JP6583918B2 - 植物における遺伝連鎖を解消するための方法 - Google Patents
植物における遺伝連鎖を解消するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6583918B2 JP6583918B2 JP2015550353A JP2015550353A JP6583918B2 JP 6583918 B2 JP6583918 B2 JP 6583918B2 JP 2015550353 A JP2015550353 A JP 2015550353A JP 2015550353 A JP2015550353 A JP 2015550353A JP 6583918 B2 JP6583918 B2 JP 6583918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chromosome
- locus
- plant
- double
- strand break
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 103
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 title claims description 39
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 claims description 293
- 230000005782 double-strand break Effects 0.000 claims description 101
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 claims description 92
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 83
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 claims description 73
- 230000006798 recombination Effects 0.000 claims description 70
- 238000005215 recombination Methods 0.000 claims description 70
- 108010017070 Zinc Finger Nucleases Proteins 0.000 claims description 64
- 108091033409 CRISPR Proteins 0.000 claims description 32
- 108010073062 Transcription Activator-Like Effectors Proteins 0.000 claims description 19
- 230000006780 non-homologous end joining Effects 0.000 claims description 18
- 238000010354 CRISPR gene editing Methods 0.000 claims description 17
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- -1 meganuclease Proteins 0.000 claims description 8
- 210000000745 plant chromosome Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000010153 self-pollination Effects 0.000 claims description 8
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 8
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 7
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 claims description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 6
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 6
- 208000035199 Tetraploidy Diseases 0.000 claims description 2
- 208000026487 Triploidy Diseases 0.000 claims description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 claims description 2
- 230000008641 drought stress Effects 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 claims description 2
- 230000022600 negative regulation of reciprocal meiotic recombination Effects 0.000 claims 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 201
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 87
- 230000005945 translocation Effects 0.000 description 82
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 53
- 239000000047 product Substances 0.000 description 48
- 102100032047 Alsin Human genes 0.000 description 45
- 101000776160 Homo sapiens Alsin Proteins 0.000 description 45
- 230000021121 meiosis Effects 0.000 description 31
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 31
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 30
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 28
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 26
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 24
- 241000894007 species Species 0.000 description 23
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 20
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 20
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 19
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 19
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 18
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 18
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 18
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 17
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 17
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 16
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 15
- 108091028113 Trans-activating crRNA Proteins 0.000 description 15
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 11
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 10
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 10
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 10
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 9
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 210000002230 centromere Anatomy 0.000 description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 7
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 7
- 238000003976 plant breeding Methods 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 6
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 6
- 241000702308 Tomato yellow leaf curl virus Species 0.000 description 6
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 6
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 6
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 6
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000394 mitotic effect Effects 0.000 description 6
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 208000020584 Polyploidy Diseases 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 5
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 5
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 5
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 5
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 5
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 5
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 108010000700 Acetolactate synthase Proteins 0.000 description 4
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 4
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 4
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 4
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 4
- 244000194806 Solanum sisymbriifolium Species 0.000 description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 4
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 4
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 244000299507 Gossypium hirsutum Species 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 3
- 108010006444 Leucine-Rich Repeat Proteins Proteins 0.000 description 3
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 3
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 3
- 238000010459 TALEN Methods 0.000 description 3
- 108010043645 Transcription Activator-Like Effector Nucleases Proteins 0.000 description 3
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 3
- 241000209149 Zea Species 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 210000004901 leucine-rich repeat Anatomy 0.000 description 3
- 238000009405 line breeding Methods 0.000 description 3
- 208000024191 minimally invasive lung adenocarcinoma Diseases 0.000 description 3
- 231100000219 mutagenic Toxicity 0.000 description 3
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 3
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 3
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- 239000005631 2,4-Dichlorophenoxyacetic acid Substances 0.000 description 2
- 101150036028 ALS2 gene Proteins 0.000 description 2
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 2
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 2
- 235000011331 Brassica Nutrition 0.000 description 2
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 2
- 235000006008 Brassica napus var napus Nutrition 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 2
- 235000011299 Brassica oleracea var botrytis Nutrition 0.000 description 2
- 240000003259 Brassica oleracea var. botrytis Species 0.000 description 2
- 240000008100 Brassica rapa Species 0.000 description 2
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 108091060290 Chromatid Proteins 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 108010042407 Endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 102000004533 Endonucleases Human genes 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 2
- 235000009438 Gossypium Nutrition 0.000 description 2
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 2
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 2
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 2
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 2
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 2
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 description 2
- 240000006240 Linum usitatissimum Species 0.000 description 2
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 2
- 108700001094 Plant Genes Proteins 0.000 description 2
- 241000219000 Populus Species 0.000 description 2
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 2
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 2
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 2
- 244000082988 Secale cereale Species 0.000 description 2
- 241001136583 Solanum pennellii Species 0.000 description 2
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 2
- 235000007264 Triticum durum Nutrition 0.000 description 2
- 241000209143 Triticum turgidum subsp. durum Species 0.000 description 2
- 244000078534 Vaccinium myrtillus Species 0.000 description 2
- 241000589634 Xanthomonas Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000004756 chromatid Anatomy 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002509 fluorescent in situ hybridization Methods 0.000 description 2
- 230000004345 fruit ripening Effects 0.000 description 2
- 244000053095 fungal pathogen Species 0.000 description 2
- 108091008053 gene clusters Proteins 0.000 description 2
- 230000007614 genetic variation Effects 0.000 description 2
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 2
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 2
- 231100000707 mutagenic chemical Toxicity 0.000 description 2
- 238000007857 nested PCR Methods 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- UZKQTCBAMSWPJD-UQCOIBPSSA-N trans-Zeatin Natural products OCC(/C)=C\CNC1=NC=NC2=C1N=CN2 UZKQTCBAMSWPJD-UQCOIBPSSA-N 0.000 description 2
- UZKQTCBAMSWPJD-FARCUNLSSA-N trans-zeatin Chemical compound OCC(/C)=C/CNC1=NC=NC2=C1N=CN2 UZKQTCBAMSWPJD-FARCUNLSSA-N 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229940023877 zeatin Drugs 0.000 description 2
- 235000009434 Actinidia chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000009436 Actinidia deliciosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 1
- 235000005254 Allium ampeloprasum Nutrition 0.000 description 1
- 240000006108 Allium ampeloprasum Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 240000007087 Apium graveolens Species 0.000 description 1
- 235000015849 Apium graveolens Dulce Group Nutrition 0.000 description 1
- 235000010591 Appio Nutrition 0.000 description 1
- 241000219195 Arabidopsis thaliana Species 0.000 description 1
- 101100033952 Arabidopsis thaliana RH7 gene Proteins 0.000 description 1
- 244000003416 Asparagus officinalis Species 0.000 description 1
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 108091032955 Bacterial small RNA Proteins 0.000 description 1
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000011303 Brassica alboglabra Nutrition 0.000 description 1
- 244000178993 Brassica juncea Species 0.000 description 1
- 235000014698 Brassica juncea var multisecta Nutrition 0.000 description 1
- 240000000385 Brassica napus var. napus Species 0.000 description 1
- 235000011302 Brassica oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 235000004221 Brassica oleracea var gemmifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000017647 Brassica oleracea var italica Nutrition 0.000 description 1
- 244000308368 Brassica oleracea var. gemmifera Species 0.000 description 1
- 235000011292 Brassica rapa Nutrition 0.000 description 1
- 235000006618 Brassica rapa subsp oleifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 1
- 235000008697 Cannabis sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000003255 Carthamus tinctorius Nutrition 0.000 description 1
- 244000020518 Carthamus tinctorius Species 0.000 description 1
- 235000009024 Ceanothus sanguineus Nutrition 0.000 description 1
- 206010068051 Chimerism Diseases 0.000 description 1
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 1
- 240000006740 Cichorium endivia Species 0.000 description 1
- 235000007542 Cichorium intybus Nutrition 0.000 description 1
- 244000298479 Cichorium intybus Species 0.000 description 1
- 244000241235 Citrullus lanatus Species 0.000 description 1
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 1
- 240000000560 Citrus x paradisi Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 241000723377 Coffea Species 0.000 description 1
- 240000004270 Colocasia esculenta var. antiquorum Species 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 241000219130 Cucurbita pepo subsp. pepo Species 0.000 description 1
- 235000003954 Cucurbita pepo var melopepo Nutrition 0.000 description 1
- 241000219104 Cucurbitaceae Species 0.000 description 1
- 244000019459 Cynara cardunculus Species 0.000 description 1
- 235000019106 Cynara scolymus Nutrition 0.000 description 1
- 230000005778 DNA damage Effects 0.000 description 1
- 231100000277 DNA damage Toxicity 0.000 description 1
- 238000007399 DNA isolation Methods 0.000 description 1
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 1
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 235000002723 Dioscorea alata Nutrition 0.000 description 1
- 235000007056 Dioscorea composita Nutrition 0.000 description 1
- 235000009723 Dioscorea convolvulacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000005362 Dioscorea floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 235000004868 Dioscorea macrostachya Nutrition 0.000 description 1
- 235000005361 Dioscorea nummularia Nutrition 0.000 description 1
- 235000005360 Dioscorea spiculiflora Nutrition 0.000 description 1
- 235000001950 Elaeis guineensis Nutrition 0.000 description 1
- 244000127993 Elaeis melanococca Species 0.000 description 1
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 description 1
- 108010022894 Euchromatin Proteins 0.000 description 1
- 235000004204 Foeniculum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 240000006927 Foeniculum vulgare Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- 208000034951 Genetic Translocation Diseases 0.000 description 1
- 241000735332 Gerbera Species 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 240000000047 Gossypium barbadense Species 0.000 description 1
- 108020005004 Guide RNA Proteins 0.000 description 1
- 241000208818 Helianthus Species 0.000 description 1
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 1
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 1
- 235000006350 Ipomoea batatas var. batatas Nutrition 0.000 description 1
- 240000003553 Leptospermum scoparium Species 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 241000209510 Liliopsida Species 0.000 description 1
- 102000010954 Link domains Human genes 0.000 description 1
- 108050001157 Link domains Proteins 0.000 description 1
- 235000015459 Lycium barbarum Nutrition 0.000 description 1
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 description 1
- 235000002262 Lycopersicon Nutrition 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 235000010624 Medicago sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000006679 Mentha X verticillata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002899 Mentha suaveolens Nutrition 0.000 description 1
- 235000001636 Mentha x rotundifolia Nutrition 0.000 description 1
- 240000005561 Musa balbisiana Species 0.000 description 1
- 235000010676 Ocimum basilicum Nutrition 0.000 description 1
- 240000007926 Ocimum gratissimum Species 0.000 description 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 240000002582 Oryza sativa Indica Group Species 0.000 description 1
- 238000009004 PCR Kit Methods 0.000 description 1
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 1
- 244000038248 Pennisetum spicatum Species 0.000 description 1
- 244000115721 Pennisetum typhoides Species 0.000 description 1
- 235000007195 Pennisetum typhoides Nutrition 0.000 description 1
- 244000062780 Petroselinum sativum Species 0.000 description 1
- 240000007377 Petunia x hybrida Species 0.000 description 1
- 241000219833 Phaseolus Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000005205 Pinus Nutrition 0.000 description 1
- 241000218602 Pinus <genus> Species 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 108020005120 Plant DNA Proteins 0.000 description 1
- 108020005089 Plant RNA Proteins 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- 229920001030 Polyethylene Glycol 4000 Polymers 0.000 description 1
- 235000009827 Prunus armeniaca Nutrition 0.000 description 1
- 244000018633 Prunus armeniaca Species 0.000 description 1
- 235000006029 Prunus persica var nucipersica Nutrition 0.000 description 1
- 244000017714 Prunus persica var. nucipersica Species 0.000 description 1
- 101710185622 Pyrrolidone-carboxylate peptidase Proteins 0.000 description 1
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 102000004409 RNA Helicases Human genes 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 241000109329 Rosa xanthina Species 0.000 description 1
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 description 1
- 240000007651 Rubus glaucus Species 0.000 description 1
- 241000124033 Salix Species 0.000 description 1
- 235000008515 Setaria glauca Nutrition 0.000 description 1
- 244000087991 Silene chilense Species 0.000 description 1
- 235000002634 Solanum Nutrition 0.000 description 1
- 241000207763 Solanum Species 0.000 description 1
- 235000002560 Solanum lycopersicum Nutrition 0.000 description 1
- 235000011564 Solanum pennellii Nutrition 0.000 description 1
- 235000007230 Sorghum bicolor Nutrition 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 1
- 241000271567 Struthioniformes Species 0.000 description 1
- 108091027544 Subgenomic mRNA Proteins 0.000 description 1
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 235000007303 Thymus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 240000002657 Thymus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 240000006909 Tilia x europaea Species 0.000 description 1
- 241000543828 Tomato yellow leaf curl Sardinia virus Species 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 235000003095 Vaccinium corymbosum Nutrition 0.000 description 1
- 235000017537 Vaccinium myrtillus Nutrition 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 208000005652 acute fatty liver of pregnancy Diseases 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 230000009418 agronomic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 235000016520 artichoke thistle Nutrition 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 230000007921 bacterial pathogenicity Effects 0.000 description 1
- 235000021015 bananas Nutrition 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 235000021029 blackberry Nutrition 0.000 description 1
- 235000021014 blueberries Nutrition 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 108091092356 cellular DNA Proteins 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000003733 chicria Nutrition 0.000 description 1
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 1
- 230000008711 chromosomal rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000024321 chromosome segregation Effects 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 108091036078 conserved sequence Proteins 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000013024 dilution buffer Substances 0.000 description 1
- 235000004879 dioscorea Nutrition 0.000 description 1
- 210000001840 diploid cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000632 euchromatin Anatomy 0.000 description 1
- 241001233957 eudicotyledons Species 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000004426 flaxseed Nutrition 0.000 description 1
- 239000004459 forage Substances 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 1
- 230000006543 gametophyte development Effects 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 238000010363 gene targeting Methods 0.000 description 1
- 231100000024 genotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001738 genotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000009399 inbreeding Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 1
- 238000009403 interspecific hybridization Methods 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 125000001909 leucine group Chemical class [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000011880 melting curve analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 230000011278 mitosis Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000007479 molecular analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000006870 ms-medium Substances 0.000 description 1
- 230000004495 negative regulation of meiosis Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 235000011197 perejil Nutrition 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 230000008121 plant development Effects 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 108020001580 protein domains Proteins 0.000 description 1
- 235000021013 raspberries Nutrition 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000019681 resolution of meiotic recombination intermediates Effects 0.000 description 1
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000012882 rooting medium Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000001585 thymus vulgaris Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000010474 transient expression Effects 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8201—Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
- C12N15/8213—Targeted insertion of genes into the plant genome by homologous recombination
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01H—NEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
- A01H1/00—Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
- A01H1/04—Processes of selection involving genotypic or phenotypic markers; Methods of using phenotypic markers for selection
- A01H1/045—Processes of selection involving genotypic or phenotypic markers; Methods of using phenotypic markers for selection using molecular markers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/16—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
- C12N9/22—Ribonucleases RNAses, DNAses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/80—Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor
- C07K2319/81—Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor containing a Zn-finger domain for DNA binding
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Botany (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
Description
a.リンケージドラッグの破壊:TMV及びTYCLV等、重大なウイルスに対する抵抗性は、野生トマト種から導入され、抵抗性を付与する遺伝子は、組換え的にサイレントな大型のイントログレッション断片に存在する。このようなイントログレッションには、収量にマイナスに影響を与える遺伝子も存在するが(リンケージドラッグ)、これを抵抗性の供給源から組換えによって除去することができない。しかし、ウイルス抵抗性には非常に価値があるため、この収量損失は受け入れられる。本明細書に記載されている技法は、規定のポジションにおいてイントログレッション断片をばらばらにし、これによって、ウイルス抵抗性を有するが、リンケージドラッグを欠く系統を作出する目的に用いることができる。あらゆる形態のリンケージドラッグが、育種における大きな問題であり、将来に亘り植物育種の進行を遅らせ、複雑化し続けるであろう。
b.テーラードイントログレッション(tailored introgressions):公知配列のいずれかの染色体領域は、相同染色体上のいずれかの他の配列に連鎖し得る。これによって、最終産物に望むイントログレッションのサイズを規定することが可能になる。実際には、イントログレッションは、単一の遺伝子を含むことができる。
c.微細マッピング:遺伝子マッピングは、減数分裂組換えを用いて、遺伝子をマーカーに連鎖させるが、減数分裂組換えが抑制される場合又は多くの遺伝子が密接に連鎖している場合には有効ではない。転座をもたらす本明細書に開示されている方法は、イントログレッション断片をより小さな領域に分け、続いてマーカーを用いてこれを遺伝子型判定する又は表現型判定するために用いることができる。このようにして、原因遺伝子を迅速に同定することができる。
d.遺伝子内組換え:病原体の新たな生物型が進化するにつれて、抵抗性の新たな供給源が必要とされる。抵抗性遺伝子は、正常にクラスターで存在し、これらの間の組換えは、新たな抵抗性を付与する新たな遺伝子を生じる。しかし、これは、低頻度の事象であり、発見が困難である。転座を用いて、異なる染色体上のクラスターに存在する抵抗性遺伝子の部分(ドメイン)を組み合わせて、新規抵抗性を付与するドメインの新たな組み合わせを作製することができる。
e.倍数体種におけるホモ接合性:いくつかの倍数体植物種は、異質倍数体であり、これは、別々のゲノム同士が、減数分裂において組換えを行わないことを意味する。これは、ゲノムのうち1種が染色体ポジションにマイナスの表現型を保有する場合に、これを排除することができないため、問題となり得る。転座は、ゲノム間で誘導することができ、自家受粉によって、染色体腕全体が完全にホモ接合型となる状況を作り出すことができる。これを用いて、一方のゲノムの染色体において誘導された突然変異を、他方のゲノムの染色体に移行させることもでき、この手法は、斯かる突然変異が劣性である場合に(殆どがこれに該当する)特に有用である。
[027]他に特段の規定がなければ、本明細書に用いられている技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されているものと同じ意義を有する。分子生物学、生化学、計算生化学、細胞培養、組換えDNA、バイオインフォマティクス、ゲノミクス、配列決定及び関連分野における従来技術の実施は、当業者にとって周知であり、例えば、次の参考文献に記述されている:Sambrookら、Molecular Cloning. A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.、1989;Ausubelら、Current Protocols in Molecular Biology、John Wiley & Sons、New York、1987及び定期更新;並びにシリーズ、Methods in Enzymology、Academic Press、San Diego。本発明のために、次の用語を下に規定する。
(a)前記第1の遺伝子座A及び前記第2の遺伝子座Bを含む前記第1の染色体を含み、少なくとも第2の染色体を更に含む少なくとも1個の植物細胞を用意するステップであり、前記染色体が、互いに相同又は同祖染色体であるステップと、
(b)第1の染色体に二本鎖切断を導入するサブステップであり、第1の染色体における二本鎖切断が、前記第1の遺伝子座Aと前記第2の遺伝子座Bとの間に導入され、これによって、第1の遺伝子座Aを含む第1の染色体における第1の部分及び第2の遺伝子座Bを含む第1の染色体における第2の部分を生じさせるサブステップ、及び
第2の染色体に二本鎖切断を導入し、これによって、第2の染色体における第1の部分及び第2の染色体における第2の部分を生じさせるサブステップ
を含むステップと、
(c)必要に応じて、ステップ(b)によって得られた少なくとも1個の植物細胞を用いて、第1の染色体における第1の遺伝子座Aと第2の遺伝子座Bとの間の遺伝連鎖が解消され、更に、第1の遺伝子座Aを含む第1の染色体における第1の部分が、第2の染色体における第2の部分にライゲーションされた少なくとも1個の植物細胞を同定するステップと
を含み、第1の染色体における二本鎖切断及び/又は第2の染色体における二本鎖切断が、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ、TALエフェクターヌクレアーゼ及びCas9/crRNA/tracrRNA CRISPRシステムからなる群から選択されることが好ましい、少なくとも1種の部位特異的ヌクレアーゼによって導入される方法が提供される。
i.第1の染色体が、前記第1の遺伝子座A及び前記第2の遺伝子座Bを含み、前記第1の遺伝子座Aが、第1の特性の望ましい形質に連鎖し、前記第2の遺伝子座Bが、前記第1の特性又は第2の特性の望ましくない形質に連鎖し、
ii.前記第2の染色体が、前記第1の特性又は第2の特性の望ましくない形質に連鎖した前記第2の遺伝子座Bと同一の遺伝子座を含まず、
iii.第1の染色体における前記第1の遺伝子座Aと前記第2の遺伝子座Bとの間に並びに第2の染色体における対応する遺伝子座又は位置に、1個の二本鎖切断が導入される。
染色体上における前記第1の遺伝子座Aの位置と前記第2の遺伝子座Bの位置とを含むこれらの間の(減数分裂)組換えが抑制されており、
前記植物P1が、前記遺伝連鎖の非存在によって特徴づけされ、
(a)前記第1の遺伝子座A及び前記第2の遺伝子座Bを含む前記第1の染色体を含み、少なくとも第2の染色体を更に含む少なくとも1個の植物細胞を用意するステップであり、前記染色体が、互いに相同又は同祖染色体であるステップと、
(b)第1の染色体に二本鎖切断を導入するサブステップであり、第1の染色体における二本鎖切断が、前記第1の遺伝子座Aと前記第2の遺伝子座Bとの間に導入され、これによって、第1の遺伝子座Aを含む第1の染色体における第1の部分及び第2の遺伝子座Bを含む第1の染色体における第2の部分を生じさせるサブステップ、及び
第2の染色体に二本鎖切断を導入し、これによって、第2の染色体における第1の部分及び第2の染色体における第2の部分を生じさせるサブステップ
を含むステップと、
(c)必要に応じて、ステップ(b)によって得られた少なくとも1個の植物細胞を用いて、第1の染色体における第1の遺伝子座Aと第2の遺伝子座Bとの間の遺伝連鎖が解消され、更に、第1の遺伝子座Aを含む第1の染色体における第1の部分が、第2の染色体における第2の部分にライゲーションされた少なくとも1個の植物細胞を同定するステップと
を含み、第1の染色体における二本鎖切断及び/又は第2の染色体における二本鎖切断が、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ、TALエフェクターヌクレアーゼ及びCas9/crRNA/tracrRNA CRISPRシステムからなる群から選択されることが好ましい、少なくとも1種の部位特異的ヌクレアーゼによって導入される方法も提供される。
トマトプロトプラストの染色体VIIにおける標的化転座の誘導
[084]トマト細胞において標的化転座を作製するための実験構成を図1に示す。このアプローチは、相同染色体の両方における同じ又は対応するゲノムポジションにDNA二本鎖切断(DSB)を誘導する部位特異的ヌクレアーゼ、本実施例においては、ジンクフィンガーヌクレアーゼを用いる。次に、他の染色体由来のDNA端部を一体に連結し、これによって染色体腕を交換することによってこれら2個のDSBが修復される際に、染色体間の転座を形成することができる。転座形成を検出するために、各染色体におけるZFN切断部位を特異的に増幅するPCRプライマーを設計した。転座が形成されると、これらの接合部は、これらフォワード及びリバースプライマーの異なる組み合わせを用いることによって特異的に増幅することができる。特異的プライマー設計のために、配列差は、各染色体におけるZFN切断部位に隣接して存在する必要がある。野生トマト種ソラナム・ペンネリから染色体VIIにイントログレッションを保有するトマト系統を用いることによって、これを達成した。このイントログレッション領域は、S.ペンネリALS2遺伝子(SpALS2)におけるZFN標的部位を含有し、野生型ALS2(WT ALS2)との十分な配列差も有して、特異的プライマー設計を可能にする。WTトマト(M82)をS.ペンネリ染色体VIIイントログレッション系統IL7−3と交雑することによって、ALS遺伝子座がヘテロ接合型のF1雑種を作出することによって実験を行った。次に、このF1雑種からプロトプラストを生成し、WT ALS2及びSpALS2遺伝子座の両方にDSBを誘導するZFNを発現するプラスミドコンストラクトをトランスフェクトした。本出願人らのPCRアプローチを用いて、本出願人らは、相互転座が起こった細胞を検出することができた。驚くべきことに、斯かる事象は、相対的に高頻度(0.8%)で検出可能であり、DNA DSBは、異なる染色体上に位置したため、これは予想外のことであった。これは、部位特異的ヌクレアーゼが、植物細胞において相互転座を誘導することができるという、初めて報告された証拠であり、斯かる事象が相対的に高頻度で起こることを実証する。次に、本出願人らは、個々の植物プロトプラストからカルスを育成し、PCRを用いてこれらのカルスの遺伝子型を判定して、所望の転座を有するカルスの同定に取り掛かった。斯かるカルスは、植物体に再生させることができ、イントログレッション断片に隣接するマーカー間の連鎖の喪失を示すであろう。このアプローチを用いて、相同性非依存的様式で、体細胞植物プロトプラストにおけるイントログレッション断片のサイズを減少させることができる。
[085]本出願人らの実験のために、プラスミドpKG7402を用いた。このプラスミドは、トマトアセト乳酸シンターゼ(ALS)遺伝子(ALS1及びALS2)に結合してDNA二本鎖切断を誘導するよう設計された、2種のジンクフィンガーヌクレアーゼ遺伝子を含有する。ALS1は、染色体IIIの短腕に位置し、ALS2は、染色体VIIの長腕に位置する。
[086]トマト野生種ソラナム・ペンネリ由来のイントログレッションを染色体VIIに含有するソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)系統(IL7−3)を用いた。このイントログレッション断片は、およそ56cMのサイズであり、この染色体の長腕の大部分を構成し(Eshed、Y&Zamir、D.(1995)Genetics 141:1147〜1162)、S.ペンネリのALS2遺伝子を含む。このイントログレッション断片がホモ接合型の植物を、親系統(M82)と戻し交雑し、F1種子を採取した。次に、これらの種子を滅菌し、2000ルクスの16/8時間の光周期で、25℃、60〜70%RHにて、背の高い広口瓶内で合成培地(MS20:MS培地+ビタミン(Duchefa)4.4g/l、ショ糖20g/l、マイクロ寒天(micro agar)8g/l)において発芽させた。同様の方法で親M82及びホモ接合型IL7−3系統も処理し、組織培養において無菌植物体として維持した。3〜4週間後に、プロトプラストの生成のために成熟葉を収集した。
[087]トマト葉プロトプラストの単離及び再生は、以前に記載されており(Shahin(1985)Theor.Appl.Genet.69:235〜240;Tan(1987)Theor.Appl.Genet.75:105〜108;Tan(1987)Plant Cell Rep.6:172〜175)、必要とされる溶液は、これらの刊行物に見出すことができる。簡潔に説明すると、1gの収集したての葉を5ml CPW9Mの入ったディッシュに置き、メスの刃を用いて、主茎に対して垂直に1mmに切断した。25ml酵素溶液(2%セルロースonozuka RS、0.4%マセロザイムonozuka R10、2,4−D(2mg/ml)、NAA(2mg/ml)、BAP(2mg/ml)pH5.8を含有するCPW9M)のフレッシュなプレートに葉片を移し、一晩25℃で暗所にて消化を進めた。次に、オービタルシェーカー(40〜50rpm)に1時間置くことによって、プロトプラストを遊離させた。反応液を50μm篩に通し、CPW9Mで篩を2回洗浄することによって、細胞デブリからプロトプラストを分離した。プロトプラストを85gで遠心分離し、上清を廃棄し、続いて、CPW9Mの容量の半分に取り入れた。プロトプラストを最終的に3ml CPW9Mに取り入れ、次に、3ml CPW18Sを2溶液が混ざらないよう慎重に加えた。プロトプラストを85gで10分間スピンし、長いパスツールピペットを用いて、相間(interphase)層に浮遊する生存プロトプラストを採取した。CPW9Mを加えることによって、プロトプラスト容量を10mlに増加させ、回収されたプロトプラストの数を血球計算器で決定した。プラスミドコンストラクトによるトランスフェクションのために、プロトプラスト懸濁液を85×gで10分間、5℃にて遠心分離する。上清を廃棄し、プロトプラストペレットを再懸濁して、KCl洗浄培地における最終濃度106.mL−1とする。10mLチューブにおいて、250μLのプロトプラスト懸濁液+/−40μgの純粋プラスミドDNA及び250μlのPEG溶液(40%PEG4000(Fluka#81240)、0.1M Ca(NO3)2、0.4Mマンニトール)を穏やかに但し十分に混合する。室温における20分間のインキュベート後に、5mL冷0.275M Ca(NO3)2を滴下して加える。プロトプラスト懸濁液を10分間85×gで4℃にて遠心分離し、上清を廃棄する。PEG処理後に、再生のためにトマトプロトプラストをアルギン酸塩溶液に包埋した。2mlのアルギン酸塩溶液を加え(マンニトール90g/l、CaCl2.2H2O 140mg/l、アルギン酸Na 20g/l(Sigma A0602))、反転によって完全に混合した。この混合液の1mlをCa−寒天プレート(72.5g/lマンニトール、7.35g/l CaCl2.2H2O、8g/l寒天)の上に均等に重層し、重合させた。次に、このアルギン酸塩ディスクを、4mlのK8p培養培地を含有する4cmペトリ皿に移し、暗所で30℃にて7日間インキュベートした。続いてアルギン酸塩ディスクを5mm厚の条片に切断し、固形再生培地TM−DB(TM2 basal2.5g/l(Duchefa)、Nitschビタミン110mg/l、ショ糖50g/l、マイクロ寒天8g/l、2,4−D 0.2mg/l、BAP 0.5mg/l、pH5.8)の上に3週間重層した。次に、再生したカルスをピンセットで採取し、GM−ZG培地(MSマクロ+ミクロ粉末(Duchefa)4.3g/l、Nitschビタミン110mg/l、マンニトール36.4g/l、ショ糖2.5g/l、マイクロ寒天8g/l、ゼアチン1mg/l、GA3 1mg/l、pH5.8)上に個々に置いた。次に、およそ7mmに達したら、これらをDNA単離のためにサンプリングした。シュート再生後に、カルスをMS−ZI培地(MS+ビタミン(Duchefa)4.4g/l、ショ糖20g/l、マイクロ寒天8g/l、ゼアチン2mg/l、IAA 0.1mg/l、pH5.8)に移した。2〜3週間後に、シュートを切除し、発根培地(MS+ビタミン(Duchefa)4.4g/l、ショ糖20g/l、マイクロ寒天8g/l、0.5mg/ml IBA、pH5.8)に移し、その後、温室に移した。
[088]ホモ接合型IL7−3系統から染色体DNAを単離し(DNeasyキット、Qiagen)、ゲノムウォーカー(Genome Walker)キット(Clontech)を用いて、メーカーの説明書の通りに、S.ペンネリALS2遺伝子座の配列を決定した。簡潔に説明すると、500ngのゲノムDNAを制限酵素(DraI、EcoRV、PvuII又はStuI)で一晩消化し、ゲノムウォーカーアダプターをライゲーションした。S.リコペルシカム(S.lycopersicum)ALS2 ORFの保存された配列において設計された、ALS2特異的ネステッドプライマー、11_11533(5’−TGGGAATGGTGGTTCAGTGGGAGGA−3’)及び11_11534(5’−GGTGGTTCAGTGGGAGGATCGATTCT−3’)を用いて、S.ペンネリALS2遺伝子座の3’端を増幅した。対応して、ネステッドプライマー対、11_11536(5’−CGTAGCTCCCGGACCAGATGTAGCA−3’)及び11_11537(5’−ATGTAGCAATACAAACACCAGGGAACCCA−3’)を用いて、ALS遺伝子座の5’端を増幅した。ゲルからPCR産物を切り出し、配列決定した。これらの配列に基づき、介在領域を増幅する追加的なプライマー(11_13680(TCACCCCTTCACCTTACC)及び11_13681(CCTTCACATTTAACCAAAGC))を設計し、これらを用いて遺伝子座の配列決定を完成させた(図2)。このようにして、ALS2におけるZFN標的部位が、M82及びIL7−3系統の両方において保存されていることが実証された。
[089]S.ペンネリ及びM82 ALS2配列のアライメントによって、アレルの1種のみを選択的に増幅し、ZFN標的部位を含むPCR産物を増幅する特異的プライマーの設計に活用することができる配列差を同定することができた。S.ペンネリALS2遺伝子座を増幅するために、本出願人らは、プライマー、11_13680+11_13681を用い、M82 ALS2遺伝子座のために、プライマー、09Q136(GAAAGGGAAGGGGTTAAGG)及び12_07231(CTTCAGTAGAGCCCTTGC)を用いた。結果を図2aに示し、本図は、これらのプライマーが、親系統IL7−3及びM82における正確なサイズのバンドを増幅したことと共に、これら2種の親の交雑に由来するF1系統(系統BC)に両方の遺伝子座が存在したことを示す。
[090]IL7−3系統及びM82植物の両方からプロトプラストを単離し、プラスミドpKG7402又は35S::GFPカセットを保有するプラスミド(pKG7381)のいずれかをトランスフェクトした。12時間後に、pKG7381をトランスフェクトしたプロトプラストを蛍光顕微鏡下で観察して、GFP発現を評価した。これは、IL7−3及びM82プロトプラストの両方において同等であり(データ図示せず)、系統IL7−3におけるS.ペンネリイントログレッションが、形質転換に影響を与えなかったことを実証した。48時間後に、遠心分離によってプロトプラストを採取し、DNeasyキット(Qiagen)を用いてゲノムDNAを単離した。次に、ZFN標的部位を含むALS2遺伝子座の205bp断片を増幅するプライマー、09Q132(CTTGTGGAGGCACTTGAA)及び09Q133(CCGGACCAGATGTAGCAATA)を用いて、このDNAにおけるPCR反応を行った。次に、PCR産物を精製し、ベクター(pCR2.1:Blunt、Invitrogen)にクローニングし、ワンショットケミカリーコンピテント(One Shot Chemically Competent)E.コリ(E.coli)細胞(Invitrogen)へとメーカーの説明書の通りに形質転換し、50μg/mlカナマイシン(Duchefa)を補充したLB培地に蒔いた。その後、同じプライマーを用いて個々の96個の細菌コロニーにおけるPCRを行い、ロッシュライトサイクラー(Roche Light Cycler)装置における高分解能融解曲線解析によって、その結果得られたPCR産物を解析して、異常な融解特性を有するPCR産物を同定した。次に、斯かるクローンを配列決定に回し、その結果を図3に示す。IL7−3及びM82系統の両方に関し、トランスフェクトしたプロトプラストの集団に由来するPCR産物のおよそ10%は、ZFN標的部位にINDELを含有した。両方の系統におけるこれらINDELのサイズも匹敵しており、よって、本出願人らは、S.ペンネリALS2遺伝子座が、M82 ALS2遺伝子座と同じほど効率的に標的となり得ると結論付けることができる。対照として、本出願人らは、pKG7381トランスフェクションに由来する96個のPCR産物も解析した。そのいずれも異常な融解特性を示さず、その2種を配列決定したときに、配列に対するいかなる変更も示さなかった(データ図示せず)。
[091]in vitro育成したF1植物(M82×IL7−3交雑に由来)から、プロトプラストを単離した。加えて、本出願人らは、in vitro育成したM82及びIL7−3植物からもプロトプラストを単離した。40μgのプラスミドpKG7402(又は対照として40μgのpKG7381)をプロトプラストにトランスフェクトし、液体培地において48時間維持した。次に、各トランスフェクションから得たプロトプラストを遠心分離(800rpm、10分間)によって収集し、DNeasyキット(Qiagen)を用いて、これらプロトプラスト集団からゲノムDNAを単離した。プロトプラスト集団における転座の存在を検出するために、遺伝子座特異的プライマーの組み合わせを用いた。例えば、S.ペンネリALS2プライマー(11_13680)及びM82プライマー(12_07231)の組み合わせは、転座を起こした染色体のみを増幅する筈であり、ZFN標的部位のポジションにおける転座接合部を含むPCR産物を生成するであろう。全プロトプラストDNA試料において、これらのプライマーを用いたPCR反応を行い、1μlゲノムプロトプラストDNA、5μl 5×ヘラクレス(Herculase)融合バッファー(Agilent)、0.3μl 100mM dNTP、1.25μlプライマー11_13680、1.25μlプライマー12_07231、0.25μlヘラクレスII融合酵素(Agilent)及び15.95μl水からなる反応液において、次のサイクリング条件{95℃ 2’;[95℃ 30”、60℃ 30”、72℃ 2’]×40;72℃ 5’}を用いた。1%アガロースゲルにおけるPCR産物の電気泳動は、全試料が、予想されるサイズのバンドを生成したが、バンドの強度が、pK7402で処理したF1植物試料においてより強かったことを示した(データ図示せず)。対照試料におけるPCR産物を観察すると、これは、プライマー組み合わせ11_13680+12_07231が、未変更のS.ペンネリ及びM82 ALS2遺伝子座から非特異的(aspecific)PCR産物を作製することができたが、処理したF1プロトプラスト由来のPCR産物は、転座接合部から作製されたPCR産物をさらに含有するため、より強くなり得ることを示唆した。処理した試料及び対照試料の両方から得た2.2kbpのPCR産物をゲルから切り出し、Qiagenゲル単離キットを用いて精製した。次に、ゼロブラント(Zero Blunt)PCRライゲーションキット(Invitrogen)を用いて、メーカーの説明書に従ってPCR産物をクローニングし、結果物として得られた、クローニング産物を含有するプラスミドをE.コリTOP10細胞から精製し、完全2.2kbp PCR産物を配列決定した。結果を図4に示す。プライマーは実際に、対照試料からALS2 PCR産物を増幅することができたが、配列決定は、これらが常に、WT ALS2遺伝子座(M82)又はSpALS2遺伝子座(IL7−3)のいずれかに由来したことを示した。対照プラスミド(pKG7381)をトランスフェクトしたF1プロトプラストに由来する2種のPCR産物の解析は、このPCR反応において両方の遺伝子座が増幅されたことを示した。対照由来の全PCR産物は、予想される配列を示した。pKG7402で処理したF1雑種プロトプラストに由来するPCR産物は全て、親系統由来のプロトプラストをpKG7402で処理した際に、前に観察された事象と同様に、ZFN結合部位に小さいINDELを示した。しかし、これら2.2kbp PCR産物のそれぞれに関して、ZFN結合部位のSNPの上流は、これがS.ペンネリALS2配列であることを示したが、転座接合部断片に関して予想した通り、ZFN結合部位のSNPの下流は、M82 ALS2配列に由来した。したがって、これは、プロトプラストの集団において、S.ペンネリイントログレッションとWT M82染色体VIIとの間でALS2遺伝子座における標的化転座を起こし、染色体腕の交換及びイントログレッション断片における連鎖の破壊を生じた細胞が存在したことの優れた証拠をもたらした。
[093]F1雑種系統の葉からプロトプラストを単離し、40μgのプラスミドpKG7402をトランスフェクトした。次に、更なる発生のために、これをアルギン酸塩ディスクに包埋し、続いて4ml K8p培地において7日間インキュベートした。次に、ディスクを5mm条片にスライスし、微小カルスの更なる発生のためにこれを固形TM−DB培地(2−4D、BAP)上に置いた。育成3週間後に、800個のカルスを鉗子で採取し、フレッシュなTM−DB培地に移した。本出願人らは、転座接合部が、ZFN切断部位に小さいINDELを常に含有することを示したため、先ず、このことに関して全カルスをスクリーニングした。遺伝子型判定のために、プラスチックピペットの先端を用いて、各発生中のカルスから組織の小片を掻き取り、続いて、Phireプラントダイレクト(Plant Direct)PCRキット(Thermo Scientific)の20μlの希釈バッファーに再懸濁した。この材料における直接的PCRのために、希釈物から1μlを取り、10μlの2×反応バッファー、2μlのプライマー、12_11216及び12_11217(5pmol)、0.2μlのPhireポリメラーゼ並びに最終反応容量が20μlとなる量の水と共に混合した。用いたPCR条件;98℃5分間、{98℃5秒間、62℃5秒間、72℃1.5分間}×40、72℃5分間。次に、これらのPCR産物を水で200倍希釈し、その1μlをネステッドPCRに用いて、ZFN切断部位を増幅した(1μl PCR産物、5μl 10×反応バッファー、0.5μl dNTP(20mM)、1μl 09Q132(5pmol)、1μl 09Q133(5pmol)、0.2μl AmpliTaq(5U/μl)及び41.3μl水、サイクリング条件94℃2分間、{94℃30秒間、55℃30秒間、72℃30秒間}×30、72℃5分間)。これによって、INDELの存在をスクリーニングすることができるZFN切断部位を含む200bp PCR断片が作製された。F1系統由来の材料においてもこれらのPCR反応を行って、対照PCR産物を作製した。ZFN切断部位にINDELを有するカルスを検出するために、各200bp PCR産物の4μlを、4μlの対照PCR産物並びに1μlのTE及びLC Greenの両方と混合した。次に、ロッシュライトサイクラーの遺伝子スキャニングプロトコールを用いて、この混合物の融解特性を決定した。本出願人らは、ZFN切断部位におけるINDELを示す、異常な融解特性を有する53個の試料を同定した。次に、ゼロブラントPCRクローニングキット(Invitrogen)を用いて、これら53個のカルスから得られた1.3kbp産物をクローニングした。その後、上述の通りHindIII及びMseI部位の存在に関して、各ライゲーションから4個の細菌コロニーの遺伝子型を判定した。単一のカルス、TT1及びTT2から、本出願人らは、検査した全細菌クローンが、制限部位の一方を欠いたことを示すことができ、この細胞が相互標的化転座を起こしたことを実証する。これらのクローンを配列決定し、プロトプラストに由来する配列と同様に、これらのカルスにおいて標的化転座が起きたことを示すことができた。これらのカルスが同定された頻度(0.25%)は、以前に決定された頻度と同じ範囲内であり、依然として予想外に高い。
[094]次に、カルスTT1及びTT2を、シュート形成(shooting)培地に移し、その後、シュートを誘導して、根を形成させることができる。続いて、更なる遺伝子型判定のために、植物体を温室に移す。植物体TT1から種子を採取し、土壌で発芽させる。実生から葉材料を収集し、DNAを単離する。後代においてマーカー、TG20及びTG143がもはや連鎖していないことを実証するために、これらのマーカーの存在に関して実生を解析する。イントログレッションに隣接して同じ染色体に2種のマーカーが存在するF1植物の自家受粉は、その25%がマーカーのいずれかを欠如し、75%が両方のマーカーが陽性の後代を生じることが予想される。標的化転座を含有する植物体において、マーカー間の連鎖は、プロトプラストにおいて既に破壊されている。斯かる植物体の後代を解析する場合、50%が両方のマーカーを有し(この場合、異なる染色体上に位置する)、25%がマーカーTG20のみを含有し、25%がマーカーTG143のみを含有することが予想される。TT1及びTT2植物体の後代において、マーカー分離解析を行うことができる。したがって、トマトプロトプラストにおけるZFN等、部位特異的ヌクレアーゼの一過性発現は、生存可能な植物体を生じ、次世代へと伝達され得る相互標的化転座を誘導することができる。このアプローチを用いて、配列非依存的様式で、2種のDNA配列の間のいかなる形態の連鎖も破壊することができる。
TYLCV遺伝子座におけるリンケージドラッグの破壊
[095]トマト黄化葉巻病ウイルス(TYLCV)は、ベゴモ(begamo)ウイルスに起因し、コナジラミ類によって伝染する重篤なトマト疾患である。TYLCV感染は、温暖な(亜)熱帯地方でよく見られ、これらの地方におけるトマト栽培を制限する。TYLCV感染に対する抵抗性は、いくつかの野生トマト種において発見された(Jiら(2007)、Tomato Yellow Leaf Curl Virus Disease(Czosnek、H.編).Netherlands:Springer、343〜362頁)。現在、5種の抵抗性遺伝子座、Ty1〜Ty5が育種に用いられている。S.チレンス(S.chilense)LA1969由来のTy1遺伝子座は、マッピングされた最初の抵抗性遺伝子座であり、6番染色体においてTy3遺伝子座に連鎖しており、いくつかの市販の変種に組み入れられた。しかし、Ty1抵抗性遺伝子座は、自己壊死(autonecrosis)等の望ましくない形質を伴うという、リンケージドラッグを負う。Ty1遺伝子座は、6番染色体のセントロメア周辺領域に位置し、組換えの重大な抑制を負う17MBイントログレッション断片に位置する。Verlaanら(2011、Plant J 68:1096〜1103)は、3000体のF2植物においてTy1遺伝子座における組換えを試験したが、大部分のイントログレッション断片に亘りこの集団においていかなる組換え事象も検出することができなかった。これは、減数分裂の際のこの領域における組換えを阻害する、S.チレンスLA1969におけるいくつかの染色体再編成によるものと思われる。標的化転座の生成は、相同性非依存性であるため、これを用いてリンケージドラッグを破壊し、Ty1遺伝子座の微細マッピングを単純化するために、Ty1遺伝子座のサイズを減少させることができる。
トマト育種材料における規定のサイズのイントログレッションの作製及び早期果実熟成の原因遺伝子の微細マッピング
[098]早期果実熟成の原因である染色体Iにおける遺伝子座を保有するトマト系統、ER43を同定することができる。マーカー解析によって、遺伝子座が、527kbp離れたAFLPマーカーMM101とMM107との間に位置することを立証することができる。この領域の完全配列を利用できるため、BLAST解析に基づき、トマトゲノムにおける単一コピー配列である、一連の標的配列を100kbpの間隔をあけて選択することができる。これらの標的配列に隣接するプライマーを設計し、トマト系統Moneymaker(http://www.seedaholic.com/tomato−cherry−fox−organic−seeds−1.htmlから利用可能)における対応する遺伝子座の増幅に用いて、第一に、標的配列が両系統において同一であることを確認し、第二に、特異的プライマーの設計に活用することができる、2種のトマト系統におけるこれら標的配列前後の配列差を同定する。その後、5種のTALENコンストラクトを設計して、これら標的配列にDSBを生成する。次に、TALEN配列を合成し、トマトAA6プロモーター等、トマトプロトプラストにおいて活性を有するプロモーター配列とTALENとを融合するプラスミドコンストラクトにクローニングする。ER43及びMoneymaker系統のプロトプラストに、各TALENプラスミドをトランスフェクトし、適した液体培地において24時間インキュベートし、遠心分離によって収集する。次に、トランスフェクトしたプロトプラストの各集団からゲノムDNAを単離し、染色体特異的プライマーを用いて、5種の標的配列のそれぞれを増幅する。次に、処理プロトプラストの各バッチの10%前後に存在し得る標的配列におけるINDELの存在に関して、PCR産物を解析する。これは、TALENコンストラクトが、細胞において活性を有し、両方のトマト系統の標的配列にDSBを誘導することができることを実証するであろう。次に、系統ER43及びMoneymakerを交雑して、組織培養において無菌条件下で維持されるF1系統を生成し、プロトプラストの生成に用いる。次に、このようなプロトプラストに、TALENコンストラクトをトランスフェクトし、各トランスフェクションに由来する1000個のカルスを育成し、染色体特異的PCRプライマーの異なる組み合わせを用いて、標的配列における転座の存在に関する遺伝子型の判定を行った。このような標的化転座を含むカルスを再生させて植物体とし、自家受粉させて、各転座がホモ接合型のF2植物を作出する。次に、これらの表現型を判定して、早期熟成遺伝子座を保有する染色体断片を同定する。次にこの領域の物理地図を構築し、早期熟成表現型の原因遺伝子を同定することができる。
ブラシカ・ナプスにおける標的化転座
[099]アブラナ(Oliseed rape)又はキャノーラ(ブラシカ・ナプス)は、ブラシカ・ラパ(Brassica rapa)(Aゲノム)及びブラシカ・オレラケア(Brassica oleraceae)(Cゲノム)の種間雑種形成から形成された複二倍体種である。選択的な系統育種が集中的に用いられて、この作物における収量及び種子品質の両方が改善された。系統育種は、樹立された栽培品種対の間の交雑に起因する優れたF2及び後世代個体の選択及び同系交配に関与する。しかし、限られた数のF2植物がスクリーニングされるため、育種プロセスの最終産物は、多くの場合、農学的形質にマイナスの効果をもたらす多量の親ゲノムを含有する。このことは、戻し交雑の複数世代の後であっても、依然として親ゲノムの一方の29%を含有したB.ナプス型「Tapidor」において実証された(Sharpe&Lydiate、2001、Genome 46:461〜468)。全ゲノム単位において別個のドナー及びエリートアレルを保有するF1に由来する仮想のF2個体が、いかなる固定されたドナー遺伝子型も含まない確率を計算することが可能である。これは、およそ81825体のF2植物において1回起こると推定された(Sedcole、T.R.(1977)Crop Sci.17:667〜668)。対照的に、アブラナにおける系統育種プログラムは一般に、1000〜2000体の間のF2植物のみを選択し、多量の非連鎖ドナー遺伝子型を含有する個体の選択をもたらす。倍加された一倍体の作出の実施と組み合わせて、育種スピードを増加させると、親遺伝子型は、対象とする遺伝子座に連鎖していない場合であっても、非常に迅速にホモ接合型となり、固定され得る。
標的化転座を用いた遺伝子座ドメインの融合
[102]植物系統IR3は、そのトリコームにおける高濃度の殺虫性化合物の存在のため、広範な昆虫に対し強い抵抗性を有する。このような高濃度は、この化合物の生化学的合成に関与する遺伝子の1種(IK4)の高発現によって達成される。高発現は、トリコーム特異的様式で高転写活性化を駆動する新規プロモーターによって達成される。植物系統IR12もIK4遺伝子を含有するが、昆虫の摂食に対し感受性である。分子解析は、IK4遺伝子が、IR12のトリコームにおいて発現されず、これが、その不活性化をもたらすIR12系統におけるIK4遺伝子のプロモーターにおけるヌクレオチド差によるものであることを示した。これらの実験の目的は、系統間で標的化転座を誘導し、系統IR12由来のIK4遺伝子とIR3プロモーターとの融合をもたらすことによって、IR12系統におけるIK4遺伝子の高いトリコーム特異的発現を回復させることであった。標的配列は、IK4 ORFの20bp上流に位置すると同定され、この部位にDSBを作製するようTALENを設計する。次に、植物発現に適したプロモーターの後ろにTALENをクローニングし、IR3及びIR12系統の両方のプロトプラストに、得られたプラスミドをトランスフェクトする。実施例3に記載されている通り、このようにして、本出願人らは、TALEN発現が、両方の植物系統における標的配列にDSBを誘導できることを確認することができる。次に、IR3及びIR12系統を交雑することによって、F1系統を作出し、これを用いてプロトプラストを生成し、これにTALENコンストラクトをトランスフェクトする。他の実施例に記載されている通り、IR3又はIR12遺伝子座のいずれかを増幅する特異的プライマーを異なる組み合わせで用いて、標的化転座が起こったカルスを同定する。次に、これらのカルスを再生させて植物体とし、IR12親植物と戻し交雑を数回行い、各世代において標的化転座に関して選択して、植物が、所望の転座を除きIR12親と同質遺伝子的である状況に達する。定量的RT−PCRを用いて、この系統において、IR4 IK4遺伝子へのIR3プロモーターの正確な融合が、トリコームにおける高いIK4発現を回復させたことを示すことができ、その後の表現型判定は、この植物が、広範な昆虫に対し強い抵抗性を示すことを実証する。本実施例は、転座を用いて、別の系統の遺伝子にプロモーター又は他の調節配列を融合させ、これによって、価値ある表現型をもたらす新規発現パターンを達成することができることを実証する。
標的化転座を用いた新規オープンリーディングフレームの作製
[103]真菌病原体に対する抵抗性は、多くの場合、植物ゲノムの至るところに分布する抵抗性遺伝子クラスターに位置するロイシンリッチリピート(LRR)遺伝子のクラスによって付与される。植物系統M17は、疾患、葉枯れ病(late blight)の原因となる真菌病原体の品種(race)1に対する特異的な抵抗性を付与するLRR抵抗性遺伝子(LRR12)を含有する。植物系統P15は、染色体上の同じポジションに位置する類似の抵抗性遺伝子クラスターを保有する。P15において、LRR63という名称の、LRR12と配列が最も類似した抵抗性遺伝子は、クラスターにおける同じポジションに位置するが、異なるアミノ酸配列を有する。結果として、LRR63遺伝子は、真菌品種2に対する抵抗性を付与するが、品種1に対する抵抗性は付与しない。これらの抵抗性遺伝子のいずれも、真菌品種3に対する抵抗性を付与しない。本出願人らの仮説は、LRR12及びLRR63遺伝子のドメインを組み合わせることによって、真菌品種3に対する新規抵抗性を達成することができることである。これらの遺伝子の両方の配列が公知のものであり、LRR12及びLRR63の両方に存在した配列に関してイントロンが解析される。次に、この標的配列にDSBを誘導することができる部位特異的ヌクレアーゼを設計する。次に、植物プロトプラストにおいて発現をもたらすプロモーターの後ろに部位特異的ヌクレアーゼをクローニングし、得られたプラスミドを用いて、植物系統M17及びP15の両方から得られるプロトプラストをトランスフェクトする。本明細書に含まれる他の実施例においてより詳細に記載されている通り、本出願人らは、部位特異的ヌクレアーゼが、LRR12及びLRR63の両方におけるイントロン標的配列にDSBを生成できることを実証することができる。次に、M17及びP15系統を交雑することによってF1系統を作出し、無菌条件下で組織培養においてこれを維持する。次に、F1系統からプロトプラストを単離し、部位特異的ヌクレアーゼをコードするプラスミドをトランスフェクトする。次に、個々のプロトプラストを再生させてカルスとし、LRR12又はLRR63に設計された特異的プライマーの組み合わせによってこれらの遺伝子型を判定して、標的化転座が起こったカルスを検出する。転座は、イントロンにおいて標的化されたため、転座の際に生成される小さいINDELは、単にイントロン配列の部分を除去し、したがって、遺伝子オープンリーディングフレームに影響を与えない。転座は、LRR63遺伝子のドメインとLRR12遺伝子のドメインとの融合をもたらし、新たな抵抗性を付与する新規遺伝子を作製する。転座を有するカルスを再生させて植物体とし、新たなキメラオープンリーディングフレームが、LRR12及びLRR63の両方に由来するドメインで構成されており、真菌品種3に対する新規抵抗性をもたらすことを実証することができる。本実施例は、標的化転座を用いて、異なる遺伝子由来のドメインを一体に連結して、重要な新たな表現型を付与する新規遺伝子を作製できる方法を実証する。
標的化転座の同時誘導及び減数分裂の阻害
[104]部位特異的ヌクレアーゼを用いて、F1雑種におけるホメオロガス染色体の間に標的化転座を誘導することができる。次に、個々のカルスを再生させて植物体を生成し、これを正常な減数分裂に進めて、親植物の両方に由来するゲノムセグメントを有する正常なF2集団をもたらす。次に、表現型の判定をするための同質遺伝子的系統を得るために、大規模戻し交雑が必要とされ、これは、数年間を要し、複数ラウンドの集団スクリーニングに関与し得る。初代の植物において減数分裂乗換えが阻害されて、配偶子における親染色体のランダムな分離を可能にすれば、一世代で同質遺伝子的系統を得ることができる。大部分の配偶子は、異常染色体数のために生存不可能となるであろうが、僅かなパーセンテージは、所望の親の全染色体を含有し、要求される親との直接的戻し交雑において用いる場合、一世代で同質遺伝子的系統を生じるであろう。生成すべき標的化転座は、実施例1〜6に記載されているもののうちいずれであってもよい。F1植物からプロトプラストを生成し、2種のプラスミドを同時にトランスフェクトすることができる。第1のプラスミドは、植物プロトプラストにおいて活性を有するプロモーターによって駆動される部位特異的ヌクレアーゼを保有し、これは、既に記載されている通り、所望の標的化転座を生成する。第2のプラスミドは、植物プロトプラストにおいて活性を有する第2のプロモーターによって駆動される異なる部位特異的ヌクレアーゼを保有し、これは、減数分裂における乗換え形成に関与する遺伝子Dmc1にDSBを生じるよう設計される。このDSBの修復は、この減数分裂遺伝子に小さいINDELを生成し、遺伝子機能の完全喪失をもたらすであろう。次に、所望の標的化転座を含むカルスを選択し、Dmc1の標的配列における追加的ホモ接合型INDEL突然変異に関してこれらをスクリーニングする。次に、これらのカルスを再生させて植物体とし、初代の親植物と戻し交雑する。この交雑に由来する植物が、所望の転座を含むが、それ以外は戻し交雑親と同質遺伝子的であることを実証することができる。よって、本方法は、大規模戻し交雑プログラムを必要としない、標的化転座を含み、それ以外は親系統の一方と同質遺伝子的でもある系統の作出に適用することができる。
Claims (18)
- 植物又は植物細胞における第1の植物染色体上に存在する第1の遺伝子座Aと第2の遺伝子座Bとの間の遺伝連鎖を解消するための方法であって、
(a)前記第1の遺伝子座A及び前記第2の遺伝子座Bを含む前記第1の染色体を含み、少なくとも第2の染色体を更に含む少なくとも1個の植物細胞を用意するステップであり、前記第1の遺伝子座A及び前記第2の遺伝子座Bが、減数分裂組換えの抑制によって特徴付けられた前記第1の染色体の同じセグメントに位置しており、前記第1の及び第2の染色体が、互いに相同又は同祖染色体であるステップと、
(b)第1の染色体に二本鎖切断を導入するサブステップであり、第1の染色体における二本鎖切断が、前記第1の遺伝子座Aと前記第2の遺伝子座Bとの間に導入され、これによって、第1の遺伝子座Aを含む第1の染色体における第1の部分及び第2の遺伝子座Bを含む第1の染色体における第2の部分を生じさせるサブステップ、及び
第2の染色体に二本鎖切断を導入し、これによって、第2の染色体における第1の部分及び第2の染色体における第2の部分を生じさせるサブステップであって、前記第1の染色体における前記二本鎖切断及び前記第2の染色体における前記二本鎖切断は、両方の前記相同又は同祖染色体上にある同じ又は対応する染色体ポジションに導入され、第1の遺伝子座Aを含む第1の染色体における第1の部分が、第2の染色体における第2の部分に非相同末端結合によってライゲーションされている、サブステップと
を含むステップと、
を含み、
第1の染色体における二本鎖切断及び/又は第2の染色体における二本鎖切断が、少なくとも1種の部位特異的ヌクレアーゼによって導入される、方法。 - 前記部位特異的ヌクレアーゼが、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ、TALエフェクターヌクレアーゼ及びCRISPRシステムのヌクレアーゼからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
- (c)ステップ(b)によって得られた少なくとも1個の植物細胞を用いて、第1の染色体における第1の遺伝子座Aと第2の遺伝子座Bとの間の遺伝連鎖が解消された、少なくとも1個の植物細胞を同定するステップを更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
- ステップ(c)において、第1の染色体における第1の遺伝子座Aと第2の遺伝子座Bとの間の遺伝連鎖が解消され、更に、第1の遺伝子座Aを含む第1の染色体における第1の部分が、第2の染色体における第2の部分にライゲーションされ、更に、第1の染色体における第2の部分が、第2の染色体における第1の部分にライゲーションされた植物細胞が同定される、請求項3に記載の方法。
- 前記第2の染色体が、前記第1の遺伝子座Aと同一の遺伝子座を含まない、及び/又は前記第2の遺伝子座Bと同一の遺伝子座を含まない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1の植物染色体上に存在する前記第1の遺伝子座Aと前記第2の遺伝子座Bとの間の距離が、1塩基対と染色体全長との間である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
- 第1の染色体における二本鎖切断及び/又は第2の染色体における二本鎖切断が、同じ部位特異的ヌクレアーゼ、同じジンクフィンガーヌクレアーゼ、同じメガヌクレアーゼ、同じTALエフェクターヌクレアーゼ又は同じCRISPRシステムのヌクレアーゼによって導入される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 第1の染色体において1個以下の二本鎖切断が導入され、第2の染色体において1個以下の二本鎖切断が導入される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- i.第1の染色体が、前記第1の遺伝子座A及び前記第2の遺伝子座Bを含み、前記第1の遺伝子座Aが、第1の特性の望ましい形質に連鎖し、前記第2の遺伝子座Bが、前記第1の特性又は第2の特性の望ましくない形質に連鎖し、
ii.前記第2の染色体が、前記第1の特性又は第2の特性の望ましくない形質に連鎖した前記第2の遺伝子座Bと同一の遺伝子座を含まず、
iii.第1の染色体における前記第1の遺伝子座Aと前記第2の遺伝子座Bとの間に、並びに、第2の染色体における対応する遺伝子座又は位置に、1個の二本鎖切断が導入される、
請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。 - 第1又は第2の特性の望ましくない形質が、第1の特性の望ましい形質にマイナスの影響を与える形質、収量の低減、疾患又は有害生物に対する抵抗性の低減、成長の低減、サイズの低減、種子量の低減、塩、熱、低温、水及び乾燥ストレスを含むストレスに対する抵抗性の低減からなる群から選択される形質である、請求項9に記載の方法。
- (d)請求項1に記載のステップ(b)又は請求項3に記載のステップ(c)の後に得られた植物細胞から植物体を再生させるステップと、
(e)自家受粉又は別の植物体と交雑することによって、前記再生された植物体から種子を作製するステップと、
(f)ステップ(e)において得られた種子から植物体を成長させるステップと
を更に含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。 - (g)ステップ(f)において得られた前記植物体を遺伝連鎖の解消に関してスクリーニングするステップを更に含む、請求項11に記載の方法。
- 用意される植物細胞が、植物体細胞、及び/又は雑種から得られる植物細胞である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
- 前記植物体細胞がプロトプラストである、請求項13に記載の方法。
- 植物が、二倍体、三倍体、四倍体、五倍体、六倍体、八倍体、十倍体、十二倍体又は複二倍体である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
- 植物P2から得られる植物P1を用意するための方法であって、前記植物P2が、第1の染色体における第1の遺伝子座Aと第2の遺伝子座Bとの間の遺伝連鎖の存在によって特徴づけされ、
前記植物P1が、前記遺伝連鎖の非存在によって特徴づけされ、
(a)前記第1の遺伝子座A及び前記第2の遺伝子座Bを含む前記第1の染色体であって、前記第1の遺伝子座A及び前記第2の遺伝子座Bが、減数分裂組換えの抑制によって特徴付けられた前記染色体の同じセグメントに位置している前記第1の染色体を含み、少なくとも第2の染色体を更に含む少なくとも1個の植物細胞を用意するステップであり、前記染色体が、互いに相同又は同祖染色体であるステップと、
(b)第1の染色体に二本鎖切断を導入するサブステップであり、第1の染色体における二本鎖切断が、前記第1の遺伝子座Aと前記第2の遺伝子座Bとの間に導入され、これによって、第1の遺伝子座Aを含む第1の染色体における第1の部分及び第2の遺伝子座Bを含む第1の染色体における第2の部分を生じさせるサブステップ、及び
第2の染色体に二本鎖切断を導入し、これによって、第2の染色体における第1の部分及び第2の染色体における第2の部分を生じさせるサブステップであって、前記第1の染色体における前記二本鎖切断及び前記第2の染色体における前記二本鎖切断は、両方の前記相同又は同祖染色体上にある同じ又は対応する染色体ポジションに導入され、第1の遺伝子座Aを含む第1の染色体における第1の部分が、第2の染色体における第2の部分に非相同末端結合によってライゲーションされている、サブステップと
を含むステップと、
(c)前記植物P1を再生させるステップと
を含み、
第1の染色体における二本鎖切断及び/又は第2の染色体における二本鎖切断が、少なくとも1種の部位特異的ヌクレアーゼによって導入される、方法。 - 前記部位特異的ヌクレアーゼが、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ、TALエフェクターヌクレアーゼ及びCRISPRシステムのヌクレアーゼからなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
- 植物P1を再生させる前に、(b)によって得られた少なくとも1個の植物細胞を用いて、第1の染色体における第1の遺伝子座Aと第2の遺伝子座Bとの間の遺伝連鎖が解消され、少なくとも1個の植物細胞を同定するステップを更に含む、請求項16又は17に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261746399P | 2012-12-27 | 2012-12-27 | |
US61/746,399 | 2012-12-27 | ||
PCT/NL2013/050939 WO2014104878A1 (en) | 2012-12-27 | 2013-12-20 | Method for removing genetic linkage in a plant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016503653A JP2016503653A (ja) | 2016-02-08 |
JP6583918B2 true JP6583918B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=49943468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015550353A Active JP6583918B2 (ja) | 2012-12-27 | 2013-12-20 | 植物における遺伝連鎖を解消するための方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10995338B2 (ja) |
EP (2) | EP3491915B1 (ja) |
JP (1) | JP6583918B2 (ja) |
CN (1) | CN105025701B (ja) |
DK (2) | DK2938184T3 (ja) |
ES (2) | ES2953523T3 (ja) |
FI (1) | FI3491915T3 (ja) |
TR (1) | TR201900252T4 (ja) |
WO (1) | WO2014104878A1 (ja) |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013066438A2 (en) | 2011-07-22 | 2013-05-10 | President And Fellows Of Harvard College | Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity |
GB201122458D0 (en) | 2011-12-30 | 2012-02-08 | Univ Wageningen | Modified cascade ribonucleoproteins and uses thereof |
JP6275120B2 (ja) | 2012-04-25 | 2018-02-07 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. | 大きい標的化ベクターによるヌクレアーゼ媒介標的化 |
PE20150336A1 (es) | 2012-05-25 | 2015-03-25 | Univ California | Metodos y composiciones para la modificacion de adn objetivo dirigida por arn y para la modulacion de la transcripcion dirigida por arn |
JP6517143B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2019-05-22 | ツールゲン インコーポレイテッド | 標的dnaに特異的なガイドrnaおよびcasタンパク質コード核酸またはcasタンパク質を含む、標的dnaを切断するための組成物、ならびにその使用 |
KR102531576B1 (ko) | 2012-12-06 | 2023-05-11 | 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 | Crispr-기초된 유전체 변형과 조절 |
SG11201507378UA (en) | 2013-03-14 | 2015-10-29 | Caribou Biosciences Inc | Compositions and methods of nucleic acid-targeting nucleic acids |
DK3456831T3 (da) | 2013-04-16 | 2021-09-06 | Regeneron Pharma | Målrettet modifikation af rottegenom |
US20150044192A1 (en) | 2013-08-09 | 2015-02-12 | President And Fellows Of Harvard College | Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease |
US9359599B2 (en) | 2013-08-22 | 2016-06-07 | President And Fellows Of Harvard College | Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof |
US9340800B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-05-17 | President And Fellows Of Harvard College | Extended DNA-sensing GRNAS |
US9737604B2 (en) | 2013-09-06 | 2017-08-22 | President And Fellows Of Harvard College | Use of cationic lipids to deliver CAS9 |
US9322037B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-04-26 | President And Fellows Of Harvard College | Cas9-FokI fusion proteins and uses thereof |
WO2015059690A1 (en) | 2013-10-24 | 2015-04-30 | Yeda Research And Development Co. Ltd. | Polynucleotides encoding brex system polypeptides and methods of using s ame |
SG10201700961TA (en) | 2013-12-11 | 2017-04-27 | Regeneron Pharma | Methods and compositions for the targeted modification of a genome |
US20150166982A1 (en) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | President And Fellows Of Harvard College | Methods for correcting pi3k point mutations |
BR112016028564A2 (pt) | 2014-06-06 | 2018-01-30 | Regeneron Pharma | método para modificar um locus-alvo em uma célula. |
US9902971B2 (en) | 2014-06-26 | 2018-02-27 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for producing a mouse XY embryonic (ES) cell line capable of producing a fertile XY female mouse in an F0 generation |
US10077453B2 (en) | 2014-07-30 | 2018-09-18 | President And Fellows Of Harvard College | CAS9 proteins including ligand-dependent inteins |
EP3188763B1 (en) | 2014-09-02 | 2020-05-13 | The Regents of The University of California | Methods and compositions for rna-directed target dna modification |
AU2015333748B2 (en) | 2014-10-15 | 2021-09-02 | Seminis Vegetable Seeds, Inc. | Tomato plants with improved disease resistance |
SI3221457T1 (sl) * | 2014-11-21 | 2019-08-30 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Postopki in sestavki za ciljno genetsko modifikacijo z uporabo vodilnih RNK v parih |
NZ732895A (en) | 2014-12-19 | 2022-05-27 | Regeneron Pharma | Methods and compositions for targeted genetic modification through single-step multiple targeting |
WO2016105185A1 (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Keygene N.V. | Plant callus populations |
CA2974681A1 (fr) | 2015-01-29 | 2016-08-04 | Meiogenix | Procede pour induire des recombinaisons meiotiques ciblees |
FR3032203B1 (fr) * | 2015-01-29 | 2021-04-23 | Inst Curie | Procede pour induire des recombinaisons meiotiques ciblees |
CA2979290A1 (en) | 2015-03-16 | 2016-10-06 | Institute Of Genetics And Developmental Biology, Chinese Academy Of Sciences | A method for making site-directed modification to plant genomes by using non-inheritable materials |
EP3095870A1 (en) | 2015-05-19 | 2016-11-23 | Kws Saat Se | Methods for the in planta transformation of plants and manufacturing processes and products based and obtainable therefrom |
CA2995843A1 (en) * | 2015-08-21 | 2017-03-02 | Monsanto Technology Llc | Enhanced recombination of genomic loci |
IL241462A0 (en) | 2015-09-10 | 2015-11-30 | Yeda Res & Dev | Heterologous engineering of betalain pigments in plants |
CA3002827A1 (en) | 2015-10-23 | 2017-04-27 | President And Fellows Of Harvard College | Nucleobase editors and uses thereof |
ES2899176T3 (es) | 2015-11-27 | 2022-03-10 | Kws Saat Se & Co Kgaa | Plantas tolerantes a las bajas temperaturas |
US11840693B2 (en) | 2015-12-21 | 2023-12-12 | KWS SAAT SE & Co. KGaA | Restorer plants |
DE102015017161A1 (de) | 2015-12-21 | 2017-06-22 | Kws Saat Se | Restorer-Pflanze |
DE102015016445A1 (de) | 2015-12-21 | 2017-06-22 | Kws Saat Se | Restorer-Pflanze |
WO2017132239A1 (en) | 2016-01-26 | 2017-08-03 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Waxy corn |
US20190323038A1 (en) * | 2016-06-17 | 2019-10-24 | Montana State Univesity | Bidirectional targeting for genome editing |
WO2017222779A1 (en) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | Dow Agrosciences Llc | Methodologies and compositions for creating targeted recombination and breaking linkage between traits |
CN110904145A (zh) * | 2016-06-29 | 2020-03-24 | 成都依农农业科技有限公司 | 一种培育抗tylcv病毒的番茄的方法、载体及其应用 |
CN110214183A (zh) | 2016-08-03 | 2019-09-06 | 哈佛大学的校长及成员们 | 腺苷核碱基编辑器及其用途 |
US11661590B2 (en) | 2016-08-09 | 2023-05-30 | President And Fellows Of Harvard College | Programmable CAS9-recombinase fusion proteins and uses thereof |
US11542509B2 (en) | 2016-08-24 | 2023-01-03 | President And Fellows Of Harvard College | Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing |
IL247752A0 (en) | 2016-09-11 | 2016-11-30 | Yeda Res & Dev | Compositions and methods for modulating gene expression for site-directed mutagenesis |
BR112019004850A2 (pt) * | 2016-09-14 | 2019-06-11 | Monsanto Technology Llc | métodos e composições para edição de genoma por meio de indução de haploides |
CA3039928A1 (en) | 2016-10-14 | 2018-04-19 | President And Fellows Of Harvard College | Aav delivery of nucleobase editors |
CA3043019A1 (en) * | 2016-11-21 | 2018-05-24 | Dow Agrosciences Llc | Site specific integration of a transgene using intra-genomic recombination via a non-homologous end joining repair pathway |
WO2018119359A1 (en) | 2016-12-23 | 2018-06-28 | President And Fellows Of Harvard College | Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection |
BR112019014420A2 (pt) * | 2017-01-11 | 2020-04-28 | Yeda Res & Dev | recombinação direcionada entre cromossomos homólogos e usos dos mesmos |
WO2018165504A1 (en) | 2017-03-09 | 2018-09-13 | President And Fellows Of Harvard College | Suppression of pain by gene editing |
EP3592777A1 (en) | 2017-03-10 | 2020-01-15 | President and Fellows of Harvard College | Cytosine to guanine base editor |
IL269458B2 (en) | 2017-03-23 | 2024-02-01 | Harvard College | Nucleic base editors that include nucleic acid programmable DNA binding proteins |
WO2018209320A1 (en) | 2017-05-12 | 2018-11-15 | President And Fellows Of Harvard College | Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation |
EP3658573A1 (en) | 2017-07-28 | 2020-06-03 | President and Fellows of Harvard College | Methods and compositions for evolving base editors using phage-assisted continuous evolution (pace) |
EP3676376B1 (en) | 2017-08-30 | 2025-01-15 | President and Fellows of Harvard College | High efficiency base editors comprising gam |
CN111757937A (zh) | 2017-10-16 | 2020-10-09 | 布罗德研究所股份有限公司 | 腺苷碱基编辑器的用途 |
US11647709B1 (en) | 2018-09-04 | 2023-05-16 | Monsanto Technology, Llc | Maize plants with improved disease resistance |
CN109355419B (zh) * | 2018-11-20 | 2021-05-18 | 云南省烟草农业科学研究院 | 一组打破烟草tmv抗性基因n下游(3’端)连锁累赘的分子标记及其应用 |
CN109439789B (zh) * | 2018-11-20 | 2021-05-18 | 云南省烟草农业科学研究院 | 一组打破烟草tmv抗性基因n上游(5’端)连锁累赘的分子标记及其应用 |
DE112020001342T5 (de) | 2019-03-19 | 2022-01-13 | President and Fellows of Harvard College | Verfahren und Zusammensetzungen zum Editing von Nukleotidsequenzen |
CN112226456B (zh) * | 2019-06-28 | 2022-08-05 | 中国水稻研究所 | 一种实现染色体定点遗传重组的方法 |
US12057197B2 (en) | 2020-04-03 | 2024-08-06 | Creyon Bio, Inc. | Oligonucleotide-based machine learning |
IL297761A (en) | 2020-05-08 | 2022-12-01 | Broad Inst Inc | Methods and compositions for simultaneously editing two helices of a designated double-helix nucleotide sequence |
US20230203517A1 (en) * | 2020-05-29 | 2023-06-29 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Large scale genome manipulation |
WO2022262179A1 (zh) * | 2021-11-08 | 2022-12-22 | 云南省烟草农业科学研究院 | 无连锁累赘的抗斑萎病烟草植物及其选育方法 |
WO2023164550A2 (en) * | 2022-02-26 | 2023-08-31 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Methods and compositions for advanced breeding through targeted chromosome engineering |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63313532A (ja) | 1986-12-04 | 1988-12-21 | ディー・エヌ・エイ・プラント・テクノロジー・コーポレイション | 遺伝連鎖の切断方法 |
AU3891700A (en) | 1999-03-18 | 2000-10-04 | University Of Chicago, The | Chemical and physical treatment that stimulate recombination |
US8716022B2 (en) * | 2000-11-17 | 2014-05-06 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food | Modulation of meiotic recombination |
ATE347593T1 (de) * | 2002-01-23 | 2006-12-15 | Univ Utah Res Found | Zielgerichtete chromosomale mutagenese mit zinkfingernukleasen |
WO2003104451A2 (en) | 2002-06-06 | 2003-12-18 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food | Modifying dna recombination and repair |
EP3202899B1 (en) | 2003-01-28 | 2020-10-21 | Cellectis | Custom-made meganuclease and use thereof |
US20120196370A1 (en) * | 2010-12-03 | 2012-08-02 | Fyodor Urnov | Methods and compositions for targeted genomic deletion |
PT1885176T (pt) * | 2005-05-27 | 2016-11-28 | Monsanto Technology Llc | Evento mon89788 de soja e métodos para a sua deteção |
JP2009507489A (ja) | 2005-09-09 | 2009-02-26 | ケイヘーネ・エヌ・ブイ | 植物における相同組換え |
CA2650548C (en) | 2006-05-18 | 2015-12-22 | Biogemma | Method for performing homologous recombination in plants |
WO2011007224A2 (en) | 2009-07-13 | 2011-01-20 | Clipper Windpower, Inc. | Low cost, high thermal conductivity heat flux transporter |
US20130074220A1 (en) | 2009-10-26 | 2013-03-21 | National Institute Of Agrobiological Sciences | Method for producing genetically modified plant cell |
US20130023051A1 (en) | 2009-12-21 | 2013-01-24 | Keygene N.V. | Techniques for transfecting protoplasts |
US20110203012A1 (en) * | 2010-01-21 | 2011-08-18 | Dotson Stanton B | Methods and compositions for use of directed recombination in plant breeding |
SG185668A1 (en) | 2010-06-09 | 2012-12-28 | Bayer Cropscience Nv | Methods and means to modify a plant genome at a nucleotide sequence commonly used in plant genome engineering |
-
2013
- 2013-12-20 JP JP2015550353A patent/JP6583918B2/ja active Active
- 2013-12-20 ES ES18203170T patent/ES2953523T3/es active Active
- 2013-12-20 DK DK13818830.5T patent/DK2938184T3/en active
- 2013-12-20 ES ES13818830T patent/ES2705033T3/es active Active
- 2013-12-20 US US14/655,633 patent/US10995338B2/en active Active
- 2013-12-20 CN CN201380073822.6A patent/CN105025701B/zh active Active
- 2013-12-20 WO PCT/NL2013/050939 patent/WO2014104878A1/en active Application Filing
- 2013-12-20 EP EP18203170.8A patent/EP3491915B1/en active Active
- 2013-12-20 TR TR2019/00252T patent/TR201900252T4/tr unknown
- 2013-12-20 FI FIEP18203170.8T patent/FI3491915T3/fi active
- 2013-12-20 EP EP13818830.5A patent/EP2938184B1/en active Active
- 2013-12-20 DK DK18203170.8T patent/DK3491915T5/da active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016503653A (ja) | 2016-02-08 |
EP2938184B1 (en) | 2018-10-31 |
DK3491915T5 (da) | 2024-09-02 |
CN105025701B (zh) | 2018-09-25 |
EP3491915A1 (en) | 2019-06-05 |
FI3491915T3 (fi) | 2023-08-29 |
DK3491915T3 (da) | 2023-08-28 |
TR201900252T4 (tr) | 2019-02-21 |
US20150351340A1 (en) | 2015-12-10 |
EP2938184A1 (en) | 2015-11-04 |
ES2953523T3 (es) | 2023-11-14 |
US20210123068A1 (en) | 2021-04-29 |
WO2014104878A1 (en) | 2014-07-03 |
CN105025701A (zh) | 2015-11-04 |
DK2938184T3 (en) | 2018-12-17 |
ES2705033T3 (es) | 2019-03-21 |
US10995338B2 (en) | 2021-05-04 |
EP3491915B1 (en) | 2023-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6583918B2 (ja) | 植物における遺伝連鎖を解消するための方法 | |
US11401524B2 (en) | Methods and compositions for genome editing via haploid induction | |
JP6775953B2 (ja) | Fad3性能座および標的化切断を誘導可能である対応する標的部位特異的結合タンパク質 | |
US20240018530A1 (en) | Inir17 transgenic maize | |
US11214811B1 (en) | INIR6 transgenic maize | |
US20220364105A1 (en) | Inir12 transgenic maize | |
US11788096B2 (en) | Excisable INHT31 transgenic soybean glyphosate tolerance locus | |
US20170314033A1 (en) | Herbicide-resistant taraxacum kok-saghyz and taraxacum brevicorniculatum | |
US11369073B2 (en) | INIR12 transgenic maize | |
US11326177B2 (en) | INIR12 transgenic maize | |
US11359210B2 (en) | INIR12 transgenic maize | |
US20220030822A1 (en) | Inht26 transgenic soybean | |
WO2022026566A1 (en) | Inir17 transgenic maize | |
US12203080B2 (en) | Method for removing genetic linkage in a plant | |
US20210222190A1 (en) | Cysdv resistance in members of the cucurbitaceae family |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20150821 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190301 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6583918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |