JP6552306B2 - 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置による方法 - Google Patents
放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置による方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6552306B2 JP6552306B2 JP2015138110A JP2015138110A JP6552306B2 JP 6552306 B2 JP6552306 B2 JP 6552306B2 JP 2015138110 A JP2015138110 A JP 2015138110A JP 2015138110 A JP2015138110 A JP 2015138110A JP 6552306 B2 JP6552306 B2 JP 6552306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- signal
- dose
- waveform
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 175
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 26
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- MCVAAHQLXUXWLC-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[S-2].[Gd+3].[Gd+3] Chemical compound [O-2].[O-2].[S-2].[Gd+3].[Gd+3] MCVAAHQLXUXWLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 thallium activated cesium iodide Chemical class 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H01L27/14663—
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
そこで、本発明は、より高い精度で放射線の照射線量を検出することが可能な放射線撮像装置を提供することを目的とする。
すなわち、時間T2に曝射され得る放射線の積算値である誤差S2は立ち上がり波形の積算値の差分S1と相似であるためS1≒S2とみなして、時間T2に曝射された放射線の積算値S2を立ち上がり波形に基づいて算出することができる。なお、立ち上がり波形と立下り波形との相関をより正確にするために、予め波形を取得しておいて、取得された波形から立ち上がりと立下りの相違の情報として係数Kを取得し、以下の式(2)で求めてもよい。ここで、S1=S2の場合には、係数K=1である。
次に、図6、図7(a)及び図7(b)を用いて、算出部116が放射線の照射量を算出する方法を説明する。ここで、図6は処理を説明するためのフローチャートであり、図7(a)及び図7(b)は算出部116による照射線量を算出する方法を説明するための線量画素P2から出力される信号及びその信号の積算値の時間変動特性である。
101 画素アレイ
106 制御部
116 算出部
Claims (12)
- 放射線発生装置から出射された放射線に応じた画像信号を出力するための複数の画素を含む画素アレイと、
前記画素アレイに照射されている放射線の照射線量を算出するための信号を出力する出力部と、
前記出力部から出力された信号の波形を示すデータの立ち上がり波形に基づいて前記データの立下り波形に起因する誤差を算出する算出部と、
前記算出部によって算出された前記誤差に基づいて前記放射線発生装置による放射線の出射の停止を要求するための制御信号を出力するタイミングを制御する制御部と、
を備える放射線撮像装置。 - 前記算出部は、前記誤差に基づいて前記照射線量を算出することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
- 前記算出部は、前記出力部からの信号に前記誤差を加算して前記照射線量を算出することを特徴とする請求項3に記載の放射線撮像装置。
- 前記算出部は、前記出力部からの信号との比較によって前記画素アレイに照射されている放射線の照射線量が適正な照射線量となったか否かを判定するための閾値を、前記誤差に基づいて変更することで、前記照射線量を算出することを特徴とする請求項3に記載の放射線撮像装置。
- 前記複数の画素は、夫々、放射線を電気信号に変換する変換素子と、前記電気信号を出力するスイッチ素子と、を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
- 前記複数の画素は、放射線に応じた画像信号となるための信号を出力する撮像画素P1と、画素アレイ101に照射されている放射線の照射線量を算出するための信号を出力する線量画素P2と、を含むことを特徴とする請求項6に記載の放射線撮像装置。
- 前記撮像画素を駆動するための撮像用の駆動回路と、前記線量画素を駆動するための線量用の駆動回路と、前記画素アレイから並列に出力された電気信号を読み出す読出回路と、を更に含み、
前記出力部は、前記線量画素、前記線量用の駆動回路、及び、前記読出回路を含むことを特徴とする請求項7に記載の放射線撮像装置。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載の放射線撮像装置と、
前記放射線撮像装置に放射線を出射する前記放射線発生装置と、
を含む放射線撮像システム。 - 放射線発生装置から出射された放射線に応じた画像信号を出力するための複数の画素を含む画素アレイに照射されている放射線の照射線量を算出するための信号を出力する出力部を含む放射線撮像装置によって前記放射線発生装置による放射線の出射の停止を制御する方法であって、
前記出力部から出力された信号の波形を示すデータの立ち上がり波形に基づいて算出された前記データの立下り波形に起因する誤差を用いて、前記放射線発生装置による放射線の出射の停止を要求するための制御信号を出力するタイミングを制御することを特徴とする方法。 - 放射線発生装置から出射された放射線に応じた画像信号を出力するための複数の画素を含む画素アレイと、
前記画素アレイに照射されている放射線の照射線量を算出するための信号を出力する出力部と、
前記出力部から出力された信号に基づいて前記照射線量を算出する算出部と、
を備える放射線撮像装置であって、
前記算出部は、前記出力部から出力された信号の波形を示すデータの立ち上がり波形に基づいて前記データの立下り波形に起因する誤差を算出し、算出された前記誤差に基づいて前記照射線量を算出することを特徴とする放射線撮像装置。 - 放射線発生装置から出射された放射線に応じた画像信号を出力するための複数の画素を含む画素アレイに照射されている放射線の照射線量を算出するための信号を出力する出力部を含む放射線撮像装置の前記照射線量を算出する方法であって、
前記出力部から出力された信号の波形を示すデータの立ち上がり波形に基づいて算出された値を用いて、前記照射線量を算出することを特徴とする方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015138110A JP6552306B2 (ja) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置による方法 |
PCT/JP2016/003120 WO2017006543A1 (en) | 2015-07-09 | 2016-06-29 | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and method using radiation imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015138110A JP6552306B2 (ja) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置による方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017018283A JP2017018283A (ja) | 2017-01-26 |
JP6552306B2 true JP6552306B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=57685356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015138110A Expired - Fee Related JP6552306B2 (ja) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置による方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6552306B2 (ja) |
WO (1) | WO2017006543A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6664540B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2020-03-13 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出システム、放射線出力装置および放射線検出装置 |
EP4094691A4 (en) * | 2020-03-04 | 2024-02-28 | Canon Kabushiki Kaisha | X-RAY SYSTEM, CONTROL DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING AN X-RAY SYSTEM |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000030891A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-01-28 | Shimadzu Corp | X線自動露出制御装置 |
JP2003130957A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-08 | Shimadzu Corp | X線フラットパネル検出器のラグ補正方法およびその装置並びにx線検査装置 |
JP4858701B2 (ja) * | 2006-10-23 | 2012-01-18 | 株式会社島津製作所 | X線高電圧装置およびx線高電圧装置を含むx線診断装置 |
JP5558538B2 (ja) * | 2011-12-08 | 2014-07-23 | 富士フイルム株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影装置の制御方法及び制御プログラム |
JP5975733B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-08-23 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像検出装置およびその駆動制御方法、並びに放射線撮影システム |
-
2015
- 2015-07-09 JP JP2015138110A patent/JP6552306B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-06-29 WO PCT/JP2016/003120 patent/WO2017006543A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017006543A1 (en) | 2017-01-12 |
JP2017018283A (ja) | 2017-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5038101B2 (ja) | 放射線撮像装置、その駆動方法及びプログラム | |
JP6391388B2 (ja) | 放射線撮像装置 | |
US7613277B2 (en) | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and method of controlling radiation imaging apparatus | |
US8809795B2 (en) | Imaging apparatus, radiation imaging system, controlling method of imaging apparatus, and recording medium recording control program of imaging apparatus | |
JP6990986B2 (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム | |
JP2016220181A (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像システムおよび露出制御方法 | |
JP2011045492A (ja) | 撮像システム、その画像処理方法及びそのプログラム | |
JP7561926B2 (ja) | 放射線撮像装置および放射線撮像システム | |
JP2015019157A (ja) | 放射線撮像システム | |
JP5988735B2 (ja) | 放射線撮像装置の制御方法、放射線撮像装置、及び、放射線撮像システム | |
JP5509032B2 (ja) | 放射線画像検出器 | |
JP6808458B2 (ja) | 放射線撮像装置および放射線撮像システム | |
JP6552306B2 (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置による方法 | |
US20170219725A1 (en) | Temperature compensation for thin film transistors in digital x-ray detectors | |
US9241116B2 (en) | Method for controlling radiation image pickup apparatus, radiation image pickup apparatus, and radiation image pickup system | |
JP2013094454A (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム及び放射線撮影方法 | |
JP5258536B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JP6494387B2 (ja) | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム | |
JP2020182667A (ja) | 放射線撮像装置及びその制御方法 | |
WO2020149098A1 (ja) | 放射線撮像装置および放射線撮像システム | |
US12102468B2 (en) | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, control method of radiation imaging apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2017130761A (ja) | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム | |
JP2015115868A (ja) | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム | |
JP2021108910A (ja) | 放射線撮像装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190702 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6552306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |