JP6512357B1 - 洪水防止止水構造 - Google Patents
洪水防止止水構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6512357B1 JP6512357B1 JP2018177800A JP2018177800A JP6512357B1 JP 6512357 B1 JP6512357 B1 JP 6512357B1 JP 2018177800 A JP2018177800 A JP 2018177800A JP 2018177800 A JP2018177800 A JP 2018177800A JP 6512357 B1 JP6512357 B1 JP 6512357B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- end plate
- flood prevention
- blocking panel
- stop structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
Abstract
Description
(1−1)第1実施形態に係る洪水防止止水構造の構成
図1は、本発明の第1実施形態に係る洪水防止止水構造10を示す正面図であり、図2は、本発明の第1実施形態に係る洪水防止止水構造10を示す側面図である。
本第1実施形態に係る洪水防止止水構造10のほとんどの部分は工場で製作されて組み立てられた状態で現場に搬入される。具体的には、支柱12、止水パネル14、下端部板状体16、側端部板状体18、上端部板状体20、および中央部板状体22が溶接等によって、図1および図2に示す状態に工場で組み立てられ、さらに、現場搬入の直前に、目地材24が、下端部板状体16の下面16Aおよび止水パネル14の下端に取り付けられるとともに、側端部板状体18の側面および止水パネル14の側端に取り付けられる。そして現場に搬入し、現場の所定位置に据え付ける。なお、通常は、側端部板状体18の側面および止水パネル14の側端に取り付ける目地材24については、本第1実施形態に係る洪水防止止水構造10の一方の側端部板状体18の側面および止水パネル14の側端のみに取り付け、他方の側端部板状体18の側面および止水パネル14の側端には取り付けない。
本第1実施形態に係る洪水防止止水構造10は、河川102に沿う方向と直交する方向の幅(道路104の幅員方向の幅)が、既存の車両用防護柵の道路幅員方向の幅と同程度の幅であり、使用可能な道路幅員を狭くするということはない。
本第1実施形態に係る洪水防止止水構造10は、河川102側(止水パネル14が取り付けられている側)とは反対の側である道路104の側に、車両用防護柵26をさらに付加して支柱12に取り付けることができる。図3は、本第1実施形態に係る洪水防止止水構造10に車両用防護柵26をさらに付加して取り付けた態様である洪水防止止水構造11を示す正面図であり、図4は、同じく側面図である。車両用防護柵26は、ボルト26Aで支柱12に取り付けられている。
(2−1)第2実施形態に係る洪水防止止水構造の構成および効果
図5は、本発明の第2実施形態に係る洪水防止止水構造30を示す正面図であり、図6は、本発明の第2実施形態に係る洪水防止止水構造30を示す側面図である。
本第2実施形態に係る洪水防止止水構造30は、河川102側(止水パネル14が取り付けられている側)とは反対の側である道路104の側に、車両用防護柵36をさらに付加して支柱12に取り付けることができる。図7は、本第2実施形態に係る洪水防止止水
構造30に車両用防護柵36をさらに付加して取り付けた態様である洪水防止止水構造31を示す正面図であり、図8は、同じく側面図である。車両用防護柵36は、ボルト36Aで支柱12に取り付けられている。
(3−1)第3実施形態に係る洪水防止止水構造の構成および効果
図9は、本発明の第3実施形態に係る洪水防止止水構造40を示す正面図であり、図10は、本発明の第3実施形態に係る洪水防止止水構造40を示す側面図である。
本第3実施形態に係る洪水防止止水構造40は、河川102側(止水パネル44が取り付けられている側)とは反対の側である道路104の側に、車両用防護柵49をさらに付加して支柱42に取り付けることができる。図11は、本第3実施形態に係る洪水防止止水構造40に車両用防護柵49をさらに付加して取り付けた態様である洪水防止止水構造41を示す正面図であり、図12は、同じく側面図である。車両用防護柵49は、ボルト49Aで支柱42に取り付けられる。
図13は、本発明の第4実施形態に係る洪水防止止水構造50を示す正面図であり、図14は、本発明の第4実施形態に係る洪水防止止水構造50を示す側面図である。また、図15は、本発明の第4実施形態に係る洪水防止止水構造50の据え置き部52(本発明の第4実施形態に係る洪水防止止水構造50から止水パネル部60を取り外した状態)を示す正面図であり、図16は、本発明の第4実施形態に係る洪水防止止水構造50の据え置き部52(本発明の第4実施形態に係る洪水防止止水構造50から止水パネル部60を取り外した状態)を示す側面図である。
図17は、本発明の第5実施形態に係る洪水防止止水構造70を示す正面図であり、図18は、本発明の第5実施形態に係る洪水防止止水構造70を示す側面図である。また、図19は、本発明の第5実施形態に係る洪水防止止水構造70の据え置き部72(本発明の第5実施形態に係る洪水防止止水構造70から止水パネル部80を取り外した状態)を示す正面図であり、図20は、本発明の第5実施形態に係る洪水防止止水構造70の据え置き部72(本発明の第5実施形態に係る洪水防止止水構造70から止水パネル部80を取り外した状態)を示す側面図である。
(6−1)第6実施形態に係る洪水防止止水構造の構成
図21は、本発明の第6実施形態に係る洪水防止止水構造84を示す正面図であり、図22は、本発明の第6実施形態に係る洪水防止止水構造84を示す側面図である。なお、図21は、河川102とは反対側(道路104側)から見た正面図である。
本第6実施形態に係る洪水防止止水構造84は、河川102側とは反対の側である道路104側(止水パネル14が取り付けられている側)に、車両用防護柵26をさらに付加して支柱12に取り付けることができる。図23は、本第6実施形態に係る洪水防止止水構造84に車両用防護柵26をさらに付加して取り付けた態様である洪水防止止水構造85を示す正面図であり、図24は、同じく側面図である。車両用防護柵26は、ボルト26Aで支柱12に取り付けられている。
図25は、本発明の第7実施形態に係る洪水防止止水構造86を示す正面図であり、図26は、本発明の第7実施形態に係る洪水防止止水構造86を示す側面図であり、図27は、図26のXXVII−XXVII線断面図である。なお、図25は、河川102とは反対側(道路104側)から見た正面図である。
前述したように、第6実施形態に係る洪水防止止水構造84は、第1実施形態に係る洪水防止止水構造10の変形例であり、止水パネル14を取り付ける支柱12の部位を、第1実施形態に係る洪水防止止水構造10における部位(支柱12の河川102側の側面)から支柱12の道路104側の側面に変更した実施形態であるが、第2〜第5実施形態においても、同様に、止水パネルを取り付ける支柱の部位を、道路104側の側面に変更することが可能である。
12、42、54、82、88…支柱
14、44、90…止水パネル
14A、14P、44A、90A…外面
14B、14Q、44B、90B…内面
16、46、91…下端部板状体
16A、46A、91A…下面
18…側端部板状体
20、92…上端部板状体
20A…上面
22、93…中央部板状体
24…目地材
26、36、49、56、96…車両用防護柵
26A、36A、49A、56A…ボルト
32…U形アンカー
32A…屈曲部
34…押し付け楔
48…土
52、72…据え置き部
54A、76…蓋
56B…スペーサ
60、80…止水パネル部
62…外挿管
62A…スリット
74…地中管
94…Uボルト
94A…ナット
95…アンカーボルト
100…地盤
102…河川
104…道路
Claims (11)
- 水域の岸に沿って設けられる洪水防止止水構造であって、
下部が地盤に埋め込まれて立設され、前記水域の岸に沿って複数設けられた支柱と、
前記支柱に取り付けられた止水パネルと、
前記止水パネルの下端部に取り付けられた下端部板状体と、
を有してなり、
前記止水パネルおよび前記下端部板状体は、長手方向が前記水域の岸に沿う方向となるように配置され、
前記止水パネルは、前記水域の側に位置する面が略鉛直面となっており、
前記下端部板状体は、対向する最大面積の面のうちの一方の面が下面となっており、
前記下端部板状体の下面および前記止水パネルの下端と地盤面との間の少なくとも一部に、前記下端部板状体および前記止水パネルの略長手方向に目地材が設けられていることを特徴とする洪水防止止水構造。 - 前記洪水防止止水構造は、地盤に埋め込まれた埋め込み部材と、該埋め込み部材から下向きの力を受け、前記下端部板状体を上方から押し付ける押し付け部材と、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の洪水防止止水構造。
- 水域の岸に沿って設けられる洪水防止止水構造であって、
下部が地盤に埋め込まれて立設され、前記水域の岸に沿って複数設けられた支柱と、
前記支柱に取り付けられた止水パネルと、
前記止水パネルの下端部に取り付けられた下端部板状体と、
を有してなり、
前記止水パネルおよび前記下端部板状体は、長手方向が前記水域の岸に沿う方向となるように配置され、
前記止水パネルは、前記水域の側に位置する面が略鉛直面となっており、
前記下端部板状体は、対向する最大面積の面のうちの一方の面が下面となっており、その全部位が、地盤に埋め込まれていることを特徴とする洪水防止止水構造。 - 前記下端部板状体の周囲は、固化材によって固められていることを特徴とする請求項3に記載の洪水防止止水構造。
- 前記固化材は、モルタルであることを特徴とする請求項4に記載の洪水防止止水構造。
- 水域の岸に沿って設けられる洪水防止止水構造であって、
下部が地盤に埋め込まれて立設され、前記水域の岸に沿って複数設けられた支柱と、
前記支柱に外挿して前記支柱に着脱可能に取り付けられた外挿管と、
前記外挿管に取り付けられた止水パネルと、
前記止水パネルの下端部に取り付けられた下端部板状体と、
を有してなり、
前記止水パネルおよび前記下端部板状体は、長手方向が前記水域の岸に沿う方向となるように配置され、
前記止水パネルは、前記外挿管を介して前記支柱に取り付けられていて、前記水域の側に位置する面が略鉛直面となっており、
前記下端部板状体は、対向する最大面積の面のうちの一方の面が下面となっており、
前記下端部板状体の下面および前記止水パネルの下端と地盤面との間の少なくとも一部に、前記下端部板状体および前記止水パネルの略長手方向に目地材が設けられていることを特徴とする洪水防止止水構造。 - 水域の岸に沿って設けられる洪水防止止水構造であって、
内空断面を保持した状態で長手方向が鉛直方向となるように地盤に埋め込まれ、前記水域の岸に沿って複数設けられた地中管と、
前記地中管に着脱可能に挿入された支柱と、
前記支柱に取り付けられた止水パネルと、
前記止水パネルの下端部に取り付けられた下端部板状体と、
を有してなり、
前記止水パネルおよび前記下端部板状体は、長手方向が前記水域の岸に沿う方向となるように配置され、
前記止水パネルは、前記水域の側に位置する面が略鉛直面となっており、
前記下端部板状体は、対向する最大面積の面のうちの一方の面が下面となっており、
前記下端部板状体の下面および前記止水パネルの下端と地盤面との間の少なくとも一部に、前記下端部板状体および前記止水パネルの略長手方向に目地材が設けられていることを特徴とする洪水防止止水構造。 - 前記洪水防止止水構造は、さらに、側端部板状体を備えており、
前記側端部板状体は、前記止水パネルの、前記水域の岸に沿う方向の両端部に取り付けられ、前記止水パネルの下端部から上端部にわたって配置され、
前記側端部板状体の対向する最大面積の面は、前記止水パネルと直交し、
前記止水パネルは、前記水域の岸に沿って複数設けられ、
前記水域の岸に沿う方向に隣り合う前記止水パネルに取り付けられた前記側端部板状体のうち、隣接する前記側端部板状体同士の間、および隣接する前記止水パネルの側端同士の間の少なくとも一部に、前記側端部板状体および前記止水パネルの略高さ方向に目地材が設けられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の洪水防止止水構造。 - 前記洪水防止止水構造は、さらに、上端部板状体を有し、
前記上端部板状体は、長手方向が前記水域の岸に沿う方向となるように配置されるとともに、
前記止水パネルの上端部に取り付けられていて、対向する最大面積の面のうちの一方の面が上面となっていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の洪水防止止水構造。 - 前記止水パネルは、鋼板を有してなることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の洪水防止止水構造。
- 前記洪水防止止水構造は、さらに、車両用防護柵を備え、
前記車両用防護柵は、前記支柱に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の洪水防止止水構造。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018128634 | 2018-07-05 | ||
JP2018128634 | 2018-07-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6512357B1 true JP6512357B1 (ja) | 2019-05-15 |
JP2020012359A JP2020012359A (ja) | 2020-01-23 |
Family
ID=66530713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018177800A Active JP6512357B1 (ja) | 2018-07-05 | 2018-09-21 | 洪水防止止水構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6512357B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7341910B2 (ja) * | 2020-01-16 | 2023-09-11 | Jfe建材株式会社 | 止水構造物 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3566501B2 (ja) * | 1996-12-20 | 2004-09-15 | 株式会社ホクコン | 凝灰岩を骨材とするポーラスブロック |
JP2015031068A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | 株式会社 林物産発明研究所 | 嵩上げ機能を具えた堤防 |
-
2018
- 2018-09-21 JP JP2018177800A patent/JP6512357B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020012359A (ja) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2485278A (en) | Shallow bollard mounting | |
US9562336B2 (en) | Removable floodwall system, components and method of installation | |
US20080240861A1 (en) | Prefabricated levee apparatus and system | |
JP3113333U (ja) | 非常用防水擁壁 | |
US10538889B2 (en) | Berm or levee expansion system and method | |
JP6512357B1 (ja) | 洪水防止止水構造 | |
US20170254037A1 (en) | Berm Or Levee Expansion System and Method | |
CN111472305B (zh) | 中墩防撞体系及施工方法 | |
JP5407995B2 (ja) | 盛土の補強構造 | |
KR20150059640A (ko) | 수직갱 모듈 및 이를 이용한 수직갱 시공방법 | |
JP4944691B2 (ja) | 仮締切止工の止水構造および止水方法 | |
JP6601586B1 (ja) | 洪水防止止水構造およびその構築方法 | |
JP6519705B1 (ja) | 洪水防止止水構造 | |
KR200310489Y1 (ko) | 댐이나 하천의 월류를 방지하기 위한 패널 조립식홍수저지벽 | |
CN111042163B (zh) | 大口径聚乙烯塑料管道安装结构及施工方法 | |
CN210606555U (zh) | 一种高层建筑广告牌安装结构 | |
JP2014066123A (ja) | 地下設置水力浮上型防護壁 | |
KR200458388Y1 (ko) | 충격완화가 용이한 방호구조물 | |
CN219240640U (zh) | 一种深基坑地下室防水结构 | |
JP2681612B2 (ja) | 地下構築物の継手における土砂侵入防止構造 | |
CN221001103U (zh) | 一种基坑施工防水装置 | |
CN114787466A (zh) | 具备防洪水围墙的防水灾设施 | |
JPH10102458A (ja) | 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物 | |
US20230193616A1 (en) | Border Security Barrier | |
WO2024154641A1 (ja) | 堤防の補強構造および堤防 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181031 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181031 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6512357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |