Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6502445B2 - Decision device, decision method and decision program - Google Patents

Decision device, decision method and decision program Download PDF

Info

Publication number
JP6502445B2
JP6502445B2 JP2017172429A JP2017172429A JP6502445B2 JP 6502445 B2 JP6502445 B2 JP 6502445B2 JP 2017172429 A JP2017172429 A JP 2017172429A JP 2017172429 A JP2017172429 A JP 2017172429A JP 6502445 B2 JP6502445 B2 JP 6502445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
application
terminal device
contribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017172429A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017228315A (en
Inventor
山田 健一
健一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2017172429A priority Critical patent/JP6502445B2/en
Publication of JP2017228315A publication Critical patent/JP2017228315A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6502445B2 publication Critical patent/JP6502445B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、決定装置、決定方法及び決定プログラムに関する。   The present invention relates to a determination apparatus, a determination method, and a determination program.

近年、インターネットの飛躍的な普及に伴い、インターネットを介した情報提供が盛んに行われている。情報提供の一例として、インターネット広告の配信が挙げられる。例えば、スマートフォン(Smartphone)等の携帯端末において、アプリケーションプログラム(以下、「アプリ」と表記する)やブラウザがコンテンツを表示する表示画面に、バナーなどの広告がコンテンツと共に表示される。ユーザがこのような広告をクリックした場合には、例えば、広告と対応付けられたアプリのダウンロードサイトが表示される。   In recent years, with the rapid spread of the Internet, information provision via the Internet has been actively performed. One example of information provision is the delivery of Internet advertisements. For example, in a mobile terminal such as a smart phone (Smartphone), an advertisement such as a banner is displayed together with the content on a display screen on which an application program (hereinafter referred to as "application") or a browser displays the content. When the user clicks such an advertisement, for example, the download site of the application associated with the advertisement is displayed.

ユーザは、上記のような広告を介して、アプリを携帯端末にインストールする場合がある。なお、アプリのインストールに関する技術として、インストールされた特定のアプリに関する情報のみをサーバに送信する技術が知られている(例えば、特許文献1)。また、ユーザによる選択操作がオフライン時に行われた場合には、その選択操作を記憶することで、オンライン状態になったときに所定の処理を実行させる技術が知られている(例えば、特許文献2)。   The user may install the app on the mobile terminal via the advertisement as described above. In addition, the technique which transmits only the information regarding the installed specific application to a server as a technique regarding application installation is known (for example, patent document 1). In addition, when the selection operation by the user is performed at the off-line time, there is known a technology for executing a predetermined process when the on-line state is obtained by storing the selection operation (for example, Patent Document 2) ).

特開2014−167688号公報JP, 2014-167688, A 特開2013−257683号公報JP, 2013-257683, A

しかしながら、上記の従来技術では、情報コンテンツの費用対効果を向上させることができるとは限らない。広告等の情報コンテンツを配信するにはコストがかかるため、広告主にとっては、かけたコストに応じた報酬が得られるようなユーザへ優先的に広告が配信されることが望ましい。また、かけたコストに応じた報酬が得られないと想定されるユーザに対する配信は、できるだけコストを抑えることが望ましい。しかしながら、上記の従来技術では、配信された広告の成果(例えば、クリック率など)は測定するものの、広告が配信されたユーザがサービスにどのような報酬をもたらすかを測定するものではないため、広告配信にかかるコストと、コストに応じた報酬とを適切に調整することが困難である。   However, the above-mentioned prior art can not always improve the cost-effectiveness of information content. Since delivery of information content such as advertisements is costly, it is desirable for advertisers to deliver advertisements preferentially to users who can receive a reward commensurate with the cost incurred. In addition, it is desirable to reduce the cost as much as possible for delivery to users who are not expected to receive a reward according to the cost. However, although the above-mentioned prior art measures the performance of the delivered advertisement (for example, the click rate etc.), it does not measure how much the user to whom the advertisement is delivered brings the service to the service. It is difficult to properly adjust the cost for advertisement delivery and the reward according to the cost.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、情報コンテンツの費用対効果を向上させることができる決定装置、決定方法及び決定プログラムを提供することを目的とする。   This application is made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a determination device, a determination method, and a determination program that can improve the cost-effectiveness of information content.

本願に係る決定装置は、ユーザに関する情報であるユーザ情報として、ユーザが利用する端末装置であって、所定のサービスを利用するための所定のプログラムをインストール可能な端末装置に関する情報を取得する取得部と、前記取得部によって取得されたユーザ情報と、前記所定のサービスを利用するために過去に当該所定のプログラムを利用したユーザ群における当該所定のプログラムに関する利用履歴との関係性に基づいて、前記端末装置に所定のプログラムがインストールされた場合の、当該所定のプログラムに関する情報コンテンツの提供先となるユーザの当該所定のプログラムに対する貢献度を推定する推定部と、前記推定部によって推定された貢献度に基づいて、前記所定のプログラムに関する情報コンテンツを前記ユーザに提供する態様を決定する決定部と、を備えたことを特徴とする。   The determination apparatus according to the present application is a terminal device used by a user as user information that is information related to the user, and an acquisition unit that acquires information related to a terminal device that can install a predetermined program for using a predetermined service And the user information acquired by the acquisition unit and the usage history of the predetermined program in a group of users who have used the predetermined program in the past to use the predetermined service. An estimation unit for estimating a degree of contribution to a predetermined program of a user who is a provision destination of information content related to the predetermined program when the predetermined program is installed in the terminal device; and a degree of contribution estimated by the estimation unit Information content relating to the predetermined program based on Characterized in that and a determination unit for determining a manner of providing.

実施形態の一態様によれば、情報コンテンツの費用対効果を向上させることができるという効果を奏する。   According to one aspect of the embodiment, the cost-effectiveness of information content can be improved.

図1は、実施形態に係る決定処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the determination process according to the embodiment. 図2は、実施形態に係る決定処理の一例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the determination process according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る決定処理システムの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the determination processing system according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る決定装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the determination apparatus according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る広告情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the advertisement information storage unit according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る属性テーブルの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of an attribute table according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る装置テーブルの一例を示す図である。FIG. 7 is a view showing an example of an apparatus table according to the embodiment. 図8は、実施形態に係るアプリテーブルの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of the application table according to the embodiment. 図9は、実施形態に係るアプリ詳細テーブルの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of an application detail table according to the embodiment. 図10は、実施形態に係る分類テーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a classification table according to the embodiment. 図11は、実施形態に係るクラスタテーブルの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a cluster table according to the embodiment. 図12は、実施形態に係る提供態様テーブルの一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a provision mode table according to the embodiment. 図13は、実施形態に係るユーザ端末の構成例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an exemplary configuration of a user terminal according to the embodiment. 図14は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャート(1)である。FIG. 14 is a flowchart (1) illustrating a processing procedure according to the embodiment. 図15は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャート(2)である。FIG. 15 is a flowchart (2) illustrating a processing procedure according to the embodiment. 図16は、決定装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 16 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the function of the determination device.

以下に、本願に係る決定装置、決定方法及び決定プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る決定装置、決定方法及び決定プログラムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。   Hereinafter, a determination apparatus, a determination method, and a form for implementing a determination program (hereinafter, referred to as “embodiment”) according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the determination apparatus, the determination method, and the determination program which concern on this application by this embodiment are not limited. Moreover, it is possible to combine each embodiment suitably in the range which does not make process contents contradictory. Moreover, the same code | symbol is attached | subjected to the same site | part in the following each embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

〔1.決定処理の一例〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る決定処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る決定処理の一例を示す図である。図1では、情報コンテンツがユーザに提供される際の提供の態様が、本願に係る決定装置100によって決定される処理の一例を示している。なお、実施形態では、情報コンテンツとして、ウェブページに表示される広告であって、所定のアプリを宣伝対象とする広告を例に挙げて説明する。すなわち、情報コンテンツがユーザに提供される際の提供の態様とは、実施形態においては広告配信の態様のことを示す。この場合、情報コンテンツの提供者は、広告主である。また、実施形態では、広告主が提供する広告は、所定のアプリをインストールすることを促す広告であるものとする。なお、広告主は、広告のみならず、アプリの提供者を兼ねていてもよい。
[1. Example of decision processing]
First, an example of the determination process according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the determination process according to the embodiment. In FIG. 1, an aspect of provision when information content is provided to a user is shown as an example of processing determined by the determination apparatus 100 according to the present application. In the embodiment, the information content is an advertisement displayed on a web page, and an advertisement for promoting a predetermined application is described as an example. That is, the aspect of provision when the information content is provided to the user indicates the aspect of advertisement distribution in the embodiment. In this case, the provider of the information content is an advertiser. Also, in the embodiment, the advertisement provided by the advertiser is an advertisement that prompts installation of a predetermined application. The advertiser may be not only an advertisement but also a provider of an application.

図1に示す決定装置100は、広告主から入稿される広告を保持するサーバ装置である。決定装置100は、ユーザが操作する端末装置から広告配信の要求を受け付けた場合に、保持している広告の中から、端末装置に配信する広告を選択する。そして、決定装置100は、選択した広告を端末装置に配信する。   The determination device 100 illustrated in FIG. 1 is a server device that holds an advertisement submitted from an advertiser. When the determination apparatus 100 receives a request for advertisement distribution from a terminal device operated by the user, the determination apparatus 100 selects an advertisement to be distributed to the terminal device from among the held advertisements. Then, the determination device 100 distributes the selected advertisement to the terminal device.

図1に示すユーザ端末10及び10は、スマートフォン等の情報処理端末である。実施形態において、ユーザ端末10は、ユーザU01によって利用される。また、ユーザ端末10は、ユーザU02によって利用される。ユーザ端末10及び10は、取得したコンテンツ(例えば、ウェブページ)に広告表示領域が存在する場合には、広告表示領域で表示する広告を配信するよう、決定装置100に要求する。そして、ユーザ端末10及び10は、取得した広告を広告表示領域に表示する。なお、以下では、ユーザ端末10及び10を区別する必要のないときは、「ユーザ端末10」と表記する。 The user terminal 10 1 and 10 2 shown in FIG. 1 is an information processing terminal such as a smartphone. In embodiments, the user terminal 10 1 is utilized by the user U01. The user terminal 10 2 is used by the user U02. The user terminal 10 1 and 10 2 are obtained content (e.g., web pages) when there is the advertisement display area is to serve ads to be displayed on the advertisement display area, it requests the determination unit 100. Then, the user terminal 10 1 and 10 2 displays the acquired advertisement to the advertisement display area. In the following, when it is not necessary to distinguish the user terminals 10 1 and 10 2 are referred to as "user terminal 10".

図1に示す広告主端末20は、広告主によって利用される端末装置である。例えば、広告主端末20は、広告主による操作に従って、広告を決定装置100に入稿する。実施形態において、広告主が入稿する広告には、アプリが宣伝対象として対応付けられている。例えば、ユーザ端末10に表示された広告をユーザがクリックした場合には、ユーザ端末10は、広告に対応付けられているアプリをインストールするか、もしくは、広告に対応付けられているアプリのダウンロードページ等に画面表示を遷移する。   An advertiser terminal 20 shown in FIG. 1 is a terminal device used by an advertiser. For example, the advertiser terminal 20 submits an advertisement to the determination apparatus 100 according to the operation by the advertiser. In the embodiment, an advertisement is associated with an advertisement submitted by an advertiser as a target of advertisement. For example, when the user clicks on the advertisement displayed on the user terminal 10, the user terminal 10 installs the application associated with the advertisement or the download page of the application associated with the advertisement Transition screen display to etc.

実施形態において、決定装置100は、広告を配信したユーザがアプリをインストールした場合に、そのユーザが当該アプリに対してどのくらい貢献するユーザであるかということを示した貢献度を推定して、ユーザへの広告配信の態様を決定する。貢献度は、例えば、ユーザがアプリを利用することによってアプリ提供者に対して課金する額や、アプリを頻繁に利用することによってアプリ提供者の広告収入を向上させるといったような、アプリ提供者への所定の報酬によって示される。   In the embodiment, when the user who has distributed the advertisement installs the application, the determination device 100 estimates the degree of contribution indicating how much the user contributes to the application, and the user Determine the manner of ad delivery to The degree of contribution is, for example, to the application provider such as the amount charged to the application provider by the user using the application, and the advertisement revenue of the application provider by frequently using the application. Indicated by the predetermined reward of

また、広告配信の態様とは、ユーザにアプリをインストールさせるため、言い換えればユーザを顧客として獲得するために掛ける広告費用の額や、広告をユーザに配信する頻度や、ユーザに配信する広告の内容など、広告配信をどのように実施するかといった態様を示す。   In addition, with the aspect of advertisement distribution, in order to cause the user to install an application, in other words, the amount of advertisement cost spent to acquire the user as a customer, the frequency of distributing the advertisement to the user, and the content of the advertisement distributed to the user Etc. show how to carry out ad delivery.

例えば、決定装置100は、貢献度が高いと推定されるユーザ、すなわち、アプリをインストールした後にアプリ提供者に大きな報酬をもたらすユーザに対しては、多額の広告費を掛けてでもユーザを獲得するよう、広告配信の態様を決定する。あるいは、決定装置100は、貢献度が低いと推定されるユーザに対しては、広告配信に掛かる費用を少額に抑えるよう、広告配信の態様を決定する。このことは、決定装置100が、広告配信に掛かる費用や手間などのコストを調整し、広告の費用対効果を調整する処理であるといってもよい。すなわち、決定装置100は、ユーザの貢献度という概念を用いて広告配信の態様を決定することで、広告の費用対効果を向上させる。   For example, the determining apparatus 100 obtains a user who is estimated to have a high degree of contribution, that is, a user who brings a large reward to the application provider after installing the application, even if the advertisement cost is high. Yes, determine the aspect of ad delivery. Alternatively, the determination apparatus 100 determines an aspect of ad delivery so as to minimize the cost for delivering the ad to the user estimated to have a low degree of contribution. This may be said to be processing in which the determining apparatus 100 adjusts the cost-effectiveness of the advertisement by adjusting the cost of the advertisement delivery, such as the expense and the effort. That is, the determination apparatus 100 improves the cost-effectiveness of the advertisement by determining the aspect of the advertisement delivery using the concept of the degree of contribution of the user.

以下、図1を用いて、決定装置100によって行われる決定処理の一例を流れに沿って説明する。   Hereinafter, an example of the determination process performed by the determination device 100 will be described along the flow using FIG. 1.

まず、決定装置100は、広告主端末20を介して、広告主からアプリに関する広告の入稿を受け付ける(ステップS11)。決定装置100は、受け付けた広告を広告情報記憶部121に記憶する。また、決定装置100は、広告に対応付けられたアプリを、ユーザの貢献度を推定する対象のアプリとして特定する。なお、図1の例では、処理対象のアプリは、ジャンルが戦略系のゲームアプリであるアプリA10であるものとする。   First, the determination apparatus 100 receives submission of an advertisement related to an application from the advertiser via the advertiser terminal 20 (step S11). The determination apparatus 100 stores the received advertisement in the advertisement information storage unit 121. In addition, the determination device 100 specifies the application associated with the advertisement as an application to be estimated for the degree of contribution of the user. In the example of FIG. 1, the processing target application is an application A10 that is a game application whose genre is a strategy system.

そして、決定装置100は、アプリA10へのユーザの貢献度を推定するため、アプリA10に関する広告をユーザU01に配信する(ステップS12)。ステップS12の時点では、決定装置100は、実施形態に係る決定処理を行っていないため、例えば、無作為に選択されたユーザU01を配信対象として、広告を配信する。なお、決定装置100は、広告主から指定されたターゲット設定に従い、ユーザ属性等に応じたターゲティング広告として配信を行ってもよい。図1の例では、実施形態に係る決定処理を経ずに広告が配信されたユーザ端末10を、区別のためユーザ端末10と表記する。 Then, the determination apparatus 100 distributes an advertisement relating to the application A10 to the user U01 in order to estimate the degree of contribution of the user to the application A10 (Step S12). At the time of step S12, since the determination apparatus 100 has not performed the determination process according to the embodiment, for example, the advertisement is distributed to the randomly selected user U01 as a distribution target. In addition, the determination apparatus 100 may deliver as a targeting advertisement according to a user attribute etc. according to the target setting designated from the advertiser. In the example of FIG. 1, a user terminal 10 which ads were served without going through the decision processing according to the embodiment, it referred to as user terminals 10 1 to distinguish.

図1の例では、ユーザU01は、配信された広告に応じて、広告に対応するアプリA10をインストールするものとする(ステップS13)。このとき、決定装置100は、アプリA10が対応付けられた広告が配信されたユーザ端末10から、ユーザU01およびユーザ端末10に関する情報であるユーザ情報を取得する。また、決定装置100は、ユーザ情報によって特定されたユーザ端末10から、アプリA10を利用した利用履歴を取得する(ステップS14)。例えば、決定装置100は、アプリA10が起動された日時や、アプリA10を利用する頻度や、アプリA10内においてユーザU01が行った課金額等を利用履歴として取得する。 In the example of FIG. 1, it is assumed that the user U01 installs the application A10 corresponding to the advertisement according to the distributed advertisement (step S13). At this time, determination unit 100 acquires from the user terminal 10 1 ad application A10 is associated is delivered, the user information related to the user U01 and the user terminal 10 1. Moreover, determination unit 100, from the user terminal 10 1 that is identified by the user information, and acquires the use history using app A10 (step S14). For example, the determination apparatus 100 acquires the date and time when the application A10 was activated, the frequency of using the application A10, and the billing amount performed by the user U01 in the application A10 as the usage history.

なお、図1では図示を省略しているが、広告が配信されたユーザ端末10は、実施形態に係る推定処理を行うのに充分な、相当数が存在するものとする。また、ユーザ情報の詳細については後述するが、ユーザ情報は、ユーザ端末10を利用する各ユーザの属性(性別、年齢、居住地など)のようなユーザの特徴を示す情報を含む。また、ユーザ情報には、ユーザの通勤時間等が含まれてもよい。これは、通勤中にユーザ端末10やアプリを使用するユーザが比較的多いことから、通勤時間という情報が、アプリを使用するユーザの特徴を示す指標値となりうるからである。このように、決定装置100は、ユーザ情報を取得することで、アプリA10がどのような特徴を有するユーザU01によって利用されているかといった傾向を捉えることができる。 Incidentally, although not shown in FIG. 1, the user terminal 10 1 which ads were served sufficient to effect estimation processing according to the embodiment, it is assumed that a significant number are present. Further details will be described later of the user information, the user information includes information indicating characteristics of the user, such as the attributes of each user (sex, age, etc. residence) utilizing user terminal 10 1. The user information may also include the commuting time of the user. This is because the number of users who use the user terminal 10 and the application during commuting is relatively large, and the information of the commuting time can be an index value indicating the feature of the user who uses the application. As described above, the determination apparatus 100 can capture a tendency, such as what kind of feature the application A10 is used by the user U01, by acquiring user information.

また、ユーザ情報には、ユーザ端末10に関する情報を含む。ユーザ端末10に関する情報とは、例えば、ユーザ端末10に製造時に付与される型番情報や、型番情報から抽出されるメーカー名や、製造したメーカーによって付与されるユーザ端末10のブランド名等を含む。さらに、ユーザ端末10に関する情報には、ユーザ端末10の通信キャリア会社や、画面の解像度のような情報を含んでもよい。これらの情報は、例えば、アプリのインストール傾向を推定したり、ユーザの属性情報を推定したりする処理に利用される場合がある。例えば、決定装置100が処理対象とするアプリがゲームアプリである場合、より処理能力の高いユーザ端末10の方がインストールされる傾向が高かったり、より画面の解像度が高いユーザ端末10の方がインストールされる傾向が高かったりする場合がある。この場合、決定装置100は、ユーザ端末10に関する情報を指標値として、後述する推定処理やクラスタリング等を行うことができる。   The user information also includes information on the user terminal 10. The information related to the user terminal 10 includes, for example, model number information given to the user terminal 10 at the time of manufacture, a maker name extracted from the model number information, and a brand name of the user terminal 10 given by the manufacturer. Furthermore, the information on the user terminal 10 may include information such as the communication carrier company of the user terminal 10 and the resolution of the screen. These pieces of information may be used, for example, in a process of estimating the installation tendency of an application or estimating user attribute information. For example, when the application to be processed by the determination apparatus 100 is a game application, the user terminal 10 having a higher processing capability is more likely to be installed, or the user terminal 10 having a higher screen resolution is installed. There is a case where the tendency to be In this case, the determination apparatus 100 can perform estimation processing, clustering, and the like described later, using information related to the user terminal 10 as an index value.

また、決定装置100は、ユーザ端末10に関する情報として、ユーザ端末10に既にインストールされているアプリに関する情報を取得してもよい。ユーザ端末10にインストールされたアプリは、ユーザ端末10を扱うユーザの興味関心を示す場合がある。また、ユーザは、既にインストールしているアプリと同じジャンルやカテゴリのアプリを新たにインストールする傾向がある。このため、決定装置100は、ユーザ端末10に既にインストールされているアプリに関する情報に基づいて、当該ユーザ端末10を扱うユーザの興味関心に関する情報を推定したり、よりインストールされ易いアプリの傾向を推定したりすることができる場合がある。   In addition, the determination apparatus 100 may acquire, as the information on the user terminal 10, information on an application already installed in the user terminal 10. The application installed in the user terminal 10 may indicate the interest of the user who handles the user terminal 10. Also, the user tends to newly install an application of the same genre or category as the already installed application. For this reason, the determination apparatus 100 estimates the information on the interest of the user who handles the user terminal 10 based on the information on the application already installed in the user terminal 10, and estimates the tendency of the application that is easier to install You may be able to

決定装置100は、取得したユーザ情報をユーザ情報記憶部122に記憶する。なお、決定装置100は、アプリA10に対応付けられた広告が配信されたユーザ端末10において、実際にアプリA10がインストールされ、どのように利用されているかといった利用履歴を継続的に取得するものとする。 The determination apparatus 100 stores the acquired user information in the user information storage unit 122. Note that determination device 100, the user terminal 10 1 ads associated with the application A10 has been delivered, installed actually app A10 is how the usage history such as whether it is utilized that continuously acquires I assume.

そして、決定装置100は、アプリA10をインストールして利用したユーザU01のユーザ情報と、アプリA10の利用履歴とに基づいて、ユーザU01を分類する。例えば、決定装置100は、分類処理を行うために要する充分なユーザ情報を蓄積した場合に、ユーザU01の分類処理を開始する。分類処理では、まず決定装置100は、アプリA10の利用履歴に基づいて、アプリA10の利用頻度や、アプリA10内での課金額といった、ユーザU01のアプリA10に対する貢献度を算出する。そして、決定装置100は、処理対象とするアプリA10における、ユーザU01の貢献度に応じた分類を設定する(ステップS15)。   Then, the determining apparatus 100 classifies the user U01 based on the user information of the user U01 who has installed and used the application A10 and the usage history of the application A10. For example, the determination apparatus 100 starts the classification process of the user U01 when sufficient user information required to perform the classification process is stored. In the classification process, first, the determination apparatus 100 calculates the degree of contribution of the user U01 to the application A10, such as the usage frequency of the application A10 and the billing amount in the application A10, based on the usage history of the application A10. Then, the determination apparatus 100 sets a classification according to the degree of contribution of the user U01 in the application A10 to be processed (step S15).

例えば、決定装置100は、ユーザU01の貢献度を5段階のステージに分類し、それぞれのステージに該当するようユーザU01を分類する。具体的には、決定装置100は、アプリA10をインストールするのみならず、その後、所定時間内(例えば、24時間以内など)にアプリA10を起動させたユーザU01のユーザ群をステージ1に分類する。また、決定装置100は、アプリA10を所定時間プレイしたユーザU01や、アプリA10における所定のプレイ(例えば、アプリA10のやり方を解説するチュートリアルなど)を経験したユーザU01のユーザ群を、ステージ2に分類する。また、決定装置100は、アプリA10に関して課金を行ったユーザU01のユーザ群をステージ3に分類する。また、決定装置100は、課金額に応じて、ユーザU01のユーザ群をステージ4やステージ5に分類する。   For example, the determination apparatus 100 classifies the degree of contribution of the user U01 into five stages, and classifies the user U01 so as to correspond to each stage. Specifically, the determination apparatus 100 not only installs the application A10, but then classifies the user group of the user U01 who has activated the application A10 within a predetermined time (for example, within 24 hours) into Stage 1 . In addition, the determining apparatus 100 sets the user group of the user U01 who played the application A10 for a predetermined time and the user group of the user U01 who experienced a predetermined play in the application A10 (for example, a tutorial for explaining the way of the application A10) to stage 2 Classify. In addition, the determination apparatus 100 classifies the user group of the user U01 who has charged for the application A10 into the stage 3. In addition, the determination apparatus 100 classifies the user group of the user U01 into the stage 4 and the stage 5 according to the charge amount.

このとき、決定装置100は、各々のステージに属するユーザU01のユーザ情報を取得している。これにより、決定装置100は、アプリA10をインストールしたユーザU01というユーザ群における、アプリA10に対する貢献度と、ユーザ情報との関係性を得ることができる。なお、決定装置100は、ユーザを分類するための情報や、広告を配信するための情報については、適宜、提供情報記憶部126に記憶する。   At this time, the determination apparatus 100 has acquired user information of the user U01 belonging to each stage. Thus, the determination apparatus 100 can obtain the degree of contribution to the application A10 and the relationship with the user information in the user group named user U01 who has installed the application A10. The determination apparatus 100 appropriately stores the information for classifying the user and the information for distributing the advertisement in the provided information storage unit 126.

続いて、決定装置100は、アプリA10を既にインストールしたユーザU01の分類に基づいて、新たに配信対象となるユーザをクラスタリングする(ステップS16)。例えば、決定装置100は、まだアプリA10に関する広告を配信していないユーザ群であるユーザU02の各々から、ユーザ情報を取得する。そして、決定装置100は、アプリA10をインストールしたユーザであるユーザU01から得られるユーザ情報と、ユーザU02のユーザ情報との類似性に基づいて、ユーザU02をクラスタに分類する。   Subsequently, the determination apparatus 100 clusters the users to be newly distributed targets based on the classification of the user U01 who has already installed the application A10 (step S16). For example, the determination apparatus 100 acquires user information from each of the users U02 who are a group of users who have not yet delivered an advertisement related to the application A10. Then, the determination apparatus 100 classifies the user U02 into a cluster based on the similarity between the user information obtained from the user U01 who is the user who installed the application A10 and the user information of the user U02.

決定装置は、ユーザU02をクラスタに分類する場合、種々の既知の手法を用いてもよい。例えば、決定装置100は、ユーザU01のユーザ情報と貢献度に基づいて、ユーザU02について階層的クラスタリングを行う。具体的には、決定装置100は、ユーザU01を分類した際の所定のステージに属するユーザU01のユーザ情報と、ユーザU02のユーザ情報との類似性を判定する。そして、決定装置100は、最もユーザ情報が類似するユーザから順にグルーピングを行うことで、グルーピングルールを生成する。続けて、決定装置100は、グルーピングルールを適用して、ユーザU02において、ユーザU01を分類した際の所定のステージに属するユーザU01のユーザ情報と、類似するユーザ群を抽出することができる。かかる処理を繰り返すことで、決定装置100は、ユーザU02をクラスタに分類することができる。   The determining apparatus may use various known methods when classifying the user U02 into a cluster. For example, the determination apparatus 100 performs hierarchical clustering on the user U02 based on the user information and the degree of contribution of the user U01. Specifically, the determination apparatus 100 determines the similarity between the user information of the user U01 belonging to the predetermined stage when the user U01 is classified and the user information of the user U02. Then, the determining apparatus 100 generates a grouping rule by performing grouping in order from the user having the most similar user information. Subsequently, the determination apparatus 100 can extract a group of users similar to the user information of the user U01 belonging to the predetermined stage when the user U01 is classified by applying the grouping rule to the user U02. By repeating this process, the determining apparatus 100 can classify the user U02 into clusters.

このようにして、決定装置100は、ユーザU01において設定したステージに属するユーザに類似するユーザ群を、ユーザU02に対して設定することができる。このことは、決定装置100が、まだ広告を配信する前のユーザU02に関して、ユーザ情報に基づいて、ユーザU02がアプリA10に関してどのような貢献度を有することになるかを推定することを意味する。例えば、決定装置100は、ユーザU02を5つのクラスタに分類する。この場合、各々のクラスタに分類されたユーザU02は、仮にアプリA10をインストールしたとすると、ユーザU01において設定された各々のステージに対応した貢献度を将来的に有すると推定されるユーザということになる。   Thus, the determination apparatus 100 can set, for the user U02, a user group similar to the user belonging to the stage set in the user U01. This means that the determination apparatus 100 estimates what contribution the user U02 will have with respect to the application A10 based on the user information with respect to the user U02 yet to deliver the advertisement. . For example, the determination device 100 classifies the user U02 into five clusters. In this case, assuming that the user U02 classified into each cluster installs the application A10, the user who is estimated to have a contribution degree corresponding to each stage set in the user U01 in the future. Become.

そして、決定装置100は、クラスタリングに基づいて、ユーザU02に対する広告配信の態様を決定する(ステップS17)。上述のように、決定装置100は、アプリA10に対する貢献度に応じたクラスタリングを行っている。これに応じて、決定装置100は、貢献度が高くなると想定されるユーザU02が属するクラスタほど、広告配信に掛かるコストの比重を高くする。すなわち、決定装置100は、最も貢献度が高くなると想定されるクラスタに属するユーザU02については、高いコストを掛けてでも、アプリA10をインストールさせた方が有益であると判定する。このため、決定装置100は、高いコストを掛けてでも、アプリA10をインストールする動機付けをユーザU02に与えるよう、広告配信の態様を決定する。例えば、決定装置100は、貢献度が高くなると想定されるユーザ端末10で表示される広告競争のビッド(bid)において、ビッド額を比較的高く設定したり、ユーザ端末10でアプリA10の広告が比較的多く表示されるよう配信頻度を高くしたりするよう、広告配信の態様を決定する。 Then, the determination apparatus 100 determines an aspect of the advertisement delivery to the user U02 based on the clustering (step S17). As described above, the determination device 100 performs clustering according to the degree of contribution to the application A10. In response to this, the determination apparatus 100 increases the weight of the cost for the advertisement delivery as the cluster to which the user U02 belonging to which the degree of contribution is assumed belongs belongs. That is, the determination apparatus 100 determines that it is more beneficial to install the application A10 for the user U02 belonging to the cluster assumed to have the highest degree of contribution, even at high cost. For this reason, the determination apparatus 100 determines an aspect of the advertisement delivery so as to give the user U02 the motivation to install the application A10 even at high cost. For example, decision device 100, in the bid advertisement competition that is displayed in the user terminal 10 2 which is assumed to contribution increases (bid), and set relatively high bid amount or, at the user terminal 10 2 app A10 The aspect of ad delivery is determined such that the delivery frequency is increased so that a relatively large number of ads are displayed.

また、決定装置100は、貢献度に基づいてクラスタリングを行うことにより、各クラスタに属するユーザU02の傾向を捉えることができる。言い換えれば、決定装置100は、広告の配信対象となるユーザU02というユーザ群において、各クラスタにどのような情報(ユーザの性別や年齢、使用している端末、端末にインストールされたアプリの傾向等)を有するユーザが属するか、といった情報を取得することができる。かかる情報に基づいて、決定装置100は、同じアプリA10を宣伝する広告であっても、広告のクリエイティブ(ここでは、広告に表示される宣伝文や画像など、広告の内容を意味する)を変化させるようにしてもよい。この点について、図2を用いて説明する。   The determining apparatus 100 can also grasp the tendency of the user U02 belonging to each cluster by performing clustering based on the degree of contribution. In other words, the determination apparatus 100 determines what kind of information (user's gender and age, terminal being used, tendency of application installed in the terminal, etc.) in each cluster in the user group of the user U 02 who is the distribution target of the advertisement. Information such as whether the user who has) belongs can be obtained. Based on such information, even if the advertisement for promoting the same application A10, the determination device 100 changes the creative of the advertisement (here, the advertisement text or image displayed on the advertisement means the content of the advertisement). You may make it This point will be described with reference to FIG.

図2は、実施形態に係る決定処理の一例を説明する図である。図2では、決定装置100によって、既存のユーザ(図1の例では、ユーザU01)におけるアプリの利用履歴に基づいて、広告配信の対象となるユーザ(図1の例では、ユーザU02)をクラスタリングした状態を示している(ステップS21)。   FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the determination process according to the embodiment. In FIG. 2, based on the usage history of the application by the existing user (user U01 in the example of FIG. 1), the determining apparatus 100 clusters the user (user U02 in the example of FIG. 1) targeted for advertisement delivery. Shows the state where it has been set (step S21).

図2に示すように、決定装置100は、ユーザU02をクラスタCL01〜CL05に分類する。図2の例では、クラスタCL01が、最も貢献度が低いと推定されるユーザ群であり、クラスタCL05が、最も貢献度が高いと推定されるユーザ群であるものとする。ここで、クラスタリングを経ることで、クラスタCL01〜CL05に分類されるユーザU02のユーザ情報に、クラスタごとの傾向が表れることが想定される。このため、決定装置100は、各クラスタに属すると想定されるユーザに対応させるように、クラスタごとに広告配信の態様を決定する(ステップS22)。例えば、決定装置100は、配信する広告の宣伝内容をクラスタごとに変えて配信するといった態様を決定しうる。なお、図1および図2の例では、アプリA10は、戦略系ジャンルのゲームアプリであるものとする。   As shown in FIG. 2, the determination apparatus 100 classifies the user U02 into clusters CL01 to CL05. In the example of FIG. 2, it is assumed that the cluster CL01 is a group of users estimated to have the lowest degree of contribution, and the cluster CL05 is a group of users estimated to have the highest degree of contribution. Here, it is assumed that the tendency of each cluster appears in the user information of the user U02 classified into the clusters CL01 to CL05 through the clustering. Therefore, the determination apparatus 100 determines an advertisement distribution mode for each cluster so as to correspond to the user assumed to belong to each cluster (step S22). For example, the determination apparatus 100 may determine an aspect such as changing advertisement content of an advertisement to be distributed for each cluster. In the examples of FIGS. 1 and 2, the application A10 is a game application of a strategic genre.

例えば、クラスタCL01には、ゲームアプリであるアプリA10への貢献度が低いことから、そもそもユーザ端末10を扱う機会が少ないユーザU02や、ゲームにあまり関心を持たないユーザU02が属することが想定される。この場合、決定装置100は、「初心者でもOK!まずはインストール」など、初めてゲームアプリを触れるユーザU02へ向けるような宣伝内容を有する広告C01を配信する。   For example, since the cluster CL01 has a low degree of contribution to the application A10 which is a game application, it is assumed that the user U02 who has few opportunities to handle the user terminal 10 and the user U02 who is not very interested in the game belong to the cluster CL01. Ru. In this case, the determination apparatus 100 distributes an advertisement C01 having advertisement contents such as “for beginners OK! Install for the first time” and the like, which is directed to the user U02 who touches the game application for the first time.

一方、クラスタCL04やクラスタCL05には、アプリA10への貢献度が高い、すなわち、将来的にアプリA10へ多額の課金を行ったり、頻繁にアプリA10を利用したりすると想定されるユーザU02が属することが想定される。この場合、決定装置100は、「短時間でもプレイ可能!」など、ゲーム内容を直接的に説明する宣伝内容を有する広告C04や、「戦略系ゲームの決定版!」など、ユーザU02が同様のジャンルのゲームアプリを利用した経験があることを前提としたような宣伝内容を有する広告C05を配信する。また、決定装置100は、クラスタCL04やクラスタCL05に属するユーザU02に対しては、異なる内容の広告C06や広告C07(図示は省略する)を準備しておき、種々の広告を配信するようにしてもよい。これは、クラスタCL04やクラスタCL05に属するユーザU02は、推定される貢献度が高いため、多様な広告を準備するコストを掛けてでも、クラスタCL04やクラスタCL05に属するユーザU02を獲得する方が有益と想定されることによる。   On the other hand, the cluster CL 04 and the cluster CL 05 belong to the user U 02 which has a high degree of contribution to the application A 10, that is, charges a large amount to the application A 10 in the future, and is expected to frequently use the application A 10 It is assumed. In this case, the determining apparatus 100 is similar to the user U02, such as an advertisement C04 having advertising content that directly describes the game content, such as “playable even in a short time!” An advertisement C05 having advertising content that presupposes having experience using a genre game application is distributed. Further, the determination apparatus 100 prepares advertisements C06 and advertisements C07 (not shown) having different contents for the user U02 belonging to the cluster CL04 and the cluster CL05, and distributes various advertisements. It is also good. This is because the user U02 belonging to the cluster CL04 or the cluster CL05 has a high degree of contribution, so it is more useful to acquire the user U02 belonging to the cluster CL04 or the cluster CL05, even at the cost of preparing various advertisements. It is assumed that.

また、クラスタCL02やクラスタCL03には、ビジネスユースでユーザ端末10を多く利用するものの、積極的にゲームアプリを利用しないようなユーザU02が属することが想定される。この場合、決定装置100は、「今、話題のアプリ!」など、流行をほのめかす宣伝内容を有する広告C02や、「知能で勝負!」など、ビジネスマンが興味を抱きそうな宣伝内容を有する広告C03を配信する。このように、決定装置100は、各クラスタに属するユーザU02に対して、広告効果が高くなると想定される広告が配信されるよう、広告配信の態様を決定する。なお、決定装置100は、ユーザU02に広告を配信するごとに、既知の学習処理等を経て、広告効果を最適化させてもよい。すなわち、決定装置100は、ユーザ情報に基づいて、ユーザU02に適すると想定した広告を配信したものの、広告効果が向上しない広告については、適宜変更するようにしてもよい。   In addition, it is assumed that a user U02 who does not actively use the game application belongs to the cluster CL02 or the cluster CL03 although the user terminal 10 is frequently used for business use. In this case, the determination apparatus 100 includes an advertisement C02 having advertising content that hints at a trend such as “now, a topic application!”, And an advertisement having advertising content that a businessman is likely to be interested in Deliver C03. Thus, the determining apparatus 100 determines an aspect of the advertisement delivery such that an advertisement assumed to have a high advertising effect is delivered to the user U02 belonging to each cluster. Note that the determination device 100 may optimize the advertisement effect through known learning processing and the like each time the advertisement is distributed to the user U02. That is, although the determining apparatus 100 distributes the advertisement assumed to be suitable for the user U02 based on the user information, the advertisement may be appropriately changed for the advertisement for which the advertising effect is not improved.

図1および図2において説明してきたように、実施形態に係る決定装置100は、ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する。そして、決定装置100は、取得されたユーザ情報に基づいて、所定のサービス(図1及び図2の例では、アプリA10そのものや、アプリA10というゲームに関連するサービスを意味する)に関するユーザの貢献度を推定する。そして、決定装置100は、推定された貢献度に基づいて、ユーザに広告を配信する態様を決定する。   As described in FIG. 1 and FIG. 2, the determination apparatus 100 according to the embodiment acquires user information that is information about a user. Then, based on the acquired user information, the determination device 100 contributes the user regarding a predetermined service (in the example of FIGS. 1 and 2, the service relating to the app A 10 itself or the game of the app A 10 is meant). Estimate the degree. Then, the determining apparatus 100 determines an aspect of distributing an advertisement to the user based on the estimated degree of contribution.

このように、実施形態に係る決定装置100は、広告の配信対象となるユーザに関して、アプリにおける貢献度を推定し、推定した情報に基づいて、広告の配信の態様を決定することができる。このため、決定装置100は、アプリをインストールさせることによってアプリ提供者がより高い収益を上げることになると想定されるユーザに対しては、広告配信のコストをより高く掛ける態様に決定できる。あるいは、決定装置100は、アプリをインストールさせたとしても、その後の収益につながりにくいと想定されるユーザに対しては、広告配信のコストを抑える態様に決定できる。すなわち、決定装置100は、配信する広告に対する結果(ここでは、アプリのインストール)についての貢献度を推定しておくことにより、結果が導かれる前段階における広告配信という段階における態様を、貢献度に応じた態様に調整することができる。これにより、決定装置100は、広告がもたらす結果に対して広告配信に掛かるコストを適切に調整できるので、広告配信の費用対効果を向上させることができる。   As described above, the determination apparatus 100 according to the embodiment can estimate the degree of contribution in the application with respect to the user who is the distribution target of the advertisement, and can determine the aspect of the distribution of the advertisement based on the estimated information. For this reason, the determination apparatus 100 can determine to a mode in which the cost of advertisement delivery is higher for a user who is expected to increase the profit of the application provider by installing the application. Alternatively, the determination apparatus 100 can determine the mode of suppressing the cost of delivering the advertisement to the user who is unlikely to lead to the subsequent revenue even if the application is installed. That is, the determining apparatus 100 estimates the contribution degree of the result (in this case, the installation of the application) to the advertisement to be distributed, thereby setting the aspect at the stage of advertisement distribution in the stage before the result is derived. It can adjust to the aspect according to. As a result, the determination apparatus 100 can appropriately adjust the cost for advertisement delivery with respect to the result of the advertisement, so that the cost effectiveness of advertisement delivery can be improved.

上述してきたように、決定装置100は、ユーザ端末10から取得可能なユーザ情報を利用して、処理対象のアプリに対するユーザの貢献度を推定することで、広告を配信する態様を決定する。以下、このような処理を行う決定装置100、及び、決定装置100を含む決定処理システム1の構成等について、詳細に説明する。   As described above, the determination apparatus 100 determines the aspect of distributing the advertisement by estimating the degree of contribution of the user to the application to be processed using the user information that can be acquired from the user terminal 10. Hereinafter, the configuration of the determination apparatus 100 that performs such processing, the configuration of the determination processing system 1 including the determination apparatus 100, and the like will be described in detail.

〔2.決定処理システムの構成〕
図3を用いて、実施形態に係る決定装置100が含まれる決定処理システム1の構成について説明する。図3は、実施形態に係る決定処理システム1の構成例を示す図である。図3に例示するように、実施形態に係る決定処理システム1には、ユーザ端末10と、広告主端末20と、ウェブサーバ30と、決定装置100とが含まれる。これらの各種装置は、ネットワークN(例えば、インターネット)を介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図3に示した決定処理システム1には、複数台のユーザ端末10や、複数台の広告主端末20や、複数台のウェブサーバ30が含まれてもよい。
[2. Configuration of decision processing system]
The configuration of the decision processing system 1 including the decision device 100 according to the embodiment will be described using FIG. 3. FIG. 3 is a diagram showing an exemplary configuration of the determination processing system 1 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 3, the determination processing system 1 according to the embodiment includes the user terminal 10, the advertiser terminal 20, the web server 30, and the determination device 100. These various devices are communicably connected by wire or wireless via a network N (for example, the Internet). The determination processing system 1 illustrated in FIG. 3 may include a plurality of user terminals 10, a plurality of advertiser terminals 20, and a plurality of web servers 30.

ユーザ端末10は、例えば、スマートフォンや、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット型端末や、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)等の情報処理装置である。ユーザ端末10は、ユーザによる操作に従って、ウェブサーバ30にアクセスすることで、ウェブサーバ30から提供されるウェブサイトからウェブページを取得する。そして、ユーザ端末10は、取得したウェブページを表示装置(例えば、液晶ディスプレイ)に表示する。なお、本明細書中においては、ユーザとユーザ端末10とを同一視する場合がある。例えば、「ユーザに情報コンテンツを提供する」とは、実際には、「ユーザが利用するユーザ端末10に情報コンテンツを提供する」ことを意味する場合がある。   The user terminal 10 is, for example, an information processing apparatus such as a smartphone, a desktop PC (Personal Computer), a notebook PC, a tablet terminal, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a wearable device (Wearable Device), etc. It is. The user terminal 10 acquires the web page from the web site provided from the web server 30 by accessing the web server 30 according to the operation by the user. Then, the user terminal 10 displays the acquired web page on a display device (for example, a liquid crystal display). In the present specification, the user and the user terminal 10 may be regarded as identical. For example, “providing information content to the user” may actually mean “providing information content to the user terminal 10 used by the user”.

広告主端末20は、決定装置100に広告配信を依頼する広告主によって利用される情報処理装置である。広告主端末20は、広告主による操作に従って、決定装置100にアプリに関する広告を入稿する。   The advertiser terminal 20 is an information processing apparatus used by an advertiser who requests the determining apparatus 100 to distribute an advertisement. The advertiser terminal 20 submits an advertisement relating to an application to the determination device 100 according to the operation by the advertiser.

なお、広告主は、広告主端末20を用いて、決定装置100に広告を入稿せずに、かかる入稿等を代理店に依頼する場合もある。この場合、決定装置100に広告を入稿等するのは代理店となる。以下では、「広告主」といった表記は、広告主だけでなく代理店を含む概念であり、「広告主端末」といった表記は、広告主端末だけでなく代理店によって利用される代理店装置を含む概念であるものとする。   Note that the advertiser may use the advertiser terminal 20 to request an agency for such submission without sending an advertisement to the determination device 100. In this case, it is an agent to submit an advertisement to the determination apparatus 100 or the like. In the following, the expression "advertiser" is a concept that includes not only the advertiser but also the agency, and the expression "advertiser terminal" includes the agency device used by the agency as well as the advertiser terminal. It is a concept.

ウェブサーバ30は、ユーザ端末10からアクセスされた場合に、各種ウェブページを提供するサーバ装置である。ウェブサーバ30は、例えば、ニュースサイト、天気予報サイト、ショッピングサイト、ファイナンス(株価)サイト、路線検索サイト、地図提供サイト、旅行サイト、飲食店紹介サイト、ウェブブログなどに関する各種ウェブページを提供する。   The web server 30 is a server device that provides various web pages when accessed from the user terminal 10. The web server 30 provides various web pages regarding, for example, a news site, a weather forecast site, a shopping site, a finance (stock price) site, a route search site, a map providing site, a travel site, a restaurant introduction site, a web blog and the like.

ウェブサーバ30によって提供されるウェブページには、広告を表示するための表示領域である広告枠が含まれる。そして、広告枠を含むウェブページには、広告枠に表示する情報コンテンツを取得するための取得命令が含まれる。例えば、ウェブページを形成するHTML(HyperText Markup Language)ファイル等には、決定装置100のURL等が取得命令として記述される。ウェブページを取得したユーザ端末10は、HTMLファイル等に記述されているURLにアクセスすることで、決定装置100から広告の配信を受ける。   The web page provided by the web server 30 includes an advertisement space which is a display area for displaying an advertisement. The web page including the advertisement space includes an acquisition command for acquiring information content to be displayed in the advertisement space. For example, the URL or the like of the determination apparatus 100 is described as an acquisition command in an HTML (Hyper Text Markup Language) file or the like forming a web page. The user terminal 10 having acquired the web page receives the distribution of the advertisement from the determination apparatus 100 by accessing the URL described in the HTML file or the like.

決定装置100は、広告主端末20から受け付けた広告について、配信先となるユーザに対する配信態様を決定するサーバ装置である。上述のように、決定装置100は、ユーザ情報に基づいて、所定のサービスに関するユーザの貢献度を推定する。そして、決定装置100は、推定した貢献度に基づいて、広告の配信態様を決定する。   The determination device 100 is a server device that determines a distribution mode for a user serving as a distribution destination for the advertisement received from the advertiser terminal 20. As described above, the determination apparatus 100 estimates the degree of contribution of the user regarding the predetermined service based on the user information. And the determination apparatus 100 determines the delivery mode of an advertisement based on the estimated degree of contribution.

なお、決定装置100は、ユーザ端末10を識別したり、ユーザ端末10のユーザ情報を取得したりする。例えば、ユーザ情報の取得は、ユーザ端末10のウェブブラウザやブラウザアプリと、決定装置100との間でやり取りされるクッキーに情報を含めることによって行うことができる。ただし、ユーザ情報を取得する手法は上記に限られない。例えば、ユーザ端末10に専用のプログラムを設定し、かかる専用プログラムからユーザ情報を決定装置100に送信させてもよい。また、決定装置100は、ユーザ端末10からアクセスを受けたウェブサーバ30から、ユーザ端末10のユーザ情報を取得してもよい。また、決定装置100は、ユーザが課金した額などの貢献度を推定するための情報を、アプリ提供者から取得してもよい。   The determination apparatus 100 identifies the user terminal 10 and acquires user information of the user terminal 10. For example, acquisition of user information can be performed by including information in a cookie exchanged between the web browser or browser application of the user terminal 10 and the determination apparatus 100. However, the method of acquiring user information is not limited to the above. For example, a dedicated program may be set in the user terminal 10 and user information may be transmitted to the determination apparatus 100 from the dedicated program. Further, the determination apparatus 100 may acquire user information of the user terminal 10 from the web server 30 accessed from the user terminal 10. In addition, the determination apparatus 100 may acquire, from the application provider, information for estimating the degree of contribution, such as the amount charged by the user.

〔3.決定装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態に係る決定装置100の構成について説明する。図4は、実施形態に係る決定装置100の構成例を示す図である。図4に示すように、決定装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、決定装置100は、決定装置100を利用する管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[3. Configuration of determination device]
Next, the configuration of the determination apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a view showing a configuration example of the determination device 100 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 4, the determination apparatus 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130. The determination apparatus 100 includes an input unit (for example, a keyboard or a mouse) that receives various operations from a manager or the like who uses the determination apparatus 100, and a display unit (for example, a liquid crystal display or the like) for displaying various information. You may have.

(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。かかる通信部110は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、ユーザ端末10や、広告主端末20や、ウェブサーバ30との間で情報の送受信を行う。
(About communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a network interface card (NIC). The communication unit 110 is connected to the network N in a wired or wireless manner, and transmits and receives information to and from the user terminal 10, the advertiser terminal 20, and the web server 30 via the network N.

(記憶部120について)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、広告情報記憶部121と、ユーザ情報記憶部122と、提供情報記憶部126とを有する。
(About storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a random access memory (RAM) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 120 includes an advertisement information storage unit 121, a user information storage unit 122, and a provided information storage unit 126.

(広告情報記憶部121について)
広告情報記憶部121は、広告主端末20から入稿される広告に関する情報を記憶する。ここで、図5に、実施形態に係る広告情報記憶部121の一例を示す。図5は、実施形態に係る広告情報記憶部121の一例を示す図である。図5に示した例では、広告情報記憶部121は、「広告主ID」、「対応アプリID」、「広告ID」、「内容」、「広告料」といった項目を有する。
(About advertisement information storage unit 121)
The advertisement information storage unit 121 stores information on an advertisement submitted from the advertiser terminal 20. Here, FIG. 5 illustrates an example of the advertisement information storage unit 121 according to the embodiment. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the advertisement information storage unit 121 according to the embodiment. In the example illustrated in FIG. 5, the advertisement information storage unit 121 has items such as “advertiser ID”, “corresponding application ID”, “advertisement ID”, “content”, and “advertisement fee”.

「広告主ID」は、広告主又は広告主端末20を識別するための識別情報を示す。「対応アプリID」は、広告に対応付けられたアプリを識別するための識別情報を示す。「広告ID」は、広告主から入稿された広告を識別するための識別情報を示す。   The “advertiser ID” indicates identification information for identifying the advertiser or the advertiser terminal 20. "Corresponding application ID" indicates identification information for identifying an application associated with an advertisement. "Ad ID" indicates identification information for identifying an advertisement submitted by an advertiser.

なお、本明細書中では、図5に示したような識別情報を参照符号として用いる場合がある。例えば、広告主ID「B10」によって識別される広告主を「広告主B10」と、(対応)アプリID「A10」によって識別されるアプリを「アプリA10」と、広告ID「C10」によって識別される広告を「広告C10」と、それぞれ表記する場合がある。   In the present specification, identification information as shown in FIG. 5 may be used as a reference code. For example, the advertiser identified by the advertiser ID “B10” is identified by “advertiser B10”, the application identified by the (corresponding) application ID “A10” is identified by “application A10”, and the advertisement ID “C10” Advertisement may be described as “advertisement C10”.

「内容」は、各広告に含まれる宣伝内容を示す。図5の例では、「内容」は、「初心者向け」や「興味促進」など、宣伝する対象や、宣伝内容の概要についてのみ記載しているが、「内容」には、広告を構成するテキストデータや、広告を構成する画像データ等、実際に広告を構成するデータが記憶されてもよい。   "Content" indicates the advertising content included in each advertisement. In the example of FIG. 5, “content” describes only the target to be promoted such as “for beginners” and “interest promotion” and the outline of the advertising content, but “content” is the text that configures the advertisement. Data actually constituting the advertisement may be stored, such as data and image data constituting the advertisement.

「広告料」は、広告配信のために広告主B10が決定装置100側に課金した広告料である。例えば、広告料は、広告配信のたびに消費され、残高がなくなった時点で、広告主B10が入稿した広告の配信が終了する。   The “advertisement fee” is an advertisement fee charged by the advertiser B 10 to the determination apparatus 100 for advertisement delivery. For example, the advertisement fee is consumed each time the advertisement is delivered, and when the balance is exhausted, the delivery of the advertisement submitted by the advertiser B 10 is ended.

すなわち、図5に示したデータの一例は、広告主ID「B10」によって識別される広告主B10が、アプリID「A10」によって識別されるアプリA10に対応する広告である広告「C10」〜広告「C17」を入稿していることを示す。また、例えば、広告C10の内容は、「初心者向け」の広告であることを示す。また、広告主B10が、アプリA10の広告のために課金している広告料が「100000円」であることを示す。   That is, an example of the data shown in FIG. 5 is an advertisement "C10" to an advertisement which is an advertisement corresponding to the application A10 in which the advertiser B10 identified by the advertiser ID "B10" is identified by the application ID "A10". Indicates that "C17" has been submitted. Also, for example, the content of the advertisement C10 indicates that it is an advertisement for “beginner”. It also indicates that the advertisement fee charged by the advertiser B10 for the advertisement of the application A10 is "100,000 yen".

なお、実際にユーザ端末10に配信される広告のコンテンツデータ(テキストデータや、動画コンテンツや静止画コンテンツ)は、決定装置100とは別に備えられた所定のストレージサーバに記憶されてもよい。この場合、決定装置100は、広告情報記憶部121に記憶された広告IDに基づいて、外部のストレージサーバに記憶された広告を特定する。そして、決定装置100は、ストレージサーバに対して、特定された広告をユーザ端末10に対して配信するよう制御する。   The content data (text data, moving image content, still image content) of the advertisement that is actually distributed to the user terminal 10 may be stored in a predetermined storage server provided separately from the determination device 100. In this case, based on the advertisement ID stored in the advertisement information storage unit 121, the determination apparatus 100 specifies the advertisement stored in the external storage server. Then, the determining apparatus 100 controls the storage server to distribute the identified advertisement to the user terminal 10.

また、広告情報記憶部121には、広告に関する他の情報が記憶されてもよい。例えば、広告情報記憶部121には、広告毎に指定される配信先のターゲット条件や、広告毎に指定される配信数(指定インプレッション数)などが記憶されてもよい。また、広告情報記憶部121には、広告効果を示す指標値が記憶されてもよい。例えば、広告情報記憶部121には、広告毎に、CPI(Cost Per Install)や、CTR(Click Through Rate)等の指標値が記憶されてもよい。また、広告情報記憶部121には、広告主B10が指定する、広告C10〜C17の配信期間などが記憶されてもよい。   Also, the advertisement information storage unit 121 may store other information related to the advertisement. For example, the advertisement information storage unit 121 may store a target condition of a distribution destination specified for each advertisement, a distribution number (specified impression number) specified for each advertisement, and the like. Further, the advertisement information storage unit 121 may store an index value indicating an advertisement effect. For example, in the advertisement information storage unit 121, index values such as CPI (Cost Per Install) and CTR (Click Through Rate) may be stored for each advertisement. Further, the advertisement information storage unit 121 may store a distribution period of the advertisements C10 to C17 designated by the advertiser B10.

(ユーザ情報記憶部122について)
ユーザ情報記憶部122は、広告の配信対象であるユーザおよびユーザ端末10に関する情報を記憶する。図4に示すように、ユーザ情報記憶部122は、ユーザ情報を記憶するデータテーブルとして、属性テーブル123と、装置テーブル124と、アプリテーブル125とを含む。
(About the user information storage unit 122)
The user information storage unit 122 stores information on the user who is the distribution target of the advertisement and the user terminal 10. As shown in FIG. 4, the user information storage unit 122 includes an attribute table 123, an apparatus table 124, and an application table 125 as data tables for storing user information.

(属性テーブル123について)
図6に、実施形態に係る属性テーブル123の一例を示す。図6は、実施形態に係る属性テーブル123の一例を示す図である。属性テーブル123は、主として、ユーザ端末10を利用するユーザの属性に関する情報を記憶する。図6に示した例では、属性テーブル123は、「ユーザID」、「性別」、「年齢」、「居住地」、「通勤時間」、「貢献度」といった項目を有する。また、貢献度は、「対応アプリID」と「課金額」の小項目を有する。
(About attribute table 123)
FIG. 6 shows an example of the attribute table 123 according to the embodiment. FIG. 6 is a diagram showing an example of the attribute table 123 according to the embodiment. The attribute table 123 mainly stores information on the attributes of the user who uses the user terminal 10. In the example shown in FIG. 6, the attribute table 123 has items such as "user ID", "sex", "age", "place of residence", "commuting time", and "degree of contribution". Also, the contribution degree has small items of “corresponding application ID” and “billing amount”.

「ユーザID」は、ユーザを識別する識別情報である。「性別」は、ユーザ端末10を利用するユーザの性別を示す。「年齢」は、ユーザ端末10を利用するユーザの年齢を示す。「居住地」は、ユーザ端末10を利用するユーザの居住地を示す。なお、「居住地」には、具体的な住所ではなく、ユーザの居住地に対応する一定の範囲を示す地域名(関東地方など)や、最寄りの駅名などが記憶されてもよい。   "User ID" is identification information for identifying a user. “Gender” indicates the gender of the user who uses the user terminal 10. “Age” indicates the age of the user who uses the user terminal 10. The “place of residence” indicates the place of residence of the user who uses the user terminal 10. Note that the “residential location” may store not a specific address but an area name (such as the Kanto region) indicating a certain range corresponding to the user's residential area, or the name of the nearest station.

「通勤時間」は、ユーザの平均的な通勤時間を示す。なお、通勤時間は、ユーザからの申告によって決定装置100に取得されてもよいし、ユーザ端末10の日常の位置情報の推移から決定装置100が通勤時間を推定することにより取得されてもよい。   “Commuting time” indicates the average commuting time of the user. The commuting time may be acquired by the determination apparatus 100 by a report from the user, or may be acquired by the determination apparatus 100 estimating the commuting time from the transition of the daily position information of the user terminal 10.

「貢献度」は、所定のサービスに対するユーザの貢献度を示す。例えば、貢献度は、所定のサービスに対する課金額や、アプリの利用時間や、アプリの起動回数等によって測定される。図6では、貢献度の例として、「課金額」を示す。「課金額」は、対応するアプリもしくはアプリが提供するサービスにおいて、ユーザが課金した額を示す。図6では、「課金額」の項目には、1か月の平均の課金額が記憶される例を示しているが、課金額の項目には、累積の課金額等が記憶されてもよい。   "Contribution" indicates the user's contribution to a predetermined service. For example, the degree of contribution is measured by the charge for a predetermined service, the usage time of the application, the number of times of activation of the application, and the like. In FIG. 6, "billing amount" is shown as an example of the degree of contribution. “Charge amount” indicates the amount charged by the user in the corresponding application or a service provided by the application. Although FIG. 6 shows an example in which the average charge amount of one month is stored in the item of “charge amount”, a cumulative charge amount may be stored in the item of the charge amount. .

すなわち、図6に示したデータの一例は、ユーザID「U11」によって識別されるユーザU11の性別が「男性」であり、年齢が「30歳」であり、居住地が「A県」であり、通勤時間が「60分」であることを示す。また、ユーザU11は、貢献度として、アプリA10に対する課金額「1500円/月」という情報を有していることを示す。   That is, one example of the data shown in FIG. 6 is that the gender of the user U11 identified by the user ID "U11" is "male", the age is "30", and the residence is "A prefecture". , Indicates that the commuting time is "60 minutes". Further, the user U11 indicates that the contribution amount includes information of the charging amount “1500 yen / month” for the application A10.

なお、属性テーブル123に記憶される属性情報は、必ずしも正確な情報でなくともよい。例えば、決定装置100は、ユーザのネットワーク上の行動履歴や、アプリのインストール情報や、使用しているユーザ端末10の特徴等から推定される「推定性別」や「推定年齢」等を属性テーブル123に記憶してもよい。   The attribute information stored in the attribute table 123 may not necessarily be accurate information. For example, the determination device 100 may use the attribute table 123 such as “estimated gender” or “estimated age” estimated from the user's action history on the network, installation information of the application, the feature of the user terminal 10 being used, May be stored.

また、属性テーブル123には、図6で示した以外にも、ユーザの属性情報が適宜記憶されてもよい。例えば、処理対象のアプリによっては、独身のユーザの方が結婚しているユーザよりもインストールしたりプレイしたりする確率が高かったり、その逆であったりなど、所定の傾向を示す場合がある。すなわち、ユーザが未婚であるか既婚であるかといった属性情報が、インストールのし易さや貢献度に影響を与える変数となりうる。この場合、決定装置100は、属性テーブル123に、ユーザが未婚であるか既婚であるかといった属性情報を記憶してもよい。   In addition to the one shown in FIG. 6, the attribute table 123 may store user attribute information as appropriate. For example, depending on the application to be processed, a single user may exhibit a predetermined tendency such as being more likely to install or play than a user who is married, or vice versa. That is, attribute information indicating whether the user is unmarried or married can be a variable that affects the ease of installation and the degree of contribution. In this case, the determination apparatus 100 may store, in the attribute table 123, attribute information indicating whether the user is unmarried or married.

(装置テーブル124について)
続いて、図7に、実施形態に係る装置テーブル124の一例を示す。図7は、実施形態に係る装置テーブル124の一例を示す図である。装置テーブル124は、主として、ユーザ端末10という装置自体の情報を示した装置情報を記憶する。図7に示した例では、装置テーブル124は、「ユーザID」、「端末ID」、「型番」、「ブランド名」、「発売後経過日数」、「通信キャリア」、「メーカー名」、「解像度」といった項目を有する。
(About device table 124)
Subsequently, FIG. 7 shows an example of the device table 124 according to the embodiment. FIG. 7 is a diagram showing an example of the device table 124 according to the embodiment. The device table 124 mainly stores device information indicating information of the user terminal 10 itself. In the example illustrated in FIG. 7, the device table 124 includes “user ID”, “terminal ID”, “model number”, “brand name”, “elapsed days after release”, “communication carrier”, “maker name”, “ Has an item such as "resolution".

「ユーザID」及び「端末ID」は、図6に示した同様の項目と対応する。「型番」は、ユーザ端末10の型番を示す。「ブランド名」は、ユーザ端末10に付与されたブランド名を示す。「発売後経過日数」は、ユーザ端末10が発売されてから経過した日数を示す。「通信キャリア」は、ユーザ端末10の通信回線を提供している通信キャリアの社名を示す。「メーカー名」は、ユーザ端末10のメーカーの名称を示す。「解像度」は、ユーザ端末10の画面の解像度を示す。   The “user ID” and the “terminal ID” correspond to the same items shown in FIG. “Model number” indicates the model number of the user terminal 10. “Brand name” indicates a brand name given to the user terminal 10. “Elapsed days after release” indicates the number of days elapsed since the user terminal 10 was released. “Communication carrier” indicates the company name of the communication carrier that provides the communication line of the user terminal 10. The “maker name” indicates the name of the maker of the user terminal 10. “Resolution” indicates the resolution of the screen of the user terminal 10.

すなわち、図7に示したデータの一例では、ユーザU11が利用する端末ID「F11」によって識別されるユーザ端末10は、型番が「XX−YY01」であり、ブランド名が「AAA」であることを示す。また、端末ID「F11」によって識別されるユーザ端末10は、発売後に「336日」が経過しており、通信キャリアは「BBB社」であり、製造したメーカーは「CCC社」であり、解像度は「1280×720」であることを示す。   That is, in the example of the data shown in FIG. 7, the user terminal 10 identified by the terminal ID "F11" used by the user U11 has a model number "XX-YY01" and a brand name "AAA" Indicates In addition, “336 days” has passed since the user terminal 10 identified by the terminal ID “F11” has been released, the communication carrier is “BBB company”, and the manufacturer is “CCC company”, and the resolution is Indicates that "1280 x 720".

なお、装置テーブル124には、図7で示した以外にも、ユーザ端末10の情報が適宜記憶されてもよい。例えば、ユーザ端末10には、ターゲットとなるユーザの傾向が設定されている場合がある。例えば、ユーザ端末10には、端末初心者向けであるとか、ビジネスユースであるとか、ゲームや動画用に高解像度を備えるといった、各々の端末の特徴を示す情報が、例えばメーカーによって設定されている場合がある。このような情報は、ユーザの傾向を示す特徴の一つとなりうる。この場合、決定装置100は、装置テーブル124に、このような特徴情報を記憶してもよい。   In addition to the information illustrated in FIG. 7, information of the user terminal 10 may be stored in the device table 124 as appropriate. For example, in the user terminal 10, the tendency of the target user may be set. For example, when information indicating characteristics of each terminal is set in the user terminal 10, such as for terminal beginners, business use, or providing high resolution for games and moving images, for example, by a manufacturer There is. Such information can be one of the features that indicate the user's tendency. In this case, the determination device 100 may store such feature information in the device table 124.

(アプリテーブル125について)
続いて、図8に、実施形態に係るアプリテーブル125の一例を示す。図8は、実施形態に係るアプリテーブル125の一例を示す図である。アプリテーブル125は、主として、ユーザ端末10にインストールされたアプリに関する情報を記憶する。図8に示した例では、アプリテーブル125は、「ユーザID」、「端末ID」、「インストールアプリ数」、「非ゲームアプリ数」、「ゲームアプリ数」、「新作アプリ数」、「旧作アプリ数」、「インストール済アプリID」といった項目を有する。
(About the app table 125)
Subsequently, FIG. 8 illustrates an example of the application table 125 according to the embodiment. FIG. 8 is a diagram showing an example of the application table 125 according to the embodiment. The application table 125 mainly stores information on applications installed in the user terminal 10. In the example illustrated in FIG. 8, the application table 125 includes “user ID”, “terminal ID”, “number of installed applications”, “number of non-game applications”, “number of game applications”, “number of new applications”, and “old work It has items such as “number of applications” and “installed application ID”.

「ユーザID」及び「端末ID」は、図7に示した同様の項目と対応する。「インストールアプリ数」は、ユーザ端末10にインストールされているアプリの合計数を示す。「非ゲームアプリ数」は、インストールされているアプリのうち、ゲームアプリ以外のアプリの数を示す。「ゲームアプリ数」は、インストールされているアプリのうち、ゲームアプリの数を示す。「新作アプリ数」は、インストールされているアプリのうち、比較的最近(例えば、半年以内や、1年以内など)に提供が開始されたアプリの数を示す。「旧作アプリ数」は、インストールされているアプリのうち、新作アプリ以外のアプリの数を示す。「インストール済アプリID」は、ユーザ端末10にインストールされている各アプリの識別情報を示す。   The “user ID” and the “terminal ID” correspond to the same items shown in FIG. The “number of installed applications” indicates the total number of applications installed in the user terminal 10. The “non-game application number” indicates the number of applications other than the game application among the installed applications. The “number of game applications” indicates the number of game applications among the installed applications. The “number of new applications” indicates the number of installed applications that have been provided relatively recently (eg, within half a year, within one year, etc.). The “old production application number” indicates the number of applications other than the new application among the installed applications. “Installed application ID” indicates identification information of each application installed in the user terminal 10.

すなわち、図8に示したデータの一例では、ユーザID「U11」で識別されるユーザU11が利用する、端末ID「F11」によって識別されるユーザ端末10には、「35」個のアプリがインストールされていることを示す。また、端末ID「F11」によって識別されるユーザ端末10にインストールされたアプリのうち、非ゲームアプリ数は「22」で、ゲームアプリ数は「13」であることを示す。さらに、端末ID「F11」によって識別されるユーザ端末10にインストールされたアプリのうち、新作アプリ数は「15」で、旧作アプリ数は「20」であることを示す。また、端末ID「F11」によって識別されるユーザ端末10にインストールされたアプリは、「A101」や、「A103」や、「A107」や、「A108」や、「A122」等の識別情報で識別されるアプリであることを示す。   That is, in the example of the data shown in FIG. 8, “35” applications are installed in the user terminal 10 identified by the terminal ID “F11” used by the user U11 identified by the user ID “U11”. Indicates that it is done. Further, among the applications installed in the user terminal 10 identified by the terminal ID “F11”, the number of non-game applications is “22” and the number of game applications is “13”. Further, among the applications installed in the user terminal 10 identified by the terminal ID “F11”, the number of new application applications is “15” and the number of old application applications is “20”. The application installed in the user terminal 10 identified by the terminal ID "F11" is identified by identification information such as "A101", "A103", "A107", "A108", "A122", etc. Indicates that the application is

なお、アプリテーブル125には、アプリの詳細な内容を示すデータテーブルがさらに含まれてもよい。例えば、アプリテーブル125には、図8で示した情報とは別に、アプリ詳細テーブル125Aが含まれてもよい。   The application table 125 may further include a data table indicating detailed contents of the application. For example, the application table 125 may include an application detail table 125A separately from the information shown in FIG.

ここで、図9に、実施形態に係るアプリ詳細テーブル125Aの一例を示す。図9は、実施形態に係るアプリ詳細テーブル125Aの一例を示す図である。図9に示すように、アプリ詳細テーブル125Aは、「アプリID」、「ジャンル」、「ユーザ嗜好」といった項目を有する。   Here, FIG. 9 shows an example of the application detail table 125A according to the embodiment. FIG. 9 is a diagram showing an example of the application detail table 125A according to the embodiment. As shown in FIG. 9, the application detail table 125A has items such as "application ID", "genre", and "user preference".

「アプリID」は、アプリを識別する識別情報を示す。「ジャンル」は、アプリのジャンルを示す。例えば、ジャンルは、ゲーム用や通信用などのアプリの分類を示す。また、ジャンルには、ゲームのうち、戦略系や競馬系など、ゲームのジャンルを示す情報が含まれてもよい。「ユーザ嗜好」は、アプリをインストールしたユーザが興味関心を抱くと推定される嗜好情報を示す。例えば、ユーザ嗜好は、ユーザがゲームを好むか、また、ゲームであればどのようなジャンルを好むかといった、アプリに予め設定された嗜好情報である。決定装置100は、例えば、ユーザを分類する情報として、ユーザの性別や年齢のみならず、ユーザ嗜好に関する情報を用いることができる。例えば、決定装置100は、処理対象となるアプリA10と同じような特徴を有するアプリを多くインストールする傾向にあるユーザは、アプリA10についてもインストールし易い傾向にある、等の推定処理を行うことができる。例えば、決定装置100は、後述する推定処理において、「ゲーム嗜好_戦略」のような要素を、一つの変数(判定要素)として利用することにより、類似するアプリをインストールし易い傾向のユーザを推定することができる。   The “application ID” indicates identification information that identifies an application. "Genre" indicates the genre of the application. For example, the genre indicates a classification of an application such as a game or a communication. In addition, the genre may include information indicating the genre of the game, such as a strategic system or a horse racing system, among the games. “User preference” indicates preference information estimated to be of interest to the user who has installed the application. For example, the user preference is preference information set in advance in the application, such as whether the user likes the game or what genre the user likes the game. The determination apparatus 100 can use, for example, information on user preference as well as the gender and age of the user as the information for classifying the user. For example, the determination apparatus 100 performs estimation processing such that a user who tends to install many applications having the same characteristics as the processing target application A10 tends to easily install the application A10. it can. For example, the determination apparatus 100 estimates a user who tends to install similar applications by using an element such as “game preference_strategy” as one variable (determination element) in estimation processing to be described later. can do.

すなわち、図9に示したデータの一例では、アプリID「A10」によって識別されるアプリA10は、「ゲーム」「戦略系」というジャンルに属するアプリであり、ユーザ嗜好として、「ゲーム嗜好_シミュレーション」、「ゲーム嗜好_戦略」、「ゲーム嗜好_課金」といった特徴情報が設定されていることを示している。また、アプリID「A122」によって識別されるアプリA122は、「ゲーム」「競馬系」というジャンルに属するアプリであり、ユーザ嗜好として、「ゲーム嗜好_シミュレーション」、「ゲーム嗜好_戦略」、「ゲーム嗜好_課金」といった特徴情報が設定されていることを示している。この場合、アプリA10とアプリA122とは、共通する特徴情報を有するため、同じような嗜好を有するユーザにインストールされたり、プレイされたりする傾向にあるアプリ同士であると判定される。   That is, in the example of the data shown in FIG. 9, the application A10 identified by the application ID "A10" is an application belonging to the genre of "game" and "strategic", and "game preference_simulation" as the user preference It indicates that feature information such as “game preference_strategy” and “game preference_billing” is set. The application A 122 identified by the application ID "A122" is an application belonging to the genre of "game" and "horse racing system", and as user preferences, "game preference_simulation", "game preference_strategy", and "game" It indicates that the feature information such as "Preferences_Billing" is set. In this case, since the application A10 and the application A122 have common feature information, it is determined that the applications tend to be installed or played by users having similar preferences.

一方、アプリID「A123」によって識別されるアプリA123は、「ゲーム」「声優・恋愛系」というジャンルに属するアプリであり、ユーザ嗜好として、「ゲーム嗜好_アドベンチャー」、「ゲーム嗜好_恋愛(女性向け)」、「ゲーム嗜好_声優」、「ゲーム嗜好_課金」といった特徴情報が設定されている。この場合、アプリA10とアプリA123とは、同じゲームアプリであるものの、共通する特徴情報が比較的少ないため、同じような嗜好を有するユーザにインストールされたり、プレイされたりする傾向にあるアプリ同士であると判定されない場合がある。   On the other hand, the application A123 identified by the application ID "A123" is an application belonging to the genre of "game" "voice actor / love type", and "user preference _ adventure" and "game preference _ love (female) Feature information such as “for the game”, “game preference_voice actor”, and “game preference_charge” is set. In this case, although the application A10 and the application A123 are the same game application, since there is relatively little common feature information, applications having a tendency to be installed or played by users having similar preferences It may not be determined to be present.

(提供情報記憶部126について)
提供情報記憶部126は、情報コンテンツの提供の態様(実施形態では、広告配信の態様)に関する情報を記憶する。図4に示すように、提供情報記憶部126は、決定処理に関する情報を記憶するデータテーブルとして、分類テーブル127と、クラスタテーブル128と、提供態様テーブル129とを含む。
(About the provided information storage unit 126)
The provided information storage unit 126 stores information on an aspect of providing information content (in the embodiment, an aspect of advertisement distribution). As shown in FIG. 4, the provided information storage unit 126 includes a classification table 127, a cluster table 128, and a provided aspect table 129 as data tables for storing information related to the determination process.

(分類テーブル127について)
分類テーブル127は、所定のサービスに対するユーザの貢献度に基づきユーザを分類した、分類情報を記憶する。図10に、実施形態に係る分類テーブル127の一例を示す。図10は、実施形態に係る分類テーブル127の一例を示す図である。図10に示した例では、分類テーブル127は、「対象アプリID」、「分類ID」、「構成比率(%)」、「貢献度」といった項目を有する。
(About classification table 127)
The classification table 127 stores classification information in which the user is classified based on the degree of contribution of the user to a predetermined service. FIG. 10 shows an example of the classification table 127 according to the embodiment. FIG. 10 is a diagram showing an example of the classification table 127 according to the embodiment. In the example illustrated in FIG. 10, the classification table 127 has items such as “target application ID”, “classification ID”, “configuration ratio (%)”, and “degree of contribution”.

「対象アプリID」は、分類処理の対象となるサービスに対応するアプリの識別情報を示す。「分類ID」は、ユーザを分類した際の識別情報を示す。分類IDによって識別される分類とは、例えば、図1で説明したユーザU01のステージに対応する。   The “target application ID” indicates identification information of an application corresponding to a service to be subjected to classification processing. “Classification ID” indicates identification information when the user is classified. The classification identified by the classification ID corresponds to, for example, the stage of the user U01 described in FIG.

「構成比率(%)」は、分類したユーザ群において、どの分類にどのくらいのユーザが属するかという構成比率を示す。「貢献度」は、所定のサービスにおけるユーザの貢献度を示す。貢献度は、例えば、アプリごとに異なる。処理対象がアプリA10のようなゲームアプリである場合、図10に示すように、貢献度は、例えば課金額等によって示される。   “Composition ratio (%)” indicates a composition ratio as to which category a user belongs to which classification in the classified user group. "Contribution" indicates the contribution of the user in a given service. The degree of contribution is, for example, different for each application. When the processing target is a game application such as the application A10, as shown in FIG. 10, the contribution degree is indicated by, for example, a billing amount.

すなわち、図10に示したデータの一例では、対象アプリID「A10」によって識別されるアプリA10において、「H01」、「H02」、「H03」、「H04」、「H05」といった識別情報によって識別される分類が存在することを示す。また、分類H01には、処理対象となったユーザ群のうち構成比率「18%」のユーザが含まれており、その貢献度は、「インストール後、24時間以内に起動」したことであることを示す。   That is, in the example of the data shown in FIG. 10, in the application A10 identified by the target application ID “A10”, identification is made using identification information such as “H01”, “H02”, “H03”, “H04”, “H05” Indicates that there is a classification that In addition, the category H01 includes users having a composition ratio of "18%" in the group of users to be processed, and the contribution degree is that "activated within 24 hours after installation". Indicates

(クラスタテーブル128について)
クラスタテーブル128は、新たに配信対象となるユーザのクラスタリングに関する情報を記憶する。図11に、実施形態に係るクラスタテーブル128の一例を示す。図11は、実施形態に係るクラスタテーブル128の一例を示す図である。図11に示すように、クラスタテーブル128は、「対象アプリID」、「クラスタID」、「対応する貢献度の分類」、「構成比率(%)」、「ユーザ傾向」といった項目を有する。また、「ユーザ傾向」は、「属性」、「端末」、「通勤時間」、「ゲームアプリ割合」といった小項目を有する。
(About cluster table 128)
The cluster table 128 stores information on clustering of users to be newly distributed. FIG. 11 shows an example of the cluster table 128 according to the embodiment. FIG. 11 is a diagram showing an example of the cluster table 128 according to the embodiment. As shown in FIG. 11, the cluster table 128 has items such as “target application ID”, “cluster ID”, “classification of corresponding contribution degree”, “configuration ratio (%)”, and “user tendency”. In addition, the “user tendency” has small items such as “attribute”, “terminal”, “commuting time”, and “game application ratio”.

「対象アプリID」は、クラスタリングの対象となるサービスに対応するアプリの識別情報を示す。「クラスタID」は、ユーザをクラスタリングした際のクラスタの識別情報を示す。   The “target application ID” indicates identification information of an application corresponding to a service to be a target of clustering. “Cluster ID” indicates identification information of a cluster when clustering users.

「対応する貢献度の分類」は、クラスタに属するユーザが、アプリをインストールした場合に、当該アプリに対応するサービスにどのくらいの貢献度を示すと推定されるかといった情報を示す。実施形態では、「対応する貢献度の分類」は、図10に示した分類に対応するものとする。すなわち、「対応する貢献度の分類」が「H01」である場合、そのクラスタに属するユーザは、「インストール後、24時間以内に起動」という貢献度を示すと推定されるユーザであることを示している。   The “classification of corresponding contribution degree” indicates information such as how much the degree of contribution is estimated to indicate the service corresponding to the application when the user belonging to the cluster installs the application. In the embodiment, the “classification of corresponding contribution degree” corresponds to the classification shown in FIG. That is, if the “classification of the corresponding contribution degree” is “H01”, it indicates that the user belonging to the cluster is a user presumed to indicate the contribution degree “start within 24 hours after installation”. ing.

「構成比率(%)」は、クラスタリングの対象となったユーザ群において、どのクラスタにどのくらいのユーザが属するかという構成比率を示す。   “Composition ratio (%)” indicates a composition ratio as to which cluster a certain group of users belong to in the group of users subjected to clustering.

「ユーザ傾向」は、クラスタに属するユーザの傾向を示す。例えば、ユーザ傾向は、各クラスタを構成するユーザのユーザ情報における、情報の分布の比率等によって導出される。言い換えれば、ユーザ傾向は、クラスタを構成する各ユーザのうち、最も該当するユーザの比率が高い情報を示す。   "User tendency" indicates the tendency of users belonging to a cluster. For example, the user tendency is derived by, for example, the ratio of distribution of information in the user information of the users configuring each cluster. In other words, the user tendency indicates information with the highest proportion of corresponding users among the users constituting the cluster.

「属性」は、クラスタに属するユーザの属性の傾向を示す。「端末」は、クラスタに属するユーザが利用する端末の傾向を示す。「通勤時間」は、クラスタに属するユーザの通勤時間の傾向を示す。「ゲームアプリ割合」は、クラスタに属するユーザが既にインストールしているアプリのうち、ゲームアプリが占める割合を示す。なお、図11では、「ユーザ傾向」を構成する要素として4つのユーザ情報のみを示しているが、これらは例示であり、「ユーザ傾向」を構成するユーザ情報は、例えば、ユーザ情報記憶部122に記憶される各種の情報であってもよい。   "Attribute" indicates the tendency of attributes of users belonging to a cluster. “Terminal” indicates the tendency of terminals used by users belonging to a cluster. The “commuting time” indicates the tendency of the commuting time of the users belonging to the cluster. The “game application ratio” indicates the ratio of game applications to the applications already installed by the users belonging to the cluster. Although only four pieces of user information are shown as elements constituting “user tendency” in FIG. 11, these are only examples, and user information constituting “user tendency” is, for example, the user information storage unit 122 It may be various information stored in.

すなわち、図11に示したデータの一例では、対象アプリID「A10」によって識別されるアプリA10を処理対象としたときに、アプリA10がインストールされた場合にユーザが示す貢献度に基づいて、「CL01」、「CL02」、「CL03」、「CL04」、「CL05」で識別される5つのクラスタに、ユーザがクラスタリングされたことを示す。また、クラスタCL01に属するユーザの貢献度は、「H01」に分類されたユーザと同程度の貢献度になると推定され、クラスタCL01に属するユーザは、これから広告が配信される対象となるユーザ全体の「8%」のユーザであることを示す。また、クラスタCL01に属するユーザは、主として、「男性、50−56歳、既婚」といった属性であり、使用する端末は「初心者向け」であり、通勤時間の傾向は特になく、インストールされているゲームアプリの割合は「10%未満」の傾向にあるユーザであることを示す。一方、クラスタCL05に属するユーザは、主として、「男性、27−45歳、未婚」といった属性であり、使用する端末は「高処理速度、高解像度」であり、通勤時間は「40分以上」であり、インストールされているゲームアプリの割合は「50%超」の傾向にあるユーザであることを示す。   That is, in the example of the data illustrated in FIG. 11, when the application A10 identified by the target application ID “A10” is a processing target, “based on the degree of contribution that the user indicates when the application A10 is installed” It indicates that the user is clustered into five clusters identified by CL01 ′ ′, “CL02”, “CL03”, “CL04”, and “CL05”. In addition, the degree of contribution of the user belonging to cluster CL01 is estimated to be the same degree of contribution as the user classified into “H01”, and the user belonging to cluster CL01 is the target of all users to whom the advertisement is to be distributed. Indicates that the user is "8%". In addition, the user belonging to cluster CL01 is mainly an attribute such as "male, 50-56 years old, married", the terminal to be used is "for beginners", there is no particular tendency for commuting time, and the installed game The percentage of apps indicates that the users tend to be "less than 10%". On the other hand, the users belonging to cluster CL05 are mainly attributes such as "male, 27-45 years old, unmarried", the terminal used is "high processing speed, high resolution", and commuting time is "40 minutes or more" It indicates that the percentage of game apps installed is a user tending to “more than 50%”.

(提供態様テーブル129について)
提供態様テーブル129は、情報コンテンツの提供(広告配信の態様)に関する情報を記憶する。図12に、実施形態に係る提供態様テーブル129の一例を示す。図12は、実施形態に係る提供態様テーブル129の一例を示す図である。図12に示すように、提供態様テーブル129は、「対象アプリID」、「クラスタID」、「提供態様」といった項目を有する。また、「提供態様」は、「広告ID」、「顧客あたり課金額」、「頻度」といった小項目を有する。
(About the offer mode table 129)
The provision aspect table 129 stores information on provision of information content (advertisement delivery aspect). FIG. 12 shows an example of the provision aspect table 129 according to the embodiment. FIG. 12 is a diagram showing an example of the provision aspect table 129 according to the embodiment. As shown in FIG. 12, the provision mode table 129 has items such as “target application ID”, “cluster ID”, and “provision mode”. Also, the “provision mode” has small items such as “advertisement ID”, “billing amount per customer”, and “frequency”.

「対象アプリID」は、配信する広告に対応するアプリの識別情報を示す。「クラスタID」は、広告の配信対象ユーザをクラスタリングした際のクラスタの識別情報を示す。   The “target application ID” indicates identification information of the application corresponding to the advertisement to be distributed. The “cluster ID” indicates identification information of a cluster when the distribution target users of the advertisement are clustered.

「提供態様」は、クラスタごとの広告配信の態様を示す。「広告ID」は、配信される広告の識別情報を示す。「顧客あたり課金額」は、1ユーザを獲得するために許容される、広告料の課金額を示す。実施形態では、「顧客あたり課金額」は、1ユーザがアプリA10をインストールするまでに掛ける広告料を示す。「頻度」は、ユーザに対して広告を配信する頻度を示す。なお、図12の例では、頻度を、低、中、高などの相対的な情報で示しているが、例えば、頻度は、所定時間内に何回まで広告のビッドに参加するかなど、具体的な数値によって示されてもよい。   "Provision mode" indicates a mode of advertisement distribution for each cluster. The “advertisement ID” indicates identification information of a distributed advertisement. "Payment per customer" indicates the charge for advertisement charge that is permitted to obtain one user. In the embodiment, the “charge per customer” indicates an advertisement charge to be spent before one user installs the application A10. "Frequency" indicates the frequency of delivering advertisements to the user. In the example of FIG. 12, the frequency is indicated by relative information such as low, middle, high, etc. For example, the frequency is, for example, how many times a bid participates in an advertisement within a predetermined time, etc. May be indicated by a numerical value.

すなわち、図12に示したデータの一例では、対象アプリID「A10」によって識別されるアプリA10を処理対象としたときに、「CL01」、「CL02」、「CL03」、「CL04」、「CL05」で識別される5つのクラスタに、それぞれ異なる提供態様で広告が配信されることを示している。例えば、クラスタCL01に属するユーザに対しては、アプリA10に関する広告として、広告ID「C10」で識別される広告C10が主に配信され、1ユーザがアプリをインストールするまでに掛ける広告料は「1000円」までであり、広告の頻度は「低」といった態様で、広告配信が行われることを示している。あるいは、クラスタCL05に属するユーザに対しては、アプリA10に関する広告として、広告ID「C14」、「C15」、「C16」又は「C17」で識別されるいずれかの広告が状況に応じて配信され、1ユーザがアプリをインストールするまでに掛ける広告料は「8000円」までであり、広告の頻度は「高」といった態様で、広告配信が行われることを示している。   That is, in the example of the data illustrated in FIG. 12, when the application A10 identified by the target application ID "A10" is to be processed, "CL01", "CL02", "CL03", "CL04", "CL05" In the five clusters identified by “1”, it is shown that the advertisement is delivered in different delivery modes. For example, for a user belonging to cluster CL01, advertisement C10 identified by advertisement ID "C10" is mainly distributed as an advertisement relating to application A10, and an advertisement fee to be charged until one user installs the application is "1000 The frequency of the advertisement is "low", which indicates that advertisement delivery is performed. Alternatively, for the user belonging to cluster CL05, any advertisement identified by advertisement ID "C14", "C15", "C16" or "C17" is distributed as an advertisement related to application A10 according to the situation (1) The advertisement charge to be spent before the user installs the application is up to "8000 yen", and the advertisement frequency is "high", indicating that the advertisement delivery is performed.

(制御部130について)
制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、決定装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(決定プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(About the control unit 130)
The control unit 130 is a controller, and for example, various programs (for example, a determination program stored in a storage device in the determination device 100 by a central processing unit (CPU), a micro processing unit (MPU), etc. (Equivalent) is realized by executing the RAM as a work area. The control unit 130 is a controller, and is realized by, for example, an integrated circuit such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA).

図4に示すように、制御部130は、入稿受付部131と、受信部132と、取得部133と、提供制御部134と、分類部135と、推定部136と、決定部137と、配信部138とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部130が有する各処理部の接続関係は、図4に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。   As shown in FIG. 4, the control unit 130 includes a manuscript reception unit 131, a reception unit 132, an acquisition unit 133, a provision control unit 134, a classification unit 135, an estimation unit 136, and a determination unit 137. A distribution unit 138 is provided to realize or execute the functions and actions of the information processing described below. Note that the internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration shown in FIG. Further, the connection relationship of each processing unit included in the control unit 130 is not limited to the connection relationship illustrated in FIG. 4, and may be another connection relationship.

(入稿受付部131について)
入稿受付部131は、広告主端末20から広告の入稿を受け付ける。そして、入稿受付部131は、入稿元の広告主を識別する広告主IDと、広告を識別する広告IDと、広告に対応するアプリを識別するアプリIDとを対応付けて、広告情報記憶部121に記憶する。また、入稿受付部131は、広告配信における広告料や、配信先のユーザに関する条件等を広告主から受け付けてもよい。また、入稿受付部131は、広告の配信先となるユーザ情報の指定など、広告主からのターゲティング設定を受け付けてもよい。
(About the submission acceptance unit 131)
The submission acceptance unit 131 accepts submission of an advertisement from the advertiser terminal 20. Then, the submission reception unit 131 associates the advertisement information identifying the advertiser of the submission source, the advertisement ID identifying the advertisement, and the application ID identifying the application corresponding to the advertisement, and stores the advertisement information. It is stored in the unit 121. In addition, the submission reception unit 131 may receive from the advertiser the advertisement fee in the advertisement delivery, the condition regarding the user of the delivery destination, and the like. In addition, the submission receiving unit 131 may receive targeting settings from an advertiser, such as designation of user information to be a delivery destination of an advertisement.

(受信部132について)
受信部132は、広告の配信要求を受信する。具体的には、受信部132は、ウェブページを表示するユーザ端末10から送信される要求であって、ウェブページに含まれる広告枠で表示する広告の配信に関する要求を受信する。また、受信部132は、ユーザ端末10から送信される広告配信の要求を受け付けるとともに、ユーザ端末10を識別する識別情報を受信してもよい。
(About the receiver 132)
The receiving unit 132 receives an advertisement distribution request. Specifically, the receiving unit 132 is a request transmitted from the user terminal 10 for displaying a web page, and receives a request for distribution of an advertisement displayed with an advertisement space included in the web page. In addition, the receiving unit 132 may receive a request for advertisement distribution transmitted from the user terminal 10 and receive identification information for identifying the user terminal 10.

(取得部133について)
取得部133は、各種情報を取得する。例えば、取得部133は、広告を受信するユーザ端末10、および、ユーザ端末10を利用するユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する。
(About acquisition unit 133)
The acquisition unit 133 acquires various types of information. For example, the acquisition unit 133 acquires user information that is information about the user terminal 10 that receives the advertisement and the user who uses the user terminal 10.

具体的には、取得部133は、ユーザ情報として、ユーザ端末10を利用するユーザの属性情報を取得する。例えば、取得部133は、ユーザ情報として、ユーザの性別、年齢、居住地、通勤時間等を取得する。   Specifically, the acquisition unit 133 acquires attribute information of a user who uses the user terminal 10 as the user information. For example, the acquisition unit 133 acquires the gender, age, residence, commuting time, and the like of the user as the user information.

また、取得部133は、ユーザ情報として、ユーザが利用するユーザ端末10であって、所定のサービスを利用するためのアプリをインストール可能なユーザ端末10に関する情報を取得する。例えば、取得部133は、ユーザ端末10に関する情報として、ユーザ端末10に設定された型番、ブランド名、販売から経過した時間、通信キャリア名、メーカー名、解像度等を取得する。   In addition, the acquisition unit 133 acquires, as user information, information related to the user terminal 10 used by the user and capable of installing an application for using a predetermined service. For example, the acquisition unit 133 acquires, as the information related to the user terminal 10, the model number set in the user terminal 10, the brand name, the time elapsed from sale, the communication carrier name, the manufacturer name, the resolution, and the like.

また、取得部133は、ユーザ端末10にインストールされたアプリに関する情報を取得してもよい。例えば、取得部133は、ユーザ端末10にインストールされたアプリの総数や、ユーザ端末10にインストールされたゲームアプリの数、ユーザ端末10にインストールされたアプリの総数に対するゲームアプリの割合、ユーザ端末10にインストールされた各ゲームアプリのジャンル等の情報を取得する。   In addition, the acquisition unit 133 may acquire information on an application installed in the user terminal 10. For example, the acquisition unit 133 may include the total number of applications installed in the user terminal 10, the number of game applications installed in the user terminal 10, the ratio of game applications to the total number of applications installed in the user terminal 10, and the user terminal 10 The information such as the genre of each game application installed in is acquired.

また、取得部133は、広告を受信したユーザ端末10が、広告に関する所定の行動を実行したか否かを示す結果情報を取得してもよい。具体的には、取得部133は、ユーザ端末10が、後述する分類部135によって決定処理の対象となるアプリをインストールしたか否かを示す結果情報を取得する。   Further, the acquisition unit 133 may acquire result information indicating whether the user terminal 10 that has received the advertisement has performed a predetermined action related to the advertisement. Specifically, the acquisition unit 133 acquires result information indicating whether the user terminal 10 has installed an application to be subjected to the determination process by the classification unit 135 described later.

また、取得部133は、アプリがインストールされた場合に、当該アプリの利用履歴をユーザ端末10から取得する。例えば、取得部133は、利用履歴として、アプリがインストールされた日時、インストール後に起動された日時、アプリを利用した時間、アプリを利用する頻度、アプリやアプリに関するサービスに課金した課金額等を取得する。なお、取得部133は、サービスへの課金額等について、広告主端末20やウェブサーバ30等から取得してもよい。   Furthermore, when an application is installed, the acquisition unit 133 acquires the usage history of the application from the user terminal 10. For example, the acquisition unit 133 acquires, as the usage history, the date and time when the application was installed, the date and time when the application was started, the time when the application was used, the frequency of using the application, and the billing amount charged for the application and the service Do. The acquisition unit 133 may acquire the charge for the service from the advertiser terminal 20, the web server 30, and the like.

そして、取得部133は、取得した情報を所定の記憶部に格納する。例えば、取得部133は、ユーザ情報を取得した場合には、取得した情報をユーザ情報記憶部122に記憶する。あるいは、取得部133は、取得した情報を提供制御部134等の処理部に送ってもよい。   Then, the acquisition unit 133 stores the acquired information in a predetermined storage unit. For example, when acquiring the user information, the acquiring unit 133 stores the acquired information in the user information storage unit 122. Alternatively, the acquisition unit 133 may send the acquired information to a processing unit such as the provision control unit 134.

なお、取得部133は、広告がクリックされたか否か、広告に対応するアプリがインストールされたか否か等、広告に関する情報を取得する手法については、既知の種々の手法により実現してもよい。例えば、取得部133は、ウェブビーコン(web beacon)等によって実現される通知機能を利用して、広告に関する情報を取得してもよい。   The acquiring unit 133 may realize various methods for acquiring information related to the advertisement, such as whether the advertisement has been clicked or whether an application corresponding to the advertisement has been installed. For example, the acquisition unit 133 may acquire information on an advertisement using a notification function realized by a web beacon or the like.

(提供制御部134について)
提供制御部134は、情報コンテンツの提供に関する処理を制御する。実施形態では、提供制御部134は、情報コンテンツの提供として、広告配信に関する処理を制御する。図4に示すように、提供制御部134は、分類部135と、推定部136と、決定部137とが協働することにより、処理を実現する。
(About the provision control unit 134)
The provision control unit 134 controls processing related to provision of information content. In the embodiment, the provision control unit 134 controls processing related to advertisement distribution as provision of information content. As shown in FIG. 4, the provision control unit 134 realizes processing by the cooperation of the classification unit 135, the estimation unit 136, and the determination unit 137.

(分類部135について)
分類部135は、所定のサービスに関するユーザの貢献度に基づいて、ユーザを分類する。例えば、分類部135は、所定のアプリに関するユーザの利用履歴を参照し、アプリやアプリに関連するサービスにおけるユーザの貢献度を算出する。そして、分類部135は、貢献度に応じた所定の段階にユーザを分類する。
(About the classification unit 135)
The classification unit 135 classifies the user based on the degree of contribution of the user regarding the predetermined service. For example, the classification unit 135 refers to the usage history of the user regarding the predetermined application, and calculates the degree of contribution of the user in the application or the service related to the application. Then, the classification unit 135 classifies the user into predetermined stages according to the degree of contribution.

例えば、処理対象とするアプリがアプリA10である場合、分類部135は、取得部133によって取得される情報に基づいて、アプリA10をインストールしたユーザを特定する。そして、分類部135は、アプリA10がインストールされたユーザ端末10における、アプリA10の利用履歴に基づいて、アプリA10への貢献度を算出する。例えば、分類部135は、図1および図2に示したように、アプリA10への課金額や、アプリA10の利用頻度等に応じて、アプリA10をインストールしたユーザを分類する。   For example, when the application to be processed is the application A10, the classification unit 135 specifies the user who has installed the application A10 based on the information acquired by the acquisition unit 133. Then, the classification unit 135 calculates the degree of contribution to the application A10 based on the usage history of the application A10 in the user terminal 10 in which the application A10 is installed. For example, as illustrated in FIG. 1 and FIG. 2, the classification unit 135 classifies the user who installed the application A10 according to the charge amount for the application A10, the usage frequency of the application A10, and the like.

(推定部136について)
推定部136は、取得部133によって取得されたユーザ情報に基づいて、所定のサービスに関するユーザの貢献度を推定する。具体的には、推定部136は、取得部133によって取得されたユーザ情報と、過去に所定のサービスを利用したユーザ群(図1の例では、ユーザU01)における所定のサービスの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザ(図1の例では、ユーザU02)の貢献度を推定する。
(About the estimation unit 136)
The estimation unit 136 estimates the degree of contribution of the user regarding a predetermined service based on the user information acquired by the acquisition unit 133. Specifically, the estimation unit 136 uses the user information acquired by the acquisition unit 133 and the usage history of a predetermined service in a group of users who have used a predetermined service in the past (user U01 in the example of FIG. 1). Based on the relationship, the degree of contribution of the user (user U02 in the example of FIG. 1) that is the new information content provision destination is estimated.

例えば、推定部136は、分類部135によって分類されたユーザ群に関するユーザ情報と、新たに広告の配信対象となるユーザ群のユーザ情報との類似性に基づいて、階層的クラスタリングの手法により、新たに広告の配信対象となるユーザ群をクラスタリングする。例えば、推定部136は、分類部135によって分類された所定のステージに属するユーザ群のユーザ情報と、新たに広告の配信対象となるユーザ群との類似性とを判定することによって、新たに広告の配信対象となるユーザ群の中から、分類部135によって分類された所定のステージに属するユーザ群と類似するユーザ群をクラスタリングする。   For example, the estimation unit 136 is newly added by the hierarchical clustering method based on the similarity between the user information on the user group classified by the classification unit 135 and the user information of the user group to be newly distributed for the advertisement. To cluster users to be targeted for advertisement delivery. For example, the estimation unit 136 newly determines the similarity between the user information of the user group belonging to the predetermined stage classified by the classification unit 135 and the user group to which the advertisement is to be newly distributed. Among the user groups to be distributed, the user group similar to the user group belonging to the predetermined stage classified by the classification unit 135 is clustered.

上記処理により、推定部136は、新たに広告の配信対象となるユーザが、分類部135によって分類されたステージのいずれに属するユーザと類似するかといった情報を得ることができる。これにより、推定部136は、新たに広告の配信対象となるユーザが、将来的に所定のサービスに対してどのくらいの貢献度を示すユーザに成長するか、といった情報を得ることができるため、新たに広告の配信対象となるユーザの貢献度を推定することができる。例えば、推定部136は、所定のサービスに対するユーザの行動、所定のサービスをユーザが利用する頻度、所定のサービスをユーザが利用する時間の少なくともいずれか一つに基づいて、所定のサービスに対するユーザの貢献度を推定する。所定のサービスに対するユーザの行動とは、例えば、所定のサービスの利用にあたりユーザが課金する行動や、課金した額や、サービスに対してメッセージを投稿する行動や、サービスに関係するウェブサイトを訪問する行動や、広告に対応付けられたアプリのみならず、広告に対応付けられたアプリと同じ提供者から提供されるアプリをインストールするなど、種々の行動が含まれる。なお、推定部136は、例示した他にも、ユーザが広告を選択(クリック等)することによりサービスにもたらすインセンティブが発生すると想定される場合には、当該インセンティブを、貢献度を推定する要素としてもよい。すなわち、推定部136は、所定のサービスに対してユーザがもたらす種々の報酬に基づいて貢献度を推定するようにしてもよい。   By the above processing, the estimation unit 136 can obtain information as to which of the stages classified by the classification unit 135 the user who is the new distribution target of the advertisement is similar to the user belonging to. As a result, the estimation unit 136 can obtain information such as how much the user who will be the new distribution target of the advertisement will grow to a user who shows how much contribution to a predetermined service in the future. It is possible to estimate the degree of contribution of the user to whom the advertisement is to be delivered. For example, the estimation unit 136 may set the user to the predetermined service based on at least one of the user's action for the predetermined service, the frequency of the user using the predetermined service, and the time for the user to use the predetermined service. Estimate the degree of contribution. The action of the user for the predetermined service is, for example, the action the user charges for the use of the predetermined service, the charged amount, the action of posting a message for the service, or a visit to a website related to the service Not only the action and the application associated with the advertisement, but also various actions such as installing an application provided by the same provider as the application associated with the advertisement are included. In addition to the illustrated example, when it is assumed that the user brings an advertisement to the service (e.g., click) and the incentive to be provided to the service is assumed to occur, the estimation unit 136 uses the incentive as an element for estimating the contribution degree. It is also good. That is, the estimation unit 136 may estimate the degree of contribution based on various rewards provided by the user for a predetermined service.

なお、推定部136は、任意のユーザ情報を利用してクラスタリングを行って良い。例えば、推定部136は、ユーザ情報のうち、ユーザの年齢や性別等の属性情報を用いてクラスタリングを行う。この場合、既にアプリA10をインストールし、かつ、アプリA10への貢献度が比較的高いユーザと類似する年齢や性別を有するユーザは、アプリA10への貢献度が比較的高いユーザと同程度の貢献度を示すと想定されるユーザが属するクラスタに分類されるよう、クラスタリングされる。   Note that the estimation unit 136 may perform clustering using arbitrary user information. For example, the estimation unit 136 performs clustering using attribute information such as the age and gender of the user among the user information. In this case, a user who has installed the application A10 and has a similar age and gender to a user who has a relatively high degree of contribution to the application A10 makes a similar contribution as a user who has a relatively high degree of contribution to the application A10 Clustering is performed to be classified into a cluster to which a user assumed to indicate a degree belongs.

あるいは、推定部136は、ユーザ情報のうち、ユーザ端末10の装置情報を用いてクラスタリングを行う。この場合、既にアプリA10をインストールし、かつ、アプリA10への貢献度が比較的高いユーザと類似する端末を使用しているユーザは、アプリA10への貢献度が比較的高いユーザと同程度の貢献度を示すと想定されるユーザが属するクラスタに分類されるよう、クラスタリングされる。すなわち、推定部136は、取得部133によって取得されたユーザ端末10に関する情報と、過去にアプリA10を利用したユーザ群におけるアプリA10の利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの貢献度を推定する。   Alternatively, the estimation unit 136 performs clustering using the device information of the user terminal 10 among the user information. In this case, a user who has already installed the application A10 and uses a terminal similar to a user with a relatively high degree of contribution to the application A10 has the same degree as a user with a relatively high degree of contribution to the application A10. Clustering is performed to be classified into a cluster to which a user assumed to indicate the degree of contribution belongs. That is, the estimation unit 136 newly provides information content based on the relationship between the information on the user terminal 10 acquired by the acquisition unit 133 and the usage history of the application A10 in the user group using the application A10 in the past. Estimate the contribution of the previous user.

なお、推定部136は、ユーザ端末10の装置情報を用いた場合、既にアプリA10をインストールしたユーザが利用する端末と、同じような性能を有する端末を利用するユーザをクラスタリングできるのみならず、装置情報から推定されるユーザの属性情報を用いて、クラスタリングを行うこともできる。   In addition, when the device information of the user terminal 10 is used, the estimation unit 136 can not only cluster users who use a terminal having similar performance to a terminal used by a user who has already installed the application A10, Clustering can also be performed using user attribute information estimated from the information.

すなわち、ユーザ端末10の装置情報には、ユーザの属性情報が推定される要素を有する場合がある。例えば、図7で示したような、ユーザ端末10のブランド名「AAA」は、世間一般に男性が好むブランドであり、洗練されたイメージを有するものとする。この場合、ブランド名「AAA」が付与されたユーザ端末10を利用しているユーザは、男性であり洗練されたイメージを好むような人物像が想定される。このように、決定装置100は、ユーザ端末10のブランド名を、ユーザU01という人物を特徴付ける一要素として用いることができる。また、決定装置100は、「発売から経過した日数」を、ユーザ端末10を利用するユーザが比較的新しい物を好むタイプであるか否かという特徴付けの要素として扱う。また、決定装置100は、「通信キャリア」を、ユーザ端末10を利用するユーザが安定した通信回線を望むのか、あるいは、料金の安さを望むのか、などの特徴付けの要素として扱う。また、決定装置100は、「解像度」を、ユーザが比較的大きな画面を好むか否かなどの特徴付けの要素として扱う。   That is, the device information of the user terminal 10 may have an element from which user attribute information is estimated. For example, it is assumed that the brand name “AAA” of the user terminal 10 as shown in FIG. 7 is a brand generally preferred by men and has a sophisticated image. In this case, it is assumed that the user who is using the user terminal 10 given the brand name "AAA" is a male image and a person who likes a refined image. Thus, the determination apparatus 100 can use the brand name of the user terminal 10 as an element characterizing the person of the user U01. In addition, the determination apparatus 100 handles “the number of days elapsed from the release” as a characterization element indicating whether the user using the user terminal 10 prefers a relatively new type. In addition, the determination apparatus 100 treats the “communication carrier” as an element of characterization, such as whether the user using the user terminal 10 desires a stable communication line or desires a low charge. In addition, the determination apparatus 100 handles “resolution” as an element of characterization such as whether the user prefers a relatively large screen.

このように、推定部136は、単に年齢や性別にとどまらず、ユーザ端末10の装置情報等を用いることで、ユーザの属性情報そのものの類似性のみならず、ユーザの行動や人間性そのものの類似性を推定できるため、例えば、アプリA10に対して採る行動が類似すると想定されるユーザを精度よく推定することができる。これは、推定部136は、既にアプリA10に対して高い貢献度を示すユーザと類似するユーザを精度よく推定できることを意味するので、すなわち、貢献度を精度よく推定できるといえる。   As described above, the estimation unit 136 uses not only the age and gender but also the device information of the user terminal 10, not only the similarity of the user's attribute information itself but also the similarity of the user's behavior and humanity itself. Since the sex can be estimated, for example, it is possible to accurately estimate a user who is assumed to have similar behavior to the application A10. This means that the estimation unit 136 can accurately estimate a user similar to a user who already exhibits a high degree of contribution to the application A 10, that is, the contribution degree can be accurately estimated.

なお、推定部136は、ユーザ情報のうち、任意の情報を組み合わせてクラスタリングするようにしてもよい。これにより、推定部136は、アプリA10に対して高い貢献度を示すユーザと同じような情報を有するユーザを、同じクラスタに属するユーザ群として抽出できる。言い換えれば、推定部136は、広告配信にコストを掛けてもよいと想定されるユーザ層を精度よく抽出することができる。   Note that the estimation unit 136 may perform clustering by combining arbitrary pieces of user information. As a result, the estimation unit 136 can extract, as the user group belonging to the same cluster, a user having similar information as a user who exhibits a high degree of contribution to the application A10. In other words, the estimation unit 136 can accurately extract a user group that is assumed to cost advertisement distribution.

(決定部137について)
決定部137は、推定部136によって推定された貢献度に基づいて、ユーザに情報コンテンツを提供する態様を決定する。実施形態では、決定部137は、ユーザに広告を配信する態様を決定する。
(About the determination unit 137)
The determination unit 137 determines an aspect of providing the information content to the user based on the degree of contribution estimated by the estimation unit 136. In the embodiment, the determination unit 137 determines an aspect of distributing an advertisement to the user.

具体的には、決定部137は、ユーザ情報と、推定部136によって推定された貢献度との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザが分類されたクラスタごとに広告を配信する態様を決定する。例えば、決定部137は、取得部133がユーザの属性情報を取得した場合には、ユーザの性別、年齢、居住地、通勤時間の少なくともいずれか1つと、推定部136によって推定された貢献度との関係性に基づいて分類されたクラスタごとに、広告を配信する態様を決定する。   Specifically, based on the relationship between the user information and the degree of contribution estimated by the estimation unit 136, the determination unit 137 adds an advertisement for each cluster into which the user who is the provision destination of the information content is newly classified. Determine the delivery mode. For example, when the acquisition unit 133 acquires the attribute information of the user, the determination unit 137 determines at least one of the gender, age, residence, and commuting time of the user, and the contribution degree estimated by the estimation unit 136. Determine an aspect of delivering an advertisement for each cluster classified based on the relationship of

決定部137は、広告を配信する態様として、所定のユーザに対して広告を配信するために掛ける費用、広告を配信する頻度、配信する広告の内容の少なくともいずれか一つを決定する。また、決定部137は、推定部136によって推定された貢献度が高いユーザほど、広告を配信するために掛ける費用、広告を配信する頻度、広告の内容の変化の頻度の少なくともいずれか一つが高くなるよう、広告を配信する態様を決定する。例えば、決定部137は、推定部136によって比較的高い貢献度を示すと推定されたクラスタに属するユーザに対しては、比較的高いコストを掛けてでもアプリA10をインストールさせるよう、広告料を高く設定したり、様々な広告がユーザに対して配信されたりするよう、配信態様を決定する。   As an aspect of delivering an advertisement, the determination unit 137 determines at least one of the cost for delivering the advertisement to a predetermined user, the frequency of delivering the advertisement, and the content of the advertisement to be delivered. In addition, the determination unit 137 determines that the higher the contribution estimated by the estimation unit 136, the higher the cost for distributing the advertisement, the frequency of distributing the advertisement, and / or the change frequency of the content of the advertisement. Determine the manner in which the ad is delivered. For example, for the user belonging to the cluster estimated to show a relatively high degree of contribution by the estimation unit 136, for example, the determination unit 137 increases the advertisement fee so that the application A10 is installed even at a relatively high cost. The delivery mode is determined to set or to deliver various advertisements to the user.

また、決定部137は、クラスタごとに広告配信の態様を決定したのちに、取得部133が新たな情報を取得した場合には、随時、広告配信の態様を更新するようにしてもよい。かかる更新は、言い換えれば、決定部137が、どのようなユーザ層に対してどのような広告配信を行う態様が最も効果があるかを学習するような、所定の学習処理を行うことを意味している。   In addition, the determination unit 137 may update the mode of advertisement distribution as needed when the acquisition unit 133 acquires new information after determining the mode of advertisement distribution for each cluster. Such updating means, in other words, performing predetermined learning processing such that the determination unit 137 learns what type of advertisement distribution to which user group is most effective. ing.

(配信部138について)
配信部138は、受信部132によって受信された広告配信要求に応答して、広告を配信する。なお、配信部138は、決定部137によって広告配信の態様が決定された場合には、かかる決定に沿うように、広告を配信する。
(About the delivery unit 138)
The distribution unit 138 distributes the advertisement in response to the advertisement distribution request received by the receiving unit 132. In addition, when the determination unit 137 determines the aspect of the advertisement distribution, the distribution unit 138 distributes the advertisement in accordance with the determination.

なお、上述のように、実際にユーザ端末10に配信される広告のデータ自体は、決定装置100に係る広告情報記憶部121内に記憶されていなくてもよい。例えば、配信部138は、外部に備えられた所定のストレージサーバに制御命令を送信することで、広告をユーザ端末10に配信させてもよい。   Note that, as described above, the data itself of the advertisement actually distributed to the user terminal 10 may not be stored in the advertisement information storage unit 121 related to the determination device 100. For example, the distribution unit 138 may distribute the advertisement to the user terminal 10 by transmitting a control command to a predetermined storage server provided outside.

〔4.ユーザ端末の構成〕
次に、図13を用いて、実施形態に係るユーザ端末10の構成について説明する。図13は、実施形態に係るユーザ端末10の構成例を示す図である。図13に示すように、ユーザ端末10は、通信部11と、入力部12と、表示部13と、検知部14と、記憶部15と、制御部16とを有する。なお、ユーザ端末10が有する各処理部の接続関係は、図13に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。
[4. Configuration of user terminal]
Next, the configuration of the user terminal 10 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram showing an exemplary configuration of the user terminal 10 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 13, the user terminal 10 includes a communication unit 11, an input unit 12, a display unit 13, a detection unit 14, a storage unit 15, and a control unit 16. In addition, the connection of each process part which the user terminal 10 has is not restricted to the connection shown in FIG. 13, and may be another connection.

通信部11は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、ウェブサーバ30や決定装置100との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部11は、NIC等によって実現される。   The communication unit 11 is connected to the network N in a wired or wireless manner, and transmits and receives information to and from the web server 30 and the determination apparatus 100. For example, the communication unit 11 is realized by an NIC or the like.

入力部12は、ユーザから各種操作を受け付ける入力装置である。例えば、入力部12は、ユーザ端末10に備えられた操作キー等によって実現される。また、入力部12には、画像を撮影するための撮像装置(カメラ等)や、音声を集音する集音機器(マイク等)が含まれてもよい。   The input unit 12 is an input device that receives various operations from the user. For example, the input unit 12 is realized by an operation key or the like provided in the user terminal 10. The input unit 12 may also include an imaging device (such as a camera) for capturing an image, and a sound collection device (such as a microphone) that collects sound.

表示部13は、各種情報を表示するための表示装置である。例えば、表示部13は、液晶ディスプレイ等によって実現される。なお、ユーザ端末10にタッチパネルが採用される場合には、入力部12の一部と表示部13とは一体化される。   The display unit 13 is a display device for displaying various information. For example, the display unit 13 is realized by a liquid crystal display or the like. When a touch panel is adopted for the user terminal 10, a part of the input unit 12 and the display unit 13 are integrated.

検知部14は、ユーザ端末10に対する各種操作や、ユーザ端末10の周囲の環境情報等を検知する。例えば、検知部14は、各種情報を検知するセンサやアンテナにより実現される。具体的には、検知部14は、ユーザ端末10と接続されている機器に関する通信状況や、ユーザ端末10の周囲の照度や騒音、ユーザ端末10の物理的な動き、ユーザ端末10の位置情報等を検知する。   The detection unit 14 detects various operations on the user terminal 10, environment information around the user terminal 10, and the like. For example, the detection unit 14 is realized by a sensor or an antenna that detects various information. Specifically, the detection unit 14 detects the communication status regarding the device connected to the user terminal 10, the illuminance and noise around the user terminal 10, the physical movement of the user terminal 10, the position information of the user terminal 10, etc. To detect

記憶部15は、各種情報を記憶する。記憶部15は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図13に示す例では、記憶部15は、インストール情報記憶部151と、利用履歴記憶部152とを有する。インストール情報記憶部151は、例えば、ユーザ端末10にインストールされたアプリの情報を記憶する。利用履歴記憶部152は、例えば、ユーザが利用したアプリに関する利用履歴を記憶する。   The storage unit 15 stores various information. The storage unit 15 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. In the example illustrated in FIG. 13, the storage unit 15 includes an installation information storage unit 151 and a usage history storage unit 152. The installation information storage unit 151 stores, for example, information of the application installed in the user terminal 10. The usage history storage unit 152 stores, for example, a usage history regarding the application used by the user.

制御部16は、例えば、CPUやMPU等によって、ユーザ端末10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部16は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。   The control unit 16 is realized, for example, by a CPU, an MPU, or the like, which executes various programs stored in a storage device inside the user terminal 10 using a RAM as a work area. Further, the control unit 16 is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC or an FPGA.

制御部16は、ユーザ端末10において行われる各種処理を制御する。図13に示すように、制御部16は、受信部161と、取得部162と、実行部163と、送信部164とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。   The control unit 16 controls various processes performed in the user terminal 10. As illustrated in FIG. 13, the control unit 16 includes a reception unit 161, an acquisition unit 162, an execution unit 163, and a transmission unit 164, and implements or executes the function and action of the information processing described below. .

受信部161は、各種情報を受信する。例えば、受信部161は、ウェブサーバ30や決定装置100から送信される情報を受信する。具体的には、受信部161は、広告配信の要求に応じて配信された広告を受信する。また、受信部161は、検知部14が検知する各種情報を受信する。   The receiving unit 161 receives various information. For example, the receiving unit 161 receives information transmitted from the web server 30 or the determination device 100. Specifically, the receiving unit 161 receives the advertisement delivered in response to the request for advertisement delivery. The receiving unit 161 also receives various information detected by the detecting unit 14.

取得部162は、各種情報やデータを取得する。例えば、取得部162は、ウェブサーバ30にアクセスすることで、ユーザが閲覧を所望するウェブページを取得する。また、取得部162は、受信部161によって受信された広告データ等を取得する。また、取得部162は、アプリのダウンロードサイト等を介して、アプリのインストールに用いるデータを取得する。   The acquisition unit 162 acquires various information and data. For example, the acquisition unit 162 accesses the web server 30 to acquire a web page that the user desires to browse. In addition, the acquisition unit 162 acquires advertisement data and the like received by the reception unit 161. In addition, the acquisition unit 162 acquires data used for installing the application via the download site of the application and the like.

実行部163は、ユーザ端末10における各種処理を実行する。例えば、実行部163は、アプリをインストールする処理を実行する。実行部163がアプリをインストールした場合、インストールに関する情報は、インストール情報記憶部151に格納される。   The execution unit 163 executes various processes in the user terminal 10. For example, the execution unit 163 executes a process of installing an application. When the execution unit 163 installs an application, information on the installation is stored in the installation information storage unit 151.

送信部164は、各種情報を送信する。例えば、送信部164は、取得部162によって取得されたウェブページに広告枠が含まれる場合には、広告配信の要求を決定装置100に送信する。また、送信部164は、記憶部15等を参照し、ユーザ端末10のユーザ情報を決定装置100に送信する。また、送信部164は、記憶部15等を参照し、ユーザ端末10におけるアプリの利用履歴を決定装置100に送信する。   The transmission unit 164 transmits various information. For example, when the web page acquired by the acquisition unit 162 includes an advertisement space, the transmission unit 164 transmits a request for advertisement distribution to the determination apparatus 100. Further, the transmission unit 164 transmits the user information of the user terminal 10 to the determination apparatus 100 with reference to the storage unit 15 or the like. Further, the transmission unit 164 transmits the usage history of the application in the user terminal 10 to the determination apparatus 100 with reference to the storage unit 15 or the like.

〔5.処理手順〕
次に、図14及び図15を用いて、実施形態に係る決定装置100による処理の手順について説明する。まず、図14を用いて、既存のユーザを分類する処理およびクラスタリングに関する処理手順を説明する。図14は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャート(1)である。
[5. Processing procedure]
Next, the procedure of processing by the determination device 100 according to the embodiment will be described using FIGS. 14 and 15. First, the process of classifying existing users and the process procedure related to clustering will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart (1) illustrating a processing procedure according to the embodiment.

図14に示すように、決定装置100は、広告主端末20から広告の入稿を受け付ける(ステップS101)。そして、決定装置100は、入稿された広告に対応するアプリを特定する(ステップS102)。   As illustrated in FIG. 14, the determining apparatus 100 receives an advertisement submission from the advertiser terminal 20 (step S101). Then, the determination apparatus 100 specifies an application corresponding to the submitted advertisement (step S102).

その後、決定装置100は、ユーザ端末10から広告配信の要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS103)。決定装置100は、広告配信の要求を受け付けていない場合、受け付けるまで待機する(ステップS103;No)。   Thereafter, the determination apparatus 100 determines whether a request for advertisement distribution has been received from the user terminal 10 (step S103). If the determining apparatus 100 does not receive the request for advertisement distribution, the determining apparatus 100 waits until receiving the request (step S103; No).

一方、広告配信の要求を受け付けた場合(ステップS103;Yes)、決定装置100は、要求を送信したユーザ端末10に対して広告を配信する(ステップS104)。その後、決定装置100は、当該広告に関するアプリがユーザ端末10にインストールされたか否かを判定する(ステップS105)。   On the other hand, when a request for advertisement distribution is received (step S103; Yes), the determining apparatus 100 distributes an advertisement to the user terminal 10 that has transmitted the request (step S104). After that, the determination apparatus 100 determines whether an application related to the advertisement is installed in the user terminal 10 (step S105).

当該広告に関するアプリがインストールされない場合(ステップS105;No)、アプリがインストールされないユーザ端末10からは貢献度に関する情報を取得できないため、決定装置100は、広告配信の要求を受け付ける処理を繰り返す。一方、当該広告に関するアプリがインストールされた場合(ステップS105;Yes)、決定装置100は、アプリがインストールされたユーザ端末10に関するユーザ情報と、アプリに関する貢献度を取得する(ステップS106)。   If the application related to the advertisement is not installed (step S105; No), the information on the degree of contribution can not be acquired from the user terminal 10 on which the application is not installed, and therefore the determining apparatus 100 repeats the process of receiving the request for advertisement distribution. On the other hand, when the application related to the advertisement is installed (step S105; Yes), the determination apparatus 100 acquires user information related to the user terminal 10 on which the application is installed and a contribution degree related to the application (step S106).

そして、決定装置100は、アプリをインストールしたユーザに関して、分類に要する充分な情報が蓄積されたか否かを判定する(ステップS107)。分類に要する充分な情報量については、決定装置100は、例えば、決定装置100の管理者等から、予め蓄積する所定のサンプル数(例えば、10万など)の設定を受け付けておくものとする。分類に要する充分な情報量が蓄積されていない場合(ステップS107;No)、決定装置100は、さらに異なるユーザ端末10から広告配信の要求を受け付ける処理を繰り返す。   Then, the determining apparatus 100 determines whether or not sufficient information required for classification has been stored for the user who has installed the application (step S107). For a sufficient amount of information required for classification, the determination apparatus 100 receives, for example, the setting of a predetermined number of samples (for example, 100,000 or the like) to be accumulated in advance from the administrator of the determination apparatus 100 or the like. When a sufficient amount of information required for classification is not accumulated (step S107; No), the determining apparatus 100 repeats the process of receiving the request for the advertisement delivery from the different user terminal 10.

一方、分類に要する充分な情報量が蓄積された場合には(ステップS107;Yes)、決定装置100は、既存ユーザを貢献度に基づいて分類する(ステップS108)。さらに、決定装置100は、既存ユーザの分類に基づいて、新たに配信対象となるユーザをクラスタリングする(ステップS109)。   On the other hand, when a sufficient amount of information required for classification is accumulated (step S107; Yes), the determination apparatus 100 classifies the existing user based on the degree of contribution (step S108). Furthermore, the determining apparatus 100 clusters users to be newly distributed targets based on the classification of existing users (step S109).

次に、図15を用いて、広告配信に関する処理手順を説明する。図15は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャート(2)である。   Next, a processing procedure relating to advertisement delivery will be described using FIG. FIG. 15 is a flowchart (2) illustrating a processing procedure according to the embodiment.

図15に示すように、決定装置100は、ユーザ端末10から広告配信の要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS201)。決定装置100は、広告配信の要求を受け付けていない場合、受け付けるまで待機する(ステップS201;No)。   As illustrated in FIG. 15, the determination apparatus 100 determines whether a request for advertisement distribution has been received from the user terminal 10 (step S201). If the determining apparatus 100 does not receive the request for the advertisement delivery, the determining apparatus 100 waits until receiving the request (step S201; No).

一方、広告配信の要求を受け付けた場合(ステップS201;Yes)、決定装置100は、要求を送信したユーザ端末10からユーザ情報を取得する(ステップS202)。決定装置100は、取得したユーザ情報から、広告配信の要求を送信したユーザ端末10が属するクラスタを特定する(ステップS203)。そして、決定装置100は、クラスタに設定された態様で広告を配信する(ステップS204)。   On the other hand, when the request for advertisement distribution is received (step S201; Yes), the determining apparatus 100 acquires user information from the user terminal 10 that has transmitted the request (step S202). The determination apparatus 100 specifies, from the acquired user information, a cluster to which the user terminal 10 that has transmitted the request for advertisement distribution belongs (step S203). Then, the determination apparatus 100 distributes the advertisement in the mode set in the cluster (step S204).

〔6.変形例〕
上述した決定装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、決定装置100の他の実施形態について説明する。
[6. Modified example]
The determination apparatus 100 described above may be implemented in various different forms other than the above embodiment. So, below, other embodiments of the determination apparatus 100 are described.

〔6−1.アプリの種類〕
上記実施形態では、処理対象とするアプリA10がゲームアプリである例を示した。しかし、決定装置100は、ゲームアプリ以外のアプリやサービスに関して、上記の決定処理を行ってもよい。
[6-1. Application type]
In the above embodiment, an example in which the application A10 to be processed is a game application has been shown. However, the determination apparatus 100 may perform the above-described determination processing on applications and services other than the game application.

例えば、決定装置100は、ショッピングアプリや、ニュースアプリなどを処理対象としてもよい。例えば、ショッピングアプリが処理対象である場合、決定装置100は、例えば、アプリを介してユーザが商品を購入した購入額を貢献度として、上述した決定処理を行う。また、ニュースアプリが処理対象である場合、決定装置100は、例えば、ユーザが24時間以内にアプリを起動させた回数や、アプリを閲覧した時間の合計や、アプリ内に表示された広告の数等を貢献度として、上述した決定処理を行ってもよい。   For example, the determination apparatus 100 may process a shopping application, a news application, and the like. For example, when the shopping application is a processing target, the determination apparatus 100 performs the above-described determination processing, for example, with the amount of purchase for which the user has purchased a product via the application as the degree of contribution. In addition, when the news application is a processing target, the determination device 100 determines, for example, the number of times the user has started the application within 24 hours, the total time for viewing the application, and the number of advertisements displayed in the application The above-described determination process may be performed with the contribution degree.

〔6−2.貢献度〕
上記実施形態では、処理対象とするアプリA10に関する課金額等が貢献度となる例を示した。ここで、決定装置100は、アプリA10と、ユーザ端末10にインストールされた他のアプリとの関係に基づいて、ユーザの貢献度を測ってもよい。
6-2. Degree of contribution〕
In the above-described embodiment, an example has been described in which the charge amount or the like regarding the application A10 to be processed is the degree of contribution. Here, the determination apparatus 100 may measure the degree of contribution of the user based on the relationship between the application A 10 and another application installed in the user terminal 10.

例えば、アプリには、類似するジャンルにおいて競合するアプリがありうる。例えば、アプリA10などのゲームアプリや、ニュースなどの情報提供アプリは、互いに類似するアプリが複数のアプリ提供者によって提供される場合がある。   For example, the apps may have competing apps in similar genres. For example, in a game application such as the application A10 or an information providing application such as news, applications similar to one another may be provided by a plurality of application providers.

例えば、決定装置100は、アプリA10のみならず、競合するアプリ(ここでは、仮に「アプリA11」とする)に関する利用履歴を取得する。そして、決定装置100は、例えば、アプリA10がインストールされたのちにアプリA11の利用履歴に関する推移を取得する。例えば、決定装置100は、所定期間内にアプリA10が起動された回数のみならず、アプリA11が起動された回数を取得する。そして、決定装置100は、アプリA10がインストールされたのちに、アプリA11の起動回数が減少していることを取得する。   For example, the determining apparatus 100 acquires usage history not only for the application A10 but also for competing applications (here, temporarily referred to as “application A11”). Then, for example, after the application A10 is installed, the determining apparatus 100 acquires the transition regarding the usage history of the application A11. For example, the determining apparatus 100 acquires not only the number of times the application A10 has been activated within a predetermined period, but also the number of times the application A11 has been activated. Then, after the application A10 is installed, the determining apparatus 100 acquires that the number of times of activation of the application A11 decreases.

この場合、ユーザは、頻繁に利用するアプリを、アプリA11から、類似するアプリA10に移行した可能性が考えられる。この点において、当該ユーザは、アプリA10と同様のアプリが構成する市場において、アプリA10のシェアを拡大させているといえる。言い換えれば、ユーザは、アプリA10に課金等を行わずとも、アプリA11からアプリA10に使用を乗り換えたという意味で、アプリA10に関する貢献度が高いユーザといえる。   In this case, there is a possibility that the user has shifted the frequently used app from the app A11 to a similar app A10. In this regard, it can be said that the user has increased the share of the application A10 in the market configured by the same application as the application A10. In other words, even if the user does not charge the application A10, the user can be said to be a user with a high degree of contribution to the application A10 in the sense that the application A11 switches the use to the application A10.

このように、決定装置100は、処理対象とするアプリと類似するアプリの利用履歴についても取得する。そして、決定装置100は、ユーザ端末10における、処理対象とするアプリと類似するアプリの利用履歴の動向に基づいて、ユーザの貢献度を推定してもよい。すなわち、決定装置100は、アプリ単独の利用履歴のみならず、競合するアプリの利用履歴も含めて、ユーザの貢献度を測ってもよい。これにより、決定装置100は、より実情に沿ったユーザの貢献度を用いて、広告配信の態様を決定することができる。   Thus, the determination apparatus 100 also acquires the usage history of an application similar to the application to be processed. Then, the determination device 100 may estimate the degree of contribution of the user based on the trend of the usage history of the application similar to the processing target application in the user terminal 10. That is, the determination apparatus 100 may measure the degree of contribution of the user not only using the usage history of the application alone but also including the usage history of competing applications. Thereby, the determination apparatus 100 can determine the aspect of the advertisement delivery using the user's contribution degree more in line with the actual situation.

〔6−3.貢献度の利用〕
また、決定装置100は、競合するアプリのユーザの利用履歴に基づいて、さらに異なる観点からユーザの貢献度を測ってもよい。
6-3. Use of contribution degree]
Further, the determination apparatus 100 may measure the degree of contribution of the user from a further different viewpoint based on the usage history of the users of the competing applications.

例えば、競合するアプリとして、ショッピングに関するアプリA21とA22とが存在するとする。また、ユーザU21は、アプリA21を利用して頻繁に商品を購入するユーザであるとする。そして、ユーザU21は、アプリA22についてはインストールしていないものとする。   For example, it is assumed that the apps A21 and A22 related to shopping exist as competing apps. In addition, it is assumed that the user U21 is a user who purchases goods frequently using the application A21. Then, it is assumed that the user U21 has not installed the application A22.

この場合に、ユーザU21がアプリA22をインストールした場合には、決定装置100は、ユーザU21のアプリA22に対する貢献度を、他のユーザに比べて高く推定するなどの処理を行ってもよい。すなわち、決定装置100は、ショッピングに関するアプリA21を頻繁に利用するユーザU21については、同様のアプリA22についても、頻繁に利用することになる可能性の高いユーザであると判定してもよい。言い換えれば、ユーザU21は、アプリを介してショッピングを行うことに抵抗のないユーザであり、アプリA21のみならず、アプリA22も頻繁に利用するユーザに成長する可能性の高いユーザであるといえる。決定装置100は、このように、処理対象とするアプリと競合する(類似する)アプリの利用履歴を取得することで、より多角的にユーザの貢献度を捉えることができるため、結果として、貢献度の高いユーザを的確に狙って広告を配信できるような配信態様を決定できる。   In this case, when the user U21 installs the application A22, the determination apparatus 100 may perform processing such as estimating the degree of contribution of the user U21 to the application A22 higher than other users. That is, the determination apparatus 100 may determine that the user U21 who frequently uses the application A21 related to shopping is a user who is likely to frequently use the same application A22. In other words, it can be said that the user U21 is a user who is resistant to shopping through the application, and is a user who is likely to grow into a user who frequently uses not only the application A21 but also the application A22. As described above, the determination apparatus 100 can capture the degree of contribution of the user in more various ways by acquiring the usage history of the application that competes with (is similar to) the application to be processed. It is possible to determine a delivery mode in which an advertisement can be delivered by accurately targeting a high degree user.

〔6−4.情報コンテンツの種類〕
上記実施形態では、情報コンテンツは、アプリのインストールを促す広告である例を示した。しかし、情報コンテンツは、広告に限られず、例えばアプリのレコメンド情報等でもよい。
[6-4. Type of information content]
In the above embodiment, the information content is an example of an advertisement prompting installation of an application. However, the information content is not limited to the advertisement, and may be, for example, recommendation information of an application.

〔6−5.ユーザ情報の種類〕
上述した実施形態において、取得部133は、ユーザ情報として、ユーザ端末10のユーザの属性情報や、ユーザ端末10の装置情報や、アプリ情報を取得する例を示した。また、推定部136は、取得部133が取得した情報に基づいて、アプリに関する貢献度を推定する例を示した。取得部133は、これらの例に限られず、さらに種々のユーザ情報を取得してもよい。
6-5. Type of user information]
In the embodiment described above, an example has been shown in which the acquisition unit 133 acquires, as user information, attribute information of the user of the user terminal 10, device information of the user terminal 10, and application information. The estimation unit 136 also illustrates an example of estimating the degree of contribution regarding the application based on the information acquired by the acquisition unit 133. The acquisition unit 133 is not limited to these examples, and may further acquire various user information.

例えば、取得部133は、ユーザ端末10のOS(Operating System)の種類やバージョン情報、縦画面や横画面の解像度、総画素数等を取得してもよい。   For example, the acquisition unit 133 may acquire the type and version information of the OS (Operating System) of the user terminal 10, the resolution of the vertical screen and the horizontal screen, the total number of pixels, and the like.

また、取得部133は、ユーザのネットワーク上の行動履歴をユーザ情報として用いてもよい。例えば、取得部133は、ユーザ端末10から、閲覧するウェブページの種類や、ウェブ検索履歴等を取得してもよい。   In addition, the acquisition unit 133 may use the user's action history on the network as user information. For example, the acquisition unit 133 may acquire, from the user terminal 10, the type of web page to be browsed, the web search history, and the like.

〔6−6.媒体との関係〕
上述した実施形態において、決定装置100は、決定部137によって決定された態様に基づいて、ユーザ端末10に広告を配信する例を示した。ここで、決定部137は、さらに、広告主から受け付ける所定の条件に基づいて、広告配信を行ってもよい。
6-6. Relationship with media]
In the embodiment described above, an example has been shown in which the determination apparatus 100 distributes an advertisement to the user terminal 10 based on the aspect determined by the determination unit 137. Here, the determination unit 137 may further distribute the advertisement based on a predetermined condition received from the advertiser.

例えば、広告主によっては、自身が入稿する広告を表示させる媒体コンテンツ(例えば、ウェブページやアプリなど)を指定する場合がある。具体的には、広告主は、広告の訴求効果を高めるため、特定のカテゴリの情報が掲載されているコンテンツに自身の広告を表示させたい場合がある。あるいは、広告主は、競合他社が提供するウェブページには、自身が入稿する広告を表示させないようにしたい場合がある。   For example, some advertisers may specify media content (e.g., a web page, an application, etc.) for displaying an advertisement submitted by the advertiser. Specifically, an advertiser may want to display his / her advertisement on content in which information of a particular category is posted, in order to increase the advertising effectiveness of the advertisement. Alternatively, the advertiser may wish to prevent the web page provided by the competitor from displaying the ad that he has submitted.

この場合、決定部137は、広告主から指定された条件も加味して、広告を配信する態様を決定してもよい。これにより、広告主は、例えアプリがインストールされる可能性が高いユーザが表示しようとしているウェブページであっても、自身の広告が掲載されることを望まないウェブページには、広告を表示させないことができる。   In this case, the determination unit 137 may also determine the aspect of delivering the advertisement, in consideration of the condition designated by the advertiser. Thus, the advertiser does not display the advertisement on the web page which the user is not likely to display his advertisement, even if the web page is likely to be displayed by the user who is likely to install the application. be able to.

〔6−7.媒体〕
上記実施形態では、広告等の情報コンテンツが掲載される媒体として、ウェブサーバ30が提供するウェブページを例に挙げた。しかし、決定装置100が提供する情報コンテンツは、ウェブページに限らず、所定の枠に表示されてもよい。例えば、決定装置100は、アプリ内に設けられる広告表示枠に広告を配信するようにしてもよい。
6-7. Medium]
In the above embodiment, a web page provided by the web server 30 has been exemplified as a medium on which information content such as an advertisement is posted. However, the information content provided by the determination device 100 is not limited to the web page, and may be displayed in a predetermined frame. For example, the determination device 100 may distribute the advertisement to the advertisement display frame provided in the application.

〔7.ハードウェア構成〕
上述してきた実施形態に係る決定装置100やユーザ端末10は、例えば図16に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、決定装置100を例に挙げて説明する。図16は、決定装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[7. Hardware configuration]
The determination apparatus 100 and the user terminal 10 according to the embodiment described above are realized by, for example, a computer 1000 configured as shown in FIG. Hereinafter, the determination device 100 will be described as an example. FIG. 16 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer 1000 that implements the function of the determination apparatus 100. The computer 1000 includes a CPU 1100, a RAM 1200, a ROM 1300, an HDD 1400, a communication interface (I / F) 1500, an input / output interface (I / F) 1600, and a media interface (I / F) 1700.

CPU1100は、ROM1300又はHDD1400に記憶されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を記憶する。   The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400 to control each part. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 starts up, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信インターフェイス1500は、通信網500(図3に示したネットワークNに対応)を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを、通信網500を介して他の機器へ送信する。   The HDD 1400 stores programs executed by the CPU 1100, data used by the programs, and the like. The communication interface 1500 receives data from another device via the communication network 500 (corresponding to the network N shown in FIG. 3) and sends the data to the CPU 1100, and transmits the data generated by the CPU 1100 to the other via the communication network 500. Send to device.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して生成したデータを出力装置へ出力する。   The CPU 1100 controls an output device such as a display or a printer and an input device such as a keyboard or a mouse via the input / output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from an input device via the input / output interface 1600. The CPU 1100 also outputs the generated data to the output device via the input / output interface 1600.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に記憶されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。   The media interface 1700 reads a program or data stored in the storage medium 1800 and provides the program to the CPU 1100 via the RAM 1200. The CPU 1100 loads such a program from the recording medium 1800 onto the RAM 1200 via the media interface 1700 and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a digital versatile disc (DVD) or a phase change rewritable disc (PD), a magneto-optical recording medium such as a magneto-optical disk (MO), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. Etc.

例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る決定装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、HDD1400には、記憶部120内のデータが記憶される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から通信網500を介してこれらのプログラムを取得してもよい。   For example, when the computer 1000 functions as the determination device 100 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 implements the function of the control unit 130 by executing the program loaded on the RAM 1200. In addition, data in the storage unit 120 is stored in the HDD 1400. The CPU 1100 of the computer 1000 reads these programs from the recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be acquired from the other device via the communication network 500.

〔8.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[8. Other]
Further, among the processes described in the above embodiment, all or part of the process described as being automatically performed may be manually performed, or the process described as being manually performed. All or part of them can be performed automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above-mentioned documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、図4に示した受信部132と取得部133とは統合されてもよい。また、例えば、記憶部120に記憶される情報は、ネットワークNを介して、外部に備えられた所定の記憶装置に記憶されてもよい。   Further, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily have to be physically configured as illustrated. That is, the specific form of the distribution and integration of each device is not limited to the illustrated one, and all or a part thereof may be functionally or physically dispersed in any unit depending on various loads, usage conditions, etc. It can be integrated and configured. For example, the reception unit 132 and the acquisition unit 133 illustrated in FIG. 4 may be integrated. Also, for example, the information stored in the storage unit 120 may be stored in a predetermined storage device provided externally via the network N.

また、上記実施形態では、決定装置100が、例えば、広告(情報コンテンツ)の入稿を受け付ける受付処理と、クラスタごとに広告配信の態様を決定する決定処理と、広告を配信する配信処理とを行う例を示した。しかし、上述した決定装置100は、受付処理を行う受付装置と、決定処理を行う決定装置と、配信処理を行う配信装置とに分離されてもよい。この場合、受付装置は、少なくとも入稿受付部131を有する。決定装置は、少なくとも決定部137を有する。また、配信装置は、少なくとも配信部138を有する。そして、上記の決定装置100による処理は、受付装置と、決定装置と、配信装置との各装置を有する決定処理システム1によって実現される。   Further, in the above embodiment, the determining apparatus 100 performs, for example, reception processing for receiving submission of an advertisement (information content), determination processing for determining an aspect of advertisement distribution for each cluster, and distribution processing for distributing an advertisement. An example was shown. However, the above-described determination apparatus 100 may be separated into a reception apparatus that performs reception processing, a determination apparatus that performs determination processing, and a distribution apparatus that performs distribution processing. In this case, the reception device has at least the submission reception unit 131. The determination apparatus includes at least a determination unit 137. In addition, the distribution apparatus has at least a distribution unit 138. And the process by said determination apparatus 100 is implement | achieved by the determination processing system 1 which has each apparatus of a reception apparatus, a determination apparatus, and a delivery apparatus.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。   Moreover, it is possible to combine suitably the embodiment and modification which were mentioned above in the range which does not make process content contradictory.

〔9.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る決定装置100は、取得部133と、推定部136と、決定部137とを有する。取得部133は、ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する。推定部136は、取得部133によって取得されたユーザ情報に基づいて、所定のサービスに関するユーザの貢献度を推定する。決定部137は、推定部136によって推定された貢献度に基づいて、ユーザに情報コンテンツを提供する態様を決定する。
[9. effect〕
As described above, the determination apparatus 100 according to the embodiment includes the acquisition unit 133, the estimation unit 136, and the determination unit 137. The acquisition unit 133 acquires user information which is information on the user. The estimation unit 136 estimates the degree of contribution of the user regarding a predetermined service based on the user information acquired by the acquisition unit 133. The determination unit 137 determines an aspect of providing the information content to the user based on the degree of contribution estimated by the estimation unit 136.

このように、実施形態に係る決定装置100は、情報コンテンツの提供対象となるユーザに関して、所定のサービスにおける貢献度を推定し、推定した情報に基づいて、情報コンテンツの提供の態様を決定することができる。すなわち、決定装置100は、情報コンテンツに関するサービスに対する貢献度を推定しておくことにより、情報コンテンツが成果を発揮した場合(例えば、所定のサービスがユーザを獲得した場合)にユーザから得られる報酬を加味して、情報コンテンツの提供態様を決定できる。これにより、決定装置100は、情報コンテンツがもたらす結果に対して、情報コンテンツの提供に掛かるコストを適切に調整できるので、情報コンテンツの費用対効果を向上させることができる。   Thus, the determining apparatus 100 according to the embodiment estimates the degree of contribution in a predetermined service with respect to the user who is the provision target of the information content, and determines the manner of providing the information content based on the estimated information. Can. That is, the determination apparatus 100 estimates the degree of contribution to the service related to the information content, to thereby obtain the reward obtained from the user when the information content achieves a result (for example, when the predetermined service acquires the user). The manner of providing information content can be determined in consideration of it. As a result, since the determining apparatus 100 can appropriately adjust the cost for providing the information content with respect to the result provided by the information content, the cost-effectiveness of the information content can be improved.

また、推定部136は、取得部133によって取得されたユーザ情報と、過去に所定のサービスを利用したユーザ群における所定のサービスの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの貢献度を推定する。   Further, the estimation unit 136 newly provides the information content provision destination based on the relationship between the user information acquired by the acquisition unit 133 and the usage history of the predetermined service in the group of users who have used the predetermined service in the past. Estimate the user's contribution

このように、実施形態に係る決定装置100は、既に所定のサービスを利用しているユーザの利用履歴に基づいて貢献度を推定する。すなわち、決定装置100は、サービスを利用したユーザの実績に基づいて、新たに提供対象となるユーザについて貢献度を推定するので、精度よく貢献度を推定することができる。   Thus, the determining apparatus 100 according to the embodiment estimates the degree of contribution based on the usage history of the user who has already used the predetermined service. That is, since the determining apparatus 100 estimates the degree of contribution for the user to be newly provided based on the experience of the user who has used the service, the degree of contribution can be accurately estimated.

また、決定部137は、ユーザ情報と、推定部136によって推定された貢献度との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザが分類されたクラスタごとに、情報コンテンツを提供する態様を決定する。   In addition, the determination unit 137 provides the information content for each cluster in which the user who is the provision destination of the information content is newly classified based on the relationship between the user information and the contribution degree estimated by the estimation unit 136. Determine the mode of operation.

このように、実施形態に係る決定装置100は、ユーザ情報に基づいて提供対象となるユーザをクラスタリングし、クラスタごとに提供態様を決定する。例えば、決定装置100は、階層的クラスタリングによってユーザをまとめることによって、既存のユーザとの類似性を高めることができる。このため、決定装置100は、貢献度の高い既存のユーザに対応するクラスタに属するユーザには、高いコストを掛けて情報コンテンツを提供するなど、情報コンテンツの提供態様を的確に決定することができる。   Thus, the determining apparatus 100 according to the embodiment clusters the users to be provided based on the user information, and determines the providing mode for each cluster. For example, the determination apparatus 100 can enhance the similarity with existing users by grouping users by hierarchical clustering. For this reason, the determining apparatus 100 can accurately determine the provision mode of the information content, such as providing the information content at a high cost to the users belonging to the cluster corresponding to the existing user with a high degree of contribution. .

また、取得部133は、ユーザ情報として、ユーザの性別、年齢、居住地、通勤時間の少なくともいずれか1つを取得する。決定部137は、ユーザの性別、年齢、居住地、通勤時間の少なくともいずれか1つと、推定部136によって推定された貢献度との関係性に基づいて分類されたクラスタごとに、情報コンテンツを提供する態様を決定する。   Further, the acquisition unit 133 acquires at least one of the gender, the age, the residence, and the commuting time of the user as the user information. The determination unit 137 provides information content for each cluster classified based on the relationship between at least one of the user's gender, age, residence, and commuting time, and the degree of contribution estimated by the estimation unit 136. Determine the mode of operation.

このように、実施形態に係る決定装置100は、ユーザの属性情報等を利用して処理を行う。このため、決定装置100は、既存のユーザと類似するユーザを精度よく捉えることができるため、効果の高い情報コンテンツの提供を行うことができる。   As described above, the determination apparatus 100 according to the embodiment performs processing using user attribute information and the like. Therefore, the determination apparatus 100 can accurately capture a user similar to the existing user, and can thus provide highly effective information content.

また、決定部137は、情報コンテンツを提供する態様として、所定のユーザに対して情報コンテンツを提供するために掛ける費用、情報コンテンツを提供する頻度、提供する情報コンテンツの内容の少なくともいずれか一つを決定する。   In addition, as an aspect of providing the information content, the determination unit 137 includes at least one of an expense to provide the information content to a predetermined user, a frequency of providing the information content, and a content of the information content to be provided. Decide.

このように、実施形態に係る決定装置100は、提供態様として、様々な要素を決定することができる。このため、決定装置100は、例えば貢献度の高いユーザを獲得するために多くの種類の情報コンテンツを提供したり、頻繁に情報コンテンツを提供したりといった、ユーザに合わせた柔軟な提供処理を行うことができる。   Thus, the determining apparatus 100 according to the embodiment can determine various factors as a providing aspect. For this reason, the determination apparatus 100 performs flexible provision processing tailored to the user, such as providing many types of information content in order to obtain a user with a high degree of contribution, or providing information content frequently. be able to.

また、決定部137は、推定部136によって推定された貢献度が高いユーザほど、情報コンテンツを提供するために掛ける費用、情報コンテンツを提供する頻度、提供する情報コンテンツの内容の変化の頻度の少なくともいずれか一つが高くなるよう、情報コンテンツを提供する態様を決定する。   In addition, the determination unit 137 determines at least the cost for providing the information content, the frequency of providing the information content, and the change frequency of the content of the information content to be provided, as the user having a higher degree of contribution estimated by the estimation unit 136. Determine the manner in which the information content is provided so that any one is high.

このように、実施形態に係る決定装置100は、貢献度に応じて、情報コンテンツの提供に掛けるコストを増加させる。すなわち、決定装置100は、貢献度の高いユーザの獲得のためには多くのコストを掛けるといった、情報コンテンツの注力に関する調整を適切に行うことができる。このため、決定装置100は、情報コンテンツの提供の費用対効果を向上させることができる。   Thus, the determining apparatus 100 according to the embodiment increases the cost for providing the information content according to the degree of contribution. That is, the determination apparatus 100 can appropriately make adjustments regarding the focus of the information content, such as multiplying the cost for acquiring a highly contributing user. Therefore, the determination apparatus 100 can improve the cost-effectiveness of providing the information content.

また、推定部136は、所定のサービスに対するユーザの行動、所定のサービスをユーザが利用する頻度、所定のサービスをユーザが利用する時間の少なくともいずれか一つに基づいて、所定のサービスに対するユーザの貢献度を推定する。   In addition, the estimation unit 136 may set the user to the predetermined service based on at least one of the user's action for the predetermined service, the frequency of the user using the predetermined service, and the time for the user to use the predetermined service. Estimate the degree of contribution.

このように、実施形態に係る決定装置100は、ユーザがサービスに対して課金するなど、所定のサービスに対するユーザの行動に基づいて、ユーザの貢献度を推定する。すなわち、決定装置100は、所定のサービスにおいてユーザからもたらされる具体的な報酬を想定してユーザの貢献度を推定するため、情報コンテンツによってユーザを獲得した場合のリターンを想定し易くなるため、情報コンテンツの提供に掛ける費用をより的確に調整することができる。   As described above, the determination apparatus 100 according to the embodiment estimates the degree of contribution of the user based on the user's action on the predetermined service, such as the user charging for the service. That is, since the determination apparatus 100 estimates the degree of contribution of the user assuming a specific reward provided from the user in the predetermined service, it is easy to assume a return when the user is acquired by the information content. It is possible to more precisely adjust the cost of providing content.

また、取得部133は、ユーザ情報として、ユーザが利用するユーザ端末10であって、所定のサービスを利用するためのアプリをインストール可能なユーザ端末10に関する情報を取得する。推定部136は、ユーザ端末10にアプリがインストールされた場合の、ユーザのアプリに対する貢献度を推定する。決定部137は、推定部136によって推定された貢献度に基づいて、ユーザ端末10にアプリをインストールすることを促す情報コンテンツを、ユーザに提供する態様を決定する。   In addition, the acquisition unit 133 acquires, as user information, information related to the user terminal 10 used by the user and capable of installing an application for using a predetermined service. The estimation unit 136 estimates the degree of contribution of the user to the application when the application is installed on the user terminal 10. The determination unit 137 determines, based on the degree of contribution estimated by the estimation unit 136, an aspect of providing information content prompting the user terminal 10 to install the application to the user.

このように、実施形態に係る決定装置100は、アプリがインストールされた場合の貢献度に基づいて、アプリをインストールするユーザ端末10に対して情報コンテンツを提供する際の提供態様を決定する。すなわち、決定装置100は、推定した貢献度に応じて、ユーザからアプリがインストールされるまでに掛ける費用等を調整することができるため、情報コンテンツの費用対効果を向上させることができる。   As described above, the determining apparatus 100 according to the embodiment determines the providing mode when providing the information content to the user terminal 10 installing the application, based on the degree of contribution when the application is installed. That is, according to the estimated degree of contribution, the determination apparatus 100 can adjust the cost and the like to be spent before the application is installed from the user, so that the cost-effectiveness of the information content can be improved.

また、取得部133は、ユーザ端末10に関する情報として、ユーザ端末10に設定された型番、ブランド名、販売から経過した時間、通信キャリア名、メーカー名、解像度の少なくともいずれか1つを取得する。推定部136は、取得部133によって取得されたユーザ端末10に関する情報と、過去にアプリを利用したユーザ群におけるアプリの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの貢献度を推定する。   In addition, the acquisition unit 133 acquires at least one of a model number, a brand name, a time elapsed from sales, a communication carrier name, a manufacturer name, and a resolution, which are set in the user terminal 10, as information related to the user terminal 10. The estimation unit 136 newly uses the user as the information content provision destination based on the relationship between the information on the user terminal 10 acquired by the acquisition unit 133 and the usage history of the application in the user group who has used the application in the past. Estimate the contribution of

このように、実施形態に係る決定装置100は、ユーザ端末10の装置が有する情報に基づいて、ユーザのアプリに関する貢献度を推定する。一般に、スマートフォン等のユーザ端末10においては、端末を好むユーザの属性や、画面の大きさなど、利用するアプリの使用頻度との間に所定の相関性が認められる。そして、決定装置100は、例えば、頻繁に課金する傾向にあるユーザが使用する端末の特徴情報等を処理に用いることで、アプリに関する貢献度をより精度よく推定することができる。   Thus, the determination device 100 according to the embodiment estimates the degree of contribution of the user regarding the application based on the information that the device of the user terminal 10 has. In general, in the user terminal 10 such as a smart phone, a predetermined correlation is recognized between the attribute of the user who likes the terminal, the size of the screen, and the usage frequency of the application to be used. Then, the determination apparatus 100 can estimate the degree of contribution regarding the application more accurately, for example, by using, for processing, the feature information and the like of the terminal used by the user who tends to charge frequently.

また、取得部133は、ユーザ端末10に関する情報として、ユーザ端末10にインストールされたアプリの総数、ユーザ端末10にインストールされたゲームアプリの数、ユーザ端末10にインストールされたアプリの総数に対するゲームアプリの割合、ユーザ端末10にインストールされた各ゲームアプリのジャンル、の少なくともいずれか1つの情報を取得する。推定部136は、取得部133によって取得されたユーザ端末10に関する情報と、過去にアプリを利用したユーザ群におけるアプリの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの貢献度を推定する。   In addition, the acquisition unit 133 is a game application with respect to the total number of applications installed in the user terminal 10, the number of game applications installed in the user terminal 10, and the total number of applications installed in the user terminal 10 as information on the user terminal 10. At least one information of the ratio of and the genre of each game application installed in the user terminal 10 is acquired. The estimation unit 136 newly uses the user as the information content provision destination based on the relationship between the information on the user terminal 10 acquired by the acquisition unit 133 and the usage history of the application in the user group who has used the application in the past. Estimate the contribution of

このように、実施形態に係る決定装置100は、ユーザ端末10にインストールされたアプリの情報を加味して、ユーザの貢献度を推定してもよい。これにより、決定装置100は、例えば、既存のユーザにおけるアプリ情報と類似するアプリ情報を有するユーザについての貢献度を、既存のユーザの情報に基づいて、精度よく推定することができる。   As described above, the determination apparatus 100 according to the embodiment may estimate the degree of contribution of the user in consideration of the information of the application installed in the user terminal 10. Thus, the determining apparatus 100 can accurately estimate, for example, the degree of contribution of a user having application information similar to application information of an existing user based on the information of the existing user.

以上、本願の実施形態を図面に基づいて詳細に説明したが、これは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   Although the embodiments of the present application have been described in detail based on the drawings, this is an example, and various modifications and improvements can be made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the section of the description of the invention. It is possible to practice the invention in other forms as well.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。   In addition, the "section (module, unit)" described above can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as an acquisition unit or an acquisition circuit.

1 決定処理システム
10 ユーザ端末
20 広告主端末
30 ウェブサーバ
100 決定装置
110 通信部
120 記憶部
121 広告情報記憶部
122 ユーザ情報記憶部
123 属性テーブル
124 装置テーブル
125 アプリテーブル
126 提供情報記憶部
127 分類テーブル
128 クラスタテーブル
129 提供態様テーブル
130 制御部
131 入稿受付部
132 受信部
133 取得部
134 提供制御部
135 分類部
136 推定部
137 決定部
138 配信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 determination processing system 10 user terminal 20 advertiser terminal 30 web server 100 determination device 110 communication unit 120 storage unit 121 advertisement information storage unit 122 user information storage unit 123 attribute table 124 apparatus table 125 application table 126 provided information storage unit 127 classification table 128 cluster table 129 provision mode table 130 control unit 131 submission acceptance unit 132 reception unit 133 acquisition unit 134 provision control unit 135 classification unit 136 estimation unit 137 determination unit 138 distribution unit

Claims (15)

ユーザに関する情報であるユーザ情報として、ユーザが利用する端末装置であって、所定のサービスを利用するための所定のプログラムをインストール可能な端末装置に関する情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得されたユーザ情報と、前記所定のサービスを利用するために過去に当該所定のプログラムを利用したユーザ群における当該所定のプログラムに関する利用履歴との関係性に基づいて、前記端末装置に所定のプログラムがインストールされた場合の、当該所定のプログラムに関する情報コンテンツの提供先となるユーザの当該所定のプログラムに対する貢献度を推定する推定部と、
前記推定部によって推定された貢献度に基づいて、前記所定のプログラムに関する情報コンテンツを前記ユーザに提供する態様を決定する決定部と、
を備えることを特徴とする決定装置。
An acquisition unit configured to acquire, as user information relating to a user, information relating to a terminal device used by the user and capable of installing a predetermined program for using a predetermined service;
The terminal device based on the relationship between the user information acquired by the acquisition unit and the usage history of the predetermined program in a group of users who have used the predetermined program in the past to use the predetermined service. An estimation unit for estimating the degree of contribution to a predetermined program of the user who is the provision destination of the information content related to the predetermined program when the predetermined program is installed on the
A determination unit that determines an aspect of providing information content related to the predetermined program to the user based on the degree of contribution estimated by the estimation unit;
A determination apparatus comprising:
ユーザに関する情報であるユーザ情報として、ユーザが利用する端末装置であって、所定のサービスを利用するためのアプリをインストール可能な端末装置に関する情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得されたユーザ情報に基づいて、前記端末装置にアプリがインストールされた場合の、前記ユーザの当該アプリに対する貢献度を推定する推定部と、
前記推定部によって推定された貢献度に基づいて、前記端末装置にアプリをインストールすることを促す情報コンテンツを前記ユーザに提供する態様を決定する決定部と、
を備え、
前記取得部は、
前記端末装置に関する情報として、当該端末装置に設定された型番、ブランド名、販売から経過した時間、通信キャリア名、メーカー名、解像度の少なくともいずれか1つを取得し、
前記推定部は、
前記取得部によって取得された端末装置に関する情報と、過去に前記アプリを利用したユーザ群における当該アプリの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの前記貢献度を推定する、
ことを特徴とする決定装置。
An acquisition unit configured to acquire, as user information that is information related to a user, information related to a terminal device that is used by the user and that can install an application for using a predetermined service;
An estimation unit configured to estimate a degree of contribution of the user to the application based on the user information acquired by the acquisition unit when the application is installed on the terminal device;
A determination unit that determines an aspect of providing information content for prompting the user to install an application on the terminal device based on the degree of contribution estimated by the estimation unit;
Equipped with
The acquisition unit
As the information on the terminal device, at least one of a model number, a brand name, a time elapsed from sales, a communication carrier name, a maker name, and a resolution set in the terminal device is acquired,
The estimation unit
The degree of contribution of the user who is the provision destination of the information content newly based on the relationship between the information on the terminal device acquired by the acquisition unit and the usage history of the application in the group of users who used the application in the past Estimate
A determination device characterized by
前記推定部は、
前記取得部によって取得されたユーザ情報と、過去に前記所定のサービスを利用したユーザ群における当該所定のサービスの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの前記貢献度を推定する、
ことを特徴とする請求項2に記載の決定装置。
The estimation unit
Based on the relationship between the user information acquired by the acquisition unit and the usage history of the predetermined service in the group of users who have used the predetermined service in the past, the user of the user who is the provision destination of the information content newly Estimate contribution,
A decision device according to claim 2, characterized in that.
前記決定部は、
前記ユーザ情報と、前記推定部によって推定された貢献度との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザが分類されたクラスタごとに、前記情報コンテンツを提供する態様を決定する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の決定装置。
The determination unit is
Based on the relationship between the user information and the degree of contribution estimated by the estimation unit, a mode of providing the information content is determined for each of the clusters into which the user who is the provision destination of the information content is newly classified. ,
The determination apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that:
前記取得部は、
前記ユーザ情報として、前記ユーザの性別、年齢、居住地、通勤時間の少なくともいずれか1つを取得し、
前記決定部は、
前記ユーザの性別、年齢、居住地、通勤時間の少なくともいずれか1つと、前記推定部によって推定された貢献度との関係性に基づいて分類されたクラスタごとに、前記情報コンテンツを提供する態様を決定する、
ことを特徴とする請求項4に記載の決定装置。
The acquisition unit
At least one of gender, age, residence, and commuting time of the user is acquired as the user information,
The determination unit is
An aspect of providing the information content for each cluster classified based on a relationship between at least one of the user's gender, age, place of residence, and commuting time and the degree of contribution estimated by the estimation unit. decide,
A decision device according to claim 4, characterized in that.
前記決定部は、
前記情報コンテンツを提供する態様として、所定のユーザに対して情報コンテンツを提供するために掛ける費用、情報コンテンツを提供する頻度、提供する情報コンテンツの内容の少なくともいずれか一つを決定する、
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の決定装置。
The determination unit is
As an aspect of providing the information content, at least one of an expense to provide the information content to a predetermined user, a frequency of providing the information content, and a content of the information content to be provided is determined.
The determination apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized in that.
前記決定部は、
前記推定部によって推定された貢献度が高いユーザほど、情報コンテンツを提供するために掛ける費用、情報コンテンツを提供する頻度、提供する情報コンテンツの内容の変化の頻度の少なくともいずれか一つが高くなるよう、情報コンテンツを提供する態様を決定する、
ことを特徴とする請求項6に記載の決定装置。
The determination unit is
The higher the contribution estimated by the estimation unit is, the higher the cost for providing the information content, the frequency of providing the information content, and the higher the frequency of change of the content of the information content to be provided. , Determine how to provide information content,
The determination apparatus according to claim 6, characterized in that:
前記推定部は、
前記所定のサービスに対するユーザの行動、当該所定のサービスをユーザが利用する頻度、当該所定のサービスをユーザが利用する時間の少なくともいずれか一つに基づいて、当該所定のサービスに対する当該ユーザの貢献度を推定する、
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の決定装置。
The estimation unit
The degree of contribution of the user to the predetermined service based on at least one of the behavior of the user for the predetermined service, the frequency with which the user uses the predetermined service, and the time for which the user uses the predetermined service Estimate
The determination apparatus according to any one of claims 1 to 7, characterized in that:
前記取得部は、
ユーザ情報として、ユーザが利用する端末装置であって、所定のサービスを利用するためのアプリをインストール可能な端末装置に関する情報を取得し、
前記推定部は、
前記端末装置にアプリがインストールされた場合の、前記ユーザの当該アプリに対する貢献度を推定し、
前記決定部は、
前記推定部によって推定された貢献度に基づいて、前記端末装置にアプリをインストールすることを促す情報コンテンツを、前記ユーザに提供する態様を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の決定装置。
The acquisition unit
As user information, information on a terminal device used by the user and capable of installing an application for using a predetermined service is acquired,
The estimation unit
Estimating the degree of contribution of the user to the application when the application is installed on the terminal device;
The determination unit is
Based on the degree of contribution estimated by the estimation unit, determine an aspect of providing information content prompting the user to install an application on the terminal device.
The decision device according to claim 1, characterized in that:
前記取得部は、
前記端末装置に関する情報として、当該端末装置に設定された型番、ブランド名、販売から経過した時間、通信キャリア名、メーカー名、解像度の少なくともいずれか1つを取得し、
前記推定部は、
前記取得部によって取得された端末装置に関する情報と、過去に前記アプリを利用したユーザ群における当該アプリの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの前記貢献度を推定する、
ことを特徴とする請求項9に記載の決定装置。
The acquisition unit
As the information on the terminal device, at least one of a model number, a brand name, a time elapsed from sales, a communication carrier name, a maker name, and a resolution set in the terminal device is acquired,
The estimation unit
The degree of contribution of the user who is the provision destination of the information content newly based on the relationship between the information on the terminal device acquired by the acquisition unit and the usage history of the application in the group of users who used the application in the past Estimate
The decision device according to claim 9, characterized in that.
前記取得部は、
前記端末装置に関する情報として、当該端末装置にインストールされたアプリの総数、当該端末装置にインストールされたゲームアプリの数、当該端末装置にインストールされたアプリの総数に対するゲームアプリの割合、当該端末装置にインストールされた各ゲームアプリのジャンル、の少なくともいずれか1つの情報を取得し、
前記推定部は、
前記取得部によって取得された端末装置に関する情報と、過去に前記アプリを利用したユーザ群における当該アプリの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの前記貢献度を推定する、
ことを特徴とする請求項9又は10に記載の決定装置。
The acquisition unit
As information on the terminal device, the total number of applications installed in the terminal device, the number of game applications installed in the terminal device, the ratio of game applications to the total number of applications installed in the terminal device, the terminal device Get at least one information of the genre of each installed game app,
The estimation unit
The degree of contribution of the user who is the provision destination of the information content newly based on the relationship between the information on the terminal device acquired by the acquisition unit and the usage history of the application in the group of users who used the application in the past Estimate
The determination device according to claim 9 or 10, characterized in that:
コンピュータが実行する決定方法であって、
ユーザに関する情報であるユーザ情報として、ユーザが利用する端末装置であって、所定のサービスを利用するための所定のプログラムをインストール可能な端末装置に関する情報を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得されたユーザ情報と、前記所定のサービスを利用するために過去に当該所定のプログラムを利用したユーザ群における当該所定のプログラムに関する利用履歴との関係性に基づいて、前記端末装置に所定のプログラムがインストールされた場合の、当該所定のプログラムに関する情報コンテンツの提供先となるユーザの当該所定のプログラムに対する貢献度を推定する推定工程と、
前記推定工程によって推定された貢献度に基づいて、前記所定のプログラムに関する情報コンテンツを前記ユーザに提供する態様を決定する決定工程と、
を含んだことを特徴とする決定方法。
A decision method that the computer executes,
An acquisition step of acquiring information on a terminal device used by the user as user information that is information on the user, the terminal device being capable of installing a predetermined program for using a predetermined service;
The terminal device based on the relationship between the user information acquired in the acquisition step and the usage history of the predetermined program in a group of users who have used the predetermined program in the past to use the predetermined service. Estimating a degree of contribution to a predetermined program of a user who is a provision destination of information content related to the predetermined program when the predetermined program is installed on the
A determination step of determining an aspect of providing information content regarding the predetermined program to the user based on the degree of contribution estimated by the estimation step;
The decision method characterized by including.
ユーザに関する情報であるユーザ情報として、ユーザが利用する端末装置であって、所定のサービスを利用するための所定のプログラムをインストール可能な端末装置に関する情報を取得する取得手順と、
前記取得手順によって取得されたユーザ情報と、前記所定のサービスを利用するために過去に当該所定のプログラムを利用したユーザ群における当該所定のプログラムに関する利用履歴との関係性に基づいて、前記端末装置に所定のプログラムがインストールされた場合の、当該所定のプログラムに関する情報コンテンツの提供先となるユーザの当該所定のプログラムに対する貢献度を推定する推定手順と、
前記推定手順によって推定された貢献度に基づいて、前記所定のプログラムに関する情報コンテンツを前記ユーザに提供する態様を決定する決定手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする決定プログラム。
An acquisition procedure for acquiring information on a terminal device used by the user as user information that is information on the user, the terminal device being capable of installing a predetermined program for using a predetermined service;
The terminal device based on the relationship between the user information acquired by the acquisition procedure and the usage history of the predetermined program in a group of users who used the predetermined program in the past to use the predetermined service. Estimating a degree of contribution to a predetermined program of a user who is a provision destination of information content related to the predetermined program when the predetermined program is installed on the
A determination procedure of determining an aspect of providing information content regarding the predetermined program to the user based on the degree of contribution estimated by the estimation procedure;
A decision program for causing a computer to execute.
コンピュータが実行する決定方法であって、
ユーザに関する情報であるユーザ情報として、ユーザが利用する端末装置であって、所定のサービスを利用するためのアプリをインストール可能な端末装置に関する情報を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得されたユーザ情報に基づいて、前記端末装置にアプリがインストールされた場合の、前記ユーザの当該アプリに対する貢献度を推定する推定工程と、
前記推定工程によって推定された貢献度に基づいて、前記端末装置にアプリをインストールすることを促す情報コンテンツを前記ユーザに提供する態様を決定する決定工程と、
を含み、
前記取得工程は、
前記端末装置に関する情報として、当該端末装置に設定された型番、ブランド名、販売から経過した時間、通信キャリア名、メーカー名、解像度の少なくともいずれか1つを取得し、
前記推定工程は、
前記取得工程によって取得された端末装置に関する情報と、過去に前記アプリを利用したユーザ群における当該アプリの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの前記貢献度を推定する、
ことを特徴とする決定方法。
A decision method that the computer executes,
An acquisition step of acquiring information about a terminal device that is a terminal device used by the user and is capable of installing an application for using a predetermined service as user information that is information about the user;
An estimation step of estimating the degree of contribution of the user to the application when the application is installed on the terminal device based on the user information acquired by the acquisition step;
A determination step of determining an aspect of providing information content for prompting the user to install an application on the terminal device based on the degree of contribution estimated by the estimation step;
Including
The acquisition step is
As the information on the terminal device, at least one of a model number, a brand name, a time elapsed from sales, a communication carrier name, a maker name, and a resolution set in the terminal device is acquired,
The estimation step is
The degree of contribution of the user who is the provision destination of the information content newly based on the relationship between the information on the terminal device acquired by the acquisition step and the usage history of the application in the group of users who used the application in the past Estimate
A decision method characterized by
ユーザに関する情報であるユーザ情報として、ユーザが利用する端末装置であって、所定のサービスを利用するためのアプリをインストール可能な端末装置に関する情報を取得する取得手順と、
前記取得手順によって取得されたユーザ情報に基づいて、前記端末装置にアプリがインストールされた場合の、前記ユーザの当該アプリに対する貢献度を推定する推定手順と、
前記推定手順によって推定された貢献度に基づいて、前記端末装置にアプリをインストールすることを促す情報コンテンツを前記ユーザに提供する態様を決定する決定手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記取得手順は、
前記端末装置に関する情報として、当該端末装置に設定された型番、ブランド名、販売から経過した時間、通信キャリア名、メーカー名、解像度の少なくともいずれか1つを取得し、
前記推定手順は、
前記取得手順によって取得された端末装置に関する情報と、過去に前記アプリを利用したユーザ群における当該アプリの利用履歴との関係性に基づいて、新たに情報コンテンツの提供先となるユーザの前記貢献度を推定する、
ことを特徴とする決定プログラム。
An acquisition procedure for acquiring information on a terminal device that is a terminal device used by the user and is capable of installing an application for using a predetermined service as the user information that is information on the user;
An estimation procedure for estimating the degree of contribution of the user to the application when the application is installed on the terminal device based on the user information acquired by the acquisition procedure;
A determination procedure for determining an aspect of providing information content for prompting the user to install an application on the terminal device based on the degree of contribution estimated by the estimation procedure;
On your computer,
The acquisition procedure is
As the information on the terminal device, at least one of a model number, a brand name, a time elapsed from sales, a communication carrier name, a maker name, and a resolution set in the terminal device is acquired,
The estimation procedure is
The degree of contribution of the user who is the provision destination of the information content newly based on the relationship between the information on the terminal device acquired by the acquisition procedure and the usage history of the application in the group of users who used the application in the past Estimate
A decision program characterized by
JP2017172429A 2017-09-07 2017-09-07 Decision device, decision method and decision program Active JP6502445B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172429A JP6502445B2 (en) 2017-09-07 2017-09-07 Decision device, decision method and decision program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172429A JP6502445B2 (en) 2017-09-07 2017-09-07 Decision device, decision method and decision program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016121792A Division JP6208819B1 (en) 2016-06-20 2016-06-20 Determination apparatus, determination method, and determination program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052783A Division JP6752919B2 (en) 2019-03-20 2019-03-20 Decision device, decision method and decision program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017228315A JP2017228315A (en) 2017-12-28
JP6502445B2 true JP6502445B2 (en) 2019-04-17

Family

ID=60892063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017172429A Active JP6502445B2 (en) 2017-09-07 2017-09-07 Decision device, decision method and decision program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6502445B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031931B2 (en) * 2018-03-28 2022-03-08 Necソリューションイノベータ株式会社 Advertisement distribution control device, advertisement distribution control method, program, and recording medium
CN112801693B (en) * 2021-01-18 2024-06-28 百果园技术(新加坡)有限公司 Advertisement feature analysis method and system based on high-value user

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5769357B2 (en) * 2005-01-12 2015-08-26 インビディ テクノロジーズ コーポレイションInvidi Technologies Corporation Targeted impression model for broadcasting network asset delivery
CN101431524A (en) * 2007-11-07 2009-05-13 阿里巴巴集团控股有限公司 Method and device for implementing oriented network advertisement delivery
WO2014049828A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
CN104239338A (en) * 2013-06-19 2014-12-24 阿里巴巴集团控股有限公司 Information recommendation method and information recommendation device
JP6213838B2 (en) * 2014-09-04 2017-10-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device, management device, control method, and program
JP6105660B2 (en) * 2015-03-17 2017-03-29 ヤフー株式会社 Advertisement distribution management device and advertisement distribution management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017228315A (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7311554B2 (en) Calculation device, calculation method and calculation program
WO2011142486A1 (en) Advertisement display ui and advertisement system
CN102132588A (en) Microtargeting platform for mobile advertising and promotions
JP6074524B1 (en) Learning device, learning method, and learning program
KR102087330B1 (en) Content item display based on user's level of interest in content acquisition
JP2011508931A (en) Video advertising price determination
JP6334348B2 (en) Distribution apparatus, distribution method, and distribution program
JP2016218796A (en) Advertisement distribution apparatus
JP6502445B2 (en) Decision device, decision method and decision program
JP6208819B1 (en) Determination apparatus, determination method, and determination program
JP6752919B2 (en) Decision device, decision method and decision program
JP5699233B1 (en) Generating device, generating method, and generating program
JP6243559B2 (en) Learning device, learning method, and learning program
JP6069552B2 (en) Distribution apparatus, distribution method, and distribution program
JP6680549B2 (en) Distribution device, distribution method, and distribution program
JP6549675B2 (en) Learning apparatus, learning method and learning program
JP5926872B1 (en) Distribution apparatus, distribution method, and distribution program
JP5996733B1 (en) Distribution apparatus, distribution method, and distribution program
JP6087984B2 (en) Distribution apparatus, distribution method, and distribution program
JP2019164676A (en) Extraction device, extraction method and extraction program
JP6664576B2 (en) Distribution device, distribution method, and distribution program
JP6043882B1 (en) Distribution apparatus, distribution method, and distribution program
JP6068696B1 (en) Distribution apparatus, distribution method, and distribution program
JP5996813B1 (en) Distribution apparatus, distribution method, and distribution program
JP6043838B2 (en) Distribution apparatus, distribution method, and distribution program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250