JP6509361B2 - Parking support device and parking support method - Google Patents
Parking support device and parking support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6509361B2 JP6509361B2 JP2017547317A JP2017547317A JP6509361B2 JP 6509361 B2 JP6509361 B2 JP 6509361B2 JP 2017547317 A JP2017547317 A JP 2017547317A JP 2017547317 A JP2017547317 A JP 2017547317A JP 6509361 B2 JP6509361 B2 JP 6509361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking
- space
- vehicle
- preference
- recommended
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 47
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 9
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 7
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/14—Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
この発明は、車両の駐車を支援する技術に関する。 The present invention relates to a technology for supporting parking of a vehicle.
近年、駐車に不慣れな運転初心者でも安心して駐車操作が行えるように、駐車操作を支援する駐車支援装置が用いられている。駐車支援装置は、複数の駐車可能空間の中から最適な駐車空間を選択して運転者に教示したり、最適な駐車空間への誘導経路を教示したりするものである。 BACKGROUND In recent years, a parking assistance device that supports parking operations has been used so that even a beginner who is not familiar with parking can safely perform a parking operation. The parking assist device is to select an optimal parking space from among a plurality of parkable spaces to teach the driver or to guide a guidance route to the optimal parking space.
例えば、特許文献1には、各駐車可能空間について接触の有無及び操舵回数を計算し、接触無くかつ操舵回数が最小となる駐車空間を音声で運転者に教示する駐車支援装置が開示されている。また、特許文献2には、特許文献1の駐車支援装置において、接触の有無および操舵回数を算出する方法が開示されている。
For example,
駐車支援装置の処理は複雑化及び高度化しているため、その処理内容を運転者に適切に教示することが、駐車支援システムと運転者との適切な連携、ひいては安心感ある駐車の実現にとって重要である。 Because the processing of the parking support system is complicated and advanced, it is important for the driver to properly teach the contents of the processing to the proper cooperation between the parking support system and the driver, and the realization of safe parking. It is.
現状の駐車支援は、駐車支援装置が教示する最適な駐車空間への駐車案内に基づいて運転者が駐車操作を実施する半自動運転において用いられることが多い。そのため、駐車支援装置が指示する駐車空間を最適と判断した理由を、運転者に十分な情報量で分かりやすく教示することが期待されている。 The current parking assistance is often used in semi-automatic driving where the driver carries out a parking operation based on parking guidance to an optimal parking space taught by the parking assistance device. Therefore, it is expected that the driver can easily understand the reason for judging that the parking space instructed by the parking assistance device is optimal with a sufficient amount of information.
しかしながら、特許文献1では、どこの駐車空間に駐車すべきかを音声で教示するのみであるため、なぜ当該駐車空間に駐車すべきであるかが運転者に十分伝わらず、運転者は駐車支援装置の意向に沿って駐車実施してもよいのかどうか判断しにくいという問題があった。
However, in
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、最適な駐車空間を運転者に教示する駐車支援において、特定の駐車空間が最適である理由を運転者に理解させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a driver with an understanding of the reason why a specific parking space is optimal in parking assistance for teaching the optimal parking space to the driver. .
本発明に係る駐車支援装置は、車両に搭載されたカメラから車両の周囲の撮影画像を取得する撮影画像取得部と、撮影画像から駐車可能空間を特定する駐車可能空間特定部と、車両を駐車可能空間に駐車するための誘導経路を計算する誘導経路計算部と、誘導経路による駐車可能空間への駐車の難易度である駐車難易度を判定する駐車難易度判定部と、駐車難易度に基づき、駐車可能空間から推奨駐車空間を特定する推奨駐車空間特定部と、推奨駐車空間を、誘導経路による駐車難易度と共に車両の運転者に教示する駐車空間教示部と、を備え、駐車難易度判定部は、誘導経路に沿って車両の駐車を完了するまでの各操舵間の移動距離が短いほど、駐車難易度を高く判定する。 Parking assist apparatus according to the present invention comprises a captured image acquisition unit that acquires the captured image of surroundings of the vehicle from a camera mounted on the vehicle, the available parking space specifying unit for specifying a parking possible space from the captured image, a vehicle parked a guide route calculating unit for calculating a guide route for parking the vehicle can space, and determines the parking difficulty determining unit parking difficulty is difficulty of parking in a parking possible space by the induction paths, parking difficulty the basis, the recommended parking space specifying unit configured to specify a recommended parking space from the available parking space, the recommended parking space, and a parking space teaching section for teaching the driver of the vehicle with the parking difficulty by the guidance route, parking difficulty The degree determination unit determines that the degree of difficulty of parking is higher as the movement distance between the steerings until the parking of the vehicle is completed along the guidance route is shorter .
本発明に係る駐車支援方法は、車両に搭載されたカメラから車両の周囲の撮影画像を取得し、撮影画像から駐車可能空間を特定し、車両を駐車可能空間に駐車するための誘導経路を計算し、誘導経路による駐車可能空間への駐車の難易度である駐車難易度を判定し、駐車難易度に基づき駐車可能空間から推奨駐車空間を特定し、推奨駐車空間を、誘導経路による駐車難易度と共に車両の運転者に教示し、誘導経路に沿って車両の駐車を完了するまでの各操舵間の移動距離が短いほど、駐車難易度を高く判定する。 Parking assist method according to the present invention, a guide route to get the captured image of the surroundings of the vehicle from a camera mounted on the vehicle to identify available parking space from the captured image, the vehicle is parked in the parking cars available space calculated, to determine the parking difficulty is difficulty of parking in a parking possible space by the induction path, to identify a recommended parking space from the available parking space based on the parking difficulty, the recommended parking space, the parking by the guidance route teach the driver of the vehicle with difficulty, the shorter the moving distance between the steering to complete the parking of the vehicle along a guidance route, increasing determining a parking difficulty.
本発明に係る駐車支援装置は、車両に搭載されたカメラから車両の周囲の撮影画像を取得する撮影画像取得部と、撮影画像から駐車可能空間を特定する駐車可能空間特定部と、車両を駐車可能空間に駐車するための誘導経路を計算する誘導経路計算部と、誘導経路による駐車可能空間への駐車の難易度である駐車難易度を判定する駐車難易度判定部と、駐車難易度に基づき、駐車可能空間から推奨駐車空間を特定する推奨駐車空間特定部と、推奨駐車空間を、誘導経路による駐車難易度と共に車両の運転者に教示する駐車空間教示部と、を備え、駐車難易度判定部は、誘導経路に沿って車両の駐車を完了するまでの各操舵間の移動距離が短いほど、駐車難易度を高く判定する。従って、運転者は駐車難易度を参考にして推奨駐車空間に駐車するか否かを判断することができる。 Parking assist apparatus according to the present invention comprises a captured image acquisition unit that acquires the captured image of surroundings of the vehicle from a camera mounted on the vehicle, the available parking space specifying unit for specifying a parking possible space from the captured image, a vehicle parked a guide route calculating unit for calculating a guide route for parking the vehicle can space, and determines the parking difficulty determining unit parking difficulty is difficulty of parking in a parking possible space by the induction paths, parking difficulty the basis, the recommended parking space specifying unit configured to specify a recommended parking space from the available parking space, the recommended parking space, and a parking space teaching section for teaching the driver of the vehicle with the parking difficulty by the guidance route, parking difficulty degree determination unit, as the moving distance between the steering to complete the parking of the vehicle along a guidance route is short, you increase determined parking difficulty. Therefore, the driver can determine whether or not to park in the recommended parking space with reference to the parking difficulty.
本発明に係る駐車支援方法は、車両に搭載されたカメラから車両の周囲の撮影画像を取得し、撮影画像から駐車可能空間を特定し、車両を駐車可能空間に駐車するための誘導経路を計算し、誘導経路による駐車可能空間への駐車の難易度である駐車難易度を判定し、駐車難易度に基づき駐車可能空間から推奨駐車空間を特定し、推奨駐車空間を、誘導経路による駐車難易度と共に車両の運転者に教示し、誘導経路に沿って車両の駐車を完了するまでの各操舵間の移動距離が短いほど、駐車難易度を高く判定する。従って、運転者は駐車難易度を参考にして推奨駐車空間に駐車するか否かを判断することができる。
Parking assist method according to the present invention, a guide route to get the captured image of the surroundings of the vehicle from a camera mounted on the vehicle to identify available parking space from the captured image, the vehicle is parked in the parking cars available space calculated, to determine the parking difficulty is difficulty of parking in a parking possible space by the induction path, to identify a recommended parking space from the available parking space based on the parking difficulty, the recommended parking space, the parking by the guidance route teach the driver of the vehicle with difficulty, the shorter the moving distance between the steering to complete the parking of the vehicle along a guidance route, increasing determining a parking difficulty. Therefore, the driver can determine whether or not to park in the recommended parking space with reference to the parking difficulty.
本発明の目的、特徴、態様、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。 The objects, features, aspects, and advantages of the present invention will be more apparent from the following detailed description and the accompanying drawings.
<A.実施の形態1>
<A−1.全体構成>
図1は、実施の形態1に係る駐車支援装置101とその周辺の構成を示すブロック図であり、図2は駐車支援装置101の全体的な動作を示すフローチャートである。<A.
<A-1. Overall configuration>
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a
駐車支援装置101は、撮影画像取得部11、距離算出部12、駐車可能空間特定部13、駐車可能空間評価部14、推奨駐車空間特定部17及び駐車空間教示部18を備えている。
The
撮影画像取得部11は、画像撮影部41の撮影画像を取得して(ステップS11)、距離算出部12に出力する。ここで画像撮影部41は、例えばCCDエリアセンサ等を用いたカメラであり、車両30に搭載されて車両30の後方を撮影する。
The photographed
距離算出部12は、画像撮影部41の撮影画像(駐車空間を含む所定領域の撮影画像)から物体までの距離データを算出して駐車可能空間特定部13へ送信する。
The
駐車可能空間特定部13は、距離算出部12が算出した距離データを用いて駐車可能空間を特定し(ステップS12)、駐車可能空間に関する情報を駐車可能空間評価部14に出力する。
The parkable
駐車可能空間評価部14は、各駐車可能空間について評価を行い(ステップS13)、評価結果を推奨駐車空間特定部17に出力する。駐車可能空間評価部14は、駐車可能空間への誘導経路を計算する誘導経路計算部15と、駐車可能空間の駐車難易度を判定する駐車難易度判定部16を備えており、ここでの評価とは、誘導経路の計算と駐車難易度の判定である。
The parking available
推奨駐車空間特定部17は、各駐車可能空間の評価結果を基に最適な駐車可能空間を推奨駐車空間として特定し(ステップS14)、推奨駐車空間についての情報を駐車空間教示部18に出力する。
The recommended parking
駐車空間教示部18は、推奨駐車空間を教示する(ステップS15)。
The parking
図3は、駐車支援装置101のハードウェア構成を示している。図3に示すように駐車支援装置101は、プロセッサ51、メモリ52及び受信部53により実現する。距離算出部12、駐車可能空間特定部13、駐車可能空間評価部14、推奨駐車空間特定部17及び駐車空間教示部18は、プロセッサ51がRAM(Random Access Memory)等のメモリ52に格納されたプログラムを実行することにより、当該プロセッサ51の機能として実現される。ただし、これらは、例えば複数のプロセッサ51が連携して実現されてもよい。また、撮影画像取得部11は、受信部53により実現する。
FIG. 3 shows the hardware configuration of the
<A−2.各部構成>
距離算出部12は、撮影画像取得部11が取得した撮影画像の画像データから、物体までの距離データを方位ごとに算出し、駐車可能空間特定部13へ送信する。算出された距離データは、距離R及び方位θのデータで表現される。なお、距離算出用のデバイスとしてECUが想定される。<A-2. Configuration of each part>
The
駐車可能空間特定部13は、距離算出部12から受信した距離データをx−y直交座標系に変換する。x軸とy軸は直交しており、これらの軸の原点がCCDエリアセンサの画角中心となる。
The parking available
図4ないし図6は、駐車可能空間特定部13による駐車可能空間の特定処理(図2のステップS12)を説明する図である。図4に示すように、駐車場の駐車空間の幾つかに既に車両が駐車している場合、駐車可能空間特定部13は駐車空間のうち空いている空間、すなわち駐車可能空間を特定する。x−y直交座標系の距離データは、車両と既に駐車している車両との距離を示している。駐車可能空間特定部13は、当該距離データに対して最小二乗法を実施し、x=A1・y+B1を得る。さらに、x<A1・y+B1を満たす距離データに対して2回目の最小二乗法を実施してx=A2・y+B2を得、これを駐車空間前面境界線とする。FIGS. 4 to 6 are diagrams for explaining the process for specifying the parking available space by the parking available space identification unit 13 (step S12 in FIG. 2). As shown in FIG. 4, when the vehicle is already parked in some of the parking spaces of the parking lot, the parking available
次に、駐車空間の前面境界線に対し図5に示す方法で左右エッジを検出する。具体的には、描く距離データと駐車空間前面境界線との距離Δxiが式(1)で表される。Next, the left and right edges are detected with respect to the front boundary of the parking space by the method shown in FIG. Specifically, the distance [Delta] x i between the distance data and the parking space front boundary line drawn by the formula (1).
ここで、xi=Ri・cos(θi)、yi=Ri・sin(θi)である。次に、閾値Thを例えば0.6mと設定し、距離データを走査してΔxi−1>ThかつΔxi≦Thならば、i番目の座標を右エッジ座標、Δxi−1≦ThかつΔXi>Thならば、i番目の座標を左エッジ座標と検出する。Here, x i = R i · cos (θ i ), y i = R i · sin (θ i ). Next, the threshold value Th is set to, for example, 0.6 m, and the distance data is scanned, and if Δx i −1 > Th and Δx i ≦ Th, then the ith coordinate is the right edge coordinate, Δx i−1 ≦ Th and If ΔX i > Th, the ith coordinate is detected as the left edge coordinate.
次に、駐車空間の左右エッジを駐車空間前面境界線に射影して、空駐車空間の中心座標と幅を算出する(図6参照)。射影後の右エッジ座標を(Gx1(i),GY1(i))、射影後の左エッジ座標を(Gx2(i),GY2(i))とすると、各空駐車空間の中心座標GX(i)、GY(i)、及び幅W(i)は式(2)〜(4)により計算できる。Next, the left and right edges of the parking space are projected onto the front boundary of the parking space to calculate the center coordinates and width of the empty parking space (see FIG. 6). Assuming that the right edge coordinate after projection is (Gx 1 (i), GY 1 (i)) and the left edge coordinate after projection is (Gx 2 (i), GY 2 (i)), the center of each empty parking space The coordinates GX (i), GY (i), and the width W (i) can be calculated by the equations (2) to (4).
そして、空駐車空間の幅W(i)を車幅WCと比較し、W(i)>WC+βであれば、当該空駐車空間を駐車可能空間と検出する。また、W(i)≦WC+βであれば、当該空駐車空間は駐車可能空間ではないと判断する。なお、βはクリアランスである。 Then, the width W (i) of the empty parking space is compared with the vehicle width WC, and if W (i)> WC + β, the empty parking space is detected as the parking available space. If W (i) ≦ WC + β, it is determined that the empty parking space is not a parking available space. Here, β is a clearance.
駐車可能空間評価部14は、各駐車可能空間への誘導経路を計算する誘導経路計算部15と、各駐車可能空間の駐車難易度を判定する駐車難易度判定部16を備えている。そして、駐車可能空間特定部13で特定した各駐車可能空間について評価を行う。
The parking available
図7は、当該評価処理(図2のステップS13)を示すフローチャートである。まず、駐車可能空間評価部14は全駐車可能空間について評価が完了したか否かを判断し(ステップS131)、未完了であれば未評価の駐車可能空間について、誘導経路を計算し(ステップS132)、駐車完了までの操舵回数を算出する(ステップS133)。
FIG. 7 is a flowchart showing the evaluation process (step S13 in FIG. 2). First, the parking available
誘導経路計算部15は、式(5)の状態方程式を用いて各駐車可能空間への誘導経路を計算する。
The guidance
なお、αは車両の操舵角、Lは車両30のホイールベース、(x、y)は車両の位置、θは車両の姿勢角を示している(図8参照)。また、この式において、初期状態から誘導完了状態に至るまでのαの更新回数が操舵回数に相当する(図9参照)。
Here, α indicates the steering angle of the vehicle, L indicates the wheel base of the
次に、駐車難易度判定部16が各駐車可能空間の駐車難易度を算出する(ステップS134)。図10は駐車難易度の説明図である。図10(a)、図10(b)には、駐車可能空間に駐車する際の誘導経路を示しており、図10(a)、図10(b)に示すいずれの例においても、3回の操舵回数で駐車が完了する。しかし、図10(a)の場合は図10(b)の場合に比べて各操舵間の移動距離が短いため、精密な駐車操作が求められる。具体的には、アクセルの踏み過ぎ又はブレーキの踏み遅れによりシミュレーションとの誤差が大きくなり、結果として駐車失敗してしまう可能性が高く、そのため駐車難易度が高いといえる。
Next, the parking
そこで、駐車難易度判定部16は、駐車難易度評価値Cを各操舵間の移動距離の逆数の総和により算出する(式(6))。
Therefore, the parking difficulty
なお、Nは操舵回数、dist(i)はi回目の操舵からi+1回目の操舵までの移動距離を示している。駐車難易度評価値Cは、各操舵間の移動距離が短い程大きい値を示す。操舵回数が3回の場合、C=1/(1→2回目の移動距離)+1/(2→3回目の移動距離)となる。 Here, N indicates the number of steerings, and dist (i) indicates the movement distance from the i-th steering to the i + 1-th steering. The parking difficulty level evaluation value C indicates a larger value as the movement distance between the steerings is shorter. When the number of times of steering is three, C = 1 / (1 → second moving distance) + 1 / (2 → third moving distance).
ここで、操舵1回目における車両停止位置は運転者によって異なるため、操舵1→2回目の移動距離は大きな誤差が含まれると考えられる。従って、操舵1→2回目の移動距離は駐車難易度Cの計算から除外しても良い。その場合の駐車難易度評価値Cは式(7)で表される。
Here, since the vehicle stop position in the first steering varies depending on the driver, it is considered that the movement distance from the first steering to the second steering includes a large error. Therefore, the travel distance of the
全ての駐車可能空間について評価(誘導経路の計算、駐車難易度評価値の算出)が完了すると、駐車可能空間の評価処理は終了する。 When evaluation (calculation of a guidance route, calculation of a parking difficulty level evaluation value) is completed for all the parking available spaces, the evaluation processing of the parking available space ends.
図11は、推奨駐車空間特定部17による推奨駐車空間の特定処理(図2のステップS14)を示すフローチャートである。以下、図11に沿って推奨駐車空間の特定処理を説明する。まず、推奨駐車空間特定部17は全ての駐車可能空間について処理を完了したか否かを判断し(ステップS141)、未処理の駐車可能空間があれば当該駐車可能空間について以下の処理を行う。まず、駐車難易度評価値Cが所定の上限値未満であるか否かを判断する(ステップS142)。駐車難易度評価値Cが所定の上限値以上であればステップS141に戻り、所定の上限値未満であれば、当該駐車難易度評価値Cで上限値を更新する(ステップS143)。そして、当該駐車可能空間を推奨駐車空間に決定する(ステップS144)。この処理を全ての駐車可能空間について行うことにより、最終的に駐車難易度評価値Cが最も小さい駐車可能空間が推奨駐車空間に決定される。
FIG. 11 is a flowchart showing identification processing of the recommended parking space by the recommended parking space identification unit 17 (step S14 of FIG. 2). Hereinafter, the process of specifying the recommended parking space will be described with reference to FIG. First, the recommended parking
駐車空間教示部18は、図12に示すハンドル31前方のヘッドユニット32及びインスツルメントパネル33を用いて推奨駐車空間の教示を行う(図2のステップS15)。ヘッドユニット32には、図13(a)に示すように画像撮影部41が撮影した車両後方のカメラ画像に推奨駐車空間を重畳表示したものが表示される。また、誘導経路に沿って推奨駐車空間へ駐車する際の駐車難易度を、推奨駐車空間と併せて表示している。ここでは、駐車難易度評価値Cから駐車難易度を5段階に区分し、5段階で駐車難易度を示している。従って、運転者は駐車難易度を参考にして、推奨駐車空間に駐車するか否かを判断することができる。インスツルメントパネル33には、図13(b)に示すように車両及び駐車空間の鳥瞰図が表示される。この鳥瞰図には、駐車可能空間(1)、(2)が示されており、そのうち駐車可能空間(1)が推奨駐車空間として決定され、そこへの誘導経路が示される。運転者はこの表示を見て、推奨駐車区間へ駐車するための運転操作を把握することができる。
The parking
また、駐車空間教示部18は車両に搭載されたスピーカから「駐車可能な空間を2箇所検出しました。(1)は操舵が3回必要で駐車難易度は2です。特に理由がなければ(1)への駐車を推薦します」等のように音声を出力しても良い。
In addition, the parking
なお、図13(b)に示す鳥瞰画像は、図14に示すように、距離算出部12から得られる距離データに基づき作成することができる。図14(a)は距離算出部12から得られる距離データを示しており、図14(b)はインスツルメントパネル33の表示に用いる鳥瞰図を示している。
In addition, the bird's-eye view image shown to FIG. 13B can be created based on the distance data obtained from the
以上のように教示が行われるので、運転者は、提示された推奨駐車空間の操舵回数と駐車難易度を知った上で推奨駐車空間に駐車すべきか否かを判断することが出来る。図13の例で、運転者が推奨駐車空間以外の場所に駐車したい場合には、例えば画面をタッチしたり特定のスイッチを押下したりする等の操作によって駐車可能空間(2)を選択しても良い。その場合の画面表示例を図15に示す。図15(a)はヘッドユニット32の表示例、図15(b)はインスツルメントパネル33の表示例を示している。この場合は、図15(a)に示すように、駐車可能空間(2)が選択した駐車空間として表示され、駐車可能空間(2)の操舵回数及び難易度がヘッドユニット32に表示される。また、図15(b)に示すように、駐車可能空間(2)への誘導経路が鳥瞰図でインスツルメントパネル33に表示される。そして、車両に搭載されたスピーカから「駐車可能な空間を2箇所検出しました。(2)は操舵が3回必要で、操舵間の移動距離が短く慎重な操作が必要なため駐車難易度は3です。特に理由がなければ(1)への駐車を推薦します。」等のように音声を出力しても良い。
Since the teaching is performed as described above, the driver can determine whether or not to park in the recommended parking space after knowing the number of steering times and parking difficulty of the recommended parking space presented. In the example of FIG. 13, when the driver wants to park in a place other than the recommended parking space, for example, the user can select the parking available space (2) by an operation such as touching the screen or pressing a specific switch. Also good. An example of the screen display in that case is shown in FIG. FIG. 15A shows a display example of the
<A−3.変形例>
以上の説明では、距離算出部12、駐車可能空間特定部13、駐車可能空間評価部14、推奨駐車空間特定部17及び駐車空間教示部18は、図3のプロセッサ51がメモリ52等に記憶されたソフトウェアプログラムに従って動作することにより実現された。しかしこれに代えて、距離算出部12、駐車可能空間特定部13、駐車可能空間評価部14、推奨駐車空間特定部17及び駐車空間教示部18は、当該動作をハードウェアの電気回路で実現する信号処理回路により実現されてもよい。ソフトウェアの距離算出部12、駐車可能空間特定部13、駐車可能空間評価部14、推奨駐車空間特定部17及び駐車空間教示部18と、ハードウェアの距離算出部12、駐車可能空間特定部13、駐車可能空間評価部14、推奨駐車空間特定部17及び駐車空間教示部18とを合わせた概念として、「部」という語に代えて「処理回路」という語を用いることもできる。<A-3. Modified example>
In the above description, the
図1では、駐車支援装置101の全ての構成を車両30に搭載されたものとして説明したが、各構成は、車載装置の他、スマートフォン又はPDAなどの携帯端末や、サーバ等に分担されていても良い。図16に、車載装置とサーバとの組み合わせで構成された駐車支援装置101のブロック図を示す。図16において、撮影画像取得部11及び駐車空間教示部18が車載装置で構成され、距離算出部12、駐車可能空間特定部13、駐車可能空間評価部14及び推奨駐車空間特定部17がサーバで構成されている。
In FIG. 1, the entire configuration of the
<A−4.効果>
実施の形態1に係る駐車支援装置101は、車両に搭載されたカメラから前記車両の周囲の撮影画像を取得する撮影画像取得部11と、撮影画像から駐車可能空間を特定する駐車可能空間特定部13と、車両を駐車可能空間に駐車するための誘導経路を計算する誘導経路計算部15と、誘導経路による駐車可能空間への駐車の難易度を駐車難易度として判定する駐車難易度判定部16と、駐車可能空間から推奨駐車空間を特定する推奨駐車空間特定部17と、推奨駐車空間を、誘導経路による駐車難易度と共に車両の運転者に教示する駐車空間教示部18と、を備える。従って、運転者は駐車難易度を基に推奨駐車空間に駐車するべきか否かを判断することが出来る。<A-4. Effect>
The
また、駐車難易度判定部16は、誘導経路に沿って車両の駐車を完了するまでの各操舵間の移動距離の逆数の総和を計算し、その総和を基に駐車難易度を判定する。各操舵間の移動距離が短いほど、駐車操作のタイミングの少しのずれにより駐車失敗してしまう可能性が高く、そのような場合に駐車難易度を高く判定することができる。
In addition, the parking
また、駐車難易度判定部16は、前記総和の計算から誘導経路に沿った1回目の操舵と2回目の操舵の間の移動距離の逆数を除外することにより、操舵1回目における車両停止位置の誤差を除外し、精度良く駐車難易度を判定することができる。
In addition, the parking difficulty
また、画像撮影部41は車両の後方を撮影するカメラである場合、後方駐車の際に当該カメラの撮影画像をヘッドユニット32に表示できるため、その画像を見ながら駐車を行いやすい。
Further, when the
また、実施の形態1に係る駐車支援方法は、車両に搭載されたカメラから車両の周囲の撮影画像を取得し、撮影画像から駐車可能空間を特定し、車両を駐車可能空間に駐車するための誘導経路を計算し、誘導経路による駐車可能空間への駐車の難易度を駐車難易度として判定し、駐車可能空間から推奨駐車空間を特定し、推奨駐車空間を、誘導経路による駐車難易度と共に車両の運転者に教示する。従って、運転者は駐車難易度を基に推奨駐車空間に駐車するべきか否かを判断することが出来る。 In addition, the parking assistance method according to the first embodiment acquires a captured image of the surroundings of the vehicle from a camera mounted on the vehicle, identifies a parkable space from the captured image, and parks the vehicle in the parkable space. The guidance route is calculated, the difficulty of parking to the parking available space by the guidance route is determined as the parking difficulty, the recommended parking space is specified from the parking available space, and the recommended parking space is the vehicle along with the parking difficulty by the guidance route Teach the driver of Therefore, the driver can determine whether to park in the recommended parking space based on the degree of parking difficulty.
<B.実施の形態2>
<B−1.構成>
図17は、実施の形態2に係る駐車支援装置102の構成を示すブロック図である。駐車支援装置102は、実施の形態1に係る駐車支援装置101の構成に加えて、個人認証部19、嗜好データベース20及び嗜好一致度計算部21を備えている。<B. Second Embodiment>
<B-1. Configuration>
FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of the
嗜好データベース20のイメージを図18に示す。嗜好データベース20には、運転者嗜好データが登録されている。運転者嗜好データは、運転者画像(顔画像又は指紋画像)と運転者氏名と運転者嗜好(複数設定可能で上位に設定されているものほど優先度が高くなる)のセットから成る。一般的なデータベースと同じように、データの追加、削除、修正が可能であるが、運転者嗜好は後述の嗜好一致度計算部21による評価が可能なものに限定される。限定された運転者嗜好データの中から運転者は自由に選択することができる。
An image of the
嗜好データベース20用のデバイスとしてHDD(Hard Disk Drive)を想定するが、デバイスではなくクラウドやサーバを用いても良い。運転者画像のデータはビットマップを想定するが、容量削減のためにPNGのような可逆圧縮画像フォーマットを用いてもよい。運転者嗜好データは整数型での表現を可能としている。これは、前述したように運転者嗜好データは限定されているため、例えば、「高級車の隣に駐車したくない:1」、「日陰に駐車したい:2」というふうに予め運転者嗜好データが整数と紐づけることが可能であるためである。
Although an HDD (Hard Disk Drive) is assumed as a device for the
個人認証部19は、運転者を識別し、嗜好データベース20を参照して運転者の嗜好情報を取得する。
The
嗜好一致度計算部21は、撮影画像取得部11から受信した画像データと個人認証部19から受信した嗜好情報に基づいて、画像認識アルゴリズムにより各駐車可能空間の嗜好一致度を算出する。
The preference matching
<B−2.動作>
図19は、駐車支援装置102の全体的な動作を示すフローチャートである。駐車支援装置102は、撮影画像を取得し(ステップS21)、駐車可能空間を特定し(ステップS22)、駐車可能空間を評価する(ステップS23)。これらのステップは、実施の形態1に係る駐車支援装置101と同様である。<B-2. Operation>
FIG. 19 is a flowchart showing an overall operation of the
次に、個人認証部19が運転者の嗜好情報を取得する(ステップS24)。図20は、個人認証部19による運転者の嗜好情報の取得処理を示すフローチャートである。個人認証部19は、運転者の嗜好情報を取得するにあたり、まず運転者情報を取得する(ステップS241)。運転者情報を取得する方法としては、顔認証や指紋認証といった画像認識による認証が一般的であるが、スマートフォンに内蔵されているSIMカードによる認証を用いても良い。顔認証の場合は、インスツルメントパネル33の上部に取り付けられたカメラ34で運転者の顔画像を撮影し、当該撮影画像を個人認証部19に送信すれば良い。指紋認証の場合は、ハンドル31に取り付けられた指紋取得センサーで運転者の指紋画像を取得し、当該指紋画像を個人認証部19に送信すればよい。SIMカードによる認証の場合は、ハンドル31に取り付けられたSIMカード差し込み口にSIMカードを差し込んで個人情報を個人認証部19に送信すればよい。
Next, the
次に、個人認証部19は、運転者情報を嗜好データベース20に登録された情報と照合し、運転者情報が一致する嗜好情報が存在するか、すなわち運転者の嗜好情報が登録されているか否かを判断する(ステップS242)。照合の結果、運転者の嗜好情報が登録されていれば、当該嗜好情報を取得して(ステップS244)、嗜好一致度計算部21へ送信する。運転者の嗜好情報が登録されていなければ、新たに嗜好情報を嗜好データベース20に登録し(ステップS243)、当該嗜好情報を取得する(ステップS244)。
Next, the
図21は、インスツルメントパネル33に表示される運転者の嗜好情報の登録画面を示している。運転者の嗜好情報が既に嗜好データベース20に登録されている場合には、当該嗜好情報がインスツルメントパネル33に表示される。一方、運転者の嗜好情報が未だ嗜好データベース20に登録されていなければ、嗜好情報の登録を促す画面がインスツルメントパネル33に表示される。運転者の顔写真には、インスツルメントパネル33の上方に設置されたカメラ34の撮影画像を用いる。
FIG. 21 shows a registration screen of the driver's preference information displayed on the
なお、嗜好情報は重複して登録できない。重複して登録しようとすると図22に示すようにポップアップ表示が立ち上がり運転者に警告がなされる。 Note that preference information can not be registered redundantly. If duplicate registration is attempted, as shown in FIG. 22, the pop-up display rises and a warning is given to the driver.
図19に戻って、ステップS25では、嗜好一致度計算部21がステップS24で取得された嗜好情報を基に、各駐車可能空間について嗜好一致度を計算する。図23は、嗜好一致度計算部21による嗜好一致度の計算処理を示すフローチャートである。嗜好一致度計算部21は、全ての嗜好情報に対して嗜好一致度を計算したか否かを判断する(ステップS251)。
Referring back to FIG. 19, in step S25, the preference matching
嗜好一致度を計算していない嗜好情報があれば、当該嗜好情報に対して嗜好一致度を計算する(ステップS252)。嗜好一致度計算部21は、撮影画像取得部11が取得した撮影画像に対して画像認識アルゴリズムを実行し、各駐車可能空間が運転者嗜好にどの程度一致しているかを判断する。ここで、嗜好一致度の算出に画像認識を使用するのは、ヒトが主に視覚からの情報をもとに嗜好を判断するからである。例えば、運転者嗜好が「高級車の隣に駐車したくない」であれば、検出された全ての車の車種を特定して嗜好一致度を算出する。運転者嗜好が「日陰に駐車したい」であれば、周囲よりも暗い領域を特定して嗜好一致度を算出する。運転者嗜好が「大型車の隣に駐車したくない」であれば、車のナンバープレートの文字を認識して車種を特定し、嗜好一致度を算出する。このように、嗜好一致度計算部21には、各嗜好情報に対応して嗜好一致度を算出する画像認識アルゴリズムが実装されている。
If there is preference information for which the preference matching degree has not been calculated, the preference matching degree is calculated for the preference information (step S252). The preference matching
嗜好一致度は0.0〜1.0の値で正規化され、0.0であれば全く一致しておらず、1.0であれば完全に一致しているものとする。画像認識に失敗し、嗜好一致度の計算が出来なかった場合には(ステップS253:No)、嗜好一致度を99に設定する(ステップS254)。 The degree of preference matching is normalized with a value of 0.0 to 1.0. If it is 0.0, it is not matched at all, and if it is 1.0, it is completely matched. If the image recognition fails and the preference matching degree can not be calculated (step S253: No), the preference matching degree is set to 99 (step S254).
算出された嗜好一致度は、推奨駐車空間特定部17へ送信され、全ての嗜好情報に対して嗜好一致度の計算が完了すると(ステップS251:Yes)、嗜好一致度の計算処理が終了する。
The calculated preference matching degree is transmitted to the recommended parking
図19に戻って、嗜好一致度を計算した後、推奨駐車空間特定部17が推奨駐車空間を特定する(ステップS26)。実施の形態1では、推奨駐車空間特定部17は駐車難易度が最も低いものを推奨駐車空間と特定したが、実施の形態2では駐車難易度の他に嗜好一致度、操舵回数を考慮して推奨駐車空間を特定する。
Referring back to FIG. 19, after the preference matching degree is calculated, the recommended parking
図24は、推奨駐車空間特定部17による推奨駐車空間特定処理の概要を示すフローチャートである。以下、推奨駐車空間特定処理を説明する。推奨駐車空間特定部17は、まず駐車可能空間から嗜好一致度が高いものを推奨駐車空間第1候補として選択する(ステップS261)。次に、推奨駐車空間第1候補から操舵回数が最も小さいものを推奨駐車空間第2候補として選択する(ステップS262)。そして、推奨駐車空間第2候補から駐車難易度が最も低いものを推奨駐車空間に決定する(ステップS263)。
FIG. 24 is a flowchart showing an outline of recommended parking space identification processing by the recommended parking
図25は、推奨駐車空間第1候補の選択処理(図24のステップS261)を示すフローチャートである。以下、推奨駐車空間第1候補の選択処理を説明する。推奨駐車空間特定部17は、全ての駐車可能空間について推奨駐車空間第1候補の選択処理が完了したか否かを判断し(ステップS2611)、未完了であれば未処理の駐車可能空間について以下の処理を行う。すなわち、運転者の嗜好情報が存在するか否かを判断する(ステップS2612)。嗜好情報が存在しなければ、処理中の駐車可能空間を推奨駐車空間第1候補として登録し(ステップS2613)、ステップS2611に戻る。
FIG. 25 is a flowchart showing selection processing of a recommended parking space first candidate (step S261 in FIG. 24). Hereinafter, selection processing of the recommended parking space first candidate will be described. The recommended parking
嗜好情報が存在する場合は、存在する全ての嗜好情報に対して嗜好一致度の判断処理が完了したか否かを判断する(ステップS2614)。嗜好一致度の判断処理が未完了であれば、未判断の嗜好情報についてステップS2615以降に進む。
If the preference information is present, it is determined whether or not the preference matching degree determination process has been completed for all the existing preference information (step S2614). If the preference matching degree determination process has not been completed, the process advances to step
ステップS2615では、嗜好一致度が閾値以上であるか否かを判断し、嗜好一致度が閾値以上となる場合には、処理中の駐車可能空間を推奨駐車空間第1候補として登録する(ステップS2616)。嗜好一致度が閾値未満であれば、ステップS2614に戻り、未処理の他の嗜好情報があれば、当該嗜好情報に対して嗜好一致度の判定を行う(ステップS2615)。従って、駐車可能空間の嗜好一致度がいずれかの嗜好情報に対して閾値以上となる場合には、当該駐車可能空間は推奨駐車空間第1候補として選択される。 In step S2615, it is determined whether or not the degree of preference match is equal to or greater than the threshold, and if the degree of preference match is equal to or greater than the threshold, the parkable space under processing is registered as a recommended parking space first candidate (step S2616). ). If the degree of preference matching is less than the threshold, the process returns to step S2614. If there is other unprocessed preference information, the degree of preference matching is determined for the preference information (step S2615). Therefore, when the preference match degree of the parking available space is equal to or higher than the threshold with respect to any preference information, the parking available space is selected as a recommended parking space first candidate.
全ての駐車可能空間について以上の処理が完了すると(ステップS2611:Yes)、推奨駐車空間第1候補の選択処理が終了する。以上の処理によって、嗜好情報が存在しない場合には全ての駐車可能空間が推奨駐車空間第1候補として選択され、嗜好情報が存在する場合には、いずれかの嗜好情報に対する嗜好一致度が閾値以上となる駐車可能空間が推奨駐車空間第1候補として選択される。 If the above processing is completed about all the parking possible spaces (Step S2611: Yes), selection processing of a recommendation parking space first candidate is ended. According to the above process, all the available parking spaces are selected as the recommended first parking space candidates when the preference information does not exist, and when the preference information exists, the degree of preference coincidence with any one of the preference information is equal to or more than the threshold The available parking space is selected as a recommended parking space first candidate.
図26は、推奨駐車空間第2候補の選択処理(図24のステップS262)を示すフローチャートである。以下、推奨駐車空間第2候補の選択処理の選択処理を説明する。推奨駐車空間特定部17は、全ての推奨駐車空間第1候補について推奨駐車空間第2候補の選択処理が完了したか否かを判断し(ステップS2621)、未完了であれば未処理の推奨駐車空間第1候補について以下の処理を行う。すなわち、当該推奨駐車空間第1候補の操舵回数が上限値以下であるかを判断する(ステップS2622)。ここで、操舵回数の上限値の初期値は予め設定されている。操舵回数が上限値以下であれば、上限値を当該推奨駐車空間第1候補の操舵回数で更新し(ステップS2623)、当該推奨駐車空間第1候補を推奨駐車空間第2候補として選択し(ステップS2624)、ステップS2621に戻る。
FIG. 26 is a flowchart showing selection processing of a recommended second parking space candidate (step S262 in FIG. 24). Hereinafter, the selection processing of the selection processing of the second recommended parking space candidate will be described. The recommended parking
一方、操舵回数が上限値以上であれば、そのままステップS2621に戻る。そして、全ての推奨駐車空間第1候補について推奨駐車空間第2候補の選択処理が完了すると、推奨駐車空間第2候補の選択処理を終了する。以上の処理により、操舵回数が最も小さい推奨駐車空間第1候補が推奨駐車空間第2候補として選択される。 On the other hand, if the number of steerings is equal to or more than the upper limit value, the process returns to step S2621 as it is. Then, when the selection process of the recommended second parking space candidate is completed for all the first recommended parking space candidates, the process of selecting the second recommended parking space candidate is ended. According to the above process, the recommended parking space first candidate having the smallest number of steerings is selected as the recommended parking space second candidate.
図27は、推奨駐車空間の選択処理(図24のステップS263)を示すフローチャートである。以下、推奨駐車空間の特定処理を説明する。推奨駐車空間特定部17は、推奨駐車空間第2候補が存在するか否かを判断する(ステップS2631)。推奨駐車空間第2候補が存在しなければ、推奨駐車空間を選択せず処理を終了する。推奨駐車区間第2候補が存在する場合は、全ての推奨駐車空間第2候補について推奨駐車空間の特定処理が完了したか否かを判断し(ステップS2632)、未完了であれば未処理の推奨駐車空間第2候補について以下の処理を行う。すなわち、当該推奨駐車空間第2候補の駐車難易度評価値が上限値未満であるかを判断する(ステップS2633)。ここで、駐車難易度評価値の上限値の初期値は予め設定されている。駐車難易度評価値が上限値以上であれば、ステップS2632に戻る。一方、駐車難易度評価値が上限値未満であれば、上限値を当該推奨駐車空間第2候補の駐車難易度評価値で更新し(ステップS2634)、当該推奨駐車空間第2候補を推奨駐車空間として決定し(ステップS2635)、ステップS2632に戻る。
FIG. 27 is a flowchart showing selection processing of a recommended parking space (step S263 in FIG. 24). Hereinafter, identification processing of the recommended parking space will be described. The recommended parking
なお、各駐車可能空間の駐車難易度評価値は駐車難易度判定部16により求められるものであり、その詳細は実施の形態1で既に説明したとおりである。
In addition, the parking difficulty level evaluation value of each parking available space is obtained by the parking difficulty
全ての推奨駐車空間第2候補について推奨駐車空間の特定処理が完了すると、推奨駐車空間の特定処理を終了する。以上の処理により、駐車難易度評価値が最も小さい推奨駐車空間第2候補が推奨駐車空間として特定される。 When the process of identifying the recommended parking space is completed for all the second recommended parking space candidates, the process of identifying the recommended parking space ends. By the above processing, the second recommended parking space candidate having the smallest parking difficulty evaluation value is specified as the recommended parking space.
図28,29は、駐車空間教示部18における推奨駐車空間の教示例を示す図である。図28は、運転者の嗜好が「高級車の隣に駐車したくない」であるときの推奨駐車空間の教示を示している。駐車空間教示部18は、ハンドル31前方のヘッドユニット32及びインスツルメントパネル33を用いて推奨駐車空間の教示を行う(図12参照)。図28(a)はヘッドユニット32の表示画面を示し、図28(b)はインスツルメントパネル33の表示画面を示している。インスツルメントパネル33には、推奨駐車区間、誘導経路及び車両を示す鳥瞰図が表示される。図28(b)において駐車可能空間は(1)、(2)で示されているが、(2)は隣に高級車が駐車しているため運転者の嗜好に一致しない。そのため、(1)が推奨駐車空間として教示される。また、ヘッドユニット32には、画像撮影部41が撮影した車両後方のカメラ画像に推奨駐車空間を重畳表示したものが表示され、さらに操舵回数「3回」と駐車難易度「3」が表示される。また、駐車空間教示部18は車両に搭載されたスピーカから「「高級車の隣に駐車したくない」という運転者嗜好に一致する駐車可能空間を1か所検出しました。(1)は操舵が3回必要です。操舵前後の移動距離が短いため駐車難易度は3です」という音声を出力する。これにより、運転者は、提示された推奨駐車空間が「高級車の隣に駐車したくない」という自身の嗜好に一致しているが駐車難易度が高いことを知り、その上で推奨駐車空間に駐車すべきか否かを判断することが出来る。
28 and 29 are diagrams showing an example of teaching the recommended parking space in the parking
図29は、運転者の嗜好が「日陰に駐車したい」であるときの推奨駐車空間の教示を示している。図28と同様に、図29(a)はヘッドユニット32の表示画面を示し、図29(b)はインスツルメントパネル33の表示画面を示している。図29(b)において駐車可能空間は(1)、(2)で示されるが、(1)は日陰ではないため運転者の嗜好に一致しない。そのため、(2)が推奨駐車空間として教示される。また、ヘッドユニット32には、画像撮影部41が撮影した車両後方のカメラ画像に推奨駐車空間を重畳表示したものが表示され、さらに操舵回数「3回」と駐車難易度「2」が表示される。また、駐車空間教示部18は車両に搭載されたスピーカから「「日陰に駐車したい」という運転者嗜好に一致する駐車可能空間を1か所検出しました。(2)は操舵が3回必要です。駐車難易度は2です」という音声を出力する。これにより、運転者は、提示された推奨駐車空間が「日陰に駐車したい」という自身の嗜好に一致しており駐車難易度も高くないことを知り、その上で推奨駐車空間に駐車すべきか否かを判断することが出来る。
FIG. 29 shows the teaching of the recommended parking space when the driver's preference is "I want to park in the shade". 29 (a) shows the display screen of the
<B−3.変形例>
これまでの説明では、画像撮影部41は車両30の後方を撮影するカメラであると説明した。しかし、画像撮影部41は駐車空間を撮影できれば良いため、車両30の後方ではなく前方又は側方を撮影するカメラであっても良い。なお、画像撮影部41は車両30の後方を撮影するカメラである場合には、後方駐車の際に当該カメラの撮影画像をヘッドユニット32に表示できるため、その画像を見ながら駐車を行いやすいという利点がある。<B-3. Modified example>
In the above description, the
また、図30に示す駐車支援装置103のように、画像撮影部41は車両30の後方を撮影するカメラと車両30の前方を撮影するカメラの組み合わせであっても良い。なお、図30で追加した画像撮影部41から撮影画像取得部41への矢印は図示を省略している。この場合には、前方駐車の際に、車両前方の画像に推奨駐車空間の情報を重畳してヘッドユニット32に表示することが出来るので、前方駐車又は後方駐車のいずれの場合も分かりやすく推奨駐車空間の情報を運転者に提示することができる。また、多方向を撮影するカメラを用いることによって、駐車空間の画像を素早く精確に取得できるという利点がある。
Further, as in the
また、図31に示す駐車支援装置104のように、画像撮影部41は車両30の後方を撮影するカメラと車両30の側方(右側、左側)を撮影するカメラの組み合わせであっても良い。車両30の側方を撮影することによって、インスツルメントパネル33における鳥瞰図を高精度に作成できる他、画像認識による嗜好一致度の計算を高精度に行うことが出来る。
Further, as in the
<B−4.効果>
実施の形態2に係る駐車支援装置102は、実施の形態1に係る駐車支援装置101の構成に加えて、車両の運転者の駐車空間に関する嗜好を取得する個人認証部19(嗜好取得部)と、撮影画像に基づき駐車可能空間が嗜好にどの程度一致しているかを示す嗜好一致度を計算する嗜好一致度計算部21を備え、推奨駐車空間特定部17は、嗜好一致度にも基づき駐車可能空間から推奨駐車空間を特定する。従って、運転手の嗜好に合わせた推奨駐車空間を教示することができる。<B-4. Effect>
The
また、推奨駐車空間特定部17は、嗜好一致度が閾値以上となる駐車可能空間から推奨駐車空間を特定し、嗜好一致度計算部21が嗜好一致度の計算に失敗した場合には、嗜好一致度を強制的に閾値以上の値に設定する。従って、画像認識に失敗する等の理由で嗜好一致度が計算できない場合でも、推奨駐車空間の特定が可能である。
Further, the recommended parking
また、駐車空間教示部18は、推奨駐車空間を車両の運転者に教示するにあたり当該推奨駐車空間を推奨駐車空間特定部17が特定する根拠となった嗜好を併せて教示する。従って、運転者は推奨駐車空間が特定される根拠となった嗜好を知った上で推奨駐車空間に駐車するか否かの判断が可能となる。
In addition, the parking
また、上記の嗜好は、日陰であること、及び特定車種の車両が隣接して駐車していないこと、のいずれかを少なくとも含むので、このような嗜好に合致する推奨駐車空間を教示できる。 In addition, since the above preference includes at least either shading or that the vehicle of a particular vehicle type is not parked adjacently, it is possible to teach a recommended parking space that matches such preference.
また、駐車支援装置102は、車両の運転者の駐車空間に関する嗜好を予め記憶した嗜好データベース20を備える。そして、個人認証部19(嗜好取得部)は、嗜好データベース20から車両の運転者の駐車空間に関する嗜好を取得する。従って、その都度ユーザに入力させなくても嗜好を取得することが出来る。
In addition, the
また、画像撮影部41は車両の後方及び前方を撮影するカメラである場合、前方駐車の際に、車両前方の画像に推奨駐車空間の情報を重畳してヘッドユニット32に表示することが出来るので、前方駐車又は後方駐車のいずれの場合も分かりやすく推奨駐車空間の情報を運転者に提示することができる。また、多方向を撮影することによって、駐車空間の画像を素早く精確に取得できる。
In addition, when the
また、画像撮影部41は車両の後方及びを撮影するカメラである場合、インスツルメントパネル33における鳥瞰図を高精度に作成できる他、画像認識による嗜好一致度の計算を高精度に行うことが出来る。
In addition, when the
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。 In the present invention, within the scope of the invention, each embodiment can be freely combined, or each embodiment can be appropriately modified or omitted.
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。 Although the present invention has been described in detail, the above description is an exemplification in all aspects, and the present invention is not limited thereto. It is understood that countless variations not illustrated are conceivable without departing from the scope of the present invention.
11 撮影画像取得部、12 距離算出部、13 駐車可能空間特定部、14 駐車可能空間評価部、15 誘導経路計算部、16 駐車難易度判定部、17 推奨駐車空間特定部、18 駐車空間教示部、19 個人認証部、20 嗜好データベース、21 嗜好一致度計算部、30 車両、31 ハンドル、32 ヘッドユニット、33 インスツルメントパネル、34 カメラ、41 画像撮影部、51 プロセッサ、52 メモリ、53 受信部、101,102,103,104 駐車支援装置。
11 taken image acquisition unit, 12 distance calculation unit, 13 parking space specification unit, 14 parking space evaluation unit, 15 guidance route calculation unit, 16 parking difficulty determination unit, 17 recommended parking space identification unit, 18 parking space teaching unit , 19 personal identification unit, 20 preference database, 21 preference matching degree calculation unit, 30 vehicles, 31 handles, 32 head units, 33 instrument panels, 34 cameras, 41 image capturing units, 51 processors, 52 memories, 53 receiving
Claims (15)
前記撮影画像から駐車可能空間を特定する駐車可能空間特定部と、
前記車両を前記駐車可能空間に駐車するための誘導経路を計算する誘導経路計算部と、
前記誘導経路による前記駐車可能空間への駐車の難易度である駐車難易度を判定する駐車難易度判定部と、
前記駐車難易度に基づき、前記駐車可能空間から推奨駐車空間を特定する推奨駐車空間特定部と、
前記推奨駐車空間を、前記誘導経路による駐車難易度と共に前記車両の運転者に教示する駐車空間教示部と、
を備え、
前記駐車難易度判定部は、前記誘導経路に沿って前記車両の駐車を完了するまでの各操舵間の移動距離が短いほど、前記駐車難易度を高く判定する、
駐車支援装置。 A photographed image acquisition unit for acquiring a photographed image of the surroundings of the vehicle from a camera mounted on the vehicle;
A parking available space identification unit that identifies a parking available space from the photographed image
A guidance route calculation unit that calculates a guidance route for parking the vehicle in the parking available space;
A parking difficulty determination unit that determines a parking difficulty that is a difficulty of parking in the parking available space by the guidance route;
A recommended parking space identification unit that identifies a recommended parking space from the parking available space based on the parking difficulty level;
A parking space teaching unit that teaches the driver of the vehicle with the recommended parking space along with the parking difficulty according to the guidance route;
Equipped with
The parking difficulty determination unit determines the parking difficulty to be higher as the moving distance between each steering until the parking of the vehicle is completed along the guidance route is shorter.
Parking assistance device.
請求項1に記載の駐車支援装置。 The parking difficulty determination unit calculates a sum of reciprocals of movement distances between the respective steerings to complete parking of the vehicle along the guidance route, and determines the parking difficulty based on the sum.
The parking assistance device according to claim 1.
請求項1または2に記載の駐車支援装置。 The parking difficulty determination unit determines the parking difficulty by excluding an index based on the movement distance between the first and second steering along the guidance route.
The parking assistance apparatus of Claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれか1項に記載の駐車支援装置。 The recommended parking space identification unit identifies the recommended parking space from the parking available space based on the number of steerings along the guidance route and the parking difficulty level.
The parking assistance apparatus of any one of Claim 1 to 3.
請求項1から4のいずれか1項に記載の駐車支援装置。 The parking space teaching unit teaches the driver of the vehicle the guidance route used for the determination of the parking difficulty in the parking difficulty determination unit.
The parking assistance apparatus of any one of Claim 1 to 4.
請求項4に記載の駐車支援装置。 The parking space teaching unit teaches the driver of the vehicle the number of steerings that has contributed to the determination of the parking difficulty in the parking difficulty determination unit.
The parking assistance device according to claim 4.
前記撮影画像に基づき前記駐車可能空間が前記嗜好にどの程度一致しているかを示す嗜好一致度を計算する嗜好一致度計算部と、をさらに備え、
前記推奨駐車空間特定部は、前記嗜好一致度にも基づき前記駐車可能空間から前記推奨駐車空間を特定する、
請求項1から6のいずれか1項に記載の駐車支援装置。 A preference acquisition unit that acquires a preference for a parking space of a driver of the vehicle;
And a preference matching degree calculation unit that calculates a degree of preference matching that indicates how closely the parkable space matches the preference based on the photographed image.
The recommended parking space identification unit identifies the recommended parking space from the parking available space based also on the preference matching degree.
The parking assistance apparatus of any one of Claim 1 to 6.
請求項7に記載の駐車支援装置。 The recommended parking space identifying unit identifies the recommended parking space from the parking available space where the preference matching degree is equal to or greater than a threshold, and the preference matching degree calculation unit fails in the calculation of the preference matching degree. Force the preference match to be set to a value above the threshold,
The parking assistance device according to claim 7.
請求項7又は8に記載の駐車支援装置。 When teaching the recommended parking space to the driver of the vehicle, the parking space teaching unit teaches the preference that has become the basis for specifying the recommended parking space identification unit.
The parking assistance apparatus of Claim 7 or 8.
請求項9に記載の駐車支援装置。 The preference at least includes either shade or that vehicles of a particular vehicle type are not parked adjacent to each other.
The parking assistance apparatus of Claim 9.
前記嗜好取得部は、前記嗜好データベースから前記車両の運転者の駐車空間に関する嗜好を取得する、
請求項7から10のいずれか1項に記載の駐車支援装置。 The system further comprises a preference database in which preferences regarding the parking space of the driver of the vehicle are stored in advance;
The preference acquisition unit acquires a preference for a parking space of a driver of the vehicle from the preference database.
Parking assist apparatus according to any one of claims 7 10.
請求項1から11のいずれか1項に記載の駐車支援装置。 The camera captures the back of the vehicle,
The parking assistance apparatus of any one of Claims 1-11.
請求項12に記載の駐車支援装置。 The camera also captures the front of the vehicle.
The parking assistance device according to claim 12.
請求項12または13に記載の駐車支援装置。 The camera also captures the side of the vehicle.
The parking assistance device according to claim 12 or 13.
前記撮影画像から駐車可能空間を特定し、
前記車両を前記駐車可能空間に駐車するための誘導経路を計算し、
前記誘導経路による前記駐車可能空間への駐車の難易度である駐車難易度を判定し、
前記駐車難易度に基づき前記駐車可能空間から推奨駐車空間を特定し、
前記推奨駐車空間を、前記誘導経路による駐車難易度と共に前記車両の運転者に教示し、
前記誘導経路に沿って前記車両の駐車を完了するまでの各操舵間の移動距離が短いほど、前記駐車難易度を高く判定する、
駐車支援方法。 Acquire a captured image of the surroundings of the vehicle from a camera mounted on the vehicle,
Identify the parking available space from the photographed image,
Calculate a guidance route for parking the vehicle in the parkable space;
Determining a parking difficulty level, which is a difficulty level of parking in the parking available space by the guidance route;
Identify a recommended parking space from the parking available space based on the parking difficulty level,
Instructing the driver of the vehicle of the recommended parking space together with the degree of difficulty of parking along the guidance route,
As the movement distance between the respective steerings until the parking of the vehicle is completed along the guidance route is shorter, the parking difficulty is determined to be higher.
Parking assistance method.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/080746 WO2017072955A1 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Parking assistance device and parking assistance method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017072955A1 JPWO2017072955A1 (en) | 2018-02-22 |
JP6509361B2 true JP6509361B2 (en) | 2019-05-08 |
Family
ID=58629970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017547317A Active JP6509361B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Parking support device and parking support method |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6509361B2 (en) |
CN (1) | CN108140313A (en) |
WO (1) | WO2017072955A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210229743A1 (en) * | 2020-01-23 | 2021-07-29 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | System and method of providing parking guidance service of vehicle |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10621867B2 (en) * | 2017-08-23 | 2020-04-14 | Continental Automotive Systems, Inc. | Unmanned aerial vehicle assisted system for vehicle reverse and parking |
JP7009336B2 (en) * | 2018-09-11 | 2022-01-25 | 本田技研工業株式会社 | Parking control device and parking control method |
CN109598972B (en) * | 2018-11-23 | 2021-11-19 | 中汽研(天津)汽车工程研究院有限公司 | Automatic parking space detection and distance measurement system based on vision |
CN110304051B (en) * | 2019-07-12 | 2021-09-03 | 威马智慧出行科技(上海)有限公司 | Automatic parking recommendation method, electronic device and automobile |
CN110675651B (en) | 2019-09-29 | 2021-08-17 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | Parking lot recommendation method and device |
CN112950979A (en) * | 2019-12-10 | 2021-06-11 | 奥迪股份公司 | Parking space recommendation method and device, computer equipment and storage medium |
US10957198B1 (en) | 2019-12-23 | 2021-03-23 | Industrial Technology Research Institute | System and method for determining parking space |
TWI740318B (en) * | 2019-12-23 | 2021-09-21 | 財團法人工業技術研究院 | Parking space determination system and method thereof |
CN112158191A (en) * | 2020-06-24 | 2021-01-01 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | Automatic parking method, system and readable storage medium |
CN114255596B (en) * | 2022-03-01 | 2022-05-17 | 江苏九比特信息系统有限公司 | Parking lot parking space recommendation system and method based on big data |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06187597A (en) * | 1992-12-16 | 1994-07-08 | Toyota Motor Corp | Parking assistance device |
JP4465773B2 (en) * | 2000-01-19 | 2010-05-19 | 株式会社エクォス・リサーチ | Computer-readable recording medium on which parking assistance device and parking assistance program are recorded |
JP4817015B2 (en) * | 2006-10-13 | 2011-11-16 | 株式会社デンソー | In-vehicle navigation device and navigation program |
JP5088074B2 (en) * | 2007-10-01 | 2012-12-05 | 日産自動車株式会社 | Parking support apparatus and method |
JP4980874B2 (en) * | 2007-12-27 | 2012-07-18 | 本田技研工業株式会社 | Parking space detection device for vehicles |
WO2009078356A1 (en) * | 2007-12-18 | 2009-06-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Parking availability judging device for vehicle, parking space detector for vehicle and movable range detector for vehicle |
JP5471141B2 (en) * | 2009-08-06 | 2014-04-16 | 日産自動車株式会社 | Parking assistance device and parking assistance method |
JP2013091330A (en) * | 2010-02-26 | 2013-05-16 | Panasonic Corp | Parking assist device |
DE102010043742A1 (en) * | 2010-11-11 | 2012-06-06 | Robert Bosch Gmbh | Method for selecting a parking space in the case of several parking spaces suitable for parking |
JP2015069429A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 富士通テン株式会社 | Information guide system, display device, server device, information guide method, and program |
CN104442810A (en) * | 2014-10-22 | 2015-03-25 | 合肥星服信息科技有限责任公司 | Automobile parking assistant instrument |
-
2015
- 2015-10-30 WO PCT/JP2015/080746 patent/WO2017072955A1/en active Application Filing
- 2015-10-30 JP JP2017547317A patent/JP6509361B2/en active Active
- 2015-10-30 CN CN201580083978.1A patent/CN108140313A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210229743A1 (en) * | 2020-01-23 | 2021-07-29 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | System and method of providing parking guidance service of vehicle |
US11724741B2 (en) * | 2020-01-23 | 2023-08-15 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | System and method of providing parking guidance service of vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108140313A (en) | 2018-06-08 |
WO2017072955A1 (en) | 2017-05-04 |
JPWO2017072955A1 (en) | 2018-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6509361B2 (en) | Parking support device and parking support method | |
JP4940168B2 (en) | Parking space recognition device | |
CN111081064B (en) | Automatic parking system and automatic passenger-replacing parking method of vehicle-mounted Ethernet | |
JP6942712B2 (en) | Detection of partially obstructed objects using context and depth order | |
KR102022388B1 (en) | Calibration system and method using real-world object information | |
US9076047B2 (en) | System and method for recognizing parking space line markings for vehicle | |
CN110689761A (en) | Automatic parking method | |
CN110293965B (en) | Parking method and control device, vehicle-mounted device and computer readable medium | |
JP2007188417A (en) | Image recognition device, image recognition method, and image recognition program | |
CN113316706A (en) | Landmark position estimation apparatus and method, and computer-readable recording medium storing computer program programmed to execute the method | |
CN111627001A (en) | Image detection method and device | |
CN109070801A (en) | It is detected using the trailer angle of rearmounted camera | |
JP2019067201A (en) | Vehicle search system, vehicle search method, and vehicle and program employed in the same | |
CN115943440A (en) | System and method for detecting a projection attack on an object recognition system | |
WO2019181429A1 (en) | Obstacle recognition assistance device, obstacle recognition assistance method, and storage medium | |
US11783574B2 (en) | Artificial intelligence based real time vehicle parking verification | |
JP2013018406A (en) | Recognizing device of parking frame, recognizing method of parking frame and program | |
CN111721315A (en) | Information processing method and device, vehicle and display equipment | |
JP2009229180A (en) | Navigation device | |
JP2009159241A (en) | Parking-time stop assisting system | |
JP7030000B2 (en) | Information processing methods, information processing systems, and programs | |
JP2012118029A (en) | Exit determination device, exit determination program and exit determination method | |
JP6793884B2 (en) | Automatic driving control device, information communication terminal, automatic driving control system and automatic driving control method | |
CN113822179A (en) | Method and device for detecting position of car arrester, electronic equipment and medium | |
JP2018075866A (en) | Attitude estimation method for parking control apparatus, and attitude estimation apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6509361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |