JP6573516B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6573516B2 JP6573516B2 JP2015190151A JP2015190151A JP6573516B2 JP 6573516 B2 JP6573516 B2 JP 6573516B2 JP 2015190151 A JP2015190151 A JP 2015190151A JP 2015190151 A JP2015190151 A JP 2015190151A JP 6573516 B2 JP6573516 B2 JP 6573516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chafer
- bead
- bead core
- nylon chafer
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 claims description 130
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 113
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 104
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 104
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 31
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C15/0027—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with low ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating at the bead core
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/04—Bead cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0628—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
- B60C15/0635—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer using chippers between the carcass layer and chafer rubber wrapped around the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C2015/009—Height of the carcass terminal portion defined in terms of a numerical value or ratio in proportion to section height
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/04—Bead cores
- B60C2015/044—Bead cores characterised by a wrapping layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
- B60C2015/061—Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C2015/0614—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C2015/0617—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
- B60C2015/0621—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber adjacent to the carcass turnup portion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/06—Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
一対のビードコアと、
前記各ビードコアにそれぞれ連接されている一対のビードフィラーと、
前記ビードコア間に掛け渡されているプライと、
前記プライの外側に配置されているスチールチェーファーと、
前記ビードコアのヒール近傍から上方に向かって前記スチールチェーファーの外側に配置されている内側ナイロンチェーファーと、
前記内側ナイロンチェーファーの外側に配置されている外側ナイロンチェーファーと、
前記外側ナイロンチェーファーの外側に配置されている外側ゴム層と、
を備え、
前記ビードコアの基準位置から前記スチールチェーファーの外側端部までの距離をH1とし、
前記ビードコアの基準位置から前記プライの外側端部までの距離をH2とし、
前記ビードコアの基準位置から前記外側ナイロンチェーファーの外側端部までの距離をH3とし、
前記ビードコアの基準位置から前記スチールチェーファーの内側端部までの距離をH4とし、
前記ビードコアの基準位置から前記内側ナイロンチェーファーの上端部までの距離をH5とするとき、
H1<H2<H3<H4<H5
を満足し、
前記内側ナイロンチェーファーの上端部内縁と、前記ビードコアに連なるビードフィラーの内面との最短距離をT3とし、
前記内側ナイロンチェーファーの上端部外縁と、前記外側ゴム層の外面との最短距離をT4とするとき、
1.1×T3<H4<1.5×T3
を満足する空気入りタイヤを提供する。
前記外側ナイロンチェーファーの外側端部外縁と、前記外側ゴム層の外面との間の最短距離をT2とするとき、
1.5×T2<T1<2.0×T2
を満足するのが好ましい。
前記ビードコアの基準位置から前記外側ナイロンチェーファーの内側端部までの距離をH6とするとき、H5とH6はほぼ等しく、
前記外側ナイロンチェーファーの外側端部から前記ゴム層の上端部までの距離をH7とするとき、
2.5×H7≦H5(H6)≦3.0×H7
を満足するのが好ましい。
0.10×H≦H2≦0.25×H
を満足するのが好ましい。
1.10×H2≦H3≦1.40×H2、
1.35×H2≦H4≦1.65×H2、
1.15×H2≦H5≦1.40×H2、及び
1.40×H2≦H6≦1.65×H2
を満足するのが好ましい。
タイヤ高さ:H
前記基準位置BLからのスチールチェーファー11の外側端部までの距離:H1
前記基準位置BLからのプライ4の外側端部までの距離:H2
前記基準位置BLからの外側ナイロンチェーファー13の外側端部までの距離:H3
前記基準位置BLからのスチールチェーファー11の内側端部までの距離:H4
前記基準位置BLからの内側ナイロンチェーファー12の上端部までの距離:H5
前記基準位置BLからの外側ナイロンチェーファーの内側端部までの距離:H6
外側ナイロンチェーファーの外側端部からゴム層の上端部までの距離:H7
外側ナイロンチェーファーの外側端部内縁と、ビードフィラー8の内面との間の最短距離:T1
外側ナイロンチェーファーの外側端部外縁と、外側ゴム層17の外面との間の最短距離:T2
内側ナイロンチェーファー12の上端部内縁と、ビードコア7に連なるビードフィラー8の内面との最短距離:T3
内側ナイロンチェーファー12の上端部外縁と、外側ゴム層17の外面との最短距離:T4
H1<H2<H3<H4<H5 …(1)
1.5×T2<T1<2.0×T2 …(2)
1.1×T3<T4<1.5×T3 …(3)
2.5×H7≦H5(H6)≦3.0×H7(H5とH6はほぼ等しい) …(4)
0.10×H≦H2≦0.25×H …(5)
0.50×H2≦H1≦0.70×H2 …(6)
1.10×H2≦H3≦1.40×H2 …(7)
1.35×H2≦H4≦1.65×H2 …(8)
1.15×H2≦H5≦1.40×H2 …(9)
1.40×H2≦H6≦1.65×H2 …(10)
比較例2では、図5に示すように、内側ナイロンチェーファー12の下端部をビードコア7のヒール10の近傍とし、外側ナイロンチェーファーをビードコア7の周囲に配置している。またT3<T4とし、H5=3.2×H7、H6=3.3×H7で、いずれも前記(4)の上限値よりも大きくしている。
比較例3では、図6に示すように、内側ナイロンチェーファー12の下端部をビードコア7のヒール10の近傍とし、外側ナイロンチェーファーをビードコア7の周囲に配置している。またT4<T3とし、H5=2.3×H7、H6=2.2×H7で、いずれも前記(4)の下限値よりも小さくしている。
実施例1では、図7に示すように、内側ナイロンチェーファー12の下端部をビードコア7のヒール10の近傍とし、外側ナイロンチェーファーをビードコア7の周囲に配置している。またT3<T4とし、H5=2.65×H7、H6=2.75×H7で、いずれも前記(4)の範囲内としている。
実施例2では、図8に示すように、内側ナイロンチェーファー12の下端部をビードコア7のヒール10の近傍とし、外側ナイロンチェーファーをビードコア7の周囲に配置している。またT3<T4とし、H5=2.9×H7、H6=3.0×H7で、いずれも前記(4)の範囲内としている。
実施例3では、図9に示すように、内側ナイロンチェーファー12の下端部をビードコア7のヒール10の近傍とし、外側ナイロンチェーファーをビードコア7の周囲に配置している。またT3<T4とし、H5=2.5×H7、H6=2.6×H7で、いずれも前記(4)の範囲内としている。
2…サイド部
3…ビード部
4…プライ
5…インナーライナー
6…ベルト
7…ビードコア
8…ビードフィラー
9…トウ
10…ヒール
11…スチールチェーファー
12…内側ナイロンチェーファー
13…外側ナイロンチェーファー
14…内側ゴム層
15…チェーファーゴム層
16…中間ゴム層
17…外側ゴム層
Claims (5)
- 一対のビードコアと、
前記各ビードコアにそれぞれ連接されている一対のビードフィラーと、
前記ビードコア間に掛け渡されているプライと、
前記プライの外側に配置されているスチールチェーファーと、
前記ビードコアのヒール近傍から上方に向かって前記スチールチェーファーの外側に配置されている内側ナイロンチェーファーと、
前記内側ナイロンチェーファーの外側に配置されている外側ナイロンチェーファーと、
前記外側ナイロンチェーファーの外側に配置されている外側ゴム層と、
を備え、
前記ビードコアの基準位置から前記スチールチェーファーの外側端部までの距離をH1とし、
前記ビードコアの基準位置から前記プライの外側端部までの距離をH2とし、
前記ビードコアの基準位置から前記外側ナイロンチェーファーの外側端部までの距離をH3とし、
前記ビードコアの基準位置から前記スチールチェーファーの内側端部までの距離をH4とし、
前記ビードコアの基準位置から前記内側ナイロンチェーファーの上端部までの距離をH5とするとき、
H1<H2<H3<H4<H5
を満足し、
前記内側ナイロンチェーファーの上端部内縁と、前記ビードコアに連なるビードフィラーの内面との最短距離をT3とし、
前記内側ナイロンチェーファーの上端部外縁と、前記外側ゴム層の外面との最短距離をT4とするとき、
1.1×T3<H4<1.5×T3
を満足することを特徴とする空気入りタイヤ。
- 前記外側ナイロンチェーファーの外側端部内縁と、前記ビードフィラーの内面との間の最短距離をT1とし、
前記外側ナイロンチェーファーの外側端部外縁と、前記外側ゴム層の外面との間の最短距離をT2とするとき、
1.5×T2<T1<2.0×T2
を満足することを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。 - 前記ビードフィラーと前記内側ナイロンチェーファーとの間にゴム層を設け、
前記ビードコアの基準位置から前記外側ナイロンチェーファーの内側端部までの距離をH6とするとき、H5とH6はほぼ等しく、
前記外側ナイロンチェーファーの外側端部から前記ゴム層の上端部までの距離をH7とするとき、
2.5×H7≦H5(H6)≦3.0×H7
を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。 - タイヤ高さをHとするとき、
0.10×H≦H2≦0.25×H
を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。 - 一対のビードコアと、
前記各ビードコアにそれぞれ連接されている一対のビードフィラーと、
前記ビードコア間に掛け渡されているプライと、
前記プライの外側に配置されているスチールチェーファーと、
前記ビードコアのヒール近傍から上方に向かって前記スチールチェーファーの外側に配置されている内側ナイロンチェーファーと、
前記内側ナイロンチェーファーの外側に配置されている外側ナイロンチェーファーと、
前記外側ナイロンチェーファーの外側に配置されている外側ゴム層と、
を備え、
前記ビードコアの基準位置から前記スチールチェーファーの外側端部までの距離をH1とし、
前記ビードコアの基準位置から前記プライの外側端部までの距離をH2とし、
前記ビードコアの基準位置から前記外側ナイロンチェーファーの外側端部までの距離をH3とし、
前記ビードコアの基準位置から前記スチールチェーファーの内側端部までの距離をH4とし、
前記ビードコアの基準位置から前記内側ナイロンチェーファーの上端部までの距離をH5とするとき、
H1<H2<H3<H4<H5
を満足し、
前記内側ナイロンチェーファーの上端部内縁と、前記ビードコアに連なるビードフィラーの内面との最短距離をT3とし、
前記内側ナイロンチェーファーの上端部外縁と、前記外側ゴム層の外面との最短距離をT4とするとき、
1.1×T3<H4<1.5×T3
を満足し、
前記ビードコアの基準位置から前記外側ナイロンチェーファーの内側端部までの距離をH6とするとき、
0.50×H2≦H1≦0.70×H2、
1.10×H2≦H3≦1.40×H2、
1.35×H2≦H4≦1.65×H2、
1.15×H2≦H5≦1.40×H2、及び
1.40×H2≦H6≦1.65×H2
を満足することを特徴とする空気入りタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190151A JP6573516B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 空気入りタイヤ |
CN201610674698.4A CN106553491B (zh) | 2015-09-28 | 2016-08-16 | 充气轮胎 |
US15/260,985 US10406867B2 (en) | 2015-09-28 | 2016-09-09 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190151A JP6573516B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017065317A JP2017065317A (ja) | 2017-04-06 |
JP6573516B2 true JP6573516B2 (ja) | 2019-09-11 |
Family
ID=58409159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015190151A Active JP6573516B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 空気入りタイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10406867B2 (ja) |
JP (1) | JP6573516B2 (ja) |
CN (1) | CN106553491B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019098991A (ja) * | 2017-12-05 | 2019-06-24 | Toyo Tire株式会社 | グリーンタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 |
CN108839516A (zh) * | 2018-09-10 | 2018-11-20 | 江苏通用科技股份有限公司 | 全钢载重子午线轮胎保护胎圈结构 |
JP7115226B2 (ja) * | 2018-11-02 | 2022-08-09 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59102604A (ja) * | 1982-12-01 | 1984-06-13 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ラジアルタイヤ |
JPH0367710A (ja) * | 1989-08-08 | 1991-03-22 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
JPH04189607A (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-08 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH07101212A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-18 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH1191321A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-06 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2009286225A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP5319736B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2013-10-16 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP5393740B2 (ja) * | 2011-08-08 | 2014-01-22 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP6119230B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2017-04-26 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6153858B2 (ja) * | 2013-12-19 | 2017-06-28 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2015190151A patent/JP6573516B2/ja active Active
-
2016
- 2016-08-16 CN CN201610674698.4A patent/CN106553491B/zh active Active
- 2016-09-09 US US15/260,985 patent/US10406867B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170087941A1 (en) | 2017-03-30 |
JP2017065317A (ja) | 2017-04-06 |
US10406867B2 (en) | 2019-09-10 |
CN106553491B (zh) | 2018-05-15 |
CN106553491A (zh) | 2017-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6249518B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5319736B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP5393740B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP5394415B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4934178B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6554957B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP5946490B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6672214B2 (ja) | ビード部を補強したチューブレスタイヤ | |
US9783008B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6573516B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2013176082A1 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP5886057B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6407707B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6504721B2 (ja) | ビード部の剛性を強化した空気入りタイヤ | |
US20200031175A1 (en) | Heavy load tire and method for manufacturing heavy load tire | |
JP6522938B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6241937B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5124164B2 (ja) | 航空機用空気入りタイヤ | |
JP6517612B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6047383B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6138662B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5481949B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5699525B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6113629B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5711979B2 (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6573516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |