JP6522277B2 - フォトマスク、フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 - Google Patents
フォトマスク、フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6522277B2 JP6522277B2 JP2013238664A JP2013238664A JP6522277B2 JP 6522277 B2 JP6522277 B2 JP 6522277B2 JP 2013238664 A JP2013238664 A JP 2013238664A JP 2013238664 A JP2013238664 A JP 2013238664A JP 6522277 B2 JP6522277 B2 JP 6522277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- photomask
- line width
- transfer
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 153
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 108
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 22
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 239000012788 optical film Substances 0.000 claims description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 7
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N azanylidynechromium Chemical compound [Cr]#N CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000013041 optical simulation Methods 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/76—Patterning of masks by imaging
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
Wp<10μm・・・(1)
1≦(Wm−Wp)/2≦4(μm)・・・(2)
Wp<10μm・・・(1)
1≦(Wm−Wp)/2≦4(μm)・・・(2)
図5及び図6は、本実施の形態に係るフォトマスク及びこのフォトマスクを用いて第1デバイスパターンを転写した被転写体の一例を示す模式図である。
図14は、本実施の形態に係る第1のフォトマスクの製造方法を説明する図である。
Wp<10μm・・・(1)
1≦(Wm−Wp)/2≦4(μm)・・・(2)
本発明の実施の形態に係るフォトマスクによる転写性を確認するために、図16に示すモデルを用いて光学シミュレーションを行った。
図16Aに示すフォトマスク50において、被転写体上に形成すべきデバイスパターンの線幅Wpを5μm、フォトマスク50における抜きパターン50bの線幅Wmを5μmとした場合、すなわちバイアスβをゼロとした場合に、プロキシミティギャップを変動させて、CD変動及び光強度のピークを求めた。ここでは、プロキシミティギャップ100μmの場合を基準化して、この値において目標CDが得られる場合について調べた。
図16Aに示すフォトマスク50において、比較例の場合と同様に被転写体上に形成すべきデバイスパターンの線幅Wpを5μmとしたまま、フォトマスク50における抜きパターン50bの線幅Wmを6μm,7μmとして同様のシミュレーションを行った。すなわち、バイアスβの値は、それぞれ0.5μm,1.0μmであり、Wm/Wpは、それぞれ1.2,1.4である。
図16Bに示すフォトマスク51を用いた場合の、フォトマスク50との相違について検討した。
実施例2の結果を踏まえて、図16Bに示すフォトマスク51において、被転写体上に形成すべきデバイスパターンの線幅Wpを5μm、フォトマスク51における抜きパターン50bの線幅Wmを7μm、半透光膜の透過率を55%とした場合に、プロキシミティギャップを変動させて、CD変動及び光強度のピークを求めた。ここでは、プロキシミティギャップ100μmの場合を基準化して、この値において目標CDが得られる場合について調べた。
フォトマスク51における抜きパターン50bの線幅Wmを8μmとして、実施例3と同様のシミュレーションを行った。
フォトマスク51における抜きパターン50bの線幅Wmを9μmとして、実施例3と同様のシミュレーションを行った。
10a,12a,14a 透明基板
10b,12b,14b 遮光領域
10c,12c,14c 第1抜きパターン
14d 第2抜きパターン
11a 被転写体
11b 第1デバイスパターン
11c 第2デバイスパターン
110 露光装置
111 光源
112 楕円ミラー
113 インテグレータ
114 コリメーションレンズ
Claims (21)
- 被転写体上に、線幅Wpのデバイスパターンを近接露光によって形成するための転写用パターンを備えた、一辺が300mm以上の主表面をもつ表示装置製造用のフォトマスクであって、
前記転写用パターンは、
透明基板上に少なくとも遮光膜が形成されてなる遮光領域と、
前記遮光領域に挟まれて配置された抜きパターンであって、前記デバイスパターンに対応する、線幅Wmの第1抜きパターンと、を有し、
前記第1抜きパターンは、前記透明基板上に半透光膜が形成された半透光部からなり、
前記半透光膜の露光光透過率は、20〜60%であり、かつ、
前記デバイスパターンの線幅Wpと前記第1抜きパターンの線幅Wmとの関係は、下記式(1)及び式(3)を満たすものであることを特徴とする、フォトマスク。
Wp≦8μm ・・・(1)
1.0≦(Wm−Wp)/2 ≦ 3.0(μm) ・・・(3) - 前記転写用パターンは、線幅Wmのライン形状をもつ前記第1抜きパターンを複数有し、幅方向において隣り合う前記第1抜きパターン間に、幅(3×Wm)以上の前記遮光領域が介在する部分を有することを特徴とする、請求項1に記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンは、更に透光部を有することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンは、線幅Wn(Wn>Wm)の第2抜きパターンをさらに有し、前記第2抜きパターンは、透光部で構成されることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかに記載のフォトマスク。
- 10μm≦Wnであることを特徴とする、請求項4に記載のフォトマスク。
- 前記半透光部と前記透光部の、透過光の位相差が90度以下であることを特徴とする、
請求項3から請求項5のいずれかに記載のフォトマスク。 - 前記半透光部と前記透光部の、透過光の位相差が60度以下であることを特徴とする、
請求項3から請求項5のいずれかに記載のフォトマスク。 - 前記遮光領域は、前記透明基板上に、前記半透光膜と前記遮光膜が、この順に積層されてなることを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれかに記載のフォトマスク。
- 前記フォトマスクは、プロキシミティギャップを10〜200μmの範囲内とした、近接露光に用いるフォトマスクであることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれかに記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンは、ブラックマトリックス又はブラックストライプ製造用であることを特徴とする、請求項1から請求項9のいずれかに記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンは、カラーフィルタ製造用であることを特徴とする、請求項1から請求項10のいずれかに記載のフォトマスク。
- 前記デバイスパターンの線幅Wpは、3μm≦Wp≦8μmを満たすことを特徴とする、請求項10に記載のフォトマスク。
- 前記デバイスパターンの線幅Wpは、4μm≦Wp≦7μmを満たすことを特徴とする、請求項12に記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンは、フォトスペーサ製造用であることを特徴とする、請求項1に記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンにおいては、一定形状の遮光領域が規則的に配列することを特徴とする、請求項1から請求項13のいずれかに記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンは、ネガ型感光材料への露光に適用するパターンであることを特徴とする、請求項1から請求項15のいずれかに記載のフォトマスク。
- 被転写体上に、線幅Wpのデバイスパターンを近接露光によって形成するための転写用パターンを備える表示装置製造用のフォトマスクの製造方法であって、
透明基板上に、少なくとも遮光膜を含む光学膜が形成されたフォトマスクブランクを形成し、前記光学膜に対してフォトリソグラフィ工程を施した後、ウェットエッチングを含むパターニングを行うことにより、前記転写用パターンを形成するステップを含み、
前記転写用パターンは、
前記透明基板上に少なくとも遮光膜が形成されてなる遮光領域と、
前記遮光領域に挟まれて配置された第1抜きパターンであって、前記デバイスパターンに対応する、線幅Wmの抜きパターンを有し、
前記第1抜きパターンは、前記透明基板上に半透光膜が形成された半透光部からなり、
前記半透光膜の露光光透過率は、20〜60%であり、かつ、
前記デバイスパターンの線幅Wpと前記第1抜きパターンの線幅Wmとの関係は、下記式(1)及び式(3)を満たすものであることを特徴とする、フォトマスクの製造方法。
Wp≦8μm・・・(1)
1.0≦(Wm−Wp)/2≦3.0(μm)・・・(3) - 転写用パターンを備えたフォトマスクを用いて、近接露光によって、被転写体上に、線幅Wpのデバイスパターンを形成するためのパターン転写方法であって、
請求項1から請求項16のいずれかに記載のフォトマスク、又は請求項17に記載のフォトマスクの製造方法により製造したフォトマスクを用いて、前記被転写体上に形成したネガ型感光性材料膜に対して、近接露光装置を用いて露光することを特徴とする、パターン転写方法。 - 請求項18に記載のパターン転写方法を用いることを特徴とする、カラーフィルタの製造方法。
- 請求項18に記載のパターン転写方法を用いることを特徴とする、ブラックマトリクス、又は、ブラックストライプの製造方法。
- 請求項18に記載のパターン転写方法を用いることを特徴とする、表示装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238664A JP6522277B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | フォトマスク、フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 |
TW103138579A TWI660233B (zh) | 2013-11-19 | 2014-11-06 | 光罩、光罩之製造方法、圖案轉印方法、顯示裝置之製造方法及黑色矩陣或黑色條紋之製造方法 |
CN201910880536.XA CN110632823B (zh) | 2013-11-19 | 2014-11-17 | 光掩模及其制造方法、图案转印方法、显示装置的制造方法 |
CN201410654984.5A CN104656366B (zh) | 2013-11-19 | 2014-11-17 | 光掩模及其制造方法、图案转印方法、显示装置的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238664A JP6522277B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | フォトマスク、フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015099245A JP2015099245A (ja) | 2015-05-28 |
JP6522277B2 true JP6522277B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=53247673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013238664A Active JP6522277B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | フォトマスク、フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6522277B2 (ja) |
CN (2) | CN104656366B (ja) |
TW (1) | TWI660233B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9704830B1 (en) | 2016-01-13 | 2017-07-11 | International Business Machines Corporation | Semiconductor structure and method of making |
JP6259508B1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-01-10 | 株式会社エスケーエレクトロニクス | ハーフトーンマスク、フォトマスクブランクス及びハーフトーンマスクの製造方法 |
TWI710649B (zh) * | 2017-09-12 | 2020-11-21 | 日商Hoya股份有限公司 | 光罩及顯示裝置之製造方法 |
JP6963967B2 (ja) * | 2017-10-30 | 2021-11-10 | Hoya株式会社 | パターン描画方法、フォトマスクの製造方法、及び表示装置用デバイスの製造方法 |
TWI787548B (zh) * | 2018-10-22 | 2022-12-21 | 日商Hoya股份有限公司 | 光罩、光罩之製造方法及電子元件之製造方法 |
TWI712851B (zh) * | 2018-10-22 | 2020-12-11 | 日商Hoya股份有限公司 | 光罩、光罩之製造方法及電子元件之製造方法 |
JP7475209B2 (ja) * | 2020-06-15 | 2024-04-26 | 株式会社エスケーエレクトロニクス | プロキシミティー露光用フォトマスク |
CN113534600B (zh) * | 2021-06-28 | 2024-09-20 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 暗场图形的辅助图形及其设计方法 |
CN114122230B (zh) * | 2021-11-01 | 2023-08-22 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 一种掩模板、显示面板以及制作方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04136853A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Hitachi Ltd | プロキシミティ露光用マスク及びその製造方法 |
US6352804B1 (en) * | 1998-11-06 | 2002-03-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Black matrix of resin, method for producing the same, method for producing color filter using the same, and liquid crystal element produced by the same color filter production method |
JP4322950B2 (ja) * | 2003-04-30 | 2009-09-02 | 株式会社東芝 | フォトマスク及びそれを用いた半導体装置の製造方法 |
WO2006075720A1 (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Nikon Corporation | 露光方法および装置、ならびに電子デバイス製造方法 |
JP4706374B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-06-22 | 凸版印刷株式会社 | カラーフィルタ基板の製造方法 |
JP2007199434A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Dainippon Printing Co Ltd | プロキシミティ方式の露光方法とそれに用いられるマスク基板、および該マスク基板の作製方法 |
WO2007102338A1 (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | フォトマスク、その作成方法及びそのフォトマスクを用いたパターン形成方法 |
JP5311341B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2013-10-09 | Nskテクノロジー株式会社 | 近接露光装置及び近接露光方法 |
JP4848932B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2011-12-28 | 大日本印刷株式会社 | プロキシミティ露光用階調マスク |
JP2008250209A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Dainippon Printing Co Ltd | プロキシミティ露光用フォトマスクおよびその製造方法 |
JP2009151071A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Toppan Printing Co Ltd | フォトマスク、カラーフィルタの製造方法、及びカラーフィルタ |
JP5082902B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2012-11-28 | 富士通セミコンダクター株式会社 | フォトマスクの製造方法、フォトマスク製造装置及びフォトマスク |
JP5349093B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2013-11-20 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | プロキシミティ露光装置、プロキシミティ露光装置の基板位置決め方法、及び表示用パネル基板の製造方法 |
JP2011215197A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Hoya Corp | フォトマスク及びその製造方法 |
JP2012212124A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-11-01 | Hoya Corp | フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 |
JP5497693B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2014-05-21 | Hoya株式会社 | フォトマスク基板、フォトマスク基板の製造方法、フォトマスクの製造方法、及びパターン転写方法 |
JP6186719B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2017-08-30 | 大日本印刷株式会社 | 大型位相シフトマスクおよび大型位相シフトマスクの製造方法 |
JP5891406B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-03-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | フォトマスク、それを用いたパターン形成方法及び露光装置 |
-
2013
- 2013-11-19 JP JP2013238664A patent/JP6522277B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-06 TW TW103138579A patent/TWI660233B/zh active
- 2014-11-17 CN CN201410654984.5A patent/CN104656366B/zh active Active
- 2014-11-17 CN CN201910880536.XA patent/CN110632823B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI660233B (zh) | 2019-05-21 |
CN104656366A (zh) | 2015-05-27 |
CN104656366B (zh) | 2019-10-25 |
JP2015099245A (ja) | 2015-05-28 |
CN110632823B (zh) | 2023-05-12 |
TW201520683A (zh) | 2015-06-01 |
CN110632823A (zh) | 2019-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6522277B2 (ja) | フォトマスク、フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 | |
JP5036328B2 (ja) | グレートーンマスク及びパターン転写方法 | |
KR102195658B1 (ko) | 포토마스크, 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 블랭크 및 표시 장치의 제조 방법 | |
CN105467745B (zh) | 光掩模和显示装置的制造方法 | |
TWI745873B (zh) | 光罩、光罩之製造方法、及顯示裝置之製造方法 | |
KR102413012B1 (ko) | 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 및 표시 장치의 제조 방법 | |
JP6076593B2 (ja) | 表示装置製造用多階調フォトマスク、表示装置製造用多階調フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR20210010610A (ko) | 포토마스크의 수정 방법, 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 및 표시 장치의 제조 방법 | |
TW201643541A (zh) | 光罩之製造方法、光罩、及顯示裝置之製造方法 | |
JP6391495B2 (ja) | フォトマスク、フォトマスクセット、フォトマスクの製造方法、及び表示装置の製造方法 | |
KR101176262B1 (ko) | 다계조 포토마스크 및 패턴 전사 방법 | |
TWI585514B (zh) | 光罩之製造方法、光罩及顯示裝置之製造方法 | |
JP2016156857A5 (ja) | ||
TWI721247B (zh) | 顯示裝置製造用光罩、及顯示裝置之製造方法 | |
KR101022582B1 (ko) | 다계조 포토마스크 및 그것을 이용한 패턴 전사 방법 | |
TW202024776A (zh) | 顯示裝置製造用光罩、及顯示裝置之製造方法 | |
JP6273190B2 (ja) | フォトマスクの製造方法、フォトマスク及びパターン転写方法 | |
JP2021103338A (ja) | フォトマスク及び表示装置の製造方法 | |
JP6322682B2 (ja) | パターン転写方法、表示装置の製造方法、及び、多階調フォトマスク | |
JP2013238629A (ja) | 両面フォトマスクおよび両面フォトマスクの製造方法 | |
JP6322607B2 (ja) | 表示デバイス製造用多階調フォトマスク、表示デバイス製造用多階調フォトマスクの製造方法、及び薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR20150084487A (ko) | 위상 반전 마스크, 이를 이용한 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 표시 패널의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6522277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |