JP6569670B2 - インクジェット記録装置及びノズル状態検出方法 - Google Patents
インクジェット記録装置及びノズル状態検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6569670B2 JP6569670B2 JP2016513720A JP2016513720A JP6569670B2 JP 6569670 B2 JP6569670 B2 JP 6569670B2 JP 2016513720 A JP2016513720 A JP 2016513720A JP 2016513720 A JP2016513720 A JP 2016513720A JP 6569670 B2 JP6569670 B2 JP 6569670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- detection
- openings
- ink
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 253
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 19
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- -1 that is Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2146—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2142—Detection of malfunctioning nozzles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、
前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、
前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを移動させるユニット移動部と、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定部と、
前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出部と、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定部と、
を備え、
前記受光部に前記発光部から出射された光が入射する検出視野は、隣接する複数の前記開口部からのインク飛翔経路が同時に含まれる広さを有し、
当該検出視野内に同時に含まれ得る所定のインク飛翔経路に係る前記複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められている
ことを特徴とするインクジェット記録装置である。
複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、
前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、
前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを移動させるユニット移動部と、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定部と、
前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出部と、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定部と、
を備え、
所定の距離間隔で設けられた複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められており、
前記検出位置算出部は、当該所定の距離間隔と、前記複数の基準ノズル開口部に係る前記基準位置間の計測距離との比に基づいて前記検出位置を算出する
ことを特徴とするインクジェット記録装置である。
複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、
前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、
前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを移動させるユニット移動部と、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定部と、
前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出部と、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定部と、
を備え、
所定の設定位置に設けられた複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められており、
前記検出位置算出部は、前記所定の設定位置と、前記複数の基準ノズル開口部に係る前記基準位置との差分に基づいて前記基準位置の前記設定位置からのずれを算出する
ことを特徴とするインクジェット記録装置である。
前記吐出ヘッドが複数設けられていることを特徴としている。
前記複数の吐出ヘッドには、各々前記基準ノズル開口部が定められ、
前記基準点同定部は、当該複数の吐出ヘッドにおいてそれぞれ別個に前記基準点を同定し、
前記検出位置算出部は、前記吐出ヘッドごとに、同定された前記基準点に係る基準位置に基づいて当該吐出ヘッドにおける前記複数の開口部に係る前記検出位置を算出する
ことを特徴としている。
複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを相対移動させるユニット移動部と、前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、を備えるインクジェット記録装置の前記複数の開口部からのノズル状態検出方法であって、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定ステップ、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出ステップ、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定ステップ、
を含み、
前記受光部に前記発光部から出射された光が入射する検出視野は、隣接する複数の前記開口部からのインク飛翔経路が同時に含まれる広さを有し、
当該検出視野内に同時に含まれ得る所定のインク飛翔経路に係る前記複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められている
ことを特徴とする。
また、請求項7記載の発明は、
複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを相対移動させるユニット移動部と、前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、を備えるインクジェット記録装置の前記複数の開口部からのノズル状態検出方法であって、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定ステップ、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出ステップ、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定ステップ、
を含み、
所定の距離間隔で設けられた複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められており、
前記検出位置算出ステップでは、当該所定の距離間隔と、前記複数の基準ノズル開口部に係る前記基準位置間の計測距離との比に基づいて前記検出位置を算出する
ことを特徴とする。
また、請求項8記載の発明は、
複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを相対移動させるユニット移動部と、前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、を備えるインクジェット記録装置の前記複数の開口部からのノズル状態検出方法であって、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定ステップ、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出ステップ、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定ステップ、
を含み、
所定の設定位置に設けられた複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められており、
前記検出位置算出ステップでは、前記所定の設定位置と、前記複数の基準ノズル開口部に係る前記基準位置との差分に基づいて前記基準位置の前記設定位置からのずれを算出する
ことを特徴とする。
図1は、第1実施形態のインクジェット記録装置1の斜視図である。
これら移動ユニット33、移動ベルト34、ローラー35a、35b及びモーター36によりユニット移動部が構成される。
また、記憶部44には、リニアエンコーダー37による計測値に係る各ノズル開口部の位置の設定値を記憶するノズル位置設定記憶部441を含む。
この図では、画像形成部20及び検査部30を搬送部10の搬送面に相対する側から見た平面図において、吐出ヘッド21aのノズル開口部の位置を模式的に示している。
特定ノズル開口部211aの位置Pnが同定されると、吐出ヘッド21aにおけるノズル開口部の間隔d(ノズルピッチ)を用い、全てのノズル開口部の検出位置が当該特定ノズル開口部211aの位置に基づいて相対的に算出される。即ち、図4Aに示すように、特定ノズル開口部211aのk個前のノズルの位置Pn−kは、初期位置P0からの距離がΔR−kdであると算出される。従って、先頭のノズルP1から順番にインクの吐出を検出していく場合、移動ユニット33が初期位置P0に対して距離ΔR−(n−1)dの位置から間隔dずつ移動されることによって各ノズル開口部からのインク飛翔経路と光軸L1とが順番に交差することになる。
本実施形態のインクジェット記録装置1において、発光部31a、31bから出力されて受光部32a、32bで検出される光の幅方向の長さ(検出視野)は、その内部を飛翔するインク液滴の幅方向への長さに比して十分に長い。即ち、隣接する複数のノズル開口部からのインク液滴の飛翔経路が同時に検出視野内に含まれ得ることになる。インクのノズルピッチは、例えば、300dpiでは、約85μmであり、現在、受光部32a、32bをなすセンサー、例えば、CMOSセンサーなどによれば、出力光の幅方向の長さがこの50倍程度の範囲(約4.2mm以下)では、インク液滴に係る光量の低下を検出することが出来る。この場合、近接する2つのノズル開口部、ここでは、隣接するノズル開口部211a、212aから同時にインクを吐出させても良い。
制御部40は、複数のノズル開口部のうち、所定数(例えば、1つ)の予め定められた特定ノズル開口部211aから吐出されるインク液滴を検出ユニット301に検出させることで、検出ユニット301(移動ユニット33)の位置が特定ノズル開口部211aからのインク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定し、リニアエンコーダー37の動作により計測された当該基準点における検出ユニット301(移動ユニット33)の位置を取得する。この取得された検出ユニット301の位置と、ノズル間隔dと、吐出ヘッド21a〜21cなどにおける特定ノズル開口部211a〜211cの間での距離などを用いて、各ノズル開口部からのインク液滴を検出する検出位置を算出し、検出ユニット301(移動ユニット33)を当該検出位置に移動させながら検出対象のノズル開口部からインクを吐出させてそのインク液滴を検出させることで、当該ノズル開口部からのインク吐出状態を判定する。
従って、基準となるノズル開口部に係るインク液滴の飛翔経路に対応する位置を測定して定めれば、その他のインク液滴の飛翔経路に対応する位置は、全て簡単な計算で求めることが出来るので、容易な処理で、迅速且つ正確に検出位置の調整を行ってインク液滴の検出を行うことが出来る。
従って、万一何れかのノズル開口部からのインク吐出に不良が発生した場合でも、検出位置の調整が困難になる心配が非常に低くなり、通常通りインク吐出不良の検出処理を行うことが出来るので、複雑な手間をかけずに容易にインクジェット記録装置1による形成画像の質を維持することが出来る。
次に、本発明のインクジェット記録装置1の第2実施形態について説明する。
この第2実施形態のインクジェット記録装置1の構成は、第1実施形態のインクジェット記録装置1と同一であり、同一の符号を用いることとして、説明を省略する。
これにより、吐出ヘッド21a〜21gの間で相対的な取付位置のずれがある場合に、各吐出ヘッドごとでノズル開口部の正確な検出位置を算出することが出来る。
次に、第3実施形態のインクジェット記録装置1について説明する。
この第3実施形態のインクジェット記録装置1は、第1実施形態のインクジェット記録装置1と比較して、画像形成部20の各吐出ヘッドの形状が異なっている点を除き同一であり、同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態のインクジェット記録装置1では、各吐出ヘッドが搬送方向に平行に配置された2列のヘッド部として形成されている。即ち、1つの吐出ヘッド21aが搬送方向に配列されたヘッド部21a1、21a2として設けられている。ヘッド部21a1のノズル開口部215a1、216a1、217a1などは、ヘッド部21a2のノズル開口部215a2、216a2、217a2などに対し、その位置の幅方向成分が各ヘッド部21a1、21a2のノズル間隔の半分ずつずれて、ノズル開口部の位置が互い違いになるように設けられている。同様に吐出ヘッド21bでは、ヘッド部21b1、21b2が並列に配置され、吐出ヘッド21cでは、ヘッド部21c1、21c2が並列に配置され、また、吐出ヘッド21dでは、ヘッド部21d1、21d2が並列に配置されている。
この場合、データの出力速度を一定とすると、検出部移動駆動部47は、移動ユニット33を第1実施形態の場合の半分の速度で移動させれば良い。
例えば、上記実施の形態では、ラインヘッドを有するインクジェット記録装置1を例に挙げて説明したが、インクジェット記録装置1は、これに限られず、単一の吐出ヘッドを有するものであっても良い。
その他、上記実施の形態で示した構成、構造、処理の内容や順番などの具体的な細部は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
1a インクジェット記録装置
10 搬送部
20 画像形成部
21a〜21g 吐出ヘッド
21a1、21a2 ヘッド部
21b1、21b2 ヘッド部
21c1、21c2 ヘッド部
21d1、21d2 ヘッド部
30 検査部
301、302 検出ユニット
31a 発光部
31b 発光部
32a 受光部
32b 受光部
33 移動ユニット
34 移動ベルト
35a、35b ローラー
36 モーター
37 リニアエンコーダー
37a スケール部材
37b 計測部
40 制御部
401 CPU
402 ROM
403 RAM
41 搬送駆動部
42 ヘッド駆動部
43 通信部
44 記憶部
441 ノズル位置設定記憶部
45 操作表示部
46 検出駆動部
47 検出部移動駆動部
48 検出部位置計測部
49 バス
211a〜211c 特定ノズル開口部
212a〜214a 特定ノズル開口部
215a1〜217a1 ノズル開口部
215a2〜217a2 ノズル開口部
P 記録媒体
L1、L2 光軸
Claims (8)
- 複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、
前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、
前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを相対移動させるユニット移動部と、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定部と、
前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出部と、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定部と、
を備え、
前記受光部に前記発光部から出射された光が入射する検出視野は、隣接する複数の前記開口部からのインク飛翔経路が同時に含まれる広さを有し、
当該検出視野内に同時に含まれ得る所定のインク飛翔経路に係る前記複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められている
ことを特徴とするインクジェット記録装置。 - 複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、
前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、
前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを相対移動させるユニット移動部と、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定部と、
前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出部と、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定部と、
を備え、
所定の距離間隔で設けられた複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められており、
前記検出位置算出部は、当該所定の距離間隔と、前記複数の基準ノズル開口部に係る前記基準位置間の計測距離との比に基づいて前記検出位置を算出する
ことを特徴とするインクジェット記録装置。 - 複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、
前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、
前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを相対移動させるユニット移動部と、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定部と、
前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出部と、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定部と、
を備え、
所定の設定位置に設けられた複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められており、
前記検出位置算出部は、前記所定の設定位置と、前記複数の基準ノズル開口部に係る前記基準位置との差分に基づいて前記基準位置の前記設定位置からのずれを算出する
ことを特徴とするインクジェット記録装置。 - 前記吐出ヘッドが複数設けられていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のインクジェット記録装置。
- 前記複数の吐出ヘッドには、各々前記基準ノズル開口部が定められ、
前記基準点同定部は、当該複数の吐出ヘッドにおいてそれぞれ別個に前記基準点を同定し、
前記検出位置算出部は、前記吐出ヘッドごとに、同定された前記基準点に係る基準位置に基づいて当該吐出ヘッドにおける前記複数の開口部に係る前記検出位置を算出する
ことを特徴とする請求項4記載のインクジェット記録装置。 - 複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを相対移動させるユニット移動部と、前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、を備えるインクジェット記録装置の前記複数の開口部からのノズル状態検出方法であって、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定ステップ、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出ステップ、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定ステップ、
を含み、
前記受光部に前記発光部から出射された光が入射する検出視野は、隣接する複数の前記開口部からのインク飛翔経路が同時に含まれる広さを有し、
当該検出視野内に同時に含まれ得る所定のインク飛翔経路に係る前記複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められている
ことを特徴とするノズル状態検出方法。 - 複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを相対移動させるユニット移動部と、前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、を備えるインクジェット記録装置の前記複数の開口部からのノズル状態検出方法であって、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定ステップ、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出ステップ、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定ステップ、
を含み、
所定の距離間隔で設けられた複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められており、
前記検出位置算出ステップでは、当該所定の距離間隔と、前記複数の基準ノズル開口部に係る前記基準位置間の計測距離との比に基づいて前記検出位置を算出する
ことを特徴とするノズル状態検出方法。 - 複数のノズルが設けられ、当該複数のノズルの開口部から記録媒体に対してインクを吐出させる吐出ヘッドと、前記開口部から吐出されるインク液滴の飛翔経路を横切る向きに光を出射する発光部、及び前記発光部に対して前記飛翔経路を挟んだ位置で前記出射された光を検知する受光部を有し、当該受光部による検知光量に基づいて前記インク液滴を検出する検出ユニットと、前記複数の開口部からのインク液滴の飛翔経路に各々対応した検出位置に前記検出ユニットを相対移動させるユニット移動部と、前記検出ユニットの位置を計測するユニット位置計測部と、を備えるインクジェット記録装置の前記複数の開口部からのノズル状態検出方法であって、
前記複数の開口部のうち、所定数の予め定められた基準ノズル開口部から吐出されるインク液滴を前記検出ユニットに検出させることで、当該検出ユニットの位置が前記基準ノズル開口部からの前記インク液滴の飛翔経路に対応する基準点を同定する基準点同定ステップ、
前記ユニット位置計測部により前記基準点における前記検出ユニットの位置を基準位置として計測させ、前記基準位置に基づいて前記検出位置を各々算出する検出位置算出ステップ、
前記ユニット移動部により前記検出ユニットを前記検出位置の各々に移動させて前記インク液滴をそれぞれ検出させることで、各インク液滴に対応する前記開口部からのインク吐出状態を判定するノズル状態判定ステップ、
を含み、
所定の設定位置に設けられた複数の開口部が前記基準ノズル開口部として定められており、
前記検出位置算出ステップでは、前記所定の設定位置と、前記複数の基準ノズル開口部に係る前記基準位置との差分に基づいて前記基準位置の前記設定位置からのずれを算出する
ことを特徴とするノズル状態検出方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014083407 | 2014-04-15 | ||
JP2014083407 | 2014-04-15 | ||
PCT/JP2015/060642 WO2015159742A1 (ja) | 2014-04-15 | 2015-04-03 | インクジェット記録装置及びノズル状態検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015159742A1 JPWO2015159742A1 (ja) | 2017-04-13 |
JP6569670B2 true JP6569670B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=54323953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016513720A Active JP6569670B2 (ja) | 2014-04-15 | 2015-04-03 | インクジェット記録装置及びノズル状態検出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6569670B2 (ja) |
WO (1) | WO2015159742A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4374961B2 (ja) * | 2003-09-22 | 2009-12-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4882627B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2012-02-22 | ブラザー工業株式会社 | 液滴噴射装置 |
US8388098B2 (en) * | 2008-07-23 | 2013-03-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing orifice health detection device |
JP2014000742A (ja) * | 2012-06-19 | 2014-01-09 | Canon Finetech Inc | 記録システム及びその記録方法 |
-
2015
- 2015-04-03 WO PCT/JP2015/060642 patent/WO2015159742A1/ja active Application Filing
- 2015-04-03 JP JP2016513720A patent/JP6569670B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015159742A1 (ja) | 2017-04-13 |
WO2015159742A1 (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11535031B2 (en) | Liquid ejection apparatus, liquid ejection system, and liquid ejection method | |
EP1522411A2 (en) | Ink placement adjustment | |
EP3184315B1 (en) | Liquid ejection apparatus, liquid ejection system, and liquid ejection method | |
US20060146077A1 (en) | Jetting performance tester usable with jetting heads | |
US7864984B2 (en) | Line position calculating method, correction value obtaining method, and storage medium having program stored thereon | |
US20170165960A1 (en) | Liquid ejection apparatus, liquid ejection system, and liquid ejection method | |
US20070229562A1 (en) | Imager units | |
US20060139392A1 (en) | Detection apparatus | |
JP2008123993A (ja) | 液滴塗布装置および液滴塗布方法 | |
US8991960B2 (en) | Compensation of bi-directional alignment error | |
EP3219500B1 (en) | Liquid ejection apparatus, liquid ejection system, and liquid ejection method | |
JP6282912B2 (ja) | 検査用チャート及び印刷装置 | |
JP6569670B2 (ja) | インクジェット記録装置及びノズル状態検出方法 | |
JP6977254B2 (ja) | 液体を吐出する装置、液体を吐出するシステム及び液体を吐出する方法 | |
JP2012504060A (ja) | マーク付け要素の位置合わせ | |
JP4991508B2 (ja) | インクジェット記録装置、及びその吐出検出用光センサの位置調整方法 | |
JP6519587B2 (ja) | 液滴吐出不良検出装置及びインクジェット記録装置 | |
JP5482417B2 (ja) | インクジェット装置 | |
JP2012088914A (ja) | 印刷装置の製造方法、印刷装置の調整方法、及び、印刷装置 | |
US11214066B2 (en) | Recording device and recording head error determining method | |
JP7206904B2 (ja) | 画像形成装置及び画像データ処理方法 | |
US9539835B2 (en) | Calibration apparatus | |
US20080130032A1 (en) | Line position calculating method, correction value obtaining method, and storage medium having program stored thereon | |
JP4857663B2 (ja) | 搬送誤差の検査方法、搬送誤差の補正値の決定方法、印刷方法、印刷システム、テストシートの製造方法及びテストシート | |
JP4862326B2 (ja) | 搬送誤差補正の確認方法、印刷方法、印刷システム、テストシートの製造方法及びテストシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6569670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |