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とをエッチングするためのものである、請求項1から7のいずれか一項に記載の液体組成物。
- 請求項1から8のいずれか一項に記載の液体組成物をインジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物に接触させ、銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングする方法。
- インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に保護層を介することなく形成された銅または銅を主成分とする金属化合物をエッチングする方法である、請求項9に記載の方法。
- 請求項1から8のいずれか一項に記載の液体組成物を、インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物とに接触させ、銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物とをエッチングする方法。
- インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に保護層を介することなく形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、チタンまたはチタンを主成分とする金属化合物とをエッチングする方法である、請求項11に記載の方法。
- 請求項1から8のいずれか一項に記載の液体組成物を、インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とに接触させ、銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とをエッチングする方法。
- インジウムとガリウムと亜鉛および酸素からなる酸化物上に保護層を介することなく形成された銅または銅を主成分とする金属化合物と、モリブデンまたはモリブデンを主成分とする金属化合物、モリブデンチタン合金、およびモリブデンとチタンを主成分とする金属化合物からなる群より選ばれる1種以上の金属化合物とをエッチングする方法である、請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014239525 | 2014-11-27 | ||
JP2014239525 | 2014-11-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016111342A JP2016111342A (ja) | 2016-06-20 |
JP6531612B2 true JP6531612B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=56124833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015208990A Active JP6531612B2 (ja) | 2014-11-27 | 2015-10-23 | 液体組成物およびこれを用いたエッチング方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6531612B2 (ja) |
KR (1) | KR102313239B1 (ja) |
CN (1) | CN105648440B (ja) |
TW (1) | TWI734676B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016108659A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-20 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 液体組成物およびこれを用いたエッチング方法 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018074279A1 (ja) | 2016-10-21 | 2018-04-26 | 株式会社Adeka | エッチング液組成物及びエッチング方法 |
KR101929021B1 (ko) | 2017-01-19 | 2018-12-13 | 이정길 | 티타늄 및 티타늄합금 제품용 광택 화학연마제 조성물 |
JP6746518B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2020-08-26 | 株式会社Adeka | エッチング液組成物及びエッチング方法 |
US10920326B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-02-16 | Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha | Etchant composition for etching titanium layer or titanium-containing layer, and etching method |
JP6793312B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2020-12-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 多層膜用エッチング液とエッチング濃縮液およびエッチング方法 |
CN111902569B (zh) * | 2018-03-26 | 2022-03-29 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 蚀刻液 |
TWI759450B (zh) * | 2018-03-27 | 2022-04-01 | 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 | 蝕刻液、蝕刻方法、及顯示裝置之製造方法 |
US11821092B2 (en) * | 2018-11-20 | 2023-11-21 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Etchant for selectively etching copper and copper alloy, and method for manufacturing semiconductor substrate using said etchant |
JP6485587B1 (ja) * | 2018-12-25 | 2019-03-20 | 三菱瓦斯化学株式会社 | エッチング液 |
JP7233217B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2023-03-06 | 関東化学株式会社 | 酸化亜鉛および銀を有する積層膜の一括エッチング液組成物 |
KR102493061B1 (ko) * | 2019-02-28 | 2023-01-31 | 주식회사 이엔에프테크놀로지 | 금속막 식각 조성물 |
CN111719157B (zh) * | 2019-03-20 | 2024-06-07 | 易安爱富科技有限公司 | 蚀刻组合物及利用其的蚀刻方法 |
KR20210088290A (ko) * | 2020-01-06 | 2021-07-14 | 주식회사 이엔에프테크놀로지 | 식각액 조성물 |
JP7345401B2 (ja) * | 2020-01-21 | 2023-09-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法および基板処理装置 |
CN111537318A (zh) * | 2020-03-31 | 2020-08-14 | 先导薄膜材料(广东)有限公司 | 一种铜镓合金的金相显示方法 |
CN112663064A (zh) * | 2020-12-16 | 2021-04-16 | 江苏艾森半导体材料股份有限公司 | 一种铜钼金属蚀刻液及其制备方法和应用 |
JP2023112749A (ja) * | 2022-02-02 | 2023-08-15 | 関東化学株式会社 | エッチング液組成物およびエッチング方法 |
CN115141629B (zh) * | 2022-06-15 | 2023-06-02 | 湖北兴福电子材料股份有限公司 | TiN去除液 |
CN115449796B (zh) * | 2022-09-23 | 2023-11-28 | 易安爱富(武汉)科技有限公司 | 一种钛铝钛复合膜层的碱性蚀刻液及制备方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3481379B2 (ja) * | 1995-08-23 | 2003-12-22 | メック株式会社 | 電気めっき法 |
TW200938660A (en) * | 2007-11-22 | 2009-09-16 | Idemitsu Kosan Co | Etching solution composition |
KR20100040010A (ko) * | 2008-10-09 | 2010-04-19 | (주)이그잭스 | 저과산화수소형 구리 또는 구리 합금 막의 에칭제 |
US20110227085A1 (en) * | 2008-12-26 | 2011-09-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrate for use in display panel, and display panel including same |
WO2011021860A2 (en) | 2009-08-20 | 2011-02-24 | Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. | Method of fabricating array substrate for liquid crystal display |
WO2011078335A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 三菱瓦斯化学株式会社 | エッチング液及びこれを用いた半導体装置の製造方法 |
US8980121B2 (en) * | 2010-01-28 | 2015-03-17 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Etching liquid for a copper/titanium multilayer thin film |
KR101270560B1 (ko) * | 2010-11-12 | 2013-06-03 | 오씨아이 주식회사 | 금속막 식각용 조성물 |
CN103717787B (zh) * | 2011-07-26 | 2016-08-24 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 铜/钼系多层薄膜用蚀刻液 |
KR20140118492A (ko) * | 2013-03-29 | 2014-10-08 | 동우 화인켐 주식회사 | 구리계 금속막 식각액 조성물 및 이를 이용한 배선 형성 방법 |
-
2015
- 2015-10-23 JP JP2015208990A patent/JP6531612B2/ja active Active
- 2015-11-20 TW TW104138368A patent/TWI734676B/zh active
- 2015-11-25 KR KR1020150165752A patent/KR102313239B1/ko active IP Right Grant
- 2015-11-26 CN CN201510845559.9A patent/CN105648440B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016108659A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-20 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 液体組成物およびこれを用いたエッチング方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI734676B (zh) | 2021-08-01 |
TW201625815A (zh) | 2016-07-16 |
JP2016111342A (ja) | 2016-06-20 |
CN105648440B (zh) | 2019-10-25 |
CN105648440A (zh) | 2016-06-08 |
KR20160064015A (ko) | 2016-06-07 |
KR102313239B1 (ko) | 2021-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6531612B2 (ja) | 液体組成物およびこれを用いたエッチング方法 | |
JP6657770B2 (ja) | 液体組成物およびこれを用いたエッチング方法 | |
TWI531639B (zh) | 銅/鉬系多層薄膜用蝕刻液 | |
JP5682624B2 (ja) | 銅層及びモリブデン層を含む多層構造膜用エッチング液 | |
CN103911159B (zh) | 至少包含铟和镓的氧化物的蚀刻液以及蚀刻方法 | |
TW201610234A (zh) | 蝕刻液組成物及蝕刻方法 | |
KR102128276B1 (ko) | 인듐과 아연과 주석 및 산소로 이루어진 산화물의 에칭용 액체 조성물 및 에칭방법 | |
TW201333266A (zh) | 含有銅層及/或銅合金層之金屬膜用蝕刻液組成物、及使用此金屬膜用蝕刻液組成物的蝕刻方法 | |
WO2013005631A1 (ja) | 銅または銅を主成分とする化合物のエッチング液 | |
TWI634195B (zh) | 含有鋅與錫之氧化物的蝕刻液及蝕刻方法 | |
JP6485357B2 (ja) | 亜鉛、スズおよび酸素から実質的になる酸化物のエッチング液およびエッチング方法 | |
TWI759450B (zh) | 蝕刻液、蝕刻方法、及顯示裝置之製造方法 | |
JP6458913B1 (ja) | エッチング液 | |
JP6350008B2 (ja) | 少なくともインジウム、ガリウム、亜鉛およびシリコンを含む酸化物のエッチング液およびエッチング方法 | |
JP2013087353A (ja) | 銅及びモリブデンを含む多層膜用エッチング液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190506 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6531612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |