JP6542454B1 - INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM - Google Patents
INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP6542454B1 JP6542454B1 JP2018192922A JP2018192922A JP6542454B1 JP 6542454 B1 JP6542454 B1 JP 6542454B1 JP 2018192922 A JP2018192922 A JP 2018192922A JP 2018192922 A JP2018192922 A JP 2018192922A JP 6542454 B1 JP6542454 B1 JP 6542454B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- code
- terminal
- store
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 105
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 31
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 132
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 121
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
【課題】決済の安全性を向上させること。
【解決手段】情報処理装置が、店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、第1情報処理端末で取得されたコードの情報を受信する処理と、前記コードの情報に基づいた決済の処理と、を実行する。
【選択図】図4To improve the security of payment.
An information processing apparatus receives information of a code acquired by a first information processing terminal from a first information processing terminal of a first user who makes payment using a code presented at a store. And processing of settlement based on the information of the code.
[Selected figure] Figure 4
Description
本開示は、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to an information processing method, an information processing apparatus, and a program.
近年、現金を用いない決済方法として、バーコードや二次元コード等のコードを用いた決済方法が知られている(例えば、特許文献1を参照)。この決済方法では、例えば、店舗のレジ等に設置されている二次元コード等の印刷物を、支払いを行うユーザの端末が読み取ることで決済を行う方式が知られている。 In recent years, a payment method using a code such as a bar code or a two-dimensional code has been known as a payment method that does not use cash (see, for example, Patent Document 1). As this settlement method, for example, there is known a method in which a terminal of a user who makes a payment reads a printed matter such as a two-dimensional code installed in a cash register of a store or the like to make a settlement.
この方式では、クレジットカードでの決済等と比較して、クレジットカードリーダー等を店舗側に導入する必要がないため、店舗側の導入コストを低減できる。 In this method, it is not necessary to introduce a credit card reader or the like to the store side, as compared to payment with a credit card, etc., so the introduction cost on the store side can be reduced.
しかしながら、従来技術では、例えば、店舗に設置されている媒体に印刷されている二次元コード等が張り替えられたり、当該媒体が他の二次元コード等が印刷された媒体にすり替えられたりする可能性があるという問題がある。本開示は、決済の安全性を向上させることができる技術を提供することを目的とする。 However, in the prior art, for example, there is a possibility that the two-dimensional code or the like printed on the medium installed in the store may be replaced or the medium may be replaced by the medium on which the other two-dimensional code or the like is printed. There is a problem that there is. The present disclosure aims to provide a technology that can improve payment security.
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、前記第1ユーザの位置情報と、第1情報処理端末により取得された前記コードの情報とを受信する第1受信処理と、前記第1ユーザの位置情報と、前記コードの情報に関連付けて記憶されている位置情報とに基づいて、前記コードの認証を行う処理と、前記店舗で提示される第1コードを用いて支払われた代金を記憶する処理と、前記店舗の事業者である第2ユーザの要求により前記第2ユーザに対して第2コードを発行すると、前記第1コードを用いて支払われた代金を前記第2ユーザに対して出金する処理と、を実行する。
An information processing apparatus according to an embodiment of the present disclosure includes a first information processing terminal of a first user who pays a payment using a code presented at a store, and position information of the first user and first information. The first receiving process for receiving the information of the code acquired by the processing terminal, the position information of the first user, and the position information of the code stored based on the position information stored in association with the information of the code A process for performing authentication, a process for storing a payment paid using the first code presented at the store, and a second request for the second user at the request of the second user who is the business owner of the store When the code is issued, a process of withdrawing the payment paid using the first code to the second user is performed.
<法令遵守>
本明細書に記載の開示は、実施される場合、本開示を実施する各国の法令を遵守のうえで実施される。また、本明細書に記載の開示は、各国の法令を遵守するために必要な、当業者が成し得る全ての変更、置換、変形、改変、および修正をもって実施される。
<Compliance with the law>
The disclosure set forth herein, when implemented, is implemented in compliance with the laws of each country that implements the disclosure. In addition, the disclosure described in this specification is implemented with all changes, substitutions, alterations, modifications, and modifications that can be made by those skilled in the art that are required to comply with the laws and regulations of each country.
本開示に係るコード決済を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
<システム構成>
図1は、本開示の一実施形態に係る通信システム1の構成を示す図である。図1に開示されるように、通信システム1では、ネットワーク130を介してサーバ110A、サーバ110Bと、端末120A(「第1情報処理端末」の一例。)、端末120B(「第2情報処理端末」の一例。)、端末120Cとが接続される。
An embodiment for implementing code settlement according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a
本開示において、サーバ110Aと、サーバ110Bとをそれぞれ区別する必要がない場合は、サーバ110Aとサーバ110Bとは、それぞれサーバ110と表現されてもよい。
In the present disclosure, when it is not necessary to distinguish between the
本開示において、端末120Aと、端末120Bと、端末120Cとをそれぞれ区別する必要がない場合は、端末120Aと端末120Bと端末120Cとは、それぞれ端末120(「情報処理端末」の一例。)と表現されてもよい。
In the present disclosure, when it is not necessary to distinguish between the
本開示において、サーバ110と、端末120とをそれぞれ区別する必要がない場合は、サーバ110と端末120とは、それぞれ情報処理装置200と表現されてもよい。なお、ネットワーク130に接続される情報処理装置200の数は図1の例に限定されない。
In the present disclosure, when it is not necessary to distinguish between the
サーバ110は、ネットワーク130を介してユーザが利用する端末120に、所定のサービスを提供する。所定のサービスは、限定でなく例として、決済サービス、金融サービス、電子商取引サービス、インスタントメッセンジャーを代表とするSNS(Social Networking Service)、楽曲・動画・書籍などのコンテンツ提供サービス等を含む。ユーザが端末120を介して所定のサービスを利用することで、サーバ110は1以上の端末120に所定のサービスを提供することができる。
The
本開示において、決済サービスとは1以上のユーザが金銭または金銭相当物の授受ができるサービスを意味する。限定でなく例として、一次元コード(バーコードなど)、二次元コード(QRコード(登録商標)など)、近距離無線通信(NFC (Near Field Communication)、BLE (Bluetooth(登録商標) Low Energy)、WI-FI(登録商標)、超音波通信、赤外線通信など)(以下で「二次元コード等」または「コード」と称する。)を利用して決済を行うサービスを含む。また、代金の支払いを行うユーザ(支払者)の端末120Aが二次元コード等を読み取ることで決済を行うことを「ユーザ読取型コード決済」または「MPM(Merchant Presented Mode)」と表現し、支払いを行うユーザの端末120Aが二次元コード等を表示し、表示された二次元コード等を、代金を請求する店舗側等のユーザ(販売者、請求者)の端末120Bが読み取ることで決済を行うことを「店舗読取型コード決済」または「CPM(Consumer Presented Mode)」と表現する。
In the present disclosure, payment service means a service in which one or more users can send or receive money or money equivalent. Non-limiting examples include one-dimensional codes (such as barcodes), two-dimensional codes (such as QR codes (registered trademark)), near field communication (NFC (Near Field Communication), BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy) , WI-FI (registered trademark), ultrasonic communication, infrared communication, etc. (hereinafter referred to as “two-dimensional code etc.” or “code”). In addition, the fact that the
必要に応じて、ユーザX(商品等を購入するユーザ、及び商品等を販売するユーザを含む)が利用する端末を端末120Xと表現する。以下の例では、端末120Aは、商品等を購入し、代金の支払いを行うユーザA(「第1ユーザ」の一例。)の端末であり、端末120B、及び端末120Cは、それぞれ、商品等を販売し、代金を請求するユーザB、及びユーザCの端末であるとする。なお、ユーザB(「第2ユーザ」の一例。)、及びユーザCのアカウントは、オンライン上の店舗ではない実店舗(以下で、単に「店舗」と称する。)を運営する事業者(加盟店、店舗の事業者)用のアカウントであり、サーバ110の運用者から店舗を運営する事業者用の認証を予め受けていてもよい。
As necessary, a terminal used by the user X (including a user who purchases a product etc. and a user who sells a product etc) is expressed as a terminal 120X. In the following example, the
また、ユーザXまたは端末120Xに対応づけられた、所定のサービスにおけるユーザ情報をユーザ情報Xと表現する。なお、ユーザ情報とは、所定のサービスにおいてユーザが利用するアカウントに対応付けられたユーザの情報である。ユーザ情報は、限定でなく例として、ユーザにより入力される、または、所定のサービスにより付与される、ユーザの名前、ユーザのアイコン画像、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、ユーザの趣味趣向、ユーザの識別子などのユーザに対応づけられた情報、ユーザに対応付けられた電子バリュー(電子マネー)の残高情報、ユーザに対応付けられたクレジットカード情報(クレジットカード番号など)を含み、これらのいずれか一つまたは、組み合わせであってもよい。 Further, user information in a predetermined service associated with the user X or the terminal 120X is expressed as user information X. The user information is information of the user associated with the account used by the user in the predetermined service. The user information is, by way of example and not limitation, the user's name, the user's icon image, the user's age, the user's age, the user's gender, the user's address, the user's hobbies entered by the user or provided by a predetermined service. Information including information associated with the user such as taste, user identifier, balance information of electronic value (electronic money) associated with the user, credit card information (credit card number etc.) associated with the user, and the like Or any combination thereof.
ネットワーク130は、2以上の情報処理装置200を接続する役割を担う。ネットワーク130は、端末120がサーバ110に接続した後、データを送受信することができるように接続経路を提供する通信網を意味する。
The
ネットワーク130のうちの1つまたは複数の部分は、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよい。ネットワーク130は、限定でなく例として、アドホック・ネットワーク(Ad Hoc Network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(Virtual Private Network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(Local Area Network:LAN)、ワイヤレスLAN(Wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(Wide Area Network:WAN)、ワイヤレスWAN(Wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(Metropolitan Area Network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、携帯電話網、ISDNs(Integrated Service Digital Networks)、無線LANs、LTE(Long Term Evolution)、CDMA(Code Division Multiple Access)、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、衛星通信など、または、これらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク130は、1つまたは複数のネットワーク130を含むことができる。
One or more portions of
情報処理装置200は、本開示に記載される機能、および/または、方法を実現できる情報処理装置であればどのような情報処理装置であってもよい。
The
情報処理装置200は、限定ではなく例として、スマートフォン、携帯電話(フィーチャーフォン)、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、サーバ装置、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダなど)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA(Personal Digital Assistant)、電子メールクライアントなど)、ウェアラブル端末(限定でなく例として、メガネ型デバイス、時計型デバイスなど)、他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。
<ハードウェア(HW)構成>
図2を用いて、通信システム1に含まれる情報処理装置200のHW構成について説明する。図2は、実施形態に係る情報処理装置200のハードウェア構成の一例を示す図である。
The
<Hardware (HW) configuration>
The HW configuration of the
情報処理装置200は、プロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、入出力インタフェース(入出力I/F)204と、通信インタフェース(通信I/F)205とを含む。情報処理装置200のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスBを介して相互に接続される。
The
情報処理装置200は、プロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、入出力I/F204と、通信I/F205との協働により、本開示に記載される機能、および/または、方法を実現する。
The
プロセッサ201は、ストレージ203に記憶されるプログラムに含まれるコードまたは命令によって実現する機能、および/または、方法を実行する。プロセッサ201は、限定でなく例として、中央処理装置(CPU)、MPU(Micro Processing Unit)、GPU(Graphic s Processing Unit)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等を含み、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各実施形態に開示される各処理を実現してもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。
The
メモリ202は、ストレージ203からロードしたプログラムを一時的に記憶し、プロセッサ201に対して作業領域を提供する。メモリ202には、プロセッサ201がプログラムを実行している間に生成される各種データも一時的に格納される。メモリ202は、限定でなく例として、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などを含む。
The
ストレージ203は、プログラムを記憶する。ストレージ203は、限定でなく例として、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなどを含む。
The
通信I/F205は、ネットワーク130を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F205は、ネットワーク130を介して、他の情報処理装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F205は、各種データをプロセッサ201からの指示に従って、他の情報処理装置に送信する。また、通信I/F205は、他の情報処理装置から送信された各種データを受信し、プロセッサ201に伝達する。
The communication I /
入出力I/F204は、情報処理装置200に対する各種操作を入力する入力装置、および、情報処理装置200で処理された処理結果を出力する出力装置を含む。入出力I/F204は、入力装置と出力装置が一体化していてもよいし、入力装置と出力装置とに分離していてもよい。
The input / output I /
入力装置は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報をプロセッサ201に伝達できる全ての種類の装置のいずれか、または、その組み合わせにより実現される。入力装置は、限定でなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ(画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含む。
The input device is realized by any one or a combination of all types of devices capable of receiving an input from a user and transmitting information related to the input to the
出力装置は、プロセッサ201で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれか、または、その組み合わせにより実現される。当該処理結果を映像、および/または、動画像として出力する場合、出力装置は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、当該表示データを表示することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力装置は、限定でなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、モニタ(限定でなく例として、液晶ディスプレイ、OELD(Organic Electroluminescence Display)など)、ヘッドマウントディスプレイ(HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中など(真空であってもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置、スピーカ(音声出力)、プリンターなどを含む。なお、これらの出力装置は、3Dで表示データを表示可能であってもよい。
The output device is realized by any one or a combination of all types of devices capable of outputting the processing result processed by the
本開示の各実施形態のプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよい。 記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムを記憶可能である。プログラムは、限定でなく例として、ソフトウェアプログラムやコンピュータプログラムを含む。 The program of each embodiment of the present disclosure may be provided stored in a computer readable storage medium. The storage medium can store the program in the “non-transitory tangible medium”. The programs include, by way of example and not limitation, software programs and computer programs.
記憶媒体は適切な場合、1つまたは複数の半導体ベースの、または他の集積回路(IC)(限定でなく例として、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カードもしくはドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、またはこれらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、または揮発性と不揮発性の組合せでよい。 The storage medium is, where appropriate, one or more semiconductor-based or other integrated circuits (ICs) (for example but not limited to field programmable gate arrays (FPGAs), application specific ICs (ASICs) etc. Hard disk drive (HDD), hybrid hard drive (HHD), optical disk, optical disk drive (ODD), magneto-optical disk, magneto-optical drive, floppy diskette, floppy disk drive (FDD), magnetic disk A tape, solid state drive (SSD), RAM drive, secure digital card or drive, any other suitable storage medium, or any suitable combination of two or more of these can be included. The storage medium may be volatile, non-volatile, or a combination of volatile and non-volatile, as appropriate.
また、本開示のプログラムは、当該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して、情報処理装置200に提供されてもよい。
Also, the program of the present disclosure may be provided to the
また、本開示の各実施形態は、プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。 The embodiments of the present disclosure can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program is embodied by electronic transmission.
なお、本開示のプログラムは、限定でなく例として、JavaScript(登録商標)、Pythonなどのスクリプト言語、C言語、Go言語、Swift,Koltin、Java(登録商標)などを用いて実装される。 Note that the program of the present disclosure is implemented using a script language such as JavaScript (registered trademark) or Python, C language, Go language, Swift, Koltin, Java (registered trademark) or the like as an example and not by way of limitation.
情報処理装置200おける処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよい。
At least a part of the processing in the
情報処理装置200における処理の少なくとも一部を、他の情報処理装置により行う構成としてもよい。この場合、プロセッサ201により実現される各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、他の情報処理装置で行う構成としてもよい。
At least a part of the processing in the
<その他>
明示的な言及のない限り、本開示の実施形態における判定の構成は必須でなく、判定条件を満たした場合に所定の処理が動作されたり、判定条件を満たさない場合に所定の処理がされたりしてもよい。
<Others>
Unless explicitly stated, the configuration of the determination in the embodiment of the present disclosure is not essential, and the predetermined process is operated when the determination condition is satisfied, or the predetermined process is performed when the determination condition is not satisfied. You may
本開示では、明記されない限り、または文脈によって示されない限り、「または」は排他的ではなく包含的な意味である。したがって、本開示では、明記されていない限り、または文脈によって示されない限り、「AまたはB」は「A、B、またはその両方」を意味する。さらに、「AおよびBの少なくとも一方」は、「A、B、またはその両方」を意味する。さらに、明記されない限り、または文脈によって示されない限り、「a」、「an」、または「the」は「1つまたは複数」を意味するものとする。したがって、本明細書では、別段に明記されない限り、または文脈によって示されない限り、「an A」または「the A」は「1つまたは複数のA」を意味する。 In the present disclosure, unless otherwise stated or indicated by context, "or" is inclusive and not exclusive. Thus, in the present disclosure, unless otherwise stated or indicated by context, "A or B" means "A, B, or both." Furthermore, "at least one of A and B" means "A, B, or both." Further, unless otherwise stated or indicated by context, “a”, “an” or “the” shall mean “one or more”. Thus, as used herein, unless otherwise stated or indicated by context, "an A" or "the A" means "one or more A".
本開示は、本開示の実施形態、および/または、実施例に対して、当業者が成し得る全ての変更、置換、変形、改変、および修正を包含する。同様に、適切な場合、添付の特許請求の範囲は、本開示の実施形態、および/または、実施例に対して、当業者が成し得る全ての変更、置換、変形、改変、および修正を包含する。さらに、本開示は、当業者が成し得る、本開示における実施形態、および/または、実施例の1つまたは複数の特徴と、本開示における他の実施形態、および/または、実施例の1つまたは複数の特徴との任意の組合せを包含する。 The present disclosure includes all changes, substitutions, variations, alterations, and modifications that can be made by those skilled in the art with respect to the embodiments and / or examples of the present disclosure. Similarly, where appropriate, the appended claims are intended to cover all modifications, substitutions, alterations, modifications and alterations that may occur to those skilled in the art, with respect to the embodiments and / or examples of the present disclosure. Include. Furthermore, the present disclosure may include one or more features of the embodiments and / or examples in the disclosure and / or other embodiments and / or examples of the disclosure that may occur to those skilled in the art. Includes any combination with one or more features.
加えて、特定の機能を実施するように適合される、配置される、能力を有する、構成される、使用可能である、動作可能である、または動作できる装置またはシステムあるいは装置またはシステムの構成要素に対する添付の特許請求の範囲での参照は、その装置、システム、または構成要素がそのように適合される、配置される、能力を有する、構成される、使用可能にされる、動作可能にされる、または動作できる限り、その装置、システム、構成要素またはその特定の機能がアクティベートされ、オンにされ、またはロック解除されているか否かに関わらず、その装置、システム、構成要素を包含する。 In addition, an apparatus or system or a component of an apparatus or system that is adapted, arranged, capable, configured, available, operable or operable to perform a specific function Reference in the appended claims to the is intended to be arranged, capable, configured, enabled, enabled, enabled, the apparatus, system, or component thereof being so adapted. As long as the device, system or component or its specific function is activated, turned on or unlocked, it encompasses the device, system, or component as long as the device or system is operable.
本開示は、明示されない限り、いずれの実施形態または実施例を実施するに際して、事前に、または、実施の直前にユーザからの同意を取得してもよい。また、取得する同意は、包括的なものでもよく、都度取得するものでもよい。 The present disclosure may obtain consent from the user in advance or immediately before the implementation, in performing any of the embodiments or examples, unless explicitly stated. Also, the consent obtained may be comprehensive or may be obtained each time.
<第1実施形態>
従来技術では、例えば、店舗に設置されている媒体に印刷されている二次元コード等が張り替えられたり、当該媒体が他の二次元コード等が印刷された媒体にすり替えられたりする可能性がある。この場合、例えば、店舗等に設置されている二次元コード等をすり替えるいたずら等により、善意の事業者が悪意の事業者に仕立て上げられる可能性もある。
First Embodiment
In the prior art, for example, a two-dimensional code or the like printed on a medium installed in a store may be replaced, or the medium may be replaced by a medium on which another two-dimensional code or the like is printed. . In this case, for example, there is a possibility that a well-meaning business person can be tailored to a bad-morbid business person by mischief or the like replacing a two-dimensional code or the like installed in a store or the like.
第1実施形態は、店舗のレジ等に設置されている二次元コード等を用いて決済が行われる際、代金の支払いを行うユーザAの位置情報と、当該二次元コード等に関連付けられている位置情報とに基づいて認証を行う実施形態である。第1実施形態により、決済の安全性を向上させることができる。例えば、店舗等に設置されている二次元コード等をすり替えるいたずら等による不正な決済を防止できる。また、決済の安全性を向上させることができるため、結果的に端末120Aやサーバ110の負荷、及び端末120Aとサーバ110間のネットワークの負荷を軽減できるという効果が得られる。
In the first embodiment, when payment is performed using a two-dimensional code or the like installed in a cash register or the like of a store, the position information of the user A who pays the payment is associated with the two-dimensional code or the like It is an embodiment which performs attestation based on position information. According to the first embodiment, the security of payment can be improved. For example, it is possible to prevent improper settlement due to mischief or the like in which a two-dimensional code or the like installed in a store etc. is replaced. Further, since the security of the settlement can be improved, the load on the terminal 120A or the
<第1実施形態の機能構成>
図3を用いてサーバ110、および/または、端末120の機能構成を説明する。図3は、実施形態に係るサーバ110、及び端末120の機能的な構成を示すブロック図の一例を示す図である。図3に開示の機能部は、情報処理装置200が備えるプロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、入出力I/F204と、通信I/F205との協働により実現される。
<Functional Configuration of First Embodiment>
The functional configuration of the
(1)サーバの機能構成
サーバ110は、受付部311と、送受信部312と、制御部313と、記憶部314とを有する。受付部311は、サーバ110を運営する事業者(管理者)からの各種の設定操作等を受け付ける。
(1) Functional configuration of server
The
送受信部312は、制御部313の指示に従い、端末120等とのデータの送受信を行う。なお、送受信部312は、例えば、端末120からのログイン要求に含まれるユーザID、及びパスワードにより端末120のユーザが認証された際、端末120とのHTTPS等を用いた通信用のセッションを接続する。そして、接続した通信用のセッションのIDに対応付けて、端末120の通信用のアドレス、及びユーザID等を記憶しておく。そして、接続した通信用のセッションを用いて、端末120にデータを送信する。
The transmission /
制御部313は、決済サービス、金融サービス、及び電子商取引サービス等のサービスを、端末120のユーザに提供する処理を行う。制御部313は、例えば、代金の支払いを行うユーザAの位置情報と、当該二次元コード等に関連付けられた位置情報とに基づいて認証を行う。そして、制御部313は、認証に成功した場合、決済サービスによる代金の支払いを可能とする。
The
記憶部314は、店舗の事業者であるユーザの情報を含む事業者ユーザ情報3141、支払者のユーザの情報を含むユーザ情報3142、代金の支払いの情報を含む決済情報3143等を記憶する。
The
(2)端末の機能構成
端末120は、受付部321と、送受信部322と、位置情報測定部323と、制御部324と、記憶部325とを有する。受付部321は、端末120のユーザからの各種の操作等を受け付ける。
(2) Functional configuration of terminal
The terminal 120 includes a
送受信部322は、制御部324の指示に従い、サーバ110等とのデータの送受信を行う。なお、送受信部322は、例えば、サーバ110にログインした際、サーバ110とのHTTPS等を用いた通信用のセッションを接続する。そして、接続した通信用のセッションのIDに対応付けて、サーバ110の通信用のアドレス等を記憶しておく。そして、接続した通信用のセッションを用いて、サーバ110にデータを送信する。
The transmission /
位置情報測定部323は、端末120の現在位置の位置情報を測定する機能を備える。位置情報測定部323は、限定でなく例として、GPS(Global Positioning System)を用いて、端末120の現在位置の位置情報として、該端末120の緯度および経度を測定する。なお、位置情報測定部323による端末120の位置情報の測定は、端末120の位置情報を測定できれば、どのような方法を用いてもよい。限定でなく例として、位置情報測定部323は、IMES(Indoor MEssaging System)、Wi−Fi(無線LAN)、RFID(Radio Frequency Identifier)、NFC(Near Field Communication)、BLE(Bluetooth Low Energy)、超音波などの近距離無線通信、LTEやCDMAなどの移動体通信システムなどを利用して、端末120の位置情報を測定してもよい。
The position
制御部324は、サーバ110により提供される決済サービス、金融サービス、及び電子商取引サービス等のサービスを利用する処理を行う。
The
記憶部325は、サーバ110により提供される決済サービスを利用するための情報を記憶する。
The
<第1実施形態の処理>
図4から図6Aを参照し、第1実施形態に係る通信システム1の処理の一例について説明する。図4は、第1実施形態に係る通信システム1の処理のシーケンスの一例を示す図である。図5Aは、第1実施形態に係る事業者ユーザ情報3141の一例について説明する図である。図5Bは、実施形態に係るユーザ情報3142の一例について説明する図である。図5Cは、実施形態に係る決済情報3143の一例について説明する図である。図6は、実施形態に係る端末120Aで二次元コード等を読み込む際の操作の一例について説明する図である。図7A、及び図7Bは、第1実施形態に係る支払者の端末120Aの表示画面の一例を示す図である。
<Process of First Embodiment>
An example of processing of the
図4の例では、位置情報に基づく認証後に決済金額(支払い金額)の入力を受け付ける例について説明する。なお、端末120A、及び端末120Bは、サーバ110との通信を行う際、ユーザA、及びユーザBのアカウントをそれぞれ用いてサーバ110の認証を受けているものとする。
In the example of FIG. 4, an example in which the input of the settlement amount (payment amount) is received after the authentication based on the position information will be described. When the terminal 120A and the terminal 120B communicate with the
≪二次元コード等の発行時の処理≫
ステップS1において、端末120Bは、小売店等の店舗において顧客に提示するための二次元コード等をサーバ110に発行させるための操作をユーザBから受け付ける。
<< Processing when issuing two-dimensional code etc. >>
In step S1, the terminal 120B receives, from the user B, an operation for causing the
続いて、端末120Bは、ユーザBの位置情報(ユーザBの実店舗等の位置情報)等を含むコード発行要求をサーバ110に送信する(ステップS2)。ここで、端末120Bの制御部324は、端末120Bの位置情報測定部323により測定された端末120Bの現在の位置情報をユーザBの位置情報としてもよいし、ユーザBから指定されたユーザBの店舗の住所等の位置情報をユーザBの位置情報としてもよい。
Subsequently, the terminal 120B transmits, to the
続いて、サーバ110は、二次元コード等の情報を生成する(ステップS3)。ここで、サーバ110は、二次元コード等の識別情報(QRID、以下で「コードID」とも称する。)等の情報を含む二次元コード等の画像を生成してもよいし、二次元コード等に含めるためのコードID等の情報を生成してもよい。サーバ110は、例えば、現在時刻、及びユーザBの事業者ユーザID等に基づいて生成した値を含むコードIDを生成してもよい。
Subsequently, the
続いて、サーバ110は、受信した位置情報と、生成した二次元コード等の情報とを対応付けて事業者ユーザ情報3141に記憶する(ステップS4)。
Subsequently, the
(事業者ユーザ情報3141)
図5Aの例では、事業者ユーザ情報3141には、事業者ユーザIDに対応付けて、事業者ユーザ名等が記憶されている。また、事業者ユーザID、及び店舗IDに対応付けて、店舗名、決済口座、住所、位置情報、及びコードID等が記憶されている。事業者ユーザIDは、商品やサービスを実店舗で販売する事業者であるユーザの識別情報である。事業者ユーザ名は、当該事業者であるユーザの名称である。店舗IDは、当該事業者が有する各店舗の識別情報である。店舗名は、店舗IDに係る店舗の名称である。決済口座は、当該店舗の決済口座である。決済口座は、例えば、商品等の購入者により支払われた代金が、サーバ110を運営する事業者によって送金された場合に、当該送金が着金するための銀行口座でもよい。住所は、当該店舗の住所である。
(Business user information 3141)
In the example of FIG. 5A, the
位置情報は、ステップS2の処理により受信した位置情報である。コードIDは、ステップS3の処理で生成した二次元コード等の識別情報である。 The position information is the position information received by the process of step S2. The code ID is identification information such as a two-dimensional code generated in the process of step S3.
なお、サーバ110は、例えば、サーバ110における店舗の事業者のアカウントを開設する等の際に、当該事業者から入力された事業者ユーザ名、店舗名、決済口座、及び住所の情報を事業者ユーザ情報3141に記憶しておいてもよい。なお、サーバ110を運営する事業者は、例えば、地図情報、不動産登記簿の情報、Webサイト等の情報に基づいて、当該住所に当該店舗名の店舗が実在しているか確認してもよい。
In addition, when the
そして、ステップS4の処理で、位置情報、及びコードIDを事業者ユーザ情報3141に記憶する。この際、サーバ110は、事業者ユーザ情報3141に登録されている住所の位置情報と、ステップS2の処理により受信した位置情報とが概ね一致しているか等を確認してもよい。
Then, in the process of step S4, the position information and the code ID are stored in the
続いて、サーバ110は、生成した二次元コード等の情報を端末120Bに送信する(ステップS5)。ここで、当該二次元コード等には、上述したコードID等の情報が含まれてもよい。
Subsequently, the
続いて、端末120Bは、受信した情報に基づいて二次元コード等を出力する(ステップS6)。ここで、端末120Bは、例えば、ユーザBの操作に応答して、当該二次元コード等をプリンターに印刷させてもよい。または、端末120Bは、当該二次元コード等を画面に表示させてもよい。 Subsequently, the terminal 120B outputs a two-dimensional code or the like based on the received information (step S6). Here, for example, the terminal 120B may cause the printer to print the two-dimensional code or the like in response to the operation of the user B. Alternatively, the terminal 120B may display the two-dimensional code or the like on the screen.
≪決済時の処理≫
次に、支払者であるユーザAは、例えば、店舗にて購入したい商品をレジに持って行き、図6に示すように、レジに置かれている二次元コード等601の印刷物602を端末120Aのカメラで撮影する。続いて、端末120Aは、ユーザAの操作に応答して、出力された二次元コード等の情報を読み込む(ステップS7)。ここで、端末120Aは、二次元コード等の情報として、コードIDまたは二次元コード等の画像の情報を読み込む。
«Processing at the time of settlement»
Next, the user A who is the payer brings, for example, the item he / she wants to purchase at the store to the cash register, and as shown in FIG. 6, the printed
続いて、端末120Aは、ユーザAの位置情報を取得する(ステップS8)。ここで、端末120Aの制御部324は、端末120Aの位置情報測定部323により測定された端末120Aの現在の位置情報を取得する。
Subsequently, the
続いて、端末120Aは、二次元コード等の情報、及びユーザAの位置情報を含む認証要求をサーバ110に送信する(ステップS9)。ここで、端末120Aは、ステップS7の処理で撮影した二次元コード等の画像から抽出したコードID等の情報と、ステップS8の処理で取得した位置情報を含む認証要求をサーバ110に送信してもよい。
Subsequently, the terminal 120A transmits an authentication request including information such as a two-dimensional code and position information of the user A to the server 110 (step S9). Here, the terminal 120A transmits, to the
または、端末120Aは、ステップS7の処理で撮影した画像の情報を認証要求に含めて送信してもよい。この場合、端末120Aは、ステップS7、及びステップS8の処理で、カメラで二次元コード等を撮影した際、Exif(Exchangeable image file format)等のフォーマットに従って、撮影時の端末120Aの位置情報をメタデータとして含む画像データ(画像ファイル)を生成して記憶しておいてもよい。これにより、ステップS7、及びステップS8の処理で、例えば、端末120AのOS(Operating System)により提供されるカメラ撮影機能を用いることができる。 Alternatively, the terminal 120A may transmit the information of the image captured in the process of step S7 in the authentication request. In this case, when the terminal 120A captures a two-dimensional code or the like with the camera in the processing of step S7 and step S8, the location information of the terminal 120A at the time of capturing is meta according to a format such as Exif (Exchangeable image file format). Image data (image file) included as data may be generated and stored. Thus, for example, a camera imaging function provided by the OS (Operating System) of the terminal 120A can be used in the processes of steps S7 and S8.
続いて、サーバ110は、位置情報に基づく認証を行う(ステップS10)。この認証処理については後述する。以下では、認証に成功した場合の処理について説明する。続いて、サーバ110は、認証に成功した旨を示す応答を端末120Aに返信する(ステップS11)。
Subsequently, the
続いて、端末120Aは、決済額入力時の決済画面を表示する(ステップS12)。端末120Aは、図7Aの例では、決済金額を入力する表示画面701において、決済金額の入力欄702、数字入力用のソフトウェアキーボード703、及び「支払う」ボタン704を表示させている。
Subsequently, the terminal 120A displays a settlement screen when the settlement amount is input (step S12). In the example of FIG. 7A, the terminal 120A displays an
続いて、端末120Aは、決済操作をユーザAから受け付ける(ステップS13)。ここで、端末120Aは、商品等の代金である決済金額を入力する操作を受け付ける。端末120Aは、図7Aの例では、ソフトウェアキーボード703の押下操作により決済金額として「780」円の入力を受け付け、「支払う」ボタン704の押下操作を受け付ける。
Subsequently, the
続いて、端末120Aは、決済要求をサーバ110に送信する(ステップS14)。ここで、端末120Aは、決済金額の情報と、二次元コード等の情報とを含む決済要求を送信する。 Subsequently, the terminal 120A transmits a settlement request to the server 110 (step S14). Here, the terminal 120A transmits a settlement request including information on the settlement amount and information such as a two-dimensional code.
続いて、サーバ110は、決済処理を実行する(ステップS15)。ここで、サーバ110は、図5Bのユーザ情報3142に記憶されているユーザの残高から、決済金額を減算する。図5Bの例では、ユーザ情報3142には、ユーザIDに対応付けて、ユーザ名、及び残高等が記憶されている。ユーザIDは、ユーザの識別情報である。ユーザ名は、当該ユーザの名称である。
Subsequently, the
残高は、当該ユーザが決済に利用可能な金額の残高である。残高には、当該ユーザがサーバ110に入金している金額(保有残高)が含まれてもよい。保有残高には、例えば、当該ユーザがサーバ110により提供される電子商取引サービスを用いて商品等を販売した際の当該商品等の代金が含まれてもよい。また、例えば、銀行、クレジットカード、及び店舗のレジ等を用いてチャージされた金額が含まれてもよい。
The balance is the balance of the amount that the user can use for settlement. The balance may include the amount of money that the user has deposited to the server 110 (held balance). The held balance may include, for example, the price of the product or the like when the product or the like is sold using the electronic commerce service provided by the
また、残高には、当該ユーザがサーバ110を運営する事業者から借り入れ可能な金額(借入可能残高)が含まれてもよい。借入可能残高は、例えば、所定期間(例えば、1か月)において借り入れ可能な金額の上限額(借入限度額)から、当該所定期間において当該ユーザが各決済に用いるために借り入れた金額の総額(借入額)を減算した金額でもよい。 In addition, the balance may include an amount that can be borrowed from a business operator that the user operates the server 110 (a borrowable balance). The borrowable balance is, for example, the total amount of money that the user has borrowed for each settlement in the predetermined period from the upper limit (the borrowing limit) of the amount that can be borrowed in a predetermined period (for example, one month) It may be the amount obtained by subtracting the borrowing amount).
そして、サーバ110は、今回の決済に関する各種の情報を、図5Cの決済情報3143に記憶する。図5Cの例では、決済情報3143には、決済IDに対応付けて、決済日時、購入者のユーザID、販売者のユーザID、及び決済金額が記憶されている。決済IDは、ステップS14の処理により受信した決済要求に係る決済の識別情報である。決済日時は、当該決済が行われた日時である。サーバ110は、例えば、決済要求を受信した日時、または端末120Aが決済要求を送信した日時等を、決済日時としてもよい。
Then, the
購入者のユーザIDは、商品等を購入し、代金の支払いを行うユーザのユーザIDである。販売者のユーザIDは、商品等を販売し、代金を請求する事業者の事業者ユーザIDである。決済金額は、決済要求で指定された、今回の決済で支払われる金額である。 The purchaser's user ID is a user ID of a user who purchases a product or the like and pays for the payment. The user ID of the seller is a business user ID of a business that sells a product or the like and requests a payment. The settlement amount is the amount to be paid in the current settlement specified in the settlement request.
なお、サーバ110は、例えば、決済から所定の日数(例えば、3日)を経過した際、または月末等の所定のタイミングで、決済要求で指定された決済金額を、図5Aの事業者ユーザ情報3141に記憶されているユーザBの決済口座に出金する。なお、サーバ110は、所定期間ごとに、決済された代金の総額(売上)を記憶してもよい。売上は事業者ユーザIDごと、事業者ユーザ名ごと、店舗IDごと、コードIDごとのうちいずれか一つに対応付けられて記憶されてもよい。
In addition, for example, when a predetermined number of days (for example, 3 days) has passed from the settlement, or at a predetermined timing such as the end of the month, the settlement amount designated in the settlement request is the operator user information of FIG. 5A. The payment is made to User B's payment account stored in 3141. Note that the
続いて、サーバ110は、決済処理が完了したことを示す通知を端末120Aに送信する(ステップS16)。続いて、端末120Aは、決済処理が完了したことを画面に表示する(ステップS17)。端末120Aは、図7Bの例では、決済完了を表示する表示画面711において、事業者ユーザ名712、店舗名713、決済金額714、及び決済完了を示すメッセージ715を表示させている。
Subsequently, the
<第1実施形態の位置情報に基づく認証処理>
次に、図8を参照し、図4のステップS10の、サーバ110による位置情報に基づく認証処理の一例について説明する。図8は、実施形態に係る位置情報に基づく認証処理の一例を示すフローチャートである。図9は、第1実施形態に係る本来の販売者の端末120Cの表示画面の一例を示す図である。
<Authentication Process Based on Position Information of First Embodiment>
Next, with reference to FIG. 8, an example of the authentication process based on the position information by the
ステップS101において、サーバ110は、ユーザAの位置情報を取得する。ここで、サーバ110は、端末120Aから受信した認証要求に含まれる位置情報を取得する。なお、サーバ110は、端末120Aから二次元コード等が撮影された画像データを受信し、受信した画像データのメタデータに含まれる位置情報を抽出してもよい。
In step S101, the
続いて、サーバ110は、事業者ユーザ情報3141を参照し、端末120Aから受信したコードIDに対応付けられたユーザBの位置情報を取得する(ステップS102)。
Subsequently, the
続いて、サーバ110は、端末120Aから受信したユーザAの位置情報と、事業者ユーザ情報3141に記憶されているユーザBの位置情報とに基づいて認証を行い、認証に成功したか否かを判定する(ステップS103)。ここで、サーバ110は、例えば、ユーザAの位置とユーザBの位置とが一致(概ね一致)するか否かを判定し、一致する場合は認証成功とし、一致しない場合は認証失敗とする。位置情報に緯度、及び経度の情報が含まれる場合、サーバ110は、ユーザAの位置とユーザBの位置との距離が所定の閾値(例えば、100m)以内である場合は一致すると判定し、当該距離が当該所定の閾値以内でない場合は一致しないと判定してもよい。
Subsequently, the
認証に成功した場合(ステップS103でYES)、サーバ110は、認証成功の通知を端末120Aに返信し(ステップS104)、認証処理を終了する。
If the authentication is successful (YES in step S103), the
認証に失敗した場合(ステップS103でNO)、サーバ110は、認証失敗の通知を端末120Aに返信する(ステップS105)。この場合、端末120Aは、認証に失敗したことを示すメッセージを、表示または音声で出力する。また、サーバ110は、認証失敗の通知を端末120Bに送信し、端末120Bに、認証に失敗したことを示すメッセージを、表示または音声で出力させてもよい。
If the authentication has failed (NO in step S103), the
続いて、サーバ110は、事業者ユーザ情報3141を参照し、ユーザAと位置が一致するユーザCを抽出する(ステップS106)。ここで、サーバ110は、ステップS103の処理と同様の判定方法により、ユーザAと位置と、他の各ユーザの位置が一致するか否かをそれぞれ判定してもよい。
Subsequently, the
続いて、サーバ110は、認証に失敗したことの通知をユーザCの端末120Cに送信し(ステップS107)、認証処理を終了する。これにより、ユーザCの店舗に設置されている二次元コード等の印刷物が、ユーザBに対応付けられた二次元コード等の印刷物に不正にすり替えられている等の場合に、当該店舗の事業者であるユーザCにその旨を通知することができる。
Subsequently, the
そして、端末120Cは、図9に示す表示画面901を表示する等により、認証に失敗したこと示すメッセージを、表示または音声で出力する。なお、ユーザCは、端末120Cを用いてサーバ110にログインしているものとする。
Then, the terminal 120C displays or outputs a message indicating that the authentication has failed by displaying or displaying the
サーバ110は、図9の例では、ステップS107の処理により、端末120Cに、ユーザCのユーザ名及び店舗名を含む、店舗で提示されている二次元コード等の認証に失敗したこと示すメッセージ902を表示させている。また、サーバ110は、認証要求が行われた日時903、認証要求を送信した端末120AのユーザAの名称904、決済金額905、ユーザBの名称906、二次元コード等の不正なすり替えや張り替え等の有無の確認を促すメッセージ907を表示させている。なお、認証要求が行われた日時903は、例えば、サーバ110が認証要求を受信した日時でもよいし、端末120Aが認証要求を送信した日時でもよい。認証要求が行われた日時903をユーザCに通知することにより、ユーザCは、例えば、店舗に設置された防犯カメラで撮影された画像のうち、日時903以前に撮影された画像を確認することにより、不正なすり替え等を行った者を確認することができる。
In the example of FIG. 9, the
<第1実施形態の処理(他の一例)>
次に、図10を参照し、第1実施形態に係る通信システム1の処理の他の一例について説明する。図10は、第1実施形態に係る通信システム1の処理のシーケンスの一例を示す図である。図4では、認証に成功した後、端末120AがユーザAから決済金額の入力を受け付ける例について説明した。図10では、端末120AがユーザAから決済金額の入力を受け付けた後、認証を要求する例について説明する。これにより、図4の例と同様に、例えば、決済の安全性を向上させることができる。
<Process of First Embodiment (Other Example)>
Next, another example of the process of the
≪二次元コード等の発行時の処理≫
ステップS201において、端末120Bは、小売店等の店舗において顧客に提示するための二次元コード等をサーバ110に発行させるための操作をユーザBから受け付ける。続いて、端末120Bは、ユーザBの位置情報等を含むコード発行要求をサーバ110に送信する(ステップS202)。続いて、サーバ110は、二次元コード等の情報を生成する(ステップS203)。続いて、サーバ110は、受信した位置情報と、生成した二次元コード等の情報とを対応付けて事業者ユーザ情報3141に記憶する(ステップS204)。続いて、サーバ110は、生成した二次元コード等の情報を端末120Bに送信する(ステップS205)。続いて、端末120Bは、受信した情報に基づいて二次元コード等を出力する(ステップS206)。
<< Processing when issuing two-dimensional code etc. >>
In step S201, the terminal 120B receives, from the user B, an operation for causing the
≪決済時の処理≫
続いて、端末120Aは、出力された二次元コード等の情報を読み込む(ステップS207)。続いて、端末120Aは、ユーザAの位置情報を取得する(ステップS208)。なお、ステップS201からステップS208の処理は、図4のステップS1からステップS8の処理とそれぞれ同様でもよい。
«Processing at the time of settlement»
Subsequently, the terminal 120A reads information such as the output two-dimensional code (step S207). Subsequently, the
続いて、端末120Aは、決済額入力時の決済画面を表示する(ステップS209)。続いて、端末120Aは、決済操作をユーザAから受け付ける(ステップS210)。ここで、端末120Aは、商品等の代金である決済金額を入力する操作を受け付ける。なお、ステップS209からステップS210の処理は、図4のステップS12からステップS13の処理とそれぞれ同様でもよい。
Subsequently, the terminal 120A displays a settlement screen when the settlement amount is input (step S209). Subsequently, the
続いて、端末120Aは、決済金額の情報、二次元コード等の情報、及びユーザAの位置情報を含む認証及び決済要求をサーバ110に送信する(ステップS211)。なお、この処理は、図4のステップS9、及びステップS14と同様でもよい。
Subsequently, the terminal 120A transmits, to the
続いて、サーバ110は、位置情報に基づく認証を行う(ステップS212)。なお、この処理は、図4のステップS10の処理と同様でもよい。以下では、認証に成功した場合の処理について説明する。
Subsequently, the
続いて、サーバ110は、決済処理を実行する(ステップS213)。続いて、サーバ110は、決済処理が完了したことを示す通知を端末120Aに送信する(ステップS214)。続いて、端末120Aは、決済処理が完了したことを画面に表示する(ステップS215)。なお、ステップS213からステップS215の処理は、図4のステップS15からステップS17の処理とそれぞれ同様でもよい。
Subsequently, the
以下で、第1実施形態における処理の一例について説明する。以下の各実施例の処理は、他の実施例の処理と組み合わせて実行させることもできる。 Below, an example of the process in 1st Embodiment is demonstrated. The processing of each of the following embodiments can be performed in combination with the processing of the other embodiments.
<<第1実施例>>
第1実施例は、ユーザBの位置情報を、所定のタイミングで更新する実施例である。第1実施例により、例えば、移動販売車や屋台等を用いて、複数の場所で販売を行う移動販売の場合でも、決済の安全性を向上させることができる。
<< First Example >>
The first embodiment is an embodiment in which the position information of the user B is updated at a predetermined timing. According to the first embodiment, for example, even in the case of mobile sales where sales are performed at a plurality of places using mobile sales vehicles or stalls, the security of settlement can be improved.
<<第1実施例の処理>>
第1実施例では、図4のステップS1からステップS6の処理を行った後、端末120Bは、例えば、ユーザBの操作に応答して、または、定期的等のタイミングで、端末120Bの現在の位置情報を取得し、当該位置情報をサーバ110に送信する。
<< Process of First Embodiment >>
In the first embodiment, after performing the processing from step S1 to step S6 in FIG. 4, the terminal 120B responds to the operation of the user B, or periodically, etc., for example, at the current timing of the terminal 120B. The position information is acquired, and the position information is transmitted to the
そして、サーバ110は、図5Aの事業者ユーザ情報3141において、ユーザBに対応付けられた位置情報を、受信した位置情報に更新する。なお、端末120Bは、ユーザBの操作により、ユーザBの位置情報を定期的等のタイミングで更新するか否かを設定できるようにしてもよい。
Then, the
<<第2実施例>>
第2実施例は、位置情報として、緯度、及び経度に代えて、またはこれに加えて、例えば、店舗のレジの付近に設置されているビーコン等の外部装置の識別情報(ビーコンID、SSID、Cell ID)等を用いる実施例である。第2実施例により、例えば、決済の安全性を向上させることができる。
<< 2nd Example >>
In the second embodiment, as position information, instead of or in addition to latitude and longitude, identification information (beacon ID, SSID, etc.) of an external device such as a beacon installed near the cashier of a store, for example. Cell ID) and the like. According to the second embodiment, for example, the security of payment can be improved.
<<第2実施例の処理>>
第2実施例では、図4のステップS1の処理で、外部装置のID(外部装置ID)を入力する操作もユーザBから受け付ける。なお、外部装置は、例えば、店舗のレジの付近に設置されているビーコン、無線LANのアクセスポイント、及び携帯電話網のスモールセルの基地局等でもよい。すなわち、外部装置IDには、ビーコンのビーコンID、無線LANのアクセスポイントのID(SSID、Service Set IDentifier)、または3G、LTE、5G等の携帯電話網の基地局のID(Cell ID)等が含まれてもよい。
<< Process of Second Embodiment >>
In the second embodiment, an operation of inputting the ID (external device ID) of the external device is also received from the user B in the process of step S1 of FIG. The external device may be, for example, a beacon installed near the cashier of a store, an access point of a wireless LAN, a base station of a small cell of a mobile phone network, or the like. That is, as the external device ID, a beacon ID of a beacon, an ID (SSID, Service Set IDentifier) of an access point of a wireless LAN, or an ID (Cell ID) of a base station of a mobile telephone network such as 3G, LTE, 5G, etc. It may be included.
そして、ステップS2の処理で、ユーザBの位置情報としてユーザBから指定された外部装置IDを含むコード発行要求をサーバ110に送信する。
Then, in the process of step S2, a code issuance request including the external device ID designated by the user B as the position information of the user B is transmitted to the
そして、ステップS3からステップS6の処理を行った後、ステップS7の二次元コード等の情報を読み込む処理で、以下の処理を行う。まず、端末120Aを携帯するユーザAがレジの付近に移動した際、端末120Aは、レジの付近に設置されている外部装置から、外部装置ID等の情報を含む電波信号を、近距離無線通信等を用いて受信する。なお、端末120Aは、所定時間(例えば、5秒)以内に、複数の外部装置から外部装置IDをそれぞれ受信した場合、最も受信信号強度(RSSI, Received Signal Strength Indication)が高い外部装置から受信した外部装置IDに対して、以下の処理を行うようにしてもよい。これにより、例えば、ユーザAの付近に複数の店舗のレジが存在し、各レジの付近に複数の外部装置が設置されている場合でも、ユーザAに対して最も近い店舗のレジの付近に設置された外部装置のIDを検出することができる。
Then, after performing the processing from step S3 to step S6, the following processing is performed in the processing for reading information such as a two-dimensional code in step S7. First, when the user A carrying the terminal 120A moves to the vicinity of the cash register, the
そして、端末120Aは、外部装置からの信号を受信したことを示す通知を表示する。ここで、端末120Aは、例えば、OSにより提供される通知機能を用いて、バナー等により外部装置からの信号を受信したことを示すメッセージを表示してもよい。そして、端末120Aは、通知の表示領域をユーザAにより押下されると、決済用のアプリケーションを起動し、二次元コード等を撮影するための画面を表示させてもよい。これにより、ユーザAによる二次元コード等を撮影する操作をより容易にすることができる。 Then, the terminal 120A displays a notification indicating that the signal from the external device has been received. Here, the terminal 120A may display, for example, a message indicating that a signal from an external apparatus has been received by a banner or the like using a notification function provided by the OS. Then, when the display area of the notification is pressed by the user A, the terminal 120A may activate an application for payment to display a screen for photographing a two-dimensional code or the like. As a result, the user A can easily make an operation of photographing a two-dimensional code or the like.
そして、ステップS8の処理で、端末120Aは、受信した外部装置IDをユーザAの位置情報とする。そして、ステップS9からステップS17の処理を行う。この場合、ステップS10の処理で、図8のステップS103の処理の認証を行う際、サーバ110は、ユーザAに対応付けられた外部装置IDとユーザBに対応付けられた外部装置IDとが一致するか否かを判定し、一致する場合は認証成功とし、一致しない場合は認証失敗とする。
Then, in the process of step S8, the terminal 120A sets the received external device ID as the position information of the user A. Then, the processing from step S9 to step S17 is performed. In this case, when performing authentication of the process of step S103 in FIG. 8 in the process of step S10, the
<<第3実施例>>
第3実施例は、サーバ110が、二次元コード等を用いて決済された代金の少なくとも一部を預かり、販売者であるユーザBにより、店舗にて提示するための二次元コード等が更新されると、預かっていた代金をユーザBに出金できるようにする実施例である。第3実施例により、例えば、店舗にて提示される二次元コード等の更新をユーザBに促すことができる。そのため、当該二次元コード等がすり替え等をされていた場合でも、出金した際に正規の二次元コード等が店舗に設置されるようにすることができる。
<< Third Embodiment >>
In the third embodiment, the
<<第3実施例の処理>>
図4のステップS1からステップS17の処理により、ユーザA等による決済が完了したものとする。この場合、図5Cの決済情報3143により決済の情報が管理され、サーバ110を運営する事業者が、決済の代金を一時的に預かっている状態となる。
<< Process of Third Embodiment >>
It is assumed that the settlement by the user A or the like is completed by the processing from step S1 to step S17 in FIG. In this case, the payment information is managed by the
第3実施例では、サーバ110は、例えば、決済から所定の日数(例えば、3日)を経過した際、または月末等の所定のタイミングで、一時的に預かっている決済の代金を、出金待機中の状態とする。 In the third embodiment, for example, when a predetermined number of days (for example, three days) has passed from the settlement, for example, the payment for the settlement temporarily deposited at a predetermined timing such as the end of the month is withdrawn. It is in the standby state.
そして、サーバ110は、再度、端末120Bによる図4のステップS1、及びステップS2の処理が行われると、再度、図4のステップS3の処理を行い、新たな二次元コード等の情報を生成する。
Then, when the process of step S1 of FIG. 4 and step S2 of FIG. 4 is performed again by the terminal 120B, the
そして、サーバ110は、再度、図4のステップS4の処理を行い、ユーザBの事業者ユーザIDに対応付けて、受信した位置情報、及び新たに発行した二次元コード等の情報を事業者ユーザ情報3141に記憶する。これにより、サーバ110は、以前に発行した二次元コード等の情報を無効とし、以降は当該二次元コード等を用いた決済を実行不可とする。なお、以前に発行した二次元コード等の情報を無効とするタイミングは、即時でもよいし、所定期間(例えば、一か月)を経過後であってもよい。これにより、以前に発行した二次元コード等が多数ある場合であっても柔軟に対応することができる。そして、サーバ110は、出金待機中の状態となっている、一時的に預かっている決済の代金を、図5Aの事業者ユーザ情報3141に記憶されているユーザBの決済口座に出金する。
Then, the
<第2実施形態>
第2実施形態は、決済の際に端末120Aに表示させる表示画面の表示態様を、二次元コード等に基づいて決定する実施形態である。
Second Embodiment
The second embodiment is an embodiment in which the display mode of the display screen to be displayed on the terminal 120A at the time of settlement is determined based on a two-dimensional code or the like.
第2実施形態により、端末120Aの決済画面の表示態様に基づいて、二次元コード等が張り替えられたことを、支払者であるユーザAや、店舗の店員等であるユーザBが認識できる。そのため、決済の安全性を向上させることができる。また、不正な決済を防止することにより端末120がサーバ110と通信する回数を減らすことができるため、結果的に端末120やサーバ110の負荷、及び端末120とサーバ110間のネットワークの負荷を軽減できるという効果が得られる。
According to the second embodiment, based on the display mode of the payment screen of the terminal 120A, the user A who is a payer and the user B who is a store clerk of a store can recognize that the two-dimensional code or the like has been changed. Therefore, the security of payment can be improved. In addition, since the number of times that the terminal 120 communicates with the
なお、第1実施形態に係るサーバ110、及び端末120の機能と、第2実施形態に係るサーバ110、及び端末120の機能は、適宜組み合わせて用いることができる。すなわち、本開示のサーバ110、及び端末120は、第1実施形態で説明した機能と、第2実施形態で説明する機能の両方を有するようにしてもよい。
The functions of the
<第2実施形態の機能構成>
第2実施形態に係るサーバ110、及び端末120の機能構成は、図3に示す第1実施形態に係るサーバ110、及び端末120の機能構成と同様でもよい。第2実施形態に係るサーバ110の記憶部314に記憶される事業者ユーザ情報3141Aは、第1実施形態に係る事業者ユーザ情報3141と比較して、後述する表示態様の情報を記憶する。
<Functional Configuration of Second Embodiment>
The functional configurations of the
<第2実施形態の処理>
図11Aから図14Bを参照し、第2実施形態に係る通信システム1の処理について説明する。図11は、第2実施形態に係る通信システム1の処理のシーケンスの一例を示す図である。図12は、第2実施形態に係る事業者ユーザ情報3141Aの一例について説明する図である。図13Aから図13Cは、代金を請求するユーザBの端末120Bの表示画面の一例を示す図である。図14A、及び図14Bは、第2実施形態に係る支払者の端末120Aの表示画面の一例を示す図である。
<Process of Second Embodiment>
The process of the
≪二次元コード等の発行時の処理≫
ステップS301において、端末120Bは、ユーザBの位置情報に関する設定操作をユーザBから受け付ける。ここで、端末120Bは、例えば、図13Aの表示画面1301を表示し、ユーザBの位置情報に関する設定を受け付ける。端末120Bは、図13Aの例では、「手動で位置情報を設定」ボタン1302、「現在の位置情報を設定」ボタン1303、「常時、現在の位置情報で更新」ボタン1304を表示している。「手動で位置情報を設定」ボタン1302が押下された場合、端末120Bは、例えば、店舗の住所等の位置情報を指定する地図等の画面を表示し、ユーザBからの位置情報の入力操作を受け付ける。「現在の位置情報を設定」ボタン1303が押下された場合、端末120Bは、現在の端末120Bの位置情報を、ユーザBの位置情報として設定する。「常時、現在の位置情報で更新」ボタン1304が押下された場合、端末120Bは、上述した第1実施形態の第1実施例のように、定期的等のタイミングで、端末120Bの現在の位置情報を取得し、当該位置情報をサーバ110に送信する設定とする。
<< Processing when issuing two-dimensional code etc. >>
In step S301, the terminal 120B receives, from the user B, a setting operation regarding the position information of the user B. Here, the terminal 120 </ b> B displays, for example, the
続いて、端末120Bは、ユーザBの位置情報に関して設定された情報をサーバ110に送信する(ステップS302)。続いて、サーバ110は、ユーザBの位置情報等に対して、現時点でユーザBが使用可能な表示態様を判定する(ステップS303)。ここで、サーバ110は、図12の事業者ユーザ情報3141Aを参照し、ユーザBの位置を含む所定範囲内(例えば、当該位置を中心とする半径100m以内)で一意となる表示態様を判定する。
Subsequently, the terminal 120B transmits the information set regarding the position information of the user B to the server 110 (step S302). Subsequently, the
(事業者ユーザ情報3141A)
図12の例では、事業者ユーザ情報3141Aには、図5Aの事業者ユーザ情報3141と比較して、さらに、事業者ユーザIDに対応付けて、決済額入力時の表示態様、及び決済完了時の表示態様の情報が記憶されている。決済額入力時の表示態様は、決済金額等の入力を受け付ける際に支払者のユーザの端末120に表示させる表示画面の表示態様である。決済完了時の表示態様は、決済が完了した際に支払者のユーザの端末120に表示させる表示画面の表示態様である。
(
In the example of FIG. 12, the
ステップS303の処理において、サーバ110は、例えば、以下の処理を行う。まず、サーバ110は、ユーザBの位置を含む所定範囲内に位置する他の各事業者ユーザIDを抽出する。そして、サーバ110は、抽出した各事業者ユーザに対応付けられた決済額入力時の表示態様を、ユーザBが使用可能な決済額入力時の表示態様から除外する。また、サーバ110は、抽出した各事業者ユーザに対応付けられた決済完了時の表示態様を、ユーザBが使用可能な決済完了時の表示態様から除外する。ここで、サーバ110は、例えば、抽出した事業者ユーザであるユーザCに対応付けられた決済完了時の表示態様が、背景を赤色で表示する表示態様であれば、当該表示態様を、ユーザBが決済完了時の使用可能な表示態様から除外する。
In the process of step S303, the
これにより、例えば、悪意のユーザにより、二次元コード等の発行をサーバ110に要求する際に、ユーザBの店舗の位置が入力されたり、ユーザBの店舗内で発行操作をされたりした場合でも、決済時に端末120Aに表示させる表示画面の表示態様を一意なものとすることができる。そのため、決済時にユーザAから店員等に見せられる端末120Aの表示態様が普段と異なれば、店員が二次元コード等のすり替えに気付くことができるため、不正な決済を防止することができる。また、店舗等の事業者は、テーマカラー等が同様である他の事業者よりも先にサーバ110に登録すれば、比較的多くの表示態様から、所望の表示態様を選択できる。
Thus, for example, even when a malicious user requests the
続いて、サーバ110は、ユーザBが決済額入力時に使用可能な表示態様、及びユーザBが決済完了時に使用可能な表示態様の通知を端末120Bに送信する(ステップS304)。続いて、端末120Bは、決済額入力時の表示態様を指定する操作を受け付ける(ステップS305)。ここで、端末120Bは、まず、例えば、図13Bの表示画面1311を表示し、表示態様の種別を指定する操作を受け付ける。端末120Bは、図13Bの例では、「背景色」ボタン1312、「背景画像」ボタン1313、「アニメーション」ボタン1313、及び「通知音」ボタン1314を表示させている。図13Bの表示画面1311を表示している際に「背景色」ボタン1312がユーザBに押下された場合、端末120Bは、図13Cの表示画面1311を表示し、ユーザBが使用可能な背景色を指定する操作を受け付ける。端末120Bは、図13Cの例では、各色1322Aから1327Aに対して、利用可否を示す各語句1322Bから1327Bをそれぞれ表示し、利用不可な色1324A、及び色1326Aは選択できないようにする。
Subsequently, the
端末120Bは、同様に、図13Bの表示画面1311を表示している際に「背景画像」ボタン1313、「アニメーション」ボタン1313、及び「通知音」ボタン1314がそれぞれユーザBに押下された場合、端末120Bは、ユーザBが使用可能な背景画像、アニメーション、通知音を指定する操作を受け付ける。これにより、端末120Bは、例えば、背景画像、アニメーション、または通知音等として、店舗の事業者であるユーザBの名称、ユーザBの商標、及びユーザBを示す画像等の設定を受け付ける。なお、ユーザBの商標は、例えば、ユーザBが、自己の取り扱う商品・サービスを他人(他社)のものと区別するために使用する識別標識であり、例えば、文字、図形、記号、色彩、音等による標識が含まれてもよい。また、ユーザBを示す画像には、例えば、ユーザBのマスコットキャラクターの画像等が含まれてもよい。
Similarly, when the terminal 120B is displaying the
続いて、端末120Bは、決済完了時の表示態様を指定する操作を受け付ける(ステップS306)。ここで、端末120Bは、例えば、ステップS305の処理と同様の表示画面により、決済完了時の表示態様を指定する操作を受け付けてもよい。 Subsequently, the terminal 120B receives an operation of designating a display mode at the time of payment completion (step S306). Here, the terminal 120 </ b> B may receive, for example, an operation for specifying a display mode at the time of completion of payment, on the same display screen as the process of step S <b> 305.
続いて、端末120Bは、小売店等の店舗において顧客に提示するための二次元コード等をサーバ110に発行させるための操作をユーザBから受け付ける(ステップS307)。続いて、端末120Bは、ユーザBから指定された決済額入力時の表示態様、決済完了時の表示態様、及びユーザBの位置情報等を含むコード発行要求をサーバ110に送信する(ステップS308)。
Subsequently, the terminal 120B receives, from the user B, an operation for causing the
続いて、サーバ110は、ユーザBから指定された各表示態様が使用可能であるか否かを判定する(ステップS309)。ここで、サーバ110は、例えば、AI(Artificial Intelligence)を用いて、ユーザBにより指定された表示態様に、他人の商標が含まれている場合は、当該表示態様を使用不可と判定してもよい。
Subsequently, the
使用可能でないと判定した場合、サーバ110は、使用不可の通知を端末120Bに送信する。そして、端末120Aは、その旨を示すメッセージを、表示または音声で出力し、使用可能でないと判定された表示態様を再設定するための表示画面を表示させる。
If it is determined that the terminal 110 is not usable, the
以下では、サーバ110が、使用可能であると判定した場合について説明する。続いて、サーバ110は、二次元コード等の情報を生成する(ステップS310)。なお、この処理は、図4のステップS3の処理と同様でもよい。
Hereinafter, the case where the
続いて、サーバ110は、受信した位置情報、生成した二次元コード等の情報、及び受信した各表示態様の情報を対応付けて事業者ユーザ情報3141Aに記憶する(ステップS311)。
Subsequently, the
なお、以下で説明するステップS312からステップS317の処理は、図4のステップS5からステップS10の処理とそれぞれ同様でもよい。続いて、サーバ110は、生成した二次元コード等の情報を端末120Bに送信する(ステップS312)。続いて、端末120Bは、受信した情報に基づいて二次元コード等を出力する(ステップS313)。
The processes in steps S312 to S317 described below may be the same as the processes in steps S5 to S10 in FIG. 4, respectively. Subsequently, the
≪決済時の処理≫
続いて、端末120Aは、ユーザAの操作に応答して、出力された二次元コード等の情報を読み込む(ステップS314)。続いて、端末120Aは、ユーザAの位置情報を取得する(ステップS315)。
«Processing at the time of settlement»
Subsequently, in response to the operation of the user A, the terminal 120A reads information such as the output two-dimensional code (step S314). Subsequently, the
続いて、端末120Aは、二次元コード等の情報、及びユーザAの位置情報を含む認証要求をサーバ110に送信する(ステップS316)。続いて、サーバ110は、位置情報に基づく認証を行う(ステップS317)。なお、位置情報に基づく認証は必須ではない。以下では、認証に成功した場合の処理について説明する。
Subsequently, the terminal 120A transmits an authentication request including information such as a two-dimensional code and position information of the user A to the server 110 (step S316). Subsequently, the
続いて、サーバ110は、認証に成功した旨を示す応答を端末120Aに返信する(ステップS318)。ここで、サーバ110は、図12の事業者ユーザ情報3141Aを参照し、ユーザBに対応付けられた、決済額入力時の表示態様の情報を、当該応答に含めて端末120Aに送信する。なお、決済額入力時の表示態様の情報には、ユーザBにより指定された、店舗の事業者であるユーザBの名称、ユーザBの商標、及びユーザBを示す画像等が含まれてもよい。
Subsequently, the
続いて、端末120Aは、受信した決済額入力時の表示態様の情報に基づいて、決済額入力時の決済画面(決済入力画面)を表示する(ステップS319)。ここで、端末120Aは、図14Aの表示画面1401を表示させる。図14Aの例では、図7Aの例と比較して、背景画像1402が表示させている点が異なる。
Subsequently, the terminal 120A displays a settlement screen (settlement input screen) at the time of settlement amount input, based on the received information on the display manner at the time of settlement amount input (step S319). Here, the terminal 120A displays the
なお、以下で説明するステップS320からステップS322の処理は、図4のステップS13からステップS15の処理とそれぞれ同様でもよい。続いて、端末120Aは、決済操作をユーザAから受け付ける(ステップS320)。続いて、端末120Aは、決済要求をサーバ110に送信する(ステップS321)。
The processes of steps S320 to S322 described below may be the same as the processes of steps S13 to S15 of FIG. 4, respectively. Subsequently, the
続いて、サーバ110は、決済処理を実行する(ステップS322)。続いて、サーバ110は、決済処理が完了したことを示す通知を端末120Aに送信する(ステップS323)。ここで、サーバ110は、図12の事業者ユーザ情報3141Aを参照し、ユーザBに対応付けられた、決済完了時の表示態様の情報を、当該通知に含めて端末120Aに送信する。なお、決済完了時の表示態様の情報には、ユーザBにより指定された、店舗の事業者であるユーザBの名称、ユーザBの商標、及びユーザBを示す画像等が含まれてもよい。
Subsequently, the
続いて、端末120Aは、受信した決済完了時の表示態様の情報に基づいて、決済処理が完了したことを示す表示画面(決済完了画面)を表示する(ステップS324)。ここで、端末120Aは、図14Bの表示画面1411を表示させる。図14Bの例では、図7Bの例と比較して、ユーザBの商標であるキャラクターがお辞儀するアニメーション1412、及び背景画像1413が表示させている点が異なる。
Subsequently, the terminal 120A displays a display screen (settlement completion screen) indicating that the settlement process has been completed, based on the received information on the display mode at the completion of the settlement (step S324). Here, the terminal 120A causes the
以下で、第2実施形態における処理の一例について説明する。以下の第2実施形態における各実施例の処理は、第1実施形態、及び第2実施形態における他の実施例の処理と組み合わせて実行させることもできる。 Below, an example of the process in 2nd Embodiment is demonstrated. The processing of each example in the following second embodiment can be performed in combination with the processing of the other embodiment in the first embodiment and the second embodiment.
<<第1実施例>>
第1実施例は、第2実施形態において、決済金額に応じて、決済の際に端末120Aに表示させる表示画面の表示態様をユーザBが指定できるようにする実施例である。第1実施例により、例えば、決済金額が高額な場合は特別な表示態様とすることで、決済の安全性を向上させることができる。
<< First Example >>
The first example is an example in which the user B can designate the display mode of the display screen to be displayed on the terminal 120A at the time of payment in accordance with the payment amount in the second embodiment. According to the first embodiment, for example, when the settlement amount is large, the security of the settlement can be improved by setting it as a special display mode.
<<第1実施例の処理>>
第1実施例では、図11AのステップS305で、端末120Bは、決済金額に応じた、決済額入力時の表示態様を指定する操作を受け付ける。また、図11AのステップS306で、端末120Bは、決済金額に応じた、決済完了時の表示態様を指定する操作を受け付ける。
<< Process of First Embodiment >>
In the first embodiment, in step S305 of FIG. 11A, the terminal 120B receives an operation for designating a display mode at the time of settlement amount input, according to the settlement amount. In addition, in step S306 of FIG. 11A, the terminal 120B receives an operation for designating a display mode at the time of completion of payment in accordance with the payment amount.
そして、図11AのステップS311で、サーバ110は、受信した位置情報、生成した二次元コード等の情報、及び決済金額に応じた各表示態様の情報を対応付けて事業者ユーザ情報3141Aに記憶する。
Then, in step S311 of FIG. 11A, the
そして、図11AのステップS318で、サーバ110は、ユーザBに対応付けられた、決済金額に応じた、決済額入力時の表示態様の情報を、端末120Aに送信する。そして、図11AのステップS319で、端末120Aは、受信した決済額入力時の表示態様の情報に基づいて、ユーザAに入力された決済金額に応じた、決済額入力時の決済画面を表示する。
Then, in step S318 in FIG. 11A, the
そして、図11AのステップS323で、サーバ110は、ユーザBに対応付けられた、決済金額に応じた、決済完了時の表示態様の情報を、端末120Aに送信する。そして、図11AのステップS324で、端末120Aは、決済金額に応じた決済完了時の表示態様の情報に基づいて、決済処理が完了したことを画面に表示する。
Then, in step S323 of FIG. 11A, the
<<第2実施例>>
第2実施例は、第2実施形態において、ユーザBに決済が行われることを通知した後、決済完了時の表示画面をユーザAの端末120Aに表示させる実施例である。第2実施例により、決済の安全性を向上させることができる。
<< 2nd Example >>
The second example is an example in which the display screen at the time of payment completion is displayed on the terminal 120A of the user A after notifying the user B that the payment is to be performed in the second embodiment. According to the second embodiment, the security of payment can be improved.
<<第2実施例の処理>>
第2実施例では、図11AのステップS322で、まず、サーバ110は、端末120Aから送信された決済要求を、端末120Bに転送する。ここで、サーバ110は、例えば、決済要求に含まれる二次元コード等の情報に基づいて、販売者であるユーザBを特定する。
<< Process of Second Embodiment >>
In the second embodiment, in step S322 of FIG. 11A, the
そして、端末120Bは、決済要求に含まれる決済金額の情報を取得し、決済金額が所定額(例えば、1万円)未満である場合、決済の承認応答をサーバ110に送信する。一方、決済金額が所定額以上である場合、ユーザBの承認操作を受け付けるための表示画面を表示し、ユーザBから承認操作を受け付けた場合、決済の承認応答をサーバ110に送信する。そして、サーバ110は、決済処理を実行する。
Then, the terminal 120B acquires the information of the settlement amount included in the settlement request, and transmits the settlement acknowledgment response to the
なお、当該所定額は、ユーザBにより設定できるようにしてもよい。また、サーバ110は、決済金額が所定額未満の場合、決済要求を端末120Bに転送せずに、決済処理を実行するようにしてもよい。また、サーバ110は、決済金額が所定額以上の場合、ユーザBに対応付けられた電話番号に対して電話を発信(発呼)し、呼び出し音を1、2回鳴らした後切断(発呼をキャンセル)した後、決済処理を実行するようにしてもよい。これにより、着信音によりユーザBに決済を通知できるとともに、ユーザBの端末120Bの着信履歴にサーバ110の電話番号と着信時刻の情報を記録させることができる。
The predetermined amount may be set by the user B. Also, when the payment amount is less than the predetermined amount, the
以上の説明に関し、更に以下の項を開示する。
(付記1)
情報処理装置が、
店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、前記第1ユーザの位置情報と、第1情報処理端末により取得された前記コードの情報とを受信する第1受信処理と、
前記第1ユーザの位置情報と、前記コードの情報に関連付けて記憶されている位置情報とに基づいて、前記コードの認証を行う処理と、
を実行する情報処理方法。
(付記2)
前記店舗の事業者である第2ユーザの第2情報処理端末から、前記店舗の位置情報を受信する第2受信処理と、
前記第2ユーザに対して発行する前記コードの情報を生成し、生成した前記コードの情報と、受信した前記店舗の位置情報とを関連付けて記憶させる処理と、を実行する付記1に記載の情報処理方法。
(付記3)
前記店舗で提示される第1コードを用いて支払われた代金を記憶する処理と、
前記店舗の事業者である第2ユーザの要求により前記第2ユーザに対して第2コードを発行すると、前記第1コードを用いて支払われた代金を前記第2ユーザに対して出金する処理と、を実行する付記1または2に記載の情報処理方法。
(付記4)
前記店舗で提示される第1コードを用いて支払われた代金を記憶する処理と、
前記店舗の事業者である第2ユーザの要求により前記第2ユーザに対して第2コードを発行する場合に、前記第1コードを無効とする処理をさらに実行する、付記1から3のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記5)
前記店舗で提示される第1コードを用いて支払われた代金を記憶する処理と、
前記店舗の事業者である第2ユーザの要求により前記第2ユーザに対して第2コードを発行する場合に、所定期間経過後に、前記第1コードを無効とする処理をさらに実行する、付記1から4のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記6)
前記第1受信処理は、前記第1情報処理端末により撮影された前記コードの画像データを受信し、受信した前記画像データのメタデータから、前記第1ユーザの位置情報を抽出する、付記1から5のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記7)
前記第1ユーザの位置情報は、前記第1情報処理端末の付近に設置されている外部装置の識別情報である、付記1から6のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記8)
前記コードの認証を行う処理により前記コードの認証に失敗した場合、受信した前記第1ユーザの位置情報に関連付けられた情報処理端末に、前記店舗で提示されているコードの認証に失敗したことを示す通知を送信する、付記1から7のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記9)
前記第1受信処理は、前記第1ユーザからの決済要求よりも前に、前記第1ユーザの位置情報を受信する、付記1から8のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記10)
前記第1受信処理は、前記第1ユーザからの決済要求と、前記第1ユーザの位置情報とをともに受信する、付記1から8のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記11)
店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、前記第1ユーザの位置情報と、第1情報処理端末により取得された前記コードの情報とを受信する受信部と、
前記第1ユーザの位置情報と、前記コードの情報に関連付けて記憶されている位置情報とに基づいて、前記コードの認証を行う制御部と、を有する情報処理装置。
(付記12)
情報処理装置に、
店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、前記第1ユーザの位置情報と、第1情報処理端末により取得された前記コードの情報とを受信する第1受信処理と、
前記第1ユーザの位置情報と、前記コードの情報に関連付けて記憶されている位置情報とに基づいて、前記コードの認証を行う処理と、
を実行させるプログラム。
(付記13)
情報処理装置が、
店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、第1情報処理端末により取得されたコードの情報を受信する処理と、
前記コードの情報に関連付けられた、前記店舗の事業者に応じた表示画面、及び音の少なくとも一方を出力させる情報を前記第1情報処理端末に送信する処理と、
を実行する情報処理方法。
(付記14)
前記送信する処理は、
前記店舗の事業者の名称、前記店舗の事業者の商標、及び前記店舗の事業者を示す画像の少なくとも一つを出力させる情報を前記第1情報処理端末に送信する、付記13に記載の情報処理方法。
(付記15)
前記送信する処理は、
前記店舗の事業者に指定された表示態様の表示画面を表示させる情報を前記第1情報処理端末に送信する、付記13または14に記載の情報処理方法。
(付記16)
前記店舗の事業者に指定された表示態様の表示画面は決済入力画面である、付記15に記載の情報処理方法。
(付記17)
前記店舗の事業者に指定された表示態様の表示画面は決済完了画面である、付記15または16に記載の情報処理方法。
(付記18)
前記店舗の位置を含む所定の範囲で一意な表示態様の指定を前記店舗の事業者に可能とする処理と、
前記第1ユーザの位置情報と、前記コードの情報に関連付けて記憶されている位置情報とに基づいて、前記コードの認証を行う処理と、を実行する、付記13から17のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記19)
前記第1ユーザの位置情報は、前記第1ユーザからの決済要求よりも前に受信される、付記18に記載の情報処理方法。
(付記20)
前記第1ユーザの位置情報は、前記第1ユーザからの決済要求とともに受信される、付記18に記載の情報処理方法。
(付記21)
前記送信する処理は、
支払い金額、及び前記コードの情報に関連付けられた、前記店舗の事業者に応じた表示画面、及び音の少なくとも一方を出力させる情報を前記第1情報処理端末に送信する、付記13から20のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記22)
前記送信する処理は、さらに、前記コードの情報に関連付けられた、前記店舗の事業者の第2情報処理端末に所定の通知を送信する、付記13から21のいずれか一項に記載の情報処理方法。
(付記23)
店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、第1情報処理端末により取得されたコードの情報を受信する受信部と、
前記コードの情報に関連付けられた、前記店舗の事業者に応じた表示画面、及び音の少なくとも一方を出力させる情報を前記第1情報処理端末に送信する送信部と、
を有する情報処理装置。
(付記24)
情報処理装置に、
店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、第1情報処理端末により取得されたコードの情報を受信する処理と、
前記コードの情報に関連付けられた、前記店舗の事業者に応じた表示画面、及び音の少なくとも一方を出力させる情報を前記第1情報処理端末に送信する処理と、
を実行させるプログラム。
The following sections will be further disclosed regarding the above description.
(Supplementary Note 1)
The information processing apparatus
Receive position information of the first user and information of the code acquired by the first information processing terminal from the first information processing terminal of the first user who makes payment using the code presented at the store First receiving process to
A process of authenticating the code based on the position information of the first user and the position information stored in association with the information of the code;
Information processing method to perform.
(Supplementary Note 2)
A second reception process of receiving location information of the store from a second information processing terminal of a second user who is a business owner of the store;
The information according to
(Supplementary Note 3)
A process of storing a payment paid using a first code presented at the store;
When the second code is issued to the second user at the request of the second user who is the business owner of the store, a process for paying out the payment paid using the first code to the second user And the information processing method according to any one of
(Supplementary Note 4)
A process of storing a payment paid using a first code presented at the store;
In the case of issuing a second code to the second user at the request of the second user who is the business owner of the store, a process of making the first code invalid is further executed, any one of
(Supplementary Note 5)
A process of storing a payment paid using a first code presented at the store;
When the second code is issued to the second user at the request of the second user who is the business owner of the store, a process of invalidating the first code is further executed after a predetermined period has elapsed. The information processing method as described in any one of to 4.
(Supplementary Note 6)
The first reception process receives image data of the code captured by the first information processing terminal, and extracts position information of the first user from metadata of the received image data. The information processing method according to any one of 5.
(Appendix 7)
The information processing method according to any one of
(Supplementary Note 8)
When the authentication of the code fails in the process of authenticating the code, the authentication of the code presented in the store is failed in the information processing terminal associated with the received position information of the first user The information processing method according to any one of
(Appendix 9)
The information processing method according to any one of
(Supplementary Note 10)
The information processing method according to any one of
(Supplementary Note 11)
Receive position information of the first user and information of the code acquired by the first information processing terminal from the first information processing terminal of the first user who makes payment using the code presented at the store The receiving unit to
An information processing apparatus, comprising: a control unit that authenticates the code based on the position information of the first user and the position information stored in association with the information of the code.
(Supplementary Note 12)
In the information processing apparatus,
Receive position information of the first user and information of the code acquired by the first information processing terminal from the first information processing terminal of the first user who makes payment using the code presented at the store First receiving process to
A process of authenticating the code based on the position information of the first user and the position information stored in association with the information of the code;
A program that runs
(Supplementary Note 13)
The information processing apparatus
A process of receiving information of the code acquired by the first information processing terminal from the first information processing terminal of the first user who makes payment using the code presented at the store;
A process of transmitting, to the first information processing terminal, information for outputting at least one of a display screen and a sound, associated with the information of the code, according to the provider of the store;
Information processing method to perform.
(Supplementary Note 14)
The process of sending is
15. The information according to
(Supplementary Note 15)
The process of sending is
The information processing method according to
(Supplementary Note 16)
The information processing method according to appendix 15, wherein the display screen of the display mode designated by the business operator of the store is a settlement input screen.
(Supplementary Note 17)
The information processing method according to
(Appendix 18)
A process that enables a business operator of the store to specify a unique display mode in a predetermined range including the position of the store;
A process of authenticating the code based on the position information of the first user and the position information stored in association with the information of the code, according to any one of
(Appendix 19)
The information processing method according to appendix 18, wherein the position information of the first user is received prior to a settlement request from the first user.
(Supplementary Note 20)
The information processing method according to appendix 18, wherein the position information of the first user is received together with a settlement request from the first user.
(Supplementary Note 21)
The process of sending is
15. The information processing terminal according to any one of
(Supplementary Note 22)
The information processing according to any one of
(Supplementary Note 23)
A receiving unit that receives information of the code acquired by the first information processing terminal from the first information processing terminal of the first user who makes payment using the code presented at the store;
A transmission unit for transmitting to the first information processing terminal information for causing at least one of a display screen according to the business of the store and sound to be associated with the information of the code;
An information processing apparatus having
(Supplementary Note 24)
In the information processing apparatus,
A process of receiving information of the code acquired by the first information processing terminal from the first information processing terminal of the first user who makes payment using the code presented at the store;
A process of transmitting, to the first information processing terminal, information for outputting at least one of a display screen and a sound, associated with the information of the code, according to the provider of the store;
A program that runs
100 通信システム
110 サーバ
311 受付部
312 送受信部
313 制御部
314 記憶部
3141 事業者ユーザ情報
3142 ユーザ情報
3143 決済情報
120 端末
321 受付部
322 送受信部
323 位置情報測定部
324 制御部
325 記憶部
100
Claims (11)
店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、前記第1ユーザの位置情報と、第1情報処理端末により取得された前記コードの情報とを受信する第1受信処理と、
前記第1ユーザの位置情報と、前記コードの情報に関連付けて記憶されている位置情報とに基づいて、前記コードの認証を行う処理と、
前記店舗で提示される第1コードを用いて支払われた代金を記憶する処理と、
前記店舗の事業者である第2ユーザの要求により前記第2ユーザに対して第2コードを発行すると、前記第1コードを用いて支払われた代金を前記第2ユーザに対して出金する処理と、を実行する情報処理方法。 The information processing apparatus
Receive position information of the first user and information of the code acquired by the first information processing terminal from the first information processing terminal of the first user who makes payment using the code presented at the store First receiving process to
A process of authenticating the code based on the position information of the first user and the position information stored in association with the information of the code;
A process of storing a payment paid using a first code presented at the store;
When the second code is issued to the second user at the request of the second user who is the business owner of the store, a process for paying out the payment paid using the first code to the second user And the information processing method to perform.
前記第2ユーザに対して発行する前記コードの情報を生成し、生成した前記コードの情報と、受信した前記店舗の位置情報とを関連付けて記憶させる処理と、を実行する請求項1に記載の情報処理方法。 A second reception process of receiving location information of the store from a second information processing terminal of a second user who is a business owner of the store;
The information processing method according to claim 1, further comprising: generating information of the code to be issued to the second user, and associating and storing the generated information of the code and the received position information of the store. Information processing method.
前記店舗の事業者である第2ユーザの要求により前記第2ユーザに対して第2コードを発行する場合に、前記第1コードを無効とする処理をさらに実行する、請求項1または2に記載の情報処理方法。 A process of storing a payment paid using a first code presented at the store;
The process according to claim 1 or 2 , further comprising the step of invalidating the first code when issuing a second code to the second user at the request of a second user who is a business owner of the store. Information processing method.
前記店舗の事業者である第2ユーザの要求により前記第2ユーザに対して第2コードを発行する場合に、所定期間経過後に、前記第1コードを無効とする処理をさらに実行する、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理方法。 A process of storing a payment paid using a first code presented at the store;
When the second code is issued to the second user at the request of the second user who is the business owner of the store, a process of invalidating the first code is further executed after a predetermined period has elapsed. The information processing method according to any one of 1 to 3 .
前記第1ユーザの位置情報と、前記コードの情報に関連付けて記憶されている位置情報とに基づいて、前記コードの認証を行い、
前記店舗で提示される第1コードを用いて支払われた代金を記憶させ、
前記店舗の事業者である第2ユーザの要求により前記第2ユーザに対して第2コードを発行すると、前記第1コードを用いて支払われた代金を前記第2ユーザに対して出金する制御部と、を有する情報処理装置。 Receive position information of the first user and information of the code acquired by the first information processing terminal from the first information processing terminal of the first user who makes payment using the code presented at the store The receiving unit to
Wherein the position information of the first user, based on the position information stored in association with the information of the code have line authentication of the code,
Storing the paid payment using the first code presented at the store,
Control to withdraw money paid to the second user using the first code when the second code is issued to the second user at the request of the second user who is the business owner of the store An information processing apparatus having a unit.
店舗で提示されるコードを用いて代金の支払いを行う第1ユーザの第1情報処理端末から、前記第1ユーザの位置情報と、第1情報処理端末により取得された前記コードの情報とを受信する第1受信処理と、
前記第1ユーザの位置情報と、前記コードの情報に関連付けて記憶されている位置情報とに基づいて、前記コードの認証を行う処理と、
前記店舗で提示される第1コードを用いて支払われた代金を記憶する処理と、
前記店舗の事業者である第2ユーザの要求により前記第2ユーザに対して第2コードを発行すると、前記第1コードを用いて支払われた代金を前記第2ユーザに対して出金する処理と、を実行させるプログラム。 In the information processing apparatus,
Receive position information of the first user and information of the code acquired by the first information processing terminal from the first information processing terminal of the first user who makes payment using the code presented at the store First receiving process to
A process of authenticating the code based on the position information of the first user and the position information stored in association with the information of the code;
A process of storing a payment paid using a first code presented at the store;
When the second code is issued to the second user at the request of the second user who is the business owner of the store, a process for paying out the payment paid using the first code to the second user And programs to run.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192922A JP6542454B1 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192922A JP6542454B1 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6542454B1 true JP6542454B1 (en) | 2019-07-10 |
JP2020061039A JP2020061039A (en) | 2020-04-16 |
Family
ID=67212224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018192922A Expired - Fee Related JP6542454B1 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6542454B1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021089623A (en) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | 株式会社Jvcケンウッド | Terminal, settlement system, settlement method, and program |
JP2021162988A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | Kddi株式会社 | Information processing method |
JP2022031542A (en) * | 2020-03-31 | 2022-02-18 | Kddi株式会社 | Method for processing information |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7369051B2 (en) * | 2020-01-31 | 2023-10-25 | 株式会社日本総合研究所 | User terminal, payment processing device and program |
JP7481650B2 (en) * | 2020-09-24 | 2024-05-13 | 株式会社デンソーウェーブ | Payment Systems |
JP7157198B2 (en) * | 2021-03-29 | 2022-10-19 | Kddi株式会社 | Information processing device, information processing system and information processing method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5003307B2 (en) * | 2007-06-27 | 2012-08-15 | 大日本印刷株式会社 | Congestion information provision system |
JP5442467B2 (en) * | 2010-01-19 | 2014-03-12 | フェリカネットワークス株式会社 | Information processing apparatus, information processing system, and program |
US10332098B2 (en) * | 2015-01-30 | 2019-06-25 | Chian Chiu Li | Mobile payment system and method with multiple options |
JP2016194212A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 美和ロック株式会社 | Entry/exit management device, management pc, and id key identification information copy method |
CN106934615B (en) * | 2015-12-29 | 2020-08-04 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | Payment and service processing method and device based on mobile terminal bar code |
US20200051052A1 (en) * | 2016-10-26 | 2020-02-13 | Rakuten, Inc. | Payment system, payment method, and program |
-
2018
- 2018-10-11 JP JP2018192922A patent/JP6542454B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021089623A (en) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | 株式会社Jvcケンウッド | Terminal, settlement system, settlement method, and program |
JP7363430B2 (en) | 2019-12-05 | 2023-10-18 | 株式会社Jvcケンウッド | Payment systems, payment methods and programs |
JP2021162988A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | Kddi株式会社 | Information processing method |
JP7003171B2 (en) | 2020-03-31 | 2022-01-20 | Kddi株式会社 | Information processing method |
JP2022031542A (en) * | 2020-03-31 | 2022-02-18 | Kddi株式会社 | Method for processing information |
JP7177241B2 (en) | 2020-03-31 | 2022-11-22 | Kddi株式会社 | Information processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020061039A (en) | 2020-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6542455B1 (en) | INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM | |
JP6542454B1 (en) | INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM | |
JP5932053B2 (en) | Network-accessible point-of-sale management device instance | |
US11132654B2 (en) | Systems and methods for third party payment at point of sale terminals | |
US10185961B2 (en) | Geotagged image for checking validity of purchase transaction | |
US20140379505A1 (en) | Electronic Transaction Record Distribution System | |
US20130078916A1 (en) | Public kiosk providing near field communication services | |
US20140058866A1 (en) | Payment system, server, information processing apparatus, and computer program product | |
KR20140109695A (en) | Payment system using barcode and method thereof | |
US20180046993A1 (en) | System and method for electronically transferring money | |
US20170286928A1 (en) | Wireless systems and methods for bill payment | |
JP2009123013A (en) | Information communication system, communication apparatus, two-dimensional barcode, and method for managing issue of electronic coupon | |
KR20140145190A (en) | Electronic transaction method | |
US20200286054A1 (en) | Payment processing device using biometric authentication, payment processing method using biometric authentication, settlement system using biometric authentication, and settlement program using biometric authentication | |
CN106296148A (en) | A kind of data processing method and relevant device, system | |
JP6438620B1 (en) | Program, information processing method, information processing apparatus | |
JP2020061038A (en) | Information processing method, information processing device, and program | |
EP3895109B1 (en) | Two-dimensional code transaction processing common gateway | |
US20240020675A1 (en) | System and method for mobile payments | |
JP2024019528A (en) | Electronic receipt issuance apparatus, electronic receipt issuance method, and program | |
JP2020134958A (en) | Program, information processing method, and information processing device | |
JP6616481B1 (en) | Program, information processing apparatus, and information processing method | |
CN108269143A (en) | A kind of interactive electronic business platform system and device | |
JP2020184209A (en) | Information processing method, information processing device, and information processing program | |
JP2020123024A (en) | Program, information processing device, and information processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181011 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181011 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6542454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |