JP6562127B2 - UE、eNB、方法、及びプログラム - Google Patents
UE、eNB、方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6562127B2 JP6562127B2 JP2018125852A JP2018125852A JP6562127B2 JP 6562127 B2 JP6562127 B2 JP 6562127B2 JP 2018125852 A JP2018125852 A JP 2018125852A JP 2018125852 A JP2018125852 A JP 2018125852A JP 6562127 B2 JP6562127 B2 JP 6562127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- discovery
- communication device
- radio frame
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また、本発明は、複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける通信デバイス間のデバイス間(D2D)直接通信を制御するための装置であって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースに細分される、装置も提供する。装置は、セルを操作するための手段と、前記通信デバイスの少なくとも1つによってD2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を、セル内で、前記通信デバイスの他の少なくとも1つに伝送する手段と、第1の通信デバイス付近の他の少なくとも1つの通信デバイスへの前記第1の通信デバイスによるD2D信号の伝送用の少なくとも1つの通信リソースの割り当てに対する要求を受信する手段とを備える。伝送手段は、前記要求に応答して、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で前記D2D信号の通信用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を、前記第1の通信デバイスに伝送し、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内でD2D信号が伝送される予定であるという表示を、前記第1の通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するため、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で、伝送するように構成される。
図1は、ユーザ機器3(この例では、複数の携帯電話3−1〜3−4を含む)と、セル6を操作する基地局5とを含むモバイル(セルラ)テレコミュニケーションシステム1を概略的に示す。基地局5は、「S1」インターフェースを介してコアネットワーク7と結合され、コアネットワーク7もまた、1つまたは複数のゲートウェイ(図示せず)を介して他のネットワーク(例えば、インターネット8)と結合される。基地局5とコアネットワーク7との間の「S1」インターフェースは、例えば、高速の高帯域通信リンク(光ファイバリンクまたは同様のものなど)を利用することができる。
図2は、図1に示される携帯電話3のうちの1つの主なコンポーネントを示すブロック図である。図示されるように、携帯電話3は、少なくとも1つのアンテナ33を介して、基地局5および/または他の携帯電話に信号を伝送するように、ならびに、基地局5および/または他の携帯電話から信号を受信するように動作可能なトランシーバ回路31を含む。当然ながら、携帯電話3は、従来の携帯電話3の通常の機能性(ユーザインターフェース35など)のすべてを有し得、これは、必要に応じて、ハードウェア、ソフトウェアおよびファームウェアの任意の組合せによって提供することができる。トランシーバ回路31の動作は、メモリ39に格納されたソフトウェアに従ってコントローラ37によって制御される。ソフトウェアは、中でも特に、オペレーティングシステム41、通信制御モジュール43、D2Dモジュール45および発見モジュール47を含む。
図3は、図1に示される基地局5の主なコンポーネントを示すブロック図である。図示されるように、基地局5は、少なくとも1つのアンテナ53を介して、携帯電話3に信号を伝送するように、ならびに、携帯電話3から信号を受信するように動作可能なトランシーバ回路51を含む。また、基地局5は、ネットワークインターフェース55を介して、コアネットワーク7のノード(ProSeサーバ9など)および他の基地局に信号を伝送するように、ならびに、コアネットワーク7のノードおよび他の基地局から信号を受信するようにも動作可能である。トランシーバ回路51の動作は、メモリ59に格納されたソフトウェアに従ってコントローラ57によって制御される。ソフトウェアは、中でも特に、オペレーティングシステム61、通信制御モジュール63、発見制御モジュール65および発見構成モジュール67を含む。
通信制御モジュール63は、基地局5と携帯電話3およびネットワークデバイス(MME、ゲートウェイ、ProSeサーバ9、近隣の基地局など)との間の通信を制御する。
図4は、本発明の実施形態による、発見手順を実行する際にモバイルテレコミュニケーションシステム1のコンポーネントによって実行される方法を示すタイミング図である。
−時間領域では、現在のシステムフレームを時間基準として使用することによって、例えば、現在のシステムフレーム内でそのSFNによって特定の無線フレームを識別することによって、および、無線フレームにローカルなインデックスによって選ばれた無線フレーム内でサブフレームを識別することによって。不連続受信の管理(DRX)に対する影響を最小限に抑え、指定された発見通知フレームで発見通知および発見情報伝送を傾聴するUEに対する電力消費量を最適化するため、発見情報伝送用に割り当てられる無線フレームは、指定された発見通知フレームまたはこれらの直後に続くものの中から選ばれる。
−周波数領域では、任意の適切な(例えば、レガシー)リソースブロック割り当て方法を使用することによって。
−電力領域では、発見伝送に適用可能な適切な伝送電力制御コマンドを提供することによって。
−符号/アイデンティティ領域では、任意選択により、ネットワークは、いわゆる「ブラインドサーチ」発見通知モード(図6を参照して詳細に論じられる)で異なるUEによる発見伝送を区別するために使用することができるDRNI−オフセットを要求側のUEに割り当てる。
それに従って、各発見通知フレームでは、(第1の携帯電話3−1に対する)スケジュールされた発見情報伝送があれば、ネットワーク(基地局5)は、以前に(S400において)提供された発見無線ネットワーク識別子を使用してスクランブルをかけた、(S411の)発見通知メッセージをブロードキャストする。発見通知メッセージは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を介してブロードキャストすることができる。ブロードキャストで(共有チャネルを使用して)発見通知メッセージを送信し、すべてのUE間で共有される識別子を使用して発見通知メッセージにスクランブルをかけることで、セル6内のすべてのUEが発見通知メッセージを受信できることが保証される。
i)(スケジュールされている発見通知フレーム内の)所定の発見通知場面には、(残っている)発見リソース要求がない(したがって、発見通知メッセージを送信する必要も、発見情報伝送をスケジュールする必要もない)。
ii)スケジュールされたすべての発見情報伝送を単一の無線フレームに収めることができる(例えば、その無線フレームの利用可能なすべてのサブフレームのサブセットを使用して送信することができる)。
iii)スケジュールされた発見情報伝送が複数の無線フレーム(例えば、現在の無線フレームおよび現在の無線フレームの直後の多くの無線フレーム/現在の無線フレームの利用可能なすべてのサブフレームおよび直後の無線フレームからの少なくとも1つの追加のサブフレーム)を必要とする。
図6に示されるシナリオグループは、一般的に「ブラインドサーチ」シナリオと呼ぶことができる。これは、現在の発見通知フレームで送信された発見通知メッセージがある場合、その発見通知メッセージを受信した携帯電話が、その発見通知メッセージに含まれる情報によって識別されたサブフレームの各々において、発見情報伝送をやみくもに検索することを意味する。
図7に示されるシナリオグループは、一般的に「ターゲットサーチ」シナリオと呼ぶことができる。これは、現在の発見通知フレームで送信された発見通知メッセージがある場合、その発見通知メッセージを受信した携帯電話が、その発見通知メッセージに含まれる情報によって識別された1つまたは複数のサブフレームでのみ、発見情報伝送を検索することを意味する。具体的には、発見検索スペースは、DRAIのリストによって定義することができ、その各々は、所定の伝送側のUEに対して一意的に割り当てられる。
上記では詳細な実施形態について説明してきた。当業者であれば、依然としてそこで具体化される発明品から利益を得たままの状態で、上記の実施形態に対する多くの変更および代替が可能であることが理解されよう。
−ネットワークによって送信される発見関連通知もしくは携帯電話によって送信される発見情報のスクランブル/スクランブル解読のためのグループ発見無線ネットワーク識別子、および/または、
−発見通知に使用されたSFNを識別するグループ発見通知フレームパターン。
ステップS411の上記の記述では、基地局のセル内のすべてのUEが受信できるように、発見通知メッセージには、発見無線ネットワーク識別子を使用してスクランブルをかける。しかし、発見通知フレームが携帯電話のグループ用に確保されている(すなわち、グループ発見通知フレームである)場合、発見通知メッセージには、そのグループに特有の発見無線ネットワーク識別子(例えば、グループ発見無線ネットワーク識別子)を使用してスクランブルをかけることができることが理解されよう。この場合、発見通知メッセージは、そのグループのメンバーのみが受信することができる。
システムは、特に効率的かつ効果的な方式で、例えば以下を含む、多くの関連利益を提供できる可能性を伴って、無線ネットワークの制御の下、アップリンク無線リソースを使用して実行されるUE間の直接発見を可能にすることが分かる。
−発見通知フレームのパターン(例えば、「発見DRX」または発見通知フレームパターンと呼ばれる)の柔軟なスケジューリングを通じた、UE電力消費量の最小化と発見レイテンシとの間の最適なトレードオフ、
−発見伝送とセルラ伝送との混合をサブフレームレベルまで可能にする柔軟なリソース割り当てスキームの使用を通じてセル負荷に適応させるための、セルラの(従来の)伝送と発見関連伝送との間の無線リソース割り当ての最適なトレードオフ、
−発見目的のための無線リソースの独占的な提供や、異なるUEからの発見情報伝送を区別するためのUE特有のインデックスの使用を通じて、セル間干渉およびコンテンションを回避すること、
−(eNB間およびPLMN間インターフェースにわたる)限られた発見構成セットの可能な共有を通じて、セル間およびネットワークオペレータ間の発見を可能にし、近隣のセルによるサービス提供を受けるUEが、セルAのシステムフレームについて知っているという条件で、セルA内の発見通知および発見情報伝送を傾聴できるようにすること、
−発見情報メッセージを輸送するための発見情報伝送のいかなる数もスケジュールできる可能性を通じて、様々なサイズの発見情報を可能にすること、
−SIB(新しい発見構成)およびRRC(新しい発見通知)メッセージならびに発見可能UEのみに対処するMAC(新しい制御要素)における後方互換性の追加を通じて、LTEシステムとの後方互換性(すなわち、レガシーの非発見可能なUEに影響を及ぼさないこと)、
−a)発見通知における細かな粒度またはより大きな粒度のスケジューリング情報のためのオプションを通じた、b)(変更されたレガシーDCIを使用した)物理層または(新しいMAC CEを使用した)MAC層のリソース割り当てのためのオプションを通じた、信号伝達のスケーラビリティ、
−セルによるサービス提供を受ける任意のUEグループに対する異なる発見構成の定義を通じて、UEグループの管理を可能にし、したがって、各グループに対する(上記で説明されるような)特定のトレードオフを可能にすること。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける他の少なくとも1つの通信デバイスから直接、デバイス間、D2D、通信を受信するための通信デバイスであって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースを含む、通信デバイスにおいて、
前記通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスによってD2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を入手するための手段と、
前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で他の少なくとも1つの通信デバイスからD2D信号が伝送される予定であるという表示を、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で傾聴するための手段と、
前記傾聴手段によって、D2D信号が伝送される予定であるという表示が前記少なくとも1つの無線フレーム内に存在することが分かった際に、前記他の少なくとも1つの通信デバイスからD2D信号を受信するための手段と
を備える、通信デバイス。
(付記2)
D2D信号が伝送される予定であるという前記表示は、他の少なくとも1つの通信デバイスによってD2D信号の伝送用に割り当てられた通信リソース、および、他の少なくとも1つの通信デバイスによってD2D信号の伝送用に指定された少なくとも1つのサブフレーム、の少なくとも1つを識別する、付記1に記載の通信デバイス。
(付記3)
D2D信号が伝送される予定であるという前記表示は、少なくとも1つのサブフレームを識別し、前記少なくとも1つのサブフレームは、事前に定義された数のサブフレームを含む、付記2に記載の通信デバイス。
(付記4)
D2D信号が伝送される予定であるという前記表示は、現在の無線フレーム、または、前記現在の無線フレームおよび少なくとも1つの後続の無線フレームを含む連続無線フレームセットにおいて、前記他の少なくとも1つの通信デバイスによってD2D信号の伝送用に割り当てられた通信リソースを識別する、付記2または3に記載の通信デバイス。
(付記5)
前記連続無線フレームセットは、事前に定義された数の無線フレームを含む、付記4に記載の通信デバイス。
(付記6)
D2D信号が伝送される予定であるという前記表示は、無線フレーム識別子(例えば、無線フレームインデックス番号または「SFN」)、サブフレーム識別子(例えば、サブフレームインデックス番号)、リソースブロック識別子、および、前記D2D信号の伝送の間に使用される予定の伝送電力の特性、の少なくとも1つを含む、付記2〜5のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記7)
D2D信号が伝送される予定であるという前記表示は、他の複数の通信デバイスの各々に対し、その通信デバイスによってD2D信号の伝送用に割り当てられたそれぞれの通信リソース、および、その通信デバイスによってD2D信号の伝送用に指定された少なくとも1つのそれぞれのサブフレーム、の少なくとも1つを識別する、付記2〜6のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記8)
前記入手手段は、基地局からブロードキャスト信号(例えば、システム情報ブロードキャスト信号)または専用信号(例えば、無線リソース制御、RRC、信号)を受信することによって、指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する前記情報を入手するように動作可能である、付記1〜7のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記9)
前記傾聴手段は、前記指定された少なくとも1つの無線フレームの間、信号ブロードキャスト(例えば、基地局による)内で、D2D信号が伝送される予定であるという前記表示を受信するように動作可能である、付記1〜8のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記10)
前記傾聴手段は、ダウンリンク共有チャネル(例えば、物理ダウンリンク共有チャネルまたは「PDSCH」)上で前記表示を受信するように動作可能である、付記1〜9のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記11)
前記傾聴手段は、ダウンリンク制御チャネル(例えば、物理ダウンリンク制御チャネルまたは「PDCCH」)上で前記表示を受信するように動作可能である、付記1〜10のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記12)
前記入手手段は、前記通信システムに対する識別子(例えば、発見/D2D無線ネットワーク識別子)を入手するように動作可能であり、前記表示には、前記通信システムに対する前記識別子によってスクランブルをかける、付記1〜11のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記13)
特定のシステムフレームの各無線フレームは、インデックス番号(例えば、システムフレームインデックス番号または「SFN」インデックス)によって一意的に識別し、D2D信号の通信用に指定された前記少なくとも1つの無線フレームを識別する前記情報は、指定された無線フレームの各々に対するそれぞれのインデックス番号を識別する情報を含む、付記1〜12のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記14)
それぞれのインデックス番号を識別する前記情報は、D2D信号の通信用に指定された無線フレームの各々を識別するためのフレームパターン(例えば、発見/D2Dフレームパターン)を識別する情報を含む、付記13に記載の通信デバイス。
(付記15)
前記傾聴手段は、D2DアイドルモードまたはD2Dアクティブモードで選択的に動作したり、D2D信号の通信用に指定された前記少なくとも1つの無線フレームの間、前記D2Dアクティブモードに切り替えたりするように構成される、付記1〜14のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記16)
前記入手手段は、前記通信デバイスが属する通信デバイスグループを一意的に識別する情報を入手するように動作可能である、付記1〜15のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記17)
前記表示には、前記グループを一意的に識別する前記情報によってスクランブルをかける、付記16に記載の通信デバイス。
(付記18)
D2D信号の通信用に指定された前記少なくとも1つの無線フレームは、前記グループの前記通信デバイスによるD2D信号の通信のために確保される、付記16または17に記載の通信デバイス。
(付記19)
前記D2D信号は、前記他の少なくとも1つの通信デバイスが前記通信デバイス付近にあることを示す発見信号を含む、付記1〜18のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記20)
複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するためのデバイス間、D2D、通信を伝送するための通信デバイスであって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースに細分される、通信デバイスにおいて、
D2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を入手するための手段と、
前記通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスへの前記通信デバイスによるD2D信号の伝送用の少なくとも1つの通信リソースの割り当てを要求するための手段と、
前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を受信するための手段と、
付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するため、前記指定された少なくとも1つの無線フレームで前記割り当てられた通信リソースを使用して、D2D信号を伝送するための手段と
を備える、通信デバイス。
(付記21)
前記要求手段は、アップリンクチャネル(例えば、物理アップリンク共有チャネルまたは「PUSCH」)上で信号メッセージを基地局に送信することによって、前記少なくとも1つの通信リソースの前記割り当てを要求するように動作可能である、付記20に記載の通信デバイス。
(付記22)
前記要求手段は、少なくとも1つのメディアアクセス制御、MAC、制御要素、CE(例えば、「D2Dリソース要求」CEまたは「発見リソース要求」CE)を基地局に送信することによって、前記少なくとも1つの通信リソースの前記割り当てを要求するように動作可能である、付記20または21に記載の通信デバイス。
(付記23)
前記少なくとも1つのMAC CEには、前記通信システムにおける前記通信デバイスに対する一時識別子(例えば、セル−無線ネットワーク一時識別子または「CRNTI」もしくは「T−CRNTI」)を使用してスクランブルをかける、付記22に記載の通信デバイス。
(付記24)
前記受信手段は、ダウンリンクチャネル(例えば、物理ダウンリンク制御チャネル、PDCCH、または物理ダウンリンク共有チャネル、PDSCH)を介して基地局から制御情報を受信するように動作可能であり、前記制御情報は、前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する前記情報を含む、付記20〜23のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記25)
前記制御情報は、少なくとも1つのダウンリンク制御情報、DCI、フォーマットパラメータを含む、付記24に記載の通信デバイス。
(付記26)
前記少なくとも1つのDCIフォーマットパラメータには、前記通信システムにおける前記通信デバイスに対する前記一時識別子(例えば、セル−無線ネットワーク一時識別子または「CRNTI」もしくは「T−CRNTI」)を使用してスクランブルをかける、付記25に記載の通信デバイス。
(付記27)
前記制御情報は、少なくとも1つのMAC CE(例えば、「D2Dリソース応答」CEまたは「発見リソース応答」CE)を含む、付記24に記載の通信デバイス。
(付記28)
前記少なくとも1つのMAC CEには、前記通信システムにおける前記通信デバイスに対する前記一時識別子(例えば、セル−無線ネットワーク一時識別子または「CRNTI」もしくは「T−CRNTI」)を使用してスクランブルをかける、付記27に記載の通信デバイス。
(付記29)
前記伝送手段は、付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するため、アップリンクチャネル(例えば、物理アップリンク共有チャネルまたは「PUSCH」)上で、前記D2D信号を伝送するように動作可能である、付記20〜28のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記30)
前記指定された少なくとも1つの無線フレームは、現在の無線フレーム、または、前記現在の無線フレームおよび少なくとも1つの後続の無線フレームを含む連続無線フレームセット、を含む、付記20〜29のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記31)
前記通信システムに対する識別子(例えば、発見/D2D無線ネットワーク識別子)を入手するための手段をさらに備え、前記D2D信号には、前記通信システムに対する前記識別子によってスクランブルをかける、付記20〜30のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記32)
前記通信システムに対する前記識別子は、前記通信デバイスに一意的に割り当てられたオフセットパラメータを含む、付記31に記載の通信デバイス。
(付記33)
前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する情報は、無線フレーム識別子(例えば、無線フレームインデックス番号または「SFN」)、サブフレーム識別子(例えば、サブフレームインデックス番号)、リソースブロック識別子、および、前記D2D信号の伝送の間に使用される予定の伝送電力の特性、の少なくとも1つを含む、付記20〜32のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記34)
前記D2D信号は、前記通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスに前記通信デバイスのプレゼンスを示すための発見信号を含む、付記20〜33のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記35)
ロングタームエボリューション、LTE、規格による、携帯電話、タブレットコンピュータおよび他のユーザ機器の少なくとも1つを含む、付記1〜34のいずれか一項に記載の通信デバイス。
(付記36)
複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける通信デバイス間のデバイス間、D2D、直接通信を制御するための装置であって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースに細分される、装置において、
セルを操作するための手段と、
前記通信デバイスの少なくとも1つによってD2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を、前記セル内で、前記通信デバイスの他の少なくとも1つに伝送する手段と、
第1の通信デバイス付近の他の少なくとも1つの通信デバイスへの前記第1の通信デバイスによるD2D信号の伝送用の少なくとも1つの通信リソースの割り当てに対する要求を受信する手段と
を備え、
前記伝送手段は、
前記要求に応答して、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を、前記第1の通信デバイスに伝送し、
前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内でD2D信号が伝送される予定であるという表示を、前記第1の通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するため、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で、伝送する
ように構成される、装置。
(付記37)
前記受信手段は、前記第1の通信デバイスから、アップリンクチャネル(例えば、物理アップリンク共有チャネルまたは「PUSCH」)上で少なくとも1つの信号メッセージを受信することによって前記要求を受信するように動作可能である、付記36に記載の装置。
(付記38)
前記受信手段は、前記第1の通信デバイスから、少なくとも1つのメディアアクセス制御、MAC、制御要素、CE、(例えば、「D2Dリソース要求」CEまたは「発見リソース要求」CE)を受信することによって前記要求を受信するように動作可能である、付記36または37に記載の装置。
(付記39)
前記少なくとも1つのMAC CEには、前記通信システムにおける前記通信デバイスに対する一時識別子(例えば、セル−無線ネットワーク一時識別子または「CRNTI」もしくは「T−CRNTI」)を使用してスクランブルをかける、付記38に記載の装置。
(付記40)
前記伝送手段は、前記割り当てられた通信リソースを識別する少なくとも1つのダウンリンク制御情報、DCI、フォーマットパラメータを前記通信デバイスの前記少なくとも1つに送信することによって、前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する前記情報を伝送するように動作可能である、付記36〜39のいずれか一項に記載の装置。
(付記41)
前記少なくとも1つのDCIフォーマットパラメータには、前記通信システムにおける前記第1の通信デバイスに対する一時識別子(例えば、セル−無線ネットワーク一時識別子または「CRNTI」もしくは「T−CRNTI」)を使用してスクランブルをかける、付記40に記載の装置。
(付記42)
前記伝送手段は、少なくとも1つのMAC CE(例えば、「D2Dリソース応答」CEまたは「発見リソース応答」CE)を前記通信デバイスの前記少なくとも1つに送信することによって、前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する前記情報を伝送するように動作可能である、付記36〜41のいずれか一項に記載の装置。
(付記43)
前記少なくとも1つのMAC CEには、前記通信システムにおける前記第1の通信デバイスに対する前記一時識別子(例えば、セル−無線ネットワーク一時識別子または「CRNTI」もしくは「T−CRNTI」)を使用してスクランブルをかける、付記42に記載の装置。
(付記44)
前記少なくとも1つの割り当てられた通信リソースは、アップリンクチャネル(例えば、物理アップリンク共有チャネルまたは「PUSCH」)で割り当てられた通信リソースを含む、付記36〜43のいずれか一項に記載の装置。
(付記45)
前記伝送手段は、ダウンリンクチャネル(例えば、物理ダウンリンク制御チャネル、PDCCH、または物理ダウンリンク共有チャネル、PDSCH)上で前記表示を伝送するように動作可能である、付記36〜44のいずれか一項に記載の装置。
(付記46)
前記少なくとも1つの割り当てられた通信リソースは、現在の無線フレーム、または、前記現在の無線フレームおよび少なくとも1つの後続の無線フレームを含む連続無線フレームセット、の通信リソースを含む、付記36〜45のいずれか一項に記載の装置。
(付記47)
前記伝送手段は、前記通信システムに対する識別子(例えば、発見/D2D無線ネットワーク識別子)を使用して前記D2D信号にスクランブルをかけるため、前記通信システムに対する前記識別子を前記通信デバイスに伝送するように動作可能である、付記36〜46のいずれか一項に記載の装置。
(付記48)
前記通信システムに対する前記識別子は、各通信デバイスに一意的に割り当てられたそれぞれのオフセットパラメータを含む、付記47に記載の装置。
(付記49)
前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する前記情報は、無線フレーム識別子(例えば、無線フレームインデックス番号または「SFN」)、サブフレーム識別子(例えば、サブフレームインデックス番号)、リソースブロック識別子、および、前記D2D信号の伝送の間に使用される予定の伝送電力の特性、の少なくとも1つを一意的に識別するパラメータセットの表示を含む、付記36〜48のいずれか一項に記載の装置。
(付記50)
前記伝送手段は、前記他の少なくとも1つの通信デバイスに、ブロードキャスト信号(例えば、システム情報ブロードキャスト信号)または専用信号(例えば、無線リソース制御、RRC、信号)を伝送することによって、前記表示を伝送するように動作可能である、付記36〜49のいずれか一項に記載の装置。
(付記51)
前記伝送手段は、D2D信号の通信用に指定された前記少なくとも1つの無線フレームの間、ブロードキャスト信号を伝送することによって、前記表示を伝送するように動作可能である、付記36〜50のいずれか一項に記載の装置。
(付記52)
前記伝送手段は、ダウンリンク共有チャネル(例えば、物理ダウンリンク共有チャネルまたは「PDSCH」)上で前記表示を伝送するように動作可能である、付記36〜51のいずれか一項に記載の装置。
(付記53)
前記伝送手段は、ダウンリンク制御チャネル(例えば、物理ダウンリンク制御チャネルまたは「PDCCH」)上で前記表示を伝送するように動作可能である、付記36〜52のいずれか一項に記載の装置。
(付記54)
前記伝送手段は、前記通信システムに対する識別子(例えば、発見/D2D無線ネットワーク識別子)を伝送するように動作可能であり、前記表示には、前記通信システムに対する前記識別子によってスクランブルをかける、付記36〜53のいずれか一項に記載の装置。
(付記55)
特定のシステムフレームの各無線フレームは、インデックス番号(例えば、システムフレームインデックス番号または「SFN」インデックス)によって一意的に識別し、D2D信号の通信用に指定された前記少なくとも1つの無線フレームを識別する前記情報は、指定された無線フレームの各々に対するそれぞれのインデックス番号を識別する情報を含む、付記36〜54のいずれか一項に記載の装置。
(付記56)
それぞれのインデックス番号を識別する前記情報は、D2D信号の通信用に指定された無線フレームの各々を識別するためのフレームパターン(例えば、発見/D2Dフレームパターン)を識別する情報を含む、付記55に記載の装置。
(付記57)
前記表示は、D2D信号の通信用に指定された前記少なくとも1つの無線フレームの少なくとも1つのサブフレームを識別する、付記36〜56のいずれか一項に記載の装置。
(付記58)
前記少なくとも1つのサブフレームセットは、事前に定義された数のサブフレームを含む、付記57に記載の装置。
(付記59)
前記指定された少なくとも1つの無線フレームは、現在の無線フレーム、または、前記現在の無線フレームおよび少なくとも1つの後続の無線フレームを含む連続無線フレームセット、を含む、付記36〜58のいずれか一項に記載の装置。
(付記60)
前記連続無線フレームセットは、事前に定義された数の無線フレームを含む、付記59に記載の装置。
(付記61)
前記表示は、前記第1の通信デバイスによってD2D信号の前記伝送用に割り当てられた特定の通信リソースを識別する、付記36〜60のいずれか一項に記載の装置。
(付記62)
特定の通信リソースの前記表示は、無線フレーム識別子(例えば、無線フレームインデックス番号または「SFN」)、サブフレーム識別子(例えば、サブフレームインデックス番号)、リソースブロック識別子、および、前記第1の通信デバイスによる前記D2D信号の伝送の間に使用される予定の伝送電力の特性、の少なくとも1つを含む、付記61に記載の装置。
(付記63)
前記伝送手段は、前記第1の通信デバイスおよび前記他の少なくとも1つの通信デバイスが属する通信デバイスグループを一意的に識別する情報を伝送するように動作可能である、付記36〜62のいずれか一項に記載の装置。
(付記64)
前記表示には、前記グループを一意的に識別する前記情報によってスクランブルをかける、付記63に記載の装置。
(付記65)
D2D信号の通信用に指定された前記少なくとも1つの無線フレームは、前記グループの前記通信デバイスによるD2D信号の通信のために確保される、付記63または64に記載の装置。
(付記66)
前記D2D信号は、第1の通信デバイス付近の他の少なくとも1つの通信デバイスに前記第1の通信デバイスのプレゼンスを示すための発見信号を含む、付記36〜65のいずれか一項に記載の装置。
(付記67)
ロングタームエボリューション、LTE、規格による、基地局およびユーザ機器(例えば、クラスタヘッドユーザ機器)の少なくとも1つを含む、付記36〜66のいずれか一項に記載の装置。
(付記68)
付記1〜35のいずれか一項に記載の少なくとも1つの通信デバイスと、付記36〜67のいずれか一項に記載の装置とを備えるシステム。
(付記69)
複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける他の少なくとも1つの通信デバイスから直接、デバイス間、D2D、通信を受信するための通信デバイスであって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースを含む、通信デバイスにおいて、
プロセッサとトランシーバとを備え、
前記プロセッサは、
前記通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスによってD2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を入手する
ように構成され、
前記トランシーバは、
前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で他の少なくとも1つの通信デバイスからD2D信号が伝送される予定であるという表示を、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で傾聴し、
D2D信号が伝送される予定であるという表示が前記少なくとも1つの無線フレーム内に存在することが分かった際に、前記他の少なくとも1つの通信デバイスからD2D信号を受信する
ように構成される、通信デバイス。
(付記70)
複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するためのデバイス間、D2D、通信を伝送するための通信デバイスであって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースに細分される、通信デバイスにおいて、
プロセッサとトランシーバとを備え、
前記プロセッサは、
D2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を入手する
ように構成され、
前記トランシーバは、
前記通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスへの前記通信デバイスによるD2D信号の伝送用の少なくとも1つの通信リソースの割り当てを要求し、
前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を受信し、
付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するため、前記指定された少なくとも1つの無線フレームで前記割り当てられた通信リソースを使用して、D2D信号を伝送する
ように構成される、通信デバイス。
(付記71)
複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける通信デバイス間のデバイス間、D2D、直接通信を制御するための装置であって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースに細分される、装置において、
プロセッサとトランシーバとを備え、
前記トランシーバは、
前記通信デバイスの少なくとも1つによってD2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を、前記装置によって操作されるセル内で、前記通信デバイスの他の少なくとも1つに伝送し、
第1の通信デバイス付近の他の少なくとも1つの通信デバイスへの前記第1の通信デバイスによるD2D信号の伝送用の少なくとも1つの通信リソースの割り当てに対する要求を受信し、
前記要求に応答して、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を前記第1の通信デバイスに伝送し、
前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内でD2D信号が伝送される予定であるという表示を、前記第1の通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するため、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で、伝送する
ように動作可能である、装置。
(付記72)
複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける他の少なくとも1つの通信デバイスから直接、デバイス間、D2D、通信を受信するための通信デバイスによって実行される方法であって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースを含む、方法において、
前記通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスによってD2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を入手するステップと、
前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で他の少なくとも1つの通信デバイスからD2D信号が伝送される予定であるという表示を、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で傾聴するステップと、
前記傾聴の間に、D2D信号が伝送される予定であるという表示が前記少なくとも1つの無線フレーム内に存在することが分かった際に、前記他の少なくとも1つの通信デバイスからD2D信号を受信するステップと
を含む、方法。
(付記73)
複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するためのデバイス間、D2D、通信を伝送するための通信デバイスによって実行される方法であって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースに細分される、方法において、
D2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を入手するステップと、
前記通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスへの前記通信デバイスによるD2D信号の伝送用の少なくとも1つの通信リソースの割り当てを要求するステップと、
前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を受信するステップと、
付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するため、前記指定された少なくとも1つの無線フレームで前記割り当てられた通信リソースを使用して、D2D信号を伝送するステップと
を含む、方法。
(付記74)
複数のシステムフレームを使用する通信システムにおける通信デバイス間のデバイス間、D2D、直接通信を制御するための装置によって実行される方法であって、各システムフレームは、複数の無線フレームに細分され、各無線フレームは、複数のサブフレームに細分され、各サブフレームは、複数の通信リソースに細分される、方法において、
前記通信デバイスの少なくとも1つによってD2D信号の通信用に指定された少なくとも1つの無線フレームを識別する情報を、前記装置によって操作されるセル内で、前記通信デバイスの他の少なくとも1つに伝送するステップと、
第1の通信デバイス付近の他の少なくとも1つの通信デバイスへの前記第1の通信デバイスによるD2D信号の伝送用の少なくとも1つの通信リソースの割り当てに対する要求を受信するステップと、
前記要求に応答して、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で前記D2D信号の前記通信用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を前記第1の通信デバイスに伝送するステップと、
前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内でD2D信号が伝送される予定であるという表示を、前記第1の通信デバイス付近の前記他の少なくとも1つの通信デバイスが受信するため、前記指定された少なくとも1つの無線フレーム内で、伝送するステップと
を含む、方法。
(付記75)
付記72〜74のいずれか一項に記載の方法をプログラマブル通信デバイスに実行させるためのコンピュータ実装可能命令を含むコンピュータ実装可能命令製品。
3−1、3−2、3−3、3−4 携帯電話
5 基地局
6 セル
7 コアネットワーク
8 インターネット
9 ProSeサーバ
31、51 トランシーバ回路
33、53 アンテナ
35 ユーザインターフェース
37、57 コントローラ
39、59 メモリ
41、61 オペレーティングシステム
43、63 通信制御モジュール
45 D2Dモジュール
47 発見モジュール
55 ネットワークインターフェース
65 発見制御モジュール
67 発見構成モジュール
Claims (9)
- ProSe(Proximity Services)通信用のユーザ装置(User Equipment,UE)により実行される方法であって、
ProSeに関する発見メッセージの伝送用のピリオドを識別する情報を取得し、
前記UEによるProSeに関する発見メッセージの伝送用の少なくとも1つの通信リソースの割り当てを要求し、
前記ピリオド内に、前記ProSeに関する発見メッセージの伝送用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を受信し、
前記ピリオド内に、他の少なくとも1つのUEによる受信のために、前記ProSeに関する発見メッセージを伝送する、
方法。 - 前記ProSeに関する発見メッセージの伝送用のピリオドを識別する情報を取得することは、ProSeに関する発見メッセージの伝送用の前記ピリオドを識別する情報を含む、少なくとも1つの無線リソース制御(Radio Resource Control,RRC)メッセージを、受信することである、
請求項1に記載の方法。 - 前記ProSeに関する発見メッセージの伝送用の前記ピリオドは、複数の無線フレームのセットを含む、
請求項1に記載の方法。 - 複数のユーザ装置(User Equipments,UEs)間のProSe(Proximity Services)通信を制御する基地局(Base Station,eNB)により実行される方法であって、
ProSeに関する発見メッセージの伝送用のピリオドを識別する情報を伝送し、
UEによるProSeに関する発見メッセージの伝送用の少なくとも1つの通信リソースを割り当てる要求を受信し、
前記ピリオド内に、前記ProSeに関する発見メッセージの伝送用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を、前記複数のUEsのうちの1つに、伝送する、
方法。 - 前記ProSeに関する発見メッセージの伝送用のピリオドを識別する情報を伝送することは、ProSeに関する発見メッセージの伝送用の前記ピリオドを識別する情報を含む、少なくとも1つの無線リソース制御(Radio Resource Control,RRC)メッセージを、伝送することである、
請求項4に記載の方法。 - ProSeに関する発見メッセージの伝送用の前記ピリオドは、複数の無線フレームのセットを含む、
請求項4に記載の方法。 - ProSe(Proximity Services)通信用のユーザ装置(User Equipment,UE)であって、
ProSeに関する発見メッセージの伝送用のピリオドを識別する情報を取得する手段と、
前記UEによるProSeに関する発見メッセージの伝送用の少なくとも1つの通信リソースの割り当てを要求する手段と、
前記ピリオド内に、前記ProSeに関する発見メッセージの伝送用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を受信する手段と、
前記ピリオド内に、他の少なくとも1つのUEによる受信のために、前記ProSeに関する発見メッセージを伝送する手段と、
を含む、UE。 - 複数のユーザ装置(User Equipments,UEs)間のProSe(Proximity Services)通信を制御する基地局(Base Station,eNB)であって、
ProSeに関する発見メッセージの伝送用のピリオドを識別する情報を伝送する手段と、
UEによるProSeに関する発見メッセージの伝送用の少なくとも1つの通信リソースを割り当てる要求を受信する手段と、
前記ピリオド内に、前記ProSeに関する発見メッセージの伝送用に割り当てられた通信リソースを識別する情報を、前記複数のUEsのうちの1つに、伝送する手段と、
を含む、eNB。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載の方法をプログラマブル通信デバイスに実行させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1316202.9 | 2013-09-11 | ||
GB1316202.9A GB2518168A (en) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | Communication system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015513916A Division JP6365533B2 (ja) | 2013-09-11 | 2014-05-30 | 通信デバイス、装置、方法、プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019135925A Division JP2019216436A (ja) | 2013-09-11 | 2019-07-24 | ユーザ装置、基地局、方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018170787A JP2018170787A (ja) | 2018-11-01 |
JP6562127B2 true JP6562127B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=49487076
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015513916A Active JP6365533B2 (ja) | 2013-09-11 | 2014-05-30 | 通信デバイス、装置、方法、プログラム |
JP2018125852A Active JP6562127B2 (ja) | 2013-09-11 | 2018-07-02 | UE、eNB、方法、及びプログラム |
JP2019135925A Pending JP2019216436A (ja) | 2013-09-11 | 2019-07-24 | ユーザ装置、基地局、方法、及びプログラム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015513916A Active JP6365533B2 (ja) | 2013-09-11 | 2014-05-30 | 通信デバイス、装置、方法、プログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019135925A Pending JP2019216436A (ja) | 2013-09-11 | 2019-07-24 | ユーザ装置、基地局、方法、及びプログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20160183076A1 (ja) |
EP (2) | EP4021039A1 (ja) |
JP (3) | JP6365533B2 (ja) |
GB (1) | GB2518168A (ja) |
IN (1) | IN2015DN01745A (ja) |
WO (1) | WO2015037168A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1965513B (zh) * | 2004-05-01 | 2014-11-26 | 桥扬科技有限公司 | 用于以时分双工进行通信的方法和装置 |
US10117224B2 (en) * | 2013-09-20 | 2018-10-30 | Qualcomm Incorporated | MAC subheader for D2D broadcast communication for public safety |
JP5864034B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2016-02-17 | 京セラ株式会社 | 通信制御方法、ユーザ端末及び通信装置 |
EP3120504B1 (en) | 2014-03-18 | 2019-09-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device-to-device communications apparatus and methods |
CN106575994B (zh) * | 2014-03-18 | 2020-12-11 | 夏普株式会社 | 无线接入节点及其方法、无线终端及其方法 |
EP3138335B1 (en) | 2014-05-01 | 2023-12-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device-to-device communications apparatus and method |
CN106233780B (zh) | 2014-05-08 | 2020-06-26 | 夏普株式会社 | 无线终端及其方法 |
US9578576B2 (en) * | 2014-07-11 | 2017-02-21 | Sony Corporation | Control of offloading for device-to-device traffic in a cellular network |
WO2016022666A1 (en) | 2014-08-06 | 2016-02-11 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Synchronization signals for device-to-device communications |
US10342056B2 (en) * | 2014-09-23 | 2019-07-02 | Lg Electronics Inc. | Method and device whereby device-to-device terminal transmits discovery signal in wireless communication system |
US20170055282A1 (en) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | Qualcomm Incorporated | Connection setup in "device-to-device relayed uplink, direct downlink" architecture for cellular networks |
CN106817772B (zh) * | 2015-11-27 | 2020-04-14 | 华为技术有限公司 | 一种传输数据的方法及装置 |
JP6763229B2 (ja) | 2016-08-08 | 2020-09-30 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法、及びプログラム |
WO2018126744A1 (en) | 2017-01-04 | 2018-07-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method, base station and user equipment for transceiving system information |
US11553503B2 (en) * | 2017-03-23 | 2023-01-10 | Apple Inc. | Prioritized messaging and resource selection in vehicle-to-vehicle (V2V) sidelink communication |
CN110431869B (zh) * | 2017-03-23 | 2023-10-20 | 索尼公司 | 通信装置、通信方法以及记录介质 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8121097B2 (en) * | 2008-11-04 | 2012-02-21 | Qualcomm Incorporated | Transmission with hopping for peer-peer communication |
US9485069B2 (en) * | 2010-04-15 | 2016-11-01 | Qualcomm Incorporated | Transmission and reception of proximity detection signal for peer discovery |
US9204476B2 (en) * | 2010-04-23 | 2015-12-01 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for direct communications in a wireless communication system |
JP5484396B2 (ja) * | 2011-05-18 | 2014-05-07 | 株式会社Nttドコモ | 移動通信方法及び無線基地局 |
US8848700B2 (en) * | 2011-09-30 | 2014-09-30 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for device-to-device communication based on cellular telecommunication system |
US20140254429A1 (en) * | 2011-10-02 | 2014-09-11 | Broadcom Corporation | Signaling for device-to-device wireless communication |
JP2015502084A (ja) * | 2011-11-14 | 2015-01-19 | 京セラ株式会社 | マクロセル通信リソースを使用する端末間通信管理 |
US8953478B2 (en) * | 2012-01-27 | 2015-02-10 | Intel Corporation | Evolved node B and method for coherent coordinated multipoint transmission with per CSI-RS feedback |
US8848591B2 (en) * | 2012-02-27 | 2014-09-30 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for message acknowledgment feedback for device-to-device communication overlaid on a cellular network |
US9185690B2 (en) * | 2012-02-29 | 2015-11-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Allocating and determining resources for a device-to-device link |
US9002281B2 (en) * | 2012-04-30 | 2015-04-07 | Intel Corporation | Apparatus and method to enable device-to-device (D2D) communication in cellular networks |
WO2013191609A1 (en) * | 2012-06-19 | 2013-12-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Method and arrangement for d2d discovery |
WO2013191519A1 (ko) * | 2012-06-22 | 2013-12-27 | 엘지전자 주식회사 | 제어 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2014007556A1 (ko) * | 2012-07-05 | 2014-01-09 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신을 위한 단말 검출 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치 |
EP2888904B1 (en) * | 2012-08-27 | 2018-01-24 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and user equipment for assembling uplink data |
CN103686676A (zh) * | 2012-08-31 | 2014-03-26 | 中兴通讯股份有限公司 | 设备到设备通信系统的通信方法、装置及系统 |
US9986380B2 (en) * | 2013-01-25 | 2018-05-29 | Blackberry Limited | Proximity and interest determination by a wireless device |
US9173200B2 (en) * | 2013-02-28 | 2015-10-27 | Intel Mobile Communications GmbH | Communication terminal, network component, base station and method for communicating |
KR102039908B1 (ko) * | 2013-04-01 | 2019-11-04 | 삼성전자주식회사 | 단말간 통신을 위한 상태 천이 방법 및 장치 |
-
2013
- 2013-09-11 GB GB1316202.9A patent/GB2518168A/en not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-05-30 EP EP22155078.3A patent/EP4021039A1/en not_active Withdrawn
- 2014-05-30 JP JP2015513916A patent/JP6365533B2/ja active Active
- 2014-05-30 US US14/424,187 patent/US20160183076A1/en not_active Abandoned
- 2014-05-30 WO PCT/JP2014/002871 patent/WO2015037168A1/en active Application Filing
- 2014-05-30 IN IN1745DEN2015 patent/IN2015DN01745A/en unknown
- 2014-05-30 EP EP14838767.3A patent/EP2901812B1/en active Active
-
2018
- 2018-07-02 JP JP2018125852A patent/JP6562127B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-24 JP JP2019135925A patent/JP2019216436A/ja active Pending
- 2019-12-02 US US16/700,626 patent/US20200107181A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4021039A1 (en) | 2022-06-29 |
US20160183076A1 (en) | 2016-06-23 |
JP2016534583A (ja) | 2016-11-04 |
EP2901812A4 (en) | 2016-07-27 |
WO2015037168A1 (en) | 2015-03-19 |
IN2015DN01745A (ja) | 2015-05-29 |
US20200107181A1 (en) | 2020-04-02 |
JP6365533B2 (ja) | 2018-08-01 |
JP2019216436A (ja) | 2019-12-19 |
EP2901812B1 (en) | 2022-05-04 |
JP2018170787A (ja) | 2018-11-01 |
EP2901812A1 (en) | 2015-08-05 |
GB201316202D0 (en) | 2013-10-23 |
GB2518168A (en) | 2015-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6562127B2 (ja) | UE、eNB、方法、及びプログラム | |
JP6450488B2 (ja) | 装置間通信リソースの管理 | |
US10484964B2 (en) | System and method for improving paging | |
US10660018B2 (en) | Device-to-device communication | |
CN107852727B (zh) | 对覆盖范围外无线终端进行侧链路直接发现资源池分配的方法及装置 | |
CN108541395B (zh) | 通信终端、基础设施设备及其操作方法 | |
CN107534482B (zh) | 移动通信系统、通信终端和方法 | |
US10499377B2 (en) | Base station and user terminal | |
US9432818B2 (en) | Controlling communication devices | |
JP2022017551A (ja) | 通信装置、ユーザ機器、及び方法 | |
WO2018059292A1 (en) | System and method for d2d communication | |
US20160021526A1 (en) | Device to device communication with cluster coordinating | |
JP6436547B2 (ja) | D2d検出および通信のためのアクセス制御メカニズムをサポートするネットワークノード、ユーザ機器、コンピュータプログラム、および装置 | |
WO2016161900A1 (zh) | 一种进行数据传输的方法和设备 | |
EP3304988B1 (en) | Devices and methods for network-assisted d2d communication | |
EP3064018A1 (en) | Broadcast channel management | |
JP6697095B2 (ja) | 通信方法と通信装置 | |
WO2014044177A1 (zh) | 一种时隙分配信息的通知、接收的方法和装置 | |
JP2020145694A (ja) | 通信方法と通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6562127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |