Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6563284B2 - 繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法 - Google Patents

繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6563284B2
JP6563284B2 JP2015179642A JP2015179642A JP6563284B2 JP 6563284 B2 JP6563284 B2 JP 6563284B2 JP 2015179642 A JP2015179642 A JP 2015179642A JP 2015179642 A JP2015179642 A JP 2015179642A JP 6563284 B2 JP6563284 B2 JP 6563284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
mold
reinforced composite
composite material
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015179642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017052237A (ja
Inventor
寛 ▲徳▼冨
寛 ▲徳▼冨
耕大 下野
耕大 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015179642A priority Critical patent/JP6563284B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to US15/574,049 priority patent/US11440274B2/en
Priority to RU2017139794A priority patent/RU2700600C1/ru
Priority to CN201680029900.6A priority patent/CN107614227A/zh
Priority to CA2987004A priority patent/CA2987004C/en
Priority to PCT/JP2016/073926 priority patent/WO2017043266A1/ja
Priority to EP16844129.3A priority patent/EP3287247B1/en
Publication of JP2017052237A publication Critical patent/JP2017052237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563284B2 publication Critical patent/JP6563284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/541Positioning reinforcements in a mould, e.g. using clamping means for the reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/42Casting under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/443Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding and impregnating by vacuum or injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/544Details of vacuum bags, e.g. materials or shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/001Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings
    • B29D99/0014Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2905/00Use of metals, their alloys or their compounds, as mould material
    • B29K2905/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3082Fuselages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

本発明は、繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法に関するものである。
航空機等の構造材をFRP(繊維強化プラスチック)で形成することが知られており、複数のFRP製構造材を一体成形する場合、リベット等を用いた機械的結合や、接着剤を用いた接合が行われる場合がある。また、下記の特許文献1では、一体化する部材の一方をプリキュアした繊維強化複合材とし、他方を強化繊維基材として、両者を密閉媒体で覆って内部を減圧して加熱し、密閉媒体内に樹脂を注入して硬化させる技術が開示されている。特許文献1に記載された技術は、真空圧と大気圧の差圧を利用して、繊維基材に樹脂を含浸させるVaRTM(Vacuum assisted Resin Transfer Molding)を適用した一体成形方法である。また、VaRTM以外にも、プリプレグ成形によって、一方の部材を他方の部材と一体成形する方法がある。
特開2005−246771号公報
複数の部材を一体成形する際、一の部材に対する他の部材の位置決めを正確に行う必要がある。VaRTMによる一体成形方法では、硬化したcFRP材を下型治具に固定し、下型治具を位置決めの基準にして、cFRP材上に繊維基材(プリフォーム)を設置している。具体的には、上型治具に繊維基材を収容し、上型治具が下型治具に対して位置決めされることで、間接的に繊維基材が位置決めされる。
このとき、下型治具を鋼やアルミ等の汎用材料とした場合、安価であり、切削加工が容易になるが、VaRTMにおける加熱工程で、下型治具に熱伸びが生じてしまう。そのため、CFRP上において、強化繊維基材を正確な位置に設置できないという問題がある。なお、上述した問題は、VaRTM以外のコボンド成形、例えばプリプレグ成形等の一体成形方法でも生じる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、VaRTM成形法によって複数の部材を一体成形する際、一の部材に対する他の部材の位置決めを正確に行うことが可能な繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置は、硬化した繊維強化複合材が載置される第1成形型と、前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容する第2成形型と、前記第2成形型を収容し、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めされる第1位置決め部を有する固定部材と、前記第1成形型及び前記第2成形型に収容された前記繊維強化複合材及び前記繊維基材に対して樹脂を注入する注入路とを備える。
この構成によれば、固定部材が繊維強化複合材に対して位置決めされることから、固定部材に収容された第2成形型と、第2成形型に収容された繊維基材が繊維強化複合材に対して位置決めされる。すなわち、繊維基材の繊維強化複合材に対する位置決めは、第1成形型を基準にして決定されるのではなく、繊維強化複合材を基準にして決定されることから、第1成形型の熱伸びに影響されることなく、繊維基材を正確な位置に設置できる。
本発明に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置は、硬化した繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容する第2成形型と、前記第2成形型を収容し、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めされる第1位置決め部を有する固定部材と、前記繊維強化複合材、及び、前記第2成形型に収容された前記繊維基材に対して樹脂を注入する注入路とを備える。
この構成によれば、固定部材が繊維強化複合材に対して位置決めされることから、固定部材に収容された第2成形型と、第2成形型に収容された繊維基材が、繊維強化複合材に対して位置決めされる。すなわち、繊維基材の繊維強化複合材に対する位置決めは、第1成形型を基準にして決定されるのではなく、繊維強化複合材を基準にして決定されることから、第1成形型の熱伸びに影響されることなく、繊維基材を正確な位置に設置できる。
上記発明において、前記繊維強化複合材には、前記位置決め部位として、前記第1位置決め部に対応する第2位置決め部が設けられてもよい。
この構成によれば、繊維基材の繊維強化複合材に対する位置決めは、繊維強化複合材に設けられた第2位置決め部と、固定部材に設けられた第1位置決め部とが対応することで行われる。
本発明に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置は、硬化した繊維強化複合材が載置される第1成形型と、前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容し、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めされる第3位置決め部を有する、柔軟性樹脂製のブラダーと、前記第1成形型及び前記ブラダーに収容された前記繊維強化複合材及び前記繊維基材に対して樹脂を注入する注入路とを備える。
この構成によれば、ブラダーが繊維強化複合材に対して位置決めされることから、ブラダーに収容された繊維基材が繊維強化複合材に対して位置決めされる。すなわち、繊維基材の繊維強化複合材に対する位置決めは、第1成形型を基準にして決定されるのではなく、繊維強化複合材を基準にして決定されることから、第1成形型の熱伸びに影響されることなく、繊維基材を正確な位置に設置できる。ブラダーは、例えば、シリコン樹脂など柔軟性樹脂製である。
上記発明において、前記繊維強化複合材には、前記位置決め部位として、前記第3位置決め部に対応する第2位置決め部が設けられてもよい。
この構成によれば、繊維基材の繊維強化複合材に対する位置決めは、繊維強化複合材に設けられた第2位置決め部と、ブラダーに設けられた第3位置決め部とが対応することで行われる。
本発明に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置は、硬化した繊維強化複合材が載置される第1成形型と、前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容し、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めされる第4位置決め部を有する第2成形型と、前記繊維強化複合材、及び、前記第2成形型に収容された前記繊維基材に対して樹脂を注入する注入路とを備える。
この構成によれば、第2成形型が繊維強化複合材に対して位置決めされることから、第2成形型に収容された繊維基材が繊維強化複合材に対して位置決めされる。すなわち、繊維基材の繊維強化複合材に対する位置決めは、第1成形型を基準にして決定されるのではなく、繊維強化複合材を基準にして決定されることから、第1成形型の熱伸びに影響されることなく、繊維基材を正確な位置に設置できる。
上記発明において、前記繊維強化複合材には、前記位置決め部位として、前記第4位置決め部に対応する第2位置決め部が設けられてもよい。
この構成によれば、繊維基材の繊維強化複合材に対する位置決めは、繊維強化複合材に設けられた第2位置決め部と、第2成形型に設けられた第4位置決め部とが対応することで行われる。
本発明に係る繊維強化プラスチック成型品の製造方法は、第1成形型に対し、硬化した繊維強化複合材を載置するステップと、前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を、第2成形型に収容するステップと、固定部材に対し、前記第2成形型を収容するステップと、前記固定部材に設けられた第1位置決め部を、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めし、前記固定部材を前記繊維強化複合材に載置するステップと、前記第1成形型及び前記第2成形型に収容された前記繊維強化複合材及び前記繊維基材に対して、樹脂を注入するステップとを備える。
本発明に係る繊維強化プラスチック成型品の製造方法は、硬化した繊維強化複合材と接合される繊維基材を、第2成形型に収容するステップと、固定部材に対し、前記第2成形型を収容するステップと、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位を、前記固定部材に設けられた第1位置決め部に対して位置決めし、前記繊維強化複合材を前記第2成形型に載置するステップと、前記繊維強化複合材、及び、前記第2成形型に収容された前記繊維基材に対して、樹脂を注入するステップとを備える。
本発明に係る繊維強化プラスチック成型品の製造方法は、第1成形型に対し、硬化した繊維強化複合材を載置するステップと、柔軟性樹脂製のブラダーに対し、前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容するステップと、前記ブラダーに設けられた第3位置決め部を、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めし、前記ブラダーを前記繊維強化複合材に載置するステップと、前記第1成形型及び前記ブラダーに収容された前記繊維強化複合材及び前記繊維基材に対して、樹脂を注入するステップとを備える。
本発明に係る繊維強化プラスチック成型品の製造方法は、第1成形型に対し、硬化した繊維強化複合材載置するステップと、第2成形型に対し、前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容するステップと、前記第2成形型に設けられた第4位置決め部を、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めし、前記第2成形型を前記繊維強化複合材に載置するステップと、前記繊維強化複合材、及び、前記第2成形型に収容された前記繊維基材に対して、樹脂を注入するステップとを備える。
本発明によれば、VaRTM成形法によって複数の部材を一体成形する際、一の部材に対する他の部材の位置決めを正確に行うことができる。
本発明の第1実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置を示す縦断面図である。 本発明の第2実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置を示す縦断面図である。 本発明の第3実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置を示す縦断面図である。 本発明の第4実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置を示す分解斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置を示す斜視図である。 図6のA部分を示す部分拡大縦断面図である。
以下に、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法について、図1を用いて説明する。
本実施形態では、スキン1に対してストリンガ2を位置決めする折れ曲げプレート30を備えた製造装置110を用いて、スキン1及びストリンガ2が一体化された繊維強化プラスチック成型品200を製造する。
まず、図1を参照し、繊維強化プラスチック成型品200の一例に係る構成を説明する。なお、以下では、航空機を構成するFRP構造体の例について説明するが、本発明は、そのほかの各種の装置や構造を構成するFRP成形品の製造に広く用いることができる。
繊維強化プラスチック成型品200は、スキン1と、スキン1の裏面1Aに設けられるストリンガ2とを備えている。
スキン1は、航空機の翼の表皮を形成し、図示しないスパーと共にボックス状に組み立てられる。スキン1は、曲面状に形成されている。また、スキン1は、翼の根元側Srから先端側Stに向けて次第に幅が狭くなっている。なお、スキン1の形状は、この例に限定されず、例えば幅が長さ方向に沿って一定の場合もある。
スキン1は、最終的には切除される余白部1B(図2参照)を含めて成形される。余白部1Bには、位置決め部3が形成されている。位置決め部3は、例えば、図2に示すように、凸部形状である。位置決め部3は、スキン1と一体的に形成されてもよいし、スキン1に形成された穴に挿入される凸部形状の別部材であってもよい。
ストリンガ2は、縦方向Dに延出する長尺状の部材であり、縦方向Dの寸法が縦方向Dに直交する断面方向の寸法よりも長い。ストリンガ2の横断面はT字状であるが、他の形状であってもよい。
ストリンガ2は、スキン1に接着されるフランジ2Aと、フランジ2Aの幅方向中央から立ち上がるウェブ2Bとを備えている。スキン1の裏面1Aには、複数のストリンガ2が、縦方向Dに交差する方向に間隔をおいて配列される。
ストリンガ2がスキン1の裏面1Aに複数本が設置されることによって、スキン1が補強される。
スキン1及びストリンガ2は、いずれも、繊維基材及び樹脂によって構成される繊維強化プラスチック(FRP)から形成される。
繊維基材は、複数枚のシート状部材から構成され、シート状部材は、スキン1やストリンガ2の厚みに応じて必要な枚数だけ積層される。繊維基材には、炭素繊維、ガラス繊維等の任意の繊維が用いられる。
繊維基材に含浸される樹脂は、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポリウレタン、不飽和ポリエステル等、加熱されることで硬化する熱硬化性樹脂を用いることができる。その他、加熱されることを経て固化する、ポリアミド、ABS樹脂、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)等の熱可塑性樹脂を用いることもできる。
スキン1に用いるFRPと、ストリンガ2に用いるFRPは、繊維の種類、樹脂の種類、繊維基材の構成などが同じでも相違していてもよい。
本実施形態では、繊維強化プラスチックを成形するために、VaRTM(Vacuum assisted Resin Transfer Molding)成形法を実施する。すなわち、真空引きによって所定の真空度にまで減圧することで、樹脂の注入を補助するとともに、減圧空間の圧力と大気圧との差圧によって繊維基材及び樹脂を圧縮する。なお、本発明は、VaRTM以外の一方の部材を他方の部材と一体成形するコボンド成形、例えば、プリプレグ成形等にも適用可能である
次に、繊維強化プラスチック成型品200を製造する製造装置を構成する製造装置110について説明する。
製造装置110は、図1及び図2に示すように、スキン1を成形するスキン用型10と、ストリンガ2を成形する型であるストリンガ用型20とを備えている。本実施形態では、硬化し成形されたスキン1上に、樹脂が含浸されていないストリンガ2となる繊維基材を接着すると同時に一体成形する、いわゆるコボンド成形を行う。
スキン用型10は、鋼材などの任意の汎用材料から形成されている。スキン用型10は、スキン1を成形する曲面状の成形部と、成形部の周りの部分である外周部とを備えている。
ストリンガ用型20は、成形されてストリンガ2となる、繊維強化プラスチックの材料(素材)である繊維基材をスキン1の裏面1Aに押さえる。ストリンガ用型20は、ストリンガ2の各々に対応する寸法及び形状のものが用意される。
ストリンガ用型20は、例えばアルミニウム合金等の金属から形成される。
ストリンガ用型20は、図2に示すように、スキン1上に逆T字状に成形されるストリンガ2の形状に対応した内面を有しつつ、略三角形状の横断面に形成されている。
このストリンガ用型20は、ストリンガ2のウェブ2B(図1参照)に対し一方の側に位置するブロック20Aと、他方の側に位置するブロック20Bとに縦方向Dに沿って分割されており、これらブロック20A,20Bの内側にFRPを成形するための成形空間が形成される。
折れ曲げプレート30は、図2に示すように、複数のストリンガ用型20を収容する複数の凹部が形成されており、横断面は折曲板のように波形を有する。スキン用型10と折れ曲げプレート30の間であって、折れ曲げプレート30の外周部には、真空吸入し、樹脂を充填する際、折れ曲げプレート30の内側が密閉空間となるように、シール部21,22が設置される。折れ曲げプレート30には、シール部21,22に対応した凹部が形成される。折れ曲げプレート30には可撓性があり、内外圧力差によりブロック20A,20Bに外から押圧力を伝える。このため真空引きを行うと、繊維基材は、ブロック20A及び20Bの内側で、真空引きにより外部からの押圧力で圧縮される。圧縮により、繊維基材の体積は減少する。そのため、繊維基材をブロック20Aとブロック20Bとの間に挟み込み、真空引きを行うと、ブロック20A及びブロック20Bが大気圧との差圧により押圧され、繊維基材の体積減少に追従して隙間Gが閉じ、成形空間Sが形成される。成形空間Sには、図示しない注入路を介して外部から液状の樹脂が注入される。
なお、上述したVaRTMでは、吸引孔側のみから真空引きを行う。また、樹脂注入後に余剰樹脂を抜くために、注入孔側と吸引孔側の両方から真空引きするブリード工程を更に行う場合がある。この場合、ブリード工程でブロック20Aとブロック20Bが合わさり、隙間Gが閉じる。
折れ曲げプレート30には、位置決め部31が形成される。位置決め部31は、例えば、ストリンガ2の長手方向に対し交差する方向で、複数のストリンガ用型20を挟む両端側に設けられる。図2に示すように、折れ曲げプレート30の位置決め部31が凹部である場合、スキン1の位置決め部3は、位置決め部31の形状に対応した凸部である。なお、反対に折れ曲げプレート30の位置決め部31がスキン1側に突起した凸部であって、スキン1の位置決め部3が凹部であってもよい。
これにより、折れ曲げプレート30は、スキン1に対して位置決めされ、折れ曲げプレート30によって、ストリンガ2が、長手方向に対し垂直方向に移動することが妨げられる。
次に、図1及び図2を参照し、繊維強化プラスチック成型品200の製造方法について説明する。
まず、スキン1が形成される。スキン1の成形方法は任意であるが、例えば、VaRTM成形法による方法を簡単に説明する。
スキン用型10に、スキン1のFRPの材料である繊維基材を配置し、図示しない板状の成形治具で押さえる。さらに、繊維基材及び成形治具は、図示しないバッグフィルムとスキン用型10との間に形成される密閉空間に封入される。その後、密閉空間が真空引きによって減圧され、繊維基材が圧縮される。その後、密閉空間において真空圧が維持された状態で、樹脂が注入される。そして、樹脂が注入された後、真空引きを継続しながら、又は、真空ラインを閉止し真空引きを停止して、樹脂を硬化させる。
なお、真空引きを停止した後、任意の熱源を用いて樹脂が加熱される場合がある。熱源としては、オーブン、ヒーターマット、遠赤外線ヒータ、又は、液体熱媒加熱などが用いられる。
樹脂が所定の硬さまで硬化し、繊維基材及び樹脂が一体化されると、スキン1が形成される。なお、形成されたスキン1の余白部1Bには、位置決め部3が形成されている。
形成されたスキン1は、例えば超音波検査などのために一旦脱型される。その後、スキン1がスキン用型10に戻され、スキン1の裏面1Aにストリンガ2を接合して一体成形する。
このとき、図1に示すように、位置決め部3及び位置決め部31を基準にして、折れ曲げプレート30がスキン1に対して位置決めされる。
まず、スキン1の裏面1Aに、繊維基材が収容された複数のストリンガ用型20が並べられる。このとき、繊維基材は、ストリンガ用型20のブロック20A,20Bの間に挟み込まれ、ブロック20A,20Bの間には隙間Gが空いている。なお、繊維基材とスキン1との間には、フィルム状に形成した接着剤を介在させてもよい。
さらに、ストリンガ用型20の上面に1枚の折れ曲げプレート30が被せられる。このとき、折れ曲げプレート30の位置決め部31にスキン1の位置決め部3が挿入される。これにより、折れ曲げプレート30を介して、ストリンガ用型20がスキン1に対して位置決めされる。このとき、ストリンガ用型20の内部には繊維基材が収容されており、ストリンガ用型20がスキン1に対して位置決めされることによって、スキン1の裏面1Aの定められた位置に繊維基材が配置される。後述するように、その後、スキン1の成形方法と同様に、真空引き、樹脂注入及び加熱が行われることで、ストリンガ2が形成される。
そして、スキン1及び複数のストリンガ用型20が、折れ曲げプレート30で覆われ、折れ曲げプレート30とスキン用型10との間に形成された密閉空間を真空引きによって減圧させる。折れ曲げプレート30には可撓性があり、内外圧力差によりブロック20A,20Bに外から押圧力を伝える。このため真空引きを行うと、繊維基材は、ブロック20A及び20Bの内側で、真空引きにより外部からの押圧力で圧縮される。圧縮により、繊維基材の体積は減少する。そのため、繊維基材をブロック20Aとブロック20Bとの間に挟み込み、真空引きを行うと、ブロック20A及びブロック20Bが大気圧との差圧により押圧され、繊維基材の体積減少に追従して隙間Gが閉じ、成形空間Sが形成される。真空圧が維持された状態で、成形空間Sには、図示しない注入路を介して外部から液状の樹脂が注入される。
その後、繊維基材に含浸した樹脂が加熱される。樹脂を加熱する熱源から発せられた熱は、ストリンガ用型20やスキン用型10にも伝達される。
ここで、スキン用型10において熱伸びが生じたとしても、ストリンガ用型20は、折れ曲げプレート30を介してスキン1に対して位置決めされることから、スキン用型10に影響されることなく繊維基材をスキン1に対して正確な位置に設置できる。
繊維基材に含浸した樹脂が加熱によって所定の硬さに硬化すると、ストリンガ2がスキン1に接着されるとともに、スキン1に一体成形される。その後、必要に応じて、二次的な硬化処理、仕上げ処理を行うことによって、スキン1及びストリンガ2が一体化された繊維強化プラスチック成型品200が完成する。
本実施形態では、折れ曲げプレート30がスキン1に固定されており、スキン用型10には固定されていないので、スキン用型10の熱膨張による影響を受けることなく、高い位置精度を実現できる。
また、折れ曲げプレート30がバッグフィルムを兼用しているため、別途バッグフィルムを準備する必要がない。また、折れ曲げプレート30には位置決め部31が形成されていることから、位置決め作業とバッグ準備作業が同時に行われ、製造工程の工数を減らすことができる。
位置決め部3は、余白部1Bに形成され、繊維強化プラスチック成型品200として必要のない部分に設けられる。したがって、成形後、繊維強化プラスチック成型品200が完成品として製造される際、位置決め部3が形成された余白部1Bは、切除されてもよい。これにより、位置決め部3の凸部形状や穴のない完成品を製造することができる。
[第2実施形態]
次に、図3を参照して、本発明の第2実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置120及びその製造方法について説明する。
上述した第1実施形態では、スキン用型10上にスキン1を載置し、更に繊維基材が収容されたストリンガ用型20を載置し、さらに、折れ曲げプレート30を載置する場合について説明したが、本発明はこの例に限定されない。
上下を反対にし、折れ曲げプレート30上にストリンガ用型20を載置し、ストリンガ用型20上に更にスキン1を載置してもよい。このとき、折れ曲げプレート30は図示しない支持部材によって支持される。
折れ曲げプレート30上にスキン1が設置されたとき、スキン1の位置決め部4に折れ曲げプレート30の位置決め部32が挿入される。図3に示す例では、位置決め部4は、スキン1に形成された穴であり、折れ曲げプレート30の位置決め部32は、スキン1側に突起した凸部である。
これにより、折れ曲げプレート30を介して、ストリンガ用型20がスキン1に対して位置決めされる。このとき、ストリンガ用型20の内部には繊維基材が収容されており、ストリンガ用型20がスキン1に対して位置決めされることによって、スキン1の裏面1Aの定められた位置に繊維基材が配置される。
そして、スキン1が、バッグフィルム9と折れ曲げプレート30との間に形成される密閉空間に封入される。次に、密閉空間が真空引きによって減圧される。折れ曲げプレート30には可撓性があり、内外圧力差によりブロック20A,20Bに外から押圧力を伝える。このため真空引きを行うと、繊維基材は、ブロック20A及び20Bの内側で、真空引きにより外部からの押圧力で圧縮される。圧縮により、繊維基材の体積は減少する。そのため、繊維基材をブロック20Aとブロック20Bとの間に挟み込み、真空引きを行うと、ブロック20A及びブロック20Bが大気圧との差圧により押圧され、繊維基材の体積減少に追従して隙間Gが閉じ、成形空間Sが形成される。真空圧が維持された状態で、成形空間Sには、図示しない注入路を介して外部から液状の樹脂が注入される。
その後、繊維基材に含浸した樹脂が加熱される。ストリンガ用型20は、折れ曲げプレート30を介してスキン1に対して位置決めされることから、繊維基材をスキン1に対して正確な位置に設置できる。
繊維基材に含浸した樹脂が加熱によって所定の硬さに硬化すると、ストリンガ2がスキン1に接着されるとともに、スキン1に一体成形される。
本実施形態では、上述した第1実施形態と異なり、スキン用型10に相当する部材が不要になる。また、スキン1自体が成形型の役割を果たすことになり、ストリンガ用型20は、折れ曲げプレート30を介してスキン1に対して位置決めされる。したがって、熱膨張差によって、位置ずれが生じず、繊維基材をスキン1に対して正確な位置に設置できる。
位置決め部4は、余白部1Bに形成され、繊維強化プラスチック成型品200として必要のない部分に設けられる。したがって、成形後、繊維強化プラスチック成型品200が完成品として製造される際、位置決め部4が形成された余白部1Bは、切除されてもよい。これにより、位置決め部4の凸部形状や穴のない完成品を製造することができる。
[第3実施形態]
次に、図4を参照して、本発明の第3実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置130及びその製造方法について説明する。
上述した第1実施形態では、折れ曲げプレート30とストリンガ用型20を組み合わせて、繊維基材に樹脂を含浸させる場合について説明したが、本発明はこの例に限定されない。図4に示すように、折れ曲げプレート30とストリンガ用型20の代わりにブラダー40を用いてもよい。
ブラダー40は、繊維基材をスキン1の裏面1Aに押さえる。ブラダー40は、ストリンガ2の各々に対応する寸法及び形状のものが用意される。ブラダー40は、例えばシリコン樹脂、合成ゴム又はフッ素ゴムなど柔軟性樹脂製であり、例えばガラス繊維等の補強部41によって、折れ曲がり領域などが部分的に補強される。
ブラダー40は、スキン1上に逆T字状に成形されるストリンガ2の形状に対応した内面を有しつつ、ストリンガ2に対応する位置では、ほぼ同一厚さを有する。
ストリンガ2の成形時、繊維基材は、ブラダー40の内側で、真空引きにより圧縮される。圧縮により、繊維基材の体積は減少する。そのため、繊維基材をブラダー40の間に挟み込み、真空引きを行うと、ブラダー40が大気圧との差圧により押圧され、繊維基材の体積減少に追従してブラダー40の内部空間が狭くなり、成形空間Sが形成される。成形空間Sには、図示しない注入路を介して外部から液状の樹脂が注入される。
本実施形態では、まず、スキン1の裏面1Aに1枚のブラダー40が被せられる。このとき、ブラダー40の位置決め部42にスキン1の位置決め部3が挿入される。図4に示す例では、位置決め部3は、スキン1に形成された凸部形状であり、ブラダー40の位置決め部42は、位置決め部3の凸部形状に対応した凹部である。
これにより、ブラダー40がスキン1に対して位置決めされる。このとき、ブラダー40の内部には繊維基材が収容されており、ブラダー40がスキン1に対して位置決めされることによって、スキン1の裏面1Aの定められた位置に繊維基材が配置される。
後述するように、その後、スキン1の成形方法と同様に、真空引き及び加熱が行われことで、ストリンガ2が形成される。このとき、繊維基材は、ブラダー40の間に挟み込まれる。繊維基材とスキン1との間には、フィルム状に形成した接着剤を介在させる。
そして、スキン1及び繊維基材が、ブラダー40で覆われ、ブラダー40とスキン用型10との間に形成された密閉空間を真空引きによって減圧させる。その結果、密閉空間と大気との差圧がブラダー40及びその内側の繊維基材及び樹脂に作用するため、繊維基材と繊維基材に含浸された樹脂が圧縮されるのに追従して、ブラダー40内部の密閉空間が狭くなる。
その後、繊維基材に含浸した樹脂が加熱される。樹脂を加熱する熱源から発せられた熱は、スキン用型10にも伝達される。ここで、スキン用型10において熱伸びが生じたとしても、ブラダー40は、スキン1に対して位置決めされることから、スキン用型10に影響されることなく繊維基材をスキン1に対して正確な位置に設置できる。
位置決め部3は、余白部1Bに形成され、繊維強化プラスチック成型品200として必要のない部分に設けられる。したがって、成形後、繊維強化プラスチック成型品200が完成品として製造される際、位置決め部3が形成された余白部1Bは、切除されてもよい。これにより、位置決め部3の凸部形状や穴のない完成品を製造することができる。
[第4実施形態]
次に、図5から図7を参照して、本発明の第4実施形態に係る繊維強化プラスチック成型品の製造装置140及びその製造方法について説明する。
また、上述した第1実施形態では、折れ曲げプレート30がスキン1に対して位置決めされる場合について説明したが、本実施形態では、折れ曲げプレート30を用いずに、ストリンガ用型20をスキン1に対し位置決めしてもよい。本実施形態において、ストリンガ用型20には、位置決め部23が形成されている。
位置決め部23は、例えば、図7に示すように、凹部形状である。スキン1には、位置決め部23に対応した凸部形状の位置決め部5が形成される。位置決め部5は、スキン1と一体的に形成されてもよいし、図7に示すように、スキン1に形成された穴6に挿入される凸部形状の別部材であってもよい。
まず、スキン1の裏面1Aに複数のストリンガ用型20が並べられる。このとき、ストリンガ用型20の位置決め部23にスキン1の位置決め部5が挿入される。これにより、ストリンガ用型20がスキン1に対して位置決めされる。このとき、ストリンガ用型20の内部には繊維基材が収容されており、ストリンガ用型20がスキン1に対して位置決めされることによって、スキン1の裏面1Aの定められた位置に繊維基材が配置される。
また、ストリンガ用型20のブロック20A,20B(図2参照)の斜面には、図5及び図6に示すように、アングル材50が配置される。これにより、ブロック20A,20Bは、ストリンガ用型20の中心に向けて調心される。ブロック20A,20Bの調心の動きを正しく規制するため、アングル材50とブロック20A及びブロック20Bとを長さ方向の両端で係合させることがより好ましい。
後述するように、その後、スキン1の成形方法と同様に、真空引き及び加熱が行われことで、ストリンガ2が形成される。すなわち、繊維基材は、第1実施形態と同様に、ストリンガ用型20のブロック20A,20B(図2参照)の間に挟み込まれる。このとき、ブロック20A,20Bの間には隙間Gが空いている。繊維基材とスキン1との間には、フィルム状に形成した接着剤を介在させる。
そして、スキン1及び複数のストリンガ用型20が、バッグフィルムで覆われ、バッグフィルムとスキン用型10との間に形成された密閉空間を真空引きによって減圧させる。折れ曲げプレート30には可撓性があり、内外圧力差によりブロック20A,20Bに外から押圧力を伝える。このため真空引きを行うと、繊維基材は、ブロック20A及び20Bの内側で、真空引きにより外部からの押圧力で圧縮される。圧縮により、繊維基材の体積は減少する。そのため、繊維基材をブロック20Aとブロック20Bとの間に挟み込み、真空引きを行うと、ブロック20A及びブロック20Bが大気圧との差圧により押圧され、繊維基材の体積減少に追従して隙間Gが閉じ、成形空間Sが形成される。真空圧が維持された状態で、成形空間Sには、図示しない注入路を介して外部から液状の樹脂が注入される。
その後、繊維基材に含浸した樹脂が加熱される。樹脂を加熱する熱源から発せられた熱は、ストリンガ用型20やスキン用型10にも伝達される。ここで、スキン用型10において熱伸びが生じたとしても、ストリンガ用型20は、スキン用型10ではなく、スキン1に対して位置決めされることから、スキン用型10に影響されることなく繊維基材をスキン1に対して正確な位置に設置できる。
位置決め部5は、余白部1Bに形成され、繊維強化プラスチック成型品200として必要のない部分に設けられる。この場合、成形後、繊維強化プラスチック成型品200が完成品として製造される際、位置決め部5が形成された余白部1Bは、切除されてもよい。これにより、位置決め部5の凸部形状や穴のない完成品を製造することができる。
なお、スキン1に形成された位置決め部5で、インバー(低熱膨張材)製のプレートを位置決めし、そのプレートに凸状(例えば半球状)の位置決め部があって、そこを介してストリンガ用型20を位置決めしてもよい。すなわち、図5に示す位置決め部5とストリンガ用型20の間に、位置決め用の凸状の位置決め部が設けられたインバー(低熱膨張材)製のプレートが介在する。この場合、インバー(低熱膨張材)製の部材を用いるが、プレート加工品であるため、コストを抑制できる。また、ストリンガ用型20の構成上、スキン1の余白部1Bに凸状の位置決め部を形成できない場合であっても、上述のインバー(低熱膨張材)製のプレートを介在させることで、位置決めを行うことができる。
さらに、上述した各実施形態で、スキン1において、後工程でファスナー穴として穴あけされる位置を位置決め部として用いてもよい。これにより、完成品内に位置決め部3,4,5を設けることになり、ストリンガ用型20の構成上、スキン1の余白部1Bに凸状の位置決め部3,4,5を形成できない場合であっても、位置決めを行うことができる。
1 スキン
2 ストリンガ
10 スキン用型
20 ストリンガ用型
30 折れ曲げプレート
40 ブラダー

Claims (11)

  1. 硬化した繊維強化複合材が載置される第1成形型と、
    前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容する第2成形型と、
    前記第2成形型を収容し、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めされる第1位置決め部を有する固定部材と、
    前記第1成形型及び前記第2成形型に収容された前記繊維強化複合材及び前記繊維基材に対して樹脂を注入する注入路と、
    を備える繊維強化プラスチック成型品の製造装置。
  2. 硬化した繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容する第2成形型と、
    前記第2成形型を収容し、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めされる第1位置決め部を有する固定部材と、
    前記繊維強化複合材、及び、前記第2成形型に収容された前記繊維基材に対して樹脂を注入する注入路と、
    を備える繊維強化プラスチック成型品の製造装置。
  3. 前記繊維強化複合材には、前記位置決め部位として、前記第1位置決め部に対応する第2位置決め部が設けられている請求項1又は2に記載の繊維強化プラスチック成型品の製造装置。
  4. 硬化した繊維強化複合材が載置される第1成形型と、
    前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容し、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めされる第3位置決め部を有する、柔軟性樹脂製のブラダーと、
    前記第1成形型及び前記ブラダーに収容された前記繊維強化複合材及び前記繊維基材に対して樹脂を注入する注入路と、
    を備える繊維強化プラスチック成型品の製造装置。
  5. 前記繊維強化複合材には、前記位置決め部位として、前記第3位置決め部に対応する第2位置決め部が設けられている請求項4に記載の繊維強化プラスチック成型品の製造装置。
  6. 硬化した繊維強化複合材が載置される第1成形型と、
    前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容し、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めされる第4位置決め部を有する第2成形型と、
    前記繊維強化複合材、及び、前記第2成形型に収容された前記繊維基材に対して樹脂を注入する注入路と、
    を備える繊維強化プラスチック成型品の製造装置。
  7. 前記繊維強化複合材には、前記位置決め部位として、前記第4位置決め部に対応する第2位置決め部が設けられている請求項6に記載の繊維強化プラスチック成型品の製造装置。
  8. 第1成形型に対し、硬化した繊維強化複合材を載置するステップと、
    前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を、第2成形型に収容するステップと、
    固定部材に対し、前記第2成形型を収容するステップと、
    前記固定部材に設けられた第1位置決め部を、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めし、前記固定部材を前記繊維強化複合材に載置するステップと、
    前記第1成形型及び前記第2成形型に収容された前記繊維強化複合材及び前記繊維基材に対して、樹脂を注入するステップと、
    を備える繊維強化プラスチック成型品の製造方法。
  9. 硬化した繊維強化複合材と接合される繊維基材を、第2成形型に収容するステップと、
    固定部材に対し、前記第2成形型を収容するステップと、
    前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位を、前記固定部材に設けられた第1位置決め部に対して位置決めし、前記繊維強化複合材を前記第2成形型に載置するステップと、
    前記繊維強化複合材、及び、前記第2成形型に収容された前記繊維基材に対して、樹脂を注入するステップと、
    を備える繊維強化プラスチック成型品の製造方法。
  10. 第1成形型に対し、硬化した繊維強化複合材を載置するステップと、
    柔軟性樹脂製のブラダーに対し、前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容するステップと、
    前記ブラダーに設けられた第3位置決め部を、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めし、前記ブラダーを前記繊維強化複合材に載置するステップと、
    前記第1成形型及び前記ブラダーに収容された前記繊維強化複合材及び前記繊維基材に対して、樹脂を注入するステップと、
    を備える繊維強化プラスチック成型品の製造方法。
  11. 第1成形型に対し、硬化した繊維強化複合材載置するステップと、
    第2成形型に対し、前記繊維強化複合材と接合される繊維基材を収容するステップと、
    前記第2成形型に設けられた第4位置決め部を、前記繊維強化複合材に設けられる位置決め部位に対して位置決めし、前記第2成形型を前記繊維強化複合材に載置するステップと、
    前記繊維強化複合材、及び、前記第2成形型に収容された前記繊維基材に対して、樹脂を注入するステップと、
    を備える繊維強化プラスチック成型品の製造方法。
JP2015179642A 2015-09-11 2015-09-11 繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法 Active JP6563284B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179642A JP6563284B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法
RU2017139794A RU2700600C1 (ru) 2015-09-11 2016-08-16 Способ и устройство для изготовления отформованного изделия из армированной волокном пластмассы
CN201680029900.6A CN107614227A (zh) 2015-09-11 2016-08-16 纤维增强塑料成型品的制造装置及其制造方法
CA2987004A CA2987004C (en) 2015-09-11 2016-08-16 Device and method for manufacturing fiber-reinforced plastic molded article
US15/574,049 US11440274B2 (en) 2015-09-11 2016-08-16 Device for manufacturing fiber-reinforced plastic molded article
PCT/JP2016/073926 WO2017043266A1 (ja) 2015-09-11 2016-08-16 繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法
EP16844129.3A EP3287247B1 (en) 2015-09-11 2016-08-16 Device and method for manufacturing fiber-reinforced plastic molded article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179642A JP6563284B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017052237A JP2017052237A (ja) 2017-03-16
JP6563284B2 true JP6563284B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=58239741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179642A Active JP6563284B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11440274B2 (ja)
EP (1) EP3287247B1 (ja)
JP (1) JP6563284B2 (ja)
CN (1) CN107614227A (ja)
CA (1) CA2987004C (ja)
RU (1) RU2700600C1 (ja)
WO (1) WO2017043266A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI127614B (en) * 2017-04-07 2018-10-15 Patria Aerostructures Oy COMPOSITE ELEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING IT
WO2019030882A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 三菱重工業株式会社 複合材成形治具及び複合材成形方法
US10926493B2 (en) 2017-12-06 2021-02-23 The Boeing Company Methods for liquid resin infusion
CN111284038A (zh) * 2018-12-07 2020-06-16 中航贵州飞机有限责任公司 一种无人机用带筋复合材料件的液态成型方法
JP7198094B2 (ja) * 2019-01-29 2022-12-28 株式会社Subaru 複合材の製造方法
EP3693156A1 (en) * 2019-02-07 2020-08-12 LM Wind Power A/S A method of manufacturing a wind turbine blade
US11279092B2 (en) * 2019-03-19 2022-03-22 The Boeing Company Method and system for co-consolidation of thermoplastic composite material parts
CN111016032B (zh) * 2019-11-27 2024-06-25 航天海鹰(镇江)特种材料有限公司 一种长桁零件压损实验制件的成型装置及其应用
US11840362B2 (en) 2020-03-19 2023-12-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Support body and support body mounting method
IT202000025525A1 (it) * 2020-10-28 2022-04-28 Leonardo Spa Procedimento di fabbricazione di pannello rinforzato con correntini a sezione aperta per applicazione aeronautica
NL2027386B9 (en) * 2021-01-26 2022-11-15 Boeing Co Caul plate system for aircraft fabrication
EP4011606A3 (en) 2020-11-18 2022-10-05 The Boeing Company Caul plate system for aircraft fabrication
US11926435B2 (en) 2020-11-18 2024-03-12 The Boeing Company Indexing for airframes undergoing pulsed-line assembly
EP4000902A1 (en) 2020-11-18 2022-05-25 The Boeing Company Indexing for airframes undergoing pulsed-line assembly
NL2027416B1 (en) * 2021-01-26 2022-08-26 Boeing Co Indexing for airframes undergoing pulsed line assembly
JP2022080869A (ja) 2020-11-18 2022-05-30 ザ・ボーイング・カンパニー 航空機製造のための当て板システム
CN113524721B (zh) * 2021-07-27 2022-07-12 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种复合材料t型加筋壁板共固化成型装置及使用方法
CN113650196B (zh) * 2021-07-27 2023-04-14 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种t型湿长桁成型模具精确定位装置及使用方法
CN114211782B (zh) * 2021-12-17 2023-10-03 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种帽型长桁整体定位装置及方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822436A (en) * 1986-03-07 1989-04-18 Northrop Corporation Apparatus for debulking and autoclaving laminates of complex shapes
JP2647530B2 (ja) 1990-03-20 1997-08-27 三菱重工業株式会社 複合材一体成形用形状保持装置
JPH04334434A (ja) 1991-05-10 1992-11-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材の成形方法
US5439635A (en) * 1993-02-18 1995-08-08 Scrimp Systems, Llc Unitary vacuum bag for forming fiber reinforced composite articles and process for making same
GB9616455D0 (en) * 1996-08-05 1996-09-25 Short Brothers Plc Apparatus and method for forming a fibre reinforced resin composite component
ES2596505T3 (es) * 2001-08-07 2017-01-10 Toray Industries, Inc. Procedimiento para la fabricación de un elemento de PRF grande
JP4338550B2 (ja) 2004-03-04 2009-10-07 東レ株式会社 Frp構造体の製造方法
GB0614087D0 (en) 2006-07-14 2006-08-23 Airbus Uk Ltd Composite manufacturing method
WO2009010706A1 (en) 2007-07-19 2009-01-22 Short Brothers Plc Apparatus and method for forming fibre reinforced composite structures
DE102007061431B4 (de) * 2007-12-20 2013-08-08 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur Versteifung eines Faserverbundbauteils sowie Vakuummatte und Anordnung zur Herstellung eines versteiften Faserverbundbauteils
JP5445037B2 (ja) * 2008-11-05 2014-03-19 東レ株式会社 繊維強化プラスチック構造体およびその製造方法
RU2399491C2 (ru) 2008-12-09 2010-09-20 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Способ изготовления панели с ребрами жесткости из полимерных композиционных материалов
FR2941397B1 (fr) 2009-01-23 2016-12-09 Soc Lorraine De Construction Aeronautique Dispositif de fabrication d'une piece en materiau composite par moulage par transfert de resine
JP4805375B2 (ja) 2009-05-18 2011-11-02 東レ株式会社 Frp構造体の製造方法
DE102010047346B4 (de) * 2010-10-02 2015-02-05 Premium Aerotec Gmbh Verfahren zur Erstellung eines Vakuumaufbaus für die Herstellung eines Faserverbundbauteils
US20140048205A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Salvador Chava Balas Method of Manufacturing a Seal of a Vacuum Bag for an Infusion Molding Process
JP6271130B2 (ja) 2013-01-18 2018-01-31 三菱重工業株式会社 複合材の製造方法
JP6220162B2 (ja) * 2013-06-07 2017-10-25 三菱航空機株式会社 繊維強化プラスチック構造体の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3287247A1 (en) 2018-02-28
CA2987004A1 (en) 2017-03-16
WO2017043266A1 (ja) 2017-03-16
EP3287247B1 (en) 2020-08-05
US11440274B2 (en) 2022-09-13
RU2700600C1 (ru) 2019-09-18
EP3287247A4 (en) 2018-07-25
US20180297300A1 (en) 2018-10-18
JP2017052237A (ja) 2017-03-16
CN107614227A (zh) 2018-01-19
CA2987004C (en) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563284B2 (ja) 繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法
US9238335B2 (en) Mandrel for autoclave curing applications
JP5801885B2 (ja) 一体型補剛材を有する複合構造物およびその作製方法
US6217000B1 (en) Composite fabrication method and tooling to improve part consolidation
US9751239B2 (en) Method and device for molding fiber-reinforced plastic member
JP6220162B2 (ja) 繊維強化プラスチック構造体の製造装置および製造方法
EP2203288B1 (en) A method of manufacturing a curved structural element made of composite material and having a complex, open cross-section
US7922957B2 (en) Method for forming composite components and tool for use therein
US20110036495A1 (en) Method of manufacturing a complex structure made of a composite by assembling rigid components
US20140291889A1 (en) Device and method for molding fiber-reinforced plastic member
EP2835252A1 (en) Tooling and method for consolidating highly integrated composite structures
JP2011011473A (ja) 翼構造の成形方法
US20160176085A1 (en) Method and system for producing composite structures
EP2998090B1 (en) Methods for manufacturing elongated structural elements of composite material
US8778117B2 (en) Method for producing an integral, reinforced fibre composite component as well as a hollow fibre composite component
JP4941811B2 (ja) プリフォーム、frp成形体の製造方法
US9782939B2 (en) Method and mold for manufacturing fiber-reinforced plastic structure
JPH02175135A (ja) 繊維強化樹脂部材の製造方法
EP2781345B1 (en) Method and system for producing composite structures
JPS59209827A (ja) 繊維強化プラスチツク構造材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150