JP6431426B2 - ステージ装置および顕微鏡 - Google Patents
ステージ装置および顕微鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6431426B2 JP6431426B2 JP2015073489A JP2015073489A JP6431426B2 JP 6431426 B2 JP6431426 B2 JP 6431426B2 JP 2015073489 A JP2015073489 A JP 2015073489A JP 2015073489 A JP2015073489 A JP 2015073489A JP 6431426 B2 JP6431426 B2 JP 6431426B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- stage
- holding
- deformation
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Description
ステージ板上で前記板状部材を保持する第1保持手段と、
前記ステージ板上で前記板状部材を保持し、前記線膨張係数の相違に基づいて前記ステージ板と前記板状部材との間に生じた相対的な変形を前記第1の方向に許容し、前記第2の方向において拘束する第2保持手段と、
前記ステージ板上で前記板状部材を保持し、前記変形を前記第1の方向に拘束し、前記第2の方向において許容する第3保持手段と、を備えることを特徴とする。
図1は本実施形態による位置管理顕微鏡システム(以下、顕微鏡システム10)の基本構成を示す図である。顕微鏡システム10は、顕微鏡本体101、ステージ装置200、カメラ装着用のアダプタ部300、デジタルカメラ400、制御ユニット500を備える。制御ユニット500は、コントローラ501とディスプレイ502を有する。
ステージ装置200の構成を図2の参照により説明する。図2において、ステージ装置200のXYステージは、平面内の第1の方向(例えば、X方向)と、第1の方向に対して面内方向において交差する第2の方向(例えば、Y方向)に移動可能に構成されている。第1の方向(X方向)および第2の方向(Y方向)に交差する第3の方向(Z方向)は、顕微鏡光軸に対応する。ステージ装置200は、第1の方向および第1の方向に対して交差する第2の方向に広がりを有する板状のXステージ板3(ステージ板)と、Xステージ板3(ステージ板)とは異なる線膨張係数のXYスケール板2(板状部材)と、を有する。
次に、Xステージ210の構成を具体的に説明する。図3に示すように、Xステージ210は、Xステージ210の本体を構成するXステージ板3を有する。Xステージ板3上にXYガラススケール2sと一体に構成されたXYスケール板2が載置される。XYガラススケール2sは、例えば、XYスケール板2の上面に接着されて一体として形成されている。XYスケール板2がXステージ210のXステージ板3上に配置されることにより、XYスケール板2を介してXYガラススケール2sがXステージ210のXステージ板3上に配置される。XYスケール板2上にはスライドガラス20が載せられ、所定位置に保持される。
物体の長さは温度上昇と元の長さに比例した量で伸び縮みする、すなわち、ΔL= αLΔt(ΔL:伸び、L :長さ、ΔT :温度上昇)という関係にあり、温度の上昇に対応して長さが変化する割合を線膨張率(線膨張係数)という。線膨張係数αは、単位長さあたりにおける、温度による長さの変化率として定義される。物体の長さをL、温度をt とすると、線膨張係数αは以下の(1)式で定義される。温度が変化する前の元の物体の長さをL0、温度がtだけ変化したとの物体の長さをLとすると、Lは以下の(2)式で表すことができる。
L=L0(1+αΔt) ・・・(2)
式(2)より、物体の長さLは、元の温度における物体の長さL0と線膨張係数αに比例する。温度変化による物体の長さの変化を少なくするには、例えば、線膨張係数(α)を小さくすること、あるいは、物体の長さを短くすることが有効である。
次に、XYスケール板2をXステージ板3に保持(固定)するための構成を説明する。図3に示すようにXステージ板3の上面には、XYスケール板2を配置するための凹部形状を有する段差部25が形成されている。凹部形状の深さは、XYスケール板2の高さ(厚さ)と略同一に構成されている。XYスケール板2がXステージ板3の段差部25に配置された状態で、XYスケール板2の上面と、Xステージ板3の上面とが略同一の高さとなる。
図4Bは、図4Aのbb断面における第1保持部3a1の断面構造を示す図である。第1保持部3a1は、ステージ板上でXYスケール板2(板状部材)を保持する。第1保持部3a1では、接続部材4によりXYスケール板2がXステージ板3に保持(固定)される。
図4Cは、図4Aのcc断面を示す図である。第2保持部3a2は、Xステージ板上でXYスケール板2(板状部材)を保持し、線膨張係数の相違に基づいてXステージ板3とXYスケール板2(板状部材)との間に生じた相対的な変形を第1の方向に許容し、第2の方向において拘束する。
図4Dは、図4Aのdd断面を示す図である。第3保持部3a3は、Xステージ板上でXYスケール板2(板状部材)を保持し、線膨張係数の相違に基づいてXステージ板3とXYスケール板2(板状部材)との間に生じた相対的な変形を第1の方向に拘束し、第2の方向において許容する。
図4Eは、図4Aのee断面を示しており、第4保持部3a4の断面構造を示す図である。図4Eに示すように押圧部材5は、例えば、ボールプランジャとして構成することが可能である。押圧部材5は、Xステージ板3の上面に対して、鉛直方向に付勢力を発生させる弾性部材5b(圧縮ばね)と、弾性部材5bを保持するハウジング5cと、球形状の部材5a(ボール部材)とを有する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (15)
- 第1の方向および前記第1の方向に対して交差する第2の方向に広がりを有する板状のステージ板と、前記ステージ板とは異なる線膨張係数の板状部材と、を有するステージ装置であって、
ステージ板上で前記板状部材を保持する第1保持手段と、
前記ステージ板上で前記板状部材を保持し、前記線膨張係数の相違に基づいて前記ステージ板と前記板状部材との間に生じた相対的な変形を前記第1の方向に許容し、前記第2の方向において拘束する第2保持手段と、
前記ステージ板上で前記板状部材を保持し、前記変形を前記第1の方向に拘束し、前記第2の方向において許容する第3保持手段と、
を備えることを特徴とするステージ装置。 - 前記板状部材は、
前記第2保持手段および前記第3保持手段で保持される端部において、前記第1の方向および前記第2の方向に交差する第3の方向に付勢力を発生させる付勢手段と、
前記端部において、前記変形を拘束する方向の開口幅に比べて前記変形を許容する方向の開口幅が長い開口形状を有する開口部と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のステージ装置。 - 前記第2保持手段は、
前記付勢力に基づいて、前記板状部材を前記第3の方向に押下して、前記ステージ板に対する前記板状部材の前記第3の方向の変形を拘束する拘束部材を備える
ことを特徴とする請求項2に記載のステージ装置。 - 前記第2保持手段の前記拘束部材は、
前記開口部に挿入される係合部を有し、
前記係合部と前記開口部とが接触した状態で、前記拘束部材は、前記係合部と前記開口部とが接触している前記第2の方向への前記変形を拘束し、
前記係合部と前記開口部との間に隙間がある状態で、前記拘束部材は前記第1の方向への変形を許容する
ことを特徴とする請求項3に記載のステージ装置。 - 前記第3保持手段は、
前記付勢力に基づいて、前記板状部材を前記第3の方向に押下して、前記ステージ板に対する前記板状部材の前記第3の方向の変形を拘束する拘束部材を備える
ことを特徴とする請求項2に記載のステージ装置。 - 前記第3保持手段の前記拘束部材は、
前記開口部に挿入される係合部を有し、
前記係合部と前記開口部とが接触した状態で、前記拘束部材は、前記係合部と前記開口部とが接触している前記第1の方向への前記変形を拘束し、
前記係合部と前記開口部との間に隙間がある状態で、前記拘束部材は前記第2の方向への変形を許容する
ことを特徴とする請求項5に記載のステージ装置。 - 前記ステージ板上で前記板状部材を保持し、前記変形を前記第1の方向および前記第2の方向において許容する第4保持手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のステージ装置。
- 前記板状部材は、
前記第4保持手段で保持される端部において、前記第1の方向および前記第2の方向に交差する第3の方向に付勢力を発生させる付勢手段を備える
ことを特徴とする請求項7に記載のステージ装置。 - 前記第4保持手段は、
前記付勢力に基づいて、前記板状部材を前記第3の方向に押下して、前記ステージ板に対する前記板状部材の前記第3の方向の変形を拘束する押圧受け部材を備える
ことを特徴とする請求項8に記載のステージ装置。 - 前記第1保持手段は、
前記第1の方向および前記第2の方向および、前記第1の方向および前記第2の方向に交差する第3の方向において、前記ステージ板に対する前記板状部材の移動を拘束する
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のステージ装置。 - 前記第1保持手段における保持面の中心位置は、前記第1の方向および前記第2の方向の基準位置であり、
前記第2保持手段は、前記基準位置を通る第1の方向軸上に配置されており、
前記第3保持手段は、前記基準位置を通る第2の方向軸上に配置されている
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のステージ装置。 - 前記第2保持手段の拘束部材および前記第3保持手段の拘束部材は、前記ステージ板と同一の線膨張係数を有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のステージ装置。
- 前記付勢手段は、前記板状部材の端部に保持された圧縮ばねと、前記圧縮ばねに接続されたボール部材により構成されていることを特徴とする請求項2または8に記載のステージ装置。
- 第1の方向および前記第1の方向に対して交差する第2の方向に広がりを有する板状のステージ板と、前記ステージ板とは異なる線膨張係数の板状部材と、を有するステージ装置であって、
ステージ板上で前記板状部材を保持し、前記線膨張係数の相違に基づいて前記ステージ板と前記板状部材との間に生じた相対的な変形を前記第1の方向に許容し、前記第2の方向において拘束する手段と、
前記ステージ板上で前記板状部材を保持し、前記変形を前記第1の方向に拘束し、前記第2の方向において許容する手段と、
を備えることを特徴とするステージ装置。 - 請求項1乃至14のいずれか1項に記載のステージ装置を有することを特徴とする顕微鏡。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015073489A JP6431426B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | ステージ装置および顕微鏡 |
EP16000723.3A EP3076218A1 (en) | 2015-03-31 | 2016-03-29 | Stage apparatus and microscope |
CN201610191575.5A CN106019551B (zh) | 2015-03-31 | 2016-03-30 | 载台装置和显微镜 |
US15/087,033 US10222603B2 (en) | 2015-03-31 | 2016-03-31 | Stage apparatus and microscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015073489A JP6431426B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | ステージ装置および顕微鏡 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016194549A JP2016194549A (ja) | 2016-11-17 |
JP2016194549A5 JP2016194549A5 (ja) | 2018-02-15 |
JP6431426B2 true JP6431426B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=57323665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015073489A Active JP6431426B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | ステージ装置および顕微鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6431426B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6560523B2 (ja) * | 2015-04-08 | 2019-08-14 | キヤノン株式会社 | ステージ装置および顕微鏡 |
CN109643000A (zh) | 2016-09-30 | 2019-04-16 | 株式会社藤仓 | 光纤着色芯线、光纤电缆以及光纤着色芯线的制造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003050358A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Tokai Hit:Kk | 検体温度管理器の本体部 |
JP2003215466A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-30 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡ステージおよび製造方法 |
JP4534593B2 (ja) * | 2004-05-19 | 2010-09-01 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置の防水構造 |
EP1795940B1 (en) * | 2004-09-30 | 2012-06-13 | Hirata Corporation | Monitoring device and stage unit |
JP4963814B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2012-06-27 | ペンタックスリコーイメージング株式会社 | ステージ装置、及びステージ装置を利用したカメラの手振補正装置 |
US20080174862A1 (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-24 | Focht Daniel C | Specimen Holder For Microscopy |
JP2013055089A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-21 | Momentive Performance Materials Inc | 静電チャック装置 |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015073489A patent/JP6431426B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016194549A (ja) | 2016-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9041940B2 (en) | Three-dimensional shape measuring apparatus | |
US20130147939A1 (en) | Image acquisition apparatus and method for adjusting image acquisition apparatus | |
TW528881B (en) | Position measuring apparatus | |
US10634897B2 (en) | Microscope system and control method thereof | |
US10838187B2 (en) | Slide, set of slide and cover glass, and microscope system | |
JP2001241940A (ja) | 基板上の特徴を測定するための測定装置及び測定方法 | |
JP2014163976A (ja) | 画像取得装置および画像取得システム | |
JP6431426B2 (ja) | ステージ装置および顕微鏡 | |
AU2005273421A1 (en) | Autofocus device and microscope using the same | |
US20180348497A1 (en) | Microscope system | |
JP6562680B2 (ja) | ステージ装置 | |
US10222603B2 (en) | Stage apparatus and microscope | |
JP5127515B2 (ja) | 光学素子保持装置 | |
CN109884060B (zh) | 一种用于数字切片扫描仪的精密对焦装置 | |
JP2020027305A (ja) | 光学システムの構成要素のための位置決めシステム | |
JP7496490B2 (ja) | 撮像装置および実装機 | |
CN110307805A (zh) | 一种用于表面三维形貌测量的白光干涉系统 | |
JP2011091298A (ja) | ステージ装置 | |
JP6560523B2 (ja) | ステージ装置および顕微鏡 | |
JP4402491B2 (ja) | 拡大ビデオモジュール及びその製造方法 | |
US20130083317A1 (en) | Image acquisition apparatus, image acquisition method, and microscope | |
JP2017090395A (ja) | 干渉対物レンズ及び参照面ユニットセット | |
US20140071262A1 (en) | Image acquisition apparatus and image acquisition system | |
JP2016205985A (ja) | 測定装置 | |
JP5217327B2 (ja) | 角度計測方法および角度計測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181102 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6431426 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |