JP6433245B2 - 熱電素子および熱電モジュール - Google Patents
熱電素子および熱電モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6433245B2 JP6433245B2 JP2014226685A JP2014226685A JP6433245B2 JP 6433245 B2 JP6433245 B2 JP 6433245B2 JP 2014226685 A JP2014226685 A JP 2014226685A JP 2014226685 A JP2014226685 A JP 2014226685A JP 6433245 B2 JP6433245 B2 JP 6433245B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- type thermoelectric
- thermoelectric element
- coating layer
- metal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 399
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 238
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 238
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 202
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 134
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 79
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 74
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 68
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 38
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 28
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 24
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 17
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 21
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- PRPNWWVBZXJBKY-UHFFFAOYSA-N antimony iron Chemical compound [Fe].[Sb] PRPNWWVBZXJBKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005679 Peltier effect Effects 0.000 description 1
- 229910001245 Sb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 1
- 230000005680 Thomson effect Effects 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 and M (Co Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000005676 thermoelectric effect Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
このような熱電モジュールでは、熱電変換材料からなる熱電変換層を有する2種類の熱電素子が組み合わされて用いられる。例えば、熱電モジュールは、p型熱電材料からなる複数のp型熱電素子と、n型熱電材料からなる複数のn型熱電素子とが、電極により直列に接続されて用いられる。
特許文献1には、フィルドスクッテルダイト型の合金からなる熱電変換層を備える熱電素子において、熱電素子と電極との接合部での元素の拡散を抑制するために、熱電変換層の両端面に、チタンまたはチタン合金からなる金属層を設ける技術が開示されている。
本発明は、熱電変換層と、チタンを主成分とし熱電変換層に積層される金属層とを有する熱電素子において、金属ペーストを介して電極を接合した場合の電極の剥がれを抑制することを目的とする。
ここで、前記第2被覆層は、前記第1被覆層および前記第3被覆層と比較して薄いことを特徴とすることができる。
また、前記熱電変換層は、アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト構造の合金からなることを特徴とすることができる。
さらに、前記熱電変換層は、REx(Fe1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選ばれた少なくとも一種。Mは、Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも1種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.3)で表される、フィルドスクッテルダイト構造の合金からなり、前記金属層は、チタン単体および鉄単体を含み前記熱電変換層に積層される第1金属層と、チタン単体を含み当該第1金属層に積層され前記第1被覆層が積層される第2金属層とを有することを特徴とすることができる。
さらにまた、前記熱電変換層は、REx(Co1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選ばれた少なくとも一種。Mは、Fe、Niからなる群から選ばれた少なくとも1種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.3)で表される、フィルドスクッテルダイト構造の合金からなり、前記金属層は、チタン単体およびアルミニウム単体を含み前記熱電変換層に積層される第1金属層と、チタン単体を含み当該第1金属層に積層され前記第1被覆層が積層される第2金属層とを有することを特徴とすることができる。
また、本発明を他の観点で捉えると、本発明の熱電モジュールは、熱電変換材料からなる熱電変換層と、チタンを主成分とする金属材料からなり当該熱電変換層に積層される金属層と、窒化チタンを含み当該金属層に積層される第1被覆層と、チタン単体を含み当該第1被覆層に積層される第2被覆層と、銅、銀、金のいずれか一つ以上を含み当該第2被覆層に積層される第3被覆層とを有する熱電素子と、前記熱電素子の前記第3被覆層に対して金属ペーストを介して接合される電極とを備える。
(熱電モジュール)
図1は、本実施の形態が適用される熱電モジュール1の一例を示した模式図である。
本実施の形態の熱電モジュール1は、図1に示すように、上下に対向する2枚の絶縁性の基板7の間に、複数のp型熱電素子2と、複数のn型熱電素子3とが配置されている。そして、複数のp型熱電素子2および複数のn型熱電素子3は、複数の電極4により交互に直列接続されるとともに、電極4を介してそれぞれの基板7に取り付けられている。また、直列接続される複数のp型熱電素子2および複数のn型熱電素子3のうち、一端に位置するp型熱電素子2および他端に位置するn型熱電素子3には、電極4を介してリード線6が接続されている。
なお、それぞれのp型熱電素子2およびn型熱電素子3の形状は、特に限定されるものではないが、通常、角柱状または円柱状である。図1に示す熱電モジュール1では、それぞれのp型熱電素子2およびn型熱電素子3は、角柱状の形状を有している。また、それぞれのp型熱電素子2およびn型熱電素子3の側面(電極4に接続されない面)は、例えば窒化チタン等からなる被覆層により被覆されていてもよい。
本実施の形態の熱電モジュール1では、矢印Xで示すように、高温側熱交換器により熱を加えるとともに、低温側熱交換器により熱を奪うことによって、各熱電素子(p型熱電素子2、n型熱電素子3)の高温側と低温側とに大きな温度差が生じて起電力が発生する。そして、2本のリード線6の間に電気抵抗負荷を与えることで、矢印Yで示すように電流が流れる。
なお、以下の説明では、熱電モジュール1において高温側熱交換器が設けられる側を単に高温側と称し、低温側熱交換器が設けられる側を単に低温側と称する場合がある。
本実施の形態の電極4は、例えば銅や鉄等の高温における機械強度の高い金属により構成される。また、電極4として、例えば鉄の表面に銅をメッキ処理したものを用いてもよい。
続いて、本実施の形態が適用されるp型熱電素子2について説明する。図2(a)は、本実施の形態が適用されるp型熱電素子2の一例を示した模式図であり、図2(b)は、本実施の形態が適用されるp型熱電素子2の他の一例を示した模式図である。
そして、本実施の形態のp型熱電素子2では、被覆層50上に、金属ペーストを介して上述した電極4(図1参照)が接合される。被覆層50の構造、および被覆層50に対する電極4の接合等については、後段にて詳細に説明する。
本実施の形態のp型熱電変換層21は、例えばREx(Fe1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選ばれた少なくとも一種。Mは、Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも1種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.3)で表される、アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト型の合金からなる半導体が採用可能である。
ここで、REとしては、La、Ce、Nd、Pr、Ybのうち少なくとも1種を用いることが好ましい。
なお、p型熱電変換層21には、原料に含まれる不可避不純物を含んでいてもよい。p型熱電変換層21の結晶構造については、例えばX線回折等により確認することができる。
xが0.01未満であると、p型熱電変換層21の熱伝導度が増加し、p型熱電変換層21の高温側と低温側との温度差が小さくなるため、熱電変換効率が低下するおそれがある。また、xが1を超えると、結晶格子に入りきらない希土類元素が析出してp型熱電変換層21の電気特性が低下するおそれがある。
また、yが0.3を超えると、p型熱電変換層21のゼーベック係数が低下するおそれがある。
本実施の形態のp側第1金属層22は、鉄とチタンとの混合層により構成され、単体(純金属)の鉄および単体(純金属)のチタンを含んでいる。具体的に説明すると、p側第1金属層22は、鉄単体が塊状に存在する部分と、チタン単体が塊状に存在する部分とを含んでおり、これらが斑に混在している。
なお、p側第1金属層22において、例えば鉄単体とチタン単体との境界部分等に、鉄とチタンとの合金を含んでいてもよい。また、p側第1金属層22は、鉄およびチタン以外の金属等の不純物を含んでいてもよい。
本実施の形態のp側第1金属層22は、例えば、鉄の粉末とチタンの粉末とを焼結することにより形成される。なお、p側第1金属層22の作製方法等については、後述する。
これにより、p型熱電素子2や熱電モジュール1の性能低下および破損が抑制される。
これにより、本実施の形態のp型熱電素子2では、p型熱電変換層21の熱電性能の劣化および電極4の性能低下が抑制される。
そして、単体の鉄の線膨張率(約12×10−6/℃)は、フィルドスクッテルダイト型の合金からなるp型熱電変換層21の線膨張率と近い。また後述するように、本実施の形態のp側第2金属層23は、チタン(線膨張率:約8.4×10−6/℃)により構成されている。
この結果、本実施の形態では、p側第1金属層22が単体の鉄と単体のチタンとの混合層により構成されることで、p側第1金属層22の線膨張率が、p型熱電変換層21と比較して小さく、p側第2金属層23と比較して大きくなっている。
また、例えば熱電モジュール1の使用時等においてp型熱電素子2が高温になり、p型熱電素子2の各層で熱膨張が起こった場合であっても、各層の界面での熱応力の発生を抑制でき、各層の破断や剥がれの発生を抑制することができる。
また、鉄の含有量をチタンの含有量と比較して多くすることで、p側第1金属層22においてアンチモンをより捕捉しやすくなり、p型熱電変換層21からのアンチモンの拡散をより抑制することが可能になる。
p側第1金属層22における鉄とチタンとの含有量比(重量比)は、特に限定されるものではないが、チタン:鉄=10:90〜40:60の範囲であることが好ましい。
p側第1金属層22の厚さが500μmよりも厚い場合には、p型熱電素子2の厚さが厚くなりやすい。また、高温側熱交換器からp型熱電変換層21への熱の伝導、またはp型熱電変換層21から低温側熱交換器への熱の伝導が抑制され、p型熱電素子2における熱電変換効率が低下するおそれがある。
一方、p側第1金属層22の厚さが20μmよりも薄い場合には、p側第1金属層22による熱応力緩和やアンチモンの捕捉の効果が不十分になるおそれがある。
本実施の形態のp側第2金属層23は、チタンにより構成される。なお、p側第2金属層23には、チタン以外の金属や、チタンと他の金属との合金等が一部含まれていてもよい。
本実施の形態のp型熱電素子2では、p側第2金属層23を設けることで、p型熱電変換層21からのアンチモンの拡散や、電極4等からp型熱電変換層21、p側第1金属層22への元素の拡散を抑制することが可能になっている。
しかし、例えばp型熱電変換層21から拡散するアンチモンの量が多い場合や、p型熱電変換層21から継続してアンチモンが拡散するような場合等には、全てのアンチモンをp側第1金属層22で捕捉することが困難になる場合がある。
この結果、p型熱電素子2のp型熱電変換層21における熱電変換効率の低下や、電極4の性能低下を抑制することができる。
この反応層も、p型熱電変換層21からのアンチモンの拡散を抑制する。
p側第2金属層23の厚さが500μmよりも厚い場合には、p型熱電素子2が厚くなり、熱電モジュール1が大型化しやすい。
また、p側第2金属層23の厚さが20μmよりも薄い場合には、p型熱電素子2と被覆層50、電極4との間での元素の拡散を抑制する効果が不十分になるおそれがある。
続いて、本実施の形態が適用されるn型熱電素子3について説明する。図3(a)は、本実施の形態が適用されるn型熱電素子3の一例を示した断面模式図であり、図3(b)は、本実施の形態が適用されるn型熱電素子3の他の一例を示した断面模式図である。
そして、本実施の形態のn型熱電素子3では、被覆層50上に、銀ペーストを介して上述した電極4(図1参照)が接続される。n型熱電素子3における被覆層50は、上述したp型熱電素子2における被覆層50と同様の構造を有している。
本実施の形態のn型熱電素子3では、上述したp型熱電素子2と比較して、n型熱電変換層31の熱膨張率が小さいため、n側第2金属層33を設けない場合であっても割れ等が生じにくいからである。さらに、上述したp型熱電素子2のp型熱電変換層21と比較して、n型熱電変換層31はアンチモンが遊離しにくいので、n側第1金属層32のみでもアンチモンの拡散を抑制することができる。
図3(b)に示すn型熱電素子3のように、n型熱電変換層31上にn側第1金属層32のみを設ける場合、被覆層50は、n側第1金属層32上に積層されn側第1金属層32の表面を被覆する。
本実施の形態のn型熱電変換層31は、REx(Co1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選択される少なくとも1種。Mは、Fe、Niからなる群から選ばれた少なくとも1種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.3)で表されるフィルドスクッテルダイト型の合金からなる半導体が採用可能である。この合金中には、原料に含まれる不可避不純物を含んでいてもよい。
ここで、REとしては、La、Ce、Nd、Pr、Ybのうち少なくとも1種を用いることが好ましい。
xが0.01未満であると熱伝導度が増加するため、n型熱電素子3の特性が低下するおそれがある。また、xが1を超えると、n型熱電変換層31の電気特性が低下するおそれがある。
さらに、yが0.3を超えると、ゼーベック係数が低下するおそれがある。
n側第1金属層32は、例えば、チタンとコバルトとの混合層またはチタンとアルミニウムとの混合層により構成される。
n側第1金属層32は、上述した構成を有することで、線膨張率が、n型熱電変換層31と比較して小さく、またn側第2金属層33と比較して大きくなる。これにより、熱膨張によりn型熱電変換層31が変形した場合に、n型熱電変換層31とn側第2金属層33との間の熱応力を緩和することが可能になる。
なお、n側第1金属層32の厚さは、例えば20μm以上200μm以下の範囲とすることができる。
n側第2金属層33は、n型熱電変換層31からのアンチモンの拡散を抑制するために設けられ、p側第2金属層23と同様に、チタンから構成される。なお、n側第2金属層33には、チタン以外の金属や、チタンと他の金属との合金等が含まれていてもよい。
n側第2金属層33の厚さは、例えば20μm以上500μm以下の範囲とすることができる。
続いて、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に設けられる被覆層50の構造について説明する。図4は、p型熱電素子2に設けられた被覆層50の構造を示した図である。なお、図4には、図2(a)に示したp型熱電素子2に設けられた被覆層50を示しているが、図2(b)に示したp型熱電素子2、図3(a)〜(b)に示したn型熱電素子3に設けられた被覆層50も同様の構成を有する。
図4に示すように、本実施の形態の被覆層50は、p側第2金属層23側から、第1被覆層51、第2被覆層52および第3被覆層53が順に積層された構造を有する。詳細については後述するが、本実施の形態の第1被覆層51、第2被覆層52および第3被覆層53は、PVD(Physical Vapor Deposition)法により一連のバッチ処理にて形成される。
第1被覆層51は、図4に示すように、p側第2金属層23の表面に積層される。なお、図示は省略するが、図3(a)に示したn型熱電素子3においては、第1被覆層51は、n側第2金属層33の表面に積層される。また、図3(b)に示したn型熱電素子3においては、第1被覆層51は、n側第1金属層32の表面に積層される。
本実施の形態の第1被覆層51は、窒化チタン(TiN)により構成される。
上述したように、p側第2金属層23は、チタンにより構成される。第1被覆層51を構成する窒化チタンは、p側第2金属層23を構成するチタンとの密着性が高い。このため、本実施の形態では、第1被覆層51を設けることにより、p側第2金属層23からの被覆層50の剥がれが抑制される。
第2被覆層52は、図4に示すように、被覆層50において第1被覆層51と第3被覆層53との間に設けられる。本実施の形態の第2被覆層52は、チタンにより構成される。
これに対し、チタンは、第1被覆層51を構成する窒化チタン、および第3被覆層53を構成する銅に対して密着性が高い。したがって、本実施の形態の被覆層50では、チタンからなる第2被覆層52を設けることで、第1被覆層51と第2被覆層52との間、第2被覆層52と第3被覆層53との間での剥がれが抑制される。
第2被覆層52の厚さが0.1μmよりも薄い場合、第2被覆層52を設けることによる剥がれ抑制の効果が不十分になるおそれがある。
また第2被覆層52の厚さが1μmよりも厚い場合、第2被覆層52に対する第3被覆層53の密着性が低下するおそれがある。
第3被覆層53は、図4に示すように、第2被覆層52上に積層される。また、p型熱電素子2またはn型熱電素子3(図1参照)に電極4(図1参照)が接合されていない状態では、第3被覆層53は、第2被覆層52に接する面とは反対側の面が、外部に露出するようになっている。
本実施の形態の第3被覆層53は、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)を含む金属により構成される。
続いて、本実施の形態の熱電素子の製造方法について説明する。ここでは、図2(a)に示したp型熱電素子2を製造する場合を例に挙げて説明するが、図2(b)に示したp型熱電素子2や、図3(a)〜(b)に示したn型熱電素子3も同様の方法で製造することができる。
p型熱電変換層21の材料となる合金粉末は、例えば以下のように鋳造により調製することができる。
まず、p型熱電変換層21を構成する合金粉末の材料となる、RE(希土類元素から選択される少なくとも1種)、鉄、M(Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも1種)およびアンチモンのそれぞれを秤量し混合する。ここで、それぞれの材料の混合比は、後の工程等における損失を考慮し、最終的に得るp型熱電変換層21の化学量論的組成比よりもアンチモンを過剰に配合することが好ましい。
アンチモンは、拡散しやすく、またp型熱電変換層21においてアンチモンが不足した場合、p型熱電変換層21における熱電変換効率の低下等の不具合が生じやすいからである。
そして、得られた急冷凝固合金を粉砕することで、p型熱電変換層21の材料となる、RE(希土類元素から選択される少なくとも1種)、鉄、M(Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも1種)およびアンチモンを含む合金粉末を得ることができる。
なお、p型熱電変換層21の材料となる粉末を調製する方法は、上述した方法に限られず、例えばアトマイズ法等により調製してもよい。また、秤量したRE(希土類元素から選択される少なくとも1種)、鉄、M(Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも1種)およびアンチモンの粉末を混合した混合粉末を焼成し、粉砕したものをp型熱電変換層21の材料として用いてもよい。
次に、p側第2金属層23を構成するチタン粉末を秤量し、グラファイト等からなる焼結用のダイス内に入れる。続いて、p側第1金属層22を構成するチタン粉末および鉄粉末を秤量し、混合する。そして、この混合粉末を、ダイス内に入れられたp側第2金属層23を構成するチタン粉末上に積層する。
次いで、上記のように作製したp型熱電変換層21を構成する合金粉末を、ダイス内に積層されたp側第2金属層23を構成するチタン粉末およびp側第1金属層22を構成する混合粉末上に積層する。
これにより、ダイス内に、p側第2金属層23、p側第1金属層22、p型熱電変換層21、p側第1金属層22およびp側第2金属層23のそれぞれを構成する粉末状の材料が、順に積層された状態となる。
これにより、p側第2金属層23、p側第1金属層22、p型熱電変換層21、p側第1金属層22およびp側第2金属層23が順次積層され一体化したウエハ状の焼結体を得ることができる。
続いて、ウエハ状の焼結体におけるp側第2金属層23上に、被覆層50を形成する。本実施の形態では、スパッタや真空蒸着等のPVD(Physical Vapor Deposition)法により被覆層50を形成する。ここでは、スパッタ法を用い、同一のバッチ処理にて、被覆層50を構成する第1被覆層51、第2被覆層52および第3被覆層53を形成する。言い換えると、p側第2金属層23上に、第1被覆層51、第2被覆層52および第3被覆層53を、この順で連続的に形成する。
そして、スパッタターゲットとしてTiターゲットを用い、アルゴンガスと窒素ガスとの混合ガス雰囲気下でスパッタを行い、p側第2金属層23上に、窒化チタンからなる第1被覆層51を形成する。
なお、スパッタターゲットとして窒化チタンを用い、アルゴンガス雰囲気下でスパッタを行うことで窒化チタンからなる第1被覆層51を形成してもよい。
なお、複数のターゲットを設置できるスパッタ装置を用いて、第2被覆層52と第3被覆層53とを連続して形成してもよい。
また、第1被覆層51、第2被覆層52および第3被覆層53を異なる処理で形成する場合と比較して、p型熱電素子2およびn型熱電素子3の製造工程が簡略化される。
続いて、被覆層50が形成されたウエハ状の焼結体を切断し、複数のp型熱電素子2に分割する。焼結体の切断方法としては特に限定されないが、ワイヤソーやブレードソー等が用いられる。また、分割後の各焼結体の形状は、例えば直方体状とすることができる。
以上の工程を経ることで、図2(a)に示したp型熱電素子2が得られる。
続いて、上述した方法で作製したp型熱電素子2およびn型熱電素子3を用いて熱電モジュール1を作製する方法の一例について説明する。
熱電モジュール1を作製するには、まず、p型熱電素子2とn型熱電素子3とが交互に直列的に接続されるように、金属ペーストを用いてp型熱電素子2およびn型熱電素子3に電極4を接合する。電極4の接合に用いる金属ペーストとしては、銀ペースト、金ペースト、白金ペースト等を用いることができ、これらの中でも銀ペーストを用いることが好ましい。ここでは、銀ペーストを用いて電極4を接合する場合について説明する。
続いて、電極4に塗布された銀ペースト上にp型熱電素子2およびn型熱電素子3を載せ、予め定めた第1圧力(例えば1MPa)で加圧しながら、予め定めた第1温度(例えば100℃)の真空雰囲気下で所定時間(例えば15分間)保持する。これにより、銀ペーストに含まれる有機溶媒を揮発させる。
次に、温度を第1温度から第2温度(例えば500℃)に上昇させ、第1圧力よりも高い第2圧力(例えば3.7MPa)で加圧しながら、所定時間(例えば30分間)保持する。これにより、銀ペーストに含まれる銀粒子同士が凝集し、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に対して銀ペーストにより電極4が接合される。
具体的に説明すると、本実施の形態のp型熱電素子2およびn型熱電素子3のように、熱電変換層(p型熱電変換層21、n型熱電変換層31)としてフィルドスクッテルダイト構造の合金を用いる場合、例えば元素の拡散を抑制する等の目的で、熱電変換層の両面にチタンを主成分とする金属層を設ける場合がある。このような熱電素子では、チタンを主成分とする金属層の金属ペーストに対する濡れ性、密着性が悪いため、上述したように、熱電素子からの電極の剥がれ等が生じやすくなる。
しかしながら、従来の熱電素子では、製造工程等において、チタンを主成分とする金属層の表面が酸化等の変性を起こし、金属層の表面に酸化チタン、窒化チタン、炭化チタン等が生じたため、金属ペーストの濡れ性や密着性が低下したものと推測される。そして、熱電素子において金属層の金属ペーストに対する濡れ性、密着性が低下することで、従来の熱電素子では、上述したような電極の剥がれ等が生じるものと推測される。
すなわち、本実施の形態では、被覆層50の最表面に設けられp型熱電素子2およびn型熱電素子3の外部に露出する第3被覆層53は、銅、銀、金のいずれか一つ以上を含む金属により構成される。銅、銀および金は、銀ペースト等の金属ペーストに対する濡れ性、密着性が高い。
これにより、銀ペースト等の金属ペーストを介してp型熱電素子2およびn型熱電素子3に対して電極4を接合する際に、p型熱電素子2およびn型熱電素子3と電極4との間に、金属ペーストが存在しない空隙が形成されることが抑制される。これにより、金属ペーストを介して電極4と第3被覆層53とが強固に接合されることになり、p型熱電素子2およびn型熱電素子3からの電極4の剥がれが抑制される。
さらに、本実施の形態の被覆層50では、第1被覆層51と第3被覆層53との間に設けられる第2被覆層52は、チタン単体により構成される。チタン単体は、第1被覆層51を構成する窒化チタン、および第3被覆層53を構成する銅、銀、金のいずれか一つ以上を含む金属の双方に対する密着性が高い。
これにより、本実施の形態では、p型熱電素子2およびn型熱電素子3と被覆層50との間、被覆層50における第1被覆層51と第2被覆層52の間、および被覆層50における第2被覆層52と第3被覆層53との間で、剥がれが生じることが抑制される。
これにより、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に被覆層50を設けない場合と比較して、熱電モジュール1の耐久性が向上する。
また、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に対して電極4を接合する際に、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に被覆層50を設けない場合と比較して、低温、低圧力で電極4を接合することが可能になる。これにより、高温、高圧力を加えることによるp型熱電変換層21またはn型熱電変換層31の変形が抑制される。
しかし、熱電変換層(p型熱電変換層21およびn型熱電変換層31)に対してチタンを主成分とする金属層が積層された熱電素子では、金属層に対して金属ペーストを介して電極を接合した場合に上述した課題が生じうる。したがって、少なくとも熱電変換層と、チタンを主成分とする金属層と、金属層上に積層された被覆層50とを有する熱電素子であれば、熱電素子の構成は上述したものに限定されない。
なお、本実施の形態においてチタンを主成分とする金属層とは、チタンを原子比で最も多く含む金属材料からなる層を意味し、チタン単体、チタン合金、チタンと他の金属との固溶体等を含む。
(実施例1)
(1)p型熱電素子2の作製
上述したストリップキャスト法により、プラセオジム、ネオジム、鉄、ニッケル、アンチモンをそれぞれ1.2%、3.4%、20.3%、3.6%、71.5%の比(原子比)で含み、平均粒子径が100μmのp型熱電変換層21の材料粉末を作製した。ここで、材料の溶解および冷却は、大気圧のアルゴン雰囲気下で行い、溶融温度を1450℃、冷却速度を500℃〜2000℃/秒、ロールの回転速度を1.0m/秒とした。
続いて、焼結温度600℃、焼結圧力60MPaの条件で放電プラズマ焼結を行い、アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト型の合金からなるp型熱電変換層21の上下両端面に、鉄およびチタンの焼結体からなり鉄およびチタンを単体の状態で含むp側第1金属層22と、チタンの焼結体からなるp側第2金属層23とが積層されたウエハ状の焼結体を作製した。
ここで、p型熱電変換層21の厚さは約4mmであり、p側第1金属層22の厚さは約0.2mmであり、p側第2金属層23の厚さは0.1mmであった。
ここで、第1被覆層51の積層は、フローガスとして窒素ガス(125cm3/min)とアルゴンガス(75cm3/min)との混合ガスを供給して圧力を2.6Paとし、雰囲気温度を450℃として、30分間行った。
また、第2被覆層52の積層は、フローガスとしてアルゴンガス(75cm3/min)を供給して圧力を2.2Paとし、雰囲気温度を450℃として、5分間行った。
さらに、第3被覆層53の積層は、フローガスとしてアルゴンガス(75cm3/min)を供給して圧力を2.2Paとし、雰囲気温度を450℃として、30分間行った。
ここで、被覆層50における第1被覆層51の厚さは2μm〜5μmであり、第2被覆層52の厚さは1μmであり、第3被覆層53の厚さは2μm〜5μmであった。
上述したストリップキャスト法により、バリウム、鉄、イッテルビウム、コバルト、アンチモンをそれぞれ0.4%、1.4%、1.4%、23.2%、73.6%の比(原子比)で含み、平均粒子径が100μmのn型熱電変換層31の材料粉末を作製した。ここで、材料の溶解および冷却は、大気圧のアルゴン雰囲気下で行い、溶融温度を1450℃、冷却速度を500℃〜2000℃/秒、ロールの回転速度を1.0m/秒とした。
続いて、焼結温度700度、焼結圧力60MPaの条件で放電プラズマ焼結を行い、アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト型の合金からなるn型熱電変換層31の上下両端面に、アルミニウム及びチタンの焼結体からなりアルミニウムおよびチタンを単体の状態で含むn側第1金属層32が積層された焼結体を作製した。
ここで、n型熱電変換層31の厚さは約4mmであり、n側第1金属層32の厚さは約0.3mmであった。
次いで、上述したp型熱電素子2と同様にして、それぞれの焼結体のn側第1金属層32上に、第1被覆層51、第2被覆層52および第3被覆層53の積層構造からなる被覆層50を形成した。
以上より、図3(b)に示した積層構造を有するn型熱電素子3を得た。
幅4.1mm、長さ8.8mm、厚さ0.5mmの銅からなる電極4上に、銀ペーストを厚さ20μm〜50μmとなるように塗布した。続いて、18対のp型熱電素子2およびn型熱電素子3を、塗布した銀ペースト上に載せ、1MPaの圧力で加圧しながら、100℃の真空雰囲気下で15分間保持した。続いて、温度を500℃に上昇させ、3.7MPaの圧力で加圧しながら、30分間保持した。
これにより、18対のp型熱電素子2およびn型熱電素子3を電極4により直列に接続し、縦30mm、横30mm、高さ6mmの熱電モジュール1を得た。
第3被覆層53を銀層とした以外は実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3を得た。銀層からなる第3被覆層53の厚さは、5μmとした。
また、実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に電極4を取り付け、熱電モジュール1を得た。
第3被覆層53を金層とした以外は実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3を得た。金層からなる第3被覆層53の厚さは、5μmとした。
また、実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に電極4を取り付け、熱電モジュール1を得た。
被覆層50を、単層の炭化チタン(TiC)層とした以外は実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3を得た。炭化チタン層の厚さは5μmとした。
また、実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に電極4を取り付け、熱電モジュール1を得た。
被覆層50を、p型熱電素子2のp側第2金属層23側またはn型熱電素子3のn側第1金属層32側から順に積層される、窒化チタン(TiN)層と炭窒化チタン(TiCN)層と炭化チタン(TiC)層との積層構造とした以外は実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3を得た。窒化チタン層の厚さは5μm、炭窒化チタン層の厚さは1μm、炭化チタン層の厚さは5μmとした。
また、実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に電極4を取り付け、熱電モジュール1を得た。
被覆層50を、単層の窒化チタン(TiN)層とした以外は実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3を得た。窒化チタン層の厚さは5μmとした。
また、実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に電極4を取り付け、熱電モジュール1を得た。
被覆層50を、p型熱電素子2のp側第2金属層23側またはn型熱電素子3のn側第1金属層32側から順に積層される、窒化チタン(TiN)層と銀(Ag)層との積層構造とした以外は実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3を得た。窒化チタン層の厚さは5μmとし、銀層の厚さは5μmとした。
また、実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に電極4を取り付け、熱電モジュール1を得た。
被覆層50を、p型熱電素子2のp側第2金属層23側またはn型熱電素子3のn側第1金属層32側から順に積層される、窒化チタン(TiN)層と銅(Cu)層との積層構造とした以外は実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3を得た。窒化チタン層の厚さは5μmとし、銅層の厚さは5μmとした。
また、実施例1と同様にして、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に電極4を取り付け、熱電モジュール1を得た。
実施例1〜実施例3および比較例1〜比較例5で得られたp型熱電素子2、n型熱電素子3および熱電モジュール1について、以下の基準で評価を行った。
(1)被覆層50の密着性の評価
実施例1〜実施例3および比較例1〜比較例5のp型熱電素子およびn型熱電素子3に形成された被覆層50の密着性を評価した。具体的には、p型熱電素子2のp側第2金属層23に対する被覆層50の密着性、およびn型熱電素子3のn側第1金属層32に対する被覆層50の密着性を、それぞれ目視により評価した。
評価は以下の基準で行った。
A:密着性が良好。被覆層50の剥がれが見られない。
C:密着性が不良。被覆層50のひび割れや剥がれが見られる。
実施例1〜実施例3および比較例1〜比較例5の熱電モジュール1について、p型熱電素子2およびn型熱電素子3それぞれの被覆層50に対する銀ペーストの濡れ性を目視により評価した。
評価は以下の基準で行った。
A:濡れ性良好。被覆層50と電極4との間に、隙間が見られない。
B:濡れ性不十分。被覆層50と電極4との間に、隙間が見られる。
C:p型熱電素子2、またはn型熱電素子3に対して電極4が接合できない。電極の剥がれ、またはp型熱電素子2、n型熱電素子3の変形が見られる。
実施例1〜実施例3および比較例1〜比較例5の熱電モジュール1について、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に対する電極4の接合性をピーリング試験により評価した。具体的には、p型熱電素子2およびn型熱電素子3に接合された電極4に粘着テープを貼り付けた後、粘着テープを剥がした際に、p型熱電素子2およびn型熱電素子3から電極4が剥がれるか否かを観察し、評価を行った。
評価は以下の基準で行った。
A:ピーリング試験により電極の剥がれが生じない。
C:ピーリング試験により電極の剥がれが生じる。
また、比較例2および比較例3では、p型熱電素子2およびn型熱電素子3の双方において電極4が接合されず、p型熱電素子2およびn型熱電素子3の変形が確認された。
さらに、比較例4では、p型熱電素子2およびn型熱電素子3の双方において電極4が接合されず、p型熱電素子2のp側第2金属層23、n型熱電素子3のn側第1金属層32から電極4の剥がれが確認された。
さらにまた、比較例5では、p型熱電素子2において、銀ペーストの濡れ性が不十分であり、p側第2金属層23と電極4との間に隙間が確認された。また、n型熱電素子3では、電極の接続強度が不足しており、ピーリング試験により電極の剥がれが確認された。
Claims (6)
- 熱電変換材料からなる熱電変換層と、
チタンを主成分とする金属材料からなり、前記熱電変換層に積層される金属層と、
窒化チタンを含み、前記金属層に積層される第1被覆層と、
チタン単体を含み、前記第1被覆層に積層される第2被覆層と、
銅、銀、金のいずれか一つ以上を含み、前記第2被覆層に積層され外部に露出する第3被覆層と
を備える熱電素子。 - 前記第2被覆層は、前記第1被覆層および前記第3被覆層と比較して薄いことを特徴とする請求項1に記載の熱電素子。
- 前記熱電変換層は、アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト構造の合金からなることを特徴とする請求項1または2に記載の熱電素子。
- 前記熱電変換層は、REx(Fe1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選ばれた少なくとも一種。Mは、Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも1種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.3)で表される、フィルドスクッテルダイト構造の合金からなり、
前記金属層は、チタン単体および鉄単体を含み前記熱電変換層に積層される第1金属層と、チタン単体を含み当該第1金属層に積層され前記第1被覆層が積層される第2金属層とを有することを特徴とする請求項3に記載の熱電素子。 - 前記熱電変換層は、REx(Co1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選ばれた少なくとも一種。Mは、Fe、Niからなる群から選ばれた少なくとも1種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.3)で表される、フィルドスクッテルダイト構造の合金からなり、
前記金属層は、チタン単体およびアルミニウム単体を含み前記熱電変換層に積層される第1金属層と、チタン単体を含み当該第1金属層に積層され前記第1被覆層が積層される第2金属層とを有することを特徴とする請求項3に記載の熱電素子。 - 熱電変換材料からなる熱電変換層と、チタンを主成分とする金属材料からなり当該熱電変換層に積層される金属層と、窒化チタンを含み当該金属層に積層される第1被覆層と、チタン単体を含み当該第1被覆層に積層される第2被覆層と、銅、銀、金のいずれか一つ以上を含み当該第2被覆層に積層される第3被覆層とを有する熱電素子と、
前記熱電素子の前記第3被覆層に対して金属ペーストを介して接合される電極と
を備える熱電モジュール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014226685A JP6433245B2 (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | 熱電素子および熱電モジュール |
CN201510648883.1A CN105591019B (zh) | 2014-11-07 | 2015-10-09 | 热电元件和热电模块 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014226685A JP6433245B2 (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | 熱電素子および熱電モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016092277A JP2016092277A (ja) | 2016-05-23 |
JP6433245B2 true JP6433245B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=55930442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014226685A Expired - Fee Related JP6433245B2 (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | 熱電素子および熱電モジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6433245B2 (ja) |
CN (1) | CN105591019B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI578597B (zh) * | 2016-06-24 | 2017-04-11 | Thermoelectric components | |
JP2018129349A (ja) * | 2017-02-06 | 2018-08-16 | 昭和電工株式会社 | 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 |
CN108447974B (zh) * | 2018-01-17 | 2020-04-07 | 南京航空航天大学 | 一种倾斜型热电元件及其组成的倾斜型热电组件 |
JPWO2021131408A1 (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-01 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4753851A (en) * | 1987-05-29 | 1988-06-28 | Harris | Multiple layer, tungsten/titanium/titanium nitride adhesion/diffusion barrier layer structure for gold-base microcircuit interconnection |
US6700053B2 (en) * | 2000-07-03 | 2004-03-02 | Komatsu Ltd. | Thermoelectric module |
JP4250891B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2009-04-08 | 株式会社村田製作所 | 熱電変換素子および温度センサ |
JP2003309294A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-10-31 | Komatsu Ltd | 熱電モジュール |
EP2242121B1 (en) * | 2008-01-23 | 2018-10-24 | Furukawa Co., Ltd. | Thermoelectric conversion material and thermoelectric conversion module |
CN101847686A (zh) * | 2009-03-26 | 2010-09-29 | 中国科学院上海硅酸盐研究所 | 热电器件、电极材料及其制作方法 |
JP5386239B2 (ja) * | 2009-05-19 | 2014-01-15 | 古河機械金属株式会社 | 熱電変換モジュール |
JP5463204B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2014-04-09 | 昭和電工株式会社 | 熱電素子およびその製造方法、ならびに熱電モジュール |
-
2014
- 2014-11-07 JP JP2014226685A patent/JP6433245B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-10-09 CN CN201510648883.1A patent/CN105591019B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105591019B (zh) | 2018-04-20 |
CN105591019A (zh) | 2016-05-18 |
JP2016092277A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5386239B2 (ja) | 熱電変換モジュール | |
JP6433245B2 (ja) | 熱電素子および熱電モジュール | |
JP2015050272A (ja) | 熱電発電モジュール | |
JP6317123B2 (ja) | 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 | |
US20160163948A1 (en) | Thermoelectric Device Fabrication Using Direct Bonding | |
JP4850083B2 (ja) | 熱電変換モジュール及びそれを用いた発電装置及び冷却装置 | |
JP5463204B2 (ja) | 熱電素子およびその製造方法、ならびに熱電モジュール | |
JP2013089719A (ja) | 熱電変換素子 | |
WO2013047474A1 (ja) | 焼結体、熱電変換素子用焼結体、熱電変換素子及び熱電変換モジュール | |
JP6404983B2 (ja) | 熱電発電モジュール | |
JP2013197265A (ja) | 熱電変換モジュール | |
JP2011198778A (ja) | 熱発電デバイスの製造方法 | |
JP6382093B2 (ja) | 熱電変換素子および熱電変換モジュール | |
JP5514523B2 (ja) | 熱電素子およびその製造方法、ならびに熱電モジュール | |
JP7087519B2 (ja) | 熱電素子、熱電変換モジュールおよび熱電素子の製造方法 | |
KR102340798B1 (ko) | 열전 소자 및 이를 포함하는 열전 모듈 | |
WO2018038285A1 (ko) | 열전소자 및 이를 포함하는 열전모듈 | |
US20180248100A1 (en) | Thermoelectric element, thermoelectric module and method of manufacturing thermoelectric element | |
JP2004235367A (ja) | 熱電モジュール | |
JP7419917B2 (ja) | 熱電変換素子の製造方法 | |
JP6549442B2 (ja) | 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 | |
JP4584034B2 (ja) | 熱電モジュール | |
KR102198279B1 (ko) | Ito층을 포함하는 스커테루다이트 열전소재용 메탈라이징 구조 | |
JP2001189497A (ja) | 熱電変換素子とその製造方法 | |
WO2024195832A1 (ja) | 熱電変換素子、それを用いた熱電変換モジュール、および熱電変換素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6433245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |