Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6571127B2 - 変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法 - Google Patents

変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6571127B2
JP6571127B2 JP2017091095A JP2017091095A JP6571127B2 JP 6571127 B2 JP6571127 B2 JP 6571127B2 JP 2017091095 A JP2017091095 A JP 2017091095A JP 2017091095 A JP2017091095 A JP 2017091095A JP 6571127 B2 JP6571127 B2 JP 6571127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hydraulic
pressure
unit
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017091095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018189132A (ja
Inventor
理孝 岩田
理孝 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017091095A priority Critical patent/JP6571127B2/ja
Priority to US15/963,186 priority patent/US10533660B2/en
Priority to CN201810399877.0A priority patent/CN108799487B/zh
Publication of JP2018189132A publication Critical patent/JP2018189132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571127B2 publication Critical patent/JP6571127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/48Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic
    • F16H61/64Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic controlled by changing the amount of liquid in the working circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H2059/366Engine or motor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/683Sensing pressure in control systems or in fluid controlled devices, e.g. by pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/14Going to, or coming from standby operation, e.g. for engine start-stop operation at traffic lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

本発明は、第1油圧作動部に第1オイルを供給し、一方で、第1オイルよりも低い圧力の第2オイルを第2油圧作動部に供給する変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法に関する。
車両を長期間ソーク状態(エンジンを停止させた状態)にすると、変速機内の各部品からオイルが抜け落ちる。この結果、エンジンの始動時、各部品へのオイルの充填が完了するまで、エンジンから変速機を介して車輪に駆動力が伝達されないクリープディレイ状態が発生する。
このような状態を解消するため、例えば、エンジン始動後、エンジン回転数が所定回転数に到達した時点で、変速機のトルクコンバータへのオイルの充填を開始させ、トルクコンバータに速やかにオイルを充填することが考えられる。具体的には、変速機の油圧回路(油圧制御装置)を構成するロックアップクラッチ用のソレノイドバルブを所定時間通電することにより、トルクコンバータに優先的にオイルを供給する。
なお、変速機の油圧制御装置として、例えば、特許文献1が開示されている。
特開2015−14362号公報
ところで、例えば、無段変速機の油圧回路では、高圧力の第1オイルの供給によって作動する第1油圧作動部としての無段変速機構が上流側に接続され、一方で、低圧力の第2オイルの供給によって作動する第2油圧作動部としてのトルクコンバータが下流側に接続されている。そのため、無段変速機構を構成するドライブプーリ及びドリブンプーリへのオイル供給が完了しない限り、トルクコンバータへのオイル供給を開始することができない。従って、エンジンの始動開始時から各プーリへのオイル供給が完了するまでの時間帯において、ソレノイドバルブに通電しても、トルクコンバータにオイルが供給されないので、無駄に電力が消費されることになる。
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、オイルの供給に関わる無駄な電力消費を削減することにより、車両の燃費を向上させることができる変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、第1油圧作動部に第1オイルを供給し、一方で、前記第1オイルよりも低い圧力の第2オイルを第2油圧作動部に供給する変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法に関するものである。
そして、上記の目的を達成するため、前記油圧制御装置は、オイル供給部、圧力検出部及び制御部を有する。前記オイル供給部は、前記第1油圧作動部に前記第1オイルを供給し、及び/又は、前記第2油圧作動部に前記第2オイルを供給する。前記圧力検出部は、前記第1オイルの圧力を検出する。前記制御部は、前記オイル供給部が前記第1油圧作動部に前記第1オイルを供給している場合、前記圧力検出部で検出された前記第1オイルの圧力値が所定の圧力閾値に到達したときに、前記第2油圧作動部への前記第2オイルの供給開始を指示する制御信号を前記オイル供給部に出力する。
また、上記の目的を達成するため、前記油圧制御方法は、第1〜第4ステップを有する。前記第1ステップでは、前記オイル供給部から前記第1油圧作動部への前記第1オイルの供給を開始する。前記第2ステップでは、前記第1オイルの圧力を圧力検出部で検出する。前記第3ステップでは、前記圧力検出部で検出された前記第1オイルの圧力値が所定の圧力閾値に到達したときに、前記第2油圧作動部への前記第2オイルの供給開始を指示する制御信号を制御部から前記オイル供給部に出力する。前記第4ステップでは、前記制御部からの前記制御信号の供給に基づいて、前記オイル供給部から前記第2油圧作動部への前記第2オイルの供給を開始する。
このように、本発明では、前記第1油圧作動部への前記第1オイルの供給が優先され、前記第1オイルの供給開始から該第1オイルの圧力値が前記圧力閾値に到達するまでの時間帯では、前記第2油圧作動部への前記第2オイルの供給が行われない。そのため、前記第1オイルの圧力値が前記圧力閾値に到達した後に、前記第2油圧作動部への前記第2オイルの供給が開始される。これにより、前記第2オイルの供給に関わる無駄な電力消費が回避され、車両の燃費を向上させることができる。
ここで、前記油圧制御装置は、前記変速機が搭載された車両のエンジン回転数を検出する回転数検出部をさらに有する。前記制御部は、前記圧力検出部が異常状態である場合、前記回転数検出部で検出された前記エンジン回転数が所定の回転数閾値に到達したときに、前記制御信号を前記オイル供給部に出力する。これにより、前記圧力検出部が故障等の異常状態であっても、前記油圧制御装置を適切に動作させることが可能となる。
また、前記油圧制御装置は、前記オイル供給部にオイルを供給するポンプをさらに有し、前記オイル供給部は、第1〜第4バルブを含み構成されていればよい。すなわち、前記第1バルブは、前記第1オイルの圧力に応じて作動することで、前記ポンプから供給される前記オイルを、前記第1オイルとして前記第1油圧作動部に供給し、及び/又は、前記第2油圧作動部に向けて出力することが可能である。前記第2バルブは、前記第1オイルを減圧し、減圧した前記第1オイルを第3オイルとして出力する。前記第3バルブは、ソレノイドバルブであって、前記制御信号に基づき開くことで前記第3オイルを流す。前記第4バルブは、前記第3バルブから供給される前記第3オイルの圧力に応じて作動することで、前記第1バルブから前記第2油圧作動部に向けて出力された前記オイルを減圧し、減圧した前記オイルを、前記第2オイルとして前記第2油圧作動部に供給する。
この場合、前記変速機は、無段変速機であり、前記第1油圧作動部は、前記無段変速機の無段変速機構であり、前記第2油圧作動部は、トルクコンバータであればよい。
このように前記油圧制御装置を構成することで、前記エンジンの始動時における前記ソレノイドバルブへの無駄な通電が回避されるので、前記車両の燃費をさらに向上させることができる。
本発明によれば、第1油圧作動部への第1オイルの供給が優先され、第1オイルの供給開始から該第1オイルの圧力値が圧力閾値に到達するまでの時間帯では、第2油圧作動部への第2オイルの供給が行われない。第1オイルの圧力値が圧力閾値に到達した後に、第2油圧作動部への第2オイルの供給が開始される。これにより、第2オイルの供給に関わる無駄な電力消費が回避され、車両の燃費を向上させることができる。
本実施形態に係る油圧制御装置の構成図である。 図1の油圧制御装置の動作を説明するタイミングチャートである。 図1の油圧制御装置の動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明に係る変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
[1.本実施形態の構成]
図1は、本実施形態に係る変速機の油圧制御装置10(以下、本実施形態に係る油圧制御装置10という。)の構成図である。油圧制御装置10は、例えば、無段変速機(CVT)である変速機12を搭載する車両14に適用される。
油圧制御装置10は、車両14のエンジン16によって駆動され且つリザーバ18に貯留されたオイル(作動油)を汲み上げて圧送するギアポンプである油圧ポンプ20と、油圧ポンプ20の下流側に接続され、且つ、第1油圧作動部としての無段変速機構22、及び/又は、第2油圧作動部としてのトルクコンバータ24にオイルを供給するオイル供給部26とを有する。従って、油圧ポンプ20は、オイル供給部26を介して、下流側の無段変速機構22及びトルクコンバータ24に接続される。
この場合、オイル供給部26の下流側に無段変速機構22が接続されると共に、オイル供給部26の下流側にトルクコンバータ24が接続される。また、オイル供給部26は、油圧ポンプ20から供給されたオイルを第1オイルとして無段変速機構22に供給し、及び/又は、該オイルを減圧し、減圧したオイルを第2オイルとしてトルクコンバータ24に供給する。
無段変速機構22は、ドリブンプーリ22a及びドライブプーリ22bを含み構成される。この場合、オイル供給部26から第1オイルを供給する油路28は、ドリブンプーリ22aに接続される油路28aと、ドライブプーリ22bに接続される油路28bとに分岐されている。油路28aの途中には、ドリブンプーリ22aに供給される第1オイルの圧力Pp(ドリブンプーリ22aの側圧でもあり、以下、プーリ圧Ppともいう。)を検出する圧力センサ(圧力検出部)30が配設されている。なお、圧力センサ30は、プーリ圧Pp(に応じた第1オイルの圧力)を検出できればよいので、油路28に配設することも可能である。
トルクコンバータ24には、オイル供給部26から油路32を介して第2オイルが供給される。油路32の途中には、第2オイルの圧力Ptc(以下、トルコン圧Ptcともいう。)を検出するトルコン圧センサ34が設けられている。
オイル供給部26は、ライン圧制御バルブ(第1バルブ)26a、CRバルブ(第2バルブ)26b、LC制御バルブ(第3バルブ)26c及びTCレギュレータバルブ(第4バルブ)26dを含み構成される。
ライン圧制御バルブ26aは、上流側が油圧ポンプ20に接続され、下流側が油路28を介して無段変速機構22に接続されている。この場合、オイル供給部26内で、油路28からは、CRバルブ26bに接続される油路28cと、ライン圧制御バルブ26aに接続される油路28dとが分岐している。また、ライン圧制御バルブ26aとTCレギュレータバルブ26dとは、油路36を介して接続されている。
ライン圧制御バルブ26aは、スプール弁であって、油路28、28dを介して流入する第1オイルの圧力に応じて、図示しないスプールが軸方向に作動することにより、油圧ポンプ20から供給されるオイルを第1オイルとして油路28に出力するか、及び/又は、該オイルを油路36に出力する。
CRバルブ26bは、上流側が油路28cに接続され、下流側が油路38を介してLC制御バルブ26cとマニュアルバルブ40とに接続されている。CRバルブ26bは、減圧弁であって、油路28cから供給される第1オイルを減圧し、減圧した第1オイルを第3オイルとして油路38に出力する。
LC制御バルブ26cは、上流側が油路38に接続され、下流側が油路42を介してTCレギュレータバルブ26dに接続されている。LC制御バルブ26cは、トルクコンバータ24内の図示しないロックアップクラッチ用のソレノイドバルブである。この場合、後述するTCU(トランスミッション・コントロール・ユニット)44から制御信号が供給されてソレノイドが通電している間、LC制御バルブ26cは、弁開状態となり、油路38、42を連通させ、第3オイルをTCレギュレータバルブ26dに供給する。
TCレギュレータバルブ26dは、上流側が油路36に接続され、下流側が油路32を介してトルクコンバータ24に接続されている。TCレギュレータバルブ26dは、スプール弁であって、LC制御バルブ26cから油路42を介して供給される第3オイルの圧力に応じて、図示しないスプールが軸方向に作動することにより、油路36を介して供給されるオイルを減圧し、減圧したオイルを第2オイルとして、油路32を介してトルクコンバータ24に供給する。
変速機12には、マニュアルバルブ40、前進クラッチ46a及び後進ブレーキクラッチ46bがさらに設けられている。マニュアルバルブ40は、上流側が油路38から分岐した油路48に接続され、下流側が油路50aを介して前進クラッチ46aに接続されると共に、油路50bを介して後進ブレーキクラッチ46bに接続されている。マニュアルバルブ40は、スプール弁であって、車両14の運転席近傍に設けられたレンジセレクタ52を運転者が操作し、P(駐車)、R(後進)、N(ニュートラル)、D(前進、ドライブ)等のシフトレンジのいずれかを選択したときに、選択されたシフトレンジに応じて、図示しないスプールが軸方向に所定量移動する。これにより、マニュアルバルブ40は、CRバルブ26bから油路38、48を介して供給される第3オイルを、油路50aを介して前進クラッチ46aに供給することで車両14の前進方向への走行を可能にするか、又は、油路50bを介して後進ブレーキクラッチ46bに供給することで車両14の後進方向への走行を可能にする。油路50aの途中には、該油路50aに供給される第3オイルの圧力Pcl(以下、クラッチ圧Pclともいう。)を検出するクラッチ圧センサ54が設けられている。
油圧制御装置10は、TCU44に加え、回転数センサ(回転数検出部)56及び車速センサ(車速検出部)58をさらに有する。回転数センサ56は、エンジン16のエンジン回転数Neを検出する。車速センサ58は、車両14の車速Vを検出する。TCU44は、変速機12の制御部であって、圧力センサ30が逐次検出するプーリ圧Pp、トルコン圧センサ34が逐次検出するトルコン圧Ptc、レンジセレクタ52から出力される現在のシフトレンジを示すポジション信号、クラッチ圧センサ54が逐次検出するクラッチ圧Pcl、回転数センサ56が逐次検出するエンジン回転数Ne、及び、車速センサ58が逐次検出する車速Vに基づいて、変速機12を制御する。例えば、TCU44は、圧力センサ30が検出したプーリ圧Ppに基づいて、ソレノイドに通電するための制御信号(油路38、42の連通を指示する制御信号)をLC制御バルブ26cに出力する。
なお、無段変速機である変速機12を構成する無段変速機構22、トルクコンバータ24、マニュアルバルブ40、前進クラッチ46a、及び、後進ブレーキクラッチ46b等は、例えば、特許文献1に開示されているため、その詳細な説明については、省略する。
[2.本実施形態の動作]
以上のように構成される本実施形態に係る油圧制御装置10の動作(油圧制御方法)について、図2及び図3を参照しながら説明する。ここでは、一例として、車両14(図1参照)が長期間ソーク状態(エンジン16を停止させた状態)であって、変速機12内の各部品からオイルが抜け落ちている状態で、エンジン16を始動させる場合について説明する。ここでは、必要に応じて、図1の構成図も参照しながら説明する。
図2及び図3は、それぞれ、油圧制御装置10を適用した車両14におけるエンジン16の始動時の動作を示すタイミングチャート及びフローチャートを示す。なお、図3のフローチャートの処理は、主として、TCU44が行うものであり、エンジン16の始動時に、所定時間間隔で繰り返し実行される。以下の説明では、図2のタイミングチャートに示す時間経過に沿って、油圧制御装置10の動作を説明する。
<2.1 t0〜t1の時間帯での動作>
時点t0において、ポジション信号の示すシフトレンジがP(駐車)であり、且つ、TCU44からLC制御バルブ26c(図2のLCCソレノイド)に制御信号が供給されていない場合に、運転者が車両14の図示しないイグニッションスイッチをオンにして、エンジン16を始動させると、時間経過に伴って、エンジン回転数Neが上昇する。また、時点t0以降、圧力センサ30、トルコン圧センサ34、クラッチ圧センサ54、回転数センサ56及び車速センサ58は、それぞれ、検出動作を開始し、検出結果を示す信号をTCU44に逐次出力する。また、レンジセレクタ52も、現在のシフトレンジを示すポジション信号をTCU44に出力する。
そして、時点t0から、エンジン回転数Neが所定の回転数閾値Neth(例えば、Neth=500rpm)に到達する時点t1までの時間帯において、TCU44は、下記の処理を所定の時間間隔で繰り返し行う。
すなわち、図3のステップS1において、TCU44は、トルコン圧センサ34が検出するトルコン圧Ptcに基づいて、トルクコンバータ24への第2オイルの充填が完了していないか否かを判定する。この場合、トルコン圧Ptcが略0であるため、TCU44は、トルクコンバータ24への第2オイルの充填が完了していないと判定し(ステップS1:YES)、次のステップS2の判定処理に進む。
ステップS2において、TCU44は、圧力センサ30が検出するプーリ圧Ppに基づいて、圧力センサ30が故障等の異常状態であるか否かを判定する。この場合、TCU44は、プーリ圧Ppが異常値であるか否か、例えば、プーリ圧Ppを示す信号のレベルが最大値に張り付いているか否かを調べることにより、圧力センサ30が異常状態にあるか否かを判定する。
t0〜t1の時間帯においては、第1オイルの充填が行われておらず、プーリ圧Ppが略0であるため、TCU44は、圧力センサ30が正常であると判定し(ステップS2:NO)、次のステップS3の判定処理に進む。
ステップS3において、TCU44は、プーリ圧Ppに基づいて、ドリブンプーリ22a及びドライブプーリ22bへの第1オイルの充填が完了したか否かを判定する。前述のように、t0〜t1の時間帯では、第1オイルの充填が行われていないため、プーリ圧Ppが略0である。従って、TCU44は、第1オイルの充填は完了していないと判定し(ステップS3:NO)、今回の処理を終了する。
<2.2 t1〜t2の時間帯での動作>
そして、時点t1でエンジン回転数Neが回転数閾値Nethに到達すると(Ne=Neth)、油圧ポンプ20は、駆動を開始し、リザーバ18のオイルを汲み上げ、オイル供給部26への圧送を開始する。これにより、オイル供給部26のライン圧制御バルブ26aは、圧送されたオイルを第1オイルとして、油路28、28a、28bを介してドリブンプーリ22a及びドライブプーリ22bに供給する(第1のステップ)。この結果、ドリブンプーリ22a及びドライブプーリ22bへの第1オイルの充填が開始され、プーリ圧Ppが時間経過に伴って上昇する(第2のステップ)。
なお、第1オイルは、油路28、28cを介してCRバルブ26bに供給される。CRバルブ26bは、供給された第1オイルを減圧し、減圧した第1オイルを第3オイルとして、油路38を介してLC制御バルブ26cに供給すると共に、油路48を介してマニュアルバルブ40に供給する。
t1〜t2の時間帯では、LC制御バルブ26cに制御信号が供給されていない。そのため、LC制御バルブ26cは、弁閉状態にある。また、マニュアルバルブ40は、スプールの位置がP(駐車)のシフトレンジに応じた位置にあるため、油路48を介して供給された第3オイルの前進クラッチ46a及び後進ブレーキクラッチ46bへの供給を行わない。
さらに、第1オイルは、油路28、28dを介してライン圧制御バルブ26aにも供給されている。この場合、第1オイルの圧力が所定圧を超えると、ライン圧制御バルブ26aのスプールが軸方向に変位し、油路36を介してTCレギュレータバルブ26dへのオイルの供給が開始される。但し、t1〜t2の時間帯では、LC制御バルブ26cからTCレギュレータバルブ26dに第3オイルが供給されないので、TCレギュレータバルブ26dは、油路36を介してオイルが供給されても、トルクコンバータ24への第2オイルの供給を行うことができない。
t1〜t2の時間帯においても、TCU44は、t0〜t1の時間帯と同様に、下記の処理を所定の時間間隔で繰り返し行う。
具体的に、TCU44は、「ステップS1:YES」→「ステップS2:NO」の判定の後、ステップS3において、プーリ圧Ppが圧力閾値Ppthに到達したか否かを判定する。なお、圧力閾値Ppthは、ドリブンプーリ22a及びドライブプーリ22bへの第1オイルの充填が完了したときのプーリ圧Ppである。すなわち、TCU44は、ステップS3において、ドリブンプーリ22a及びドライブプーリ22bへの第1オイルの充填が完了したか否かを判定する。t1〜t2の時間帯では、プーリ圧Ppが圧力閾値Ppthに到達していないので、TCU44は、第1オイルの充填は完了していないと判定し(ステップS3:NO)、今回の処理を終了する。
<2.3 t2〜t3の時間帯での動作>
時点t2でプーリ圧Ppが圧力閾値Ppthに到達した場合(Pp=Ppth)、TCU44は、「ステップS1:YES」→「ステップS2:NO」の後、ステップS3において肯定的な判定を行い(ステップS3:YES)、次のステップS4の処理に進む。
ステップS4(第3のステップ、第4のステップ)において、TCU44は、ドリブンプーリ22a及びドライブプーリ22bへの第1オイルの充填が完了したので、トルクコンバータ24への第2オイルの供給開始を決定し、LC制御バルブ26cへの制御信号の供給を開始する。LC制御バルブ26cでは、制御信号の供給に基づいてソレノイドへの通電が開始されるので、弁閉状態から弁開状態に切り替わり、油路38と油路42とが連通する。これにより、第3オイルは、LC制御バルブ26cから油路42を介してTCレギュレータバルブ26dに供給される。
TCレギュレータバルブ26dでは、供給された第3オイルの圧力に応じてスプールが軸方向に変位し、油路36を介して供給されるオイルを減圧する。そして、TCレギュレータバルブ26dは、減圧したオイルを第2オイルとし、油路32を介してトルクコンバータ24への供給を開始する。このように、トルクコンバータ24への第2オイルの充填が開始されるので、時点t2から時間経過に伴ってトルコン圧Ptcが上昇する。
次のステップS5において、TCU44は、時点t2から所定時間T経過したか否かを判定する。なお、所定時間Tとは、例えば、トルクコンバータ24への第2オイルの充填が完了するまでの時間である。時点t2から所定時間T経過していない場合(ステップS5:NO)、TCU44は、次のステップS6において、車速Vが車速閾値Vthに到達したか否かを判定する。この場合、シフトレンジがP(駐車)であり且つ車速Vが略0であるため、TCU44は、車速Vが車速閾値Vthに到達していないと判定し(ステップS6:NO)、今回の処理を終了する。なお、車速閾値Vthは、例えば、トルクコンバータ24に第2オイルが充填されていると判断できるときの車速Vの値をいう。
<2.4 t3〜t4の時間帯での動作>
次に、時点t3で運転者がレンジセレクタ52を操作して、シフトレンジをP(駐車)からD(前進)に変更すると、レンジセレクタ52からTCU44にDを示すポジション信号が供給されると共に、マニュアルバルブ40のスプールがDに応じた位置に変位する。これにより、マニュアルバルブ40から油路50aを介して前進クラッチ46aへの第3オイルの供給が開始され、クラッチ圧Pclは、時間経過に伴って上昇する。その後、クラッチ圧Pclは、時点t4で所定圧に到達し、前進クラッチ46aへの第3オイルの充填が完了する。この結果、車両14は、前進走行が可能な状態に至る。なお、t3〜t4の時間帯において、TCU44は、t2〜t3の時間帯と同様に、「ステップS1:YES」→「ステップS2:NO」→「ステップS3:YES」→「ステップS4」→「ステップS5:NO」→「ステップS6:NO」の順に、所定時間間隔で繰り返し各処理を実行する。
<2.5 t4〜t5の時間帯での動作>
t4〜t5の時間帯は、前進クラッチ46aへの第3オイルの充填が完了しているが、トルクコンバータ24への第2オイルの充填が完了していない状態(トルコン圧Ptcが低圧状態)である。そのため、この時間帯では、エンジン16の駆動力が変速機12等を介して車両14の車輪に伝達されないため、車速Vは略0である(車両14が前進しない)。この時間帯においても、TCU44は、t3〜t4の時間帯と同様の処理を、所定時間間隔で繰り返し実行する。
<2.6 t5〜t6の時間帯での動作>
時点t5において、トルコン圧Ptcが比較的高い圧力まで上昇すると、トルクコンバータ24等を介して、エンジン16の駆動力が車輪に伝達され、車両14が前進走行を開始する。この結果、車速Vは、時間経過に伴って上昇する。この時間帯においても、TCU44は、t2〜t3の時間帯、及び、t3〜t4の時間帯と同様の処理を、所定時間間隔で繰り返し実行する。
<2.7 t6以降の時間帯での動作>
時点t2から所定時間T経過した時点t6において、TCU44は、「ステップS1:YES」→「ステップS2:NO」→「ステップS3:YES」→「ステップS4」の後、ステップS5において肯定的な判定を行い(ステップS5:YES)、次のステップS7の処理に進む。ステップS7において、TCU44は、トルクコンバータ24への第2オイルの充填が完了した旨のフラグを立て、次のステップS8の処理に進む。
ステップS8において、TCU44は、立てたフラグに従って、トルクコンバータ24への第2オイルの供給を停止すべく、LC制御バルブ26cへの制御信号の供給を停止する。これにより、LC制御バルブ26cのソレノイドへの通電が停止し、LC制御バルブ26cは、弁開状態から弁閉状態に切り替わる。この結果、油路38と油路42との連通が遮断され、TCレギュレータバルブ26dへの第3オイルの供給が停止する。
TCレギュレータバルブ26dでは、第3オイルの供給停止に伴って、スプールが元の位置に戻る。これにより、油路36を介して供給されるオイルに対する減圧動作が停止し、油路32を介したトルクコンバータ24への第2オイルの供給が停止する。この結果、トルクコンバータ24への第2オイルの充填制御が完了する。そして、時点t6以降、車両14は前進走行を行い、車速Vは時間経過に伴って上昇する。
なお、本実施形態では、車速Vに基づき第2オイルの充填制御を完了させてもよい。この場合、「ステップS4」の後、ステップS5において否定的な判定を行い(ステップS5:NO)、次のステップS6の処理に進む。ステップS6において、TCU44は、車速Vが車速閾値Vthに到達したので、肯定的な判定を行い(ステップS6:YES)、その後、ステップS7、S8の処理を順次行う。
<2.8 圧力センサ30が異常状態である場合の動作>
以上の動作説明は、圧力センサ30が正常状態である場合(ステップS2:NO)である。一方、ステップS2で圧力センサ30が異常状態であると判定された場合(ステップS2:YES)、以下の処理が行われる。すなわち、ここでは、プーリ圧Ppに基づく第2オイルの充填制御が行えない場合における動作について説明する。
TCU44は、ステップS2で肯定的な判定を行った後(ステップS2:YES)、次のステップS9に進む。ステップS9において、TCU44は、回転数センサ56で検出されたエンジン回転数Neが回転数閾値Nethに到達したか否かを判定する。
エンジン回転数Neが回転数閾値Nethに到達していない場合(ステップS9:NO)、TCU44は、ステップS4以降の処理を実行せず、今回の処理を終了する。従って、t0〜t1の時間帯では、トルクコンバータ24への第2オイルの供給は行われない。
一方、時点t1で、エンジン回転数Neが回転数閾値Nethに到達した場合(ステップS9:YES)、TCU44は、ステップS4以降の処理を実行する。従って、圧力センサ30が異常状態である場合、図2に一点鎖線で示すように、時点t1からLC制御バルブ26cへの制御信号の供給が開始され、トルクコンバータ24への第2オイルの供給が開始される。
[3.本実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態に係る油圧制御装置10及び油圧制御方法によれば、無段変速機構22への第1オイルの供給が優先され、第1オイルの供給開始からプーリ圧Ppが圧力閾値Ppthに到達するまでの時間帯(t1〜t2)では、トルクコンバータ24への第2オイルの供給が行われない。プーリ圧Ppが圧力閾値Ppthに到達した後(時点t2後)、トルクコンバータ24への第2オイルの供給が開始される。これにより、第2オイルの供給に関わる無駄な電力消費が回避され、車両14の燃費を向上させることができる。
また、TCU44は、圧力センサ30が異常状態である場合、回転数センサ56で検出されたエンジン回転数Neが回転数閾値Nethに到達したときに、制御信号をオイル供給部26(のLC制御バルブ26c)に出力する。これにより、圧力センサ30が故障等の異常状態であっても、油圧制御装置10を適切に動作させることが可能となる。
このように、圧力センサ30の状態に応じて、LC制御バルブ26cへの制御信号の供給タイミングが持ち替えられるので、油圧制御装置10を効果的に動作させることができる。
さらに、変速機12が無段変速機構22及びトルクコンバータ24を有する無段変速機であることから、油圧制御装置10において、オイル供給部26がライン圧制御バルブ26a、CRバルブ26b、LC制御バルブ26c及びTCレギュレータバルブ26dを含むように構成すれば、エンジン16の始動時におけるLC制御バルブ26cへの無駄な通電が回避され、車両14の燃費をさらに向上させることができる。
[4.本実施形態の変形例]
上記の説明では、オイル供給部26から無段変速機構22に第1オイルを供給し、一方で、オイル供給部26からトルクコンバータ24に第2オイルを供給する場合について説明した。本実施形態は、この説明に限定されることはなく、変速機12内の一方の油圧作動部(高い油圧で作動する構成要素)に第1オイルを供給し、他方の油圧作動部(低い油圧で作動する構成要素)に第2オイルを供給する場合にも、適用可能である。
また、本実施形態では、無段変速機構22に高圧力の第1オイルを供給し、一方で、トルクコンバータ24に低圧力の第2オイルを供給できるのであれば、オイル供給部26は、どのような構成でも採用可能である。例えば、油路28の途中に他のポンプ(モータで駆動される電気ポンプ等)を配設し、油圧ポンプ20から供給されるオイルを昇圧し、昇圧後のオイルを第1オイルとして無段変速機構22に供給してもよい。この場合、油圧ポンプ20から供給されるオイルを第2オイルとしてトルクコンバータ24に供給すればよい。
なお、本発明は、上述の実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…油圧制御装置 12…変速機
14…車両 16…エンジン
18…リザーバ 20…油圧ポンプ
22…無段変速機構 22a…ドリブンプーリ
22b…ドライブプーリ 24…トルクコンバータ
26…オイル供給部 26a…ライン圧制御バルブ
26b…CRバルブ 26c…LC制御バルブ
26d…TCレギュレータバルブ
28、28a〜28d、32、36、38、42、48、50a、50b…油路
30…圧力センサ 34…トルコン圧センサ
40…マニュアルバルブ 44…TCU
46a…前進クラッチ 46b…後進ブレーキクラッチ
52…レンジセレクタ 54…クラッチ圧センサ
56…回転数センサ 58…車速センサ

Claims (3)

  1. 第1油圧作動部に第1オイルを供給し、一方で、前記第1オイルよりも低い圧力の第2オイルを第2油圧作動部に供給する変速機の油圧制御装置において、
    前記第1油圧作動部に前記第1オイルを供給し、及び/又は、前記第2油圧作動部に前記第2オイルを供給するオイル供給部と、
    前記第1オイルの圧力を検出する圧力検出部と、
    前記オイル供給部が前記第1油圧作動部に前記第1オイルを供給している場合、前記圧力検出部で検出された前記第1オイルの圧力値が所定の圧力閾値に到達したときに、前記第2油圧作動部への前記第2オイルの供給開始を指示する制御信号を前記オイル供給部に出力する制御部と、
    前記オイル供給部にオイルを供給するポンプと、
    を有し、
    前記オイル供給部は、
    前記第1オイルの圧力に応じて作動することで、前記ポンプから供給される前記オイルを、前記第1オイルとして前記第1油圧作動部に供給し、及び/又は、前記第2油圧作動部に向けて出力することが可能な第1バルブと、
    前記第1オイルを減圧し、減圧した前記第1オイルを第3オイルとして出力する第2バルブと、
    前記制御信号に基づき開くことで前記第3オイルを流すソレノイドバルブとしての第3バルブと、
    前記第3バルブから供給される前記第3オイルの圧力に応じて作動することで、前記第1バルブから前記第2油圧作動部に向けて出力された前記オイルを減圧し、減圧した前記オイルを、前記第2オイルとして前記第2油圧作動部に供給する第4バルブと、
    を含み、
    前記変速機は、無段変速機であり、
    前記第1油圧作動部は、前記無段変速機の無段変速機構であり、
    前記第2油圧作動部は、トルクコンバータであることを特徴とする変速機の油圧制御装置。
  2. 請求項1記載の変速機の油圧制御装置において、
    前記変速機が搭載された車両のエンジン回転数を検出する回転数検出部をさらに有し、
    前記制御部は、前記圧力検出部が異常状態である場合、前記回転数検出部で検出された前記エンジン回転数が所定の回転数閾値に到達したときに、前記制御信号を前記オイル供給部に出力することを特徴とする変速機の油圧制御装置。
  3. 第1油圧作動部に第1オイルを供給し、一方で、前記第1オイルよりも低い圧力の第2オイルを第2油圧作動部に供給する変速機の油圧制御方法において、
    オイル供給部から前記第1油圧作動部への前記第1オイルの供給を開始する第1ステップと、
    前記第1オイルの圧力を圧力検出部で検出する第2ステップと、
    前記圧力検出部で検出された前記第1オイルの圧力値が所定の圧力閾値に到達したときに、前記第2油圧作動部への前記第2オイルの供給開始を指示する制御信号を制御部から前記オイル供給部に出力する第3ステップと、
    前記制御部からの前記制御信号の供給に基づいて、前記オイル供給部から前記第2油圧作動部への前記第2オイルの供給を開始する第4ステップと、
    を有し、
    前記オイル供給部は、
    前記第1オイルの圧力に応じて作動することで、ポンプから供給されるオイルを、前記第1オイルとして前記第1油圧作動部に供給し、及び/又は、前記第2油圧作動部に向けて出力することが可能な第1バルブと、
    前記第1オイルを減圧し、減圧した前記第1オイルを第3オイルとして出力する第2バルブと、
    前記制御信号に基づき開くことで前記第3オイルを流すソレノイドバルブとしての第3バルブと、
    前記第3バルブから供給される前記第3オイルの圧力に応じて作動することで、前記第1バルブから前記第2油圧作動部に向けて出力された前記オイルを減圧し、減圧した前記オイルを、前記第2オイルとして前記第2油圧作動部に供給する第4バルブと、
    を含み、
    前記変速機は、無段変速機であり、
    前記第1油圧作動部は、前記無段変速機の無段変速機構であり、
    前記第2油圧作動部は、トルクコンバータであることを特徴とする変速機の油圧制御方法。
JP2017091095A 2017-05-01 2017-05-01 変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法 Active JP6571127B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017091095A JP6571127B2 (ja) 2017-05-01 2017-05-01 変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法
US15/963,186 US10533660B2 (en) 2017-05-01 2018-04-26 Hydraulic control device and hydraulic control method of transmission
CN201810399877.0A CN108799487B (zh) 2017-05-01 2018-04-28 变速器的液压控制装置和液压控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017091095A JP6571127B2 (ja) 2017-05-01 2017-05-01 変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018189132A JP2018189132A (ja) 2018-11-29
JP6571127B2 true JP6571127B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=63916569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091095A Active JP6571127B2 (ja) 2017-05-01 2017-05-01 変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10533660B2 (ja)
JP (1) JP6571127B2 (ja)
CN (1) CN108799487B (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502241Y2 (ja) * 1988-04-11 1996-06-19 日産自動車 株式会社 Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置
US5458545A (en) * 1994-01-21 1995-10-17 Chrysler Corporation Adaptive line pressure control for an electronic automatic transmission
JP3050039B2 (ja) * 1994-03-17 2000-06-05 日産自動車株式会社 無段変速機の油圧制御回路
JP3743421B2 (ja) * 2002-04-23 2006-02-08 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP2004124959A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置
JP2007239724A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Toyota Motor Corp パワートレーンの制御装置
JP4431563B2 (ja) * 2006-11-21 2010-03-17 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP4605245B2 (ja) * 2008-04-24 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置
JP5527873B2 (ja) * 2009-03-18 2014-06-25 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
CN102422059B (zh) * 2009-06-29 2014-01-29 本田技研工业株式会社 自动变速器的液压控制装置
JP2011064251A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の油圧回路
JP5177112B2 (ja) * 2009-09-30 2013-04-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP5445309B2 (ja) * 2010-04-28 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧制御装置
US9080671B2 (en) * 2011-12-13 2015-07-14 Jatco Ltd Continuously-variable transmission and continuously-variable transmission control method
JP5660733B2 (ja) * 2012-02-27 2015-01-28 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
US8652002B2 (en) * 2012-04-09 2014-02-18 GM Global Technology Operations LLC Method of operating a torque converter clutch
EP2860427A4 (en) * 2012-06-08 2016-09-07 Jatco Ltd CONTINUOUSLY VARIABLE TRANSMISSION AND HYDRAULIC PRESSURE CONTROL METHOD RELATING THERETO
JP6386701B2 (ja) * 2013-05-30 2018-09-05 株式会社Subaru 車両用制御装置
US9188218B2 (en) * 2013-05-31 2015-11-17 Gm Global Technology Operations, Llc Methodology for controlling a hydraulic control system of a continuously variable transmission
JP6122772B2 (ja) * 2013-06-04 2017-04-26 本田技研工業株式会社 コンバータ機構の制御装置
JP6180356B2 (ja) 2014-04-08 2017-08-16 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
DE102015215545A1 (de) * 2015-08-14 2017-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
US10533660B2 (en) 2020-01-14
JP2018189132A (ja) 2018-11-29
CN108799487A (zh) 2018-11-13
US20180313446A1 (en) 2018-11-01
CN108799487B (zh) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108025657B (zh) 电动车辆的控制装置及控制方法
JP4358130B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
EP2322399A1 (en) Drive source stop control device for vehicle
JP2016217479A (ja) 車両用パーキングロック装置
US9365205B2 (en) Hydraulic pressure control device for transmission
US9925859B2 (en) Apparatus for controlling hybrid vehicle having engine oil pump and method thereof
US8632439B2 (en) Control device for vehicular lockup clutch
JP5981221B2 (ja) 自動変速機油供給装置
KR20170031232A (ko) 차량 제어장치 및 차량 제어 방법
CN109386512B (zh) 液压控制装置
JP5620948B2 (ja) 車両の制御装置
US10584789B2 (en) Control method and control device of continuously variable transmission
US9890856B2 (en) Hydraulic pressure supply apparatus for vehicle
CN103946597B (zh) 自动变速器的控制装置
JP6571127B2 (ja) 変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法
JP6787686B2 (ja) 油圧制御装置
JP6219211B2 (ja) 変速装置の制御装置
CN109386608B (zh) 液压控制装置
JP6023692B2 (ja) 内燃機関の回転制御装置
JP6773714B2 (ja) オイルポンプの固着検知装置、及び、オイルポンプの固着検知方法
JP2010281347A (ja) 自動変速機の制御装置
US9605752B2 (en) Control method for automatic transmission
JP4923844B2 (ja) 油圧制御装置
JP2014234064A (ja) 制御装置
JP2014202291A (ja) エンジン自動停止機能付車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6571127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150