JP6428249B2 - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6428249B2 JP6428249B2 JP2014259029A JP2014259029A JP6428249B2 JP 6428249 B2 JP6428249 B2 JP 6428249B2 JP 2014259029 A JP2014259029 A JP 2014259029A JP 2014259029 A JP2014259029 A JP 2014259029A JP 6428249 B2 JP6428249 B2 JP 6428249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- resin layer
- electrode
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 272
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 272
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 231
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 231
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 175
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 133
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 586
- 238000000034 method Methods 0.000 description 64
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 40
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 39
- 239000010408 film Substances 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 18
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 13
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 6
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 5
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 3
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N niobium pentoxide Chemical compound O=[Nb](=O)O[Nb](=O)=O ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910026161 MgAl2O4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000000404 calcium aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000012215 calcium aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- WNCYAPRTYDMSFP-UHFFFAOYSA-N calcium aluminosilicate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Ca+2].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O WNCYAPRTYDMSFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940078583 calcium aluminosilicate Drugs 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 238000002248 hydride vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 lutetium aluminum Chemical compound 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0095—Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/507—Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
- H01L33/54—Encapsulations having a particular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
- H01L33/56—Materials, e.g. epoxy or silicone resin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/4813—Connecting within a semiconductor or solid-state body, i.e. fly wire, bridge wire
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/0041—Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/005—Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/0066—Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/483—Containers
- H01L33/486—Containers adapted for surface mounting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
発光素子を用いた発光装置は、大別すると、発光素子にパッド電極を設ける面が、実装基板と反対側の面であるフェイスアップ型と、実装基板と対向する面である発光素子の下面に電極を設けたフェイスダウン型の2種類がある。
これにより、発光装置のサイズ(とりわけ実装基板に垂直な方向から平面視したサイズ)を発光素子のチップに近いレベルまで小型化することができる。
このため、発光素子を形成した後に、成長基板を除去した発光装置又は成長基板の厚さを薄くした発光装置では、例えば、特許文献1に示されるように、発光素子を支持するために電極側(実装基板と対向する側)に樹脂層を設けるとともに、この樹脂層を貫く金属ピラーを形成して、この金属ピラーにより発光素子の電極と実装基板に設けた配線(配線層)とを電気的に接続している。
そして、この金属ピラーを含む樹脂層を有することで発光装置は十分な強度を確保することができる。
一方、特許文献1に記載されたような金属ピラーは、通常、電解メッキ法により形成されるため、このように厚い金属ピラー(金属膜)を形成するためには長い時間を要するため量産性(生産性)が低くなるという問題がある。
更に、厚膜にメッキ層を形成すると、樹脂層との間の応力や内部応力のためにメッキ層に反りが生じやすくなり、その結果、発光素子からメッキ層が剥がれたり、安定した形状で発光装置を作製できなったりする恐れがある。
そこで本発明は、生産性と放熱性とのバランスがよい発光装置を提供することを課題とする。
前記半導体積層体の前記一方の面側に設けられる樹脂層と、
前記樹脂層の表面に露出して設けられるp側外部接続用電極と、
前記樹脂層の表面に露出して設けられるn側外部接続用電極と、
前記樹脂層内に設けられ、前記p側電極と前記p側外部接続用電極との間を電気的に接続するp側内部配線と、
前記樹脂層内に設けられ、前記n側電極と前記n側外部接続用電極との間を電気的に接続するn側内部配線と、を有し、
前記p側内部配線及びn側内部配線はそれぞれ、金属メッキ層と、金属ワイヤ又は金属ワイヤバンプとを含む。
なお、以下の説明において参照する図面は、本発明を概略的に示したものであるため、各部材のスケールや間隔、位置関係などが誇張、あるいは、部材の一部の図示が省略されている場合がある。また、平面図とその断面図において、各部材のスケールや間隔が一致しない場合もある。また、以下の説明では、同一の名称及び符号については原則として同一又は同質の部材を示しており、詳細な説明を適宜省略することとする。
[発光装置の構成]
まず、図1Aから図1Dを参照して、本発明の第1実施形態に係る発光装置の構成について説明する。
第1実施形態に係る発光装置100は、図1Aから図1Dに示すように、成長基板が除去されたLED(発光ダイオード)構造を有する半導体発光素子1(以下、適宜に「発光素子」と呼ぶ)と、発光素子1の一方の面側に設けられた支持体3と、発光素子1の他方の面側に設けられた蛍光体層(波長変換層)2とから構成される。発光素子1の一方の面側には、n側電極13及びp側電極15が設けられ、支持体3内に設けられる内部配線である金属ワイヤ32n,32p及び金属メッキ層33n,33pを介して、それぞれn側外部接続用電極34n及びp側外部接続用電極34pと電気的に接続されている。また、詳細は後記するが、発光装置100は、ウエハ状態で作製された後、分割することにより作製される。
なお、本実施形態及び後記する他の実施形態において、発光装置100は蛍光体層2を備えているが、蛍光体層2は必須ではなく、設けないようにしてもよい。
また、断面図として示した図は、何れもXY平面に垂直な面(XZ平面又はYZ平面に平行な面)による断面を示すものである。
発光素子1は、平面視で略長方形の板状の形状を有しており、一方の面側にn側電極13及びp側電極15を備えたフェイスダウン型のLEDチップである。
ここで、図2A,図2Bを参照して、発光素子1の一例について詳細に説明する。
図2A,図2Bに示した発光素子1は、n型半導体層12nとp型半導体層12pとを積層した半導体積層体12を備えている。半導体積層体12は、n側電極13及びp側電極15間に電流を通電することにより発光するようになっており、n型半導体層12nとp型半導体層12pとの間に発光層12aを備えることが好ましい。
また、半導体積層体12のp型半導体層12pが設けられた側又はn型半導体層12nが設けられた側の何れか一方の面側に、p型半導体層12pと電気的に接続されるp側電極15及びn型半導体層12nと電気的に接続されるn側電極13が設けられる。図2A,図2Bに示した例では、半導体積層体12のp型半導体層12pが設けられた側の面側(図2Bにおいて上面側)に、p側電極15及びn側電極13が設けられている。
また、発光素子1のパッド電極であるn側電極13及びp側電極15の表面を除き、半導体積層体12及び全面電極14の表面は、絶縁性を有する保護層16で被覆されている。
また、成長基板が除去された半導体積層体12の下面、すなわちn型半導体層12nの下面は粗面化により凹凸形状12cを有することが好ましい。凹凸形状12cを設けることにより、この面からの光取り出しの効率を向上させることができる。このような凹凸形状12cは、n型半導体層12nの下面をウェットエッチングすることにより形成することができる。
反射電極14aは、p型半導体層12pの上面の略全面を覆うように設けられる。また、反射電極14aの上面及び側面の全体を被覆するように、カバー電極14bが設けられている。反射電極14aは、カバー電極14b及びカバー電極14bの上面の一部に設けられたp側電極15を介して供給される電流を、p型半導体層12pの全面に均一に拡散するための導体層である。また、反射電極14aは良好な反射性を有し、発光素子1が発光する光を、光取り出し面の方向に反射する反射膜としても機能する。ここで、反射性を有するとは、発光素子1が発光する波長の光を良好に反射することをいう。更に、反射電極14aは、蛍光体層2によって変換された後の波長の光に対しても良好な反射性を有することが好ましい。
カバー電極14bとしては、良好な導電性とバリア性とを有する金属材料を用いることができ、例えば、Al、Ti、W、Auなどを用いることができる。また、カバー電極14bは、これらの金属材料を単層で、又は積層したものが利用できる。
n側電極13も、p側電極15と同様に、衝撃吸収層を設けるようにしてもよい。また、p側電極15を設けずに、全面電極14の一部をパッド電極として、金属ワイヤ32pを全面電極14に直接接続するようにしてもよい。
また、衝撃吸収層15bは、例えば、ワイヤーボンディングの際の衝撃を吸収するための層であり、パッド電極層15aと同様の材料を用いることができるが、上面に接続される金属ワイヤ32pとの接合性の良好な材料を用いることが好ましい。衝撃吸収層15bは、衝撃を吸収するために、好ましくは、3μm以上50μm以下の厚さに形成され、より好ましくは20μm以上30μm以下の厚さに形成する。例えば、金属ワイヤ32pがCuである場合、衝撃吸収層15bもCuを用いることが好ましい。「衝撃吸収層15bとパッド電極層15aとの違いについて少し補足を予定(厚みで規定)。
また、半導体積層体12の側面部に設けられる保護層16の外側に反射層を設ける場合は、保護層16は、発光素子1が発光した波長の光に対して、良好な透光性を有することが好ましい。更に、保護層16は、蛍光体層2が波長変換した後の波長の光に対しても良好な透光性を有することが好ましい。
保護層16としては、金属酸化物や金属窒化物を用いることができ、例えば、Si、Ti、Zr、Nb、Ta、Alからなる群より選択された少なくとも一種の酸化物又は窒化物を好適に用いることができる。
次に、図3及び図4を参照して、発光素子の他の例について詳細に説明する。
なお、図2に示した例と同一又は対応する構成については、同じ符号を付して説明は適宜省略する。
なお、図3及び図4に示した例では、n側電極13を半導体積層体12の上面及び側面の広範囲に延在するように設けたが、p側電極15を広範囲に設けるようにしてもよい。また、n側電極13及びp側電極15の両方を、広範囲に相補的に設けるようにしてもよく、例えば、図3Aにおいて、発光素子1Aの左半分の広範囲な領域にp側電極15を設け、右半分の広範囲な領域にn側電極13を設けるようにすることもできる。
なお、n側電極13及び/又はp側電極15を反射膜として機能させる場合は、これらの電極の少なくとも下層側(保護層16側)に、良好な反射性を有する材料を用いることが好ましい。可視光に対して良好な反射性を有する材料としては、例えば、Ag、Al又はこれらの金属を主成分とする合金を挙げることができる。
蛍光体層(波長変換層)2は、発光素子1が発光する光の一部又は全部を吸収して、発光素子1が発光する波長とは異なる波長の光に変換する。蛍光体層2は、波長変換材料として蛍光体の粒子を含有する樹脂層として形成することができる。また、蛍光体層2は、図1Cに示すように、凹凸形状12c(図2B参照)が設けられた発光素子1の光取り出し面であるn型半導体層12nの下面側に設けられている。
このような樹脂材料としては、例えば、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、ユリア樹脂、フェノール樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂、フッ素樹脂若しくはこれらの樹脂を少なくとも1種以上含む樹脂、又はハイブリッド樹脂などを好適に用いることができる。
また、別途に蛍光体粒子を含有する樹脂板を作製し、当該樹脂板を半導体積層体12の下面に接着することで形成することもできる。
支持体3は、樹脂層31と、実装基板に実装するための外部接続用電極(n側外部接続用電極34n及びp側外部接続用電極34p)と、n側電極13及びp側電極15を、それぞれ対応する外部接続電極と電気的に接続するための内部配線(金属ワイヤ32n,32p及び金属メッキ層33n,33p)とを備えている。
熱伝導部材としては、例えば、粒状のカーボンブラックやAlN(窒化アルミニウム)などを用いることができる。なお、熱伝導部材が導電性を有する材料の場合は、第1樹脂層311及び第2樹脂層312が導電性を有さない範囲の粒子密度で熱伝導部材を含有させるものとする。
例えば、発光素子1の平面視での外形が1000μm×500μm程度の場合で、樹脂層31の厚さが50μm程度以上とすることができる。また、金属ワイヤ32n,32p及び金属メッキ層33n,33pからなる内部配線の熱抵抗を考慮して、樹脂層31の厚さは、1000μm程度以下とすることが好ましく、250μm程度以下とすることがより好ましい。
なお、発光素子1のn側電極13及びp側電極15に配線可能なサイズであれば、ワイヤ径の上限は特に限定されるものではないが、ワイヤボンディングの際に、ワイヤボンダから半導体積層体12にかかる衝撃で、半導体積層体12にダメージが生じない程度、例えば、3mm程度以下とすることが好ましく、1mm程度以下とすることが更に好ましい。
また、安価に、より太いワイヤを利用するために、Cu、Al又はこれらを主成分とする合金からなるワイヤを好適に用いることができる。
また、ワイヤの形状は特に限定されず、円形の断面形状を有するワイヤの他に、楕円形や長方形などの断面形状を有するリボン状のワイヤを用いるようにしてもよい。
また、第2層となる金属メッキ層33n,33pと半導体積層体12との距離が大きくなるため、半導体積層体12に対する金属メッキ層33n,33pの内部応力の影響を低減することができる。このため、半導体積層体12にクラックなどの損傷が起きるリスクを低減することができる。
また、n側外部接続用電極34n及びp側外部接続用電極34pは、総膜厚が0.1〜5μm程度、更に好ましくは0.5〜4μm程度とすることができる。
また、n側外部接続用電極34n及びp側外部接続用電極34pを、金属メッキ層33n,33pの上面の全部又は一部にのみ設け、第2樹脂層312の上面に延在しないように設けてもよく、反対に第2樹脂層312、更には第1樹脂層311の側面部にまで延在するように設けてもよい。樹脂層31の側面(図1A〜図1Dにおいて、XZ平面に平行な側面、すなわち、平面視で長手方向の辺を包含する側面)に延在するようにn側外部接続用電極34n及びp側外部接続用電極34pを設けることにより、発光装置100をサイドビュー型の発光装置として実装基板に実装することができる。
次に、図1A〜図1D及び図2を参照して、発光装置100の動作について説明する。なお、説明の便宜上、発光素子1は青色光を発光し、蛍光体層2は黄色光を発光するものとして説明する。
なお、発光素子1内を下方向に伝播する光は、反射電極14aによって上方向に反射され、発光素子1の上面から出射する。
そして、発光装置100の外部に取り出された黄色光及び青色光が混色することにより、白色光が生成される。
次に、図5を参照して、図1A〜図1Dに示した発光装置100の製造方法について説明する。
図5に示すように、発光装置100の製造方法は、発光素子準備工程S101と、ワイヤ配線工程S102と、第1樹脂層形成工程S103と、第1樹脂層切削工程S104と、メッキ層形成工程S105と、第2樹脂層形成工程S106と、第2樹脂層切削工程S107と、外部接続用電極形成工程S108と、成長基板除去工程S109と、蛍光体層形成工程(波長変換層形成工程)S110と、個片化工程S111と、を含み、この順で各工程が行われる。
以下、図6〜図9を参照(適宜図1A〜図1D、図2及び図5参照)して、各工程について詳細に説明する。なお、図6〜図9の各図において、発光素子1の詳細な構成(例えば、保護層16、半導体積層体12の積層構造など)については、記載を省略している。また、その他の各部材についても、形状、サイズ、位置関係を適宜に簡略化したり、誇張したりしている場合がある。
半導体積層体12が形成されると、半導体積層体12の上面の一部の領域について、p型半導体層12p、発光層12a及びn型半導体層12nの一部をエッチングにより除去してn型半導体層12nが底面に露出した段差部12bを形成する。
更に、境界領域については、成長基板11が露出するように、半導体積層体12をすべて除去するようにしてもよい。これによって、個片化工程S111において、半導体積層体12をダイシングする必要がなくなるため、樹脂からなる層のみのダイシングにより個片化を容易に行うことができる。なお、図6(a)に示した例では、発光素子1の境界領域の半導体積層体12は完全に除去されている。
更に、n側電極13及びp側電極15の表面を除くウエハの表面全体に、例えば、スパッタリングにより、SiO2などの絶縁性材料を用いて、保護層16を形成する。
以上により、図6Aに示すように、ウエハ状態の発光素子1が形成される。
まず、第1サブ工程(シード層形成工程)として、ウエハの上面全体、すなわち、第1樹脂層311の上面全体及び金属ワイヤ32n,32pの上面全体に、スパッタリング法により、Ni及びAuの薄膜を順次に積層することでシード層33aを形成する。
次に、第2サブ工程(メッキ層形成工程)として、電解メッキ法により、シード層33aを電解メッキの電流経路として用いて、シード層33a上にメッキ層33bを形成する。図7Aは、シード層33a上にメッキ層33bを形成した様子を示したものである。なお、メッキ層33bは、上面の高さが、少なくとも所定の高さ以上となるように形成する。ここで所定の高さとは、図1Cに示した第2樹脂層312の上面の高さであり、図8Aに破線で示した切削線42の高さである。
次に、第4サブ工程(エッチング工程)として、レジストパターン61をマスクとして、例えば、ウェットエッチングにより、メッキ層33b及びシード層33aを除去する。これによって、図7Cに示すように、金属メッキ層33n,33pがパターニングされる。
更に、第5サブ工程(レジストパターン除去工程)として、アッシングや薬剤を用いることにより、レジストパターン61を除去することで、図7Dに示すように、金属メッキ層33n,33pが完成する。なお、シード層33aはメッキ層33bに比べて十分に薄い層であるため、本明細書では、便宜上、シード層33a及びメッキ層33bを合わせて金属メッキ層33n,33pとして説明している。
n側外部接続用電極34n及びp側外部接続用電極34pとなる金属膜の成膜は、スパッタリング法を用いることができる。例えば、金属メッキ層33n,33pがCuで形成されている場合は、Au層との良好な密着性を得るために、Ti層及びNi層をこの順で成膜し、最上層にAu層を積層することで金属膜を形成することが好ましい。
また、金属膜のパターニングは、エッチングによるパターン形成法やリフトオフによるパターン形成法を用いることができる。
なお、剥離した成長基板11は、表面を研磨することで、半導体積層体12を結晶成長させるための成長基板11として再利用することができる。
また、発光素子準備工程S101において、発光素子1の境界領域の半導体積層体12を完全に除去しておいた場合は、半導体積層体12は、樹脂からなる層である蛍光体層2及び第1樹脂層311により全面が樹脂封止されることになる。
なお、発光素子準備工程S101において、発光素子1の境界領域の半導体積層体12を完全に除去しておいた場合は、切断箇所は樹脂からなる層だけとなるため、ダイシングを容易に行うことができる。
以上の工程により、図1A〜図1Dに示した発光装置100が完成する。
[発光装置の構成]
次に、図10Aを参照して、第2実施形態及び第3実施形態に係る発光装置について説明する。
図10Aに示した第2実施形態に係る発光装置100Aは、支持体3Aが、発光素子1側から順に、内部配線として金属メッキ層33n,33pを内部に有する第1樹脂層(メッキ埋設層)311Aと、内部配線として金属ワイヤ32n,32pを内部に有する第2樹脂層(ワイヤ埋設層)312Aとを積層して構成される樹脂層31Aを備えている。
すなわち、発光装置100Aは、図1A〜図1Dに示した発光装置100に対して、内部配線である金属ワイヤ32n,32pと金属メッキ層33n,33pとを接続する順序を入れ替えて構成したものである。また、本実施形態では、発光素子として、図3及び図4に示した発光素子1Aを用いており、n側電極13及びp側電極15が発光素子1Aの上面側の広範囲に設けられている。
特に図3及び図4に示した発光素子1Aのようにn側電極13及びp側電極15を発光素子1Aの上面側の広範囲に設け、n側電極13及びp側電極15と広範囲に接触するように金属メッキ層33n,33pを設ける場合には、n側電極13及びp側電極15が、金属メッキ層33n,33pによって実質的に厚膜化された構成とすることができる。これによってn側電極13及びp側電極15を介した熱拡散性が更に向上するとともに、パッド電極であるn側電極13及びp側電極15内での電流の拡散性も向上する。
第2実施形態に係る発光装置100Aは、第1実施形態に係る発光装置100とは、内部配線の構成が異なるだけである。従って、n側外部接続用電極34n及びp側外部接続用電極34pに外部電源が接続され、内部配線を介して発光素子1のn側電極13及びp側電極15間に電力が供給された後の動作は、発光装置100と同様であるから、動作についての詳細な説明は省略する。
次に、図11を参照(適宜図5及び図10A参照)して、第2実施形態に係る発光装置100Aの製造方法について説明する。
図11に示すように、発光装置100Aの製造方法は、発光素子準備工程S201と、メッキ層形成工程S202と、第1樹脂層形成工程S203と、第1樹脂層切削工程S204と、ワイヤ配線工程S205と、第2樹脂層形成工程S206と、第2樹脂層切削工程S207と、外部接続用電極形成工程S208と、成長基板除去工程S209と、蛍光体層形成工程(波長変換層形成工程)S210と、個片化工程S211と、を含み、この順で各工程が行われる。
なお、発光素子1Aは、発光素子1の形成において、段差部12bを形成する領域を変更するとともに、保護層16を形成した後で、n側電極13及びp側電極15が保護層16の上面にまで延伸するように設ける領域を変更することで形成することができるため、詳細な説明は省略する。
まず、フォトリソグラフィ法により、発光素子1が形成されたウエハの上面に、n側電極13の上面及びp側電極15の上面に開口を有する第1レジストパターンを形成する。次に、スパッタリング法により、ウエハの上面全体にシード層を形成する。
次に、フォトリソグラフィ法により、金属メッキ層33n,33pを形成する領域に開口を有する第2レジストパターンを形成する。この第2レジストパターンは、形成しようとする金属メッキ層33n,33pの厚さより厚く形成する。次に、シード層を電流経路として電解メッキ法によりメッキ層を形成する。
そして、第2レジストパターンを除去することにより、すなわち、リフトオフ法により、メッキ層をパターニングする。同時に第1レジストパターンも、不要なシード層とともに除去する。
以上の手順により、金属メッキ層33n,33pを形成することができる。
次に、第1実施形態における第1樹脂層形成工程103及び第1樹脂層切削工程S104と同様にして、第2樹脂層形成工程S206及び第2樹脂層切削工程S207を行うことにより、金属ワイヤ32n,32pの上面が露出するように、第2樹脂層312Aを形成する。
以上の工程により、図10Aに示した発光装置100Aが完成する。
[発光装置の構成]
次に、図10Bを参照して、第3実施形態に係る発光装置について説明する。
図10Bに示した第3実施形態に係る発光装置100Bは、支持体3Bが、発光素子1側から順に、内部配線として第1金属ワイヤ32n,32pを内部に有する第1樹脂層(ワイヤ埋設層)311と、内部配線として金属メッキ層33n,33pを内部に有する第2樹脂層(メッキ埋設層)312と、内部配線として第2金属ワイヤ35n,35pを内部に有する第3樹脂層(ワイヤ埋設層)313とを積層して構成される樹脂層31Bを備えている。
すなわち、発光装置100Bは、発光装置100における内部配線である金属ワイヤ32n,32p及び金属メッキ層33n,33pに加えて、更に第2金属ワイヤ35n,35pを接続してなる内部配線を内部に有する樹脂層31Bを、3層で構成したものである。
このように、金属ワイヤを内部に有する樹脂層と、金属メッキ層を内部に有する樹脂層とを交互に積層して膜厚の厚い樹脂層を形成することができる。このとき、1層当たりの金属メッキ層の厚さを抑えることで、応力による金属メッキ層の反りや剥がれの発生を防止しつつ、多数の層を積層して膜厚の厚い樹脂層を形成することができる。また、樹脂層全体において、熱伝導性に優れる金属メッキ層による厚さの割合が低下しないため、放熱性に優れた厚い支持体を構成することができる。
第3実施形態に係る発光装置100Bは、第1実施形態に係る発光装置100とは、内部配線の構成が異なるだけである。従って、n側外部接続用電極34n及びp側外部接続用電極34pに外部電源が接続され、内部配線を介して発光素子1のn側電極13及びp側電極15間に電力が供給された後の動作は、発光装置100と同様であるから、動作についての詳細な説明は省略する。
次に、図12を参照(適宜図5及び図10B参照)して、第3実施形態に係る発光装置100Bの製造方法について説明する。
図12に示すように、発光装置100Bの製造方法は、発光素子準備工程S301と、第1ワイヤ配線工程S302と、第1樹脂層形成工程S303と、第1樹脂層切削工程S304と、メッキ層形成工程S305と、第2樹脂層形成工程S306と、第2樹脂層切削工程S307と、第2ワイヤ配線工程S308と、第3樹脂層形成工程S309と、第3樹脂層切削工程S310と、外部接続用電極形成工程S311と、成長基板除去工程S312と、蛍光体層形成工程(波長変換層形成工程)S313と、個片化工程S314と、を含み、この順で各工程が行われる。
次に、第1実施形態における第1樹脂層形成工程103及び第1樹脂層切削工程S104と同様にして、第3樹脂層形成工程S309及び第3樹脂層切削工程S310を行うことにより、第2金属ワイヤ35n,35pの上面が露出するように、第3樹脂層313を形成する。
以上の工程により、図10Bに示した発光装置100Bが完成する。
次に、図13を参照して、ワイヤ配線工程(ワイヤ配線工程S102、ワイヤ配線工程S205、第1ワイヤ配線工程S302及び第2ワイヤ配線工程S308)の変形例について説明する。
なお、本変形例では、バンプ積層体32Aを内部配線として用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、バンプ積層体32Aに代えて1つのバンプ32aにより内部配線を構成するようにしてもよい。本明細書において、複数のバンプ32aを含むバンプ積層体32Aからなる内部配線要素と1つのバンプ32aからなる内部配線要素を総称して金属ワイヤバンプという。ここでいうバンプ32aの積層数は1つの場合とは、第1実施形態等における金属ワイヤの先端にバンプが形成されている形態を含むものではなく、実質的に金属ワイヤより太くなったバンプのみで構成されている場合をいう。
なお、後続の工程である第1樹脂層311等を形成する工程及び第1樹脂層311等を切削する工程は、金属ワイヤ32を内部配線として用いる場合と同様に行うことができる。
[発光装置の構成]
次に、図14及び図15、並びに図17〜図19を参照して、第4実施形態に係る発光装置について説明する。
図14及び図15に示した第4実施形態に係る発光装置100Cは、支持体3Cが、発光素子1C側から順に、内部配線として第1金属メッキ層33n,33pが埋設された第1樹脂層(メッキ埋設層)311Cと、内部配線としてバンプ積層体32An,32Ap及び横配線層36n,36pが埋設された第2樹脂層(ワイヤ埋設層)312Cと、内部配線として第2金属メッキ層37n,37pが埋設された第3樹脂層(メッキ埋設層)313Cとを積層して構成される樹脂層31Cを備えている。
また、最上層の樹脂層である第3樹脂層313Cの上面には、第3樹脂層313Cの上面と同一面となるように第2金属メッキ層37n,37pの上面が露出している。本実施形態では、第2金属メッキ層37n,37pの露出した上面が外部接続用電極を兼ねている。
発光素子1Cは、図2に示した発光素子1において、段差部12bを複数個所に形成し、各段差部12bにn側電極13を設けるとともに、p側電極15を複数個所に設けることで、外部から供給される電流の拡散性の向上を図るものである。発光素子1Cは、電極数が増加したこと以外は、発光素子1と同様であるから、発光素子1Cについての詳細な説明は省略する。
第1金属メッキ層33pは、図17Bに示すように、4個のp側電極15の上面にそれぞれ1個ずつ設けられ、図18Aに示すように、上面が1つの横配線層36pに接続される。なお、第1金属メッキ層33pは、平面視で縦長の矩形となる四角柱状の金属層である。
横配線層36n及び横配線層36pは、図18Aに示すように、平面視で、それぞれ3本の歯を有する櫛歯状及び4本の歯を有する櫛歯状に形成され、上下方向(Y軸方向)に歯が延伸し、互いの歯が嵌り合うように配置されている。なお、横配線層36n及び横配線層36pは、短絡しないように、互いに離間して配置されている。
なお、横配線層36n,36pは、下層の第1金属メッキ層33n,33pと同じ金属材料又は第1金属メッキ層33n,33pと接合性の良好な金属材料を用いて、スパッタリング法などにより形成することができる。
横配線層36pは、図18Aに示すように、下面側が4個の第1金属メッキ層33pと接続され、図18Bに示すように、上面側が12個のバンプ積層体32Apと接続される。
また、平面視で、12個のバンプ積層体32Apは、図18Bに示すように、横配線層36p上であって、図19に示すように、上層側のp側外部配線用電極である第2金属メッキ層37pと重なる領域内に配置されている。
第2金属メッキ層37n及び第2金属メッキ層37pは、上面が第3樹脂層313Cから露出しており、それぞれn側外部接続用電極及びp側外部接続用電極を兼ねるものである。また、第2金属メッキ層37nは、下面側に9個のバンプ積層体32Anが接続され、第2金属メッキ層37pは、下面側に12個のバンプ積層体32Apが接続されている。
なお、内部配線の構成は、図3及び図4に示した例に限定されるものではなく、例えば、バンプ積層体32An,32Apに代えて、金属ワイヤ32(図13B等参照)を用いるようにしてもよい。
第4実施形態に係る発光装置100Cは、第1実施形態に係る発光装置100とは、内部配線の構成が異なるだけである。従って、n側外部接続用電極である第2金属メッキ層37n及びp側外部接続用電極である第2金属メッキ層37pに外部電源が接続され、内部配線を介して発光素子1Cのn側電極13及びp側電極15間に電力が供給された後の動作は、発光装置100と同様であるから、動作についての詳細な説明は省略する。
次に、図16を参照して、図14及び図15に示した第4実施形態に係る発光装置100Cの製造方法について説明する。
図16に示すように、発光装置100Cの製造方法は、発光素子準備工程S401と、第1メッキ層形成工程S402と、第1樹脂層形成工程S403と、第1樹脂層切削工程S404と、横配線層形成工程S405と、ワイヤバンプ形成工程S406と、第2樹脂層形成工程S407と、第2樹脂層切削工程S408と、第2メッキ層形成工程S409と、第3樹脂層形成工程S410と、第3樹脂層切削工程S411と、成長基板除去工程S412と、蛍光体層形成工程(波長変換層形成工程)S413と、個片化工程S414と、を含み、この順で各工程が行われる。
なお、各発光素子1Cの上面には、6個のn側電極13と4個のp側電極15とが形成される。
なお、各n側電極13上には1個の第1金属メッキ層33nが形成され、各p側電極15上には1個の第1金属メッキ層33pが形成される。
次に、ワイヤバンプ形成工程S406において、ワイヤボンダを用いて、図18(b)に示すように、横配線層36n,36p上の所定の位置にバンプ積層体32An,32Apを形成する。このとき、バンプ積層体32An,32Apの上面は、完成後の第2樹脂層312Cの上面と同じか、当該上面より高くなるように形成する。
11 成長基板
12 半導体積層体
12n n型半導体層
12a 発光層
12p p型半導体層
12b 段差部
12c 凹凸形状
13 n側電極
13a 接合部
14 全面電極
14a 反射電極
14b カバー電極
15 p側電極
15a パッド電極層
15b 衝撃吸収層
16 保護層
2 蛍光体層(波長変換層)
3,3A,3B,3C 支持体
31,31A,31B,31C 樹脂層
311 第1樹脂層(ワイヤ埋設層)
311A 第1樹脂層(メッキ埋設層)
312 第2樹脂層(メッキ埋設層)
312A 第2樹脂層(ワイヤ埋設層)
313 第3樹脂層(ワイヤ埋設層)
311C 第1樹脂層(メッキ埋設層)
312C 第2樹脂層(ワイヤ埋設層)
313C 第3樹脂層(メッキ埋設層)
32 金属ワイヤ
32n,32p 第1金属ワイヤ(内部配線、金属ワイヤ)
35n,35p 第2金属ワイヤ(内部配線、金属ワイヤ)
32A バンプ積層体(内部配線、金属ワイヤバンプ)
32a バンプ
33n,33p 第1金属メッキ層(内部配線、金属メッキ層)
37n 第2金属メッキ層(内部配線、金属メッキ層、n側外部接続用電極)
37p 第2金属メッキ層(内部配線、金属メッキ層、p側外部接続用電極)
33a シード層
33b メッキ層
34n n側外部接続用電極
34p p側外部接続用電極
41,42 切削線
43 切断線
50 ワイヤボンダ
61 レジストパターン
100,100A,100B,100C 発光装置
Claims (7)
- p型半導体層及びn型半導体層を含む半導体積層体を有し、前記半導体積層体の前記p型半導体層が設けられた側又は前記n側半導体層が設けられた側の何れか一方の面側に、前記p型半導体層と電気的に接続されるp側電極及び前記n型半導体層と電気的に接続されるn側電極を有する半導体発光素子と、
前記半導体積層体の前記一方の面側に設けられる樹脂層と、
前記樹脂層の表面に露出して設けられるp側外部接続用電極と、
前記樹脂層の表面に露出して設けられるn側外部接続用電極と、
前記樹脂層内に設けられ、前記p側電極と前記p側外部接続用電極との間を電気的に接続するp側内部配線と、
前記樹脂層内に設けられ、前記n側電極と前記n側外部接続用電極との間を電気的に接続するn側内部配線と、を有し、
前記p側内部配線及びn側内部配線はそれぞれ、第1金属メッキ層と、第1金属ワイヤとを含み、
前記p側電極に前記第1金属ワイヤが接合され、前記n側電極に前記第1金属ワイヤが接合され、
前記樹脂層は、前記第1金属ワイヤが埋設された第1ワイヤ埋設層と、前記第1金属メッキ層が埋設された第1メッキ埋設層とが、前記半導体発光素子側からこの順番で積層されてなり、
前記第1金属メッキ層の厚さが前記第1メッキ埋設層の厚さと等しい、ことを特徴とする発光装置。 - 前記樹脂層は、第2金属メッキ層が埋設された第2メッキ埋設層をさらに含み、前記p側内部配線及びn側内部配線はそれぞれ前記第2金属メッキ層を含む請求項1に記載の発光装置。
- 前記樹脂層は、第2金属ワイヤが埋設された第2ワイヤ埋設層をさらに含み、前記p側内部配線及びn側内部配線はそれぞれ第2金属ワイヤを含む請求項1に記載の発光装置。
- 前記p側外部接続用電極及び前記n側外部接続用電極が設けられる前記樹脂層の表面は、前記半導体積層体の前記一方の面と対向する面の反対側の面であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の発光装置。
- 前記第1金属ワイヤが前記p側電極及び前記n側電極にそれぞれ接合されており、前記第1金属ワイヤの少なくとも一方は一端に楔形状の先端部を有し、その楔形状の先端部で前記p側電極又は前記n側電極に接続された請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の発光装置。
- 前記樹脂層の厚さ方向について、前記第1金属メッキ層の配線長は、前記第1金属ワイヤによる配線長よりも長いことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の発光装置。
- 前記半導体積層体の他方の面側に設けられ、前記半導体発光素子が発光する波長の光を異なる波長の光に変換する波長変換層を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載の発光装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014259029A JP6428249B2 (ja) | 2013-12-25 | 2014-12-22 | 発光装置 |
EP14199926.8A EP2889924B1 (en) | 2013-12-25 | 2014-12-23 | Light emitting device |
US14/581,639 US9379287B2 (en) | 2013-12-25 | 2014-12-23 | Light emitting device with resin member having embedded inner conductive members |
TW103145338A TWI645587B (zh) | 2013-12-25 | 2014-12-24 | 發光裝置 |
KR1020140187949A KR102267394B1 (ko) | 2013-12-25 | 2014-12-24 | 발광 장치 |
CN201410815722.2A CN104752598B (zh) | 2013-12-25 | 2014-12-24 | 发光装置 |
US15/169,066 US9923134B2 (en) | 2013-12-25 | 2016-05-31 | Method of manufacturing light emitting device with exposed wire end portions |
US15/886,656 US10297737B2 (en) | 2013-12-25 | 2018-02-01 | Method of manufacturing light emitting device with exposed wire end portions |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013266464 | 2013-12-25 | ||
JP2013266464 | 2013-12-25 | ||
JP2014259029A JP6428249B2 (ja) | 2013-12-25 | 2014-12-22 | 発光装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018202984A Division JP6614313B2 (ja) | 2013-12-25 | 2018-10-29 | 発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015144263A JP2015144263A (ja) | 2015-08-06 |
JP6428249B2 true JP6428249B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=52134034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014259029A Active JP6428249B2 (ja) | 2013-12-25 | 2014-12-22 | 発光装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9379287B2 (ja) |
EP (1) | EP2889924B1 (ja) |
JP (1) | JP6428249B2 (ja) |
KR (1) | KR102267394B1 (ja) |
CN (1) | CN104752598B (ja) |
TW (1) | TWI645587B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11329195B2 (en) * | 2013-08-27 | 2022-05-10 | Epistar Corporation | Semiconductor light-emitting device |
CN106252470B (zh) * | 2016-08-30 | 2018-08-14 | 厦门市三安光电科技有限公司 | 一种氮化镓基发光二极管及其制作方法 |
US10340425B2 (en) * | 2016-11-25 | 2019-07-02 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Light emitting diode having light blocking layer |
CN111525008B (zh) * | 2017-02-17 | 2023-07-25 | 首尔伟傲世有限公司 | 具有侧面反射层的发光二极管 |
JP6680239B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2020-04-15 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP7004948B2 (ja) | 2019-04-27 | 2022-01-21 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュールの製造方法 |
JP7430515B2 (ja) * | 2019-11-06 | 2024-02-13 | 株式会社ディスコ | ウエーハの処理方法 |
TWI747690B (zh) * | 2020-12-28 | 2021-11-21 | 友達光電股份有限公司 | 顯示裝置及其製作方法 |
CN113270438B (zh) * | 2021-04-30 | 2024-02-20 | 广东德力光电有限公司 | 一种倒装微led点阵的制作工艺 |
KR20240151061A (ko) * | 2023-04-10 | 2024-10-17 | 에센코어 리미티드 | 메모리 장치를 처리하는 방법 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05299530A (ja) | 1992-04-17 | 1993-11-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 樹脂封止半導体装置及びその製造方法 |
JP2001144204A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2002050716A (ja) | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
US20020030437A1 (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-14 | Nobuhiro Shimizu | Light-emitting device and backlight for flat display |
KR20030073054A (ko) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | 에피밸리 주식회사 | 반도체 엘이디 소자 및 그 제조 방법 |
JP4214704B2 (ja) | 2002-03-20 | 2009-01-28 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体素子 |
KR100693969B1 (ko) * | 2003-03-10 | 2007-03-12 | 도요다 고세이 가부시키가이샤 | 고체 소자 디바이스 및 그 제조 방법 |
DE102004063978B4 (de) * | 2003-07-17 | 2019-01-24 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Lichtemittierende Vorrichtung |
JP4765632B2 (ja) * | 2004-01-20 | 2011-09-07 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体発光素子 |
US20060113548A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Ching-Chung Chen | Light emitting diode |
JP2006156668A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置及びその製造方法 |
JP5124978B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2013-01-23 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP4749144B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2011-08-17 | 富士通株式会社 | めっき膜下地樹脂層の形成方法、めっき方法及び半導体装置の製造方法 |
JP5032043B2 (ja) * | 2006-03-27 | 2012-09-26 | 豊田合成株式会社 | フェラスメタルアルカリ土類金属ケイ酸塩混合結晶蛍光体およびこれを用いた発光装置 |
JP2007266343A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Toyoda Gosei Co Ltd | 発光装置 |
TWI404791B (zh) * | 2006-08-22 | 2013-08-11 | Mitsubishi Chem Corp | A semiconductor light emitting device, a lighting device, and an image display device |
JP4926787B2 (ja) | 2007-03-30 | 2012-05-09 | アオイ電子株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
ITMI20071002A1 (it) * | 2007-05-17 | 2008-11-18 | Petracem Srl | Manufatto per edilizia. |
SG148901A1 (en) | 2007-07-09 | 2009-01-29 | Micron Technology Inc | Packaged semiconductor assemblies and methods for manufacturing such assemblies |
JP4724222B2 (ja) | 2008-12-12 | 2011-07-13 | 株式会社東芝 | 発光装置の製造方法 |
JP4686625B2 (ja) * | 2009-08-03 | 2011-05-25 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置の製造方法 |
WO2011093405A1 (ja) * | 2010-02-01 | 2011-08-04 | 有限会社Mtec | チップサイズパッケージの光半導体装置 |
JP5197654B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2013-05-15 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP5462078B2 (ja) | 2010-06-07 | 2014-04-02 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP5414627B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
US9070851B2 (en) * | 2010-09-24 | 2015-06-30 | Seoul Semiconductor Co., Ltd. | Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same |
JPWO2012067177A1 (ja) * | 2010-11-17 | 2014-05-12 | 株式会社フジクラ | 配線板及びその製造方法 |
JP5763365B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2015-08-12 | 日東電工株式会社 | 発光ダイオード素子および発光ダイオード装置 |
JP5756515B2 (ja) * | 2011-04-04 | 2015-07-29 | 株式会社村田製作所 | チップ部品内蔵樹脂多層基板およびその製造方法 |
JP5633480B2 (ja) | 2011-06-30 | 2014-12-03 | 豊田合成株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP5662277B2 (ja) * | 2011-08-08 | 2015-01-28 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及び発光モジュール |
KR101260000B1 (ko) * | 2011-11-08 | 2013-05-06 | 서울옵토디바이스주식회사 | 플립칩 구조의 발광 소자 및 이의 제조 방법 |
TWI489658B (zh) | 2012-05-25 | 2015-06-21 | Toshiba Kk | 半導體發光裝置及光源單元 |
JP6094062B2 (ja) * | 2012-06-01 | 2017-03-15 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
KR20130140321A (ko) * | 2012-06-14 | 2013-12-24 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 임베디드 패키지 및 제조 방법 |
JP5989420B2 (ja) | 2012-06-28 | 2016-09-07 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置 |
JP6256026B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2018-01-10 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及び発光装置の製造方法 |
-
2014
- 2014-12-22 JP JP2014259029A patent/JP6428249B2/ja active Active
- 2014-12-23 EP EP14199926.8A patent/EP2889924B1/en active Active
- 2014-12-23 US US14/581,639 patent/US9379287B2/en active Active
- 2014-12-24 CN CN201410815722.2A patent/CN104752598B/zh active Active
- 2014-12-24 TW TW103145338A patent/TWI645587B/zh active
- 2014-12-24 KR KR1020140187949A patent/KR102267394B1/ko active IP Right Grant
-
2016
- 2016-05-31 US US15/169,066 patent/US9923134B2/en active Active
-
2018
- 2018-02-01 US US15/886,656 patent/US10297737B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180159007A1 (en) | 2018-06-07 |
EP2889924B1 (en) | 2019-05-01 |
US20160276562A1 (en) | 2016-09-22 |
US9379287B2 (en) | 2016-06-28 |
CN104752598A (zh) | 2015-07-01 |
US10297737B2 (en) | 2019-05-21 |
KR102267394B1 (ko) | 2021-06-21 |
JP2015144263A (ja) | 2015-08-06 |
EP2889924A1 (en) | 2015-07-01 |
US20150187995A1 (en) | 2015-07-02 |
TW201532319A (zh) | 2015-08-16 |
CN104752598B (zh) | 2019-08-02 |
US9923134B2 (en) | 2018-03-20 |
TWI645587B (zh) | 2018-12-21 |
KR20150075385A (ko) | 2015-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6428249B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6256026B2 (ja) | 発光装置及び発光装置の製造方法 | |
JP6582382B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP6354273B2 (ja) | 発光装置及び発光装置の製造方法 | |
TWI645477B (zh) | 發光裝置 | |
US9324925B2 (en) | Light emitting device having a metal film extending from the first electrode | |
EP2388838B1 (en) | Light emitting diode chip having wavelength converting layer and method of fabricating the same, and package having the light emitting diode chip and method of fabricating the same | |
JP2011243977A (ja) | 波長変換層を有する発光ダイオードチップとその製造方法、及びそれを含むパッケージ及びその製造方法 | |
JP6844606B2 (ja) | 発光素子及びその製造方法ならびに発光装置 | |
JP2016051731A (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP6638748B2 (ja) | 発光素子及び発光装置 | |
JP6773104B2 (ja) | 発光素子及び発光装置 | |
JP6237344B2 (ja) | 発光装置及び発光装置の製造方法 | |
US20190097086A1 (en) | Light emitting element and light emitting device | |
JP6614313B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2015220392A (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP7161105B2 (ja) | 発光素子及び発光装置 | |
JP2021097170A (ja) | 発光素子及び発光装置 | |
JP6940784B2 (ja) | 発光装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6428249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |