JP6566449B2 - 球状体の回転の測定装置、測定方法、ならびに、プログラム - Google Patents
球状体の回転の測定装置、測定方法、ならびに、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6566449B2 JP6566449B2 JP2017506616A JP2017506616A JP6566449B2 JP 6566449 B2 JP6566449 B2 JP 6566449B2 JP 2017506616 A JP2017506616 A JP 2017506616A JP 2017506616 A JP2017506616 A JP 2017506616A JP 6566449 B2 JP6566449 B2 JP 6566449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spherical body
- image
- clip
- frames
- template
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 34
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 25
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/40—Scenes; Scene-specific elements in video content
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0003—Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
- A63B24/0006—Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0021—Tracking a path or terminating locations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/36—Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/36—Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01P3/38—Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light using photographic means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/42—Devices characterised by the use of electric or magnetic means
- G01P3/44—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/22—Matching criteria, e.g. proximity measures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/28—Determining representative reference patterns, e.g. by averaging or distorting; Generating dictionaries
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/12—Edge-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/246—Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
- G06T7/248—Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/262—Analysis of motion using transform domain methods, e.g. Fourier domain methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/75—Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
- G06V10/751—Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/772—Determining representative reference patterns, e.g. averaging or distorting patterns; Generating dictionaries
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2220/00—Measuring of physical parameters relating to sporting activity
- A63B2220/80—Special sensors, transducers or devices therefor
- A63B2220/806—Video cameras
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2220/00—Measuring of physical parameters relating to sporting activity
- A63B2220/80—Special sensors, transducers or devices therefor
- A63B2220/807—Photo cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20048—Transform domain processing
- G06T2207/20052—Discrete cosine transform [DCT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20048—Transform domain processing
- G06T2207/20056—Discrete and fast Fourier transform, [DFT, FFT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20048—Transform domain processing
- G06T2207/20061—Hough transform
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30221—Sports video; Sports image
- G06T2207/30224—Ball; Puck
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
球状体が撮影された動画に含まれる複数のフレームのいずれか、もしくは、当該動画の撮影条件と共通する撮影条件により当該球状体が撮影された写真画像から、当該球状体が撮影された円状領域を抽出することにより、テンプレート画像を取得し、
前記複数のフレームのそれぞれから、前記取得されたテンプレート画像にそれぞれ類似する複数の類似領域を抽出して拡縮することにより、前記球状体の中心位置および大きさが所定の誤差範囲内で一致するように前記球状体が描画された複数のクリップ画像を取得し、
前記複数のクリップ画像同士の類否度を算定して、当該算定された類否度を当該複数のクリップ画像同士が抽出されたフレームの撮影順に並べた行列を取得し、
前記算定された類否度の行列における要素の分布から、前記球状体の回転を推定する。
本実施形態に係る測定装置は、典型的には、プログラムをコンピュータが実行することによって実現される。当該コンピュータは、各種の出力装置や入力装置に接続され、これらの機器と情報を送受する。
N = N(Vsrc), W = W(Vsrc), H = H(Vsrc)
のように略記する。
Imean(u,v) = Σt=1 N Vsrc(u,v,t)/N
Vmask(u,v,t) = 0, if diff(Vsrc(u,v,t), Imean(u,v)) < BKthresh;
Vmask(u,v,t) = 1, otherwise
K(u,v,t) = Σi=-R R Σj=-R R 〔Vsrc(u+i,v+j,t) - Itemp(i+R+1,j+R+1)〕2;
Vtm(u,v,t) = 0, if Vmask(u,v,t) = 0;
Vtm(u,v,t) = exp(-〔K(u,v,t)〕2), if Vmask(u,v,t) ≠ 0
なお、テンプレート画像Itempの背景を無視することも可能である。すなわち、
K(u,v,t) = Σi=-R R Σj=-R R fn(i,j,t)2;
fn(i,j,t) = Vsrc(u+i,v+j,t) - Itemp(i+R+1,j+R+1),
if (i+R+1)2+(j+R+1)2≦(R+1)2;
fn(i,j,t) = 0, otherwise
とするのである。これは、テンプレート画像の形状として円形を採用したことに相当する。
max1≦u≦W max1≦v≦H Vtm(u,v,t)
を計算する。
max1≦u≦W max1≦v≦H Vtm(u,v,S+1)≧TMthresh;
max1≦u≦W max1≦v≦H Vtm(u,v,S+2)≧TMthresh;
...;
max1≦u≦W max1≦v≦H Vtm(u,v,S+N')≧TMthresh
を満たす連続フレームのうち、N'が最大となるものを探す。これにより、球状体が一旦画面の外に出て、再度画面内に入ってきたときには、長い方の連続フレームが選ばれることになる。
(xtm(t),ytm(t) = argmax(u,v) | 1≦u≦W, 1≦v≦H Vtm(u,v,t)
のように定義できる。すなわち、フレーム内の画素値の最大値を有する画素を探し、その画素位置を取得すれば良い。
0.5×R ≦ r(t) ≦ R;
xtm(t)-0.5×R ≦ x(t) ≦ xtm(t)+0.5×R;
ytm(t)-0.5×R ≦ y(t) ≦ ytm(t)+0.5×R
なお、球状体が次第にカメラに近付くような向きで撮影を行った場合、たとえば、キャッチャーの背後からピッチャー方向にボールを撮影した場合には、r(t)の上限は、1.5×Rや2×R等、適宜状況に応じて、検索範囲を広げることが可能である。
E(t) = R/r(t)
あるいは
E(t) = (2×R+1)/(2×r(t))
で拡縮した後、原点が(R+1,R+1)へ移動するように座標変換すれば、クリップ動画Vclipのフレーム番号tのフレームが得られる。拡縮率が2通りあるのは、周囲の1ドットを含めるか否かの違いであり、いずれを選択するかは任意である。さて、クリップ動画Vclipと入力動画Vsrcの画素値の最も単純な対応関係は、以下の通りである。
Vclip(u,v,t) = Vsrc((u-R-1)/E(t)+x(t), (v-R-1)/E(t)+y(t), t+S)
クリップ動画Vclip(u,v,t)においては、1≦u≦2×R+1, 1≦v≦2×R+1, 1≦t≦N' が、有効な範囲である。すなわち、
H(Vclip) = W(Vclip) = 2×R+1;
N(Vclip) = N'
Di,j = Σu=1 2×R+1 Σv=1 2×R+1
Gσ(u-R-1,v-R-1)×〔Vclip(u,v,i) - Vclip(u,v,j)〕2
Gσ(u-R-1,v-R-1) = exp(-〔(u-R-1)2+(v-R-1)2〕/〔2×σ2〕)
すなわち、球状体は、周縁付近に比べて中心付近の方が綺麗に精度良く撮影されている。そこで、中心付近の重み付けを大きくするのである。ガウス分布の広がりを表す標準偏差σとしては、たとえば、(2×R+1)/6などの定数を採用することができる。
vk = Σi=1 N'/3 Di,i+k
Ck = Σn=1 M wn×cos〔π×k×(2×n+1)/(2×M)〕;
wk = C1/2 + Σn=2 M Cn×cos〔π×n×(2×k+1)/(2×M)〕
T = 2×M/k* - 0.5
Pf = (1/M)×Σn=1 M wn×exp(-i×2×π×k×n/M)
T = M/k*
ak = 1/〔M-k〕×Σi=1 M-k |vi - vi+k|
平均振幅差関数akは、viと、これをkだけずらしたvi+kとの差分を表すものである。
T = k*
T1 = argmin0+T/2≦k<(1+T/2) vk;
T2 = argmin1+T/2≦k<(2+T/2) vk;
T3 = argmin2+T/2≦k<(3+T/2) vk;
...;
TL = argminL-1+T/2≦k<(L+T/2) vk
ただし、Lは、L+T/2≦N'を満たす最大値とする。
T* = (TL-T1)/(L-1)
ここで、得られた周期T*は、球状体の一回転にかかるフレーム数に相当する。したがって、球状体の回転周期の推測値は、T*をフレームレートで除算することによって得られる。また、球状体の回転数(回転速度)は、球状体の回転周期の逆数である。
Jmean(u,v) = Σt=1 N' Vclip(u,v,t)/N';
Vball(u,v,t) = Vclip(u,v,t) - Jmean(u,v)
ω0 = 2×π/T*
だけ回転することとなる。
(1)ボール動画Vballのフレーム番号tのフレームから、当該ボール動画の各画素を半球面に投影する変換fを施し、
(2)当該半球面を方向aの回転軸周りにk×ω0だけ回転させてから、
(3)回転後の半球面を平面に投影することにより得られる画像は、ボール動画Vballのフレーム番号t+kのフレームと略一致するはずである。
f(u,v) = ((u-R-1)/R, (v-R-1)/R, 〔1-((u-R-1)/R)2-((v-R-1)/R)2〕1/2);
f-1(x,y,z) = (x×R+R+1, y×R+R+1);
(u',v') = f-1(ρ(a,k×ω0)f(u,v))
ここで、ρ(a,k×ω0)は、方向aの回転軸周りの角度k×ω0の回転を表す回転行列である。また、半球面と平面の変換は、平行投影を仮定している。
(u'',v'') = f-1(ρ(a,-k×ω0)f(u,v))
E(a) = Σt=1 T*Σu=1 2×R+1Σv=1 2×R+1
Gσ(u,v) 〔Vball(u,v,t) - Vball(u',v',t+k)〕2
+Σt=1 T*Σu=1 2×R+1Σv=1 2×R+1
Gσ(u,v) 〔Vball(u'',v'',t) - Vball(u,v,t+k)〕2
このほか、評価関数E(a)は、以下のように定めても良い。
E(a) = {Σt=1 T*Σu=1 2×R+1Σv=1 2×R+1Gσ(u,v)Gσ(u',v')〔Vball(u,v,t) - Vball(u',v',t+k)〕2}/
{Σt=1 T*Σu=1 2×R+1Σv=1 2×R+1Gσ(u,v)Gσ(u',v')}
この評価関数E(a)では、回転前と回転後の位置を使って係数を計算しているため、係数が回転軸aに依存することになり正規化のための分母が必要になっている。
a* = argmina∈A E(a)
すなわち、E(a1), E(a2), ..., E(aZ)の最小値が、添字iの単位ベクトルaiに対する評価値E(ai)であれば、a* = aiとするのである。
N/2,
N/3, 2×N/3,
N/4, 2×N/4, 3×N/4,
N/5, 2×N/5, 3×N/5, 4×N/5, ...
のように、順にフレーム番号を選び直してみる、等の手法を採用することが可能である。
(1)照明は上方にあるので、ハイライト部分はボールの上方に三日月状あるいは楕円状に出現する。
(2)どのクリップ画像においても、ほぼ同じ位置、方向にハイライト部分が出現する。
と考えられる。
H(u,v) = Σt=1 N(V) Vclip(u,v,t)/N(V)
M(x,y) = 0, if x2+y2>R2 or (x,y)・d>0;
M(x,y) = Gσ(x,y), otherwise
以上のように、本実施形態における測定装置は、
球状体が撮影された動画に含まれる複数のフレームのいずれか、もしくは、当該動画の撮影条件と共通する撮影条件により当該球状体が撮影された写真画像から、当該球状体が撮影された円状領域を抽出することにより、テンプレート画像を取得するテンプレート部、
前記複数のフレームのそれぞれから、前記取得されたテンプレート画像にそれぞれ類似する複数の類似領域を抽出して拡縮することにより、前記球状体の中心位置および大きさが所定の誤差範囲内で一致するように前記球状体が描画された複数のクリップ画像を取得するクリップ部、
前記複数のクリップ画像同士の類否度を算定して、当該算定された類否度を当該複数のクリップ画像同士が抽出されたフレームの撮影順に並べた行列を取得する算定部、
前記算定された類否度の行列における要素の分布から、前記球状体の回転を推定する推定部
を備える。
前記推定部は、前記類否度の行列における要素の分布から、撮影順の差が等しいクリップ画像同士の類否度の平均値を求め、撮影順の差に対する平均値の変化の周期を、異なる複数の手法により推定し、前記複数の手法により推定された周期が一致すれば、当該一致する周期を前記球状体の回転周期と推定する
ように構成することができる。
前記複数の手法には、離散コサイン変換に基づく手法、離散フーリエ変換に基づく手法、および、平均振幅差関数に基づく手法が含まれる
ように構成することができる。
前記テンプレート部は、前記動画と、前記複数のフレームの平均画像と、の差分動画を求め、当該差分動画に描画された円状領域を検出し、当該検出された円状領域の大きさおよび位置が時間経過とともに継続して変化する円状領域を同定し、前記同定された円状領域により、前記テンプレート画像を抽出する
ように構成することができる。
前記テンプレート部、ならびに、前記クリップ部は、ハフ変換により、前記円状領域ならびに前記複数の類似領域を抽出する
ように構成することができる。
前記推定部は、前記球状体が回転軸の候補周りに回転すると仮定して得られる複数の仮定画像と、前記複数のクリップ画像と、の差分を最小化することにより、前記球状体が回転する回転軸を推定する
ように構成することができる。
測定装置が、球状体が撮影された動画に含まれる複数のフレームのいずれか、もしくは、当該動画の撮影条件と共通する撮影条件により当該球状体が撮影された写真画像から、当該球状体が撮影された円状領域を抽出することにより、テンプレート画像を取得するテンプレート工程、
前記測定装置が、前記複数のフレームのそれぞれから、前記取得されたテンプレート画像にそれぞれ類似する複数の類似領域を抽出して拡縮することにより、前記球状体の中心位置および大きさが所定の誤差範囲内で一致するように前記球状体が描画された複数のクリップ画像を取得するクリップ工程、
前記測定装置が、前記複数のクリップ画像同士の類否度を算定して、当該算定された類否度を当該複数のクリップ画像同士が抽出されたフレームの撮影順に並べた行列を取得する算定工程、
前記測定装置が、前記算定された類否度の行列における要素の分布から、前記球状体の回転を推定する推定工程
を備える。
球状体が撮影された動画に含まれる複数のフレームのいずれか、もしくは、当該動画の撮影条件と共通する撮影条件により当該球状体が撮影された写真画像から、当該球状体が撮影された円状領域を抽出することにより、テンプレート画像を取得するテンプレート部、
前記複数のフレームのそれぞれから、前記取得されたテンプレート画像にそれぞれ類似する複数の類似領域を抽出して拡縮することにより、前記球状体の中心位置および大きさが所定の誤差範囲内で一致するように前記球状体が描画された複数のクリップ画像を取得するクリップ部、
前記複数のクリップ画像同士の類否度を算定して、当該算定された類否度を当該複数のクリップ画像同士が抽出されたフレームの撮影順に並べた行列を取得する算定部、
前記算定された類否度の行列における要素の分布から、前記球状体の回転を推定する推定部
として機能させる。
本願においては、日本国に対して平成27年(2015年)3月18日(水)に出願した特許出願特願2015-054616を基礎とする優先権を主張するものとし、指定国の法令が許す限り、当該基礎出願の内容を本願に取り込むものとする。
102 テンプレート部
103 クリップ部
104 算定部
105 推定部
Claims (8)
- 球状体が撮影された動画に含まれる複数のフレームのいずれか、もしくは、当該動画の撮影条件と共通する撮影条件により当該球状体が撮影された写真画像から、当該球状体が撮影された円状領域を抽出することにより、テンプレート画像を取得するテンプレート部、
前記複数のフレームのそれぞれから、前記取得されたテンプレート画像にそれぞれ類似する複数の類似領域を抽出して拡縮することにより、前記球状体の中心位置および大きさが所定の誤差範囲内で一致するように前記球状体が描画された複数のクリップ画像を取得するクリップ部、
前記複数のクリップ画像同士の類否度を算定して、当該算定された類否度を当該複数のクリップ画像同士が抽出されたフレームの撮影順に並べた行列を取得する算定部、
前記算定された類否度の行列における要素の分布から、前記球状体の回転を推定する推定部
を備えることを特徴とする測定装置。 - 前記推定部は、前記類否度の行列における要素の分布から、撮影順の差が等しいクリップ画像同士の類否度の平均値を求め、撮影順の差に対する平均値の変化の周期を、異なる複数の手法により推定し、前記複数の手法により推定された周期が一致すれば、当該一致する周期を前記球状体の回転周期と推定する
ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。 - 前記複数の手法には、離散コサイン変換に基づく手法、離散フーリエ変換に基づく手法、および、平均振幅差関数に基づく手法が含まれる
ことを特徴とする請求項2に記載の測定装置。 -
前記テンプレート部は、前記動画と、前記複数のフレームの平均画像と、の差分動画を求め、当該差分動画に描画された円状領域を検出し、当該検出された円状領域の大きさおよび位置が時間経過とともに継続して変化する円状領域を同定し、前記同定された円状領域により、前記テンプレート画像を抽出する
ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。 -
前記テンプレート部、ならびに、前記クリップ部は、ハフ変換により、前記円状領域ならびに前記複数の類似領域を抽出する
ことを特徴とする請求項3に記載の測定装置。 -
前記推定部は、前記球状体が回転軸の候補周りに回転すると仮定して得られる複数の仮定画像と、前記複数のクリップ画像と、の差分を最小化することにより、前記球状体が回転する回転軸を推定する
ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。 -
測定装置が、球状体が撮影された動画に含まれる複数のフレームのいずれか、もしくは、当該動画の撮影条件と共通する撮影条件により当該球状体が撮影された写真画像から、当該球状体が撮影された円状領域を抽出することにより、テンプレート画像を取得するテンプレート工程、
前記測定装置が、前記複数のフレームのそれぞれから、前記取得されたテンプレート画像にそれぞれ類似する複数の類似領域を抽出して拡縮することにより、前記球状体の中心位置および大きさが所定の誤差範囲内で一致するように前記球状体が描画された複数のクリップ画像を取得するクリップ工程、
前記測定装置が、前記複数のクリップ画像同士の類否度を算定して、当該算定された類否度を当該複数のクリップ画像同士が抽出されたフレームの撮影順に並べた行列を取得する算定工程、
前記測定装置が、前記算定された類否度の行列における要素の分布から、前記球状体の回転を推定する推定工程
を備えることを特徴とする測定方法。 -
コンピュータを、
球状体が撮影された動画に含まれる複数のフレームのいずれか、もしくは、当該動画の撮影条件と共通する撮影条件により当該球状体が撮影された写真画像から、当該球状体が撮影された円状領域を抽出することにより、テンプレート画像を取得するテンプレート部、
前記複数のフレームのそれぞれから、前記取得されたテンプレート画像にそれぞれ類似する複数の類似領域を抽出して拡縮することにより、前記球状体の中心位置および大きさが所定の誤差範囲内で一致するように前記球状体が描画された複数のクリップ画像を取得するクリップ部、
前記複数のクリップ画像同士の類否度を算定して、当該算定された類否度を当該複数のクリップ画像同士が抽出されたフレームの撮影順に並べた行列を取得する算定部、
前記算定された類否度の行列における要素の分布から、前記球状体の回転を推定する推定部
として機能させることを特徴とするプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015054616 | 2015-03-18 | ||
JP2015054616 | 2015-03-18 | ||
PCT/JP2016/058545 WO2016148247A1 (ja) | 2015-03-18 | 2016-03-17 | 球状体の回転の測定装置、測定方法、ならびに、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016148247A1 JPWO2016148247A1 (ja) | 2018-01-11 |
JP6566449B2 true JP6566449B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=56918943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017506616A Active JP6566449B2 (ja) | 2015-03-18 | 2016-03-17 | 球状体の回転の測定装置、測定方法、ならびに、プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10586339B2 (ja) |
JP (1) | JP6566449B2 (ja) |
TW (1) | TWI687689B (ja) |
WO (1) | WO2016148247A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105825228B (zh) * | 2016-03-14 | 2019-04-30 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 图像识别方法及装置 |
KR20180002408A (ko) * | 2016-06-29 | 2018-01-08 | 주식회사 크리에이츠 | 공의 회전을 측정하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
CN111345772B (zh) * | 2018-12-20 | 2022-06-10 | 重庆金山医疗技术研究院有限公司 | 一种调节图像采集帧率的方法及胶囊内窥镜系统 |
US20220375203A1 (en) * | 2019-06-24 | 2022-11-24 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Learning data generation device, learning data generation method, and program |
US11396352B2 (en) | 2020-04-13 | 2022-07-26 | Eric R. Sirkin | Methods and apparatus for measuring and monitoring an anchoring operation |
CN111739098B (zh) * | 2020-06-30 | 2024-05-24 | 上海商汤智能科技有限公司 | 测速方法及装置、电子设备及存储介质 |
WO2022162829A1 (ja) * | 2021-01-28 | 2022-08-04 | 日本電信電話株式会社 | 回転状態推定装置、その方法、およびプログラム |
TWI764768B (zh) * | 2021-06-25 | 2022-05-11 | 國立高雄科技大學 | 桌球軌跡預測方法及其系統 |
CN116277037B (zh) * | 2023-05-19 | 2023-07-25 | 泓浒(苏州)半导体科技有限公司 | 一种晶圆搬运机械臂控制系统及方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3227384B2 (ja) | 1995-06-19 | 2001-11-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 飛行球体の回転数測定装置 |
JP3535476B2 (ja) * | 2001-05-09 | 2004-06-07 | 住友ゴム工業株式会社 | 球体の三次元姿勢測定方法および該方法を用いた球体の回転量と回転軸方向の測定方法 |
JP5109221B2 (ja) * | 2002-06-27 | 2012-12-26 | 新世代株式会社 | ストロボスコープを使った入力システムを備える情報処理装置 |
JP2005291824A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Yokohama National Univ | 飛翔体の飛翔挙動測定装置および飛翔体の飛翔挙動測定方法 |
IES20040819A2 (en) | 2004-12-06 | 2006-06-14 | Brian Francis Mooney | Ball spin measurement method and apparatus |
FR2880952B1 (fr) * | 2005-01-19 | 2007-02-16 | Renault Sas | Procede de mesure de rotation de soupapes |
JP2009042196A (ja) | 2007-08-13 | 2009-02-26 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 回転数検出システムおよび回転数検出装置 |
JP5681936B2 (ja) | 2010-09-08 | 2015-03-11 | 国立大学法人信州大学 | 球体の回転検出装置及び方法 |
KR101706200B1 (ko) * | 2011-11-25 | 2017-02-16 | 한국전자통신연구원 | 회전체의 회전 특성 측정 방법 및 장치 |
ITBO20120289A1 (it) * | 2012-05-25 | 2013-11-26 | Marposs Spa | Metodo per stimare la velocita' di rotazione di un utensile montato su un mandrino rotante di una macchina utensile |
JP5842807B2 (ja) | 2012-12-28 | 2016-01-13 | カシオ計算機株式会社 | 画像解析装置、情報報知装置、画像解析方法、情報報知方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-03-17 WO PCT/JP2016/058545 patent/WO2016148247A1/ja active Application Filing
- 2016-03-17 US US15/558,393 patent/US10586339B2/en active Active
- 2016-03-17 JP JP2017506616A patent/JP6566449B2/ja active Active
- 2016-03-18 TW TW105108486A patent/TWI687689B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016148247A1 (ja) | 2016-09-22 |
JPWO2016148247A1 (ja) | 2018-01-11 |
US10586339B2 (en) | 2020-03-10 |
TW201702600A (zh) | 2017-01-16 |
TWI687689B (zh) | 2020-03-11 |
US20180174308A1 (en) | 2018-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6566449B2 (ja) | 球状体の回転の測定装置、測定方法、ならびに、プログラム | |
KR101819730B1 (ko) | 3차원 객체 검출 및 자세추정 방법 | |
US9767604B2 (en) | Image analysis method by analyzing point cloud using hierarchical search tree | |
US9619708B2 (en) | Method of detecting a main subject in an image | |
US10311595B2 (en) | Image processing device and its control method, imaging apparatus, and storage medium | |
US9307221B1 (en) | Settings of a digital camera for depth map refinement | |
US10216979B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium to detect parts of an object | |
JP5505410B2 (ja) | データ処理装置、画像照合方法、プログラムおよび画像照合システム | |
JP5980555B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及び画像処理プログラム | |
US20170192515A1 (en) | Hand gesture recognition for cursor control | |
US8103055B2 (en) | Detection of blobs in images | |
US20180039856A1 (en) | Image analyzing apparatus, image analyzing method, and recording medium | |
TWI500904B (zh) | 立體攝影機及用來測量立體攝影機與基準面之距離的自動測距方法 | |
JP6566768B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
US11741615B2 (en) | Map segmentation method and device, motion estimation method, and device terminal | |
US10540750B2 (en) | Electronic device with an upscaling processor and associated method | |
JP2016157336A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
CN112284256B (zh) | 一种工件平面磨损的测量方法和系统 | |
TW202022802A (zh) | 辨識影像中前景物件的方法與電子裝置 | |
CN107578424B (zh) | 一种基于时空分类的动态背景差分检测方法、系统及装置 | |
JP5367244B2 (ja) | 目標検出装置および目標検出方法 | |
CN109948630A (zh) | 靶纸图像的识别方法、装置、系统和存储介质 | |
JP7511209B2 (ja) | 対象物を3d再構築するための方法 | |
JP7312026B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
WO2021051382A1 (zh) | 白平衡处理方法和设备、可移动平台、相机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6566449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |